満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • スズキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • ガスガス  ×
  • SYM  ×
  • ジレラ  ×
  • マラグーティ  ×
  • トモス  ×
  • アドベンチャー/ビッグオフ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.81
走り
4.17
ルックス
4.39
メンテナンス
3.83
積載性
4.28
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.59点
  • ・図体はデカいけど軽くて小回りが利く。はじめはハンドルをコジらなきゃと思ったんだけど、コーナーリングは傾ければ思い通りに曲がっていくよ。・な 【続きを見る】
  • 慣らし中から思ってましたが250オンロードシングルとしてはほぼ文句がないと思います。GSR400後期型あたりと同じ徹底的に安定性重視したハンドリング 【続きを見る】
  • YouTubeでの試乗レポートをほぼ全て見てSXの評価がまぁまぁ、良かった事。250でありながら高速巡行に優れている事から、高速使ったツーリングにも適し 【続きを見る】
  • 見た目は一見良いです。スリムなアドベンチャーで、眺めていても250ccなりに良いと思います。走行性能は、良くも悪くも250だなと言う感じです。大小の 【続きを見る】
  • エンジンは吹け上がりとトルク感がマイルドだけど250の割には力強い。車格に関しては重心が下部に感じられ走行安定感が良い。後は燃費は最高です!
  • 意外とオレンジ目立ちますね(笑)ツーリングメインで42~45km/l下道もバイパスもスイスイ走ってくれて、コーナーの倒し込みも初心者には安心安定。
  • スズキのアドベンチャーモデル、Vストロームシリーズの末弟でスタイルが気に入っている。ツーリング専用車にしているが、走りもツーリングに向いてい 【続きを見る】
  • パワフル、スムーズ、エモーショナルかつエコノミーなエンジン。どこまでいっても牧歌的な感じのV-strom250(無印)に対し、こっちは上位兄弟機種に似た 【続きを見る】
  • 峠道の小さなカーブでは、リーンアウトでの小回りがしやすく楽しい。足付きは良くないが、車重が軽いので取り回ししやすい。低燃費(42.5km)
  • 軽さ! 燃費性能 スタイル すべて自分好みで欠点の見つけようがない車両でした。キャンプの荷物を積んでも堅めのリアサスが受け止めてくれるし搭載 【続きを見る】
  • 高速道路から山道までどこでも行けそう、軽快な走りが出来ます。タンクは12Lですが何はがいいので十分な距離走れます。
  • 250の単気筒という言葉からイメージするより遥かによく回るエンジン180cm以上の身長でもバイクが小さく見えないところ
  • ・図体はデカいけど軽くて小回りが利く。はじめはハンドルをコジらなきゃと思ったんだけど、コーナーリングは傾ければ思い通りに曲がっていくよ。・な 【続きを見る】
  • 慣らし中から思ってましたが250オンロードシングルとしてはほぼ文句がないと思います。GSR400後期型あたりと同じ徹底的に安定性重視したハンドリング 【続きを見る】
  • YouTubeでの試乗レポートをほぼ全て見てSXの評価がまぁまぁ、良かった事。250でありながら高速巡行に優れている事から、高速使ったツーリングにも適し 【続きを見る】
テネレ700

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,221,000 〜 ¥1,474,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

テネレ700/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.12
走り
4.64
ルックス
4.82
メンテナンス
3.63
積載性
3.94
とりまわし
3.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.21点
  • でかいセロー、それに尽きます。MT-07と同じエンジンですが、MT-07も以前所有してましたが同じエンジンとは感じませんでした。かなりマイルドで07の馬 【続きを見る】
  • シートが高く、視界が良好走行時、スクリーンのおかげで風が抑えられていますトルクフルでギャップに強いですギャップに強く、道路の凸凹を気にするこ 【続きを見る】
  • ・見た目が怖いのでWR250Rみたいな走りなのかと思ったら実はセロー寄りの特性。低速もしっかり楽しいので日本の公道を隅々まで楽しめる。・エンジン最 【続きを見る】
  • 以前乗っていた90年式アフリカツイン、92年式アフリカツイン(両方とも750cc)、年式不明XR600との比較で。低回転から極めてスムーズに加速し、分厚いパ 【続きを見る】
  • オフよりの見た目がとにかくカッコ良く、車高が高く、ホイルベースも大きいので半端ない存在感があります。ツーリングの延長でフラットダートなら躊躇 【続きを見る】
  • さすがにbuellみたいに下からバーゲンセールできるほどのトルクは無いが、5000rpm前後回せば元気よくグイグイ走る。ステップ踏むだけでスパッとリーン 【続きを見る】
  • 最先端を行くデザイン。ヤマハらしくチューニングされたエキゾーストノート。気持ちよく伸びる270度クランク二気筒。
  • ・(個人的に)見た目最高!泥で汚れても格好いい!サイドケースつけても格好いい!・走りもそれまで乗っていたセローと比較してロード性能が良く乗り 【続きを見る】
  • トルクフルで扱いやすい出力特性。豪華な足回り。長時間乗ってても疲れない優れたライドコンフォート。軽快なハンドリング。重心の低さは感じないので 【続きを見る】
  • ポジションが楽でロングツーリングは楽そう。(まだロングツーリングしてないので想像)見た目は好き嫌いが分かれそうですが、個人的には大好き。どこ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢の自由度が高く、長距離も難なくこなせる。トルクは十分。必要最小限の電子制御。でかい・存在感すごいちょっとした林道なら初心者でもOK。上 【続きを見る】
  • 動き始めると車体の重さを感じないで軽快に操作することができる上に、多少荒れた道でも気にしないで走る事ができる。
  • でかいセロー、それに尽きます。MT-07と同じエンジンですが、MT-07も以前所有してましたが同じエンジンとは感じませんでした。かなりマイルドで07の馬 【続きを見る】
  • シートが高く、視界が良好走行時、スクリーンのおかげで風が抑えられていますトルクフルでギャップに強いですギャップに強く、道路の凸凹を気にするこ 【続きを見る】
  • ・見た目が怖いのでWR250Rみたいな走りなのかと思ったら実はセロー寄りの特性。低速もしっかり楽しいので日本の公道を隅々まで楽しめる。・エンジン最 【続きを見る】
燃費
4.59
走り
3.56
ルックス
4.51
メンテナンス
3.79
積載性
4.61
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.91点
  • のんびり走ってもストレス無し。30km/L越えの燃費。急かされないハンドリング。安定感は安心感。黄色いくちばしが可愛くて最高です♪
  • 運転姿勢の楽さとエンストするのか疑問に思うレベルの優しいエンジン標準でリアキャリアが付属しているため、積載性はばっちり防風性も良いため、長距 【続きを見る】
  • 長距離でも疲れない。高速移動も楽々!追い越しや坂道も余裕で走ります。ジビの大型スクリーンも装着してあるので、雨風対策もバッチリ。
  • 低重心の安定感短足にも安心の足つきの良さ下からトルクフルで扱いやすいE/G立派ながたい疲れないポジション
  • 長距離乗っても疲れないところです。スーパーカブ90に乗る私にとってはカブを排気量250にしたように便利です(怒らないでね)
  • 見た目ほど重くなく取り回しはしやすい。燃費もよく、タンク容量も多いので北海道ツーリングは朝給油すればガス欠の不安は無いので北海道ツーリングに 【続きを見る】
  • 通勤用に使ってます。普段からスピードを出すどころかすり抜けすらしないので、このバイクののんびりした加速はとても自分に合っています。車格も大き 【続きを見る】
  • とにかくコスパが良いバイクです。見た目のデザインも良いと思いますし、液晶メーターやABSも装備。それでこの価格ですから、お買い得です。ロングス 【続きを見る】
  • ハーレーツーリングファミリー並に荷物が積めて車体が軽く取り回しが楽で、ライディングポジションも良く走りやすいバイクです。
  • 燃費、積載量、カスタムパーツ多いこと。くちばしが魅力的。カウルは中国から取り寄せて最新モデルのものにしてます。
  • 街乗り、バイパス、峠とにかく楽チン。250には見えない立派な車格。燃費よし。抜群の積載性。1番の決め手はポジション。
  •  乗車姿勢に無理がなく、景色を観ながら長時間快適に運転に集中できそうです。 センタースタンドも軽くメンテナンス時や保管時に便利です。
  • のんびり走ってもストレス無し。30km/L越えの燃費。急かされないハンドリング。安定感は安心感。黄色いくちばしが可愛くて最高です♪
  • 運転姿勢の楽さとエンストするのか疑問に思うレベルの優しいエンジン標準でリアキャリアが付属しているため、積載性はばっちり防風性も良いため、長距 【続きを見る】
  • 長距離でも疲れない。高速移動も楽々!追い越しや坂道も余裕で走ります。ジビの大型スクリーンも装着してあるので、雨風対策もバッチリ。
燃費
3.91
走り
4.53
ルックス
4.60
メンテナンス
3.70
積載性
4.62
とりまわし
3.51

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • ツアラー系にしてはヒラヒラと軽く動くハンドリング峠道も楽しく走れる。それでいて標準装備のグリップヒーターや調整式ロングスクリーンで快適ロング 【続きを見る】
  • ウルトラロングツーリングの善き相棒。羊の皮を被った狼とはこういうことねの代表例的性能を持っています。
  • 予想以上に運転が楽です。また、テネレ700より軽く感じました。電子デバイスによる恩恵もあるのかもしれませんが、基本性能が高いと思います。CP3も元 【続きを見る】
  • 走行中の乗り心地がとても軽く、ロングツーリングでもあまり疲れを感じません。クルーズコントロールやトラクションコントロール、グリップヒーターな 【続きを見る】
  • スタイルが超カッコ良い。電子制御がテンコ盛りなのに価格がお手頃で、非常にコストパフォーマンスが高い。N718E 型エンジンはスムーズでとてもパワフ 【続きを見る】
  • 購入動機に挙げたようにキャンプに行くので積載してみたところ、まったく乗り心地が変わらない!(いい意味で)そして見た目もかっこいい!
  • 猛禽類的なスタイルを気に入ったのもあり、防風性あるシールド・6軸IMU・カヤバの電サス・脊髄にくる加速、満足です5000rpm超えた辺りからの吹け上 【続きを見る】
  • 非常に楽なライディングポジションで、長距離が苦にならない。パワーは必要十分。タンデムも楽々できる。特徴的なフロントマスクも好み。電子制御満載 【続きを見る】
  • ・とにかく乗りやすい。・3気筒エンジンのフィーリング・意外と軽快なハンドリング・謎に強いグリップ感・豊富な積載容量。
  • 装備満載で機能的に十分すぎるほど。(ECTが付いて無いのが不思議)メーター周りを含め電子制御が充実。発信時以外は全般でトルクが厚く乗り易い。ド 【続きを見る】
  • フルパニア時による走行への影響が感じない程、微小。見た目も良く、諸々の電子制御により長距離の走行も楽。燃費も現在で平均燃費21.6km/Lで排気量、 【続きを見る】
  • 長所のいくつかを列記します◇用途について純正オプションのパニアを装着すれば積載量はかなり多くなり旅バイクとして打って付けです。また、そ 【続きを見る】
  • ツアラー系にしてはヒラヒラと軽く動くハンドリング峠道も楽しく走れる。それでいて標準装備のグリップヒーターや調整式ロングスクリーンで快適ロング 【続きを見る】
  • ウルトラロングツーリングの善き相棒。羊の皮を被った狼とはこういうことねの代表例的性能を持っています。
  • 予想以上に運転が楽です。また、テネレ700より軽く感じました。電子デバイスによる恩恵もあるのかもしれませんが、基本性能が高いと思います。CP3も元 【続きを見る】
燃費
3.88
走り
4.52
ルックス
4.45
メンテナンス
3.52
積載性
4.26
とりまわし
3.81

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.72点
  • cp3エンジンの吹っ飛びそうになるパワー、ボックスと合わせて積載量の豊富さ、クルコンとグリップヒーター標準搭載(GT)
  • まずは軽い!フル装備でも230Kg程度かな?100Kgは違うので、Uターン等も楽上記しましたが、クルーズコントロールが思いの外便利ですこれまでは横風に 【続きを見る】
  • 色々な電子制御が付いており、満足。更に中古の為、後付するつもりの部品が全て付いて、更に満足。1人で有ればSSにもソコソコ付いて行ける。タイヤの 【続きを見る】
  • 乗りやすくて疲れない、大きめのパニアケースやサイドボックスなどを付ければ泊まりのロングツーリングも問題なし! ホントどこまでも行けそうなそん 【続きを見る】
  • 乗りやすい。タンデムにも向いている。ツーリングに最適。馬力もありそこそこ速い。スタイルも気に入っている。
  • ・同ジャンル内では比較的軽量な車体重量(215Kg)・自分としては必要十分な電子デバイス(TFT液晶、ABS、TCS、MODE切替、クルコン、ASクラッチ、クイ 【続きを見る】
  • MT-09トレーサーからすると900GTフルオプションは、別物に感じる。エンジン特性もマイルドになって、Aモードが乗りやすい。クラッチが軽いので、 【続きを見る】
  • 軽量コンパクトなハイパワー・オールラウンド。積載バッチリの(一応)マルチエンジンバイク。ロングホイールベースで極上の乗り心地。
  • 用途は日帰りから数泊の長距離ツーリングがメインのため、購入動機で挙げた軽さや取り回しの容易さ、走りの軽快感に満足している。3気筒エンジンの特 【続きを見る】
  • 跨がった瞬間とにかく軽いと感じました。エンジンは1400→850へとダウンしましたが全く問題無し!それどころか逆によく走ります。ツーリングに必要な装 【続きを見る】
  • 燃費がとても良い! 大渋滞にでもハマらない限り20km切ったことがない。馬鹿みたいに回せば燃費は落ちますが…パワーも公道では十分。走りやすいので 【続きを見る】
  • ブン回しさえしなければ、そこそこ燃費が良く車重も軽く感じレッドまで一気に吹けあがる元気なエンジンで見た目よりスポーティな走りが出来ます。乗車 【続きを見る】
  • cp3エンジンの吹っ飛びそうになるパワー、ボックスと合わせて積載量の豊富さ、クルコンとグリップヒーター標準搭載(GT)
  • まずは軽い!フル装備でも230Kg程度かな?100Kgは違うので、Uターン等も楽上記しましたが、クルーズコントロールが思いの外便利ですこれまでは横風に 【続きを見る】
  • 色々な電子制御が付いており、満足。更に中古の為、後付するつもりの部品が全て付いて、更に満足。1人で有ればSSにもソコソコ付いて行ける。タイヤの 【続きを見る】
GSX-S1000GX

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,780,000 〜 ¥2,127,730
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

GSX-S1000GX/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.60
走り
4.40
ルックス
4.80
メンテナンス
3.00
積載性
4.40
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
96.50点
  • GTにおいて不満に感じていた部分が殆ど解消されており、特にワインディング性能に関しては全てのGT乗りに体感してもらいたいほど。GTと比べ倒し込みが 【続きを見る】
  • 新装備が満載なので楽しい。低速でもクイックシフターがストレス無くスコスコギアが入るギアを下げる時に低速だと少々ギクシャクする
  • とてもツーリングに適している。峠道でも楽しめるし、オールラウンダーだと思う。サイドケースやトップケースを装着すれば、さらにツアラー、アドベン 【続きを見る】
  • ドストライクだった見た目フロントマスクのかっこよさ前傾にならないポジション野太い4気筒サウンド830mm/845mmの数字よりは跨りやすい優秀な電子制御 【続きを見る】
  • GTにおいて不満に感じていた部分が殆ど解消されており、特にワインディング性能に関しては全てのGT乗りに体感してもらいたいほど。GTと比べ倒し込みが 【続きを見る】
  • 新装備が満載なので楽しい。低速でもクイックシフターがストレス無くスコスコギアが入るギアを下げる時に低速だと少々ギクシャクする
燃費
3.80
走り
4.25
ルックス
4.20
メンテナンス
3.25
積載性
4.50
とりまわし
2.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • ・とにかく疲れない・高速が楽(むしろ本領はこっちで発揮されそう)・初心者でも乗りやすい・デザインのバランスが良い・意外とよく曲がる
燃費
4.44
走り
4.89
ルックス
4.78
メンテナンス
3.88
積載性
4.56
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.17点
  • ファーストタッチの印象はすべてにおいて穏やか高速道路のハイペース走行でも速度を感じられないほどの安定性峠道は大径ホイールとは思えないほど楽し 【続きを見る】
  • ・燃費(25km/ℓ)・満タン時航続距離(450km以上)・疲れにくさ・見た目(スズ菌保有者に限るかも)・コーナーの曲がりやすさ(素直なハン 【続きを見る】
  • 低速は粘る。狭い峠道に多くある急な坂且つ急カーブな所でも楽である。サスペンションは前後調整機構が充実しているので、自分好みに変えられるので良 【続きを見る】
  • 久々のパラは楽しいチューブタイヤの柔らかなタッチに驚きました。メーターがフル液晶トルコン ABS クイックシフター SDMSなど電子装備がてんこ盛 【続きを見る】
  • 見た目・走行性能共に抜群新エンジンの270°パラレルツインエンジンは振動も抑えられ快適な走行。これから走り込んで更に確かめていきたい
  • ファーストタッチの印象はすべてにおいて穏やか高速道路のハイペース走行でも速度を感じられないほどの安定性峠道は大径ホイールとは思えないほど楽し 【続きを見る】
燃費
3.85
走り
4.45
ルックス
4.38
メンテナンス
3.47
積載性
4.07
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.98点
  • 高速走行でも余裕のエンジン、大きなフードが有るので長時間走行でも体に負担が少ないデザイン。クルーズコントロール、電子制御サスペンション、もA 【続きを見る】
  • スクリーンはお茶目ポイントだが全体のデザインはよき。第一印象は「なんてバランスのよいバイクなんだ」って感じ。軽い車体に低速でも粘る十分な低速 【続きを見る】
  • 650ツインと比べるのは比較にならないけどパワー、トルクの違いは歴然今までヤマハは乗ってるがトリプルエンジンは全く別物テネレ(ツイン1200)でも 【続きを見る】
  • カッコいい!!昔乗りたいと思っていたFAZERに見た目が似ている気がして、とても気に入ってます。
  • 装備充実が充実してます。グリップヒーターも初だけどあると便利。多機能メーターも色々表示できるけど、使いこなせてない
  • 私の走り方では常に燃費が25km/L以上なので満足しています、エンジンパワーと車格や重さのつり合いが良いと思います、パワーがあっても重いバイクは 【続きを見る】
  • スタイルと用途に応じた単車、軽量なのでまだ取り回しが言いそうなのですがまだ慣れていません。ヘッドライトは少し暗い印象、まだトンネルしか走って 【続きを見る】
  • やはり軽さ。パワーもまずまず。R1200GSに付いて行けます。明るいライト。オプションのグリップヒーターがメーター内で確認出来るのが良い。コーナー 【続きを見る】
  • 歳のせいか姿勢が楽になったのは長距離運転には良好。高速で東京-青森間(片道約750km)を半日で完走できますよ。カラーは赤なのですが、意外と最初は 【続きを見る】
  • 乗りやすい。思ったより低速トルクはないんですが、ハンドル周りや高めのシートが楽な姿勢を作ってくれます。高速は120キロをすぎたあたりから風がつ 【続きを見る】
  • 見た目!
  • ラクラクな乗車姿勢、スリッパークラッチ付きで軽いクラッチ、旅が楽です。純正グリップヒーターは快適で重宝します。軽くて取り回しも楽ちんですね。 【続きを見る】
  • 高速走行でも余裕のエンジン、大きなフードが有るので長時間走行でも体に負担が少ないデザイン。クルーズコントロール、電子制御サスペンション、もA 【続きを見る】
  • スクリーンはお茶目ポイントだが全体のデザインはよき。第一印象は「なんてバランスのよいバイクなんだ」って感じ。軽い車体に低速でも粘る十分な低速 【続きを見る】
  • 650ツインと比べるのは比較にならないけどパワー、トルクの違いは歴然今までヤマハは乗ってるがトリプルエンジンは全く別物テネレ(ツイン1200)でも 【続きを見る】
燃費
4.12
走り
4.55
ルックス
4.69
メンテナンス
3.49
積載性
4.38
とりまわし
3.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
  • 一番活躍しているのはクルーズコントロール高速道路での移動が格段に楽になって一度の移動距離が延びた各種電子制御多少ラフな操作をしてしまっても介 【続きを見る】
  • ローキンからの乗り換えなので軽い。車体は大柄に見えるがシート形状のおかげで足つきも良い。赤白カラーがかなりかっこいい。
  • 購入動機でもあるスタイルが気に入ってます。全体的に直線的なデザインで良いですね。エンジンは慣らし中なので今後更新予定だがとりあえず燃費が良い 【続きを見る】
  • 車高が高くて見通しが良い大きいけどよく曲がる20リットルタンクなので400Kmは無給油走行できそうです見た目がカッコいい
  • デザインが秀逸。30年前に活躍したDR750Zの復刻版デザインですが、黄色い車体と相俟ってとにかく目立ちます。そしてツーリング時、高速道の移動がとて 【続きを見る】
  • 高速巡行がめちゃくちゃ安心。ワインディングも思ったより軽快に走ってくれる。リッターバイクで燃費22km/L以上は満足。フルパニアにすることでそれま 【続きを見る】
  • 見た目の大きさとは違いワインディングでも軽快に走れる。Vツインエンジンがとにかく気持ちいい!足回りがしなやかに動き乗り心地がとても良い。以前 【続きを見る】
  • 電子制御モリモリ!!クルコン楽すぎ!!とても乗りやすく、扱いやすい。良く曲がる、良く止まる。姿勢もラク。モードセレクトで乗り味がかなり変わる 【続きを見る】
  • まさに狙い通り!低速でもトコトコ走れる!二人乗りがメインだからブレーキアシストが助かる〜あと、ヒルホールドは地味に楽ちん!
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
DesertX

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,799,000 〜 ¥2,127,000
バイクタイプ:
海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

DesertX/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.50
走り
4.50
ルックス
4.25
メンテナンス
2.00
積載性
3.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.00点
  • ・純正タイヤのスコーピオンラリーSTRの場合 オンロード性能が意外に良い・燃料満タンで350km走れる・人と被らない
  • 要はアドベンチャーバイクはオールラウンドツアラーなので行きたい所全て楽して安心に走れる。更にエンジンが最高!!ドゥカティ伝統のSS系Lツインの 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
5.00
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 長距離のツーリングは、快適で疲れません。見た目も大きくて、いかにもアドベンチャーバイクで好きです😊
  • 長距離移動をサポートする風防や、クルーズコントロールなどの各種装備価格を考えると非常に多い電子制御の多さレトロ感ある見た目重量と幅に対して扱 【続きを見る】
燃費
4.56
走り
4.23
ルックス
4.12
メンテナンス
3.13
積載性
4.43
とりまわし
3.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.99点
  • ツーリングでのんびりと走れ、猫目の初期型は現行のVストとは全く違うといって良いバイクところが良い。
  • 楽なポジション、まぁまぁな防風性、直進性は高いがコーナーも得意という不思議な乗り味、良好な燃費、信頼性が高くセル1発で走って当り前なところ
  • 燃費が良いところ。お尻が痛くなりにくいシート。あまり同じバイクとすれ違わない。大きく故障をした事が無い。
  • グラディウス650比で低回転で速度が出ます。振動も少ない。姿勢が楽でシートが素晴らしくニーグリップもしやすい。満点です。
  • 何といってもVツインエンジンの鼓動感と程よく出しゃばらないパワー、素直なハンドリング。購入したのがツアラーバージョンだったので、カウルとフリ 【続きを見る】
  • オールラウンドツアラー、とはこのバイクのことであろうか、晴天、雨天、一般道、高速道、市街地、郊外、峠道、細道、旧道、林道、あぜ道etc、どこで 【続きを見る】
  • とにかく疲れません。シートがとても良いです。燃費もそれなりでレギュラー仕様でお財布に優しい。車重も重すぎず取り回しに苦労はしない。エンジンは 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすいです。渋滞につかまってゆっくり走ることもできるし、エンジン回してパワフルに走ることもできます。ガソリンもレギュラー指定でそ 【続きを見る】
  • 壊れてるのかと思うくらい燃費が良いです私の車両ですとリッター27キロから30キロで走ってます。皆さんのインプレ見ると同じような感じのようですスズ 【続きを見る】
  • 高速道路100キロで4500回転、まだまだ余裕があります。300キロ程度のツーリングでは全く疲れを感じず快適です。燃費はリッター28kくらい。250は35く 【続きを見る】
  • タンク容量が20L、燃費も30/Lと航続距離の長さはピカイチ。低速から高速まで問題なく走れて長距離乗っても楽ちんなバイク。スクリーンも体から頭にか 【続きを見る】
  • 乗りやすく乗り手を急かさないのでゆったり乗れる。ここ一番の必要な時には650CCの排気量があるので速く走る事も可能な所。
  • ツーリングでのんびりと走れ、猫目の初期型は現行のVストとは全く違うといって良いバイクところが良い。
  • 楽なポジション、まぁまぁな防風性、直進性は高いがコーナーも得意という不思議な乗り味、良好な燃費、信頼性が高くセル1発で走って当り前なところ
  • 燃費が良いところ。お尻が痛くなりにくいシート。あまり同じバイクとすれ違わない。大きく故障をした事が無い。
Multistrada V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,730,000 〜 ¥3,525,000
バイクタイプ:
海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

Multistrada V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.50
走り
4.25
ルックス
4.25
メンテナンス
3.50
積載性
4.50
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • 小柄な体格からシートの高いアドベンチャー系は諦めていましたが、なんとかなるサイズです。 比較的軽量でキビキビ走れます。
  • 楽なポジション。低回転からとても扱いやすいエンジン。レーダークルコンがとにかく楽。同じバイクとめったにすれ違わない。エンジン音、排気音がうる 【続きを見る】
  • コーナリングランプがついてるし、とにかくどんな場面でもライトが明るい。シートもそうですが、スカイフックサスペンションとも相まって、乗り心地は 【続きを見る】
  • まだ納車したばかりですが、積載性、走破性、疲労軽減、パワー感は期待通りです。前方のスクリーンも可変式で、風を受けたい時と受けたくない時のいず 【続きを見る】
  • 小柄な体格からシートの高いアドベンチャー系は諦めていましたが、なんとかなるサイズです。 比較的軽量でキビキビ走れます。
  • 楽なポジション。低回転からとても扱いやすいエンジン。レーダークルコンがとにかく楽。同じバイクとめったにすれ違わない。エンジン音、排気音がうる 【続きを見る】
XT660Z テネレ

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥698,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT660Z テネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.08
走り
4.00
ルックス
4.65
メンテナンス
3.12
積載性
4.08
とりまわし
3.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.29点
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
  • カタログ値23Lのタンクと単気筒の燃費で圧倒的航続距離が魅力。一度走り出したら出来るだけ止まりたくない人向け。風防も大きく長距離走っても風で疲 【続きを見る】
  • 高速走行がめちゃ楽。荷物満載でもへこたれないサス。23リットルのタンクのおかげでガス欠が気にならない。スクリーンのおかげで疲労も低減される。
  • 長時間乗っても疲れにくい。メンテナンスし易い。バイクを倒しても、ダメージが最小限になるように設計されている(と思われる)。比較的トルクがある 【続きを見る】
  • 高いシート高で見晴らしも良く、最低地上高も確保され走破性は抜群。サスもしっかりしておりオフロードでも安心。アドベンチャーとしては208kgと、わ 【続きを見る】
  • ・タンク容量がデカい!最新のツーリングでは100キロ超の私がフルパニアで乗って350kmで給油要請モード(この状態から標準体型の方なら大凡100kmは走 【続きを見る】
  • ビックなガソリンタンク!(500キロは走れます)林道にガンガン入って行ける。スクリーンのおかげで高速がチョー楽。
  • 燃費・タンク容量で長期距離が得意シート出来が良くて、尻が痛くなりません。速い・軽い・意外と曲がる!
  • 長距離ツーリングにおける高速道路の巡航性、フロンタイヤの21インチでライダー目線が高く、中型クラスのオフ車より60キロ程度の重量増であるため、林 【続きを見る】
  • ロングツーリングも楽で、パニアケース・トップケースで頼もしい積載を可能にしてくれてます。長時間、乗っていて疲労による身体ダメージも少なく、安 【続きを見る】
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
Multistrada 950

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,498,000 〜 ¥1,530,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

Multistrada 950/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.75
走り
4.50
ルックス
4.88
メンテナンス
3.00
積載性
3.88
とりまわし
3.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • 高速はクルーズコントロールもあり安定していてとても快適Lツインのエンジンはエキサイティングでマフラー音の音圧もすごく、上下オートシフターでワ 【続きを見る】
  • アドベンチャー系なのに走りがロードっぽく攻められる。狭い道でも軽く一発でUターンが決められます。扱いやすい。
燃費
3.91
走り
4.45
ルックス
4.31
メンテナンス
3.29
積載性
4.53
とりまわし
3.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.44点
  • 滑らかなエンジンフィールと峠も難なくこなすフットワーク。お尻が痛くならないシート。アドベンチャー然とした車格。
  • 何しろエンジンが滑らかに回って、これ本当に2気筒かって思わせるほどトルクと回転が滑らかに出てくる素直なバイクです。おかげでついついブン回して 【続きを見る】
  • 燃費が良いと思います、因みに函館フェリーから下道で~苫小牧~支笏湖~札幌~滝川市~芦別市まで無給油。ローシートだと足つき良くなる172センチメートル 【続きを見る】
  • 安定感と軽快さのバランス、高過ぎない重心と幅の細いエンジンによるコーナーでのライン取りの自由度の高さ。満タンで450kmほどの航続距離。視点の高 【続きを見る】
  • パワーのあるエンジン、容量の大きい燃料タンク、多少の悪路走行も想定した車体、高い積載性と拡張性など使い勝手が良く、アドベンチャーとして充分な 【続きを見る】
  • ツーリングに最適楽なポジション積載良好意外にハンドリングマシンでマスツーでも遅れを取ることはないかと
  • 個人的に、チョーお気に入りです。富山県在住ですが、本州最北端行ったり、しまなみ海道走ったりと、旅を満喫しています。下道でも高速道路でも快適!
  • まだ慣らし中ですが・・・SC40の強烈なトルクもいいですが、V-STの軽やかなフィーリングもいいです。エンジンもいい音。ワイディングでもよく曲がり 【続きを見る】
  • カッコよく、大きなバイクの割に取り回しも良い。V型エンジンはトルクもあり、楽に走れる。また、乗車姿勢も立っており、長距離も気にせず走れる!
  • 大きいのに足つきも許容範囲(LD済み)メーターに時計とトリップメーターが同時表示される+瞬間・平均燃費も表示できる。シガソケ標準装備、燃費もそ 【続きを見る】
  • 山登り楽です。急な駆け上がり下りのヘアピンでも、楽に走れます。燃費も良い感じ、低速ギア使いまくりで100kmの慣らし(私の)で23.7km/L走ってまし 【続きを見る】
  • 初めてのビックバイクで比較対象ありませんが 高速での着信安定 曲がりやすさ プレーキの効き ほぼ満足です
  • 滑らかなエンジンフィールと峠も難なくこなすフットワーク。お尻が痛くならないシート。アドベンチャー然とした車格。
  • 何しろエンジンが滑らかに回って、これ本当に2気筒かって思わせるほどトルクと回転が滑らかに出てくる素直なバイクです。おかげでついついブン回して 【続きを見る】
  • 燃費が良いと思います、因みに函館フェリーから下道で~苫小牧~支笏湖~札幌~滝川市~芦別市まで無給油。ローシートだと足つき良くなる172センチメートル 【続きを見る】
TDM850

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥798,600 〜 ¥798,600
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

TDM850/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.59
走り
4.16
ルックス
4.39
メンテナンス
2.63
積載性
3.89
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.44点
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】
  • 何にでも使える。オンロードしか走りませんが高速、峠、3桁酷道等どこでも扱いやすいです。良い意味で大きなカブ。高回転でも10バルブが効いてよく回 【続きを見る】
  •  エンジンフィールは、”スムーズなツインエンジン”というところです。極低速の粘りはイマイチですが、そこから4000回転ぐらいまでは、図太いトルクで 【続きを見る】
  • ツアラーとしての乗り心地。Giviのフィッティングでボックスも使用でき、積載に不安がない。
  • 1日、800km走っても、あまり疲れが残らないこと。燃費はリッターあたり約19~20km。レギュラーガソリンなのもいい。ETCとグリップヒーターとパニア 【続きを見る】
  • 腰のあるロングストロークなサスでタイトも高速コーナーも乗り味はGOOD!丁度良いパワーで気兼ね無く開けられるので乗り易い。
  • ゆったりポジションで疲れない近寄ると結構大きいですアクセル開けたら思いのほか速い乗ってる人が殆どいない音がいい
  • ポジションが楽、どこまでも走れそう。
  • マフラー交換で、ガラッと変わる出力特性。エキパイ部から換えれば一気にレブリミッターに当たるまで軽く回るようになります。ツアラー、マルチパーパ 【続きを見る】
  • 今では珍しいかもしれない両方点灯する丸目2灯。傾斜がある程度あるワインディングもストレスなく登って行く。全体のスタイルはやはり格好いいと思う 【続きを見る】
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】

19位 DR800S/スズキ

DR800S

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

DR800S/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.40
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.80
積載性
4.40
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.88点
  • 乗りやすい適度なパワー感大きなセローみたいな乗り味エンジンの振動はそれほどでもない。デザインは30年前とは思えない。
  • 単気筒バイクなので、意外とコンパクトで軽い。ほかのビッグオフより重心が高いせいかダートでの挙動がおだやかで、扱いやすかった。希少車のため、と 【続きを見る】
  • ・デザインが最高 現代のクロスツアラーの元祖 口ばしデザインは全部ここから始まっています。 20余年たった今でも古さを感じさせないデザインは  【続きを見る】
  • スタイルばつぐんナナメマエ以外はね
  • 乗りやすい適度なパワー感大きなセローみたいな乗り味エンジンの振動はそれほどでもない。デザインは30年前とは思えない。
  • 単気筒バイクなので、意外とコンパクトで軽い。ほかのビッグオフより重心が高いせいかダートでの挙動がおだやかで、扱いやすかった。希少車のため、と 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.76
走り
4.42
ルックス
4.50
メンテナンス
3.42
積載性
4.58
とりまわし
2.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • まず、デザインに機能美を感じますし、ドライサンプやシャフトドライブ等Yamahaの拘りが感じられるところ。シートの座り心地が良いです。走りはゆった 【続きを見る】
  • 品質(ヤマハのトップライン、ヘッドライト以外LED、ウィンカーインジケーターもLED)、油圧式クラッチ、メーターがアナログタコ+デジタ 【続きを見る】
  • 高速道路の快適性、走行性能は期待していた以上でした。舗装路の山道も、GSと比べてバイクを走らせているという感覚が味わいやすいなと感じます。あま 【続きを見る】
  • ヤマハらしいデザインで気に入ってます。あとはシャフトドライブかな。チェーンメンテから解放されます!ラジエーターファンの音が凄まじく、夏場が不 【続きを見る】
  • 高速楽です風圧もほとんどスクリーン一番上にセットしたら遮ってくれるし、ハンドルは広すぎるのでロード用の短いタイプに交換したら腕に受ける風圧が 【続きを見る】
  • ライディングフォームが楽、車高が高く自然と目線が高くなるので前方の状況が把握しやすい。                            【続きを見る】
  • 一旦走り出してしまえば想像以上の安定感と軽快な走り、緩急速遅のどの乗り方に合う操作性も素晴らしいと思います。そしてサイドパニアによる思ってい 【続きを見る】
  • 重いはずの車重ですが、走り出せば軽快です。見た目に反してロードでの性能が高く感じます。TモードとSモードで豹変するレスポンスも楽しいです!
  • 2気筒のエンジン音がよい。長距離ツーリングが楽。積載性抜群。
  • 走破性と積載性、長距離タンデムも超楽ちん
  • 全て
  • 走り出せば快適です。ハンドル高を少し上げるとポジションもとても楽です。結構燃費も良いので(22〜25km/L)旅バイクには最適です。
  • まず、デザインに機能美を感じますし、ドライサンプやシャフトドライブ等Yamahaの拘りが感じられるところ。シートの座り心地が良いです。走りはゆった 【続きを見る】
  • 品質(ヤマハのトップライン、ヘッドライト以外LED、ウィンカーインジケーターもLED)、油圧式クラッチ、メーターがアナログタコ+デジタ 【続きを見る】
  • 高速道路の快適性、走行性能は期待していた以上でした。舗装路の山道も、GSと比べてバイクを走らせているという感覚が味わいやすいなと感じます。あま 【続きを見る】
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
TDM900

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥560,185 〜 ¥728,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

TDM900/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.62
走り
4.23
ルックス
4.18
メンテナンス
3.25
積載性
4.29
とりまわし
3.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.70点
  • 長所:エンジンに力がある。カタログ値より良いと思う。ギャップの乗り越えなどストロークが多いのでいなせる。フロントフォークの突き出し調整などで 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽で眺めが良い。タンデムシートの乗り心地が良い。荷物がたくさん積める。燃費が良い。エンジン音が良い。購入前から、ドンツキが・・・とよ 【続きを見る】
  • 最初は見た目で購入したものの(20年前はマルチパーパスが珍しかった)実際に乗ってみると、低速から中速、そして高回転時の表情が別モノで新鮮でした 【続きを見る】
  • 燃費タンク用量、400km/L走れますレスポンス、加速がが気持ちいいエンジン峠SSと同等に走れるめったに被らない二~三日のツーリングではまず遭遇しない 【続きを見る】
  • ポジションが楽で疲れない 峠もガンガン行けるカウルにクチバシ付けたらアドベンチャー系になってしもたけど走りはアルプスローダーのまま
  • 長距離がほんとにいいです 高速なら500キロ無給油 1回の休憩で疲れなく走れる 燃費もタンデムで23キロ ソロで最高25キロ ただし気温15度以上(イ 【続きを見る】
  • 姿勢が楽な上に燃費も良くタンク容量も20lあり、長距離にもってこいなバイク。峠道でもヒラヒラと曲る事ができ、トルクの太さもあって下手なSSより綺 【続きを見る】
  • ★270度位相クランクが生む90度Vツインと同じフィーリングが良い感じです。★燃費も抜群で、過去の所有車では最高の20km/L以上を常に叩き出 【続きを見る】
  • 個性的なスタイル。結構好み。扱いやすいツインエンジン。ラクラクポジション。で、意外と速い。しかも好燃費。20Lデカタンクなので航続距離が長い。
  • やたらと燃費がいい。ソコソコハイペースにも付いていける。のんびりも苦痛じゃなく、何にでも使えます。フラットダート位なら走れてしまう。
  • かっこいい! あちこち行ってみましたが、同じバイクに出会ったことが無い。「珍しいバイクですね」と言われると、ちょっと嬉しい(あほでんな)GIVI 【続きを見る】
  • トコトコ走るのも、ワインディングを走るのも楽しい。
  • 長所:エンジンに力がある。カタログ値より良いと思う。ギャップの乗り越えなどストロークが多いのでいなせる。フロントフォークの突き出し調整などで 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽で眺めが良い。タンデムシートの乗り心地が良い。荷物がたくさん積める。燃費が良い。エンジン音が良い。購入前から、ドンツキが・・・とよ 【続きを見る】
  • 最初は見た目で購入したものの(20年前はマルチパーパスが珍しかった)実際に乗ってみると、低速から中速、そして高回転時の表情が別モノで新鮮でした 【続きを見る】
燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

25位 Multistrada 1200S Pikes Peak/ドゥカティ

Multistrada 1200S Pikes Peak

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

Multistrada 1200S Pikes Peak/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.40
走り
4.80
ルックス
5.00
メンテナンス
2.80
積載性
4.80
とりまわし
2.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • イタリアセンスのデザイン!図太いトルクとスカイフックサスペンションの効いた走行性能!電子制御なんて・・・と思っていたけど,凄いです!!
  • ほぼ全て

26位 DR600/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

DR600/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.50点
  • レストア中 パリ・ダカールを走っただけあって整備のし易さを感じている走りはKLより低速トルクがあるらしいので楽しみです
  • デザインgood!!

27位 DR650R/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

DR650R/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.27
走り
3.82
ルックス
3.36
メンテナンス
4.09
積載性
3.64
とりまわし
3.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.73点
  • 反則な排気量
  • 黄色のスズキカラー・排気量の割に重量が軽い・他にこの車両を見た事がない。重量・動力性能に合ったソフトなサスペンション。ノスタルジックなたたず 【続きを見る】
  • 道を選ばないオンオフ兼用クルーザー速すぎず遅すぎず、重すぎず軽すぎず
  • 650ccのビッグオフですが、シート高もそれほど高くなく、車格は400ccのオフ並み。最大出力ではDR400や2ストのCRM250などとそれ 【続きを見る】
  • 大型なのに林道走れる、軽い、加速がいい、早い、最高速○7○km (;^_^A
  • どんな場面でも使える。
  • 「大型バイク」としては、軽く、燃費もそこそこ(最高31Km/L)で、希少車?(走ってるのを見た事が無い)
  • トルクフルで高速を普通に走る分には十分ですよ。視線も高いので楽に運転できます。
  • キャンプ道具を満載してもかなりのガレ場を難なくこなします。250のオフ車に比べるとガンガン攻める気にはならないけれど、かなりのハイスピードを 【続きを見る】
  • 100km/h巡航が楽。中速域での加速感が良い。
  • 反則な排気量
  • 黄色のスズキカラー・排気量の割に重量が軽い・他にこの車両を見た事がない。重量・動力性能に合ったソフトなサスペンション。ノスタルジックなたたず 【続きを見る】

28位 DR750/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

DR750/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

29位 XT600Z テネレ/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT600Z テネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.17
走り
4.33
ルックス
4.83
メンテナンス
4.33
積載性
4.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
  • パニア付ければ、まぁどこでも行けます。無くても行けます。優しめな林道も行けます。コケても何とかなる。燃費も23km/lでタンクも容量多いし旅バイク 【続きを見る】
XT660R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT660R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.17
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
3.33
積載性
3.50
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • まず同じバイクを見かけません。フロントディスクが1枚なので軽量、メンテナンスが楽、お財布にも優しいです。車高が高いので見通しがよくまったりと 【続きを見る】
  • 日常の使用域では必要にして十分なパワー。660ccあるので、高速道路を使用したツーリングでも問題なしです。他にはない独特の見た目。自分好みに手を 【続きを見る】
  • かっこいい
  • 滅多に見かけないレア度。 デザインかっこ良し。
  • まず同じバイクを見かけません。フロントディスクが1枚なので軽量、メンテナンスが楽、お財布にも優しいです。車高が高いので見通しがよくまったりと 【続きを見る】
  • 日常の使用域では必要にして十分なパワー。660ccあるので、高速道路を使用したツーリングでも問題なしです。他にはない独特の見た目。自分好みに手を 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    アドベンチャー/ビッグオフ/ヤマハ、スズキ、ドゥカティ、ガスガス、SYM、ジレラ、マラグーティ、トモス他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る