満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • スズキ  ×
  • カワサキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • BMW  ×
  • トライアンフ  ×
  • ガスガス  ×
  • ジレラ  ×
  • トモス  ×
  • アメリカン/クルーザー  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.42
走り
4.56
ルックス
4.87
メンテナンス
3.95
積載性
3.05
とりまわし
4.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.25点
  • 軽い、走りやすい、疲れない。最高!航続距離は300kmもあれば十分十分。デイトナの車種専用スクリーンは巨大過ぎて好みから若干外れていた為、代わり 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい都心での移動が多いので乗りやすさが重要で渋滞に巻き込まれてもスムーズに乗れる軽いので取り回しが楽
  • SEのツートンはどうかなぁ?と思ったが、奇麗な配色でこれも有りだなぁと。忙しい家内に頼まれ慣らし中だが、4000rpm縛りで走っていてもグイグイと粘 【続きを見る】
  • デザイン、NINJA400譲りの十分すぎる加速力、ETCやドラレコ、昼間でも見やすいメーター、クッション性が高いシート。
  • 低重心で車体が軽く、低シート高のおかげて足付き性良好、立ちゴケの心配は少ないと思います。押し引き、取り回しが軽くて移動が楽。トルク変動が少な 【続きを見る】
  • スポーツバイクしか乗ったことがないので最初は戸惑いもありましたが楽です。スポーツバイクの変なプレッシャーもなくのんびり走れるのが本当に楽しい 【続きを見る】
  • かっこよすぎる。加速バッチリ。ETC標準装備。パラツインの割に車重猛烈に軽い。アシストクラッチさくさく。
  • 軽くて足つきが良いのでとりまわしが楽です。高速道路での走行でも不満のない元気な走りができますが走行風がきつく80~90km/hが快適範囲かな。デザイ 【続きを見る】
  • 見た目はもちろん、アメリカンのゆったりドコドコよりも乗ってて楽しいバイク。車重の軽さや足付きの良さ、下道ではパワー不足を感じる事もなく、乗り 【続きを見る】
  • 艶消しの黒で統一されたデザインがかっこいいです👍走行性能などは、初めてのバイクなので他車種と比較できないんですが走りやすいほうだと思 【続きを見る】
  • ワイルドな外観はお気に入りらしい。しかし、エンジンガードが無いので乗車はしばらく先になりそうです。慣らしを請け負った自分の感想としては、車体 【続きを見る】
  • クルーザー3割、ネイキッド7割のライポジなので、なんせ楽です。シートも動きを邪魔しない程度にふかふか。トルクも十分にあるので加速でモヤモヤする 【続きを見る】
  • 軽い、走りやすい、疲れない。最高!航続距離は300kmもあれば十分十分。デイトナの車種専用スクリーンは巨大過ぎて好みから若干外れていた為、代わり 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい都心での移動が多いので乗りやすさが重要で渋滞に巻き込まれてもスムーズに乗れる軽いので取り回しが楽
  • SEのツートンはどうかなぁ?と思ったが、奇麗な配色でこれも有りだなぁと。忙しい家内に頼まれ慣らし中だが、4000rpm縛りで走っていてもグイグイと粘 【続きを見る】
燃費
2.30
走り
4.63
ルックス
4.88
メンテナンス
2.70
積載性
1.78
とりまわし
2.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.80点
  • マッシブでインパクト抜群のビジュアルと圧倒的な加速力が最大の長所。「デカくてカッコ良くて速い」というロマンの塊みたいなバイクだと思います
  • YAMAHAが正式に至宝と豪語しているにふさわしい唯一無二な存在感!国内仕様でも圧倒的なパワー!(フルパワーはコンピュータとマフラーを替えるだけな 【続きを見る】
  • 先代にも増して説明不要なバイク。ヤマハの至宝と言われては手に入れずにはおれませんでした。全く必要ないとは思いながら、海外仕様のフルパワーです 【続きを見る】
  • なんと言っても唯一無二のデザイン。そして、その格好に負けないパワーや高価な部品や発売当時のバイクでは最新技術が盛り込まれており、ほとんどの部 【続きを見る】
  • エンジンはヤバい歩道の段差でスロットル操作誤るとすっ飛びそうになる図太いトルクはドラッグそのもの命を大切に!
  • 迫力のある加速感とスタイル。見た目ほど鈍くないハンドリング。Uターンも楽ですし、S字もスパスパ決まります。超低速時に若干クセが出ますが、大きく 【続きを見る】
  • 旧型より断然乗りやすい
  • 見た目の作り込みが凄く注目度はスゴイです。よく走り・よく止まり・よく曲がる。加速はどこまでも続いて行く感じです。
  • マッスルなデザイン。特にエンジンの造形。凄まじい加速感ごついシャフトドライブ、マフラー4本だしうねるエアインテークのデザイン。ゆっくり走って 【続きを見る】
  • ・デザイン・走行安定性
  • 存在感があります。
  • すべて・・
  • マッシブでインパクト抜群のビジュアルと圧倒的な加速力が最大の長所。「デカくてカッコ良くて速い」というロマンの塊みたいなバイクだと思います
  • YAMAHAが正式に至宝と豪語しているにふさわしい唯一無二な存在感!国内仕様でも圧倒的なパワー!(フルパワーはコンピュータとマフラーを替えるだけな 【続きを見る】
  • 先代にも増して説明不要なバイク。ヤマハの至宝と言われては手に入れずにはおれませんでした。全く必要ないとは思いながら、海外仕様のフルパワーです 【続きを見る】
燃費
2.39
走り
4.16
ルックス
4.74
メンテナンス
3.09
積載性
2.04
とりまわし
2.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.88点
  • マッチョな暴れ馬は唯一無二。見た目、排気音共に目立ちます。ハーレー乗り達も振り返る魔神(マシン)です。
  • 見た目は唯一無二といってもよいのでしょうか。アメリカンでもネイキッドでもない独特なポジションと乗り味はなかなか体験できるものではないでしょう 【続きを見る】
  • 用途:中~長距離のツーリング用の車両として。(下道、高速併用)だが、通勤にもチョイ乗りにも使える。走り:現行車にはない荒々しい加速『感』。現行 【続きを見る】
  • とにかく加速がすごい!V-ブースト使わなくても十分速い!街乗りでこの加速はいらない感じが・・・まあそこが良くて購入しましたが。
  • まるで馬に乗っているような体勢で、乗り心地がいいです。パワーがあるので、急な上り坂もすいすいと走ってくれます。大きい割には、コーナーワークも 【続きを見る】
  • 通勤で使用しています。直線番長のイメージで曲がらない止まらないと言われていますがちゃんと曲がりますしブレーキもしっかり効きます。低速トルクも 【続きを見る】
  • Vブーストの加速がすごく、峠道もうまく荷重移動すれば全然走れます。直線番長だってよく言われますけど、乗り手次第かな。
  • 唯一無二の雰囲気が良い車重を感じさせないトルクフルなエンジンに夢のVブースト!!燃費と引き換えに不思議な加速感です。思ってた以上に不安感もな 【続きを見る】
  • 圧倒的存在感!走りは低速からドコドコと鼓動が楽しかった。ゆっくりでもあまり苦にならないバイクだった。Vブーストは3500rpm作動スイッチを装着して 【続きを見る】
  • 唯一無二のスタイル怒涛の加速感(低回転に対してVブーストが効き始めたときのギャップ)V4エンジンの排気音とパルス感エンジンの見た目の主張が大き 【続きを見る】
  • 自己満足で乗っているので特に他人にお勧めできるバイクではない。立ちごけした時のこととかを想像すると絶望しかない。でも、自分で乗る分にはボロく 【続きを見る】
  • 怒涛の加速! 体感的には最近の大型バイクより加速がいい気がしますVブーストは痺れます。スタイルも個性的で家族にもカッコいいと褒められた。
  • マッチョな暴れ馬は唯一無二。見た目、排気音共に目立ちます。ハーレー乗り達も振り返る魔神(マシン)です。
  • 見た目は唯一無二といってもよいのでしょうか。アメリカンでもネイキッドでもない独特なポジションと乗り味はなかなか体験できるものではないでしょう 【続きを見る】
  • 用途:中~長距離のツーリング用の車両として。(下道、高速併用)だが、通勤にもチョイ乗りにも使える。走り:現行車にはない荒々しい加速『感』。現行 【続きを見る】
燃費
3.89
走り
4.15
ルックス
4.78
メンテナンス
3.82
積載性
2.50
とりまわし
3.49

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.98点
  • 何と言っても音です。SRから継承された独特の「排気音」にやられました。また、和製ハーレーと揶揄される所もポイントです。
  • Vツインエンジンの鼓動とエンジン音。ボバースタイル、ネオクラシックなスタイル。低重心。レギュラーガソリン、そこそこ良い燃費。交差点で以外と曲 【続きを見る】
  • シンプルかつデザインの良さは気にってます。空冷Vツインの音は純正でも十分いい音です。足つきは良好ルクフルなエンジンのんびり走行向きです。
  • 早い、作りが良い、あとハンドリングが素晴らしいでも、山道でちょっと飛ばすと直ぐにステップが接地してしまう  こういう走り方をするバイクではな 【続きを見る】
  • 燃費がよい。足付きが良い。クラッチレバーが大型車の割には軽く操作性が良い。ワイルドなスタイルが良い。重心位置が低いためかカタログ値の重量ほど 【続きを見る】
  • レギュラーガソリン前に乗っていたレブルと比べて被らないシンプルで良い新規で手に入る数少ない空冷クルーザー
  • 雰囲気がよい。くそったれの排ガス規制でますます減っていく空冷エンジン後ベルトドライブ。これでチェンシコから解放された、がタイヤ交換は業者に頼 【続きを見る】
  • 空冷V型2気筒のエンジンサウンドが心地良い。近場ツーリングではインカムで音楽を聴かないても良いくらいです。
  • マフラーの音量も静かすぎず鼓動感を楽しめ好印象、アクセルのツキも思った通りの挙動をしてくれるので運転しやすいです。重い車体も横風を気にするこ 【続きを見る】
  • 安心の国産アメリカン!燃費の良さ!(約20)ノーマルマフラーでも楽しめる『ドコドコ』感!シンプルでスマートなデザイン!トルクで走る楽しさ!
  • 前者のW650に比べたら、圧倒的なパワー感とエンジンフィール、ハンドリングにもクセが無く、峠道が楽しくて仕方ありません。
  • 足つき抜群。燃費も大型にしてはまあまあ。見た目に惚れました。国産ということで安心感が決め手です。あと、周りとほとんどかぶらない車体であること 【続きを見る】
  • 何と言っても音です。SRから継承された独特の「排気音」にやられました。また、和製ハーレーと揶揄される所もポイントです。
  • Vツインエンジンの鼓動とエンジン音。ボバースタイル、ネオクラシックなスタイル。低重心。レギュラーガソリン、そこそこ良い燃費。交差点で以外と曲 【続きを見る】
  • シンプルかつデザインの良さは気にってます。空冷Vツインの音は純正でも十分いい音です。足つきは良好ルクフルなエンジンのんびり走行向きです。
燃費
3.64
走り
3.26
ルックス
4.57
メンテナンス
3.58
積載性
2.92
とりまわし
2.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.76点
  • 実車確認をした店頭で跨っただけで、まだ実際には乗っていないので……見た目と足付き以外の評価はできません。(ですので、現時点での未 【続きを見る】
  • これ以上ない仕上がりです!自分の中で、究極のカスタムです!このバイクだけは、乗るよりもカスタムがメインで買いました。まだまだこれから、自分に 【続きを見る】
  • 妻とタンデムが楽しい。見た目もだんだんとハーレー化しているのが、何気で楽しい。車体が大きいので、1100ccに間違えられる。パーツは安い。中古部品 【続きを見る】
  • 重量があるので、ゆっくり走るのは最高、シルエットは他のバイクとは違う印象、空冷、シャフトドライブなので満足
  • なんと言ってもスタイルがカッコイイ。年式も古いですが、飽きないスタイル。足つきの良さはアメリカン。排気量の割には大きく見える車体。飛ばすバイ 【続きを見る】
  • やや重いからまっすぐ走る分には安定してます。ゆったりポジションは楽ちんで、シートも意外と痛くなりません。
  • のんびりトコトコ走る良さを教えてくれたバイク。回さなくても楽しい走り方をする。磨きがいのある綺麗な車体。アメリカンというジャンルのスタンダー 【続きを見る】
  • ゆったりと乗るにはちょうどいいバイク。がっちり目の自分には足つきもよく、扱いやすかったです。下道でゆったり走るにはとても良い積載も悪くなく、 【続きを見る】
  • これぞアメリカン。ホイルベースが長い。シートカバーをかけて割と新しいので飾ってます。だいぶ大かい。
  • ネック位置が低い。
  • HDのパクリと言われていますが、素直に格好良い。時速60~70キロ巡行時の気持ちよさ。抜群の足つき。カスタムパーツの豊富さ。
  • スタイル、乗りやすさ、
  • 実車確認をした店頭で跨っただけで、まだ実際には乗っていないので……見た目と足付き以外の評価はできません。(ですので、現時点での未 【続きを見る】
  • これ以上ない仕上がりです!自分の中で、究極のカスタムです!このバイクだけは、乗るよりもカスタムがメインで買いました。まだまだこれから、自分に 【続きを見る】
  • 妻とタンデムが楽しい。見た目もだんだんとハーレー化しているのが、何気で楽しい。車体が大きいので、1100ccに間違えられる。パーツは安い。中古部品 【続きを見る】
燃費
3.57
走り
3.26
ルックス
4.65
メンテナンス
3.48
積載性
2.98
とりまわし
2.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.77点
  • 用途:サイドバッグやリアキャリア、ライダー・タンデマーそれぞれのバックレストを付け、ロングツーリングに特化させてます。下道300キロ走っても全 【続きを見る】
  • ハーレーほどではないけれど存在感はかなりあると思う。遅くても、それがどうした的な貫禄あり。堂々と、どうぞ抜いてってください、俺は俺のペースで 【続きを見る】
  • 主に春~秋の通勤用に使ってます少し重いけど、以前乗っていたRF400に比べたら取り回しは楽かなイージーライダース70φマフラーが迫力あってお気に入り
  • 長距離のツーリングする際に乗ります車両が大きくカラーが白なので写真映えする重さの割には爽快に走ってくれる
  • シートがでかい、物によってはハーレーよりもデカい、キャブにしては燃費が良い、インチハンドルだから特別感がある。
  • 重厚感があり、カスタムパーツも豊富で自分の好みに合わせて楽しめます。また、想像以上に燃費がいいですので、ロングツーリングにも最適なバイクだと 【続きを見る】
  • 色々と言いたい事はあるけど……まず「存在感」が凄い。そのロー&ロングな車体が「俺は俺だ」と言わんばかりに訴えかけてくる、(走りと同じく)曲がら 【続きを見る】
  • ローアンドロングな車体。 脚付き良好(車重はありますが、転倒する気が全くせず原付き感覚で乗れる) ゆっくりトコトコ走っても気持ちいいし、素直 【続きを見る】
  • 400ccクラスとは思わせないホイールベースとメッキパーツの多さ。ライディングも楽に行うことができ、フカフカのシートで長距離のツーリングも快適。
  • 足つき性良好、外観が大型バイク並で見栄えがよい。ノーマルで十分なボリューム感がありアフターパーツが沢山でている。燃費が意外によいチョイノリ/ 【続きを見る】
  • バイク初心者にとって、車重300kgでのんびり走り出すドラッグスタ−400クラシックは安心して運転できる。前傾姿勢での街乗りはキツイので、のんびり座 【続きを見る】
  • かっこいい
  • 用途:サイドバッグやリアキャリア、ライダー・タンデマーそれぞれのバックレストを付け、ロングツーリングに特化させてます。下道300キロ走っても全 【続きを見る】
  • ハーレーほどではないけれど存在感はかなりあると思う。遅くても、それがどうした的な貫禄あり。堂々と、どうぞ抜いてってください、俺は俺のペースで 【続きを見る】
  • 主に春~秋の通勤用に使ってます少し重いけど、以前乗っていたRF400に比べたら取り回しは楽かなイージーライダース70φマフラーが迫力あってお気に入り
燃費
3.91
走り
3.59
ルックス
4.77
メンテナンス
3.50
積載性
3.68
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • 圧倒的存在感のわがままボディ。超重量級故の圧倒的直進安定感。そう、全てが圧倒的。あんま見かけないのか、珍しがられる。何故かハーレーニキ達に良 【続きを見る】
  • 400ccと思えない、インクラ800と同じ筐体の威圧感。ほとんどの人が車種を知らずに大型バイクだと思われることかな。
  • 見た目とデカさ
  • いつも妻を乗せてのタンデムツーリングだがそれほどパワー不足を感じたことがなくギヤの選択やアクセルワークで何とかなっている。マフラー音も全くノ 【続きを見る】
  • シャフトドライブでメンテが楽
  • やっぱり見た目では?後は意外と頑丈な点。
  • 圧倒的存在感のわがままボディ。超重量級故の圧倒的直進安定感。そう、全てが圧倒的。あんま見かけないのか、珍しがられる。何故かハーレーニキ達に良 【続きを見る】
  • 400ccと思えない、インクラ800と同じ筐体の威圧感。ほとんどの人が車種を知らずに大型バイクだと思われることかな。
  • 見た目とデカさ
燃費
4.31
走り
3.46
ルックス
4.32
メンテナンス
3.66
積載性
2.99
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.04点
  • 足を投げ出すスタイルの為、疲れにくく、足つき抜群で乗りやすいです。またホイールベースが長いので、250には見えないくらい、ガッチリしています。
  • リッターバイクに比べて気軽に乗り出せる事、通勤に最適。ゆっくり走って気持ちがいい。燃費はそこそこ、街乗りで30弱。初心者でも低速トルクあるから 【続きを見る】
  • まっすぐ走る分には快適です。ノーマル車両を知らないので本車に対する感想です。非常に目立ちますので、事故防止にもつながっているかも。
  • 250CCには見えない伸びやかなスタイリングが優雅でカッコいい。車体が凄く軽い、シートが低くて取り回しがものすごっく楽。バッテリーが上がっても、 【続きを見る】
  • 両足ともかかとまでしっかりついて踏ん張れるので、多少勾配があっても乗ったままの取り回しで困ることがありません。何とかなります^^とにかく扱い 【続きを見る】
  • 人生初のアメリカン、そしてVツインの乗り味。街乗りでは予想以上の安定感で、道路の縦溝も不安なく走れるところ。燃費も35~40km/Lと経済的(飛ばさ 【続きを見る】
  • 時速60キロくらいで流すのがすごく気持ちいいです。250のスタイルがあまり好きではなく、ネオアメリカンを目指して外装を好みに変えました。
  • 250CCという車検のない車格なのでカスタムが自由に遊べる。のんびり走れる。燃費がいい?【基本バイクで燃費の話しするの嫌なのですが、文字数埋める 【続きを見る】
  • 何も考えずに乗れる。自然と安全運転になり景色を見ながらのマスツーリングができる。あとカスタムパーツが多いのも楽しいポイントです。
  • ・長距離ツーリングに向いている。・比較的楽な姿勢で乗れる。・足付きが良い・250ccアメリカンという他には無いアドバンテージ・外観が良い・速度が 【続きを見る】
  • ロー&ロングのスタイル ********************************************* 【続きを見る】
  • 車体全体が低いのと、シートでまた一段と低くなりました。
  • 足を投げ出すスタイルの為、疲れにくく、足つき抜群で乗りやすいです。またホイールベースが長いので、250には見えないくらい、ガッチリしています。
  • リッターバイクに比べて気軽に乗り出せる事、通勤に最適。ゆっくり走って気持ちがいい。燃費はそこそこ、街乗りで30弱。初心者でも低速トルクあるから 【続きを見る】
  • まっすぐ走る分には快適です。ノーマル車両を知らないので本車に対する感想です。非常に目立ちますので、事故防止にもつながっているかも。
燃費
3.27
走り
4.24
ルックス
4.73
メンテナンス
2.27
積載性
2.88
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.39点
  • 見た目が最高にかっこよくニーハンと思えないくらいデカく存在感がすごい。また、アメリカンのくせにめっちゃ速いし結構曲がる。しかもVTwinの振動も 【続きを見る】
  • ルックスがドラッガー感も残しながら王道アメリカンも感じさせ中型アメリカンの苦手を克服できるオールラウンダー。断然ドラッグバーハンドルとローダ 【続きを見る】
  • アメリカン?の250なのに出足もよく高回転もまわり非常に楽しい。形だけに周りの車は遅いと判断するみたいで前に出ようとする方がいますがアクセル開 【続きを見る】
  • 今となってはとてもパワフルなVツインエンジン。純正マフラーは静かだけどショットガンマフラーにすると化けます。あとは大柄な見た目。
  • 大柄な車体の割にスポーティーなエンジンで、スポーツバイクのような走り。足付き不安なし。6速で高速道路も不安なし。
  • ・とにかく大きい。さすがにドラックスター400よりは細いけどマグナ250より大きいと感じるのは燃料タンクの横幅があるからだろう。跨るとより迫力ある 【続きを見る】
  • 急な登り坂でも、ストレスなく走れるパワーと、見た目のカッコ良さですね。マフラー以外、殆どノーマルの私のバイクでも、十分カッコ良いと思っていま 【続きを見る】
  • アメリカンスタイルだがDOHCエンジンで走りが軽快、250ccアメリカンとは思えないほどパワーがあり、ネイキッド張りに軽くスピードも出せます。
  • 見た目、ゆったりタンデムクルージング、規制前サウンド、重いのにパワフル、加速感、足つき安心感等々……
  • 型式A2なのとVツインな感じで見た目が並列エンジンよりかっこいい。基本キャブ車なので、整備が楽。250cc車両には見えないエンジンレイアウトと車体構 【続きを見る】
  • 何よりデザインが美しい。250ccクラスと考えると必要十分な動力性能。トルクも無くはない。6速でも意外に粘り強くあまりシフトチェンジをしなくて済む 【続きを見る】
  • ノーマルが一番カッコイイバイクです。かち上げマフラー取替えだけでマイナス30点。シールド付けたら高速120キロ巡航楽々。ツーリングでも大型バイク 【続きを見る】
  • 見た目が最高にかっこよくニーハンと思えないくらいデカく存在感がすごい。また、アメリカンのくせにめっちゃ速いし結構曲がる。しかもVTwinの振動も 【続きを見る】
  • ルックスがドラッガー感も残しながら王道アメリカンも感じさせ中型アメリカンの苦手を克服できるオールラウンダー。断然ドラッグバーハンドルとローダ 【続きを見る】
  • アメリカン?の250なのに出足もよく高回転もまわり非常に楽しい。形だけに周りの車は遅いと判断するみたいで前に出ようとする方がいますがアクセル開 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
3.31
ルックス
4.29
メンテナンス
3.64
積載性
2.55
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.37点
  • 乗り易く燃費が良い。どんな状況でも特に不満は感じません。フューエルインジェクションのバイクは自分で直せる気がしないけどキャブ車ならなんとかな 【続きを見る】
  • とにかく取り回し、足つき、走りはとにかく最高。市街地でもよく走りワインディングもよく曲がり高速はちょっと辛いかもしれないが80km/hから90km/h位 【続きを見る】
  • 250ccですから、車検がありません。高速道路も走れます。2人乗りもできます。何かにつけて経済的です。
  • ・アメリカンスタイルだけど細身で扱いやすい・カーブもそこそこいける、ステップ擦る事もほぼないしハンドリングも癖がなくていい・軽量なので取り回 【続きを見る】
  • 整備性が良くパーツもまだある程度は手に入るようです。デザインは250ccのアメリカンでNo.1だと思います。
  • 短足な私でもベッタリなくらい良好な足付き。車体が軽いので出し入れ等の取り回しが楽。割と燃費が良い。
  • 古いもので期待してなかったですが、エンジン好調な個体に当たって良かったです。スタートが遅いと見掛けた事がありますが、見た目の割には良いと思い 【続きを見る】
  • メンテナンスのし易さとカスタムの愉しさを実感出来る。足つきもよくゆったり乗る分に問題ないです。好みのcolourでとても気に入ってます
  • いつでも一発でエンジンが掛かる!放置しても 一発でエンジンが掛かる!(車検)が無いことが一番ありがたい!
  • カスタムパーツもまだあるし、カスタムしやすい。細くて軽くて変に車体を大きく見せようとしてないのが良い。
  • ・長所をすべてスポイルする改造を施した満足感・昔これの峠仕様を作ったが、このスタイルでも割とイケる懐の深さ・音。国産Vツインで一番いい音だと 【続きを見る】
  • やはり、カラーとVツインエンジンの華麗なデザイン!気軽に乗れるのがいいかなぁ!純正マフラーでも音よし!
  • 乗り易く燃費が良い。どんな状況でも特に不満は感じません。フューエルインジェクションのバイクは自分で直せる気がしないけどキャブ車ならなんとかな 【続きを見る】
  • とにかく取り回し、足つき、走りはとにかく最高。市街地でもよく走りワインディングもよく曲がり高速はちょっと辛いかもしれないが80km/hから90km/h位 【続きを見る】
  • 250ccですから、車検がありません。高速道路も走れます。2人乗りもできます。何かにつけて経済的です。

11位 ROCKET 3 R/トライアンフ

ROCKET 3 R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー

ROCKET 3 R/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.89
走り
4.84
ルックス
4.89
メンテナンス
3.28
積載性
2.63
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.45点
  • オンリーワンのスタイリングで存在感大。怒涛の加速はちびりそうになります。行った先ですんごいですねーってよく話しかけられたり、遠目でちらちら視 【続きを見る】
  • 用途はツーリング、今までのんびりバイクに乗った事が無く、程よく峠なども流しても楽しく、長距離も楽ちんです。走りは直線番長です、120kmを超える 【続きを見る】
  • 満足できるスタートダッシュが可能。充分なトルクと極太タイヤの恩恵か走っている時は怖さを感じない。メーターが綺麗で視認性が高い。ステップが広い 【続きを見る】
  • ドッシリとしたたたずまい、迫力ある縦置きエンジン、余裕の走りです。当方身長178cmで両足余裕で付きます、信号待ちで隣の車からたまに声をかけら 【続きを見る】
  • 下道のゆったりツーリングも、高速のハイスピードツーリングもどちらも余裕でこなせます。取り回しも300Kにしては意外といけます。
  • 見た目の割には乗りやすく、排気量の割にはジェントルな走りかつ、大きさを感じない上に、びっくりするほど乗り易い。
  • いつでも簡単に怒涛の加速。街中の交差点でもワインディングでもどんなシーンでもそれを実感できる。目をつり上げなくても発進はどんなバイクにも負けない。たぶ 【続きを見る】
  • やはり高排気量の優越感が得られる!2300ccに比べ少し軽く小柄になり、なのに重心が少し低くなってますます乗りやすくなった!最近の新しいスタイルに 【続きを見る】
  • 見てるだけでも楽しい。車格の割に乗りやすい。今どきの電子制御は素晴らしい。見た目が気に入れば買いだと思います。乗り物としては、とても素晴らし 【続きを見る】
  • 高速多用のロングもふらっとご近所ツーもそつなくこなす。シートが柔らかく幅広でフィット感も高いため長時間座っていても快適。鬼のようにトルクが有 【続きを見る】
  • なにより強烈なトルクと、それを調教する電子制御。トラコンは全く違和感なく、過不足なく介入してくれる為常に安心して加速できる。先代RocketIIIよ 【続きを見る】
  • ROCKETIIIより一回り小さくなり、ハンドリングも軽くスイスイ回るようになった。コーナリングの安定感があり、峠などが楽しくなった。乗ると、国産ネ 【続きを見る】
  • オンリーワンのスタイリングで存在感大。怒涛の加速はちびりそうになります。行った先ですんごいですねーってよく話しかけられたり、遠目でちらちら視 【続きを見る】
  • 用途はツーリング、今までのんびりバイクに乗った事が無く、程よく峠なども流しても楽しく、長距離も楽ちんです。走りは直線番長です、120kmを超える 【続きを見る】
  • 満足できるスタートダッシュが可能。充分なトルクと極太タイヤの恩恵か走っている時は怖さを感じない。メーターが綺麗で視認性が高い。ステップが広い 【続きを見る】
燃費
3.76
走り
4.31
ルックス
4.64
メンテナンス
3.60
積載性
3.13
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.09点
  • アメリカンスタイル故に足つき性に心配がない。パワーや取り回しに特に不満はない。リアキャリアを付けてトップケースとサイドバッグを付ければ積載性 【続きを見る】
  • 不人気ゆえに街中でほとんど遭遇しない。これを長所ととるか短所ととるかは人それぞれだが、あまり人と被りたくないので個人的には満足点のひとつ。バ 【続きを見る】
  • ニンジャと共通の650ccエンジンなので、パワーやトルクには不満ありません。高速巡行もほぼ振動なしで快適です。コーナリングも非常にスムーズです。 【続きを見る】
  • どこまで走っても疲れないところ。歯切れのいいエンジン音。加速力も十分で、見た目以上に走りが良い。
  • 多分140直ぐ出ます。全体に車体低くどっしりしてます。足付き良好。燃費良いのかな?ノーマルシートですが背中や腰は痛くなりません。峠も倒して良く 【続きを見る】
  • 足つきも良く、パワフルな低速で街中での使い勝手も良い感じです。マイナー車なので他の人と被ることがありません。
  • 見る人の感性によるけどかっこいいと自分は思う。2022年モデルはキャンディクリムゾンレッド(実際見るとかなり暗くワインレッドのほうがしっくりくる 【続きを見る】
  • 加速もノビも良く、コーナーもスイスイ曲がる。取り回しも非常にラク。試乗して貰ったバイク先輩方も凄い乗りやすいな!なんて褒めてくれます。こちと 【続きを見る】
  • 全体的のシルエットとバランスが最高です。ライトの形が独特で良い。レブル人気すぎてバルカンSに乗ってる人をほとんど見ないのが逆に良い。クルーザ 【続きを見る】
  • 流れるような車体フォルムがカッコイイと思います。乗車姿勢も楽だし、緊張せずにゆるっと運転できます。絶対的な速さはないけど、景色を見渡しながら 【続きを見る】
  • 見た目の印象とは違い曲がるバイク。エンジンも変に低回転へ振っていなくて良し。車重を見ると230kg近い数値だが、重心位置が低い為か押し歩き含めて 【続きを見る】
  • 楽ちんです。足付き良い、アメリカンなのに良く回るエンジン、走りもまぁ良い。ルックスも実物は結構良い。
  • アメリカンスタイル故に足つき性に心配がない。パワーや取り回しに特に不満はない。リアキャリアを付けてトップケースとサイドバッグを付ければ積載性 【続きを見る】
  • 不人気ゆえに街中でほとんど遭遇しない。これを長所ととるか短所ととるかは人それぞれだが、あまり人と被りたくないので個人的には満足点のひとつ。バ 【続きを見る】
  • ニンジャと共通の650ccエンジンなので、パワーやトルクには不満ありません。高速巡行もほぼ振動なしで快適です。コーナリングも非常にスムーズです。 【続きを見る】
燃費
2.67
走り
3.92
ルックス
4.83
メンテナンス
3.50
積載性
2.58
とりまわし
3.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.75点
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
  • ほぼ全てに満足しています。ルックスも走りも申し分なし。まだそんなに走っていないので燃費等はあまりわかりませんが。
  • マットブラックマフラーの形
  • ルックス
  • スタイル&乗りやすさ
  • 普段は、ゆったり。でも、鬼加速!!
  • チョッパースタイルなアメリカン♪肩に負担がかからないf(^_^;脚の短い自分でも脚着き性バッチリ(゜∇^d)!!なんと言っても長距離乗っても疲れない(^-^)
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
燃費
3.27
走り
3.84
ルックス
4.44
メンテナンス
3.17
積載性
2.88
とりまわし
3.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.21点
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
  • フロントフォークはアメリカンには考えられない倒立フォークが付いてます。
  • 立ちゴケしても下腹部で自立します。
  • スタイル
  • DSC11の見た目良し。ポジション良し、さすがアメリカン。
  • トルク感の有る加速
  • 地を這うようなスタイル!
  • 何故かこのカラー あえてこのカラー!
  • 高速の追い抜きも頑張らなくても 余裕でおいこせます。
  • 仕上げ方でハーレーっぽくできる?
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
燃費
2.76
走り
3.84
ルックス
4.72
メンテナンス
2.56
積載性
2.12
とりまわし
3.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.89点
  • なんと言ってもそのカッコ!インパクト絶大!!斜後ろからのボリューム感たるや垂涎。どっしりとした構えが大好き♡
  • エリミネーター のひばり工房カスタムバイクなので、被ることが皆無です。前輪のサスペンションにハイパープロを入れてるので、良く曲れて快適です。
  • ◯何よりスタイル、天上天下唯我独尊!◯今のバイクには無い機械の塊感◯ライダーに媚びないところ(エンジンの真横にステップがありハイカットシューズ 【続きを見る】
  • なんと言っても、スタイル!!ロー&ロングのスタイルでステップが前じゃないドラッガースタイルが◎!走りもまあまあ、コーナーもそこそこ楽しめます 【続きを見る】
  • 長所は、加速もよく走り、エンジンがとても安定してて乗りやすい点。
  • エンジンは非常にスムースに回ります。気持ちいいです。一般道、幹線道路、高速、過不足ないちょうどいいパワーだと思います。性能、スタイルの割に中 【続きを見る】
  • 適合パーツほとんどないのでパズル組み立てるみたいなバイクでしょうか
  • 実用性は二の次水溜りで後方に立ち上がる水柱あっと言う間に空になる漢気溢れる片道切符なタンク。ハイオク?ニトロでしょう(気分だけは)乾式クラッ 【続きを見る】
  • 賛否両論ありますがスタイル。走りもパワーがあり満足してます。エンジンもビキニカウルも黒で全身ブラックがカッコいいです。
  • 他にはないスタイル!低く、長く、400には見えない迫力!特にSEは真っ黒の外装にビキニカウル。これほど個性的なバイクは他いないと思います。長距離 【続きを見る】
  • 同じ車両にすれ違ったことは稀!
  • スタイル
  • なんと言ってもそのカッコ!インパクト絶大!!斜後ろからのボリューム感たるや垂涎。どっしりとした構えが大好き♡
  • エリミネーター のひばり工房カスタムバイクなので、被ることが皆無です。前輪のサスペンションにハイパープロを入れてるので、良く曲れて快適です。
  • ◯何よりスタイル、天上天下唯我独尊!◯今のバイクには無い機械の塊感◯ライダーに媚びないところ(エンジンの真横にステップがありハイカットシューズ 【続きを見る】
燃費
3.93
走り
3.79
ルックス
4.64
メンテナンス
3.43
積載性
2.36
とりまわし
2.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.22点
  • 見た目の優雅さからは想像もつかないメスガキムーブ。分からせが大変捗る作りにおじさん満足です。一筋縄では行かない走りは、時として「あれ… 【続きを見る】
  • 原チャリからのいきなりの大型なので、他との違いがわかりませんが、とにかく気持ちいいです。ゆっくに走って気持ちいい。なかなかの加速で気持ちいい 【続きを見る】
  • ぶっちゃけ、良いところなんか無いwwでも、なんか楽しく可愛らしい。乗り物って、このよくわからない楽しさが大事。理由の有る楽しさは結局慣れてくる 【続きを見る】
  • タンクから左右にはみ出たエンジンの強烈な存在感。排気音がとても良い。シリンダーヘッドのタペット音も良い感じで聞こえる。横風に強い。全然流され 【続きを見る】
  • セパハンではあるがハンドル位置が高く、全く苦しくない前傾姿勢。身長の高い自分に合わせたかのようなシックリくるポジション。ベルトドライブなので 【続きを見る】
  • 足つきがよく、トルクがあるのでノンビリ走るにはイイと思います。低回転の程よいドコドコ感、少々回しても苦しげな感じのしないところも◯。
  • 見た目がかっこいい
  • スタイリング乗った感じ、フィーリング静かだけど心地よい排気音
  • 空冷ツイン クルーザーを前傾にしたカフェスタイル重いがトルクでけっこう加速する
  • ・ゆっくり走っても気にならない・燃費が非常にいい(コンスタントに25~30km/l走る)・楽なポジション・思っていたよりは峠でも楽しい・上の回転で不 【続きを見る】
  • ルックスが最高に気に入ってます。
  • 見た目の優雅さからは想像もつかないメスガキムーブ。分からせが大変捗る作りにおじさん満足です。一筋縄では行かない走りは、時として「あれ… 【続きを見る】
燃費
3.48
走り
4.60
ルックス
4.93
メンテナンス
2.79
積載性
2.62
とりまわし
2.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.79点
  • レア種に入る?車種なので珍しがられる事がある。トルクもかなりあると思う、スロットル開ければどこまでも加速して行く(笑アメリカン特有の安定性も 【続きを見る】
  • 見た目は美しい。これを維持し続けたい。走りは他のクルーザーに乗ったことないのでなんとも言えませんが、バンクは結構します。
  • メーカーから出たまんまの姿が美しいのでそのまま乗っても満足度は高いと思います。カスタムするには北米等のカスタムメーカーからパーツが出ていて国 【続きを見る】
  • 皆さんが思っている重たい・・300kgを超えますが、重心が低いため、それほど重たいと感じたことはありません。一緒に乗っているX4の方が、停車時から 【続きを見る】
  • 高速道路での加速感、ルックス。スタートダッシュはそこらのネイキッドにも負けないくらいの太いトルク私が買った車両は、ブラックエディションでしょ 【続きを見る】
  • トルクの太さから来る強烈な加速感、走行中ちょっとやそっとの風にはびくともしない安定性の高さ、エンジン始動から走行すべてにおいての力強い音、そ 【続きを見る】
  • 外見・走りともに最高
  • 取り回しは上記の通り。低速旋回も車体の割には良い。余裕のあるトルクでゆっくり流して走るのが個人的には最高
  • 巨神兵にはピッタリのサイズ3時間走りっぱでもケツ痛とうならないキラキラでまぶちぃノーマルでもドゥフォドゥフォ鳴るマフリャ怒涛の加速(感
  • 大きさ、美しさ、迫力、上品で力強い排気音、ロングストロークのフィーリング、最高です。燃費は意外といいですよ。
  • 峠・高速 無敵のオールラウンダー特に峠の走行は楽しめる。長距離走行での疲れが少ない。車体も軽く取り回しが非常に楽。
  • アメリカンの完成度
  • レア種に入る?車種なので珍しがられる事がある。トルクもかなりあると思う、スロットル開ければどこまでも加速して行く(笑アメリカン特有の安定性も 【続きを見る】
  • 見た目は美しい。これを維持し続けたい。走りは他のクルーザーに乗ったことないのでなんとも言えませんが、バンクは結構します。
  • メーカーから出たまんまの姿が美しいのでそのまま乗っても満足度は高いと思います。カスタムするには北米等のカスタムメーカーからパーツが出ていて国 【続きを見る】
燃費
4.38
走り
3.30
ルックス
4.44
メンテナンス
3.70
積載性
2.83
とりまわし
3.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.39点
  • 普段使いに加え、ツーリングもいける。シフトをチャンチャン上げていけば平地で50~60km/h巡行が快適。見た目は中型。ホイールベースが長く直進安定性 【続きを見る】
  • 125ccなのに大きく見える車体でサイドバックを付ければなお大きく見える。燃費は30km/Lをコンスタントに出ており、タンク容量も大きいので、巡行距 【続きを見る】
  • のんびりと走るのに適しています。最近は、子どもを乗せて地元をツーリングしています。125ccなので大きさは小さいですが、取り回しは軽いので気に入 【続きを見る】
  • 空冷単気筒で整備性に優れ、カスタムもかなりしやすい。維持費最高。常に30後半の燃費。マフラー改でサウンド最高。11~13馬力で街乗り十分、高回転も 【続きを見る】
  • ルックスは文句なしのかっこよさ。タンクはマッシブで迫力あります。重さもそこまで重くなく、取り回しも楽チン。気軽にバイクを楽しむのにぴったりで 【続きを見る】
  • 大きな原付二種。マッチョ過ぎずバランスの取れたデザイン。ノーマルが美しいバイク!乗り心地も良くちょっとしたツーリングも楽しめます。クラッチや 【続きを見る】
  • すべて満足
  • 大きく見えてかっこが良い。バルカンSで使用したサイドバックが使えて満足。整備(いじる程度ですが)しやすい。
  • ルックスが最高!!排気音も静かで、近所迷惑にならなそうです(´ω`)
  • 発進時のトルクが意外と厚く、そこからエンジンも良く回ります。(KCA撤去、A3のCDIへ変更済、ドライブ側スプロケを15T→14Tへ変更済)幹線道路を流すレベルであれば 【続きを見る】
  • アメリカンなのに軽い。単気筒だから当たり前か。
  • 娘さんが乗っていた。
  • 普段使いに加え、ツーリングもいける。シフトをチャンチャン上げていけば平地で50~60km/h巡行が快適。見た目は中型。ホイールベースが長く直進安定性 【続きを見る】
  • 125ccなのに大きく見える車体でサイドバックを付ければなお大きく見える。燃費は30km/Lをコンスタントに出ており、タンク容量も大きいので、巡行距 【続きを見る】
  • のんびりと走るのに適しています。最近は、子どもを乗せて地元をツーリングしています。125ccなので大きさは小さいですが、取り回しは軽いので気に入 【続きを見る】
燃費
4.83
走り
4.17
ルックス
4.33
メンテナンス
4.17
積載性
3.83
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.20点
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位
  • 車体が軽いので、アメリカンとしては意外と出足が良い!あまり同じバイクとすれ違わない。燃費がいい!(リッター35km位)
  • ・250アメリカンにしては珍しく空冷、ロングストロークのエンジン・カッパプラスαくらい余裕のシート下収納・タンクからシート、Rフェンダーまでの造 【続きを見る】
  • 150cmの奥様にも楽に取り回しできる軽さ。へ~思ったより早く走れるのね~
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位
燃費
2.79
走り
3.83
ルックス
4.43
メンテナンス
2.36
積載性
2.36
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.33点
  • 超高回転型エンジン。たしかレブリミット14000だったような・・・典型的な小排気量・高出力エンジンです。400ccくらいのバイクまでならストレスなく一 【続きを見る】
  • 旧車の部類に入るほどかなり古いバイクだが不人気で安く入手できるので旧車が欲しくて予算無い人には良いかも走行性能は、かなり高いと思います。私も 【続きを見る】
  • とにかく軽量コンパクトで取り回しが楽。押して歩く時ももちろん、走っているときでも軽量コンパクトさは際立っていて非常に軽快に走ります。見た目が 【続きを見る】
  • カッコいいスタイル。とても軽いし、足つきは抜群。高回転型だが、40psを出せるエンジン。エンジンを回せばそこそこ早いし、良く走る。
  • 大型バイクに飽きてきていたので、逆に新鮮。車体も軽いのでストレスがない。スピードは出ないが、所有感を満たすカワサキの珍車。
  • ドラッグマシーンだけのこともあり48PSでぶっちぎりですGPXエンジンですのでアメリカンスタイルなのに爆速です。
  • アメリカンスタイルで乗ってて楽。40PSあるのもポイント。高速道路でも余裕がある。もともとがドラッグマシンのレプリカだから直進安定性は抜群。
  • 特に無し。
  • ローアンドロングな車体
  • 後姿が海老フライ
  • 結構速い 燃費も私のエリミはリッター25キロ走った。まあスプロケ変えて速度重視にしたからかもしれません
  • なんといってもパワー!加速感!シグナルスタートで一気にぶっちぎれます!見た目も武骨で、さすが漢KAWASAKIと自己満できます(笑)
  • 超高回転型エンジン。たしかレブリミット14000だったような・・・典型的な小排気量・高出力エンジンです。400ccくらいのバイクまでならストレスなく一 【続きを見る】
  • 旧車の部類に入るほどかなり古いバイクだが不人気で安く入手できるので旧車が欲しくて予算無い人には良いかも走行性能は、かなり高いと思います。私も 【続きを見る】
  • とにかく軽量コンパクトで取り回しが楽。押して歩く時ももちろん、走っているときでも軽量コンパクトさは際立っていて非常に軽快に走ります。見た目が 【続きを見る】
燃費
3.65
走り
3.35
ルックス
4.58
メンテナンス
2.94
積載性
2.74
とりまわし
2.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.19点
  • マフラー・ハンドル・ペイント・サス・シート他フルカスタム  構造変更済で車検OK
  • 迫力、存在感。エンジンの鼓動。3拍子。
  • 流用部品が結構ある色んな形に変えられる
  • 国産アメリカンの中だったらバルカンが最高。マフラーとアイドリング調整次第で三拍子チックな音が出る。
  • 大きい車体ですが、実にスイスイ走ってくれます。バンクは浅いですが、アメリカンレベルでそこそこヒラヒラと走って、燃費が27~32キロと優秀でし 【続きを見る】
  • なんといっても唯一無二のデザイン(当時)&クラス最大級の車挌おかげでちょっとした駐停車中にはモテモテです(主におっさん)
  • Lo&Long!
  • バルカン特有の三拍子!!
  • アメリカンなのにセパハン!!
  • いーカンジの三拍子サラウンド(^-^)
  • 見るたびニヤけるほどの色気
  • スタイルに音でしょう。ハーレーと間違えられます。
  • マフラー・ハンドル・ペイント・サス・シート他フルカスタム  構造変更済で車検OK
  • 迫力、存在感。エンジンの鼓動。3拍子。
  • 流用部品が結構ある色んな形に変えられる

22位 エリミネーター250/カワサキ

エリミネーター250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

エリミネーター250/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.07
ルックス
4.32
メンテナンス
2.30
積載性
2.57
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.09点
  • 街中で見かける事が稀な所が良いカスタムパーツが、無いのでオリジナリティ感が出やすい見た目とは、裏腹に動力性能が、高い足つき性抜群(シート高69 【続きを見る】
  • 水冷エンジンの40馬力!デザインもGPXよりは好き。トルクが太い!(ギヤ比だけど)
  • 色々自分でいじれて楽しい。馬力がある、速い、心地良よい、軽い、足つきがいい、ドラッグマシンならではの男臭さが良い。
  • 8000rpmくらいからトルクが乗ってきて速い雰囲気が出る(速くはない)装備で150kgくらいしかないので取り回しは軽快 ハンドリングも軽い後輪重心でし 【続きを見る】
  • 軽い、足つき良好、デザインが独特意外とパワフル気軽に乗れる自分流カスタムがしやすい 部品がないので自分で試行錯誤しながら楽しむ価格がリーズナ 【続きを見る】
  • ノーマルでかっこいい。気持ちいい加速感。乗車姿勢の楽さは他の追随を許さないと思う。排気音が静か。
  • カッコいいw
  • 規制前の40ps!400ccと充分張り合え10000万回転からのツインカムパワーはもう強烈。ぬやゆkmまでは出せました。長距離もシートのでかさと低重心であま 【続きを見る】
  • 奮い立たせ考えさせるそんな奴!
  • 渋い!大きい!
  • イージーライダーに憧れて、車検の無いハーレータイプを購入。
  • ワイルド! 脚着き性、それなりに加速も有ります(゜∇^d)!!
  • 街中で見かける事が稀な所が良いカスタムパーツが、無いのでオリジナリティ感が出やすい見た目とは、裏腹に動力性能が、高い足つき性抜群(シート高69 【続きを見る】
  • 水冷エンジンの40馬力!デザインもGPXよりは好き。トルクが太い!(ギヤ比だけど)
  • 色々自分でいじれて楽しい。馬力がある、速い、心地良よい、軽い、足つきがいい、ドラッグマシンならではの男臭さが良い。

23位 XVS950A/ヤマハ

XVS950A

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XVS950A/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.80
走り
3.90
ルックス
4.50
メンテナンス
3.30
積載性
3.50
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
  • DSC11より軽く小さい、今まで乗ったクルーザーモデルの中では扱いやすいおそらくちょっとした買い物とか散歩とか日常的に使用するサイズの限界だと思 【続きを見る】
  • 排気音、鼓動、振動、走り、すべてに満足している概ね一年 同じバイクと行き会った事がない 自慢の愛車
  • ●クラシック過ぎない新しいデザイン。(特に燃料タンク、テールランプ、そして横から見たときのシートのくびれ!)●カスタム次第で変幻自在のスタイル。 【続きを見る】
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
2.88
ルックス
4.00
メンテナンス
3.25
積載性
2.00
とりまわし
2.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.67点
  • なんと言っても音ですね。他の国産アメリカンにはない3拍子が出ます。走りに関しても、CRキャブに加速ポンプがついてるので思ったより悪くなかったで 【続きを見る】
  • シルエットの良さ。カスタムパーツが多かった。三拍子。
燃費
3.40
走り
3.60
ルックス
4.60
メンテナンス
2.10
積載性
2.50
とりまわし
3.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.86点
  • 乗りやすい。希少車種。今は全国でも後期デスペラード400Xフルノーマルで極上バイクは皆無。ですので大事にしたいです。パーツはヤフオク等でも結構あ 【続きを見る】
  • デスペラード(ならず者)という名前。スタイリング。2速での加速。カスタムマフラーの音質など。
  • アメリカンなのに抜群の加速力。スタートダッシュでは他のアメリカンに負けることはほぼ無いと思います。
  • メーカーやらブランドとか無視して、全体的になかなかかっこいい。
  • 【迫力のデザイン】黒で統一された車体はまさにならず者(=´▽`)ゞ)いたるところに結晶塗装と呼ばれる凹凸のある塗装が施されています。ホイールベー 【続きを見る】
  • このタイプにしてはよく曲がるし、重量は軽いのでパワーのなさを感じることはあまりない。
  • ◆でかい◆希少車◆そこそこ走る◆メッキがキラキラ◆純正でもそこそこの排気音◆ハザードがついている◆結構 収納がある(シート下、エアクリ部)アメリカ 【続きを見る】
  • 流石の変態スズキ他に類を見ない一味違う国産クルーザー
  • 黒が基調のワインダーなのでシブいし、希少車なので街中でかぶることがほとんど無いところが気に入っています!
  • アメリカンぽくない加速の良さと、割りに倒しこめるあたりは結構好き。ルックスは同クラスの中では大きく見えるので400ccにしては、重たくどっしり 【続きを見る】
  • 乗りやすい。希少車種。今は全国でも後期デスペラード400Xフルノーマルで極上バイクは皆無。ですので大事にしたいです。パーツはヤフオク等でも結構あ 【続きを見る】
  • デスペラード(ならず者)という名前。スタイリング。2速での加速。カスタムマフラーの音質など。
ビラーゴ750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ビラーゴ750/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
3.89
ルックス
3.56
メンテナンス
3.56
積載性
3.11
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • ハーレーとまではいかないが、低速からのドコドコ感。SR500の二気筒版みたいだ。足つきが良く、またがってからの取り回しがとても楽ちん。年寄りには 【続きを見る】
  • 不人気車という事もあり、同じバイクに出会ったことがない。ツーリング先で珍しがられ、よく話しかけられた。MYバイクのリストにも無かった。エンジ 【続きを見る】
  •  初めてのナナハンだったため、とにかくパワーに心うきうきだった。XV750スペシャルで養った性能をそのまま引き継いだため完成されバイクだった。
  • 適度な振動と排気音。
  • ヤマハ750初の電気式タコメーター、ヤマハ750初のモノクロスサス(ヴィラーゴは2本サスに退化)キャブの旧車でも、ツーリングで28km/L走った。
  • 軽い取り回し、Vツインの鼓動、乗り心地も良好 ほとんど見かけない
  • ハーレーとまではいかないが、低速からのドコドコ感。SR500の二気筒版みたいだ。足つきが良く、またがってからの取り回しがとても楽ちん。年寄りには 【続きを見る】
  • 不人気車という事もあり、同じバイクに出会ったことがない。ツーリング先で珍しがられ、よく話しかけられた。MYバイクのリストにも無かった。エンジ 【続きを見る】
  •  初めてのナナハンだったため、とにかくパワーに心うきうきだった。XV750スペシャルで養った性能をそのまま引き継いだため完成されバイクだった。
燃費
3.88
走り
3.76
ルックス
4.97
メンテナンス
3.55
積載性
2.85
とりまわし
3.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.11点
  • とにかく人とかぶらない。ビキニカウルのせいか、なんかモビルアーマーっぽい所がお気に入りです。シングルシートにするとセクシーです。音も静かで静 【続きを見る】
  • アメリカンですが峠行ってもギュンギュン走れます!結構倒しこめるので車重やホイールベースとは裏腹に軽快な走りをしてくれます。他に類を見ない独特 【続きを見る】
  • 同車種を見ない事での優越感がハンパないです!デカくて重い(ある意味短所?)(笑)すでに生産終了車なので今後レア度が更に上がってゆくと思います。
  • スタイル
  • かっこいい 他にない
  • 美しい。かっこいい。とにかくデザインが全て。存在感があり、存在感しかない。特にシングルシートカウルを取り付けた際の流線型は素晴らしいものがあ 【続きを見る】
  • スタイリング
  • スタイル
  • 力強いルックスが最高です。大きくて400に見えないのもいいです。
  • デカイ!渋い!
  • HIDヘッドライト
  • スタイル
  • とにかく人とかぶらない。ビキニカウルのせいか、なんかモビルアーマーっぽい所がお気に入りです。シングルシートにするとセクシーです。音も静かで静 【続きを見る】
  • アメリカンですが峠行ってもギュンギュン走れます!結構倒しこめるので車重やホイールベースとは裏腹に軽快な走りをしてくれます。他に類を見ない独特 【続きを見る】
  • 同車種を見ない事での優越感がハンパないです!デカくて重い(ある意味短所?)(笑)すでに生産終了車なので今後レア度が更に上がってゆくと思います。

28位 XV1600 ロードスター/ヤマハ

XV1600 ロードスター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1600 ロードスター/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
4.17
ルックス
4.72
メンテナンス
3.61
積載性
3.56
とりまわし
2.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.27点
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
  • 全部
  • でかくてカッコいいクルーザー
  • ヤマハが4年の歳月を費やして徹頭徹尾フィーリングにこだわって仕上げた感性を喜ばすエンジンは、わずか2000回転で最大トルク12.9キロを出し、1スト 【続きを見る】
  • エンジンの形・振動・音がいい、トルクの塊で5足2000回転で95Km、一発一発で押されるような感覚が気持ちが良く長距離でも疲れない
  • 鼓動が気持ち良い
  • 今からイジリまくるのでまだ、イケてるとは言えませんね!
  • これから、色々いじっていこうと思っているので、まだイケてるとは言えませんね~。
  • 自分なりに 全身かな?
  • 車体がでかい。低回転がかなり強い。2000回転で98km/h。ドコドコ感。1300回転あたりからでもグイグイ押してくれる(要キャブセッティング)。
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
R18

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,277,000 〜 ¥2,751,000
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー

R18/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.50
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • スタイル抜群!高級感!高品質!ど迫力の大型クルーザー!エンジン音もいい感じ、トルクのパワー凄し!その割に取り回しが良く、街乗りも行けちゃう!
  • 1800cc水平対向から繰り出される強力なトルクは素晴らしいと思います。このエンジンを載せたクルマとかBMWは出したら良いとおもう。

30位 Rocket III/トライアンフ

Rocket III

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー

Rocket III/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.13
走り
4.31
ルックス
4.63
メンテナンス
2.69
積載性
2.50
とりまわし
2.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.17点
  • 高速クルージングが楽・見た目の迫力・マフラーなど部品の脱着が簡単。
  • まずは車体!燃料タンクの横幅が広くて自然にニーグリップしてる(笑)そんで加速の凄さ!3速からしか開けられません。
  • 見た目
  • 欲しい時に答えてくれるトルク
  • 高速道路の巡航が本当に楽!とにかく目立つ!
  • とにかくその低速トルク!ある部分を改造することで低いギヤでもフルトルクが出るようになるが、開けた瞬間の加速は素晴らしかった。見た目も排気量を 【続きを見る】
  • パワーとハンドリング
  • 2300ccの排気量・240の太いタイヤ・厳ついマスク、本当に存在感のあるバイクです。また300kg超の車重にも関わらず怒涛の加速力は圧巻です。
  • 高速クルージングが楽・見た目の迫力・マフラーなど部品の脱着が簡単。
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    アメリカン/クルーザー/ヤマハ、スズキ、カワサキ、ドゥカティ、BMW、トライアンフ、ガスガス、ジレラ、トモス他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る