満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ドゥカティ  ×
  • モトグッチ  ×
  • BMW  ×
  • フェロ  ×
  • 電動スクーター  ×
  • その他  ×
  • ネイキッド  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.80
走り
4.20
ルックス
4.79
メンテナンス
3.46
積載性
2.23
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.27点
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
  • 1.低重心で、安定した走り(特に下り坂のワインディングは怖くなく乗れます)2.BMWの伝統を意識しながらも、未来志向を感じるデザイン3.ボクサーエン 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトな割に大型のボクサーエンジンを積んでいるというアンバランス感がたまらなくセクシー。斜め後ろから見た姿がここまで美しいバイクを 【続きを見る】
  • あの鼓動、昔ながらのボクサーツイン! そして車体の大きさは400ccなみなのにエンジンは1200ccと。アクセルを開けた時の振動とトルクで走る感覚にメ 【続きを見る】
  • すべての領域でリニアなトルク。シルキーな吹けあがり。適度にドコドコもありとにかく楽しいし、疲れない。ネオクラッシックな外観。
  • ・純正がアクラのチタンマフラー。意外に音デカい。・2気筒だが、かなりパワフル。よく考えれば前愛車の稲妻號(スズキ油冷4発1200cc)より馬力出てる。 【続きを見る】
  • 比較的車重のある各種BMW Rシリーズの中で装備重量222kgは軽量級で良し。古いBMWと比べnineTは集中ウインカースイッチであるし、排気量の割に油圧クラ 【続きを見る】
  • 兎に角 楽な姿勢と良好な操作感。面白かったが今思うとR1200Sは拷問だった...
  • 外観、ボクサーエンジン、BMWというブランド。
  • 163センチでも足つきが良い、かるい!
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
MONSTER 937

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,320,000 〜 ¥1,902,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 937/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.31
走り
4.31
ルックス
4.56
メンテナンス
3.13
積載性
2.31
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
  • やはりLツイン。そして、トラリスフレームではなくなりましたが、レースからのフィードバックは初代と同じ。電子制御もあって走りは軽し不満なし。
  • とにかく小さい。250と同じくらいで、しかも軽い。これまで乗ってきたどのバイクよりも取り回しが良い。よって通勤でのハードなすり抜けが楽にできる 【続きを見る】
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
S1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥2,501,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

S1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.86
走り
4.78
ルックス
4.64
メンテナンス
3.24
積載性
2.10
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
  • 走りに関してはSSと同等の満足感ツーリングも視野に入れているなら間違いなくストリートファイターだと思います。
  • エンスト知らず!1速で延々走れる。ヤンチャなマフラー音が最高。他では味わえないバックファイヤー!間違いなく乗ってて楽しい一台。
  • 用途 ツーリング走り パワーが余ってます。見た目 本当は左右非対称顔が好きでしたが、こっちもアリステアリングの切れ角が増えたのは、かなりいいで 【続きを見る】
  • ストリートファイターとして完成された見た目リア周りはSSそのまま、ハンドルも広く、低く、ポジションは前傾気味走りも安定感があり、楽圧倒的車体剛 【続きを見る】
  • スロットルの開け方に対するエンジンの反応が優しい。急なレスポンスは無いのでとても乗りやすい。大型初心者でも怖くてないと思います。かと言って遅 【続きを見る】
  • 見た目が国産にはない奇抜なデザイン。クイックシフター、クルコン、DTC、ヒートグリップなどが標準装備であるため、免許取得後初の大型車の割には特 【続きを見る】
  • 乗りやすいし、大好きなヘッドライトですし、ある程度パーツも出ていますが出足がなあ。短所の項目へ続く。
  • ストリートファイターの純血種標準でAKRAPOVICのマフラーは最高!エンジンはS1000RRのストリートチューンだがそれでもかなり高回転型回した時の音は最 【続きを見る】
  • 電制サス、クルコン、クイックシフター等全部入りの装備。カスタム費用が浮く。攻撃的な見た目とは違い非常に乗りやすい。
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
F900XR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥976,639 〜 ¥1,539,000
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

F900XR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.07
走り
4.61
ルックス
4.79
メンテナンス
3.15
積載性
4.04
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.40点
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
  • 長距離を乗っても疲労感が少ない。高速・峠も無難にこなすオールラウンダー日本の道路に適応しすぎている1台と思う。
  • トルクあります。モードをDynamicに設定し、4速5000rpm以上キープでのワインディングは快感悶絶モノです。ヒラヒラ寝るし、グイグイ曲がる、ゴリゴリ 【続きを見る】
  • スタンダード仕様はシート高が低くて足つきが良い。街中からワインディング、高速まで扱いやすく、大型にしては軽くて取り回しも良い。エンジンも4000 【続きを見る】
  • 外観はかっこいいと思います。操縦はとても楽。高速も楽です。走りは問題ないけれども、僕がまだまだ習熟する必要があります。R1200RTまでのテレレバ 【続きを見る】
  • 操作性が良く乗りやすい。ひらひら感はかなり良いと思う。ツーリングバイクのため乗車姿勢が楽で疲れない。はっきり言って何処までも走れてしまうバイ 【続きを見る】
  • 1、速いダイナミックモードだと加速感を楽しめる速さになります、というかこれ以上速いと怖いレベル2、足つきがよい日本製バイクはすっかり短足族のこ 【続きを見る】
  • 尖った感じのフロントマスクにスッキリしたリアで見た目は文句なし。(パニアケースはないのでキャリアは外しました)走りは「本当に外車か?」と思う 【続きを見る】
  • 用途は長距離の泊まりのツーリングです。見た目は文句無しで100点です。鋭い目付きと横から見たフォルムはパニア有り無しに関わらずカッコいいですね 【続きを見る】
  • ライトがフルLEDでカッコ良いです。TFT液晶にスマホとインカムを接続すれば、スマホに入っている音楽の曲目がメーターで確認できて便利です。純正オプ 【続きを見る】
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
STREETFIGHTER V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,250,000 〜 ¥3,131,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREETFIGHTER V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.58
走り
4.88
ルックス
4.83
メンテナンス
3.00
積載性
1.54
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.60点
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
  • ドゥカティとは思えないほどコーナリングがし易い。V4エンジンのパルス感が良い。良い意味で4気筒に乗ってる感覚がなく、飛ばさなくても満足感が高い 【続きを見る】
  • 音はうるさいが、各操作系統が上質でソリッドの為非常に乗りやすい。ブレーキタッチ、クラッチの繋がり、ミッションタッチ、スロットルワーク全て不満 【続きを見る】
  • カーボンホイールによるフットワークの軽さ。STM乾式クラッチのつながり。カーボンウィング、フロントフェンダー等カーボンパーツ。リゾマアルミス 【続きを見る】
  • 足回りは電子制御の前後オーリンズ、ブレーキはブレンボ。バカなタクシーの爺さん運転手が追い越し車線から客を捕まえるため急に進路に侵入してきたの 【続きを見る】
  • パワーとライトウェイトコーナーリング性能最新の電子制御ルックス全てをもっている。ツーリング性能以外は。
  • とにかくよく走る!見た目も良くてマットブラック塗装が好きな自分としては満点です。とても200馬力超えのマシーンとは思えない扱いやすさも高ポイン 【続きを見る】
  • ・旋回性能が高くバンク中アクセルONで車体が安定し自由度の高いハンドリング・低速域も扱いやすい上に高速域まで一気に突き抜けるような加速感・トラ 【続きを見る】
  • パニガーレV4とほほ同じ動力性能、コーナリング性能!なのにアップハンでラクチンなポジション。ワインディングではパニガーレV4等のSSより安心し 【続きを見る】
  • 独特のスタイルで、国産車には無いかっこよさがある。SSと同じエンジンだが、アップハンドルで姿勢が楽で疲れにくい。
  • とにかく軽いSSと比較してもひけを取らない速さ。コーナリング性もいいし音もV4 ながらドカティサウンドでいい感じです。電子制御満載でエンジンパワ 【続きを見る】
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
R nineT Pure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,180,000 〜 ¥2,114,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Pure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
4.85
ルックス
4.85
メンテナンス
3.31
積載性
2.62
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
  • ・水平対向2気筒エンジンの鼓動感。・フィーリングは他メーカーにはない味を持っている。・ルックスもヘリテージモデルとしては良い感じ。・古さを感 【続きを見る】
  • 水平対向二気筒エンジンをなぜBMWは今もこだわっているか、乗って初めてわかった気がする。重心が低いので二輪車でもすごく安定しているからではない 【続きを見る】
  • 高速道路での安定性が非常に高く、コーナーを曲がっている時も車体が安定し傾ける角度の微調整がしやすい。
  • 空冷水平2気筒の心地よさ。トルク感もあり、余計なデバイスもなくて良い。エンジンの形状やスタイリングもクセのある形。意外とマフラーの音が下品で 【続きを見る】
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
M1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,652,000 〜 ¥3,328,100
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

M1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.33
走り
5.00
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.63
走り
3.91
ルックス
4.66
メンテナンス
4.09
積載性
4.21
とりまわし
3.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.71点
  • 整備性は非常によろしい。旧車でも部品入手は楽。重いので安定性も高い。カフェレーサーにすると見た目は化ける。
  • 景色を見ながらトコトコと走る時、ワインディングを気持ちよく駆け抜ける時、高速を気持ちよく走る時、バイクとの一体感を無理せずに味わいたいなら19 【続きを見る】
  • とにかくどこまでも走る。筋斗雲に乗っているような乗り味に感動(筋斗雲乗ったことはありません)1日走った後の疲れが違います
  • 用途 パニアが標準装備で荷物が割と乗ります。バイクキャンプ楽チン走り 癖が凄〜い。 大体1000回転毎に振動、静寂するエンジンです。トコトコも走 【続きを見る】
  • カタチ。メカノイズ。独特の乗り味。操作感。所有感。存在感。整備性。これら全てが自分の理想とマッチしている。とにかく人が乗った形がカッコイイ。 【続きを見る】
  • (1)昭和時代の設計ながら、水平対向エンジン(ボクサーエンジン)のジャイロ効果&低重心によってコーナリングは驚く程安定感があり地面に吸い付く様に 【続きを見る】
  • あちこち壊れるところが決まっていて、対応して置けば大丈夫。手を入れたところ:Varioのウンコセルモーターは日本電装製に交換。ハイテンションコイ 【続きを見る】
  • エンジンは低速トルクが十分にあり、中高速はスムーズに伸びる。(低回転から加速時のサウンドがたまらない)低重心でコーナリングがヒラヒラ軽い。キャ 【続きを見る】
  • 燃費が良いこと。よほどのことがないかぎり20Km/Lをきることはありません。満タンで約450Km走行できます。ツーリングでガス欠の心配はいりません。
  • 冬でもとても暖かい(夏場は地獄)高速での安定性はとても高いクラウザーのパニアはとても便利でフルフェイスも入る
  • 街乗り重視でカスタム自分にちょうどよい乗り心地軽い(外装外していないと重い)パーツがある目立つ
  • 1,デカいカウル安心感半端ないです。上半身の雨風を凌げるのはこの上ない安心感です。少々の雨はカッパを着なくても濡れません。これは北海道ツーリ 【続きを見る】
  • 整備性は非常によろしい。旧車でも部品入手は楽。重いので安定性も高い。カフェレーサーにすると見た目は化ける。
  • 景色を見ながらトコトコと走る時、ワインディングを気持ちよく駆け抜ける時、高速を気持ちよく走る時、バイクとの一体感を無理せずに味わいたいなら19 【続きを見る】
  • とにかくどこまでも走る。筋斗雲に乗っているような乗り味に感動(筋斗雲乗ったことはありません)1日走った後の疲れが違います
燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
G310R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥297,000 〜 ¥800,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

G310R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.46
走り
3.77
ルックス
4.50
メンテナンス
3.08
積載性
2.54
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.13点
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
  • 専らツーリング用です。走行距離300km超の日帰りツーリングに数回行きましたが疲れません。同クラスのバイクは教習車のCB400SFしか乗ったことが無いた 【続きを見る】
  • 車重が軽くコーナーでのヒラヒラ感がたまらなく良い。ツーリング先であまりかぶらない。車重が軽い分取り回しがしやすい。
  • 輝くBMWのエンブレム、スタイリッシュな見た目。単気筒ゆえに非常に軽量で足つき性が良いので取り回しが非常に楽です。エンジンは単気筒のイメージを 【続きを見る】
  • 車重が軽く、取り回しも楽々で、キビキビと走ります。ETCも標準装備。普通二輪免許でBMWに乗れるというのもポイント。
  • 車体も走りも軽い!
  • 最高に乗りやすいスタイル納車日に慣らし運転でプチツーに出てコンビニの駐車場でタバコ吸ってたら綺麗なオネーさんにバイク褒めていただきました。ブ 【続きを見る】
  • 燃費が良い。大型と比較するとかなり軽い車体で取り回しが非常に楽。コーナーも気持ちよく曲がり、エンジンの吹け上がりが良く7,000回転くらいからの 【続きを見る】
  • 何と言っても乗ってて楽しくて仕方ない。コーナーで転ぶ気がしないデキの良さ。売れてないのか生産が追いつかないのか、他に乗ってる人を見ない(2017 【続きを見る】
  • 街乗りではとても楽ちんです。
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
燃費
3.29
走り
4.82
ルックス
4.90
メンテナンス
2.65
積載性
2.90
とりまわし
3.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.81点
  • 高速ツーリングはもちろん、低重心で押し引きも十分に軽いと言える。燃費も下道がほとんどでも空いているとリッター17km台がほとんどである。2時間以 【続きを見る】
  • 同じ横置き4発のS1000XRと造りが違う。Kと並べると、S1000XRはオモチャみたいな、質感の無さ。エンジンの回り方はモーターのようでは無いが、それなり 【続きを見る】
  • ほかに類を見ないルックス。なおかつ、出回ってる数が少なく希少なところ^-^b新車で狙ってた過去を忘れてたくらい数が少ないからねぇ^-^
  • 圧倒的なパワー
  • フロントカウル一つで様々な表情を見せてくれるので、その時々の気分でカウルを変えるとキャラクターも変わります
  • 何といってもその姿!その仰々しい見た目とそこから醸し出される迫力がただものならぬ雰囲気をもった異形のバイクと仕立て上げられているところ。それ 【続きを見る】
  • 顔付きに一目惚れ。メカっぽい。
  • ・加速、ノーマルマフラーでも良い音、高回転で吼える!!・見た目、カッコいい
  • トルクの厚さ そして秀逸な足回り 外乱をものももしない安定感 でもって軽快感もしっかり備えてる
  • 高速ツーリングはもちろん、低重心で押し引きも十分に軽いと言える。燃費も下道がほとんどでも空いているとリッター17km台がほとんどである。2時間以 【続きを見る】
  • 同じ横置き4発のS1000XRと造りが違う。Kと並べると、S1000XRはオモチャみたいな、質感の無さ。エンジンの回り方はモーターのようでは無いが、それなり 【続きを見る】
  • ほかに類を見ないルックス。なおかつ、出回ってる数が少なく希少なところ^-^b新車で狙ってた過去を忘れてたくらい数が少ないからねぇ^-^
DIAVEL

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥714,900 〜 ¥1,428,900
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.03
走り
4.71
ルックス
4.85
メンテナンス
2.66
積載性
1.63
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.74点
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】
  • 走りの安定感と重厚感。
  • ・ロー&ロングでマッシブなスタイル。・240タイヤの存在感は圧巻。・全体的に骨太でありながらシャープなハンドリングとエンジン。・ETCやUSB 【続きを見る】
  • vmax1200からの乗り換えでしたが、走り、ルックスは大満足、燃費、取回しも満足しています。スタイル抜群だし、240サイズのリアタイヤと注目度【大】 【続きを見る】
  • 唯一無二のデザイン
  • スロットルと走りが、メチャクチャマッチしている!!回せば、「ビュンッ!!」っと加速する爽快感は、たまらない!!
  • スタイリングが最高!240のリヤタイヤ、艶消しブラックカラー惚れました。
  • とにかくデザインが良い。いつか陳腐だと思う事もあるかもしれないけど、今は最高だと感じてます。イタリアンデザインの力はすごい。
  • 加速力は前のCBRちゃんとどっこい!普通でもホンキの燃費とほとんど同じ、トホホ!でかい割には、小回りがキクキク
  • ・乗ってて笑いがこみあげてくる!!
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】

13位 STREETFIGHTER848/ドゥカティ

STREETFIGHTER848

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ストリートファイター

STREETFIGHTER848/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.06
走り
4.76
ルックス
4.89
メンテナンス
3.06
積載性
1.72
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.42点
  • ・圧倒的にデザイン。  個人的にはですが、2024年現在でもすべてのバイクの中で最も優れたデザインの  バイクの一つだと思っています。・走り   【続きを見る】
  • 何といってもスタイルが良い。その上、サウンド(エンジン音、メカノイズ、マフラー音)に高揚しますし、独特な乗り味も楽しいです。まだ購入して日が 【続きを見る】
  • 兎にも角にも走りが素晴らしい。ちょっとしたワインディングがとても楽しくなる。車体が軽いので操作する楽しさが味わえる。見た目は個人差があるだろ 【続きを見る】
  • パワーが凄い(日本仕様でも問題無し)車体が軽いので、取り回しが楽。カーブもすいすい。とにかく見た目がカッコ良い。
  • 元気すぎるエンジン              軽快な乗り心地          ひと捻りで1○○km
  • 今まで400ccのバイクに乗ってました。当たり前ですが、それと比べると、だいぶパワフルです。そして何より見た目がかっこいい。
  • フルカスタムでかっこいいバイク。見た目もよいし、走りも満足でした。ナビもつけたので便利でもありました。
  • カッコいい!適度なクセと乗りやすさのバランスがgood実はヘルメットホルダーがコンビニフックのように使えるDTCは悪条件でも安心した走行ができる。応 【続きを見る】
  • 軽い。速い。かっこいい。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。
  • ・圧倒的にデザイン。  個人的にはですが、2024年現在でもすべてのバイクの中で最も優れたデザインの  バイクの一つだと思っています。・走り   【続きを見る】
  • 何といってもスタイルが良い。その上、サウンド(エンジン音、メカノイズ、マフラー音)に高揚しますし、独特な乗り味も楽しいです。まだ購入して日が 【続きを見る】
  • 兎にも角にも走りが素晴らしい。ちょっとしたワインディングがとても楽しくなる。車体が軽いので操作する楽しさが味わえる。見た目は個人差があるだろ 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.88
ルックス
4.65
メンテナンス
3.82
積載性
3.35
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.50点
  • シートがいい、乗車姿勢がいい。燃料タンクが大きく航続距離がある。低速トルクが十分にある。振動が適度にある。センタースタンドがオプション設定さ 【続きを見る】
  • 〇 個性豊かな振動および鼓動感〇 縦置きVツインシャフトドライブは珍しいので他人と被らない〇 100周年記念カラーチェンテナリオ〇 超低速での安 【続きを見る】
  • ・操作性抜群で乗り易い。・シートの座り心地が最高!レベルが高い。・カラーリングがお洒落。特にマット色はインパクトがある。・イタリア車であるこ 【続きを見る】
  • サイズ感、音、ルックスは満足しています。走りはもともと早く走る車種ではないですが、それなりに早く動力に不足はありません。
  • スクランブラー仕様でカスタムしている状態が気に入っています。現在はロードタイヤを装着しています。二気筒のトルクの出方と排気音が大好きです。  【続きを見る】
  • これまでに乗ったどのモデルより乗りやすい。減速時の安定性。スペックの割にトルクフルで低速もあり、速くはないが出足も十分だし、OHVだからか音・ 【続きを見る】
  • フォルムが独自で、街中で同じモデルに乗っている人を見かける事はほとんどない為よく声をかけられます。パワーはありませんがハーレーと違い上までス 【続きを見る】
  • 走っていてとにかく楽しい!
  • 東京の多摩地区に住んでいるので、近場のツーリングが主体です。奥多摩、秩父などは地図を見ないでも行ける日常ツーリングの地域です。天気が良ければ 【続きを見る】
  • シートがいい、乗車姿勢がいい。燃料タンクが大きく航続距離がある。低速トルクが十分にある。振動が適度にある。センタースタンドがオプション設定さ 【続きを見る】
  • 〇 個性豊かな振動および鼓動感〇 縦置きVツインシャフトドライブは珍しいので他人と被らない〇 100周年記念カラーチェンテナリオ〇 超低速での安 【続きを見る】
  • ・操作性抜群で乗り易い。・シートの座り心地が最高!レベルが高い。・カラーリングがお洒落。特にマット色はインパクトがある。・イタリア車であるこ 【続きを見る】
燃費
4.15
走り
4.62
ルックス
4.54
メンテナンス
3.38
積載性
2.46
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • ・自己満足になるが超カッコいい(大満足)・BMWという優越感・水平対向のため重心が低く走行時の安定は最良・取り回しも重心が低いため思ったより 【続きを見る】
  • 軽快さとオフも一応走れるところは楽しいです。とはいえ、GSに比べてオフ性能はそれなりです。また、通常のRNineTに比べると足が長いので、クッション 【続きを見る】
  • 主に近場のツーリング、街乗りに使う予定です唯一無二では無いもののBMWならではの拘ったデザインがよい排気量のわりに取り回しが楽
  • ・外観の高級感とフォルムのバランスが良い。・うるさ過ぎないアクラポビッチの炸裂感のあるサウンドのボリューム感。・低速の安定感の高さと取り回し 【続きを見る】
  • 水平対向エンジンのフィーリング、1200ccクラスとしてはコンパクト軽量な車体、シンプルだがインパクトあるデザイン、豊富な社外パーツ。
  • ボクサーツインが目を引きます。存在感、所有感たっぷりの一台です。ボクサーツインの低重心からくる安定した走りとコーナーリングが魅力の一つ。コン 【続きを見る】
  • ・自己満足になるが超カッコいい(大満足)・BMWという優越感・水平対向のため重心が低く走行時の安定は最良・取り回しも重心が低いため思ったより 【続きを見る】
  • 軽快さとオフも一応走れるところは楽しいです。とはいえ、GSに比べてオフ性能はそれなりです。また、通常のRNineTに比べると足が長いので、クッション 【続きを見る】
  • 主に近場のツーリング、街乗りに使う予定です唯一無二では無いもののBMWならではの拘ったデザインがよい排気量のわりに取り回しが楽
燃費
3.62
走り
4.46
ルックス
4.46
メンテナンス
3.08
積載性
2.77
とりまわし
3.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.50点
  • すべてにおいて満足している。ただ、2年前から趣味で城跡や滝巡りをしており、たまに林道や農道を走ることがあり、さすがに怖い。行き止まり時のUタ 【続きを見る】
  • トルクフル。走る、曲がる、止まる全てにおいて教習車並みに扱いやすいが、アクセルを回せば鋭く加速する。シフトアシストプロのおかげでスタート以外 【続きを見る】
  • まだ慣らし中ですが4000〜5000回転でも太いトルクで街中も高速巡航もそつなくこなしてくれます。電子制御サスの恩恵か、運転が下手な自分でも山道をし 【続きを見る】
  • 軽い。コンパクト。ゆえに振り回せる。クイックシフター上下、走行状態時によるサスのセッティング変更、オートクルーズなど、ラクチン機能満載♪ 【続きを見る】
  • パラレルツインエンジンですが、270℃クランクのエンジンフィールは最高、4つの走行モードの切り替えで、どんな走りも楽しめ、パワー・トルクとも必要 【続きを見る】
  • ミドルクラスだけど最新装備がてんこ盛り(グレードにもよる)。高度な電子制御が搭載されているので、安心感がある(グレードにもよる)十分なパワー 【続きを見る】
  • 見た目も走りのパフォーマンスも快適性も大満足。派手なパワーは無いものの、必要充分なパワーが扱いやすさと疲れにくさに貢献し、安全性にもつながっ 【続きを見る】
  • ・筋肉質な見た目・しなやかなサスペンション・よく効くリアブレーキ・クルーズコントロール・ドンツキが少ない・アクセルレスポンスが適度
  • すべてにおいて満足している。ただ、2年前から趣味で城跡や滝巡りをしており、たまに林道や農道を走ることがあり、さすがに怖い。行き止まり時のUタ 【続きを見る】
R nineT Urban G/S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,100,000 〜 ¥1,868,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Urban G/S/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.17
走り
4.50
ルックス
4.83
メンテナンス
3.67
積載性
2.17
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 走りはとにかく楽しい。長距離ツーリングも疲れない。シートが薄いという話もあったが既に交換済で快適。マフラーも交換済であったのでノーマルのサウ 【続きを見る】
  • 空油冷の水平対向エンジンの心地よいビートが最高です。ノーマルマフラーですがキレの良い音に満足。トルキーな走りをアクセルで味わっているときなど 【続きを見る】
燃費
4.25
走り
4.13
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.88
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.00点
  • 音と振動が気持ちイイです。もちろん足つきも最高です。車重が220キロありますがそれほど気になりません。
  • 実用領域でのパワーは必要十分プラスアルファにまとまってます。高速道路で高級車虐めできるレベルですが、リミッター解除車両は相手できません。乗っ 【続きを見る】
  • 同じバイクに出会うことはなかなかなく、所有感、満足感は高いと思います。絶滅危惧種化している空冷エンジンはもう出てこないと思うので、手に入れる 【続きを見る】
  • そこそこのパワーがあるので、高速での移動もストレスを感じさせないところと燃費も悪くないところ。車体が軽量だしスリムなので取り回しが楽なところ 【続きを見る】
  • 音と振動が気持ちイイです。もちろん足つきも最高です。車重が220キロありますがそれほど気になりません。
  • 実用領域でのパワーは必要十分プラスアルファにまとまってます。高速道路で高級車虐めできるレベルですが、リミッター解除車両は相手できません。乗っ 【続きを見る】
燃費
2.88
走り
4.35
ルックス
4.65
メンテナンス
3.07
積載性
1.63
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.87点
  • 壊れそうな音と加速が気持ちいい。値段を気にしなければカスタムし放題でパーツ選びに困りません。スタイルもそこそこイケていると思います
  • トラスフレーム、片持ちスイングアームのうねりが美しい。大型バイクと言っても軽さが売り。フルタンクでも200キロ程度。他のSBに比べ重さはあまり感 【続きを見る】
  • イタリア車らしい見た目。ロングツーリングもいけちゃう。トラスフレーム。トルクの塊みたいなエンジンフィーリング。素人お断りみたいなエンジンの気 【続きを見る】
  • 大型車としては軽い。見た目、スタイルが良い。パワーがそれなりある。アフターパーツが豊富。あまり見かけない。
  • クラッチが五月蝿くても、積載性ゼロでも、ネジが多少緩んでも、すべてが許せる、スタイル含め華があるバイクだと思う。多少のトラブルは覚悟してたが 【続きを見る】
  • ・カッコいい・不必要なくらいパワーが有る。・とても軽い・スピードがある程度出ていればそこそこ乗りやすいと思う。・排気量のわりに小さく感じる。 【続きを見る】
  • 2気筒らしい振動、 車体が細い為、倒し込みが軽い。国産車には無い、独特なフレームデザイン、だんだん乗っている時間よりも、直している時間の方が 【続きを見る】
  • 走行性能、スタイル
  • カッコエェ〜!
  • トラスフレームに憧れていていつかは乗りたいと思っていたDUCATI15年 トラブルもなく元気に走ってくれているところ
  • 見た目がGOOD
  • カッコイイ!水温が安定してるところがイイ!
  • 壊れそうな音と加速が気持ちいい。値段を気にしなければカスタムし放題でパーツ選びに困りません。スタイルもそこそこイケていると思います
  • トラスフレーム、片持ちスイングアームのうねりが美しい。大型バイクと言っても軽さが売り。フルタンクでも200キロ程度。他のSBに比べ重さはあまり感 【続きを見る】
  • イタリア車らしい見た目。ロングツーリングもいけちゃう。トラスフレーム。トルクの塊みたいなエンジンフィーリング。素人お断りみたいなエンジンの気 【続きを見る】
燃費
3.30
走り
4.32
ルックス
4.68
メンテナンス
2.78
積載性
1.73
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 車体が非常に軽く、取り回しも楽。カーブもクイッと曲がってくれる。600ccのバイクに乗っているかのような感覚。乗っていて非常に楽しいバイク。
  • スタイル。軽い取り回し。バイクに乗っている感があり楽しいバイクですね。また良い出物があれば購入したいと思います
  • スタイリングたたずまいの艶っぽさがよい。998Sの乾式クラッチに比べて湿式スリッパークラッチが使い易い。ツインエンジンのパルス感は流石にドカティ 【続きを見る】
  • 軽い
  • ルックス
  • バイクが楽しいと云う事を再発見させてくれたバイクで20年振りですが車体が軽く峠でもクルクル曲がる曲がる、電子デバイスのお陰で怖くなく走れる。
  • ・かわいげのあるデザイン・峠を走る程度ならノーマルでもしっかり踏ん張ってくれる足まわり・スポーツ走行に適したギア比
  • DUCATIには”乗っている感”がある。
  • 空冷1100これは想像以上にDucatiでした
  • 空冷の軽い車体とLツインのサウンド
  • 足つき性もよく取り回しも良いので扱いやすい。湿式で扱いやすい。
  • 開ければ「ダ・ダ・ダ・ヴァ~~~♪」と舞い上がる様に回り、閉めると「ドゥ~」と唸るエンジン。バイクに限らずスロットル開けてなんぼ、加速がエンジン 【続きを見る】
  • 車体が非常に軽く、取り回しも楽。カーブもクイッと曲がってくれる。600ccのバイクに乗っているかのような感覚。乗っていて非常に楽しいバイク。
  • スタイル。軽い取り回し。バイクに乗っている感があり楽しいバイクですね。また良い出物があれば購入したいと思います
  • スタイリングたたずまいの艶っぽさがよい。998Sの乾式クラッチに比べて湿式スリッパークラッチが使い易い。ツインエンジンのパルス感は流石にドカティ 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.38
ルックス
4.55
メンテナンス
2.51
積載性
2.05
とりまわし
3.98

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.97点
  • イタリア的な赤と国産にないイカした外見、自転車並みの軽量さ、街乗りやツーリングに充分なパワー、独特なカラカラと乾いたエンジン音とテルミニョー 【続きを見る】
  • デザインが良いです!インジェション車なのにチョークがありますので始動性は良いです。車体が軽いです!取り回しが400より軽いかもしれません、燃費 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しがしやすいので、ちょっとしたことでもついつい乗りたくなります。以前VMAXに乗っていたのですが、その時は重くてちょっとした事では乗 【続きを見る】
  • 軽量で取り回しが軽くてとても楽、2気筒でもあるしエンジンにパンチがあり アクセルに着いてくる割には燃費も良い
  • ダイレクト感です。アクセルを開けた分、前に進む感覚。気持ちいいタイヤの接地感。加速のワクワク感。スロットルを開けた時にヘルメット内に響く音。 【続きを見る】
  • 好みのデザインのバイク!で、軽くて・早くて・峠が楽しく・長距離も快適で・燃費もまあまあ良くて・足つきが良く取り回しが楽で・カスタムパーツが一 【続きを見る】
  • ドカティモンスターという存在感。国産にはないデザイン・乗り味。Lツイン独特のパルス感・コーナーの楽しさはクセになります。巷で言われている程曲 【続きを見る】
  • イタリアンデザインと所有感は格別のものがあった。オーナー特典として、本国ボローニャ工場見学が可能なため、自分のバイクが作られた工場(町工場の 【続きを見る】
  • かっこいい
  • クラッチ軽い!ブレーキも良く効く!エンジンは良く回ってパワフルだし、ドゥカティ特有のメカ音がイイですね~(^^)意外なのが燃費!リッター23~25km伸 【続きを見る】
  • ルックス、小さいけどDucati
  • 国産マルチと比べたら 何じゃこりゃ! です。購入してから4年経ちますが、全然飽きません。街乗りしずらいです・・・。峠最高です!ツーリングには向 【続きを見る】
  • イタリア的な赤と国産にないイカした外見、自転車並みの軽量さ、街乗りやツーリングに充分なパワー、独特なカラカラと乾いたエンジン音とテルミニョー 【続きを見る】
  • デザインが良いです!インジェション車なのにチョークがありますので始動性は良いです。車体が軽いです!取り回しが400より軽いかもしれません、燃費 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しがしやすいので、ちょっとしたことでもついつい乗りたくなります。以前VMAXに乗っていたのですが、その時は重くてちょっとした事では乗 【続きを見る】
燃費
3.52
走り
4.19
ルックス
4.65
メンテナンス
3.32
積載性
2.13
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.46点
  • テルミニョーニサウンドがシビれる。所有間バツグン!
  • スロットル戻したときのポコポコ音が最高にいい。サイレンサーを変えるとさらに良い。大型のパワーはありながら熱くない、素晴らしいバイク。オーバー 【続きを見る】
  • PANTAHは全然飽きのこない(他に目が行かない)良いバイクでしたが、このS2Rもその期待を裏切らないように感じています。
  • デザイン
  • 信頼と実績の空冷2バルブ!人生初の片持ちスイングアーム!
  • 加速が良い・スタイルが良い、高速時はハンドリング・安定感共に良好。燃費:17~20km/L
  • レブリミットを感じさせず、どこまでも回っていくエンジン。デスモ構造の恩恵ですね。
  • 足つきもよく軽くて取り回しが楽。DUCATIなのにUターンができたのには驚いたROSSOIIとの相性が非常に良く、何もしなくてもバイクがコーナリングして 【続きを見る】
  • スタイリング軽快性
  • イタリアンスタイル
  • ミドルクラスの軽くてスリムな車体に、私には必用充分なパワー。Lツインの心地よい鼓動、とにかく走ることが楽しくて仕方ない。スタイリッシュなバイ 【続きを見る】
  • イタリア社のオシャレなデザイン
  • テルミニョーニサウンドがシビれる。所有間バツグン!
  • スロットル戻したときのポコポコ音が最高にいい。サイレンサーを変えるとさらに良い。大型のパワーはありながら熱くない、素晴らしいバイク。オーバー 【続きを見る】
  • PANTAHは全然飽きのこない(他に目が行かない)良いバイクでしたが、このS2Rもその期待を裏切らないように感じています。
燃費
3.89
走り
4.51
ルックス
4.27
メンテナンス
3.42
積載性
3.79
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.91点
  • ボクサーツイン、シャフトドライブ、テレレバーフォークなど、BMWのアイデンティティーが詰まっている。OHVから最新の水冷までそれぞれ違ったB 【続きを見る】
  • ネイキッドの気軽さ。いい意味で目立たない。けど、ちゃんと見ると、しっかり迫力があるスタイリング。街乗りから高速までオールラウンドにこなせる。
  • 電子制御が良い。特に電子制御サスペンションは最高。クルーズコントロールも良い。縦置き水平対向エンジンはワインディングでとても良い動きをする。 【続きを見る】
  • 町乗りは今一不向きかと思うが、ワインディングも高速も快適に走る。安全装備も快適装備もほぼ満足であまりカスタムしたくなる所が無い。
  • エンジンの鼓動にワクワクします。シンプルな構造なので、DIYの整備性は良好です。重心が低いので取り回しが楽!250~400未満の感覚です。
  • 未だ納車前です。これからいろいろレビュー出来たら良いと思っております。現在もK 1300s乗っておりますがメーカーの信頼性は抜群ですので楽しみです 【続きを見る】
  • 力強さを感じさせる水平対向エンジン。スタイルは個人的には好き。足つきが良好なのは有難い。ギア・アシスタントプロは便利。クルーズコントロールは 【続きを見る】
  • トラコン、ABS、オートシフター、オートクルーズ、グリップヒーター、電制サスとフル装備。純正ナビを付ければ、シフト回数から前後ブレーキ回数等自 【続きを見る】
  • 最新装置が装着されている、ナビ・運転モード・クルーズコントロール・ABS。シート高が低いところが気に入っています。
  • ・重心が低いので立ちごけしにくい。特に日本で標準仕様のローシート(シート高760mm)は、低身長の人には超おすすめ。・巨大でビッグパワーだけど、 【続きを見る】
  • 低重心、アップライトな姿勢で乗りやすい。ネイキッドでスッキリした外観。BMWらしい水平対向エンジンとシャフトドライブ。トラコン、ABS、クイックシ 【続きを見る】
  • エンジン:中低速の太いトルクを使ってのんびり走るのも良し、高回転の強力なパワーで峠を楽しむもよし。オールラウンドな使い方ができます。車体:R1 【続きを見る】
  • ボクサーツイン、シャフトドライブ、テレレバーフォークなど、BMWのアイデンティティーが詰まっている。OHVから最新の水冷までそれぞれ違ったB 【続きを見る】
  • ネイキッドの気軽さ。いい意味で目立たない。けど、ちゃんと見ると、しっかり迫力があるスタイリング。街乗りから高速までオールラウンドにこなせる。
  • 電子制御が良い。特に電子制御サスペンションは最高。クルーズコントロールも良い。縦置き水平対向エンジンはワインディングでとても良い動きをする。 【続きを見る】
R1100R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

R1100R/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.32
走り
4.21
ルックス
4.26
メンテナンス
3.28
積載性
4.32
とりまわし
3.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.53点
  • 長時間でも疲れない、見た目より軽い走りでワインディングでもはしってくれるしボクサーツインの鼓動感か心地良い
  • とても乗り心地が良く疲れません。Fブレーキをかけてもノーズダイブしないのが快適性を高めています。尖った性能はありませんが、丁寧に乗るとしっか 【続きを見る】
  • 高速・ワインディングに関わらず長距離でも比較的疲れません。車体の重量、エンジン形式と特異な形式のサスペンションのおかげか高速移動時でも非常に 【続きを見る】
  • バイクらしいスタイルと故障すると費用がかかるのでABS無しである事。モトコのカウルがあるので長距離でも疲れない事。
  • ブレーキ性能。ノーズダイブしにくいサスペンション。高速道路での安定性。
  • 高速安定性とコーナリングの良さは◎
  • とにかく疲れない(^。^)
  • とにかく楽。峠ではhp2spより速く走れる。
  • ABS
  • 最初は何だかカブトムシぽいと思ってましたが、慣れると妙にカッコいい
  • 水平対向エンジンの低重心が、路面に吸い付くようなコーナリングを生み出す異次元の感覚。リーンインで車体をねじ伏せながら駆け抜ける感覚は最高!良 【続きを見る】
  • たいして走るバイクではないけど装備はゴージャス感あり。一日走っても同じバイクと合わないし疲れなく飽きることはない。
  • 長時間でも疲れない、見た目より軽い走りでワインディングでもはしってくれるしボクサーツインの鼓動感か心地良い
  • とても乗り心地が良く疲れません。Fブレーキをかけてもノーズダイブしないのが快適性を高めています。尖った性能はありませんが、丁寧に乗るとしっか 【続きを見る】
  • 高速・ワインディングに関わらず長距離でも比較的疲れません。車体の重量、エンジン形式と特異な形式のサスペンションのおかげか高速移動時でも非常に 【続きを見る】

25位 MONSTER S4/ドゥカティ

MONSTER S4

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

MONSTER S4/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.43
ルックス
4.53
メンテナンス
3.17
積載性
1.90
とりまわし
2.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.96点
  • 好調だと弾けるように加速します。ゴージャスなブレーキ性能、指一本で大丈夫です。よく曲がります。見てくれも良いですね(配線とか雑に見えますが)
  • 上手く言えないけど、とにかく乗りたくなります。大きなバイクはあまり好きじゃなかったんですけど。。。好きなトコは尖がり過ぎてないスタイルとブレ 【続きを見る】
  • ツアラーのSTと共通フレームとのことだったが、決まると最高に気持ち良い。決まらなくてもマージン取っておけば普通に乗れる。
  • 何時も乗れてないね~と言われるところ!
  • 名車916と同系エンジン、パワフルで堪能的です。コーナリングも”コツ”さえつかめば目の覚めるような鋭さ。そして、やっぱりエンジンサウンドは最高で 【続きを見る】
  • こやつは速い!曲がる、止まる、面白い!目立つよd=(^o^)=b ちょこちょこ話しかけられる。ノーマルパーツが良いもの付いてる。燃費も悪くはないかも!
  • ビッグツインならではの後ろから押し出されるような加速感。思ったよりも燃費がいいです。排気量の割には400cc並にコンパクトで乗りやすいです。
  • とにかく軽いので取り回しが超~楽。トルクがあるのであまり回さなくても十分な加速が得られ、車の追い越しもタイムリーにできるので無理をすることも 【続きを見る】
  • 赤男爵のカスタムバージョン、当時の限定品(Progress)でした
  • さすが水冷なので、スロットルを回せば鋭い加速感が得られて快感です。
  • コルセのチタン、音良すぎ~
  • とにかくかっこいい
  • 好調だと弾けるように加速します。ゴージャスなブレーキ性能、指一本で大丈夫です。よく曲がります。見てくれも良いですね(配線とか雑に見えますが)
  • 上手く言えないけど、とにかく乗りたくなります。大きなバイクはあまり好きじゃなかったんですけど。。。好きなトコは尖がり過ぎてないスタイルとブレ 【続きを見る】
  • ツアラーのSTと共通フレームとのことだったが、決まると最高に気持ち良い。決まらなくてもマージン取っておけば普通に乗れる。
V7 Racer

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー/カフェレーサー

V7 Racer/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.27
走り
3.86
ルックス
4.68
メンテナンス
3.37
積載性
2.41
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.73点
  • レトロなサンデーレーサーと言う雰囲気でしょうか?見た目に反して農耕車のようなフライホイールだけで走っているようなエンジンと相まって回転を上げ 【続きを見る】
  • Stoneより低いハンドル位置とステップ位置に少し戸惑いますが、慣れれば問題ないくらいのポジション。軽い。取り回しはらくちんです。どんなシチュエ 【続きを見る】
  • もともとフルオプション状態(ロケットカウル、前後アルミフェンダー、Arrowアップマフラー、ゼッケンタイプアルミサイドカバー、ETCなど)で、操縦性乗 【続きを見る】
  • 見た目は派手で、兎に角目立つ。電気的な設定など殆ど無いので、弄りがいがある。
  • ドロロドロロ感。3000rpm/80km-4000rpm/90km、2000rpm/55kmくらいで流す時の振動と音。取り回しが軽い。エンジンがカッコい 【続きを見る】
  • 縦置きVtwinエンジンでOHV
  • 低速トルクがあるのでノッキングしにくい、操舵に癖がない。排気量の割りに燃費が良い、27km/L
  • Vツインってとこが良いです。
  • ・直進安定性が高い・その割りに慣れると良く曲がる、バンク角も深い・燃費良し・タンク容量22Lで航続距離◎・シングルディスク+バイアスタイヤは維持 【続きを見る】
  • 何と言っても、デザインの美しさ(好み次第ですが・)。バイクが威張っていないのがいいですね。
  • レトロなサンデーレーサーと言う雰囲気でしょうか?見た目に反して農耕車のようなフライホイールだけで走っているようなエンジンと相まって回転を上げ 【続きを見る】
  • Stoneより低いハンドル位置とステップ位置に少し戸惑いますが、慣れれば問題ないくらいのポジション。軽い。取り回しはらくちんです。どんなシチュエ 【続きを見る】
DIAVEL CARBON

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥715,000 〜 ¥1,428,900
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL CARBON/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.57
走り
4.30
ルックス
4.80
メンテナンス
2.77
積載性
2.21
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.50点
  • 9万キロで出た故障は、クラッチ関連2回、ガソリンレベルセンサー不良1 のみ。いろんな人に見られます鬼トルクです獰猛なマシンをコントロールしている 【続きを見る】
  • 取り回しが意外と軽く、扱いやすい。新車価格が高いので自慢しやすい(笑)本格的な走行はこれからだが、軽快に走りそう。
  • ・見た目・スポーツクルーザーと言うべき走行性能(ワインディングもガンガン攻めていける、極太リアタイヤのお陰で安定性抜群)・鋭く吹け上がり荒々し 【続きを見る】
  • 走りはソコソコだけど、見た目のインパクト(特にリアタイヤ)結構な確率で声かけてもらえます。コーナリング性能も見た目ほど悪くないと思います。
  • 怒濤の加速。美しいデザイン。気持ちのいいコーナリング。有り余る機能。美しいフルカラーの液晶ディスプレー。スマートキー。インパクトのある太いリ 【続きを見る】
  • 足付きがよくタンデムでも快適です。見た目も格好良い。車重も軽く取り回しも快適です。走ってる時は快適です。
  • スポーツできるクルーザー
  • 長所 ABS ライトLEDトラクションコントロールブレンボ安全性に優れていると思う短足でも足つきバッチリ
  • 野太いサウンドと加速感
  • 加速がたまらない。峠もけっこう走れる。高速も楽々。テルミニョーニのフルエキゾースト、爆音でたまらない。
  • ルックス、パワー、コーナリング全て!
  • 好みの外見・マスの集中化が可視化されたようなデザイン 丸目にみせてそうではないヘッドランプ 初期型から変更されてホイールをフィーチャーするよ 【続きを見る】
  • 9万キロで出た故障は、クラッチ関連2回、ガソリンレベルセンサー不良1 のみ。いろんな人に見られます鬼トルクです獰猛なマシンをコントロールしている 【続きを見る】
  • 取り回しが意外と軽く、扱いやすい。新車価格が高いので自慢しやすい(笑)本格的な走行はこれからだが、軽快に走りそう。
  • ・見た目・スポーツクルーザーと言うべき走行性能(ワインディングもガンガン攻めていける、極太リアタイヤのお陰で安定性抜群)・鋭く吹け上がり荒々し 【続きを見る】
燃費
3.67
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
4.67
積載性
4.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.50点
  • 整備性が良い。軽い車体と低重心で取り回しが楽。常用トルクの太さと素直なハンドリング。バイクらしいデザイン。ゆっくり走っても楽しい。コントロー 【続きを見る】
  • 軽くて峠もヒラヒラ行けて愉快!エンジンはカリフォルニアと比べればかなり薄味ですが、それでもグッチ一族の味はしっかり感じることができます!ルッ 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.33
ルックス
4.73
メンテナンス
2.87
積載性
2.20
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.67点
  • 走ることを楽しませるような高揚感があり、バイクから飛ばせ飛ばせと言われてるような気がする。国産車にはない荒々しいフィーリングで、好き嫌いが分 【続きを見る】
  • 見た目はカッコいい。カフェレーサーっぽい方向性が個人的似合うと思う。フロント荷重が少ないが慣れれば非常に軽快なコーナリングが楽しめる。
  • DUCATI社のモンスターS4RSどんどん新しいモンスターが出ていますが、モンスター登場して最初のイメージを持ったモンスターの最終形態になるのではないでしょう 【続きを見る】
  • 軽くて街中のすり抜けなど大型バイクには似つかわない扱いやすさ。
  • 150PSのドッカンパワーの割には乗りやすかった。
  • 中速以上のワインディングでの軽快なハンドリング。コントローラブルなブレーキと安心のサスペンション。意外と良い燃費。10年以上愛用しているが、そ 【続きを見る】
  • リッターバイクとは思えない車体の軽さと足つきの良さ。標準でオーリンズの足回りにホイルはマルケジーニ、ブレーキはブレンボのラジアルマウントと驚 【続きを見る】
  • 片持ちスイングアーム片側2連マフラードカサウンド排熱ぱねぇ
  • なんと言っても、綺麗なフレームワークと、トリコローレカラー。全体のデザイン、オーリンズにブレンボといった、美しいパーツ。
  • 走ることを楽しませるような高揚感があり、バイクから飛ばせ飛ばせと言われてるような気がする。国産車にはない荒々しいフィーリングで、好き嫌いが分 【続きを見る】
  • 見た目はカッコいい。カフェレーサーっぽい方向性が個人的似合うと思う。フロント荷重が少ないが慣れれば非常に軽快なコーナリングが楽しめる。
  • DUCATI社のモンスターS4RSどんどん新しいモンスターが出ていますが、モンスター登場して最初のイメージを持ったモンスターの最終形態になるのではないでしょう 【続きを見る】
MONSTER 821

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥705,480 〜 ¥850,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 821/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.63
走り
4.33
ルックス
4.67
メンテナンス
3.04
積載性
2.41
とりまわし
2.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • まず見た目が良い!そして高回転でのLツインサウンドがとにかく最高で、パワー感がちょうど良いという点が大満足です。
  • アップハンドルは楽です、燃費もリッター23キロ走ります腕を伸ばしてコーナーや曲がり角は初期のハンドルの切れ込みが少し強い様ですが肘を曲げ前傾姿 【続きを見る】
  • 高速走行、ワインディング、ツーリング全てをこなしてくれる。街乗りでの燃費はリッター18ほどだが、高速道路で80キロ巡航した際にリッター32という数 【続きを見る】
  • ライダーの能力に合わせて楽しめるエンジンモード、気軽に乗れる足つきの良さ、ルックスが最高にカッコイイ
  • 明らかに体感できる、モードセッティング。スポーツモードの怒涛のトルク感と加速感は危険さを感じるほど。メーターもカラーになり見やすく、シフトNo 【続きを見る】
  • スタイリングと走りの味付け
  • 796との比較で、エンジンが劇的に改善されていてとても乗りやすい。低・中回転域はナーバスさが消えていて街乗りが非常に楽。高いギアでもスムーズに 【続きを見る】
  • (1)デザイン(2)国産車にはない癖のある味わい
  • 音が猛々しい!
  • リアルなパワー感、バンク角が深い、音が良い           、燃費もそこそこ            
  • デザインだけで惚れてしまったのは初めて。とにかくどこから見ても無駄がないデザインです。パニガーレのようなバイクも好きですが、やはり自分はネイ 【続きを見る】
  • まず見た目が良い!そして高回転でのLツインサウンドがとにかく最高で、パワー感がちょうど良いという点が大満足です。
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ネイキッド/ドゥカティ、モトグッチ、BMW、フェロ、電動スクーター、その他他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る