満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • カワサキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • カジバ  ×
  • ストリートファイター  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.57
走り
4.61
ルックス
4.28
メンテナンス
3.59
積載性
2.37
とりまわし
4.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.64点
  • 2014年式と同様に軽い!2014年式よりもスムーズなスタートや変速で進化!個性的なルックスだが気に入るとこれもよい!
  • SPなだけあって足回りは前モデルの無印に比べて雲泥の差。排気量が上がってトルクも上がり、とても運転しやすい。
  • 走り・外観共に質が高いところ、クイックシフターの恩恵が絶大=疲れにくい
  • 用途ツーリングルックスシャープな見た目とカラーリング好みは分かれるがリアフェンダーが◎走り必要にして十分以上(Aモードは怖いくらいヤバい 【続きを見る】
  • おま環だが 意外に思われるかも知れないが 平均でリッター/28キロ走るので案外財布に優しい純正タイヤも13000キロももってくれた(販売店は7000キロ 【続きを見る】
  • 長期休暇も取りづらいので、プチツーリングに適したポジションが良い!2024年型も見たが、この単眼ヘッドライトがやはりクセご強くて良い!マフラーも 【続きを見る】
  • 価格に対する装備が豪華でコストパフォーマンスが良い。動画でインプレ漁りまくっていたが生の音がすごく良かった。
  • とにかく見た目が好み。プロジェクター1灯ヘッドライトとかイケすぎ。ゆっくりトコトコも走れるし、アクセルガバ開けの加速感も堪らないです。
  • とにかく軽く、力強いエンジン。慣らし期間中は6,300以下の回転数となるが、5,000も回せば十分以上の加速をする。純正マフラーでも良い音がするので 【続きを見る】
  • モリモリ パワー 後見た目 YAMAHAカラー ブルー 峠ツーリングには、最適かな 高速も疲れなさそうだし
  • ABSもついてないSTDです。軽さが長所かと思います。リアが滑っても、前輪が離陸しても不安感はありません。常にAモードですが、パワーも適度なので回 【続きを見る】
  • 走りは文句なし。すごい熟成度。ほんとに文句なし。特にリヤサスのオーリンズが素晴らしい。フロントの接地感も自然で、ぐんぐん曲がる。アクセルは開 【続きを見る】
  • 2014年式と同様に軽い!2014年式よりもスムーズなスタートや変速で進化!個性的なルックスだが気に入るとこれもよい!
  • SPなだけあって足回りは前モデルの無印に比べて雲泥の差。排気量が上がってトルクも上がり、とても運転しやすい。
  • 走り・外観共に質が高いところ、クイックシフターの恩恵が絶大=疲れにくい
燃費
4.23
走り
4.37
ルックス
4.18
メンテナンス
3.74
積載性
2.47
とりまわし
4.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.69点
  • 特徴的なスタイリング(モビルスーツのモノアイ風?エヴァ零号機風?)。疲れない乗車姿勢。低速から太いトルクがあり運転が楽。
  • 楽なポジションと軽量でコンパクトな車体のお陰で街中や下道ツーリングではとても使いやすい。車体はコンパクトだが存在感があり細部の作り込みも良い 【続きを見る】
  • え、こんな低回転でもついてくるの?音が静かなので、回しても気にならない。信号待ちでアクセルあおるとバルル、バルルと良い音が聞こえる。サイレン 【続きを見る】
  • 270度クランクの2気筒エンジン。アイドリングでドコドコ、街乗りでトルクフル。回してギュイーン。アクセル開度とトルクが比例するので、高回転まで回 【続きを見る】
  •  ・スタイル(全体のバランスとスマート感)・軽さ(マフラー+その他の微カスタムで180kgを下回る仕様に)・独特な音(ドコドコ感、アクラ管のドロドロ音) 【続きを見る】
  • MT(マスターオブトルク)という名の通り、低回転からトルクが立ち上がるCP2(二気筒)エンジンが素晴らしい。アップライトな乗車姿勢は視界が広く、 【続きを見る】
  • ・判り易い見た目。・街乗り・高速・坂道・狭い道 どこ走っても困ることはない余裕。・平均燃費が25近くあるので、普段使いでもお財布に優しい。
  • 車体が軽く、取り回し、ハンドリングいいです。回せば、速くワインディングロード中心でも、燃費がいいです。
  • そこそこのパワー、制動力の車両中では、抜群の軽さ、コンパクトさで、最初に検討していたCB250Rと同じような車格でも、パワーと制動力、加速(高速) 【続きを見る】
  • 排気量の割に軽い。中型並の軽さにトルクフルなエンジン。取り回しもラクラク。ツインなので回転も軽くスルスルと上昇する。脚付きも問題なし。SSのよ 【続きを見る】
  • 加速、取り回ししやすさに満足している。見た目は、OVERフルエキ、バックステップ、スクリーン、フェンダーレスで見た目も非常に良くなった。
  • 見た目ロボット風で良し!カッコいい走り入門車かと思ったら意外とヒラヒラ感とトラクション&パルス感もあって良し!タンクが13と小さめですが、燃費 【続きを見る】
  • 特徴的なスタイリング(モビルスーツのモノアイ風?エヴァ零号機風?)。疲れない乗車姿勢。低速から太いトルクがあり運転が楽。
  • 楽なポジションと軽量でコンパクトな車体のお陰で街中や下道ツーリングではとても使いやすい。車体はコンパクトだが存在感があり細部の作り込みも良い 【続きを見る】
  • え、こんな低回転でもついてくるの?音が静かなので、回しても気にならない。信号待ちでアクセルあおるとバルル、バルルと良い音が聞こえる。サイレン 【続きを見る】
燃費
3.07
走り
4.56
ルックス
4.70
メンテナンス
3.38
積載性
1.81
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.87点
  • ・前後が短かい現代的なフォルム。今にして思うとけっこう変わったフレーム形状ですね。ロボットアニメのスラスターみたいなマフラー、アジフライとも 【続きを見る】
  • 見た目最高。ストリートファイター独特の形。他の同種に比べるとシートが低いので体重あると沈み込みでべた足w加速性能もいいほうでは?
  • 唯一無二のスタイリング。SSとネイキッドのいいとこどりしたような使い勝手。意外と身軽で低速トルクモリモリで乗りやすい。ブン回すとトラコン無しの 【続きを見る】
  • やっぱり加速がいい。マッチョ感があり顔も男前。あまり乗ってる人を見たことがないので、乗っている自分がカッコ良く思える。
  • 全長が短く、車体が小さく見える為、小柄な人でも乗らされてる感に見られない。リッタークラスでは軽い部類な為、押し引きがしやすい。トルクがモリモ 【続きを見る】
  • サーキットも街乗りもロングツーリングも行ける。見た目は攻撃的でタンクのエラの張り方が良い。フロントの吊り目がかっこよく。両目点灯。LEDで暗い 【続きを見る】
  • とにかく乗り易いし軽い。キチンと回るエンジンで取り回しもしやすい。ジムカーナから峠まで幅広く走れるので楽しい!
  • 取り回しは軽いし真冬でも一発でエンジンかかるし前のバイクに比べると峠も楽に攻めれる。オイルとオイルエレメントの交換も楽々
  • シフトタッチがすごくよく、クイックシフター顔負けなくらいバシバシ入る。コーナリングもヒラヒラと行けるし、重量を忘れる走りが出来る。
  • カワサキらしからぬカラーリング、ノーマルマフラーの形状が個人的にカッコいいと思う。回さなければ燃費も20超える。生産期間3年で12年前に生産終了 【続きを見る】
  • パワー十分。加速も良い。乗っていて楽しい。高速は風圧が厳しいがスクリーンで軽減。旋回性能もよく、とても乗りやすいと思っている。不用意なアクセ 【続きを見る】
  • 2014年から見た目は変わりませんが今のバイクに負けないくらいデザインはいいと思います車重220kgあるとは思えないほど取り回しが軽くワインディング 【続きを見る】
  • ・前後が短かい現代的なフォルム。今にして思うとけっこう変わったフレーム形状ですね。ロボットアニメのスラスターみたいなマフラー、アジフライとも 【続きを見る】
  • 見た目最高。ストリートファイター独特の形。他の同種に比べるとシートが低いので体重あると沈み込みでべた足w加速性能もいいほうでは?
  • 唯一無二のスタイリング。SSとネイキッドのいいとこどりしたような使い勝手。意外と身軽で低速トルクモリモリで乗りやすい。ブン回すとトラコン無しの 【続きを見る】
燃費
3.47
走り
4.61
ルックス
4.60
メンテナンス
3.65
積載性
2.04
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.10点
  • とにかくパワーがある。同系統の車種と比べて軽い。コーナリングの軽さ、取り回しのよさ、高速道路での安定性、トータルバランスに優れる。
  • ワイルドな外観でも想像以上に操作性がよい。取り回しが非常に軽い。パワーも十分あり低速でもトルクがある。誰でも乗りやすい昔のZ同様、カワサキの 【続きを見る】
  • 見た目はイカツイですが特性は優しくとっつきやすい。カタログ値の重量を感じさせない軽快感。見た目以外の全てにおいて普遍的な性能は、かつてのゼフ 【続きを見る】
  • 長所:トロトロも早くも走れる。車体が安定していて高速やコーナーでも不安がない。フロントブレーキは初めは良い感じだったが、慣れるともう少しのと 【続きを見る】
  • 車重の割にはとても軽い、125PSなのに速い、バーハンドルなので曲がる。何でも出来るバイク。コストパフォーマンスは最高。
  • コスパが世界一良いオートバイ。とってもお手軽。女子や初心者はもちろんの事、ベテランでも楽しめる。ジムカーナ無敵
  • 人とほぼ被らない!アクセルレスポンスが良くかなり機敏に走る!液晶メーターが見やすくてカッコいい!音が良い!
  • 「乗りやすい」の一言!のんびりツーリングも余裕だし、シャカリキに峠を走るのにも答えてくれる。同じエンジンを積んでるRSと比べると、樹脂部品ばか 【続きを見る】
  • 見た目がエグいけど乗りやすいと思います。走りはバランスが良く癖が無い動きをします。ショートツーリングに向いてるのでは?と思います。
  • 街乗り・長距離オールラウンドプレーヤー。のりやすいと思う、やはり100PS超えのバイクだから加速が、半端ねい!
  • 取り回しが軽い。泣く子も黙るブレンボ、オーリンズ装着。軽い吹け上がりで操作感抜群。車種が被らない。グイグイ曲がる。
  • とにかくフツーです。遅くもなく早くもなく、昔乗ってた旧車と比べると安心して遠くにいけます。軽いので取り回しも良いです。
  • とにかくパワーがある。同系統の車種と比べて軽い。コーナリングの軽さ、取り回しのよさ、高速道路での安定性、トータルバランスに優れる。
  • ワイルドな外観でも想像以上に操作性がよい。取り回しが非常に軽い。パワーも十分あり低速でもトルクがある。誰でも乗りやすい昔のZ同様、カワサキの 【続きを見る】
  • 見た目はイカツイですが特性は優しくとっつきやすい。カタログ値の重量を感じさせない軽快感。見た目以外の全てにおいて普遍的な性能は、かつてのゼフ 【続きを見る】
燃費
4.15
走り
4.25
ルックス
4.43
メンテナンス
3.85
積載性
2.43
とりまわし
4.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.56点
  • 灯火類は純正LED、倒立フォーク、ABS。走っていて安心感がある。身長165cmでも足付き良好。なんやかんや懐が広い気がする。
  • 通勤に使って良し、長距離移動に使っても良しの使い勝手の非常に良い相棒です。ネイキッドタイプなので姿勢がとても楽で長距離を走って疲れにくい、街 【続きを見る】
  • 足がほぼベタ足 身長167cm短足軽く 取り回しも扱い易い下からトルクフルで上もよく回るE/Gずぼらなシフトチェンジに対応してくれますRZやTZRで育っ 【続きを見る】
  • 燃費が良い。250cc単気筒並み(回して乗ってリッター27km)!9千回転を超えレブリミット1万3千回転迄のフィーリングが最高にエキサイティング!!乗車 【続きを見る】
  • MT-09に飽きてMT-25へ。用途は片道150km以内のツーリングがメイン。山間部多めです。今のところ30km/ℓを切ることがないので、ガソリンを気にし 【続きを見る】
  • 大柄で見た目、カラーリングが好みでカッコ良すぎる!エンジン音もノーマルなのにまぁまぁ良い!下道、高速でも不満なく良く走ります!
  • エンジンがよく回り、ノーマルでもエンジン音がいい音を奏でる😊さすがハンドリングヤマハ。コーナーがとにかく楽しい👍
  • 下道を60km/hぐらいで走るにはとても楽しいです。ギアを上げてまったり走るも良し、ローギアでキビキビ走るも良しです。足つきも良いので私のような短 【続きを見る】
  • 見た目が好きだしカッコいい。小回りきくし何より曲がりやすい。新しいがパーツもいっぱい出てくるし楽しいね。規制ないと考えると、、、
  • 好き嫌いはハッキリするデザインだが個人的には一目惚れだったので文句なしのルックスと車体の軽さからくる足付きと取り回しの良さ。
  • とにかく乗りやすいですツーリングでも尻が痛くならない初心者でも乗りやすいと思いますカスタムパーツが多いので今後が楽しみです          【続きを見る】
  • 大きい国道でも流れをリードできるようになり、疲れなくなった。同クラスのバイクの中でもキビキビ走る方だと思います。
  • 灯火類は純正LED、倒立フォーク、ABS。走っていて安心感がある。身長165cmでも足付き良好。なんやかんや懐が広い気がする。
  • 通勤に使って良し、長距離移動に使っても良しの使い勝手の非常に良い相棒です。ネイキッドタイプなので姿勢がとても楽で長距離を走って疲れにくい、街 【続きを見る】
  • 足がほぼベタ足 身長167cm短足軽く 取り回しも扱い易い下からトルクフルで上もよく回るE/Gずぼらなシフトチェンジに対応してくれますRZやTZRで育っ 【続きを見る】
燃費
2.26
走り
4.72
ルックス
4.50
メンテナンス
3.41
積載性
2.42
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.02点
  • 顔がブサかわいい。ハンドリングがスクーター並みに軽い。メンテナンスしやすい。乗ってる人が少ないからかぶりにくい。
  • 軽くて乗りやすく疲れない!まるでずーっと長年乗っているバイクのような安心感のあるバイクです。R1と同じエンジンなので、扱いにくいのではと勝手に 【続きを見る】
  • 結構なスピードで走っても、ハンドルの振動はおろかシートからもほとんど無く、今後のバイク生活が楽しみです。(ならしの範囲ですが・・・)
  • トランスフォーマーを彷彿する外見とR1譲りのクロスプレーンエンジン、あえてSPではなくノーマルのこっちを選んで正解でした。これから、ビルドアップ 【続きを見る】
  • 個性的なデザイン•暴力的なパワー•素直なハンドリング•独特のエンジンフィールで楽にタイヤを潰して走る事が出来るバイクです。
  • 2023/07/22時点でまだ250km程度しか走っておらず前期型との走りの違いはパワーの出方がマイルドになった事位しか判りませんがスタイリングは良くなっ 【続きを見る】
  • スイングアームの形状が好き。予想以上に乗りやすい。さすがに速い。軽いので取り回しが楽。スクロールホイールのスイッチが便利。
  • まだ200kmも走っておらず皮が剥けたくらいだが6速でもぐんぐん伸びる。見た目は言うことなし。素敵
  • 加速力がネイキッドに無い爆発があります。コーナリング性能もひらひら倒れてコントローラブルです。正直不満は殆ど無いです。
  • 中高回転のトルクとパワーが良く加速だけならSSに劣らない。独特の鼓動感と音が良い。スタイルは癖があるが見慣れると良い。
  • 装備が凄く値段に見合ったもので、オートクルーズはボタン2回で設定でき速度調整もボタンひとつで自在です。一度設定すれば切れても1回ボタンを押すだ 【続きを見る】
  • 官能的なサウンドで、r1を買うのは無理な人には最高の一台。走りもとてつもなく速くコーナーもヒラヒラ車体が倒れる
  • 顔がブサかわいい。ハンドリングがスクーター並みに軽い。メンテナンスしやすい。乗ってる人が少ないからかぶりにくい。
  • 軽くて乗りやすく疲れない!まるでずーっと長年乗っているバイクのような安心感のあるバイクです。R1と同じエンジンなので、扱いにくいのではと勝手に 【続きを見る】
  • 結構なスピードで走っても、ハンドルの振動はおろかシートからもほとんど無く、今後のバイク生活が楽しみです。(ならしの範囲ですが・・・)
燃費
3.83
走り
4.48
ルックス
4.28
メンテナンス
3.76
積載性
2.56
とりまわし
4.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.17点
  • パワーウェイトレシオが良い。軽くて取り回しが良く車庫入れが楽です。アシスト&スリッパークラッチは、運転が上手くなったのかと錯覚するほど初心者 【続きを見る】
  • とにかく軽くて、必要充分なパワーが有り、ワインディングロードが最高に楽しい。下道ツーリングでも疲れが少ない(ポジションがちょうど良く、シート 【続きを見る】
  • 軽くてトルクがあってとにかく乗りやすい。ブレーキやシャーシのつくりもしっかりとしていて安っぽさを感じない。スリッパークラッチの装着でクラッチ 【続きを見る】
  • ・250ccクラスの軽量な車体のため、取り回しやすい・足つきが良い・元気なエンジン・サイドシュラウドが大きめのため、ネイキッドバイクにしては防風 【続きを見る】
  • 取り回し、ハンドリングがとにかく軽い。スリッパークラッチが付いているので、笑いが出るほどクラッチレバーが軽い。街乗りからワインディング、ロン 【続きを見る】
  • タンク熱くならずトルクあり、程よく回せる軽い車体と軽いクラッチ最高です納車1年半で23000km走って故障ゼロです
  • トルク、加速も申し分なく、取り回しも極めて良いと思います。車体が軽いので非常に操作しやすく、力もあるので、自在に操りやすいです。高速道路でも 【続きを見る】
  • MT-03も、満足してましたが排気量も大きくなり走りはさらに満足してます。車重も、MT-03と変わらず166kgと軽く非常に扱いやすいです。ABS,LEDライト 【続きを見る】
  • パワーウェイトレシオが良い。軽くて取り回しが良く車庫入れが楽です。アシスト&スリッパークラッチは、運転が上手くなったのかと錯覚するほど初心者 【続きを見る】
燃費
3.06
走り
4.88
ルックス
4.62
メンテナンス
3.29
積載性
2.18
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 中身がパンパンに詰まってはちきれそうなボリュームある外観。走りに関しては文句のつけようが無い。電制サスは乗り心地極上。身長の割に足は長い方な 【続きを見る】
  • 見た目が近未来。パワーがすごいのに扱いやすいテクノロジーが盛り込まれており、安心。技術やデザインは進化しないといけないという哲学があるので、 【続きを見る】
  • 疲れたときに、RAINモードで走ると大型なのに楽ちん。スカイフック機能等のおかげなのか、あんまり考えずに走っても、ちゃんと走ってくれます。
  • ・エンジンの回転がとてもスムーズ。・車両重量がカタログ値より軽く感じる。・クルーズコントロールがとても便利。・シフトダウン対応のクイックシフ 【続きを見る】
  • やっぱり1番好きなところはスーパーチャージャーの加給による怒涛の加速ですね!4000回転過ぎたあたりから、ヒュオーン…という音が聞こえ初め 【続きを見る】
  • ・加速とスーパーチャージャーが奏でる音・メーターにブースト計があって回したくなる・乗ってる人が少ない、あまり見かけない
  • クルーズコントロールのお陰で高速道路の走行が楽。クイックシフターが左手に優しい。走り出してしまえば非常に軽快な乗り味。加速力は言わずもがな。
  • 圧倒的な加速力に尽きます!色々なバイクに乗って来ましたが、初体験(笑)しかも電子制御で確実に安全な加速力を安定して体験出来るバイク。化石燃料が 【続きを見る】
  • なんと言っても200馬力にものを言わせた怒涛の加速。また、6速ギヤで4000回転程度に抑えて走っていると、渋滞が酷くなければリッター20キロ以上の燃費 【続きを見る】
  • とにかく、グリーンMが艶やかでプロポーションがステキです。基地外みたいな離陸速度に達する。超絶加速!高速フルバンク走行時、緊急ブレーキでも、 【続きを見る】
  • 基本ソロツーで使用。走りに関しては言うこと無しです。最高。特に高速道路では他の乗り物に負けない加速とスピードが出るので自分が行きたいと思った 【続きを見る】
  • 長所以前乗っていたFZ1 (逆車)と比べ加速が速い。燃費は街乗り9kmツーリング14km高速100キロ巡航で20kmくらい。右側への立ちゴケなら純正のクソデカマ 【続きを見る】
  • 中身がパンパンに詰まってはちきれそうなボリュームある外観。走りに関しては文句のつけようが無い。電制サスは乗り心地極上。身長の割に足は長い方な 【続きを見る】
  • 見た目が近未来。パワーがすごいのに扱いやすいテクノロジーが盛り込まれており、安心。技術やデザインは進化しないといけないという哲学があるので、 【続きを見る】
  • 疲れたときに、RAINモードで走ると大型なのに楽ちん。スカイフック機能等のおかげなのか、あんまり考えずに走っても、ちゃんと走ってくれます。
STREETFIGHTER V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,250,000 〜 ¥3,131,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREETFIGHTER V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.61
走り
4.87
ルックス
4.83
メンテナンス
2.91
積載性
1.57
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.67点
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
  • ドゥカティとは思えないほどコーナリングがし易い。V4エンジンのパルス感が良い。良い意味で4気筒に乗ってる感覚がなく、飛ばさなくても満足感が高い 【続きを見る】
  • 音はうるさいが、各操作系統が上質でソリッドの為非常に乗りやすい。ブレーキタッチ、クラッチの繋がり、ミッションタッチ、スロットルワーク全て不満 【続きを見る】
  • カーボンホイールによるフットワークの軽さ。STM乾式クラッチのつながり。カーボンウィング、フロントフェンダー等カーボンパーツ。リゾマアルミス 【続きを見る】
  • 足回りは電子制御の前後オーリンズ、ブレーキはブレンボ。バカなタクシーの爺さん運転手が追い越し車線から客を捕まえるため急に進路に侵入してきたの 【続きを見る】
  • パワーとライトウェイトコーナーリング性能最新の電子制御ルックス全てをもっている。ツーリング性能以外は。
  • とにかくよく走る!見た目も良くてマットブラック塗装が好きな自分としては満点です。とても200馬力超えのマシーンとは思えない扱いやすさも高ポイン 【続きを見る】
  • ・旋回性能が高くバンク中アクセルONで車体が安定し自由度の高いハンドリング・低速域も扱いやすい上に高速域まで一気に突き抜けるような加速感・トラ 【続きを見る】
  • パニガーレV4とほほ同じ動力性能、コーナリング性能!なのにアップハンでラクチンなポジション。ワインディングではパニガーレV4等のSSより安心し 【続きを見る】
  • 独特のスタイルで、国産車には無いかっこよさがある。SSと同じエンジンだが、アップハンドルで姿勢が楽で疲れにくい。
  • とにかく軽いSSと比較してもひけを取らない速さ。コーナリング性もいいし音もV4 ながらドカティサウンドでいい感じです。電子制御満載でエンジンパワ 【続きを見る】
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
MONSTER 937

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,320,000 〜 ¥1,902,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 937/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.31
走り
4.31
ルックス
4.56
メンテナンス
3.13
積載性
2.31
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
  • やはりLツイン。そして、トラリスフレームではなくなりましたが、レースからのフィードバックは初代と同じ。電子制御もあって走りは軽し不満なし。
  • とにかく小さい。250と同じくらいで、しかも軽い。これまで乗ってきたどのバイクよりも取り回しが良い。よって通勤でのハードなすり抜けが楽にできる 【続きを見る】
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
燃費
4.07
走り
4.43
ルックス
4.50
メンテナンス
3.46
積載性
2.29
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.41点
  • ツインエンジン650ccクラスのライバル車と比べてスペックの数値は劣りますが、実際乗ってみると高回転でのエンジン音が非常に楽しくついつい回したく 【続きを見る】
  • 全く眼中に無かったバイクでしたが、実物は意外にカッコよく、めちゃくちゃ足つきが良くてニーハン並みにコンパクト。前にER6Nに乗っていたので、ちょ 【続きを見る】
  • 個人的にそこまで大きい排気量を求めていなかったので、個人的にパワーは十分です。車体重量も250ccとそう変わらないので取り回し等がやりやすいです 【続きを見る】
  • 軽いためよく曲がります。バイクをコントロールしてる感じが楽しい。コスパもいいですし、とても満足しています。Ninja650,Z650RSも乗ってみたいです 【続きを見る】
  • レブル250から乗り換え。エンジン・ハンドル・タンク周りがお気に入り。走行風改善、高速走行が楽しい。2気筒でも気にしないならおすすめです。
  • 大型でも大型らしくない所が良いですね。排気量が大きいので,排気音も大きめです。加速性は大型らしく力強く感じます。
  • 下手っぴな私でも乗りやすい!というか、このバイクはもう少し、評価されても良いバイクだと思う。そう思うのは僕だけか?峠でも曲がりたい方向の足で 【続きを見る】
  • はじめての大型バイクなのと、年齢も若くないので、楽に乗れるバイクを探していました。やはり軽さが第一のポイントです。ビギナーにとって軽いのはや 【続きを見る】
  • ネイキッドで視界が良く、コンパクト。クラッチが軽い。低速から加速が速い。ABS,ETC付きで装備が良い。
  • 意外と燃費が良いですし、比較的軽いので取り回しもしやすいです。あとスタイル、デザインは良いと思います。
  • メーターとテールデザイン軽いとこ脚付き燃費悪くなくタンク容量15Lクラッチ軽め大型初心者に優しい
  • 車体が軽くてコンパクト、取り回しが楽、250cc並みのサイズ加速抜群、燃費もそこそこ良い乗っている人が少ないので街で被らない
  • ツインエンジン650ccクラスのライバル車と比べてスペックの数値は劣りますが、実際乗ってみると高回転でのエンジン音が非常に楽しくついつい回したく 【続きを見る】
  • 全く眼中に無かったバイクでしたが、実物は意外にカッコよく、めちゃくちゃ足つきが良くてニーハン並みにコンパクト。前にER6Nに乗っていたので、ちょ 【続きを見る】
  • 個人的にそこまで大きい排気量を求めていなかったので、個人的にパワーは十分です。車体重量も250ccとそう変わらないので取り回し等がやりやすいです 【続きを見る】
DIAVEL

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥714,900 〜 ¥1,428,900
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.03
走り
4.71
ルックス
4.85
メンテナンス
2.66
積載性
1.63
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.74点
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】
  • 走りの安定感と重厚感。
  • ・ロー&ロングでマッシブなスタイル。・240タイヤの存在感は圧巻。・全体的に骨太でありながらシャープなハンドリングとエンジン。・ETCやUSB 【続きを見る】
  • vmax1200からの乗り換えでしたが、走り、ルックスは大満足、燃費、取回しも満足しています。スタイル抜群だし、240サイズのリアタイヤと注目度【大】 【続きを見る】
  • 唯一無二のデザイン
  • スロットルと走りが、メチャクチャマッチしている!!回せば、「ビュンッ!!」っと加速する爽快感は、たまらない!!
  • スタイリングが最高!240のリヤタイヤ、艶消しブラックカラー惚れました。
  • とにかくデザインが良い。いつか陳腐だと思う事もあるかもしれないけど、今は最高だと感じてます。イタリアンデザインの力はすごい。
  • 加速力は前のCBRちゃんとどっこい!普通でもホンキの燃費とほとんど同じ、トホホ!でかい割には、小回りがキクキク
  • ・乗ってて笑いがこみあげてくる!!
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】
燃費
3.23
走り
4.49
ルックス
4.78
メンテナンス
2.91
積載性
1.96
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • エンジンとタンク周りのギュッと圧縮されたかのようなボリューム感と、戦闘機のHUDっぽいデザインのメーター周りがお気に入りです。走っているときの 【続きを見る】
  • ストリートファイターらしいスタイル。低速トルクと高回転でのパワーのバランスが良い。乗ってみると意外にコンパクトで、慣れたら扱いやすいバイク。
  • 4気筒、倒立フォーク、フルパワー、リミッター無し、燃料計付き、周りと被らない、斜め後ろからの眺めが好き
  • コンパクトで軽量、取り回し良好、カワサキらしい独特なデザイン、コストパフォーマンス高い、ホワイトに一目ぼれ。250ccに間違えられるので、自分 【続きを見る】
  • デザインのカッコよさ!旧車よりは乗りやすいし、転がしてるときに車重はあまり感じない。価格が手ごろでそれなりに速い。
  • やばい
  • とにかく乗っていて楽しい。エンジンを使いきれる。
  • エンジンは最高。低速トルクも十分で高回転まで滑らかに回転が上がり、パワーもしっかりついていきます。タイKAWASAKI製なので設定価格がリーズナブル 【続きを見る】
  • スタイル抜群。見た目だけじゃなく扱いやすさも良。パワーに不足なし。大型ハイオク車ながら燃費もそこそこ良い。
  • スタイルがいい。安い。そこそこ速い。ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 【続きを見る】
  • 何と言ってもスタイル!緑を探してもらいました。リーズナブルなお値段。純正マフラーの重低音。純正ミラーは意外と見やすい。荷掛けフックは便利。重 【続きを見る】
  • かっこいい!以外とジェントルな出力
  • エンジンとタンク周りのギュッと圧縮されたかのようなボリューム感と、戦闘機のHUDっぽいデザインのメーター周りがお気に入りです。走っているときの 【続きを見る】
  • ストリートファイターらしいスタイル。低速トルクと高回転でのパワーのバランスが良い。乗ってみると意外にコンパクトで、慣れたら扱いやすいバイク。
  • 4気筒、倒立フォーク、フルパワー、リミッター無し、燃料計付き、周りと被らない、斜め後ろからの眺めが好き
燃費
3.27
走り
4.82
ルックス
4.82
メンテナンス
2.20
積載性
1.55
とりまわし
3.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.75点
  • 比較的お手軽にドゥカティのL2を楽しめる。ワインディングが兎に角楽しい。純正とは思えないサウンド。アクセルオフ時のアフターファイアー音が病みつ 【続きを見る】
  • ・軽快なコーナリング・個人的に好きな見た目・軽くて取り回しが非常に楽・空力特性が良いのか意外に高速道路の巡航が楽
  • やっぱりツーリングは姿勢が楽(SSに比べて)なので疲れも違います。同じエンジンでギヤ比も同じはずなのに発進時のトルク感が改善されていて959だと 【続きを見る】
  • 848と比較して渋滞にはまっても熱くない電子制御が素晴らしく渋滞でもモード変更で特にアクセルに気を使うこともなく気楽に乗れます。スリッパークラ 【続きを見る】
  • SF1098の時とは比べて電子制御がてんこ盛りのため、用途によって出力が調整できるのでとても乗りやすく感じました。見た目も先代同様にカッコよくてと 【続きを見る】
  • 比較的お手軽にドゥカティのL2を楽しめる。ワインディングが兎に角楽しい。純正とは思えないサウンド。アクセルオフ時のアフターファイアー音が病みつ 【続きを見る】
DIAVEL 1260

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,757,800 〜 ¥2,180,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL 1260/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.75
走り
4.92
ルックス
4.83
メンテナンス
2.33
積載性
2.00
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.83点
  • やっぱりパワーがすごい特にテルミのマフラーに変えれば爆音+パワーget!今まで一番いい2気筒の音がするから、もう4気筒嫌いになるほどいいですよ。で 【続きを見る】
  • 最新の電子制御も装備され、ルックス、パワー、取り回し、安全性、いずれも満足しています。たまに長距離を走りますが、クルコン、クイックシフターは 【続きを見る】
  • 生活上の移動手段およびツーリング兼用。峠にも対応する走り。クルーズコントロールを装備している。圧倒的存在感がある。
  • オーリンズ前後サス、LEDヘッドライト、上下クイックシフター、クルコン、燃料計、色々進化していて大満足。
  • ようやく初回慣らしが終わりました。相変わらず足廻りはとても良いです。特に道路の細かな凹凸などでも車体が安定していて疲れません。とても乗りやす 【続きを見る】
  • 足つきも良くバットマンみたいな見た目が好き!鬼のトルク!速い!長距離ツーリングでもシートも厚く楽です、腰痛持ちの私でも1日で500km走れました。
  • マッチョなデザインが良い。太いリアタイヤ(240)も迫力がある。リアタイヤの太さ・車重(WET240kg)の割に軽い操作性でワインディングも十分楽しめ 【続きを見る】
  • デザインがGood!クラス最大幅240/45/17のリヤタイヤが迫力のリヤビューです。ネイキッドでもクルーザーでもない唯一無二のバイクです。車重があるの 【続きを見る】
  • やっぱりパワーがすごい特にテルミのマフラーに変えれば爆音+パワーget!今まで一番いい2気筒の音がするから、もう4気筒嫌いになるほどいいですよ。で 【続きを見る】
燃費
3.90
走り
4.23
ルックス
4.28
メンテナンス
3.62
積載性
2.72
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.37点
  • オレンジというのもありましたが、被らずに目立ちました。バイク乗りで無い方からよく声をかけられました。エンンジがガチャピンです。
  • 650ccの割に鼓動が有って、楽しい。昨年マトリスのRサス交換、今年FフォークOHついでにハイパープロスプリングを装着。別のバイクの様に乗りやすくな 【続きを見る】
  • -良いトコ-◇ワインディング:めっちゃ楽しい!良く曲がり、素直なコです。◇加速力:650ccのツインなのですが、想像以上に早いです。◇燃費:26/km 【続きを見る】
  • トルクとパルス感。とにかく加速が気持ち好い。
  • 滅多に出会わない(笑)
  • 軽い!イマドキなスタイル!
  • とってもスリムで足つき性がいい大型とは思えない取り回しのよさスピードがアナログでタコがデジタルなヘンテコなメーター面白いデザインの横置きリア 【続きを見る】
  • この年式になってスタイルがグッと良くなったと思います。
  • 特徴的なオフセットタイプのリアショックとツインパイプのスイングアーム。馬力もそこそこ、重さもそこそこ、だけど全域に渡って乗りやすい、誰が乗っ 【続きを見る】
  • 国産車でここまでグラマラスな車種があるだろうか?
  • 希少性安い維持費(低燃費に少ないオイル量等)意外にカスタムパーツが豊富(ドレスアップ系が多いが)
  • 取り回しが楽、全ての操作が軽い!リターンライダーに優しい!
  • オレンジというのもありましたが、被らずに目立ちました。バイク乗りで無い方からよく声をかけられました。エンンジがガチャピンです。
  • 650ccの割に鼓動が有って、楽しい。昨年マトリスのRサス交換、今年FフォークOHついでにハイパープロスプリングを装着。別のバイクの様に乗りやすくな 【続きを見る】
  • -良いトコ-◇ワインディング:めっちゃ楽しい!良く曲がり、素直なコです。◇加速力:650ccのツインなのですが、想像以上に早いです。◇燃費:26/km 【続きを見る】
燃費
2.78
走り
4.34
ルックス
4.32
メンテナンス
3.22
積載性
1.72
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.48点
  • 用途:⁠峠、日帰りツーリングストレートの安定感が良いトルクが太く低回転の扱いがラク 平地発進はクラッチだけでOK足つき性が良いリアタイヤが 【続きを見る】
  • 足つきが良く、安定感がある。エンジンパワーは、自分にとって十分。ホワイトのタンクにレッドのラインが目を引く。
  • とにかく軽い、パワフル、街中をスイスイ走るなら最強クラスp(^o^)qぶっといリアタイヤで後ろ姿がステキ(^∧^)峠から長距離ツーリングまで、そつなくこ 【続きを見る】
  • 早い軽い使いやすい万能選手ガレてなければOFFもいける
  • イケてないないとこ。
  • サスセッティングが楽しめるタンク形状のおかげでニーグリップがしやすいメーターが充実
  • ワインディングでへこたれないバイクです。
  • 同じバイクを見た事がないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 距離を走っても疲れないブレーキは純正にしてブレンボ以上に効く(ただしタンデム時はブレンボに劣る)
  • ルックスR1譲りの車体&エンジン
  • ギュッて感じのボディー
  •  タンクの形状と全体のスタイル。エンジンもとても扱いやすい。とても乗りやすいいいバイクです。後ろから見ると190サイズのタイヤがとても迫力あり 【続きを見る】
  • 用途:⁠峠、日帰りツーリングストレートの安定感が良いトルクが太く低回転の扱いがラク 平地発進はクラッチだけでOK足つき性が良いリアタイヤが 【続きを見る】
  • 足つきが良く、安定感がある。エンジンパワーは、自分にとって十分。ホワイトのタンクにレッドのラインが目を引く。
  • とにかく軽い、パワフル、街中をスイスイ走るなら最強クラスp(^o^)qぶっといリアタイヤで後ろ姿がステキ(^∧^)峠から長距離ツーリングまで、そつなくこ 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.83
積載性
2.67
とりまわし
4.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
  • 軽くてコーナーリングが楽しい。それなりに回して走っても40km/lを切らない燃費。個人的に、見た目メッチャカッコイイ!
  • デザインは気に入っています。いかついストリートファイターっちゅう感じが強いです。155CCとは言うものの追い越し車線を走ることに不安を感じない走 【続きを見る】
  • 155ccだが、見た目は250ccクラスに近いサイズ。走りは200ccオフロードクラス相当?公道で走っていてほとんどのシチュエーションで動力不足を感じるこ 【続きを見る】
  • 車体、クラッチが軽いので、楽。燃費が、恐ろしく良い。平均54km/L。並行輸入車のためか、同じMT15に出会わない。
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
燃費
3.61
走り
4.41
ルックス
4.71
メンテナンス
2.82
積載性
1.88
とりまわし
2.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.38点
  • 走りが 楽しい。高速コーナーの立ち上りが気持ち良いです。購入当初は 見た目が あまり好きでは なかったが 今は 長所が 見た目を良くしてくれている 【続きを見る】
  • エンジン造形を含めたスタイルが抜群!鼓動感のあるエンジンもサイコ~に気持ち良いです。足回りがR1と同等なので、ワインディングロードが楽しい。
  • エンジンの存在感。開発コンセプトのとおり、鼓動がすごい。シートが優秀なのか、長く乗っててもお尻が痛くならない。
  • OHV Vツインの音。鼓動感。スペックと見た目からは想像出来ないユーザーフレンドリーな乗り味。変態バイク扱いされてますが非常に乗りやすい車両だ 【続きを見る】
  • あまり見かけない車種であることから所有感が高いです。走りに関しては、重めのリッターネイキッド並みの車重に、普通乗用車並みのトルクを発生するエ 【続きを見る】
  • 80kmまで排気音が聞こえて心地よいのでのんびりツーリングできる。峠でもそこそこ走れます(普通の人が乗れば)。コーナー立ち上がりの排気音が気持ち 【続きを見る】
  • エンジン:始動の瞬間から最高回転数5500rpmまで周囲の空気を震わせ続ける足回り :同年式のYZF-R1とほぼ同一とされ、後期型に至ってはフロントブレ 【続きを見る】
  • 圧倒的なエンジンの存在感と、V2の極太のトルクとエンジン音が他にないコンセプト。しかし、ハンドル切れ角もあり、取り回しはSSやツアラーより良く、 【続きを見る】
  • 綺麗で迫力のエキパイ誰にも負けない1670cc他にないデザイン
  •  十分なトルクと野性味あふれる鼓動感と振動を伴った加速、さらにその上は精密な機械のようにきれいに吹け上がっていくという1670ccVツインエンジン 【続きを見る】
  • マッシヴかつ上品で落ち着いた雰囲気のあるデザイン。道の駅等に停めていても存在感がある。本当にカッコいい。ネイキッドに1670cc、空冷OHVのVツイン 【続きを見る】
  • 低回転からグイグイ加速してくれる
  • 走りが 楽しい。高速コーナーの立ち上りが気持ち良いです。購入当初は 見た目が あまり好きでは なかったが 今は 長所が 見た目を良くしてくれている 【続きを見る】
  • エンジン造形を含めたスタイルが抜群!鼓動感のあるエンジンもサイコ~に気持ち良いです。足回りがR1と同等なので、ワインディングロードが楽しい。
  • エンジンの存在感。開発コンセプトのとおり、鼓動がすごい。シートが優秀なのか、長く乗っててもお尻が痛くならない。
MONSTER 821

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥850,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 821/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.63
走り
4.33
ルックス
4.67
メンテナンス
3.04
積載性
2.41
とりまわし
2.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • まず見た目が良い!そして高回転でのLツインサウンドがとにかく最高で、パワー感がちょうど良いという点が大満足です。
  • アップハンドルは楽です、燃費もリッター23キロ走ります腕を伸ばしてコーナーや曲がり角は初期のハンドルの切れ込みが少し強い様ですが肘を曲げ前傾姿 【続きを見る】
  • 高速走行、ワインディング、ツーリング全てをこなしてくれる。街乗りでの燃費はリッター18ほどだが、高速道路で80キロ巡航した際にリッター32という数 【続きを見る】
  • ライダーの能力に合わせて楽しめるエンジンモード、気軽に乗れる足つきの良さ、ルックスが最高にカッコイイ
  • 明らかに体感できる、モードセッティング。スポーツモードの怒涛のトルク感と加速感は危険さを感じるほど。メーターもカラーになり見やすく、シフトNo 【続きを見る】
  • スタイリングと走りの味付け
  • 796との比較で、エンジンが劇的に改善されていてとても乗りやすい。低・中回転域はナーバスさが消えていて街乗りが非常に楽。高いギアでもスムーズに 【続きを見る】
  • (1)デザイン(2)国産車にはない癖のある味わい
  • 音が猛々しい!
  • リアルなパワー感、バンク角が深い、音が良い           、燃費もそこそこ            
  • デザインだけで惚れてしまったのは初めて。とにかくどこから見ても無駄がないデザインです。パニガーレのようなバイクも好きですが、やはり自分はネイ 【続きを見る】
  • まず見た目が良い!そして高回転でのLツインサウンドがとにかく最高で、パワー感がちょうど良いという点が大満足です。
Z750(水冷)

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥539,000 〜 ¥539,000
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/ストリートファイター

Z750(水冷)/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.42
走り
4.21
ルックス
4.26
メンテナンス
3.16
積載性
2.16
とりまわし
3.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.92点
  • ノーマルマフラーでもしっとり濃厚サウンド。ケツのカチ上がり具合曲線美が最高峰。国内では750Sが多目で同じお友達やパーツは少ないもののヨーロッパ 【続きを見る】
  • 回すのが楽しいバイク。下はスカスカですが、常用域ではどこからでもよく回ります。素直な特性で気持ちよく走れます。不人気車ということですが、たし 【続きを見る】
  • マイナーで、あまり出先で出会わない。同じバイクに乗っている方とうちとけが早い。だけど乗ってみたら楽しいバイク。
  • 750でも100psオーバーの余裕のパワー、素直なハンドリングと良く効くブレーキ
  • とにかくスタイリングがカッコいい。コンパクトにまとまっているがパワー感も丁度いい。
  • 軽い、十分なパワー。よく曲がる。
  • 750(ナナハン)
  • 軽量コンパクトで、取り回しは抜群ですね、
  • ・ポジションがツーリングで楽・峠も楽しめる
  • メッタにかぶらない車種200キロ弱の軽量メーターが260キロまであるw
  • インライン4の750としては異例のコンパクトさ
  • ZX-9R直系のエンジンなだけあって、パワーバンドに入ったときのパワーフィーリングは最高です。SS風なたたずまい。そしてコンパクトで扱いやすい。SS 【続きを見る】
  • ノーマルマフラーでもしっとり濃厚サウンド。ケツのカチ上がり具合曲線美が最高峰。国内では750Sが多目で同じお友達やパーツは少ないもののヨーロッパ 【続きを見る】
  • 回すのが楽しいバイク。下はスカスカですが、常用域ではどこからでもよく回ります。素直な特性で気持ちよく走れます。不人気車ということですが、たし 【続きを見る】
  • マイナーで、あまり出先で出会わない。同じバイクに乗っている方とうちとけが早い。だけど乗ってみたら楽しいバイク。
燃費
3.06
走り
4.76
ルックス
4.89
メンテナンス
3.06
積載性
1.72
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.42点
  • ・圧倒的にデザイン。  個人的にはですが、2024年現在でもすべてのバイクの中で最も優れたデザインの  バイクの一つだと思っています。・走り   【続きを見る】
  • 何といってもスタイルが良い。その上、サウンド(エンジン音、メカノイズ、マフラー音)に高揚しますし、独特な乗り味も楽しいです。まだ購入して日が 【続きを見る】
  • 兎にも角にも走りが素晴らしい。ちょっとしたワインディングがとても楽しくなる。車体が軽いので操作する楽しさが味わえる。見た目は個人差があるだろ 【続きを見る】
  • パワーが凄い(日本仕様でも問題無し)車体が軽いので、取り回しが楽。カーブもすいすい。とにかく見た目がカッコ良い。
  • 元気すぎるエンジン              軽快な乗り心地          ひと捻りで1○○km
  • 今まで400ccのバイクに乗ってました。当たり前ですが、それと比べると、だいぶパワフルです。そして何より見た目がかっこいい。
  • フルカスタムでかっこいいバイク。見た目もよいし、走りも満足でした。ナビもつけたので便利でもありました。
  • カッコいい!適度なクセと乗りやすさのバランスがgood実はヘルメットホルダーがコンビニフックのように使えるDTCは悪条件でも安心した走行ができる。応 【続きを見る】
  • 軽い。速い。かっこいい。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。
  • ・圧倒的にデザイン。  個人的にはですが、2024年現在でもすべてのバイクの中で最も優れたデザインの  バイクの一つだと思っています。・走り   【続きを見る】
  • 何といってもスタイルが良い。その上、サウンド(エンジン音、メカノイズ、マフラー音)に高揚しますし、独特な乗り味も楽しいです。まだ購入して日が 【続きを見る】
  • 兎にも角にも走りが素晴らしい。ちょっとしたワインディングがとても楽しくなる。車体が軽いので操作する楽しさが味わえる。見た目は個人差があるだろ 【続きを見る】
DIAVEL CARBON

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥715,000 〜 ¥1,428,900
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL CARBON/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.55
走り
4.28
ルックス
4.79
メンテナンス
2.72
積載性
2.25
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.50点
  • 9万キロで出た故障は、クラッチ関連2回、ガソリンレベルセンサー不良1 のみ。いろんな人に見られます鬼トルクです獰猛なマシンをコントロールしている 【続きを見る】
  • 取り回しが意外と軽く、扱いやすい。新車価格が高いので自慢しやすい(笑)本格的な走行はこれからだが、軽快に走りそう。
  • ・見た目・スポーツクルーザーと言うべき走行性能(ワインディングもガンガン攻めていける、極太リアタイヤのお陰で安定性抜群)・鋭く吹け上がり荒々し 【続きを見る】
  • 走りはソコソコだけど、見た目のインパクト(特にリアタイヤ)結構な確率で声かけてもらえます。コーナリング性能も見た目ほど悪くないと思います。
  • 怒濤の加速。美しいデザイン。気持ちのいいコーナリング。有り余る機能。美しいフルカラーの液晶ディスプレー。スマートキー。インパクトのある太いリ 【続きを見る】
  • 足付きがよくタンデムでも快適です。見た目も格好良い。車重も軽く取り回しも快適です。走ってる時は快適です。
  • スポーツできるクルーザー
  • 長所 ABS ライトLEDトラクションコントロールブレンボ安全性に優れていると思う短足でも足つきバッチリ
  • 野太いサウンドと加速感
  • 加速がたまらない。峠もけっこう走れる。高速も楽々。テルミニョーニのフルエキゾースト、爆音でたまらない。
  • ルックス、パワー、コーナリング全て!
  • 好みの外見・マスの集中化が可視化されたようなデザイン 丸目にみせてそうではないヘッドランプ 初期型から変更されてホイールをフィーチャーするよ 【続きを見る】
  • 9万キロで出た故障は、クラッチ関連2回、ガソリンレベルセンサー不良1 のみ。いろんな人に見られます鬼トルクです獰猛なマシンをコントロールしている 【続きを見る】
  • 取り回しが意外と軽く、扱いやすい。新車価格が高いので自慢しやすい(笑)本格的な走行はこれからだが、軽快に走りそう。
  • ・見た目・スポーツクルーザーと言うべき走行性能(ワインディングもガンガン攻めていける、極太リアタイヤのお陰で安定性抜群)・鋭く吹け上がり荒々し 【続きを見る】
燃費
3.40
走り
4.60
ルックス
4.20
メンテナンス
3.60
積載性
3.60
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.33点
  • 4発なのに23km/Lを叩きだす高燃費、17Lタンク容量の大きさ、レギュラーガソリン、なによりシートの素晴らしさ。
  • コンパクトな車格と扱いやすいエンジンで通勤で街中を乗るのにちょうどいいです。なかなか見かけない車種なので人と被りにくいのもGood!好みではなか 【続きを見る】
  • マフラーサイレンサー部分が足元にある為、結構ノーマルマフラーでもいい音します。車重が200kgぐらいなので取り回しもそこそこ良く、シート高が低く 【続きを見る】
  • 加速力
  • ・良くも悪くも、希少車。同車種に出くわしたことがない。・好みのルックス。・車両価格が格安のわりにパフォーマンスが良い。
  • 4発なのに23km/Lを叩きだす高燃費、17Lタンク容量の大きさ、レギュラーガソリン、なによりシートの素晴らしさ。
燃費
3.48
走り
3.96
ルックス
4.07
メンテナンス
3.68
積載性
3.04
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.55点
  • 気難しい儀式もなく始動できる喜び。車格は元々欧州向け650のフレームでエンジンだけ400なので堂々としている。2気筒なので吹けも軽い。同車のパーツ 【続きを見る】
  • (用途)軽い週末ツーリングから2泊3日程度のキャンプツーリングが可能(走り)ハンドルを切った際の俊敏性というかが良い(見た目)被らない、触る人が触れ 【続きを見る】
  • 結構トルクフル。5,000rpm以上からのサウンドは最高、又、軽快によく回るエンジン。172cmで足つきはべた足。同じバイクに遭遇したことない。
  • サブスロットルで安心制御、トッピング全部盛りな設計、650ccからの流用。ダブルブレーキディスク、ウェーブローター、ABSなし、ETCなし、バランサー 【続きを見る】
  • 2stマシンからの比較なのでアレですが...■エンジン・排気量なりのトルクが下からしっかり出るので、回さずに済む。 (下道を走ってもせかされ 【続きを見る】
  • スペックで見るのと異なり、ゼファーと比べても軽く、乗りやすい印象。(マスの中心化を図っている分、重量バランスが良く軽く感じる・・・? 自然と 【続きを見る】
  • スタイリングは好き。特にマフラーがコンパクトな点。低速トルクはとても良い感じで、乗りやすくツーリングも楽。
  • 前衛的なデザイン。軽快でよく曲がるハンドリング。自分がうまくなったのかと錯覚するほど。不人気車らしく程度抜群の中古がお買い得価格で買えたコス 【続きを見る】
  • 並列ツインのトルク感の楽しさと、エンジン高回転キープで走らせる楽しさが両立しているところ。バイクのデザイン。
  • あまりいないバイクなので
  • 見た目がどの車種にもない独特なセンス
  • 街乗りでの燃費は優秀。軽快に走れる400
  • 気難しい儀式もなく始動できる喜び。車格は元々欧州向け650のフレームでエンジンだけ400なので堂々としている。2気筒なので吹けも軽い。同車のパーツ 【続きを見る】
  • (用途)軽い週末ツーリングから2泊3日程度のキャンプツーリングが可能(走り)ハンドルを切った際の俊敏性というかが良い(見た目)被らない、触る人が触れ 【続きを見る】
  • 結構トルクフル。5,000rpm以上からのサウンドは最高、又、軽快によく回るエンジン。172cmで足つきはべた足。同じバイクに遭遇したことない。
燃費
4.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.14
走り
3.86
ルックス
4.57
メンテナンス
2.57
積載性
3.00
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • マイナー性。整備出来るお店も数える程しか無いくらい。ビッグシングルも良い味出してる。個人的にはツボです。抜群の速さより乗り味重視の方、これ最 【続きを見る】
  • MT-03は数少ないビッグシングルです。シングルならではの鼓動感が楽しめます。
  • しびれる振動とともに曲がっていく感じ
  • 変わったデザイン。
  • マイナー性。整備出来るお店も数える程しか無いくらい。ビッグシングルも良い味出してる。個人的にはツボです。抜群の速さより乗り味重視の方、これ最 【続きを見る】
  • MT-03は数少ないビッグシングルです。シングルならではの鼓動感が楽しめます。

28位 STREETFIGHTER/ドゥカティ

STREETFIGHTER

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREETFIGHTER/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.11
走り
4.62
ルックス
4.83
メンテナンス
3.00
積載性
1.19
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.42点
  • 軽くて速い。何よりかっこいい。乾式クラッチの音がレーシーで楽しい。エンジンの荒々しい感じがやる気にさせてくれるし、いくら乗っても全然飽きない 【続きを見る】
  • カッコいい。軽くて小さい上、トルクがあるので加速が良く、ぐいぐい曲がって良く止まる。400cc並みの車重のリッターバイク。こういうバイクが好きで 【続きを見る】
  • 格好良い。
  • 見た目のデザインは最高!
  • イタリアンテイスト溢れるデザインとLツインの躍動感!
  • デザイン、走り、音、乾式クラッチ
  • デザイン。
  • デザイン最高!ツイン独特のトルクの盛り上がりツイン独特のエンジンの振動と音がバイクに乗ってる!って感じで心地いい
  • 見た目
  • さすがLツイン
  • ルックス。
  • スタイルもパフォーマンスも文句なし。
  • 軽くて速い。何よりかっこいい。乾式クラッチの音がレーシーで楽しい。エンジンの荒々しい感じがやる気にさせてくれるし、いくら乗っても全然飽きない 【続きを見る】
  • カッコいい。軽くて小さい上、トルクがあるので加速が良く、ぐいぐい曲がって良く止まる。400cc並みの車重のリッターバイク。こういうバイクが好きで 【続きを見る】
  • 格好良い。
燃費
3.03
走り
4.47
ルックス
4.48
メンテナンス
3.33
積載性
2.47
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.84点
  • どの場面でも平均点以上で扱いやすい。パワーがあるので、あまりストレスを感じない。個人的には、ヤマハの、このスタイリングは好きです。
  • リターンライダーには丁度よい性能だったと思います。今ではもう新車で手に入ることは無いでしょうが当時お値段もお手ごろでしたね。その後に乗った14 【続きを見る】
  • フェザーはリッターモデルの方が有名かも知れませんが8は足つきや取り回し等のトータルバランスを考えたら有り余る性能です。そもそも100馬力で物足り 【続きを見る】
  • ちょうどいい排気量で回せば必要にして十分、それ以上の加速し、スクリーンがあるお陰で風圧も感じずに楽な移動ができる。
  • 気軽に乗れる
  • 乗りやすさ!パワーはカタログ以上、見た目だけで舐めてかかると・・・タンクからテールにかけてのデザインも素晴らしい。
  • デザインが良い。好みの問題だが、YAMAHAデザインの良いところを上手く活かしている。運転しやすい。身長178で、姿勢は楽だし、常識的スピードであれ 【続きを見る】
  • デザイン スタイル アクセルレスポンス7000回転から変貌
  • 白文字盤タコメータ丸くも見えるヘッドランプ
  • パワーも十分あるし最高のバイクだと思う^^アンダーカウルが凄く好きw
  • 非力で低身長でも問題なく乗れています。バッテリーが上がってしまったことがあるんですが、僕でも推し掛けできます。何度もやりましたが一度も倒しち 【続きを見る】
  • 他に乗ってる人が全然居ない、マイノリティー最高4発でトルクがあるので走ってる感が気持ち良いセッティングとタイヤ次第でそれなりに走る逆車でリミ 【続きを見る】
  • どの場面でも平均点以上で扱いやすい。パワーがあるので、あまりストレスを感じない。個人的には、ヤマハの、このスタイリングは好きです。
  • リターンライダーには丁度よい性能だったと思います。今ではもう新車で手に入ることは無いでしょうが当時お値段もお手ごろでしたね。その後に乗った14 【続きを見る】
  • フェザーはリッターモデルの方が有名かも知れませんが8は足つきや取り回し等のトータルバランスを考えたら有り余る性能です。そもそも100馬力で物足り 【続きを見る】
DIAVEL CROMO

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥770,000 〜 ¥1,348,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL CROMO/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。