満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • ビューエル  ×
  • MV アグスタ  ×
  • トライアンフ  ×
  • 大型バイク(1001cc以上)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.16
走り
4.30
ルックス
4.59
メンテナンス
3.83
積載性
3.09
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.88点
  • ☆☆頑張り屋さんな走馬☆☆ネーキッド以上の走りを見せてくれるネーキッド☆☆操縦性は本当に楽です。また見た目が本 【続きを見る】
  • ちょい乗り ロングツーリングサウンド ゴツさ 空冷フィン ボディライン全てに自己満足できる存在感あるオートバイです。事例が有る 持病も込みで 【続きを見る】
  • ノーマル車の素性がわからないけど、バンス管とバクダンキットのおかげか、シフトダウン時にパンパンとバックファイヤ吹きまくったのは楽しかった。街 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい。走り出したら400ccクラスと変わらない。峠にいくと上手くなったと思う位に曲がる。FJ1100から熟成を重ねたエンジンなのもあり変 【続きを見る】
  • とにかく取り回しがしやすい!自分がイメージしたラインをその通りに描く。そしてこの見た目!まさにTHE・ネイキッド!純正なのに音が良い(≧&na 【続きを見る】
  • 見た目と空冷だからSSより熱くない事ですかね、ゆっくり走るツーリングは良いかも乗り心地はかなり良いですモンキーより乗り心地いいです笑笑トルクは 【続きを見る】
  • 購入に当たり店舗へ見に行ったら後ろ姿に一目惚れし家族には反対されましたが即決です。2022年に気化器を導入後は走りが激変した。
  • ロングランで販売数も多いので、中古パーツが豊富にあるのが良いです。マッスルな外見の割にヤマハ特有の柔い感じがあるのが気に入ってます。また、ノ 【続きを見る】
  • 1300ccのビックトルクのお陰で走り出せばとても運転が楽。昔ながらの空冷フィンのエンジンが美しい。大排気量の重低音。
  • サウンド、機能美、デカさ、その存在感命懸けのアクセル全開で上半身がごと持っていかれそうなトルクフルなエンジン 最高!
  • 見た目は言うまでも無くカッコよい、一番のお気に入りポイントは丸目2灯のテールランプ走りは低速トルクもあり街乗りも楽々高回転まで回すと素晴らし 【続きを見る】
  • なんと言ってもタンクの形がヤマハらしくてかっこいいしフロントフォークやホイールなどのカスタムパーツも各社から出ているのでカスタムしやすい
  • ☆☆頑張り屋さんな走馬☆☆ネーキッド以上の走りを見せてくれるネーキッド☆☆操縦性は本当に楽です。また見た目が本 【続きを見る】
  • ちょい乗り ロングツーリングサウンド ゴツさ 空冷フィン ボディライン全てに自己満足できる存在感あるオートバイです。事例が有る 持病も込みで 【続きを見る】
  • ノーマル車の素性がわからないけど、バンス管とバクダンキットのおかげか、シフトダウン時にパンパンとバックファイヤ吹きまくったのは楽しかった。街 【続きを見る】

2位 THRUXTON RS/トライアンフ

THRUXTON RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー/カフェレーサー

THRUXTON RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.36
走り
4.43
ルックス
5.00
メンテナンス
3.57
積載性
1.71
とりまわし
3.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.57点
  • カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【続きを見る】
  • とにかく、カッコいいに尽きます。以前持っていたモトグッチに比べると20キロ近く軽いのに、1200cc。
  • 見た目最高。見た目と各操作感がとても上質。しばらく運転すると運転が上手くなった様に錯覚する程、運転しやすく恐怖感が薄れる。
  • あまり見かけないのでよくお声をかけて頂けます。見た目以上のスポーツ性能。ロングツーリングにも使える扱いやすさ。
  • カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【続きを見る】
  • とにかく、カッコいいに尽きます。以前持っていたモトグッチに比べると20キロ近く軽いのに、1200cc。
燃費
2.30
走り
4.63
ルックス
4.88
メンテナンス
2.70
積載性
1.78
とりまわし
2.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.80点
  • マッシブでインパクト抜群のビジュアルと圧倒的な加速力が最大の長所。「デカくてカッコ良くて速い」というロマンの塊みたいなバイクだと思います
  • YAMAHAが正式に至宝と豪語しているにふさわしい唯一無二な存在感!国内仕様でも圧倒的なパワー!(フルパワーはコンピュータとマフラーを替えるだけな 【続きを見る】
  • 先代にも増して説明不要なバイク。ヤマハの至宝と言われては手に入れずにはおれませんでした。全く必要ないとは思いながら、海外仕様のフルパワーです 【続きを見る】
  • なんと言っても唯一無二のデザイン。そして、その格好に負けないパワーや高価な部品や発売当時のバイクでは最新技術が盛り込まれており、ほとんどの部 【続きを見る】
  • エンジンはヤバい歩道の段差でスロットル操作誤るとすっ飛びそうになる図太いトルクはドラッグそのもの命を大切に!
  • 迫力のある加速感とスタイル。見た目ほど鈍くないハンドリング。Uターンも楽ですし、S字もスパスパ決まります。超低速時に若干クセが出ますが、大きく 【続きを見る】
  • 旧型より断然乗りやすい
  • 見た目の作り込みが凄く注目度はスゴイです。よく走り・よく止まり・よく曲がる。加速はどこまでも続いて行く感じです。
  • マッスルなデザイン。特にエンジンの造形。凄まじい加速感ごついシャフトドライブ、マフラー4本だしうねるエアインテークのデザイン。ゆっくり走って 【続きを見る】
  • ・デザイン・走行安定性
  • 存在感があります。
  • すべて・・
  • マッシブでインパクト抜群のビジュアルと圧倒的な加速力が最大の長所。「デカくてカッコ良くて速い」というロマンの塊みたいなバイクだと思います
  • YAMAHAが正式に至宝と豪語しているにふさわしい唯一無二な存在感!国内仕様でも圧倒的なパワー!(フルパワーはコンピュータとマフラーを替えるだけな 【続きを見る】
  • 先代にも増して説明不要なバイク。ヤマハの至宝と言われては手に入れずにはおれませんでした。全く必要ないとは思いながら、海外仕様のフルパワーです 【続きを見る】
燃費
2.39
走り
4.16
ルックス
4.74
メンテナンス
3.09
積載性
2.04
とりまわし
2.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.88点
  • マッチョな暴れ馬は唯一無二。見た目、排気音共に目立ちます。ハーレー乗り達も振り返る魔神(マシン)です。
  • 見た目は唯一無二といってもよいのでしょうか。アメリカンでもネイキッドでもない独特なポジションと乗り味はなかなか体験できるものではないでしょう 【続きを見る】
  • 用途:中~長距離のツーリング用の車両として。(下道、高速併用)だが、通勤にもチョイ乗りにも使える。走り:現行車にはない荒々しい加速『感』。現行 【続きを見る】
  • とにかく加速がすごい!V-ブースト使わなくても十分速い!街乗りでこの加速はいらない感じが・・・まあそこが良くて購入しましたが。
  • まるで馬に乗っているような体勢で、乗り心地がいいです。パワーがあるので、急な上り坂もすいすいと走ってくれます。大きい割には、コーナーワークも 【続きを見る】
  • 通勤で使用しています。直線番長のイメージで曲がらない止まらないと言われていますがちゃんと曲がりますしブレーキもしっかり効きます。低速トルクも 【続きを見る】
  • Vブーストの加速がすごく、峠道もうまく荷重移動すれば全然走れます。直線番長だってよく言われますけど、乗り手次第かな。
  • 唯一無二の雰囲気が良い車重を感じさせないトルクフルなエンジンに夢のVブースト!!燃費と引き換えに不思議な加速感です。思ってた以上に不安感もな 【続きを見る】
  • 圧倒的存在感!走りは低速からドコドコと鼓動が楽しかった。ゆっくりでもあまり苦にならないバイクだった。Vブーストは3500rpm作動スイッチを装着して 【続きを見る】
  • 唯一無二のスタイル怒涛の加速感(低回転に対してVブーストが効き始めたときのギャップ)V4エンジンの排気音とパルス感エンジンの見た目の主張が大き 【続きを見る】
  • 自己満足で乗っているので特に他人にお勧めできるバイクではない。立ちごけした時のこととかを想像すると絶望しかない。でも、自分で乗る分にはボロく 【続きを見る】
  • 怒涛の加速! 体感的には最近の大型バイクより加速がいい気がしますVブーストは痺れます。スタイルも個性的で家族にもカッコいいと褒められた。
  • マッチョな暴れ馬は唯一無二。見た目、排気音共に目立ちます。ハーレー乗り達も振り返る魔神(マシン)です。
  • 見た目は唯一無二といってもよいのでしょうか。アメリカンでもネイキッドでもない独特なポジションと乗り味はなかなか体験できるものではないでしょう 【続きを見る】
  • 用途:中~長距離のツーリング用の車両として。(下道、高速併用)だが、通勤にもチョイ乗りにも使える。走り:現行車にはない荒々しい加速『感』。現行 【続きを見る】
SPEED TWIN 1200

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,250,000 〜 ¥1,817,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

SPEED TWIN 1200/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.65
走り
4.59
ルックス
4.93
メンテナンス
3.62
積載性
2.46
とりまわし
3.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.07点
  • モダンクラッシックの何とも言えない抜群のスタイルの良さ、217kgという1200ccにしては軽量で取り回しがけっこう楽であり、走ればサウンド抜群で 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても心地よく、急かされないエンジン特性それでいてアクセル捻れば怒涛の加速という二面性見た目は文句なしで好き、各部の質感も高い
  • 走り、音、見た目どれを取っても最高だと思ってます。ゆっくり走っても楽しいけど、アクセルをちょいと撚れば怒涛の加速をしてくれます。よく羊の皮を 【続きを見る】
  • 見た目はバイクらしい、ネオクラッシクバイク。峠もそこそこ走れる。タイヤフロント足回りがGOOD安心できる。
  • 元SR乗り。SR400が軽快に山肌を駆ける山羊だとすれば、SPEEDTWIN1200は草原を悠々閑々とする雄牛。バイク界のサウスデボン。シングルでは無くツインだ 【続きを見る】
  • ゆっくり走ればツイン独特の排気サウンドが心地よく、キビキビ走れば見た目以上に速く走れる。気分によって走り方を使い分けできる。1200ccあるけど、 【続きを見る】
  • ・パワフルだが急かされないエンジン特性。・270°クランク、バーチカルツインの鼓動感。・ガンガン走ってもゆっくり流しても同じように楽しい。
  • とにかくこのスタイルと当時最新盤だったスポーツモードやライドバイワイヤなどなどオールドスタイルなのにガンガン乗れば楽しい所、タイヤも17インチ 【続きを見る】
  • スタートは、ややもたつくものの走り出せば軽快で、トルクフル!コーナーの立ち上がりなんかも気持ちが良い。
  • 見た目は最高にカッコよく文句のつけようがありません。車体が軽く、ワインディングが非常に楽しいです。取り回しも不便はないかと思います。燃費は平 【続きを見る】
  • レトロな雰囲気がありながら、水冷エンジンはもとより、新しい気候を取り入れている。加速感は4気筒以上。ブレーキはブレンボが標準。私はクランクケ 【続きを見る】
  • スタイルです。ストリートツイン中古検討、物色中に発表があり、迷わず路線変更しました。旧車からの乗り換えなので、精神的に楽チンなのです。メーカ 【続きを見る】
  • モダンクラッシックの何とも言えない抜群のスタイルの良さ、217kgという1200ccにしては軽量で取り回しがけっこう楽であり、走ればサウンド抜群で 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても心地よく、急かされないエンジン特性それでいてアクセル捻れば怒涛の加速という二面性見た目は文句なしで好き、各部の質感も高い
  • 走り、音、見た目どれを取っても最高だと思ってます。ゆっくり走っても楽しいけど、アクセルをちょいと撚れば怒涛の加速をしてくれます。よく羊の皮を 【続きを見る】
SPEED TRIPLE 1200 RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,430,000 〜 ¥2,055,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

SPEED TRIPLE 1200 RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.50
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
1.75
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 400k程日帰りでも帰りが楽。山でも峠でもグイグイ走るし安定感がある。さすが1200の余裕がある。
燃費
2.94
走り
4.04
ルックス
4.35
メンテナンス
3.83
積載性
3.04
とりまわし
3.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.12点
  • メッキシリンダーじゃないからホーニング、ボーリングができる年式的にガス検ないからfcrにできる冷却水流れてないから水漏れ、オイルに混ざらない
  • 車体の大きさの割に疲れない。小回りがすごく効くのでUターンが簡単ネイキッドの見た目がカッコいい今でも割とリーズナブルな金額!乗ってしまえば軽 【続きを見る】
  • なんといってもそのルックス。あとはフルパワー化しているのもあってなかなか早い。中古車相場も安いので、初めての大型バイクにはおすすめ。
  • 壊れてもパーツが安く手に入ります。年式も古いですが、部品もヤフオクで格安で手に入り、ヤフオクに無い場合でもヤマハから買えますのでまだまだ現役 【続きを見る】
  • XJR1300よりも荒々しくワイルドな空冷エンジン。自然なライポジでロングツーリングも余裕。何速、何kmからでも加速できる扱いやすさと分厚い低速トル 【続きを見る】
  • なんといってもトルクの太さ街乗りなら2〜3速で十分空冷エンジンの造形もカッコよく出来ている。重量が重いですが走り出してしまえばいまったく重さを 【続きを見る】
  • 鼓動感、音、熱気といった空冷エンジンを味わえる。エンジンを切った時のエンジンから聞こえるキンキンという音が良い。排気量に余裕があり、高速走行 【続きを見る】
  • 当時YAMAHAのフラッグシップモデルなだけあり、ヘビー級マシンであるにもかかわらず、素直なハンドリングと癖のない出力特性で、同調が取れていれば超 【続きを見る】
  • 4気筒1200ccはトルクがあって低回転からも加速する。空冷エンジンがカッコイイ。中古部品がヤフオクで何でも手に入るので、自分でメンテナンスするに 【続きを見る】
  • 黒い。
  • もともとボロボロだったのですごく手がかかりお金もかかるけど、それだけ愛着も湧いてきて好きです。
  • 人生初の大型バイクなので文句いえまへん重量がありますが走り出せば感じさせません。
  • メッキシリンダーじゃないからホーニング、ボーリングができる年式的にガス検ないからfcrにできる冷却水流れてないから水漏れ、オイルに混ざらない
  • 車体の大きさの割に疲れない。小回りがすごく効くのでUターンが簡単ネイキッドの見た目がカッコいい今でも割とリーズナブルな金額!乗ってしまえば軽 【続きを見る】
  • なんといってもそのルックス。あとはフルパワー化しているのもあってなかなか早い。中古車相場も安いので、初めての大型バイクにはおすすめ。
BONNEVILLE T120

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,155,000 〜 ¥1,747,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

BONNEVILLE T120/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.08
走り
4.42
ルックス
4.92
メンテナンス
3.52
積載性
2.63
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • 疲れにくく、ロングツーリングに向いている。タンデムも快適ですよ!T100に比べ音が太く振動音も心地良いので走行中ずっと楽しいですね。あと、何とい 【続きを見る】
  • デザインがレトロクラッシクでカッコイイ純正マフラーでも1200ccの低排気音が体につたわってくるレトロな見た目と反して最新装備や技術のあるバイクな 【続きを見る】
  • ツーリングメインで使用します。バイクらしいスタイル、パラレルツインが最高。各部の作りに手抜きがなく、美しい。やっぱりスポークホイールが最高。 【続きを見る】
  • かなり長距離へのツーリングもそこまで辛くない。ずっと乗っていて気持ち良い鼓動感。回せばそこそこ速い。
  • 下道の常用速度でトルク・サウンドが気持ちよく、鼓動感がたまりません。パーツ類は細部にこだわりがあって上質感があります。400km/dayのツーリング 【続きを見る】
  • まず見た目が最高でした。飛ばさなくても楽しいが少々早いペースでもOKで加速が中々です。それと非常に燃費がよく、大体25km/Lは走ります。そこまで飛 【続きを見る】
  • デザインが良くて、音も振動も心地良い。聞いていたよりずっとパワーがあり、スピードも出るので高速も楽々こなせる。
  • ルックスが良い。細部に至るまで作り込まれているので所持欲が満たされる。低速でも楽しく走れるので町中や車の後追いでもストレスが少ない。
  • ビジュアルが最高です。乗り心地がよく、ゆったりと走るととても気持ちがよいです。低速時のトルクが強く、下道・高速とも問題なく走れます。バーハン 【続きを見る】
  • 勧められた通り。飽きのこないデザイン。大型なのにコンパクトなサイズで取り回しの良さ。渋滞にはまっても、疲れが少ない運転のしやすさ。
  • 大型バイクでトコトコ遅く走っていても楽しめるところ。それなのに高速道路でそれなりに走れるところ。ルックスも気に入っています。
  • スタイル、ブランドイメージが非常に良い。低速域でのトルク感やフィーリングに優れる。ハンドリングもカテゴリー的に優秀。軽くもなく重くもない、非 【続きを見る】
  • 疲れにくく、ロングツーリングに向いている。タンデムも快適ですよ!T100に比べ音が太く振動音も心地良いので走行中ずっと楽しいですね。あと、何とい 【続きを見る】
  • デザインがレトロクラッシクでカッコイイ純正マフラーでも1200ccの低排気音が体につたわってくるレトロな見た目と反して最新装備や技術のあるバイクな 【続きを見る】
  • ツーリングメインで使用します。バイクらしいスタイル、パラレルツインが最高。各部の作りに手抜きがなく、美しい。やっぱりスポークホイールが最高。 【続きを見る】
燃費
4.08
走り
4.67
ルックス
4.74
メンテナンス
3.13
積載性
4.74
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.38点
  • 電子制御サスで乗り心地いいです。走行中も可変出来るので路面の状況で3パターン使い分けております。スクリーンも電動で調整できるのでちょこちょこ 【続きを見る】
  • 走り出してしまえば快適そのもので、高速道路などでは眠たくなるくらい(快適という意味で)快適走行が楽しめます。冬場は冷却ファンの暖かい風が膝付 【続きを見る】
  • セミAT、クルコン、電子制御サス等モリモリの電子制御デバイス。運転する人を空気にするバイク、運転する人が唯一緊張するのはUターンのみ!
  • 私の腕前では、バイクが楽しいよりも、移動が楽であると言った方がしっくりくる気がします。何においても問題がない優等生です。しかし、これと言った 【続きを見る】
  • 長距離高速移動がマジ楽です。シートのつくりも良いのでお尻にも優しい。電動スクリーンも良く出来てます。夏の暑い時期は一番低くすれば風も良く当た 【続きを見る】
  • 楽ハンドシフトで靴が痛まない重量的に滅多な事で動じない油汚れが粗々出ないシャフトドライブ メンテも調整も粗フリー農協経営のGSでも給油に心配 【続きを見る】
  • 300kg弱の車体の割に走り出すと逆に軽く感じる。フルカウルの割には姿勢がネイキットと同等でとても楽な姿勢が保てる。ワイドな正面の顔立ちは最大の 【続きを見る】
  • とにかく楽、それでいてスポーツっぽく走れる点。クラッチレスだが、慣れれば、かなり使いこなせます。長距離での移動は、国産車の中でトップクラスで 【続きを見る】
  • ノークラッチで楽
  • ASのオートクラッチ機構は完成度が高く、左手の疲労が無くなりロンツーで大助かりです。かといってスポーツ性が損なわれるわけでもなくむしろクイック 【続きを見る】
  • 500km一気に走っても疲れない
  • かっこいい・速い
  • 電子制御サスで乗り心地いいです。走行中も可変出来るので路面の状況で3パターン使い分けております。スクリーンも電動で調整できるのでちょこちょこ 【続きを見る】
  • 走り出してしまえば快適そのもので、高速道路などでは眠たくなるくらい(快適という意味で)快適走行が楽しめます。冬場は冷却ファンの暖かい風が膝付 【続きを見る】
  • セミAT、クルコン、電子制御サス等モリモリの電子制御デバイス。運転する人を空気にするバイク、運転する人が唯一緊張するのはUターンのみ!
燃費
3.25
走り
5.00
ルックス
4.63
メンテナンス
3.00
積載性
1.75
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.33点
  • 足つき良し、軽い、3気筒、渋い見た目、速い、最新の電子制御搭載、キツく無い前傾姿勢で乗れる!      
  • ・バイク史上でも5本の指に入る(と個人的には思う)見た目、180psの前後電制オーリンズと現行SSたちとも張り合えるスペックなによりクルコン付き
  • 慣らしが大体終わったので、遅ればせながら。もちろんワインディング、カテゴリーの縛りが無い分パワー、トルクともリニアに出て来るのでギヤだけ適切 【続きを見る】
  • リッターオーバー3気筒エンジンの怒涛のトルク、そして脳味噌がズレる程の加速1200ccとは思えない軽さからくる操縦性やはり軽さは正義現代版カフェレ 【続きを見る】
  • なんといってもカフェレーサーを現代のハイエンドスポーツバイクとして解釈したようなロドルフォ・フラスコリーニ氏による唯一無二のデザイン。イタリ 【続きを見る】
  • 足つき良し、軽い、3気筒、渋い見た目、速い、最新の電子制御搭載、キツく無い前傾姿勢で乗れる!      
燃費
4.06
走り
4.69
ルックス
4.83
メンテナンス
3.29
積載性
4.57
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.48点
  • (1)長距離疲れ知らず週末休日のロンツー(タンデムあり)で300km/日をこなしても全く疲れません。(2)安定感が半端ない重厚感があり、安定性は抜群です 【続きを見る】
  • 見た目も含めて、前面の電動可動ウインドスクリーンに感動。高速での法定速度100キロ以上で巡行しても、ウインドスクリーンを上げてさえいればインカ 【続きを見る】
  • さすがはデザインのヤマハ!文句なしのルックスでカッコいいです。トップケースとサイドケースで計120リットルほど容量があるので、荷物の収納に困る 【続きを見る】
  • 重さは高速長距離移動の疲労軽減に必要なので覚悟はしていたのですがセンタースタンドや押し引きは拍子抜けするほど軽いです。とはいえ重さ故に考えて 【続きを見る】
  • ・安定感・楽なポジション・満タン時の航続距離・タンデム時の安定感今まで同じ車種を乗ってきたので慣れているところ。
  • (体調にも左右されるけれど)ガソリンタンクを満タンにしてから、次に給油が必要な時までノンストップで走り続けることができること。それから、非常に 【続きを見る】
  • 燃費がよく、22km/L前後グリップウォーマーとクルーズコントロールが標準装備。スクリーンとカウルの防風性能が高く、真冬でも乗る気になる。シートや 【続きを見る】
  • ABS、トラクションコントロール、電動フロントシールド、オートクルーズ、グリップヒーターほとんど付いている。
  • TDM850からの、乗換でTDMから比べると、やはり車重は重いが、スタート時の吹け上がり、2人乗りした時の安定感がずば抜けている。
  • エンジンフィール。中速域でのジェットエンジン音。ツアラーだが峠もまぁまぁ早い。ブレーキも強力。高速の安定感。
  • 疲れない
  • 電動スクリーン、クル-ズコントロ-ル グリップヒ-タ-標準装備
  • (1)長距離疲れ知らず週末休日のロンツー(タンデムあり)で300km/日をこなしても全く疲れません。(2)安定感が半端ない重厚感があり、安定性は抜群です 【続きを見る】
  • 見た目も含めて、前面の電動可動ウインドスクリーンに感動。高速での法定速度100キロ以上で巡行しても、ウインドスクリーンを上げてさえいればインカ 【続きを見る】
  • さすがはデザインのヤマハ!文句なしのルックスでカッコいいです。トップケースとサイドケースで計120リットルほど容量があるので、荷物の収納に困る 【続きを見る】
燃費
3.75
走り
4.00
ルックス
4.92
メンテナンス
3.33
積載性
1.67
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.00点
  • 見た目に大満足!絶対後ろに人は乗せないフォルム。そこにしびれるあこがれるぅ!これ以上にかっこいいバイクはあるだろうか。いやない。
  • 高いギヤでアクセルを開けた時の鼓動感。270度クランクなのでアイドリングでも良い音がします。足つきが良いので転倒する不安がないです。
  • スタイルこれに尽きる。車高が低く、立ちごけの心配はまずないでしょう。
  • 太いトルク、楽なポジション、なんせカッコいい。
  • 見た目に大満足!絶対後ろに人は乗せないフォルム。そこにしびれるあこがれるぅ!これ以上にかっこいいバイクはあるだろうか。いやない。
  • 高いギヤでアクセルを開けた時の鼓動感。270度クランクなのでアイドリングでも良い音がします。足つきが良いので転倒する不安がないです。
燃費
4.11
走り
4.10
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
3.22
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.00点
  • 完璧なバイクだと思います。トコトコ走るのも良し。スピードを出すのも良し。足つきも良いですし音も心地の良い音です。燃費も田舎道なら30km超えます 【続きを見る】
  • 期待どおりのポジションで気張らず、疲れず走れました。燃費も排気量の割にはいいかな。取り回しも楽だと思う。これからもっと遠出して味わいたい。
  • SSスタイルのツアラーで、十分なトルク。カーブもスッと素直に曲がってとにかく軽い。大型バイクとは思えないほど。

14位 ROCKET 3 R/トライアンフ

ROCKET 3 R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー

ROCKET 3 R/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.89
走り
4.84
ルックス
4.89
メンテナンス
3.28
積載性
2.63
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.45点
  • オンリーワンのスタイリングで存在感大。怒涛の加速はちびりそうになります。行った先ですんごいですねーってよく話しかけられたり、遠目でちらちら視 【続きを見る】
  • 用途はツーリング、今までのんびりバイクに乗った事が無く、程よく峠なども流しても楽しく、長距離も楽ちんです。走りは直線番長です、120kmを超える 【続きを見る】
  • 満足できるスタートダッシュが可能。充分なトルクと極太タイヤの恩恵か走っている時は怖さを感じない。メーターが綺麗で視認性が高い。ステップが広い 【続きを見る】
  • ドッシリとしたたたずまい、迫力ある縦置きエンジン、余裕の走りです。当方身長178cmで両足余裕で付きます、信号待ちで隣の車からたまに声をかけら 【続きを見る】
  • 下道のゆったりツーリングも、高速のハイスピードツーリングもどちらも余裕でこなせます。取り回しも300Kにしては意外といけます。
  • 見た目の割には乗りやすく、排気量の割にはジェントルな走りかつ、大きさを感じない上に、びっくりするほど乗り易い。
  • いつでも簡単に怒涛の加速。街中の交差点でもワインディングでもどんなシーンでもそれを実感できる。目をつり上げなくても発進はどんなバイクにも負けない。たぶ 【続きを見る】
  • やはり高排気量の優越感が得られる!2300ccに比べ少し軽く小柄になり、なのに重心が少し低くなってますます乗りやすくなった!最近の新しいスタイルに 【続きを見る】
  • 見てるだけでも楽しい。車格の割に乗りやすい。今どきの電子制御は素晴らしい。見た目が気に入れば買いだと思います。乗り物としては、とても素晴らし 【続きを見る】
  • 高速多用のロングもふらっとご近所ツーもそつなくこなす。シートが柔らかく幅広でフィット感も高いため長時間座っていても快適。鬼のようにトルクが有 【続きを見る】
  • なにより強烈なトルクと、それを調教する電子制御。トラコンは全く違和感なく、過不足なく介入してくれる為常に安心して加速できる。先代RocketIIIよ 【続きを見る】
  • ROCKETIIIより一回り小さくなり、ハンドリングも軽くスイスイ回るようになった。コーナリングの安定感があり、峠などが楽しくなった。乗ると、国産ネ 【続きを見る】
  • オンリーワンのスタイリングで存在感大。怒涛の加速はちびりそうになります。行った先ですんごいですねーってよく話しかけられたり、遠目でちらちら視 【続きを見る】
  • 用途はツーリング、今までのんびりバイクに乗った事が無く、程よく峠なども流しても楽しく、長距離も楽ちんです。走りは直線番長です、120kmを超える 【続きを見る】
  • 満足できるスタートダッシュが可能。充分なトルクと極太タイヤの恩恵か走っている時は怖さを感じない。メーターが綺麗で視認性が高い。ステップが広い 【続きを見る】
燃費
2.67
走り
3.92
ルックス
4.83
メンテナンス
3.50
積載性
2.58
とりまわし
3.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.75点
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
  • ほぼ全てに満足しています。ルックスも走りも申し分なし。まだそんなに走っていないので燃費等はあまりわかりませんが。
  • マットブラックマフラーの形
  • ルックス
  • スタイル&乗りやすさ
  • 普段は、ゆったり。でも、鬼加速!!
  • チョッパースタイルなアメリカン♪肩に負担がかからないf(^_^;脚の短い自分でも脚着き性バッチリ(゜∇^d)!!なんと言っても長距離乗っても疲れない(^-^)
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
燃費
3.27
走り
3.84
ルックス
4.44
メンテナンス
3.17
積載性
2.88
とりまわし
3.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.21点
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
  • フロントフォークはアメリカンには考えられない倒立フォークが付いてます。
  • 立ちゴケしても下腹部で自立します。
  • スタイル
  • DSC11の見た目良し。ポジション良し、さすがアメリカン。
  • トルク感の有る加速
  • 地を這うようなスタイル!
  • 何故かこのカラー あえてこのカラー!
  • 高速の追い抜きも頑張らなくても 余裕でおいこせます。
  • 仕上げ方でハーレーっぽくできる?
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
燃費
3.98
走り
4.49
ルックス
4.47
メンテナンス
3.07
積載性
4.37
とりまわし
2.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.08点
  • パニアはかなり積載能力がある。走りはシャフトドライブにより滑らか。見た目も悪くなく、大型スクリーンにより防風効果は抜群。25リッタータンクだし 【続きを見る】
  • ・とにかく楽。・電動ウインドスクリーンが快適。・コーナリングの安定感が素晴らしい。・パワフルだが出力特性がマイルドで扱いやすい。・重い(装備 【続きを見る】
  • ・積載量!ヘルメットがパニアに収まります!・表情豊かなデザイン・意外と軽くヒラヒラと走れる特性・車格の割りには小回りもよし!フルロックフルバ 【続きを見る】
  • 全部
  • オートクルーズに電動スクリーン
  • 高速の長距離がすごく楽、コンスタントで無給油 450km程度新車で6年で冷却水吹き出しのトラブルのみで 38,000kmで売却。車重の関係もあり二人乗りも 【続きを見る】
  • 電動スクリーンのおかげで高速で疲れ知らず
  • 高速安定性はいいね!滑る様に走ります。
  • 快適、積載性抜群、燃費が良い
  • シャフトドライブ
  • 国内仕様のツアラー車でスタイリングや本体の装備内容、走行性(燃費含む)の面では言う事なし。顔が若干大きくなったものの二連ライトもアウディっぽ 【続きを見る】
  • とにかく!!「楽」の一言!大型スクリーンのおかげで冬もそれほど寒くない。積載量がパニア3つなので最高!
  • パニアはかなり積載能力がある。走りはシャフトドライブにより滑らか。見た目も悪くなく、大型スクリーンにより防風効果は抜群。25リッタータンクだし 【続きを見る】
  • ・とにかく楽。・電動ウインドスクリーンが快適。・コーナリングの安定感が素晴らしい。・パワフルだが出力特性がマイルドで扱いやすい。・重い(装備 【続きを見る】
  • ・積載量!ヘルメットがパニアに収まります!・表情豊かなデザイン・意外と軽くヒラヒラと走れる特性・車格の割りには小回りもよし!フルロックフルバ 【続きを見る】
燃費
3.61
走り
4.41
ルックス
4.71
メンテナンス
2.82
積載性
1.88
とりまわし
2.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.38点
  • 走りが 楽しい。高速コーナーの立ち上りが気持ち良いです。購入当初は 見た目が あまり好きでは なかったが 今は 長所が 見た目を良くしてくれている 【続きを見る】
  • エンジン造形を含めたスタイルが抜群!鼓動感のあるエンジンもサイコ~に気持ち良いです。足回りがR1と同等なので、ワインディングロードが楽しい。
  • エンジンの存在感。開発コンセプトのとおり、鼓動がすごい。シートが優秀なのか、長く乗っててもお尻が痛くならない。
  • OHV Vツインの音。鼓動感。スペックと見た目からは想像出来ないユーザーフレンドリーな乗り味。変態バイク扱いされてますが非常に乗りやすい車両だ 【続きを見る】
  • あまり見かけない車種であることから所有感が高いです。走りに関しては、重めのリッターネイキッド並みの車重に、普通乗用車並みのトルクを発生するエ 【続きを見る】
  • 80kmまで排気音が聞こえて心地よいのでのんびりツーリングできる。峠でもそこそこ走れます(普通の人が乗れば)。コーナー立ち上がりの排気音が気持ち 【続きを見る】
  • エンジン:始動の瞬間から最高回転数5500rpmまで周囲の空気を震わせ続ける足回り :同年式のYZF-R1とほぼ同一とされ、後期型に至ってはフロントブレ 【続きを見る】
  • 圧倒的なエンジンの存在感と、V2の極太のトルクとエンジン音が他にないコンセプト。しかし、ハンドル切れ角もあり、取り回しはSSやツアラーより良く、 【続きを見る】
  • 綺麗で迫力のエキパイ誰にも負けない1670cc他にないデザイン
  •  十分なトルクと野性味あふれる鼓動感と振動を伴った加速、さらにその上は精密な機械のようにきれいに吹け上がっていくという1670ccVツインエンジン 【続きを見る】
  • マッシヴかつ上品で落ち着いた雰囲気のあるデザイン。道の駅等に停めていても存在感がある。本当にカッコいい。ネイキッドに1670cc、空冷OHVのVツイン 【続きを見る】
  • 低回転からグイグイ加速してくれる
  • 走りが 楽しい。高速コーナーの立ち上りが気持ち良いです。購入当初は 見た目が あまり好きでは なかったが 今は 長所が 見た目を良くしてくれている 【続きを見る】
  • エンジン造形を含めたスタイルが抜群!鼓動感のあるエンジンもサイコ~に気持ち良いです。足回りがR1と同等なので、ワインディングロードが楽しい。
  • エンジンの存在感。開発コンセプトのとおり、鼓動がすごい。シートが優秀なのか、長く乗っててもお尻が痛くならない。
燃費
3.48
走り
4.60
ルックス
4.93
メンテナンス
2.79
積載性
2.62
とりまわし
2.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.79点
  • レア種に入る?車種なので珍しがられる事がある。トルクもかなりあると思う、スロットル開ければどこまでも加速して行く(笑アメリカン特有の安定性も 【続きを見る】
  • 見た目は美しい。これを維持し続けたい。走りは他のクルーザーに乗ったことないのでなんとも言えませんが、バンクは結構します。
  • メーカーから出たまんまの姿が美しいのでそのまま乗っても満足度は高いと思います。カスタムするには北米等のカスタムメーカーからパーツが出ていて国 【続きを見る】
  • 皆さんが思っている重たい・・300kgを超えますが、重心が低いため、それほど重たいと感じたことはありません。一緒に乗っているX4の方が、停車時から 【続きを見る】
  • 高速道路での加速感、ルックス。スタートダッシュはそこらのネイキッドにも負けないくらいの太いトルク私が買った車両は、ブラックエディションでしょ 【続きを見る】
  • トルクの太さから来る強烈な加速感、走行中ちょっとやそっとの風にはびくともしない安定性の高さ、エンジン始動から走行すべてにおいての力強い音、そ 【続きを見る】
  • 外見・走りともに最高
  • 取り回しは上記の通り。低速旋回も車体の割には良い。余裕のあるトルクでゆっくり流して走るのが個人的には最高
  • 巨神兵にはピッタリのサイズ3時間走りっぱでもケツ痛とうならないキラキラでまぶちぃノーマルでもドゥフォドゥフォ鳴るマフリャ怒涛の加速(感
  • 大きさ、美しさ、迫力、上品で力強い排気音、ロングストロークのフィーリング、最高です。燃費は意外といいですよ。
  • 峠・高速 無敵のオールラウンダー特に峠の走行は楽しめる。長距離走行での疲れが少ない。車体も軽く取り回しが非常に楽。
  • アメリカンの完成度
  • レア種に入る?車種なので珍しがられる事がある。トルクもかなりあると思う、スロットル開ければどこまでも加速して行く(笑アメリカン特有の安定性も 【続きを見る】
  • 見た目は美しい。これを維持し続けたい。走りは他のクルーザーに乗ったことないのでなんとも言えませんが、バンクは結構します。
  • メーカーから出たまんまの姿が美しいのでそのまま乗っても満足度は高いと思います。カスタムするには北米等のカスタムメーカーからパーツが出ていて国 【続きを見る】
燃費
3.57
走り
4.19
ルックス
5.00
メンテナンス
3.30
積載性
1.86
とりまわし
3.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.23点
  • 低速からトルクで加速する気持ちよさは最高で、高めのギアで走ってます。ロケットカウルがかっこいいので走り終えて見ていて幸せになれる。
  • なんと言ってもかっこいい!バーチカルツインの気持ちいい鼓動は、低速から高速まで全域で体感できます。ニューモデルなのでGSやパーキングで注目を浴 【続きを見る】
  • あまり街中で見ない、音が最高、意外に乗りやすいためにツーリングにもいいかもしれません。足回りが良いので街中だけではもったいない気がします。
  • ノーマルでもすばらなデザイン!セパハン万歳!バーエンドミラーは振動もなく意外と見やすい。体の映り込みも無いし。程々パワーでゆったり走っても、 【続きを見る】
  • とにかく、めちゃんこカッコいい!!!乗っている人が少ないので、周りとかぶらない。1200ccの大排気量なのに、重量が203kgと軽く、車体も小さいので 【続きを見る】
  • かっこいい・エンジン音・排気音・パワー・見た目の質感、高級感・あまり見かけない・トライアンフ・グリップヒーター(未使用)
  • 何と言ってもこのスタイルと色、雰囲気、質感。同じバイクにほとんど会わないこと。飛ばさなくてもトルクフルで楽しい乗り味と適度な音量と音質のサウ 【続きを見る】
  • カッコ良くてどこか可愛らしい(=^ェ^=)乗ってて楽しい!
  • 今時の大型バイクにはないコンパクトさ国産の同クラスよりもちっこいおっさんには、しっくりくる。カタログスペックよりも軽くかんじます。各部品の質 【続きを見る】
  • ディーラーの対応ルックスと加速時のエンジンフィールブレーキ、クラッチ、ミッションの操作感サスペンションがフルアジャストでき、変化がわかりやす 【続きを見る】
  • 何と言ってもスポーツモードの走り心地。最初は怖いくらいでしたが、慣れると走らせるだけでこんなに楽しいのかと思えるほどワクワクします。ポジショ 【続きを見る】
  • カフェレーサー最高!
  • 低速からトルクで加速する気持ちよさは最高で、高めのギアで走ってます。ロケットカウルがかっこいいので走り終えて見ていて幸せになれる。
  • なんと言ってもかっこいい!バーチカルツインの気持ちいい鼓動は、低速から高速まで全域で体感できます。ニューモデルなのでGSやパーキングで注目を浴 【続きを見る】
  • あまり街中で見ない、音が最高、意外に乗りやすいためにツーリングにもいいかもしれません。足回りが良いので街中だけではもったいない気がします。
燃費
3.50
走り
4.17
ルックス
4.83
メンテナンス
2.83
積載性
3.67
とりまわし
3.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • クルーザー寄りのネイキッドという乗り心地(ハーレーのようにフォワードコントロールだが純正オプションとしてミッドコントロールに変更可能)足をゆっ 【続きを見る】

22位 XV1600 ロードスター/ヤマハ

XV1600 ロードスター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1600 ロードスター/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
4.17
ルックス
4.72
メンテナンス
3.61
積載性
3.56
とりまわし
2.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.27点
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
  • 全部
  • でかくてカッコいいクルーザー
  • ヤマハが4年の歳月を費やして徹頭徹尾フィーリングにこだわって仕上げた感性を喜ばすエンジンは、わずか2000回転で最大トルク12.9キロを出し、1スト 【続きを見る】
  • エンジンの形・振動・音がいい、トルクの塊で5足2000回転で95Km、一発一発で押されるような感覚が気持ちが良く長距離でも疲れない
  • 鼓動が気持ち良い
  • 今からイジリまくるのでまだ、イケてるとは言えませんね!
  • これから、色々いじっていこうと思っているので、まだイケてるとは言えませんね~。
  • 自分なりに 全身かな?
  • 車体がでかい。低回転がかなり強い。2000回転で98km/h。ドコドコ感。1300回転あたりからでもグイグイ押してくれる(要キャブセッティング)。
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
燃費
3.91
走り
4.20
ルックス
4.31
メンテナンス
2.76
積載性
1.91
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.63点
  • フレームがガソリンタンクになっていたりスイングアームがオイルタンクになっていたり、随所の訳の分からないこだわりが特別な車両を持っているという 【続きを見る】
  • 燃費が良い鼓動が気持ちい
  • メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外
  • 超個性的な車体構成!エンジンは空冷ハーレー!ドコドコ感がたまらないっす。トルクがあって非常に乗りやすく高回転(5千~)も楽しめる。とにかくコー 【続きを見る】
  • V型ハーレーエンジンをチューナップしたトルク型エンジンによる加速。軽く、剛性のある車体による機敏なハンドリング(峠での走りが最高)。どんなに 【続きを見る】
  • < 低 速 > 1500~2500回転までは、ハーレーのイメージで ドルドルドルと心地よい振動と共に走ります。 <中低速コーナー> 立ちが強いのですが、 【続きを見る】
  • ・軽い走り。・アイドリングで震えまくる車体。
  • エンジン音と鼓動
  • エリック独自のこだわりによる数々の特徴的な設計
  • 1200ccなのに250cc並みの車体最新鋭装備
  • エキゾーストノートがイケイケ!走りはリッターSSには到底敵わないけど峠軽く飛ばして走るには最高に面白い。あとは8ビットECMだから自分で燃調 【続きを見る】
  • ・珍しい。同じバイクと1度しかすれ違ってない。・ツインの鼓動感。・1200ccとは思えないコンパクトな車体ディメンジョン。・ベルトドライブはメンテ 【続きを見る】
  • フレームがガソリンタンクになっていたりスイングアームがオイルタンクになっていたり、随所の訳の分からないこだわりが特別な車両を持っているという 【続きを見る】
  • 燃費が良い鼓動が気持ちい
  • メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外メンテナンス性が悪いトコ以外
燃費
3.25
走り
4.63
ルックス
4.63
メンテナンス
3.75
積載性
2.38
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • 今は亡き空冷4気筒モデル4気筒のエンジン音が素敵です。1300ccの割には取り回し軽く、走りが楽しいです。
  • トルクあり、音良し、ライポジ楽、サスペンション(オーリンズ)快適。走行する分には何ら問題ありません。また、シートがほどよい硬度のため、タンデ 【続きを見る】
SCRAMBLER 1200 XE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,398,000 〜 ¥2,127,600
バイクタイプ:
ストリート/クラシックタイプ/海外メーカー/ダートトラック

SCRAMBLER 1200 XE/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.00
走り
4.25
ルックス
5.00
メンテナンス
3.75
積載性
4.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.25点
  • ポジションが楽で走っていればすごく快適トルクがあるのでのんびり流して走ると最高低回転数でのパラツインの排気音はやっぱりいい

26位 Rocket III/トライアンフ

Rocket III

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー

Rocket III/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.13
走り
4.31
ルックス
4.63
メンテナンス
2.69
積載性
2.50
とりまわし
2.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.17点
  • 高速クルージングが楽・見た目の迫力・マフラーなど部品の脱着が簡単。
  • まずは車体!燃料タンクの横幅が広くて自然にニーグリップしてる(笑)そんで加速の凄さ!3速からしか開けられません。
  • 見た目
  • 欲しい時に答えてくれるトルク
  • 高速道路の巡航が本当に楽!とにかく目立つ!
  • とにかくその低速トルク!ある部分を改造することで低いギヤでもフルトルクが出るようになるが、開けた瞬間の加速は素晴らしかった。見た目も排気量を 【続きを見る】
  • パワーとハンドリング
  • 2300ccの排気量・240の太いタイヤ・厳ついマスク、本当に存在感のあるバイクです。また300kg超の車重にも関わらず怒涛の加速力は圧巻です。
  • 高速クルージングが楽・見た目の迫力・マフラーなど部品の脱着が簡単。

27位 SPEED TRIPLE RS/トライアンフ

SPEED TRIPLE RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

SPEED TRIPLE RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.47
走り
4.67
ルックス
4.60
メンテナンス
3.13
積載性
2.33
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • 目が可愛い。二本出しマフラーが格好良い(音も良い)。ブレンボオーリンズ標準装備。片持ちスイングアーム。メーター見やすい。市街地峠高速合わせてリ 【続きを見る】
  • ツレと被らないメーカー、存在感抜群の意匠(好き嫌い分かれるが)。2気筒より上が伸びて、4気筒よりトルク感がある。いいとこ取り(どっちつかず?) 【続きを見る】
  • 初のリッター越えのバイクでしかも3気筒ということで低回転のトルク、高回転までよく回るエンジンのためとても乗りやすい。ハンドルは近すぎず遠すぎ 【続きを見る】
  • 意識を吹っ飛ばされる加速。ごついのにひらひらしてる感。跨った時上から見るタンク形状とTriumphロゴの美。
  • ・オーリンズのフロントフォークはアウターが黒で、主張し過ぎないのが◎。・2本出しアップマフラーと片持ちスイングアームは大好物。・見た目ゴツいが 【続きを見る】
  • 以下全てが標準装備。足回り:前後オーリンズ&ブレンボ、ピレリスーパーコルサ・・・走る(ヤル)気の度合いがパない。エンジン:新パーツてんこ盛りの 【続きを見る】
  • 性能、デザイン、排気音は素晴らしいの一言。プロアームはデザインとメンテナンスのし易さを両立していてGood!フルカラーTFT液晶メーターにバックラ 【続きを見る】
  • 好みの分かれる見た目、自己満足です。スペック、装備、3気筒の音(独特です)オートクルーズは楽ですよ。クイックシフター(オプションもお勧めです 【続きを見る】
  • スタイル、ポジション、サウンド、程よい重量、扱いやすい中高速の加速感。センターアップマフラーですがリアシートにシートバッグを載せても直接マフ 【続きを見る】
  • 目が可愛い。二本出しマフラーが格好良い(音も良い)。ブレンボオーリンズ標準装備。片持ちスイングアーム。メーター見やすい。市街地峠高速合わせてリ 【続きを見る】
  • ツレと被らないメーカー、存在感抜群の意匠(好き嫌い分かれるが)。2気筒より上が伸びて、4気筒よりトルク感がある。いいとこ取り(どっちつかず?) 【続きを見る】
  • 初のリッター越えのバイクでしかも3気筒ということで低回転のトルク、高回転までよく回るエンジンのためとても乗りやすい。ハンドルは近すぎず遠すぎ 【続きを見る】
燃費
3.56
走り
4.40
ルックス
4.60
メンテナンス
3.10
積載性
1.33
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.43点
  • 豪快に走り、よく曲がる。荒っぽさに合わせて勢いよく走るのも、落ち着いてのんびり乗ることも楽しいバイク。相棒と呼びたくなる乗り物。
  • 凝縮感あるコンパクトな車体怒涛のスタートダッシュとにかく個性の固まり
  • スタイルバイブレーション
  • トルクしかない印象がありますが、全くその通りです。加トルク減トルクがいちいちメンドクサイ奴です。自分の振動で自分を破壊するために手間のかかる 【続きを見る】
  • ロードモデルにハーレーのツインエンジンが載るのは、Buellならでは。他に類似したデザインのバイクが無いところがイイ!
  • 豪快に走り、よく曲がる。荒っぽさに合わせて勢いよく走るのも、落ち着いてのんびり乗ることも楽しいバイク。相棒と呼びたくなる乗り物。

29位 XV1900 ストラトライナー/ヤマハ

XV1900 ストラトライナー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1900 ストラトライナー/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.75
積載性
5.00
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.67点
  • まずデザインですよね。逆スラントしたヘッドライトから始まり、ローロングな流れるようなスタイル。どっかり座ってゆっくり走っても疲れないエンジン 【続きを見る】
  • ・以外といい燃費(街乗り17〜8km、高速21〜2km)・高速走行時の安定性・まず人とかぶらない!!!
  • 馬力があるので安定性が高い。サイドバッグ二つに通勤の荷物が全て収まる。車体とヘッドライトがでかいので、普通のバイクよりは対向車や側道からの車 【続きを見る】

30位 SPEED TRIPLE/トライアンフ

SPEED TRIPLE

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

SPEED TRIPLE/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.34
走り
4.72
ルックス
4.69
メンテナンス
3.06
積載性
2.31
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.33点
  • エンジンが素晴らしい。トルクは凄いあるので街中は楽ですし、高回転はとても回る。態勢も楽で、とても乗りやすいバイクなので誰にでもオススメです。 【続きを見る】
  • すべてです。強いて挙げるなら見た目と走りとても個性的でありまとまっていて、とにかくかっこいい。カスタムも幅が広いので自分オリジナルを作れる。 【続きを見る】
  • 早い。パワフル。乗りやすい(動いてるとき)カッコいい(現行型よりこっちがいい)
  • 初期のインジェクションの割に2千回転以上回ればトルクが有って乗り易いエンジン。T595よりエンジン・電装・配線等の品質が向上している。1.電装、配 【続きを見る】
  • 国産車にはないデザイン。見る人はカッコ悪いかもしれないが、乗ってみると見方が変わると思う。かなりのジャジャ馬さが良い。
  • よく回ってどこからでも加速するエンジン。4発でもなく2発でもないトリプルエンジンの楽しさを教えてもらいました。
  • エンジン特性・排気音・デザイン
  • トリプルエンジンの独特なパルスと力強いフラットトルク。
  • マッチョなスタイル。
  • セクシーなフレームワーク3気筒の独特なサウンド当時は、外車では珍しかった二つ目のネイキッド峠での機動性
  • 通行人が必ず振り返る妙なエンジン音。2千弱からもりもりと湧き上がる鬼トルク。見慣れると可愛い2つ目玉。
  • かっこいい!低速からパンチのある加速、3気筒音最高!コーナー楽しい!直線も楽しい!5万キロ以上走っているがノントラブル。
  • エンジンが素晴らしい。トルクは凄いあるので街中は楽ですし、高回転はとても回る。態勢も楽で、とても乗りやすいバイクなので誰にでもオススメです。 【続きを見る】
  • すべてです。強いて挙げるなら見た目と走りとても個性的でありまとまっていて、とにかくかっこいい。カスタムも幅が広いので自分オリジナルを作れる。 【続きを見る】
  • 早い。パワフル。乗りやすい(動いてるとき)カッコいい(現行型よりこっちがいい)
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    大型バイク(1001cc以上)/ヤマハ、ビューエル、MV アグスタ、トライアンフ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る