満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • カワサキ  ×
  • アプリリア  ×
  • ロードホッパー  ×
  • アメリカン/クルーザー  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.39
走り
3.92
ルックス
4.69
メンテナンス
3.72
積載性
2.67
とりまわし
4.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.58点
  • レブル(反逆)という名の通りで見た目めちゃカッコいい!!丸みを帯びたライト系統に丸目ヘッドライト!!四つのLEDまたかっこよさが…あとはと 【続きを見る】
  • 足つき最強で軽い。これでコケれる人はほぼ居ないレベル。燃費が馬鹿最強。リッター38は当たり前。マフラーをオーバーレーシングに変えると単気筒の頗 【続きを見る】
  • 足つきバッチリで渋滞へっちゃら。見た目かっこよすぎ。特にこのメタリックブルー。単気筒の軽快な音。ハンドル横長なのでいろいろマウントできる。低 【続きを見る】
  • 足付き良くてベタ付き。車体が軽いし、ドラスタよりタンクが小さい、コーナーリングが楽、トルクがある。マッドガンパウダーブラックメタリックでマッ 【続きを見る】
  • SSしか興味がない私が見てもルックスが良く、軽くて取り回し良し。単気筒とは思えない程、よく回るし、音も純正マフラーで良い音します。加速も良い。 【続きを見る】
  • シンプルでいい。シールは全部剥がした。ウィングマークも。ハンドル遠いとよく言われるけどこいつは前傾して乗るもんやと思う。ボバーだから?。多分 【続きを見る】
  • 前評判通りオールラウンドに使えるバイクではないでしょうか。初心者にもってこいのバイクではないかと思います。重すぎず、速すぎず、変なクセもない 【続きを見る】
  • 足つきは良い(みんな言ってる)。乗りやすい(みんな言ってる)。初心者や女性には最適か・・・(左に同じ)
  • ツーリングキャンプに使用。長距離走っても疲れにくく、ウィンドシールドつければ高速も快適。120キロも問題なし。250ccのクルーザーとしてパワー十分 【続きを見る】
  • クルーザースタイルなのでサドルバッグが似合います。積載性が皆無なのもあって必須装備です。あと、足付きはいいのですがカッコ優先でエンジンガード 【続きを見る】
  • 足つき性能は最高です。人気車種のためか、パーツも豊富でカスタムも含め長く付き合えそうなバイクです。
  • 通勤で使ってます。走行距離約85000km、故障はなし。平均燃費は1L38.07km(56684kmの統計)
  • レブル(反逆)という名の通りで見た目めちゃカッコいい!!丸みを帯びたライト系統に丸目ヘッドライト!!四つのLEDまたかっこよさが…あとはと 【続きを見る】
  • 足つき最強で軽い。これでコケれる人はほぼ居ないレベル。燃費が馬鹿最強。リッター38は当たり前。マフラーをオーバーレーシングに変えると単気筒の頗 【続きを見る】
  • 足つきバッチリで渋滞へっちゃら。見た目かっこよすぎ。特にこのメタリックブルー。単気筒の軽快な音。ハンドル横長なのでいろいろマウントできる。低 【続きを見る】
燃費
3.38
走り
4.50
ルックス
4.61
メンテナンス
3.62
積載性
2.94
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.24点
  • 車重を感じることのない、取り回しの良さ。CY24モデルの特徴であるブロンズカラーのホイールグリップヒーター、ETC2.0が標準装備
  • 見た目がよい。威圧感たっぷり。ブラックテーストカラーリング、かっこいいし受けもいい感じ。スピードもよくでるし、のりやすい。なんなら、1100なの 【続きを見る】
  • 無骨な感じがカッコいい。こーいうバイクは初めてですがイメージとは裏腹にトルクフルに走ってくれるのがお気に入り。ETC2.0、クルコン、グリップヒー 【続きを見る】
  • DCTで楽チン、足付きベタ足、半分スポーツバイクなので、運転が楽しい。豪華標準装備(クルーズコントロール、ETC、トラクションコントロール、グリッ 【続きを見る】
  • 足つきベタ踏みで立ちコケの心配なし!エンジン音も嫌味のない感じで心地がいいです車体が大きいのでちょっとした段差はほとんど感じません突風にもほ 【続きを見る】
  • (1)ほどよい加速とコーナリング性能(2)唯一無二の流麗なスタイル(3)リッターバイクという看板(4)ギミックプラパーツやハンパな局部めっきなし(5)スリ 【続きを見る】
  • 加速力は必要十二分、というか下手にスロットル開けると振り落とされそうになります。足付きが良く乗ったまま動かせるのは有り難いです。コーナリング 【続きを見る】
  • 恐ろしく乗りやすく足つきが良いため精神的なストレスがない跨ったままバックできるのは足つきの悪いバイクから乗り換えると非常に楽クルーザーのよう 【続きを見る】
  • まだ走行50kmほど。DCTはなれると楽なツーリングが出来ると思う。走りは不満が無い。見た目は嫌いじゃない。アメリカン風だがツアラー。
  • 低身長でもベタ足つきで、安定よし。重心が低くとても高速走行安定よし。DCTがとても楽ちん。ETC グリップヒーター標準装備がうれしい。
  • 取り回しが楽でタンデムも容易でのりやすい!かるいのでパワー余る!ありすぎるぐらい。街乗りも全然らくちん
  • DCTは現時点での、完成の域に達していて運転が楽。アメリカンの宿命か、タンデムには向かない=ハーレーに対抗するより、独自のアメリカン路線を行っ 【続きを見る】
  • 車重を感じることのない、取り回しの良さ。CY24モデルの特徴であるブロンズカラーのホイールグリップヒーター、ETC2.0が標準装備
  • 見た目がよい。威圧感たっぷり。ブラックテーストカラーリング、かっこいいし受けもいい感じ。スピードもよくでるし、のりやすい。なんなら、1100なの 【続きを見る】
  • 無骨な感じがカッコいい。こーいうバイクは初めてですがイメージとは裏腹にトルクフルに走ってくれるのがお気に入り。ETC2.0、クルコン、グリップヒー 【続きを見る】
燃費
3.42
走り
4.52
ルックス
4.84
メンテナンス
3.98
積載性
3.14
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.57点
  • 軽い、走りやすい、疲れない。最高!航続距離は300kmもあれば十分十分。デイトナの車種専用スクリーンは巨大過ぎて好みから若干外れていた為、代わり 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい都心での移動が多いので乗りやすさが重要で渋滞に巻き込まれてもスムーズに乗れる軽いので取り回しが楽
  • SEのツートンはどうかなぁ?と思ったが、奇麗な配色でこれも有りだなぁと。忙しい家内に頼まれ慣らし中だが、4000rpm縛りで走っていてもグイグイと粘 【続きを見る】
  • デザイン、NINJA400譲りの十分すぎる加速力、ETCやドラレコ、昼間でも見やすいメーター、クッション性が高いシート。
  • 安心のシート高。こける気がしない。パワフルエンジン。意外と山道もいける。燃費は走り方次第。60km前後での郊外ツーリングで、31km/L、高速を超ハイ 【続きを見る】
  • 低重心で車体が軽く、低シート高のおかげて足付き性良好、立ちゴケの心配は少ないと思います。押し引き、取り回しが軽くて移動が楽。トルク変動が少な 【続きを見る】
  • スポーツバイクしか乗ったことがないので最初は戸惑いもありましたが楽です。スポーツバイクの変なプレッシャーもなくのんびり走れるのが本当に楽しい 【続きを見る】
  • かっこよすぎる。加速バッチリ。ETC標準装備。パラツインの割に車重猛烈に軽い。アシストクラッチさくさく。
  • 軽くて足つきが良いのでとりまわしが楽です。高速道路での走行でも不満のない元気な走りができますが走行風がきつく80~90km/hが快適範囲かな。デザイ 【続きを見る】
  • 艶消しの黒で統一されたデザインがかっこいいです👍走行性能などは、初めてのバイクなので他車種と比較できないんですが走りやすいほうだと思 【続きを見る】
  • ワイルドな外観はお気に入りらしい。しかし、エンジンガードが無いので乗車はしばらく先になりそうです。慣らしを請け負った自分の感想としては、車体 【続きを見る】
  • クルーザー3割、ネイキッド7割のライポジなので、なんせ楽です。シートも動きを邪魔しない程度にふかふか。トルクも十分にあるので加速でモヤモヤする 【続きを見る】
  • 軽い、走りやすい、疲れない。最高!航続距離は300kmもあれば十分十分。デイトナの車種専用スクリーンは巨大過ぎて好みから若干外れていた為、代わり 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい都心での移動が多いので乗りやすさが重要で渋滞に巻き込まれてもスムーズに乗れる軽いので取り回しが楽
  • SEのツートンはどうかなぁ?と思ったが、奇麗な配色でこれも有りだなぁと。忙しい家内に頼まれ慣らし中だが、4000rpm縛りで走っていてもグイグイと粘 【続きを見る】
燃費
3.68
走り
4.49
ルックス
4.63
メンテナンス
2.86
積載性
4.46
とりまわし
3.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.88点
  • 全国各地をタンデムで駆け巡るなら一択のバイクだと思い購入しました。低重心で安定性もあり高速クルージングで疲労を感じることは皆無です。大きさ故 【続きを見る】
  • 積載量は半端ではない。軽自動車並みの積載が可能。キャンプなど十分活躍できる。注目度は通常のバイクの比では無い。走らせていると対向車はもちろん 【続きを見る】
  • エレガントなスタイルで所有しているだけでとても優雅な気分にさせてくれます。GL1500よりも軽く感じるのはフレームの軽量化のおかげだと思います。見 【続きを見る】
  • 自動車のようです。疲れません。タンデムで妻と一緒するとき楽ちんです。インカムも有線のが標準ですが、今となっては旧態装備ですね
  • 長距離が楽で何処までも行けそうな感じ(実際に行ける)見た目のエレガントさが最高で塗装も良いエンジン性能の高さ(特にトルクの発生ポイント)と足回りの良さエンシ 【続きを見る】
  • ・性能と設計に見合わない安い値段設定・コンパクトになった車体・7速もあるDCTミッション・快適なタンデムシート・ウォーキングモードで取り回し楽チ 【続きを見る】
  • とにかくDCTが楽で、走りに余裕がある。ウォーキングモードが優秀。トップケースにヘルメットが2個入るのでタンデムの際、バイクを離れる時にも安心。
  • DCTなのでとにかく楽。大きく、重いがそれも苦にならない取り回しのしやすさ。多少の坂道であればウォーキングモードを使用せずにまたがったまま動か 【続きを見る】
  • 水平対応6気筒のスムーズで静かなエンジンフィールと低重心で、高速道路などでの走行時の安定感はもちろん、峠道でのコーナリング性能も高い。巨体か 【続きを見る】
  • 重心が低く、足つきが良いので安心して信号待ちで止まれます。何より乗り心地が良く、DCTの楽さを味わうともう快適そのもの!apple car playがとても 【続きを見る】
  • 運転がとても快適です。車で言えば高級車に乗っている感じです。ダブルウィッシュボーンと柔らかめなシートの恩恵でしょう。装備も豪華で色も気に入っ 【続きを見る】
  • SC47と比較して・コーナリングの取り回しが良くなった・マフラー音がバイクらしくなった・ダブルウイッシュボーンにてショックを吸収する軽快なハン 【続きを見る】
  • 全国各地をタンデムで駆け巡るなら一択のバイクだと思い購入しました。低重心で安定性もあり高速クルージングで疲労を感じることは皆無です。大きさ故 【続きを見る】
  • 積載量は半端ではない。軽自動車並みの積載が可能。キャンプなど十分活躍できる。注目度は通常のバイクの比では無い。走らせていると対向車はもちろん 【続きを見る】
  • エレガントなスタイルで所有しているだけでとても優雅な気分にさせてくれます。GL1500よりも軽く感じるのはフレームの軽量化のおかげだと思います。見 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.60
ルックス
4.40
メンテナンス
3.40
積載性
3.80
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.83
走り
3.56
ルックス
4.47
メンテナンス
3.41
積載性
2.92
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.67点
  • 自分で整備しやすくパーツや部品も豊富エンジンが強い走りに関しては普通でリラックスして乗れる見た目はカッコイイ
  • クルーザータイプでエンジン特性として中低速のトルクがあるので安定性は高い斜度のキツい上り坂でもそれなりに登ってくれる高速走行でも100キロくら 【続きを見る】
  • トコトコ・バーン!(開発コンセプト)ゆっくり走ってヨシ!ブン回してヨシ!のオールラウンダーキャブ車なのもあるけどEgのフィールもイイのヨ。シート 【続きを見る】
  • エアクリーナらしきものや片側2本出しのマフラーなど細部の造形と全体のフォルムが良い。足つきが楽。若干フォワード・コントロール気味のペダル類。
  • 自分の基準が原付なので全てにおいて完全上位互換(笑)特に純正マフラーが気に入っていてまったり走る時は鼓動感を感じられ、ブン回すとVTエンジンの 【続きを見る】
  • エンジンが頑丈そう?足つきが良さそう?燃料が今迄のバイクより良さそう?メーカー的にエンジンは頑丈そうなのでメンテ苦手でもソコソコ行けそうです 【続きを見る】
  • ヨーロピアンタイプもかっこいいですが、アメリカンタイプもかっこいいです。大きさを感じさせず、原付に乗っているようなお手軽感も素敵です。排気音 【続きを見る】
  • エンジンだけは丈夫です。
  • 楽な姿勢・常識的に考えて十分な加速・エンジンの信頼性・大好き
  • インパクトのある雄大な車体に惚れ込む!豊富な多種カスタムパーツ類・・・流石のアメリカン気分になれます!!!
  • VTZの黒エンジンにマグナのメッキのカバー類
  • ディッシュホイールが古臭くてよい!ディッシュホイールが古臭くてよい!ディッシュホイールが古臭くてよい!ディッシュホイールが古臭くてよい!
  • 自分で整備しやすくパーツや部品も豊富エンジンが強い走りに関しては普通でリラックスして乗れる見た目はカッコイイ
  • クルーザータイプでエンジン特性として中低速のトルクがあるので安定性は高い斜度のキツい上り坂でもそれなりに登ってくれる高速走行でも100キロくら 【続きを見る】
  • トコトコ・バーン!(開発コンセプト)ゆっくり走ってヨシ!ブン回してヨシ!のオールラウンダーキャブ車なのもあるけどEgのフィールもイイのヨ。シート 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.06
ルックス
4.72
メンテナンス
3.50
積載性
2.59
とりまわし
4.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.89点
  • ツーリング主体なので、峠(山間地帯)高速が主となります。若く無いのでマイペースで走行するには文句無しです。登坂トルク、フィーリング。下り坂の 【続きを見る】
  • とにかく足つきが良い。乗り味もクセが無く、2気筒の振動が気持ち良い。立ち上がりはスムーズです。遠出しても疲れにくい姿勢。
  • スタイルがシンプルでシュッとしている軽くて足つき良く乗り出すのが億劫にない跨ったままバック出来る素直なハンドリング
  • デザインかよいです両足ベッタリで跨がったままバックできる安心感そこそこトルクがあるので馬力は少ないですが街乗りでは実質速いですフロントブレー 【続きを見る】
  • 車重が軽く取り回しが楽でそこそこパワーがありライディングポジションも楽なのでソロツーリングの際に重宝しています。
  • スタイルがシンプルでシュッとしたデザイン軽くて足着きも良くて乗り出すのが億劫にならない跨がったままバック出来る
  • ・外観・自分には充分すぎるパワー・足つきがいいので取り回しが楽・よく声かけられる
  • 足付きが良く車体が軽く取り回しが良い。中速からのふけ上りが気持ち良い。長距離ツーリングでもお尻が痛くならない。スタイルがスマート。
  • ツーリング主体なので、峠(山間地帯)高速が主となります。若く無いのでマイペースで走行するには文句無しです。登坂トルク、フィーリング。下り坂の 【続きを見る】
燃費
3.41
走り
3.43
ルックス
4.36
メンテナンス
3.24
積載性
2.52
とりまわし
2.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.35点
  • 何よりクルージングしてる時の、サウンド・振動・余裕ある走りが最高!オープンフェイスの顔を流れる風が、何とも心地よい。これぞクルーザー、STE 【続きを見る】
  • 鼓動感とカマキリの様な出で立ち、シートとベタルポジション。V-Twinの鼓動感はやっぱり痺れます。
  • 低速域のトルクを重視したエンジン特性のおかげで、ほぼアイドリングのままクラッチミートしてもエンストしない程に発進は楽である。バンク角が深く、 【続きを見る】
  • 信号待ちとかで同じ様なBikeと並ぶコトが無い♪エンジン本体わ以外と丈夫♪「自己満足」なんですけどね(笑)
  • 400とは思えない堂々とした車体。多用されてたメッキパーツ。気持ちの良い速度が法定速度の範疇だったので、のんびりと乗れました。カスタムパーツも 【続きを見る】
  • とにかく気に入っていた。かっこよかったし、運転しやすかった。いまでも本当は持っていたかった。やはり11年乗って電気系統が壊れてしまい、修理に10 【続きを見る】
  • 太いタイヤなアメリカンで何処までも行けるような気がしてた?平日休みの個人事業主には平日の一人ツーリングでのんびりと走れてオリジナルのまま走っ 【続きを見る】
  • 見た目が良いこれ一本です。
  • 真っ直ぐの快適さとスプリンガーフォーク。アナログさと最新性ある機能があり、乗ってて面白い所。慣れると乗りやすいです。
  • 鍵のかかる箇所だけで積載量105Lある! タンデム走行が楽!
  • パワーは無いですが、トルクはそれなりに有り、非常に楽に乗れます。
  • 長距離がとても楽です!疲れない!ゆっくり流すのが気持ち良いですね。
  • 何よりクルージングしてる時の、サウンド・振動・余裕ある走りが最高!オープンフェイスの顔を流れる風が、何とも心地よい。これぞクルーザー、STE 【続きを見る】
  • 鼓動感とカマキリの様な出で立ち、シートとベタルポジション。V-Twinの鼓動感はやっぱり痺れます。
  • 低速域のトルクを重視したエンジン特性のおかげで、ほぼアイドリングのままクラッチミートしてもエンストしない程に発進は楽である。バンク角が深く、 【続きを見る】
VT1300CX

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥980,000 〜 ¥1,148,000
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/ローライダー/チョッパー

VT1300CX/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.61
走り
4.00
ルックス
4.72
メンテナンス
3.47
積載性
2.12
とりまわし
2.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.43点
  • どこに行っても同じ車両に出会わないところ。他人とかぶらないところ。もともとが目立つスタイルなので、カスタムすると更に目立つようです。
  • スタイルが格好良く乗ってる人を見かけたことがない。大きく安定感がある。今までのバイクで一番乗りやすいかもしれない。
  • スタイル
  • このスタイルと大きさ
  • すげーエンジン…V2って凄い!トラックみたい、車検とおるの???レプリカと違った加速、力、いい感じ
  • 独特のフォルム、ノーマルなのにカスタムされてるようで凄いです。ジープを手放す切っ掛けを与えてくれました。
  • やっぱりタンクとフロントフォーク、ヘッドライトアメドラのスリップオンマフラー
  • ルックス最高wwww
  • 他に類を見ない純正とは思えないルックス海外のバイクと比べ、値段のわりに迫力、存在感もあり国産という安心感
  • どこに行っても同じ車両に出会わないところ。他人とかぶらないところ。もともとが目立つスタイルなので、カスタムすると更に目立つようです。
  • スタイルが格好良く乗ってる人を見かけたことがない。大きく安定感がある。今までのバイクで一番乗りやすいかもしれない。
  • スタイル
マグナ50

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥188,000 〜 ¥437,800
バイクタイプ:
ミニバイク/アメリカン/クルーザー/4stミニ/ミニモト

マグナ50/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.64
走り
3.19
ルックス
4.47
メンテナンス
4.07
積載性
1.99
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.20点
  • 見た目はアメリカンクルーザー!そこにおいては最高のバイクだった。鍵もタンク下にさす本格的なタイプだった。
  • ボアアップしたら、燃費が35キロくらいに激減wそしてハイオク仕様という。音がなかなか良いです。(横浜ライニングの2本出し・1本フェイクw)
  • 存在感のあるデカさ。カスタムパーツが豊富。所有してるだけで満足出来ると思いますよ。空冷なのでメンテナンスは簡単(笑)
  • ネイキッドとアメリカンを足して割ったようなごちゃ混ぜ感が好き。タフでイキスギ燃費の横置きカブエンジンに8L燃料タンクでもう気が狂うほど気持ちえ 【続きを見る】
  • リトルアメリカンバイクで作りも上質でスパルタンのマフラーが最高。
  • 原付きの、アメリカンが良いよ。
  • 見た目が可愛い。ノーマルマフラーの音が可愛い。足つきが良い。燃費もいいです。
  • 小さいことですね。こんなに小さなアメリカンはないですから。
  • 車体が原付オーラでないこと!
  • 見た目ちゃんとアメリケ~ンな雰囲気があるトコ。可愛い感じが女性にはウケるみたいです。
  • 普通
  • とにかく燃費がいい、そしてカスタムパーツも豊富でいじりがいのあるバイク
  • 見た目はアメリカンクルーザー!そこにおいては最高のバイクだった。鍵もタンク下にさす本格的なタイプだった。
  • ボアアップしたら、燃費が35キロくらいに激減wそしてハイオク仕様という。音がなかなか良いです。(横浜ライニングの2本出し・1本フェイクw)
  • 存在感のあるデカさ。カスタムパーツが豊富。所有してるだけで満足出来ると思いますよ。空冷なのでメンテナンスは簡単(笑)
ジャズ

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥199,800 〜 ¥249,000
バイクタイプ:
ミニバイク/アメリカン/クルーザー/4stミニ/ミニモト

ジャズ/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.23
走り
3.60
ルックス
4.41
メンテナンス
4.10
積載性
1.77
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.62点
  • 数が少ないので、とにかく目立つ。おじさん受けが良いです。あえてノーマル車を探して、ノーマル風に乗ってます。
  • 見た目がチョッパーしていて可愛い。原付の割にポジションに自由度が高いので身長の高い方でも乗れます。
  • カブ系ながらハンドクラッチの4速リターン搭載。50ccの割には下のトルクはあるので、ミッションバイクに慣れるのにはなかなか適しているのでは。外観 【続きを見る】
  • 見た目はファクトリーチョッパー。だいぶいかついスタイルなのに小さくて可愛い!原付なのにローロングで、乗車ポジションはとても楽です。体重がシー 【続きを見る】
  • 唯一無二の原付アメリカン。マグナと違って軽量級。重心が低いから4miniの中では意外と走れる方。フォアコン入れてポジションも楽に。フレームも相ま 【続きを見る】
  • 原付に見えないが所詮は原付なので物足りず、150mmロングスイングアームにして武川pc90を入れてみたら...街乗り3速で十分
  • なんと言ってもカッコいい(`・ω・´)b50ccでアメリカンなので軽い上に燃費もいい大きいバイクを買う前の練習機としても最適
  • JAZZはこのクラス唯一無二のスタイル。車体は古いけどエンジンパーツは4mini系が使えるしカスタムの幅が広くて乗るのもイジるのも楽しい1台!125ccへ 【続きを見る】
  • 丈夫なエンジン。何年も放置されていたと思うけど一発始動するし燃費も40km/Lはいく。個人的には昔ながらのアメリカンスタイルで好き。
  • カスタム部品が豊富があってメンテナンスが楽チン^ ^あと燃費がイイょね^ - ^スピードゎあんま出ないけどトコトコゆくーり走るのが好きかな^ ^
  • モンキーエンジンなのでエンジン関係のパーツには困らないです。しかもモンキーRと同じ3-4速クロスでフライホイールも軽量。モンキーに積みたくなる様 【続きを見る】
  • ホンダ伝統の横置き原付エンジン。共通部品多く、整備に困らない。独特にして唯一無二のデザイン。マグナ50では、こうは行かない。
  • 数が少ないので、とにかく目立つ。おじさん受けが良いです。あえてノーマル車を探して、ノーマル風に乗ってます。
  • 見た目がチョッパーしていて可愛い。原付の割にポジションに自由度が高いので身長の高い方でも乗れます。
  • カブ系ながらハンドクラッチの4速リターン搭載。50ccの割には下のトルクはあるので、ミッションバイクに慣れるのにはなかなか適しているのでは。外観 【続きを見る】
燃費
4.09
走り
4.09
ルックス
4.82
メンテナンス
3.55
積載性
2.36
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.56点
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
  • ゆったりのんびり走れるエンジン特性、シート等の装備、初見のライダーから「スポーツスター?ん?ホンダですか?」と驚かれて仲良くなれるネタ性
  • 黒と銀メッキがきれいなコントラスト。マフラーの音がいい。乗りやすい。アメリカンにしては曲がりやすい。VTWINの振動もそこそこ感じる。カーボンの 【続きを見る】
  • ・トルクが太く坂道発進も楽ちんです(教習のCBよりかなりあるよ・乗りやすい・個人的にはDSやシャドウよりも・足付きがいいように感じた・燃費は ├ 【続きを見る】
  • 気負いせずに乗れる所。ツーリングでも街乗りでもどんとこい。低速トルクが豊富で、思ったより力強く走ってくれる。
  • そもそもイケてなきゃ買わない
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
燃費
3.27
走り
4.24
ルックス
4.73
メンテナンス
2.27
積載性
2.88
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.39点
  • 見た目が最高にかっこよくニーハンと思えないくらいデカく存在感がすごい。また、アメリカンのくせにめっちゃ速いし結構曲がる。しかもVTwinの振動も 【続きを見る】
  • ルックスがドラッガー感も残しながら王道アメリカンも感じさせ中型アメリカンの苦手を克服できるオールラウンダー。断然ドラッグバーハンドルとローダ 【続きを見る】
  • アメリカン?の250なのに出足もよく高回転もまわり非常に楽しい。形だけに周りの車は遅いと判断するみたいで前に出ようとする方がいますがアクセル開 【続きを見る】
  • 今となってはとてもパワフルなVツインエンジン。純正マフラーは静かだけどショットガンマフラーにすると化けます。あとは大柄な見た目。
  • 大柄な車体の割にスポーティーなエンジンで、スポーツバイクのような走り。足付き不安なし。6速で高速道路も不安なし。
  • ・とにかく大きい。さすがにドラックスター400よりは細いけどマグナ250より大きいと感じるのは燃料タンクの横幅があるからだろう。跨るとより迫力ある 【続きを見る】
  • 急な登り坂でも、ストレスなく走れるパワーと、見た目のカッコ良さですね。マフラー以外、殆どノーマルの私のバイクでも、十分カッコ良いと思っていま 【続きを見る】
  • アメリカンスタイルだがDOHCエンジンで走りが軽快、250ccアメリカンとは思えないほどパワーがあり、ネイキッド張りに軽くスピードも出せます。
  • 見た目、ゆったりタンデムクルージング、規制前サウンド、重いのにパワフル、加速感、足つき安心感等々……
  • 型式A2なのとVツインな感じで見た目が並列エンジンよりかっこいい。基本キャブ車なので、整備が楽。250cc車両には見えないエンジンレイアウトと車体構 【続きを見る】
  • 何よりデザインが美しい。250ccクラスと考えると必要十分な動力性能。トルクも無くはない。6速でも意外に粘り強くあまりシフトチェンジをしなくて済む 【続きを見る】
  • ノーマルが一番カッコイイバイクです。かち上げマフラー取替えだけでマイナス30点。シールド付けたら高速120キロ巡航楽々。ツーリングでも大型バイク 【続きを見る】
  • 見た目が最高にかっこよくニーハンと思えないくらいデカく存在感がすごい。また、アメリカンのくせにめっちゃ速いし結構曲がる。しかもVTwinの振動も 【続きを見る】
  • ルックスがドラッガー感も残しながら王道アメリカンも感じさせ中型アメリカンの苦手を克服できるオールラウンダー。断然ドラッグバーハンドルとローダ 【続きを見る】
  • アメリカン?の250なのに出足もよく高回転もまわり非常に楽しい。形だけに周りの車は遅いと判断するみたいで前に出ようとする方がいますがアクセル開 【続きを見る】
燃費
3.63
走り
3.32
ルックス
4.50
メンテナンス
3.10
積載性
3.42
とりまわし
2.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
  • 初めて乗ったバイクでしたが、比較的乗りやすいと思います。足つきも良いです。スタートダッシュ、とはいきませんが、無理せず、安全運転が可能である 【続きを見る】
  • ・でかい(弟曰くこれが決め手らしい)・操作系が軽く、また足つきが良いので街乗りが楽・燃費が良い
  • 発売後20年経ってるとは思えない状態の良さフロントフォークにも錆ひとつなしメッキも完璧大事に乗らないと。。と責任感じます
  • 見た目最高!
  • スマート系customが、最高!
  • スタイル
  • なにしろ大きい!存在感MAX
  • なんと言っても、存在感と低速トルク。よく「これナンシーシー??」に絡まれますw
  • クラシカンバイクを極めてます
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
燃費
3.38
走り
3.31
ルックス
4.31
メンテナンス
3.08
積載性
2.08
とりまわし
2.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.13点
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。
  • 足は男女問わずほとんどの人がべったり着くと思います。そのため取り回しが非常に楽です。立ちゴケはありえません。
  • なんと言っても低いシート高。ローダウンの必要をあまり感じません。スポーツ系には負けますが、走りも軽快で箱根峠を走っても辛さはありません。
  • どのクルーザーよりも低い最低地上高。
  • 足がベッタリつくから安心感があるね。ユックリ走れるのがイイね。
  • F,Rホイール黒塗り。Rダックフェンダー
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。
燃費
3.76
走り
3.76
ルックス
4.62
メンテナンス
3.63
積載性
3.21
とりまわし
3.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.71点
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
  • ノーマルの外見、燃費
  • フルオプションの、高年式車を探していましたが、やっと巡り合えました ラッキーでした!!『ジョー』と、命名しました映画 【GIジョー】からです。
  • 見た目よろしい!
  • カスタムし難いホンダ車をカスタムしてるとこ
  • クラシックアメリカン
  • 見た目と静かにどこどこと底知れない重量感を感じさせる排気音。
  • ・直進安定性と足つき・粘りのあるトルク・メンテナンスフリー・タンデム時の操作性
  • 燃費最高!リッター27km/Lくらい走ります。
  • 日本人にマッチした絶妙な大きさ、バランス。
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
燃費
3.76
走り
4.31
ルックス
4.64
メンテナンス
3.60
積載性
3.13
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.09点
  • アメリカンスタイル故に足つき性に心配がない。パワーや取り回しに特に不満はない。リアキャリアを付けてトップケースとサイドバッグを付ければ積載性 【続きを見る】
  • 不人気ゆえに街中でほとんど遭遇しない。これを長所ととるか短所ととるかは人それぞれだが、あまり人と被りたくないので個人的には満足点のひとつ。バ 【続きを見る】
  • ニンジャと共通の650ccエンジンなので、パワーやトルクには不満ありません。高速巡行もほぼ振動なしで快適です。コーナリングも非常にスムーズです。 【続きを見る】
  • どこまで走っても疲れないところ。歯切れのいいエンジン音。加速力も十分で、見た目以上に走りが良い。
  • 多分140直ぐ出ます。全体に車体低くどっしりしてます。足付き良好。燃費良いのかな?ノーマルシートですが背中や腰は痛くなりません。峠も倒して良く 【続きを見る】
  • 足つきも良く、パワフルな低速で街中での使い勝手も良い感じです。マイナー車なので他の人と被ることがありません。
  • 見る人の感性によるけどかっこいいと自分は思う。2022年モデルはキャンディクリムゾンレッド(実際見るとかなり暗くワインレッドのほうがしっくりくる 【続きを見る】
  • 加速もノビも良く、コーナーもスイスイ曲がる。取り回しも非常にラク。試乗して貰ったバイク先輩方も凄い乗りやすいな!なんて褒めてくれます。こちと 【続きを見る】
  • 全体的のシルエットとバランスが最高です。ライトの形が独特で良い。レブル人気すぎてバルカンSに乗ってる人をほとんど見ないのが逆に良い。クルーザ 【続きを見る】
  • 流れるような車体フォルムがカッコイイと思います。乗車姿勢も楽だし、緊張せずにゆるっと運転できます。絶対的な速さはないけど、景色を見渡しながら 【続きを見る】
  • 見た目の印象とは違い曲がるバイク。エンジンも変に低回転へ振っていなくて良し。車重を見ると230kg近い数値だが、重心位置が低い為か押し歩き含めて 【続きを見る】
  • 楽ちんです。足付き良い、アメリカンなのに良く回るエンジン、走りもまぁ良い。ルックスも実物は結構良い。
  • アメリカンスタイル故に足つき性に心配がない。パワーや取り回しに特に不満はない。リアキャリアを付けてトップケースとサイドバッグを付ければ積載性 【続きを見る】
  • 不人気ゆえに街中でほとんど遭遇しない。これを長所ととるか短所ととるかは人それぞれだが、あまり人と被りたくないので個人的には満足点のひとつ。バ 【続きを見る】
  • ニンジャと共通の650ccエンジンなので、パワーやトルクには不満ありません。高速巡行もほぼ振動なしで快適です。コーナリングも非常にスムーズです。 【続きを見る】
燃費
4.58
走り
3.79
ルックス
4.58
メンテナンス
3.37
積載性
2.58
とりまわし
3.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.42点
  • 見た目で一目惚れです。走りも以前に乗ったスポーツスターよりグットです。燃費も良くてクルーザーとしては軽いと思いますよ。
  • 田舎道を60キロでゆっくり気持ちよく走れる。とばす気にならない。燃費が良く、ほぼ30キロ/L走る。下りの高速だけなら34.5を記録した。タンクは10Lだ 【続きを見る】
  • 見た目が強烈にカッコ良い同じバイクとはまず会わない基本的に好調ミッドポジションで疲れにくい燃費が良い(Ave.25kmぐらい?)
  • ネーキットでは味わえない、フロントが立ち上がったスタイル
  • スタイル
  • モリワキマフラーのVサウンド最高です。
  • 750ccVツインで燃費リッター30Km
  • とにかくスムーズ!
  • いろんな意味で無理しないバイクだと思います。クルーザーとネイキッドの中間的なスタイルなので、シティーユースでも、ツーリングでも気軽に乗れます 【続きを見る】
  • 見た目で一目惚れです。走りも以前に乗ったスポーツスターよりグットです。燃費も良くてクルーザーとしては軽いと思いますよ。
  • 田舎道を60キロでゆっくり気持ちよく走れる。とばす気にならない。燃費が良く、ほぼ30キロ/L走る。下りの高速だけなら34.5を記録した。タンクは10Lだ 【続きを見る】
  • 見た目が強烈にカッコ良い同じバイクとはまず会わない基本的に好調ミッドポジションで疲れにくい燃費が良い(Ave.25kmぐらい?)
燃費
3.65
走り
3.35
ルックス
4.58
メンテナンス
2.94
積載性
2.74
とりまわし
2.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.19点
  • マフラー・ハンドル・ペイント・サス・シート他フルカスタム  構造変更済で車検OK
  • 迫力、存在感。エンジンの鼓動。3拍子。
  • 流用部品が結構ある色んな形に変えられる
  • 国産アメリカンの中だったらバルカンが最高。マフラーとアイドリング調整次第で三拍子チックな音が出る。
  • 大きい車体ですが、実にスイスイ走ってくれます。バンクは浅いですが、アメリカンレベルでそこそこヒラヒラと走って、燃費が27~32キロと優秀でし 【続きを見る】
  • なんといっても唯一無二のデザイン(当時)&クラス最大級の車挌おかげでちょっとした駐停車中にはモテモテです(主におっさん)
  • Lo&Long!
  • バルカン特有の三拍子!!
  • アメリカンなのにセパハン!!
  • いーカンジの三拍子サラウンド(^-^)
  • 見るたびニヤけるほどの色気
  • スタイルに音でしょう。ハーレーと間違えられます。
  • マフラー・ハンドル・ペイント・サス・シート他フルカスタム  構造変更済で車検OK
  • 迫力、存在感。エンジンの鼓動。3拍子。
  • 流用部品が結構ある色んな形に変えられる
燃費
2.80
走り
3.84
ルックス
4.72
メンテナンス
2.64
積載性
2.24
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.89点
  • なんと言ってもそのカッコ!インパクト絶大!!斜後ろからのボリューム感たるや垂涎。どっしりとした構えが大好き♡
  • エリミネーター のひばり工房カスタムバイクなので、被ることが皆無です。前輪のサスペンションにハイパープロを入れてるので、良く曲れて快適です。
  • ◯何よりスタイル、天上天下唯我独尊!◯今のバイクには無い機械の塊感◯ライダーに媚びないところ(エンジンの真横にステップがありハイカットシューズ 【続きを見る】
  • なんと言っても、スタイル!!ロー&ロングのスタイルでステップが前じゃないドラッガースタイルが◎!走りもまあまあ、コーナーもそこそこ楽しめます 【続きを見る】
  • 長所は、加速もよく走り、エンジンがとても安定してて乗りやすい点。
  • エンジンは非常にスムースに回ります。気持ちいいです。一般道、幹線道路、高速、過不足ないちょうどいいパワーだと思います。性能、スタイルの割に中 【続きを見る】
  • 適合パーツほとんどないのでパズル組み立てるみたいなバイクでしょうか
  • 実用性は二の次水溜りで後方に立ち上がる水柱あっと言う間に空になる漢気溢れる片道切符なタンク。ハイオク?ニトロでしょう(気分だけは)乾式クラッ 【続きを見る】
  • 賛否両論ありますがスタイル。走りもパワーがあり満足してます。エンジンもビキニカウルも黒で全身ブラックがカッコいいです。
  • 他にはないスタイル!低く、長く、400には見えない迫力!特にSEは真っ黒の外装にビキニカウル。これほど個性的なバイクは他いないと思います。長距離 【続きを見る】
  • 同じ車両にすれ違ったことは稀!
  • スタイル
  • なんと言ってもそのカッコ!インパクト絶大!!斜後ろからのボリューム感たるや垂涎。どっしりとした構えが大好き♡
  • エリミネーター のひばり工房カスタムバイクなので、被ることが皆無です。前輪のサスペンションにハイパープロを入れてるので、良く曲れて快適です。
  • ◯何よりスタイル、天上天下唯我独尊!◯今のバイクには無い機械の塊感◯ライダーに媚びないところ(エンジンの真横にステップがありハイカットシューズ 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
1.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • デカくてカッコよく、乗り心地もよく、タンデムもしやすい。特にタンデムに関しては乗せた人間からは乗り心地がよいと言われる事が多かった。
  • でかい、かっこいい、色がかわいかっこいい。他のバイク乗ったことないのでわからないですが、休日は1日300~400km平均で走ってますが疲れは少ない。長 【続きを見る】
  • やはり、400ccに見えない車体の大きさです。僕自身ガタイがデカいので、ガタイのデカさにマッチングしている点が一番満足している点です。
燃費
4.39
走り
3.30
ルックス
4.45
メンテナンス
3.73
積載性
2.87
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.39点
  • 普段使いに加え、ツーリングもいける。シフトをチャンチャン上げていけば平地で50~60km/h巡行が快適。見た目は中型。ホイールベースが長く直進安定性 【続きを見る】
  • 125ccなのに大きく見える車体でサイドバックを付ければなお大きく見える。燃費は30km/Lをコンスタントに出ており、タンク容量も大きいので、巡行距 【続きを見る】
  • のんびりと走るのに適しています。最近は、子どもを乗せて地元をツーリングしています。125ccなので大きさは小さいですが、取り回しは軽いので気に入 【続きを見る】
  • 空冷単気筒で整備性に優れ、カスタムもかなりしやすい。維持費最高。常に30後半の燃費。マフラー改でサウンド最高。11~13馬力で街乗り十分、高回転も 【続きを見る】
  • ルックスは文句なしのかっこよさ。タンクはマッシブで迫力あります。重さもそこまで重くなく、取り回しも楽チン。気軽にバイクを楽しむのにぴったりで 【続きを見る】
  • 大きな原付二種。マッチョ過ぎずバランスの取れたデザイン。ノーマルが美しいバイク!乗り心地も良くちょっとしたツーリングも楽しめます。クラッチや 【続きを見る】
  • すべて満足
  • 大きく見えてかっこが良い。バルカンSで使用したサイドバックが使えて満足。整備(いじる程度ですが)しやすい。
  • ルックスが最高!!排気音も静かで、近所迷惑にならなそうです(´ω`)
  • 発進時のトルクが意外と厚く、そこからエンジンも良く回ります。(KCA撤去、A3のCDIへ変更済、ドライブ側スプロケを15T→14Tへ変更済)幹線道路を流すレベルであれば 【続きを見る】
  • アメリカンなのに軽い。単気筒だから当たり前か。
  • 娘さんが乗っていた。
  • 普段使いに加え、ツーリングもいける。シフトをチャンチャン上げていけば平地で50~60km/h巡行が快適。見た目は中型。ホイールベースが長く直進安定性 【続きを見る】
  • 125ccなのに大きく見える車体でサイドバックを付ければなお大きく見える。燃費は30km/Lをコンスタントに出ており、タンク容量も大きいので、巡行距 【続きを見る】
  • のんびりと走るのに適しています。最近は、子どもを乗せて地元をツーリングしています。125ccなので大きさは小さいですが、取り回しは軽いので気に入 【続きを見る】
燃費
2.79
走り
3.83
ルックス
4.43
メンテナンス
2.36
積載性
2.36
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.33点
  • 超高回転型エンジン。たしかレブリミット14000だったような・・・典型的な小排気量・高出力エンジンです。400ccくらいのバイクまでならストレスなく一 【続きを見る】
  • 旧車の部類に入るほどかなり古いバイクだが不人気で安く入手できるので旧車が欲しくて予算無い人には良いかも走行性能は、かなり高いと思います。私も 【続きを見る】
  • とにかく軽量コンパクトで取り回しが楽。押して歩く時ももちろん、走っているときでも軽量コンパクトさは際立っていて非常に軽快に走ります。見た目が 【続きを見る】
  • カッコいいスタイル。とても軽いし、足つきは抜群。高回転型だが、40psを出せるエンジン。エンジンを回せばそこそこ早いし、良く走る。
  • 大型バイクに飽きてきていたので、逆に新鮮。車体も軽いのでストレスがない。スピードは出ないが、所有感を満たすカワサキの珍車。
  • ドラッグマシーンだけのこともあり48PSでぶっちぎりですGPXエンジンですのでアメリカンスタイルなのに爆速です。
  • アメリカンスタイルで乗ってて楽。40PSあるのもポイント。高速道路でも余裕がある。もともとがドラッグマシンのレプリカだから直進安定性は抜群。
  • 特に無し。
  • ローアンドロングな車体
  • 後姿が海老フライ
  • 結構速い 燃費も私のエリミはリッター25キロ走った。まあスプロケ変えて速度重視にしたからかもしれません
  • なんといってもパワー!加速感!シグナルスタートで一気にぶっちぎれます!見た目も武骨で、さすが漢KAWASAKIと自己満できます(笑)
  • 超高回転型エンジン。たしかレブリミット14000だったような・・・典型的な小排気量・高出力エンジンです。400ccくらいのバイクまでならストレスなく一 【続きを見る】
  • 旧車の部類に入るほどかなり古いバイクだが不人気で安く入手できるので旧車が欲しくて予算無い人には良いかも走行性能は、かなり高いと思います。私も 【続きを見る】
  • とにかく軽量コンパクトで取り回しが楽。押して歩く時ももちろん、走っているときでも軽量コンパクトさは際立っていて非常に軽快に走ります。見た目が 【続きを見る】
燃費
3.07
走り
4.25
ルックス
4.46
メンテナンス
2.25
積載性
5.00
とりまわし
2.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.58点
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。
  • 迫力あり。以前GL1200のサイドカーを持ってたのですが、それより若干大きいです。何と言ってもフロントのアールズフォークが安定した走りをさせてくれ 【続きを見る】
  • 整備する楽しみと磨く楽しみ。ゆったり流せるしタンデム走行も楽でお土産が沢山積めますよ。乗らなくてもオブジェになります。
  • とにかく目を引く、冬は暖かい。豪華、慣れればそんな大きさ重さ感じないけどやっぱり短所にはなる。見た目より軽快
  • スタイル、荷物の収納量、乗りやすい、楽。
  • 走り出せば素晴らしい!!低振動でキャブとは想えない軽々と回るエンジン。電動リバース、低重心で巨体の割には取り回しも上々。見た目、カタログ馬力以 【続きを見る】
  • ルックス・存在感最高
  • 水平対向6気筒エンジン2速発進でも十分なトルク乗り心地と走行安定性エアサスの車高調整機能シートが高級ソファみたい全身を包込む大きな車体大容量ト 【続きを見る】
  • 積載性は抜群で、高速移動は疲れ知らずです。
  • SA/PAでフェラーリ並みに注目される。
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。

25位 レブル 300/ホンダ

レブル 300

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

レブル 300/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • とにかくカッコいいスタイルと、乗って楽しい単気筒。速くはなかったけど、十分楽しめたし、燃費もすごく良かったです。あと、盆栽バイクとしても申し 【続きを見る】
燃費
3.90
走り
3.15
ルックス
4.00
メンテナンス
3.65
積載性
2.60
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.29点
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
  • お気楽に乗れるのと燃費がよかったな?ただそれだけで安かったし?あの頃はアメリカンが好きだったから欲しいバイクもなかったし給料も安かったからか 【続きを見る】
  • 速く走ること以外なんでもできそうなエンジン。メーターに各ギアの許容速度が示されているのも、地味に分かりやすい。
  • 何と言っても低くて軽くて低燃費(リッター30キロ)。ハーレーハーレーしていないスタイリングも良いですね。空冷なので暖機運転はしっかりしないとな 【続きを見る】
  • 音が良い、エンジンが丈夫、250のため維持費が安い。
  • 軽量コンパクトなアメリカン。音は良かったなぁ。
  • まさにジャズ!250ccバージョン!笑ツーリングに行くと燃費が30km/L以上走りますアメリカンandネイキッドスタイル、ステップ位置が高いからワイン 【続きを見る】
  • カスタムしたスタイリング
  • ポジションが疲れない冬場だけ 風防を付けて 高速走行時に風を切る
  • エンジンが丈夫!
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】

27位 250T/ホンダ

250T

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/アメリカン/クルーザー

250T/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
2.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
2.67
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • イケてはないですが、そこら中イッテます。
  • フォルツァ(ビッグスクーター)だけあって、乗り心地が良いです。疲れもたまりにくいので、長距離も苦ではありません。荷物も載せやすいので、旅をす 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.60
ルックス
4.80
メンテナンス
3.20
積載性
3.60
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 車体の特性なのか高速道路での直進安定性は素晴らしいものがあり、多少の横風や外乱にはビクともしません。重さやデカさは走り出せば気にならず、丸一 【続きを見る】
  • シャフトドライブでメンテナンスフリー。同じバイクに乗っている人が少ないので所有感がでかい。安定した走りと、加速力、気になるほどの振動がない。
  • 乗り心地、加速。
燃費
4.20
走り
4.00
ルックス
4.80
メンテナンス
3.60
積載性
2.80
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 排気量5割り増しは伊達じゃない! 発進時や中間加速時に体感出来る太くて高いトルク。ワイドレシオ4速ミッションによる「シフト操作をサボれて楽ちん 【続きを見る】

30位 VF750 セイバー/ホンダ

VF750 セイバー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

VF750 セイバー/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
1.00
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • (1) 速い。(2) 排気音サイコー。←ほぼ直管なのでw(3) 人が乗っているのを見たことがない(4) どでかくてクソ重いので停まっているとカッコよく見える
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    アメリカン/クルーザー/ホンダ、カワサキ、アプリリア、ロードホッパー他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る