満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • スズキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • BMW  ×
  • ガスガス  ×
  • ジレラ  ×
  • トモス  ×
  • PGO  ×
  • 中型バイク(〜250cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.19
走り
4.65
ルックス
4.81
メンテナンス
3.17
積載性
2.32
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.10点
  • 直進安定性抜群に良く渋滞でノロノロ運転でふらつかないので安心感がある。やはり見た目がカッコイイ!
  • 大型ではできないぶん回しで乗れるニーグリップした時の安定感高回転時の加速の伸びが素晴らしいコーナリングの快適さ何より見た目が最高めちゃ軽い、 【続きを見る】
  • まずは車体の軽から来る扱いやすさです。168kgなので、取り回し等が楽にできます。加えて、その軽量な所から来るコーナリングの良さが長所かと思いま 【続きを見る】
  • ホンダがCBRって名付けるだけあってコーナーは速いし結構倒しても安定して走れる。あと見た目が他のフルカウルと比べて特徴的な見た目
  • カラーリング、ルックスとも文句なし。とにかくカッコよく、所有感を満たしてくれると思います。乗らずに眺めているだけでも満足です。走りは軽快で、 【続きを見る】
  • 林道オフロード走行以外は何でも出来る。2気筒純正マフラーでもレーシーな良い唸りをあげてくれる。ラジアルタイヤ。鋭角的なシルエットで赤色が映え 【続きを見る】
  • 抜群の旋回性能、熟成した足回り、車検が無い。従来モデルとは明らかに別物。デザインも熟成し洗練。ゴールドホイールがゴージャス感。
  • 低速から十分速い。なのにレブまで回してもまだ加速し続けるオールマイティな特性。馬力はクラス2位、トルクは1位なのに燃費が平気で30kmを超える。速 【続きを見る】
  • 車両が高額な為、スペックは250ccにしては頑張ってます。旋回性能が良い。燃費も良い。オプションですがクイックシフターで長距離も楽に走れます。
  • 「一番気に入ったのは」「なんです?」「見た目だ!」たとえ自分に合わなくてすぐに手放すことになってもどうしても一度乗りたかった。が今やすっかり 【続きを見る】
  • HONDAの本気を感じる高回転型二気筒エンジンが最高。1万回転まで回した時の加速感は、本当にアドレナリンが出るレベル。車体のバランスの良さ、作りの 【続きを見る】
  • 乗りやすい。見た目もスタイリッシュで好きだし、長時間のツーリングでもお尻が痛くならない。インジェクションなので、スタート時にうっかりギアが高 【続きを見る】
  • 直進安定性抜群に良く渋滞でノロノロ運転でふらつかないので安心感がある。やはり見た目がカッコイイ!
  • 大型ではできないぶん回しで乗れるニーグリップした時の安定感高回転時の加速の伸びが素晴らしいコーナリングの快適さ何より見た目が最高めちゃ軽い、 【続きを見る】
  • まずは車体の軽から来る扱いやすさです。168kgなので、取り回し等が楽にできます。加えて、その軽量な所から来るコーナリングの良さが長所かと思いま 【続きを見る】
燃費
4.81
走り
4.22
ルックス
4.43
メンテナンス
3.81
積載性
4.30
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.59点
  • ・図体はデカいけど軽くて小回りが利く。慣れないうちはハンドルをコジらなきゃ曲がらんと思ったんだけどコーナーリングは傾ければ思い通りに曲がって 【続きを見る】
  • 慣らし中から思ってましたが250オンロードシングルとしてはほぼ文句がないと思います。GSR400後期型あたりと同じ徹底的に安定性重視したハンドリング 【続きを見る】
  • YouTubeでの試乗レポートをほぼ全て見てSXの評価がまぁまぁ、良かった事。250でありながら高速巡行に優れている事から、高速使ったツーリングにも適し 【続きを見る】
  • 見た目は一見良いです。スリムなアドベンチャーで、眺めていても250ccなりに良いと思います。走行性能は、良くも悪くも250だなと言う感じです。大小の 【続きを見る】
  • エンジンは吹け上がりとトルク感がマイルドだけど250の割には力強い。車格に関しては重心が下部に感じられ走行安定感が良い。後は燃費は最高です!
  • 意外とオレンジ目立ちますね(笑)ツーリングメインで42~45km/l下道もバイパスもスイスイ走ってくれて、コーナーの倒し込みも初心者には安心安定。
  • スズキのアドベンチャーモデル、Vストロームシリーズの末弟でスタイルが気に入っている。ツーリング専用車にしているが、走りもツーリングに向いてい 【続きを見る】
  • パワフル、スムーズ、エモーショナルかつエコノミーなエンジン。どこまでいっても牧歌的な感じのV-strom250(無印)に対し、こっちは上位兄弟機種に似た 【続きを見る】
  • 峠道の小さなカーブでは、リーンアウトでの小回りがしやすく楽しい。足付きは良くないが、車重が軽いので取り回ししやすい。低燃費(42.5km)
  • 軽さ! 燃費性能 スタイル すべて自分好みで欠点の見つけようがない車両でした。キャンプの荷物を積んでも堅めのリアサスが受け止めてくれるし搭載 【続きを見る】
  • 高速道路から山道までどこでも行けそう、軽快な走りが出来ます。タンクは12Lですが何はがいいので十分な距離走れます。
  • 250の単気筒という言葉からイメージするより遥かによく回るエンジン180cm以上の身長でもバイクが小さく見えないところ
  • ・図体はデカいけど軽くて小回りが利く。慣れないうちはハンドルをコジらなきゃ曲がらんと思ったんだけどコーナーリングは傾ければ思い通りに曲がって 【続きを見る】
  • 慣らし中から思ってましたが250オンロードシングルとしてはほぼ文句がないと思います。GSR400後期型あたりと同じ徹底的に安定性重視したハンドリング 【続きを見る】
  • YouTubeでの試乗レポートをほぼ全て見てSXの評価がまぁまぁ、良かった事。250でありながら高速巡行に優れている事から、高速使ったツーリングにも適し 【続きを見る】
燃費
4.39
走り
3.94
ルックス
4.69
メンテナンス
3.70
積載性
2.69
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.64点
  • 足つきバッチリで渋滞へっちゃら。見た目かっこよすぎ。特にこのメタリックブルー。単気筒の軽快な音。ハンドル横長なのでいろいろマウントできる。低 【続きを見る】
  • 足付き良くてベタ付き。車体が軽いし、ドラスタよりタンクが小さい、コーナーリングが楽、トルクがある。マッドガンパウダーブラックメタリックでマッ 【続きを見る】
  • SSしか興味がない私が見てもルックスが良く、軽くて取り回し良し。単気筒とは思えない程、よく回るし、音も純正マフラーで良い音します。加速も良い。 【続きを見る】
  • シンプルでいい。シールは全部剥がした。ウィングマークも。ハンドル遠いとよく言われるけどこいつは前傾して乗るもんやと思う。ボバーだから?。多分 【続きを見る】
  • 前評判通りオールラウンドに使えるバイクではないでしょうか。初心者にもってこいのバイクではないかと思います。重すぎず、速すぎず、変なクセもない 【続きを見る】
  • 足つきは良い(みんな言ってる)。乗りやすい(みんな言ってる)。初心者や女性には最適か・・・(左に同じ)
  • ツーリングキャンプに使用。長距離走っても疲れにくく、ウィンドシールドつければ高速も快適。120キロも問題なし。250ccのクルーザーとしてパワー十分 【続きを見る】
  • クルーザースタイルなのでサドルバッグが似合います。積載性が皆無なのもあって必須装備です。あと、足付きはいいのですがカッコ優先でエンジンガード 【続きを見る】
  • 足つき性能は最高です。人気車種のためか、パーツも豊富でカスタムも含め長く付き合えそうなバイクです。
  • 通勤で使ってます。走行距離約85000km、故障はなし。平均燃費は1L38.07km(56684kmの統計)
  • ・カッコイイ・カッコいい・カッコイい・かっこいい・かっこイイ・かっこいイ・カっこイイ・かっこいぃ・かっこいいぃ
  •  ソコソコの大きさで、小回りもきくし、操縦性も良く、足つきも良い。 250ccなので街中から高速道も含め、通勤やのんびりツーリングするのに適して 【続きを見る】
  • 足つきバッチリで渋滞へっちゃら。見た目かっこよすぎ。特にこのメタリックブルー。単気筒の軽快な音。ハンドル横長なのでいろいろマウントできる。低 【続きを見る】
  • 足付き良くてベタ付き。車体が軽いし、ドラスタよりタンクが小さい、コーナーリングが楽、トルクがある。マッドガンパウダーブラックメタリックでマッ 【続きを見る】
  • SSしか興味がない私が見てもルックスが良く、軽くて取り回し良し。単気筒とは思えない程、よく回るし、音も純正マフラーで良い音します。加速も良い。 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
4.26
ルックス
4.56
メンテナンス
3.88
積載性
4.03
とりまわし
4.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.67点
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る・大きさの割に車体が軽い・スマートキーが便利・燃費が良い(36km/L)・アイドリングストップ状態からのエン 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
  • 本日納車なのでまだわからない。とりあえず、キーレスが便利。でもちょっとまだ慣れてないのでハンドルロックとかの操作に違和感あり。燃費が良い。fz 【続きを見る】
  • パワーが絶妙にしっくりくる。原二では物足りないが250だと取り回しがめんどくさいというニーズにバチコイはまる。PCXで高速に乗れるというのがものす 【続きを見る】
  • 燃費は前の型よりも少し悪くなっているようですが、十分及第点でしょう。見た目もいいし、何より高速走行時にヒールグリップできるような形状なのがGo 【続きを見る】
  • いや-、快適だわ。前のシグナスはスポーティーな乗り味だったけど、これはどんな時でもマイルド。しかし、流石ホンダのスクーターだな、そこそこ攻め 【続きを見る】
  • ・エンジン回転が非常にスムーズ・取り回し特にコーナーの安定性が抜群・全体的に静か・リアブレーキが良く効く・前ブレーキはABSが良く効いている
  • 何気に旋回性がよく、山道も楽しめる。見た目がかっこいい。乗りやすい。エンジンが始動からずっとスムーズ。
  • 出足、加速とも、とにかくスムーズ。アクセルを戻した時のエンジンブレーキも少なく、ガクガクしません。他メーカーバイクに乗った事が無いので比較出 【続きを見る】
  • 燃費がいい 悪くて45 よかったら50超えます見た目がいい、タイヤも食いつき抜群。乗って楽しいし、これだけで完結する一台です。
  • *とりあえず最近のトレンドとなる機能を詰め込んでる優等生*ノーマルではイマイチだが大抵のもんはカスタムで後付けできるため幅が広い*燃費が良い(47 【続きを見る】
  • ・シート下が広いので荷物がたくさん入る・大きさの割に車体が軽い・スマートキーが便利・燃費が良い(36km/L)・アイドリングストップ状態からのエン 【続きを見る】
  • ちょうどよい大きさと軽さ必要十分なパワー&トルクとても乗りやすいスマートキーは一度使ったらやめられない2泊3日程度のキャンツーなら十分積載でき 【続きを見る】
  • 125と同じスピードで走っても低回転で走れるのでストレスにならない。125より燃費が少し悪くなる(40キロくらい)けど仕方ない。125と車格が同じなの 【続きを見る】
燃費
4.59
走り
3.57
ルックス
4.51
メンテナンス
3.79
積載性
4.62
とりまわし
3.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • 旅バイクにぴったりな積載性、安定感、そしてかっこいい見た目!ユーザが多いのでノウハウが探しやすい。意外にスポーティな走りもできる。
  • のんびり走ってもストレス無し。30km/L越えの燃費。急かされないハンドリング。安定感は安心感。黄色いくちばしが可愛くて最高です♪
  • 見た目は黄色一つ目のあのアニメキャラっぽい。姿勢・足つき良し。3時間ほど走っても全く疲れを感じない。燃費も満タンで550km/ℓ(東京↔ 【続きを見る】
  • 運転姿勢の楽さとエンストするのか疑問に思うレベルの優しいエンジン標準でリアキャリアが付属しているため、積載性はばっちり防風性も良いため、長距 【続きを見る】
  • 長距離でも疲れない。高速移動も楽々!追い越しや坂道も余裕で走ります。ジビの大型スクリーンも装着してあるので、雨風対策もバッチリ。
  • 低重心の安定感短足にも安心の足つきの良さ下からトルクフルで扱いやすいE/G立派ながたい疲れないポジション
  • 長距離乗っても疲れないところです。スーパーカブ90に乗る私にとってはカブを排気量250にしたように便利です(怒らないでね)
  • フルパニアでキャンツーに最適です見た目がとにかくカッコイイパーツもたくさんででいるので、カスタムも楽しく行える
  • 見た目ほど重くなく取り回しはしやすい。燃費もよく、タンク容量も多いので北海道ツーリングは朝給油すればガス欠の不安は無いので北海道ツーリングに 【続きを見る】
  • 通勤用に使ってます。普段からスピードを出すどころかすり抜けすらしないので、このバイクののんびりした加速はとても自分に合っています。車格も大き 【続きを見る】
  • とにかくコスパが良いバイクです。見た目のデザインも良いと思いますし、液晶メーターやABSも装備。それでこの価格ですから、お買い得です。ロングス 【続きを見る】
  • ハーレーツーリングファミリー並に荷物が積めて車体が軽く取り回しが楽で、ライディングポジションも良く走りやすいバイクです。
  • 旅バイクにぴったりな積載性、安定感、そしてかっこいい見た目!ユーザが多いのでノウハウが探しやすい。意外にスポーティな走りもできる。
  • のんびり走ってもストレス無し。30km/L越えの燃費。急かされないハンドリング。安定感は安心感。黄色いくちばしが可愛くて最高です♪
  • 見た目は黄色一つ目のあのアニメキャラっぽい。姿勢・足つき良し。3時間ほど走っても全く疲れを感じない。燃費も満タンで550km/ℓ(東京↔ 【続きを見る】
燃費
4.53
走り
3.95
ルックス
4.68
メンテナンス
3.25
積載性
3.92
とりまわし
4.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.27点
  • とにかく燃費が良い!満タンで400kmくらいいける!スクーターの中ではスポーティーだ!シャカリキに走るつもりはないが、ワインディングでも十分満足!
  • 見た目がスクーターらしからぬところが良い。意外と走りも良い。大きさもちょうどいい感じで取り回しが良い。
  • 軽いから、uターンが楽ちん安い、70キロで燃料カットされるから、暴走出来ないのが、素晴らしい!平凡なでかい原付きやわ。
  • 街乗りにも遠乗りにも不満のない、ジャストなサイズ。スクーター離れしたカッコいいルックス。可変シールドは最高!とにかくよく走る。先人情報を見て 【続きを見る】
  • とにかく燃費がいい!車も含めて初めてのキーレスだったのですが、楽過ぎる…!ルックスはぱっと見150に見えないような風格で車重もあるので遅 【続きを見る】
  • 買い物や近場での気分転換のチョイノリ、週末の冒険ツーリングに重宝して、買ってよかったと思いました、走りは150ccとしては良いと思う、自分の車両 【続きを見る】
  • ・非常に燃費が良い・高速もメーター読み100km/h巡行なら問題ない・峠の下りが楽しすぎる・乗ってて疲れない
  • とにかく軽くて取り回しがよいため気兼ねなく乗れるかなと思い乗り換えを決意しました。郊外在住のため燃費も約50km/L程度と良好です。
  • とにかく楽しい、スクーターだけど前後のサスペンションと車高でこれほどまでに乗り味が変わるのか!合法的に高速道路に乗れるけど、これで高速走って 【続きを見る】
  • リアボックスをつけたらメットインと加わって積載性がかなりイイです。キャンツーは大型で行ってましたがこっちに乗り換えようと思います。
  • 見た目:ロボっぽくてカッコいい用途:買い物、近場、日帰りツーリング走り:至って普通燃費:結構良いと思う
  • 今までのPCX125と比較すると、スタートダッシュ・加速力・登坂力がパワーアップした分やはり違いますね。走っていて気持ちがいいです。好みのスタイル 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良い!満タンで400kmくらいいける!スクーターの中ではスポーティーだ!シャカリキに走るつもりはないが、ワインディングでも十分満足!
  • 見た目がスクーターらしからぬところが良い。意外と走りも良い。大きさもちょうどいい感じで取り回しが良い。
  • 軽いから、uターンが楽ちん安い、70キロで燃料カットされるから、暴走出来ないのが、素晴らしい!平凡なでかい原付きやわ。
燃費
4.89
走り
3.92
ルックス
3.96
メンテナンス
4.16
積載性
2.95
とりまわし
4.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • どこにでもひょいと行ける手軽さ、マックスでも115kmしか出ないから、思う存分アクセルを開けられる。街中では三速で85km迄出るから十分ですよ。見た 【続きを見る】
  • 絶対的なパワーは低いですが、軽くてヒラヒラ、小気味良くシフト操作出来る事で、パワー不足を補って余る楽しさがあります。バイクの楽しさがこの小さ 【続きを見る】
  • 鬼燃費!高速だって、普通に走れます(90-100で巡行ですが)                                           【続きを見る】
  • 燃費がいい。リッター55km。見た目がいい。150CCに見えない車格。今風のネイキッド。ストリートファイターに見えなくもない?短い付き合いだったが 【続きを見る】
  • グラストラッカーとパワー感があまり変わらず乗りやすい。街中や幹線道路を走る分には全く問題ありません。年齢的には派手なデザインですが気に入って 【続きを見る】
  • 燃費お化け。150でも意外と走る。軽い。小さい。買い物、通勤、下道ドコドコツーリング用。虫っぽい見た目が長所で短所。この値段で売ってるスズキに 【続きを見る】
  • キャリア、スクリーン等で大柄なアドベンチャー風に仕上がりました!フロントフォークの突き出しを減らして安定感が上がりました。ハンドルスペーサー 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しがしやすい。リッター40くらいと燃費が良い。空冷単気筒エンジンのため整備性が良い。ポジションが楽
  • エンジンが吹け上がるところまで回しきれます(ただし、回してもそれほどというか、まったく加速しない)。 とにかく軽量で足つきもよく、自転車感覚 【続きを見る】
  • 下道走行において制限40~60km区間の走行がめっちゃ楽。制限近辺でトコトコ走りたい派の私にとって、制限速度で巡行するのに丁度良い。個人的に初代 【続きを見る】
  • 原付二種クラスの大きさだけど高速に乗れる。燃費良し。車体価格安し。センタースタンドが付いてるので整備性良し。トルクがあるので街乗りもしやすい 【続きを見る】
  • おそらくは、上がりバイクなのかな。きっと、大型乗っている人には、馬鹿にする方も居ると思いますが、一度乗ってみてから言うようにしましょう。(笑)
  • どこにでもひょいと行ける手軽さ、マックスでも115kmしか出ないから、思う存分アクセルを開けられる。街中では三速で85km迄出るから十分ですよ。見た 【続きを見る】
  • 絶対的なパワーは低いですが、軽くてヒラヒラ、小気味良くシフト操作出来る事で、パワー不足を補って余る楽しさがあります。バイクの楽しさがこの小さ 【続きを見る】
  • 鬼燃費!高速だって、普通に走れます(90-100で巡行ですが)                                           【続きを見る】
燃費
4.65
走り
4.25
ルックス
4.49
メンテナンス
3.48
積載性
2.28
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.27点
  • CB125Rより微妙に小さな車体に倍の排気量のエンジンは、軽快そのもの。取り回しもラクラク、カブみたい。燃費は35~40km/ℓ、ワインディング 【続きを見る】
  • 何といっても軽い・燃費が良い。2022年の仕様変更でシフトポジションインジケーターが付いたり、アシスト&スリッパークラッチになったりと豪華装備に 【続きを見る】
  • 下からトルクフルで 上もよく回る小排気量の、発進時のシフトチェンジの忙しさも 少なめですクラッチもいい具合に軽く扱い易いトコトコ田舎道散歩ツー 【続きを見る】
  • 高速でのコーナーや下り道の峠カーブでも素直に車体をバンクできるのでコーナリングがしやすいです。急ブレーキも安定してABSが効くので安心です。
  • 用途  下道主体のツーリングには丁度良いのではないでしょうか走り  軽量のためか速度の乗りは良い様です。 絶対的パワーは有りませ 【続きを見る】
  • 動画などで言われいる様な足つきの不安やステップの位置、シートの出っ張りはほとんど気にならなかった。シートの高いオフ車で慣れている事とCB250Rの 【続きを見る】
  • ・カッコいい・軽い車体・取り回しが楽ちん・軽快でよく回るエンジン・ヒラヒラ曲がる・シーンを選ばずどこでも楽しく走れる
  • ・車重とにかく軽い。通勤で使う125ccの方が重たく感じるくらい。・足回り素人でもわかるくらいに路面追従性が高い。・燃費街乗りは大体32〜36km/L高 【続きを見る】
  • 圧倒的に軽い。とにかく軽い。ハンドルがかなり切れ込む(40度らしい)狭い駐輪場もなんのそので軽さもあいまって傾けるのも怖くなく、スペック上でも 【続きを見る】
  • 250ccとしてはφ41SFF-BP等の異常に豪華な足回りと、アシストスリッパークラッチ、シフトインジケーター等々
  • 車重が軽く 取り回しがよい 低速のトルクがある 自分は休みに乗り峠とかに行っています 見た目は丸目のヘッドライトがかっこいいと思います
  • 車体が軽いので気軽に乗り出せます。里山ツーリングが好きなのですが、細い道や多少の悪路でも気を使わず走れます。日帰りツーリング300〜400km程度が 【続きを見る】
  • CB125Rより微妙に小さな車体に倍の排気量のエンジンは、軽快そのもの。取り回しもラクラク、カブみたい。燃費は35~40km/ℓ、ワインディング 【続きを見る】
  • 何といっても軽い・燃費が良い。2022年の仕様変更でシフトポジションインジケーターが付いたり、アシスト&スリッパークラッチになったりと豪華装備に 【続きを見る】
  • 下からトルクフルで 上もよく回る小排気量の、発進時のシフトチェンジの忙しさも 少なめですクラッチもいい具合に軽く扱い易いトコトコ田舎道散歩ツー 【続きを見る】
燃費
4.47
走り
3.93
ルックス
4.50
メンテナンス
3.07
積載性
3.70
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.81点
  • 格好が最高イケイケスタイル??に憧れこのバイクに迷うことなく購入町乗りからツーリングまで幅広く使えそう!
  • 燃費が良い(Ave45km/l)意外と迫力あるルックス高速走行は90km/h巡行なら〇100km/h巡行も一応可能ハンドリングが軽い
  • ・イケメン・ライポジが楽・燃費はVery good!・パネル表示が個人的にはクールで好き・見た目に反してマッタリどっしり走る感じ
  • 気にいっていた先代X-ADVのルックスで見た目良し、小振りで街乗り良し、メットインなど積載良し。流石にキャンプ荷物を積むと走りと燃費に影響出ます 【続きを見る】
  • アドベンチャーバイクぽい外観。切れのあるハンドリング。小排気量にしてはパワフルなエンジン。ABS,トラコン付きのアシスト機能。USB端子つきで走り 【続きを見る】
  • とても気楽に乗れる 取り回しの良さ クラッチレス下道なら十分な動力性能軽快に曲がりますつま先が寒くない信じられない良い燃費 下道220km 48km/& 【続きを見る】
  • 不足なく余裕をもって通勤時間帯では車の流れに乗って走れるし、まあまあ速度も伸びる。必要なら高速も走れるのが良い、現状不満のない乗り方で満タン 【続きを見る】
  • 程よい大きさと重量で取り回しが楽。メータの機能が充実していて不足がない。走行ルートに自動車専用道や高速が使えるので安心。
  • 二種原級の大きさで高速道路も走行可能であるとか、スタイルが斬新であるとか…走りも160ccと思えば、上出来と思います。
  • 格好が最高イケイケスタイル??に憧れこのバイクに迷うことなく購入町乗りからツーリングまで幅広く使えそう!
  • 燃費が良い(Ave45km/l)意外と迫力あるルックス高速走行は90km/h巡行なら〇100km/h巡行も一応可能ハンドリングが軽い
  • ・イケメン・ライポジが楽・燃費はVery good!・パネル表示が個人的にはクールで好き・見た目に反してマッタリどっしり走る感じ
燃費
4.65
走り
4.01
ルックス
4.78
メンテナンス
3.23
積載性
2.71
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.91点
  • もっているVTXが300キロ超車重なのでGSXはとても軽く感じる見た目もかっこいい走りはそれなり
  • カッコよくて乗りやすい。大柄で250には見えない。低速トルクが太く、エンストしたことがない。燃料タンク容量が15リットルなので燃費の良さも相まっ 【続きを見る】
  • 価格が安い。車検が必要無い排気量。好みのデザインと色。燃費が良い。小排気量故に発熱もあまりしない。最高速より日常使い向けのエンジン特性。遅い 【続きを見る】
  • 見た目は現行唯一の単眼で最高です。見た目に反して乗りやすく姿勢が楽、前に乗ってたGSXR750より全然楽です。燃費はPCX150には劣るけどリッター30は 【続きを見る】
  • スタイルの割にはラクなポジション。見た目速そう笑笑。正直見た目以外は何もなかとです(泣)ワインディングはそれなりには。
  • ジクサー150も一時期所有していましたが、それと比べて何と言っても楽。シートがフカフカでお尻が痛くならないの。 パワーバンドが低めなので、高速 【続きを見る】
  • カタログ燃費より実燃費が良い。タンク容量が15Lと大きく実燃費での理論値だと500kmの航続距離になる。6速で巡航中に30km/H台まで速度が落ちても、エ 【続きを見る】
  • 楽なポジションなのでツーリングマシン。逆に攻めたいならカスタムかな。見た目の良さも所有欲を満たしている。
  • スペック上ではかなり低パワーですが(45PSの半分近く)実際走らせてみるとあまり気になりません。法定速度なら充分乗りやすいと思います。デイライトや 【続きを見る】
  • 【長所】・他社同時期250ccSSと比べて抑えられた価格・実用回転域のトルクが他社同時期250ccSSより一回り大きい【満足な点】・純正の減速比なら30km/h 【続きを見る】
  • ・低速トルクの豊富さ250ccクラスは初めてですが、上位クラスの教習車のCB400SFなみにエンストがしにくく、原付きで乗っていたウルフ50とは全く違う豊 【続きを見る】
  • まず燃費、次に燃費です!見た目は単眼で一目でわかります。低速の力が強いので峠が楽しいです。ハロゲンランプやチェーンなどグレードアップを行うこ 【続きを見る】
  • もっているVTXが300キロ超車重なのでGSXはとても軽く感じる見た目もかっこいい走りはそれなり
  • カッコよくて乗りやすい。大柄で250には見えない。低速トルクが太く、エンストしたことがない。燃料タンク容量が15リットルなので燃費の良さも相まっ 【続きを見る】
  • 価格が安い。車検が必要無い排気量。好みのデザインと色。燃費が良い。小排気量故に発熱もあまりしない。最高速より日常使い向けのエンジン特性。遅い 【続きを見る】
燃費
4.75
走り
4.28
ルックス
4.03
メンテナンス
3.93
積載性
3.08
とりまわし
4.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.11点
  • 250ccネイキッドで一番安い。安いけれども、いい感じです。多少こけても気になりません。事故を起こさず、安全第一で運転したいと思います。
  • 取り回しが軽い。小回りが利いて四国の狭路山間路でも気軽にUターンが出来て脇道への寄り道もどんどん入っていけます。ブサカッコいい。燃費もエコラ 【続きを見る】
  • まず価格が安いということ。あと燃費がいいです。また、軽いので取り回しが楽です。単気筒なのでトルクがあり中低速は速いです。高速での使用も120km 【続きを見る】
  • 乗り出し価格が安いけど履いてるタイヤはZX25RやCBR250RRと同じタイヤ。軽くてレスポンスも良いエンジンで見た目以上のコーナリングをしてくれるので 【続きを見る】
  • 油冷というマニアックな冷却機構を持ったバイク。クセもなくそれなりにパワーもあって、尚且つ安い。ファーストバイクにはもってこいと思います。
  • 私は腰と大腿骨を痛めているので、ジクサーは軽く扱いやすく取り回しの際に足が痛くならないところが嬉しい限りです。走りもしっかりしてるし、コスパ 【続きを見る】
  • 技術と体力の低い私でも十分に扱える低速トルクフルな油冷単気筒エンジン、取り回しの楽な軽い車体、それでいて100km/hまでであれば十分な高速走行性 【続きを見る】
  • ・何と言っても価格の安さ。125ccとタメ張れる価格ですがさすがに車格もパワーもこちらの方があります。・非常に軽く乗りやすいので、気軽に出かけら 【続きを見る】
  • ガソリンが漏れないライトが明るいとにかく軽い、よく動くリッターからの乗り換えでも不満がほとんどないトルク感あるエンジン
  • 下道を50-60km/hで走るのがすごく気持ちよくありながら、高速道路も普通にイケる。燃費がいいので、ガソリンスタンドの場所を気にしながら走る必要が 【続きを見る】
  • 他のバイクに比べて燃費が良い250CCなのでこんな物かとお見ますが。リッター当り45kmhは必ず走ります。今の走行距離5000キロくらい。見た目は個人差有 【続きを見る】
  • 軽量な車体で高回転のエンジンは楽しい。重量バランスが良くて旋回らくちんクルクル回る。技量と走りから、自分には最適最高の1台です。
  • 250ccネイキッドで一番安い。安いけれども、いい感じです。多少こけても気になりません。事故を起こさず、安全第一で運転したいと思います。
  • 取り回しが軽い。小回りが利いて四国の狭路山間路でも気軽にUターンが出来て脇道への寄り道もどんどん入っていけます。ブサカッコいい。燃費もエコラ 【続きを見る】
  • まず価格が安いということ。あと燃費がいいです。また、軽いので取り回しが楽です。単気筒なのでトルクがあり中低速は速いです。高速での使用も120km 【続きを見る】
燃費
3.45
走り
4.68
ルックス
4.51
メンテナンス
4.02
積載性
2.69
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.24点
  • パワーがあってレスポンスが凄く鋭い。SLに比べて左右のバランスが良くて軽いからコントロールし易くて、コーナリングも良く曲がる。SLでは上下に揺さ 【続きを見る】
  • セル始動のモトクロッサー。タンクがチタン!デフォルトでサスがKTMより自分に合っている。リアフェンダーの縁の処理が素晴らしく名案。
  • 扱いやすい。
  • 腐ってもモトクロッサー非常に元気な加速!よく動く足回り!タイヤの性能もあるでしょうが、下手な自分をうまくカバーしてくれてると錯覚するほどコー 【続きを見る】
  • さすがレーサー、すべて文句なし。
  • ピーキーなエンジン
  • 軽い
  • 外装がお気に入り。さすがレーサー。飛んでもびくともしない。
  • 初の4stなんで2STに比べてとにかく楽。
  • マイルドな特性
  • コンペモデルとは思えない乗りやすさ。
  • ハンドリングが軽い下からパワフル
  • パワーがあってレスポンスが凄く鋭い。SLに比べて左右のバランスが良くて軽いからコントロールし易くて、コーナリングも良く曲がる。SLでは上下に揺さ 【続きを見る】
  • セル始動のモトクロッサー。タンクがチタン!デフォルトでサスがKTMより自分に合っている。リアフェンダーの縁の処理が素晴らしく名案。
  • 扱いやすい。
燃費
3.96
走り
3.83
ルックス
4.27
メンテナンス
3.79
積載性
2.81
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • 高速走行可ただし、人が風圧に負ける行動範囲と幅が拡がり、特に日帰り帰路のしんどい時にはありがたいし片側2車線ならのこのこ楽に走れる林道可地上 【続きを見る】
  • 慣らし中のため、ちょっと走り回った程度ですが、昔のモデルに比べて、全体的によく動くようになったと感じました。Sのシートの高いモデルですが、思 【続きを見る】
  • ・燃費が35~40Km/L出てワンタンクで200km走れる・平均燃費以外に消費量もカウントしてくれるので燃料計算がしやすい・身長170cmでも足が届く880mmのシ 【続きを見る】
  • そつなく、普通に乗れて、街乗りも、ちょろっとオフも遊べる良いバイクです。面構えもいいし脚回りもいい。サウンドも昔のオフ車からすればノーマルで 【続きを見る】
  • 見た目は目立つ・・走りはそこそこいい感じ・・・とにかく軽いので、非常に取り扱いが楽・・・ まだ乗り始めなのでわからないが、各所の塗装が錆に強 【続きを見る】
  • 林道でオフロードも走行しましたが、ノーマルでも十分な走行性能。パワーの出方も穏やかですが、アクセルのツキが良いので、キビキビ走れます。スペッ 【続きを見る】
  • 恐れ多くもまだバイクそのものに乗り始めて日が浅いので大したことが言えませんが、見た目も走行も最高です。
  • 軽い、速い、燃費いい、サスがやわらかい、林道やオフロードコースなどどこでも行ける最高のオールラウンダーバイクです。
  • モタードにしたらいくらでも滑る。軽いので意のままに走る。下道、スタートダッシュは無敵。高速最弱。走行車線ゆっくり、、、、( ノД`)&hellip 【続きを見る】
  • MD44より軽い、ローよりのギヤ設定でフロントが簡単に浮きます。街中のスタートダッシュでウィリーまでしませんが浮きます。
  • この前に乗っていたムルティストラーダ1200Sとの比較で当たり前だが、超絶軽い、パワーも十分、ヘッドライトがLED化していて今っぽい
  • この型からクラッチが物凄く軽くなった!バイクが軽くどんな道でも走ってくれます。山道から高速道路迄、道を選ばなく満足してます。
  • 高速走行可ただし、人が風圧に負ける行動範囲と幅が拡がり、特に日帰り帰路のしんどい時にはありがたいし片側2車線ならのこのこ楽に走れる林道可地上 【続きを見る】
  • 慣らし中のため、ちょっと走り回った程度ですが、昔のモデルに比べて、全体的によく動くようになったと感じました。Sのシートの高いモデルですが、思 【続きを見る】
  • ・燃費が35~40Km/L出てワンタンクで200km走れる・平均燃費以外に消費量もカウントしてくれるので燃料計算がしやすい・身長170cmでも足が届く880mmのシ 【続きを見る】
CRF250 RALLY

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥474,800 〜 ¥764,500
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

CRF250 RALLY/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.33
走り
3.86
ルックス
4.60
メンテナンス
3.13
積載性
3.01
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.95点
  • 車格はオフ車の中でも大きい方ですが小回りが利いてエンジンがよく回るのでキビキビ走れるのでオフ車ですが街乗りにも活躍してくれます。
  • 同クラスのアドベンチャーカテゴリのバイクとは違って、コンペディションな雰囲気が所有感と走るモチベーションを上げてくれる。オフ車であり、車体も 【続きを見る】
  • 標準車高の方なので、足つきが良く、タンク容量も大きいので航続距離も長いです。しっかりしたカウルがついているので、空力性がオフ車にしては高いの 【続きを見る】
  • 充分なサスストロークで林道ツーリングでも楽ちん。ラリー車っぽい見た目よきで250ccでも所有欲を満足させてくれる。高速ありの300kmくらいのツー 【続きを見る】
  • 250とは思えない前からの見た目、大好きです。足つきも全く問題なし。あれた舗装林道でも全く不安なく走れてパワーも申し分ないです
  • 燃費が良い。ポジションが楽。セローと同じ足付き。カウルがあるので高速でも楽そう。ヘッドライトがLEDで明るい。クラッチが軽い。
  • 外見は言うことなし。スマートで眺めてて飽きがこないです。街中より郊外を走ることが多く、たまに軽く林道も走りたくてアドベンチャーバイクを選びま 【続きを見る】
  • いかにも旅をする為に造られたような見た目リッター40km位走る燃費!重さを感じさせないヒラヒラ走る感じがイイ 取り回しも軽い
  • 自分の用途にも適合していて、近場の走行でも軽く走りだせるところが良い今どき、近場で林道が無いから林道までの距離の方が長くなるのでオフ車にして 【続きを見る】
  • ローダウン仕様なので意外と足付きがいい。車高が高く姿勢がいいので疲れないし見晴らしがいい。見た目もカッコいいしカスタムパーツもF3に比べて安い 【続きを見る】
  • サスペンションストロークは申し分なし。車両も大きく見えていいです。知らない人は250CCだとはわかりません。
  • 軽い、燃費良い、シートの居心地良い、長距離250kほど走っても尻に響かない。シングルエンジンのわりに振動が少ない。スクリーンも秀逸、良い感じに風 【続きを見る】
  • 車格はオフ車の中でも大きい方ですが小回りが利いてエンジンがよく回るのでキビキビ走れるのでオフ車ですが街乗りにも活躍してくれます。
  • 同クラスのアドベンチャーカテゴリのバイクとは違って、コンペディションな雰囲気が所有感と走るモチベーションを上げてくれる。オフ車であり、車体も 【続きを見る】
  • 標準車高の方なので、足つきが良く、タンク容量も大きいので航続距離も長いです。しっかりしたカウルがついているので、空力性がオフ車にしては高いの 【続きを見る】
燃費
4.18
走り
4.18
ルックス
4.36
メンテナンス
3.20
積載性
4.57
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.91点
  • 乗るとコンパクトに感じ、ワンランク小さいバイクのように振り回しやすい。高速もコーナーもバッチリの安定感。トートバッグを放り込める積載性。悪く 【続きを見る】
  • シート下スペースが広い、スマートキーなので鍵はポケット入れっぱなし、シート後方が広く荷物を載せやすい、流れのはやい幹線国道でもゆとりをもって 【続きを見る】
  • 250ccにしては軽快で運転しやすい。走りも250ccとは思えないエンジンレスポンス。長距離走行も疲れが少ない。
  • 走りはスポーティーで、操っていて楽しいです。荷物も入るし、燃費も良い。さらには快適。大型バイクのツアラーなんかより全然ツーリングに向いていま 【続きを見る】
  • まだ乗り始めて100キロ少しですがとにかくエンジンが静か。パワーもさすが250cc、すごく楽に乗れます。軽自動車から2.000ccに乗り換えた、そんなイメ 【続きを見る】
  • 威圧感のある精悍なフロントマスク。可動域180ミリメートルの電動スクリーン(無段階調整可能)。高速走行で前面の風防効果は良好だが、逆に巻き込み 【続きを見る】
  • やはり満足出来るパワー、ここって場面での加速も十分ありますしたまに乗る高速走行も十分余裕、車格ゆえの安定感もあって所有欲も満たしてくれます。 【続きを見る】
  • スクーターならではの低重心で安定感バツグン。AT車なので長距離クルージングでも疲れにくい。MT車のようなエンジンブレーキ多用はできないものの、ダ 【続きを見る】
  • クラッチ 変速の手間がない 楽ちん高速も100kg巡行可能 このクラスとしては加速も結構よい。いまふうのデザイン
  • 用途は全て満たしてます。トップケースも付けたのでますます積載性があがってます。車体重量も結構あるので走行安定性も申し分ありません。
  • 一人ツーリング及び短距離の街乗りを目的に購入。スポーツスクーターでは非常にまとまって完成されたバイクです。スクーターとは思えぬ取り回しです。
  • 一番の長所は、電動スクリーンに尽きる。次は、すべての灯火類がLEDになっているところ。走行性能は、やはり今までの125・155とは比べ物にならない。
  • 乗るとコンパクトに感じ、ワンランク小さいバイクのように振り回しやすい。高速もコーナーもバッチリの安定感。トートバッグを放り込める積載性。悪く 【続きを見る】
  • シート下スペースが広い、スマートキーなので鍵はポケット入れっぱなし、シート後方が広く荷物を載せやすい、流れのはやい幹線国道でもゆとりをもって 【続きを見る】
  • 250ccにしては軽快で運転しやすい。走りも250ccとは思えないエンジンレスポンス。長距離走行も疲れが少ない。
CL250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥458,000 〜 ¥727,800
バイクタイプ:
ストリート/クラシックタイプ/ネイキッド

CL250/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.26
走り
3.79
ルックス
4.26
メンテナンス
4.00
積載性
3.26
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.80点
  • 元気なE/G 本当に250か!? ツキがいいのに扱いやすいひらひらと軽快な倒し込み ながらの 19インチFの安定感
  • 巡行距離がとにかく長く、給油回数が少ないのでルート選択の自由度が高いです。トリッカーのようなオフロードバイクは燃費こそは良いですが、タンク容 【続きを見る】
  • シフト操作やクラッチが軽く運転しやすい。思った以上に取り回しも楽。低速トルクがあり発進が楽。単気筒の歯切れの良いサウンドが心地よい。道を選ば 【続きを見る】
  • ローギアード化に伴ってミッションがクロス気味で心地よい変速が出来る。フロントが適度に軽いので操舵が楽、スーっとフロントが入るのでカーブ進入に 【続きを見る】
  • 軽くて小回りが効く。単気筒だが90km/h以下の速度では不快な振動は感じない。短足でスニーカーでも足付き良好。クラッチレバーが軽い。街乗りに関して 【続きを見る】
  • 思った以上に悪路に強く、サスペンションが良く効いていて安定感が高い。6速ギアのおかげで250CCにしては高速道路での巡行がそれほどしんどくない。純 【続きを見る】
  • 250だから高速も乗れるし、ちょっとした未舗装道も行けて、ちょい乗りからロンツーまで守備範囲が広い。オフ車のテイストもあって見た目も好きだが、 【続きを見る】
  • 元気なE/G 本当に250か!? ツキがいいのに扱いやすいひらひらと軽快な倒し込み ながらの 19インチFの安定感
  • 巡行距離がとにかく長く、給油回数が少ないのでルート選択の自由度が高いです。トリッカーのようなオフロードバイクは燃費こそは良いですが、タンク容 【続きを見る】
燃費
4.85
走り
4.17
ルックス
4.60
メンテナンス
3.46
積載性
2.54
とりまわし
4.49

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.78点
  • 年間平均40km/L程度の低燃費、トルクフルでダッシュ力に優れるエンジン、バイクでは珍しいシルバーカラー、スポーツバイクの中では広めで実用的なタン 【続きを見る】
  • 出だしがスムーズで乗りやすい。エンジン・マフラー音が静かなので近所迷惑にならない。同じ単気筒のPCXは、スマホホルダー(デビルホーン KDR-M26C 【続きを見る】
  • 現行250ccとしてはかなりお値打ち。値引きが入って車体38万円でした。低中速がやたらにトルクフルで扱いやすい。車重158kg。引っ張り出して出発するま 【続きを見る】
  • 見た目と言うかトリトンブルーメタリックのカラーに一目惚れ走りは単気筒エンジンなので回すとしんどいけど下道走る分にはなんの不満も無いトルクがあ 【続きを見る】
  • とにかく軽快で、取り回しと出足が良い。単気筒なのでコーナリングの立ち上がりがスムーズ。安価ながら、走る曲がる止まるの基礎が詰まっている。それ 【続きを見る】
  • 軽量な車体と握りやすいタンデムグラブバーのおかげで降車時の取回しがとにかく楽です傾斜角がきつい場所でもバイクを手前に少し傾ければ余裕を持って 【続きを見る】
  • 燃費が良くて取り回しやすい。見た目が自分の好みに合っている。整備性も(フルカウルにしては)良く、油冷エンジンのため水冷系がないのでシンプルな 【続きを見る】
  • 1.言わずと知れた燃費(自分の使い勝手ではまずリッター40は切らない)2.極低速での安定性はスーフォア以上かも・・・3.一般的な峠道走行でのコーナー 【続きを見る】
  • ※2年所有して15000kmほど走り、GSX-8Rに乗り換えることになったので改めて雑感を書いてみる。※は追記部分。◎軽さとにかく軽さが素 【続きを見る】
  • 燃費の良さ、フルカウルにしては前傾がキツくなく悪路走行にも耐えうるバランスと性能。軽量でトルクに優れるので、急な登坂もモリモリ登れる。燃費は 【続きを見る】
  • エンジンの低~中回転に異様な粘りがあってどう操作してもエンストしそうにない。かといって上の回り方が重苦しいってこともない。二気筒みたいな回り 【続きを見る】
  • コストパフォーマンス最最高。見た目最高。乗りやすく、それなりに峠道でも楽しめます。燃費がいいのも長所です。
  • 年間平均40km/L程度の低燃費、トルクフルでダッシュ力に優れるエンジン、バイクでは珍しいシルバーカラー、スポーツバイクの中では広めで実用的なタン 【続きを見る】
  • 出だしがスムーズで乗りやすい。エンジン・マフラー音が静かなので近所迷惑にならない。同じ単気筒のPCXは、スマホホルダー(デビルホーン KDR-M26C 【続きを見る】
  • 現行250ccとしてはかなりお値打ち。値引きが入って車体38万円でした。低中速がやたらにトルクフルで扱いやすい。車重158kg。引っ張り出して出発するま 【続きを見る】
燃費
3.13
走り
4.88
ルックス
4.38
メンテナンス
4.00
積載性
2.14
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • ジャンプしても底つきしません。足つきが良いので初心者には安心。シンプルな構造なので壊れるところが少ない。安い!
  • とにかく軽い。有り余るパワー。良くは無いがレブに当たってる時のおとは最高!ハンドル周りやサスを大人仕様のパーツを組めば大人でもなんとか乗れる 【続きを見る】
燃費
3.75
走り
4.19
ルックス
4.02
メンテナンス
3.30
積載性
4.49
とりまわし
4.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • 走りが結構いい、排気量を考えれば十分すぎる加速、コーナリングも軽快広い荷室にがありトップボックス付ければ大体のものは積める
  • コンパクトな車体。豊富な積載性。楽なポジション。取り回しの軽さ。高速走行時のロングスクリーンの効果。後ろに乗っている人の安定感。低重心なので 【続きを見る】
  • 普段の足から通勤、ロングツーリングまでこれ一台でなんでもこなせる。それがバーグマン200の一番の長所。通勤カバンがまるまる一つ入るシート下トラ 【続きを見る】
  • 絶妙な車体サイズ。通勤から買い物、ツーリングまでこなす万能スクーター。 高速道路でも普通に走れる動力性能。
  • 取り回しが楽 結構はしるABS導入前だったために結構安かった150cc系よりは力があるのでいいですよ
  • ・足つきが良い。・出足が良い。・割と軽量。・まぁまぁ安かった。・高速道路で安定している。・250ccスクーターより少し小さい。
  • 200ccなので走りはぼちぼちですが、積載量が半端なく、そのために買ったところもあるので、全く問題ありませんそれにタンデムもシートが広く楽なの 【続きを見る】
  • パワーが数段上がったので、余裕がある。通勤カバンも含めて、シート下に入る。大きすぎない重すぎないサイズで、取り回しに不安がない。
  • 主に天気と気候の良い日の通勤ですが、キャンプやツーリングにも行ってみたいです。走りは全然早いのに、見た目はおとなしいバイク。
  • 大きなシート下収納。サイズの割に軽量。ビグスク初心者の自分でも制御に難が無い。挙動が軽くて素直(と自分は感じている)そこそこの広さがある道な 【続きを見る】
  • 普段の足から通勤、ロングツーリングまで、これ一台でなんでもこなせる。見た目も十分にスタイリッシュ。ラグジュアリーかと思いきや、かなりスポーテ 【続きを見る】
  • 値段安い、車体軽い、ソコソコ走る、荷物積める、タンデムお互い楽ちん、カスタム好きとしてはアフターパーツの無さにビックリするが逆に経済的。
  • 走りが結構いい、排気量を考えれば十分すぎる加速、コーナリングも軽快広い荷室にがありトップボックス付ければ大体のものは積める
  • コンパクトな車体。豊富な積載性。楽なポジション。取り回しの軽さ。高速走行時のロングスクリーンの効果。後ろに乗っている人の安定感。低重心なので 【続きを見る】
  • 普段の足から通勤、ロングツーリングまでこれ一台でなんでもこなせる。それがバーグマン200の一番の長所。通勤カバンがまるまる一つ入るシート下トラ 【続きを見る】
EC250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,135,000 〜 ¥1,285,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

EC250/ガスガス の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.30
走り
4.80
ルックス
4.36
メンテナンス
3.82
積載性
1.27
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.63点
  • 新車で公道走行可能な2スト、分離給油、インジェクションなのでエンジンのコンディションが常に安定している。KTM系列なのでマイナー車で心配な部 【続きを見る】
  • もともと良いパーツがついてる!オーリンズとかダートスターとかpwk38とか
  • made in Spanish
  • 軽い、お山で最強
  • 走行性能に文句なし!メンテナンス性は悪くない。周りに乗っている人が少ないので目立つ。
  • 国産では考えられないパワー感!シャープで軽量な車体。廃道探検などでスゴイ走破性を発揮します。
  • ヌタヌタでもなぜか進む。
  • 軽量車体と2ストパワーでとても楽しい
  • 新車で公道走行可能な2スト、分離給油、インジェクションなのでエンジンのコンディションが常に安定している。KTM系列なのでマイナー車で心配な部 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.90
ルックス
4.36
メンテナンス
4.00
積載性
2.22
とりまわし
4.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • 軽い。足が届く。加速がよい。昔乗っていた07CRF250Rとうり二つの性格。体が馴染んでいる。レース用車両なので、よけいなものが付いていないのがいい 【続きを見る】
  • 車重が軽くてとてもパワフル。レーサーなのでメンテナンス性も良い。補修パーツも市販車に比べて安価(な気がする)。
  • 軽い 面白い コンパクト
  • メーカーがつくったレーサー。やっぱりメーカーの技術力を感じる。
  • 同サイズのナンバー付市販車に比べ圧倒的なパワー、非常に回るエンジン、低回転からアクセルワイドオープンでも息継ぎなしのFCR-MX、振り回せる 【続きを見る】
  • 軽い。足が届く。加速がよい。昔乗っていた07CRF250Rとうり二つの性格。体が馴染んでいる。レース用車両なので、よけいなものが付いていないのがいい 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.31
走り
4.64
ルックス
4.57
メンテナンス
3.71
積載性
2.88
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.89点
  • モトクロッサーなので全てがスゴい初めて大型バイクで路上に出たときのような衝撃だった。これに乗ったらセローに戻れねぇって思った黄色が好き
  • カッコいい、速い。これを書いてる時点でまだ10時間程しか乗っていないので答えようがない。カッコいい(大事な事なので二回言った)
  • ・エアーサスペンション(セッティングが楽で乗り心地がイイ!)・不人気(コース等に行っても圧倒的に台数が少ないので他人と被ることが余り無い。)
  • タンクがアルミなのがいい!
  • FIの始動性の良さ。高回転型のエンジン。
  • 他社と比べて壊れないエンジン。
  • インジェクションでエンジン始動ラクチン。もちろんコケてもカブらない。純正のアルミタンクがカッコイイ!他メーカーと比べコーナリングも軽くスパス 【続きを見る】
  • モトクロッサーなので全てがスゴい初めて大型バイクで路上に出たときのような衝撃だった。これに乗ったらセローに戻れねぇって思った黄色が好き
  • カッコいい、速い。これを書いてる時点でまだ10時間程しか乗っていないので答えようがない。カッコいい(大事な事なので二回言った)
燃費
3.71
走り
4.29
ルックス
4.71
メンテナンス
3.86
積載性
1.86
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.33点
  • 新車で、他のメーカーに比べてコストパフォーマンスが良い!サスペンションも良好で、調整も効きます。ZETAの車高調整は良い感じです。エンデューロ利 【続きを見る】
  • 下からスムーズなトルクと共にヒュンヒュン廻るエンジン。マップ切り替え付きで色々な走りが楽しめる。抜群のエルゴノミクス。良い意味で何も感じない 【続きを見る】
  • エンジンレスポンスが素晴らしい、いつでもどこでもすぐフルパワー?!な感じです。サスが底づきしない。 レーサーなので当然?250Lから乗り換えると当 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
3.00
メンテナンス
3.00
積載性
1.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • スプリンターといえるほど、きびきびしている。グリップヒーターは寒い時期に、思ったよりありがたい(癒し系。ハンドルウォーマーと併用したい)。無 【続きを見る】
EC250F

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,148,000 〜 ¥1,356,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

EC250F/ガスガス の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

27位 TXT GP250/ガスガス

TXT GP250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
海外メーカー/レーサー/競技用/トライアル

TXT GP250/ガスガス の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
MC-E5

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥783,000 〜 ¥783,000
バイクタイプ:
海外メーカー/レーサー/競技用/電動バイク/ATV

MC-E5/ガスガス の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
CE 04

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,350,000 〜 ¥2,008,100
バイクタイプ:
ビッグスクーター/海外メーカー/電動バイク/ATV

CE 04/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 30 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

      中型バイク(〜250cc)/ホンダ、スズキ、ドゥカティ、BMW、ガスガス、ジレラ、トモス、PGO他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る