満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • KTM  ×
  • ツアラー  ×
  • 大型バイク(〜750cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
テネレ700

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,221,000 〜 ¥1,474,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

テネレ700/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.14
走り
4.65
ルックス
4.83
メンテナンス
3.62
積載性
3.96
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.21点
  • でかいセロー、それに尽きます。MT-07と同じエンジンですが、MT-07も以前所有してましたが同じエンジンとは感じませんでした。かなりマイルドで07の馬 【続きを見る】
  • シートが高く、視界が良好走行時、スクリーンのおかげで風が抑えられていますトルクフルでギャップに強いですギャップに強く、道路の凸凹を気にするこ 【続きを見る】
  • ・見た目が怖いのでWR250Rみたいな走りなのかと思ったら実はセロー寄りの特性。低速もしっかり楽しいので日本の公道を隅々まで楽しめる。・エンジン最 【続きを見る】
  • 以前乗っていた90年式アフリカツイン、92年式アフリカツイン(両方とも750cc)、年式不明XR600との比較で。低回転から極めてスムーズに加速し、分厚いパ 【続きを見る】
  • オフよりの見た目がとにかくカッコ良く、車高が高く、ホイルベースも大きいので半端ない存在感があります。ツーリングの延長でフラットダートなら躊躇 【続きを見る】
  • さすがにbuellみたいに下からバーゲンセールできるほどのトルクは無いが、5000rpm前後回せば元気よくグイグイ走る。ステップ踏むだけでスパッとリーン 【続きを見る】
  • 最先端を行くデザイン。ヤマハらしくチューニングされたエキゾーストノート。気持ちよく伸びる270度クランク二気筒。
  • ・(個人的に)見た目最高!泥で汚れても格好いい!サイドケースつけても格好いい!・走りもそれまで乗っていたセローと比較してロード性能が良く乗り 【続きを見る】
  • トルクフルで扱いやすい出力特性。豪華な足回り。長時間乗ってても疲れない優れたライドコンフォート。軽快なハンドリング。重心の低さは感じないので 【続きを見る】
  • ポジションが楽でロングツーリングは楽そう。(まだロングツーリングしてないので想像)見た目は好き嫌いが分かれそうですが、個人的には大好き。どこ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢の自由度が高く、長距離も難なくこなせる。トルクは十分。必要最小限の電子制御。でかい・存在感すごいちょっとした林道なら初心者でもOK。上 【続きを見る】
  • 動き始めると車体の重さを感じないで軽快に操作することができる上に、多少荒れた道でも気にしないで走る事ができる。
  • でかいセロー、それに尽きます。MT-07と同じエンジンですが、MT-07も以前所有してましたが同じエンジンとは感じませんでした。かなりマイルドで07の馬 【続きを見る】
  • シートが高く、視界が良好走行時、スクリーンのおかげで風が抑えられていますトルクフルでギャップに強いですギャップに強く、道路の凸凹を気にするこ 【続きを見る】
  • ・見た目が怖いのでWR250Rみたいな走りなのかと思ったら実はセロー寄りの特性。低速もしっかり楽しいので日本の公道を隅々まで楽しめる。・エンジン最 【続きを見る】
XT660Z テネレ

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥698,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT660Z テネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.08
走り
4.00
ルックス
4.65
メンテナンス
3.12
積載性
4.08
とりまわし
3.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.29点
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
  • カタログ値23Lのタンクと単気筒の燃費で圧倒的航続距離が魅力。一度走り出したら出来るだけ止まりたくない人向け。風防も大きく長距離走っても風で疲 【続きを見る】
  • 高速走行がめちゃ楽。荷物満載でもへこたれないサス。23リットルのタンクのおかげでガス欠が気にならない。スクリーンのおかげで疲労も低減される。
  • 長時間乗っても疲れにくい。メンテナンスし易い。バイクを倒しても、ダメージが最小限になるように設計されている(と思われる)。比較的トルクがある 【続きを見る】
  • 高いシート高で見晴らしも良く、最低地上高も確保され走破性は抜群。サスもしっかりしておりオフロードでも安心。アドベンチャーとしては208kgと、わ 【続きを見る】
  • ・タンク容量がデカい!最新のツーリングでは100キロ超の私がフルパニアで乗って350kmで給油要請モード(この状態から標準体型の方なら大凡100kmは走 【続きを見る】
  • ビックなガソリンタンク!(500キロは走れます)林道にガンガン入って行ける。スクリーンのおかげで高速がチョー楽。
  • 燃費・タンク容量で長期距離が得意シート出来が良くて、尻が痛くなりません。速い・軽い・意外と曲がる!
  • 長距離ツーリングにおける高速道路の巡航性、フロンタイヤの21インチでライダー目線が高く、中型クラスのオフ車より60キロ程度の重量増であるため、林 【続きを見る】
  • ロングツーリングも楽で、パニアケース・トップケースで頼もしい積載を可能にしてくれてます。長時間、乗っていて疲労による身体ダメージも少なく、安 【続きを見る】
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
燃費
3.59
走り
4.12
ルックス
4.80
メンテナンス
3.36
積載性
2.94
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.63点
  • ・整備性良好。・何でもこなせる素性の良いエンジン、車体。・ダウンドラフトの官能的な吸気音が堪らない。・シルキーに澱む事なくカチ回るナナハンエ 【続きを見る】
  • タンクが平でタンクバックを置きやすいです。シートからテールカウルが直線的で荷物を積みやすいです。一応逆車のため少し高速で速いです。FZ750Pのト 【続きを見る】
  • 重心が低く長く見え、他のバイクに無い印象を与える。750ccという排気量が丁度よく、ストレスのない加速と、リッターオーバーバイクと異なり程よく回 【続きを見る】
  • デザインが他にない感じで今見ても充分カッコいいという点。また、それなりに積載しても無給油で400キロ以上走れるのでロングツーリングにもつかえま 【続きを見る】
  • 2000回転ぐらいの粘りもあるが、のびのいいエンジン。7000回転からが気持ちいいですよ。始動も快調です。
  • 誰にも似ていない個性的なスタイリング。エディー・ローソンのデイトナ仕様を意識してカスタムしていた。古いバイクにしては性能も良く、後継機種のパ 【続きを見る】
  • 180km/hでも安定した走行性能。その速度域でもカウルのおかげで風圧はきつくない。フロント16インチホイールのためコツを掴めばコーナーリングが楽し 【続きを見る】
  • かっこいいし、長距離でも疲れない
  • 先ずは、デザイン&スタイルそして、革新的な、ツインカム5バルブエンジンこれは、後にも先ヤマハだけで、ヤマハも、今現在は、もう5バルブエンジンは 【続きを見る】
  • 1985年1FM。時代は進んでもさすがは往年のレプリカ。気持ちよい回転の上がりかた、5バルブジェネシスエンジンの官能的なエキゾーストノートは気持ちの 【続きを見る】
  • 逆車、オーバーホール済、フルパワー
  • カッコイイ
  • ・整備性良好。・何でもこなせる素性の良いエンジン、車体。・ダウンドラフトの官能的な吸気音が堪らない。・シルキーに澱む事なくカチ回るナナハンエ 【続きを見る】
  • タンクが平でタンクバックを置きやすいです。シートからテールカウルが直線的で荷物を積みやすいです。一応逆車のため少し高速で速いです。FZ750Pのト 【続きを見る】
  • 重心が低く長く見え、他のバイクに無い印象を与える。750ccという排気量が丁度よく、ストレスのない加速と、リッターオーバーバイクと異なり程よく回 【続きを見る】
燃費
3.53
走り
4.20
ルックス
4.20
メンテナンス
3.64
積載性
3.47
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.08点
  • バーハンドルでスクリーンがついた車両は初めてですが、風防効果があるのか高速道路などを長距離走った後など疲労が少なく感じます。パワーは十分にあ 【続きを見る】
  • 取り回し・大型バイクにしては軽く重心も低めで良好です。・車幅もそんなに大きくないのですり抜けも出来ます※推奨はしません足つき・両足だと 【続きを見る】
  • ツーリングには最適気楽に乗れる大型バイクふとコンビニに行くときに乗っていける大型バイクCBR600RRだとがっつりプロテクターをつけたくなるけ 【続きを見る】
  • 丁度良い大きさとパワー、ハーフカウル付きなので高速道路でも楽、バーハンドルで前傾姿勢がキツくなく楽、マルチ600のパワーは日本の道路では丁度良 【続きを見る】
  • 長距離でもお尻が痛くならない。ライディングポジションが楽で疲れにくい高速走行でもカウルのおかげで走行風が避けられ、楽に移動できる。20km/l以上 【続きを見る】
  • オールマイティで優等生なバイクといった感じ。
  • 連続200kmぐらいのツーリングでもおしりが痛くならないスリムな車体とトルクフルなエンジン直進安定性が高い
  • ルックス、取り回し、素直さ
  • 欠点が無いことがこの車両の特徴トルク、車重、足付き、整備が良好
  • ノーマルながら排気音がなかなかの美声!ちょっと静かすぎるかな…という気もするけれど、住宅街を抜ける時も気を使わなくて良いですね。
  • バーハンドルでスクリーンがついた車両は初めてですが、風防効果があるのか高速道路などを長距離走った後など疲労が少なく感じます。パワーは十分にあ 【続きを見る】
  • 取り回し・大型バイクにしては軽く重心も低めで良好です。・車幅もそんなに大きくないのですり抜けも出来ます※推奨はしません足つき・両足だと 【続きを見る】
FZ6-Sフェザー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

FZ6-Sフェザー/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.59
走り
4.23
ルックス
4.41
メンテナンス
3.27
積載性
3.09
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.79点
  • ロングツーリング用に!! 軽い!! yzf-r6の4発エンジンなので、滑らかで乗りやすいでもスロットル開けたら98ps けっこう速えー!!顔もお尻も、な 【続きを見る】
  • 他に乗っている人が少ない。ハーフカウルは高速走行時に便利。軽い車体に90馬力の4気筒エンジンは必要にして十分なパワーがあり、意外と峠も責められ 【続きを見る】
  • 600ccながらマッチョなスタイル。取り回しは楽な方。
  • コンパクト&パワフル
  • 軽い!
  • 二眼とセンターマフラー
  • 2つ目が好きならイケてるルックスかと。カウルの防風性も高いです。とにかく何でもそこそここなせます。
  • 絶妙なサイズで街乗りが楽GIVI箱、パニアが付くうえ、十分な動力性能、取り回しの良さでツーリング適性が非常に高いR6からカムプロファイル程度 【続きを見る】
  • 大型では車重が軽く、ハーフカウルで高速も楽そう、そして、タンデム&荷物がつみやすそうなシート、なによりデザインがかっこよすぎる。
  • 猫目楽なポジション回せば十分速いそこそこ燃費が良い
  • まず、スタイル!比較的軽い。タンクが19L入る。パワーの割に燃費良好!!比較的よい整備性。そして乗りやすい。
  • センター二本出しマフラーがカッコイイキーONでのメーターの演出マイナー車なので他人と被らない
  • ロングツーリング用に!! 軽い!! yzf-r6の4発エンジンなので、滑らかで乗りやすいでもスロットル開けたら98ps けっこう速えー!!顔もお尻も、な 【続きを見る】
  • 他に乗っている人が少ない。ハーフカウルは高速走行時に便利。軽い車体に90馬力の4気筒エンジンは必要にして十分なパワーがあり、意外と峠も責められ 【続きを見る】
  • 600ccながらマッチョなスタイル。取り回しは楽な方。
燃費
3.57
走り
4.00
ルックス
4.43
メンテナンス
3.43
積載性
3.71
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 数値的には、サンダーエースの198キロ、R1の178キロに比べ、一番重い車重ですが、全く逆で、トリッカー感覚で走れます。 ヤマハハンドリングの凄さを 【続きを見る】
  • スムーズな加速で気を抜くとすぐ法定速度を超えますそして静か特に癖はなく長距離ツーリングも楽だと思います。
  • 直列4気筒、フルカウルでアップハン、シートも低い。海外モデルなのでフルパワー。でも扱いきれないほどではない余裕のミドルクラスということ。
燃費
4.08
走り
4.54
ルックス
4.31
メンテナンス
4.08
積載性
4.23
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.14点
  • 必要にして十分な馬力とトルク。400cc並みの重量。ホイールベースが短く、ハンドルもネイキッド並みに切れるので取り回しが良い。乗車姿勢が楽なので 【続きを見る】
  • 街乗り、ツーリング、ワインディング、通勤何でも軽快にこなすオールマイティー優秀すぎて可愛くない。笑
  • 車体のサイズが400並でリッターバイクより取り回しが楽で燃費もリッター18なので中々です。ツーリングだと20キロ以上はいくと思います。シート下の容 【続きを見る】
  • YAMAHA 水冷 4発 中間排気量。 R1や、R6は魅力的だが、もっと気軽に乗りたいと思うと、選択肢はこれなのです。ブルーの車体に、海外から直輸入のスク 【続きを見る】
  • ・FZ400ベースでありながら600ccフルパワー95ps・見た目以上に速く走れる.峠も高速の巡行も過不足なし・バッグをつけなくともコンビニの買い物レベル 【続きを見る】
  • まさにオールマイティなバイク!通勤、ツーリング、峠のワインディング、サーキットでのブン回し、何でも出来る。しかも、維持費が400並み。
  • 取り回しの良いところ、燃費の良い所。
  • メンテのしやすさ、オールラウンドな性格。
  • シート下の積載量が多い。ツーリングからサーキットまで意外とオールラウンダー。乗ってる人が少ないので目立つ。400ccでもサイズが大きい。絶版車な 【続きを見る】
  • デザインがとても気に入っています。燃費が良い。乗っていて全然疲れない。
  • 必要にして十分な馬力とトルク。400cc並みの重量。ホイールベースが短く、ハンドルもネイキッド並みに切れるので取り回しが良い。乗車姿勢が楽なので 【続きを見る】
  • 街乗り、ツーリング、ワインディング、通勤何でも軽快にこなすオールマイティー優秀すぎて可愛くない。笑
燃費
4.00
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
3.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • ザ•スタンダードバイク。走りも取り回しも燃費も全てが75点位、クセは無いけど通勤くらロンツー、ワインディングまで使い勝手が良いバイク。日本 【続きを見る】
  • 軽い 早い 当時は奇抜なフロントマスク
  • ・全体のルックス&素敵なセンターアップマフラー マフラーがアクラボに変更されており、重心の高さも多少軽減。・軽く取り回しし易い600cc。 Nはカ 【続きを見る】

9位 ディバージョン600/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

ディバージョン600/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.83
走り
4.09
ルックス
4.35
メンテナンス
3.39
積載性
2.70
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.62点
  • 400並の車体にウルトラスムーズな4発、低速トルクも十分で二速ノーチェンジで街中可能。最近の顔つきだが、おどろおどろしくない。
  • (1)希少車であること(2)身の丈にあった大きさ
  • 600ccの逆輸入車で車体価格85万円は安い。走りにクセが無く、そこそこパワーもあって扱いやすい。メーターが見やすい。なによりあまり見かけない^^;
  • 足つき性がよく疲れにくい
  • ○脚付きの良さ○スタイリング○必要にして十分な動力性能○取り回しの良さ○価格の安さ
  • 現行600クラスで数少ないツアラーです。「ロンツーしたいけど、あんまり大きいバイクはちょっと・・・」って人にオススメです。●エンジン600マルチな 【続きを見る】
  • ミドルツアラー?SS?前から見ると、SUZUKI GSX-R750?横から見るとヤマハwあまり走っているところ見たことない。
  • 全てがちょうどいい。非常に素直なエンジン、ハンドリング、加速。私の腕で扱いきれるちょうど良い大型車です。
  • 久々にカウル付きのモデルに乗りましたが、期待通りに楽チンでどこまでも走れます。
  • すべてにおいて尖ったところはありませんが、すべてにおいてちょうどいい感じです。
  • 乗りやすい、これに尽きる。前までXJR400Rに乗っていたが、それより足つきがいい様な気が…加速もXJRは回してからワンテンポたってからグンッだったの 【続きを見る】
  • アクセルを捻った分だけ加速するという感じなので大型だけど急発進とかの心配が少ないので安心して乗れる。ハンドルの操作域がかなりあるので予想以上 【続きを見る】
  • 400並の車体にウルトラスムーズな4発、低速トルクも十分で二速ノーチェンジで街中可能。最近の顔つきだが、おどろおどろしくない。
  • (1)希少車であること(2)身の丈にあった大きさ
  • 600ccの逆輸入車で車体価格85万円は安い。走りにクセが無く、そこそこパワーもあって扱いやすい。メーターが見やすい。なによりあまり見かけない^^;

10位 XJ600/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

XJ600/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.86
走り
4.86
ルックス
4.14
メンテナンス
3.33
積載性
3.29
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.57点
  • 総合して快適だった♪
  • 私には十二分なパワー。マルチらしくスムーズにありえない速度域へ…。
  • ハンドリングが素直
  • 足つきがいいところ
  • XJ6 DIVERSIONは、正直見た目と色で選びました(^^)ちょうどよいパワー、車重、そしてハーフカウル装着と本当にロングツーリングに最適なバイクです!
  • オールマイティーなベストバランスバイク。軽量ハイパワーで回せば峠でリッターに付いてくことも出来る。ハーフカウル付きで高速巡航も楽。鉄フレーム 【続きを見る】
  • 総合して快適だった♪
  • 私には十二分なパワー。マルチらしくスムーズにありえない速度域へ…。
  • ハンドリングが素直

11位 YZF600サンダーキャット/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

YZF600サンダーキャット/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.60
走り
4.80
ルックス
4.70
メンテナンス
2.60
積載性
3.50
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.50点
  • キャブ車の割には燃費はいいと思う。タンクも19L入るので航続距離に心配はない。またタンクが結構軽い印象。加速も必要十分であり、高速道路も余裕が 【続きを見る】
  • めちゃくちゃ乗り易いです。ポジションもしんどくないです。燃費がいい20km超える時がある。
  • 燃費が良い。カウルの効果が高い。シート下収納が広い。一体型シート。アップめなセパハン。フルアジャスタブルサスペンション。以上の点からツアラー 【続きを見る】
  • 走りは最高です、軽いですしパワーはそこまでありませんが山道を走ると楽しいです、あとフルカウルなのにあまりキツくないポジション
  • ・SS系バイクに比べてハンドル位置が高い為、少し楽である。・シート下の積載ブースが結構大きい。・エアインテーク付でパワーアップできる・洗練さ 【続きを見る】
  • ジャストサイズ。過剰な感じがなく、操っている感覚に包まれる。燃費も平均23?、ツーリングでは25?オーバーも。
  • キャブ車の割には燃費はいいと思う。タンクも19L入るので航続距離に心配はない。またタンクが結構軽い印象。加速も必要十分であり、高速道路も余裕が 【続きを見る】
  • めちゃくちゃ乗り易いです。ポジションもしんどくないです。燃費がいい20km超える時がある。
  • 燃費が良い。カウルの効果が高い。シート下収納が広い。一体型シート。アップめなセパハン。フルアジャスタブルサスペンション。以上の点からツアラー 【続きを見る】

12位 XTZ750 スーパーテネレ/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XTZ750 スーパーテネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.50
ルックス
4.80
メンテナンス
2.90
積載性
4.00
とりまわし
2.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.50点
  • よく遅いと言われてますがsrを乗っていた自分からすると十分速いです。低、中回転はトルクフルで乗りやすく5500回転くらいからパワーバンド。高速ツー 【続きを見る】
  • 当時は世界最速のオフロードマシン(雑誌で紹介されたタイトル)として売り出されただけあって十分に余裕ある高速クルージングが可能。自分のはサスペ 【続きを見る】
  • 2021年現在、10万マイル(16万KM)も走っているが、結構元気でよく走る。走っている限り、軽い。26年乗っているが、飽きずに惚れている。360度クランク 【続きを見る】
  • タンクがデカい。無給油で四国から出ていけるのは魅力。四国の高速道路は無給油区間が長いので(笑)目線は2トントラックぐらいの位置になるので見晴ら 【続きを見る】
  • でかいタンクと迫力ある車体で目を引きます26L位入るガソリンタンクで無給油長距離ランが可能です特殊なバイク?なので殆ど見かけません。よってじ 【続きを見る】
  • 長距離走っても疲れない。メンテナンスがやりやすい!特徴的なデザイン!
  • 排気量の割に燃費がよく重量の割にかなり軽快に走れます。
  • 長距離が楽チン♪ 扱いきれるサイズ。林道レベルならそこそこ楽しい。
  • 荷物満載+タンデム+満タン26リットルでもバランス良く走れる。長距離も疲れないしトラブルが皆無である。
  • よく遅いと言われてますがsrを乗っていた自分からすると十分速いです。低、中回転はトルクフルで乗りやすく5500回転くらいからパワーバンド。高速ツー 【続きを見る】
  • 当時は世界最速のオフロードマシン(雑誌で紹介されたタイトル)として売り出されただけあって十分に余裕ある高速クルージングが可能。自分のはサスペ 【続きを見る】
  • 2021年現在、10万マイル(16万KM)も走っているが、結構元気でよく走る。走っている限り、軽い。26年乗っているが、飽きずに惚れている。360度クランク 【続きを見る】

13位 XJ6ディバージョンF ABS/ヤマハ

XJ6ディバージョンF ABS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

XJ6ディバージョンF ABS/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.00
ルックス
4.33
メンテナンス
3.00
積載性
1.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • 4気筒エンジン,フルカウルでありながら低価格。車体も大きすぎず取り回しも楽でありながら,中型とは違うトルクとパワー。座り心地の良いシートや, 【続きを見る】
  • エンジン音がいいトルクがフラットで扱いやすい長距離乗ってもお尻が痛くならない
  • (1)見た目。(2)安い。(3)軽い。(4)多分 Fよりは 壊れない。(5)フルカウルは楽ちん。(6)不人気車であること。

14位 Tracer 700/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

Tracer 700/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
3.50
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 14 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。