満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • トライアンフ  ×
  • ロードホッパー  ×
  • ロデオモーターサイクル  ×
  • ネイキッド  ×
  • 大型バイク(1001cc以上)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.38
走り
4.42
ルックス
4.77
メンテナンス
3.82
積載性
3.85
とりまわし
3.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.51点
  • ルックスは措いといて、とにかく足付きが良いです!重量のある事を忘れます。 そして思いの外ヒラヒラと曲がれる! ハンドルが軽い事にビックリしま 【続きを見る】
  • ポジションが楽。セパハンばかり乗っていた自分からすると兎に角楽、腰に優しい。シートの座り心地!通常モデルのシートも良かったが、ファイナルエデ 【続きを見る】
  • 移動手段としての利用からツーリング、峠までマルチに使える。比較的コンパクトな車体でそこそこのパワー。クセが少なく扱いやすい。
  • スタイルが好き。軽快な走り。ロンツーでも疲れない。カスタムパーツが豊富。走りに安定感がある。人気車種なので兎に角目立つ。
  • 今となっては古いタイプのバイクらしいバイクでとてもオーソドックスないでたちですが、安心できるスタイルかなと思います。マフラーをSP忠男に交換し 【続きを見る】
  • ・ルックス最高!SA休憩中に他のライダー(男子ライダーのみ笑)からこのバイク欲しい!と羨ましがられることが多い。・Z900RSと違って、あまり走っ 【続きを見る】
  • どっしりとした走りと直進安定性。重厚感のあるハンドリング。極低速トルクは意外にないが、3000回転も回せばすべて事足りる。もう海外では売れないス 【続きを見る】
  • 欠点があまりないところです。街乗りも高速を使ったツーリングも峠のアグレッシブな熱い走りもどれも80点以上の良いバイクです。
  • ポジションもきつくなく乗りやすい。 ツーリングにはもってこいな感じで、ノーマルでも足つき悪くないです。 カスタムパーツも豊富で、バイクカスタ 【続きを見る】
  • リヤサスはオーリンズ。タックロールシート。ゴールドのホイール等々。特別な装備満載です。けど 一番の魅力は何と言ってもライムグリーンのボディカ 【続きを見る】
  • カワサキとしてはリア2本サスペンションの水冷リッターネイキッドとしては最後のモデルで900ニンジャから続く左サイドカムチェーンエンジンを積む最後 【続きを見る】
  • 1200Rもキャブ車で良かったがタンクが長くてハンドルまでの距離があり少しのりずらかったです。DAEGは6速ミッションのFIワインディングで走りやすい 【続きを見る】
  • ルックスは措いといて、とにかく足付きが良いです!重量のある事を忘れます。 そして思いの外ヒラヒラと曲がれる! ハンドルが軽い事にビックリしま 【続きを見る】
  • ポジションが楽。セパハンばかり乗っていた自分からすると兎に角楽、腰に優しい。シートの座り心地!通常モデルのシートも良かったが、ファイナルエデ 【続きを見る】
  • 移動手段としての利用からツーリング、峠までマルチに使える。比較的コンパクトな車体でそこそこのパワー。クセが少なく扱いやすい。
燃費
3.55
走り
4.31
ルックス
4.65
メンテナンス
3.79
積載性
3.82
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.79点
  • とにかくカッコいい。走りに不満はない。シート下のスペースが広いため、財布などの小物が入る、だいたい500mlのペットボトル3、4本入る。
  • 初めての原付以外のバイクでしたがかなり乗りやすく、SS系のようなレスポンスはないもののトルクがあるので低速も走りやすいです ツーリングなんかは 【続きを見る】
  • 168cmですが足付きも良し、走りもgood!見た目はここまでカスタムすれば言うことナシ!!やっぱりキャブ車サイコー!!!
  • ZX-9Rよりアップハンドルのため、長距離ライディングでも疲れにくい。カスタムパーツが多い。ネイキッドなので、メンテナンスがやりやすい。
  • 高速走行がめっちゃ楽( ・∀・) ニヤニヤ燃費も平均でリッター当たり16kmと、仕事で都内走りが多いことを考えれば十分だと思います。
  • ノーマルのままでも良いと思うが、アフターパーツが豊富にあり、自分好みのバイクに出来るので飽きる事なくバイクライフを満喫出来る点
  • 典型的ネイキッドのスタイルが気に入って購入、最終キャブ仕様で逆車フルパワー仕様で乗っていました。ポジションも楽なので、長距離乗ってもあまり疲 【続きを見る】
  • まったりツーリングからサーキット走行まで、幅広く一緒に走ってくれるオールマイティな相棒です。セッティング・パーツ次第で優しい表情もイケイケな 【続きを見る】
  • 格好いい。足つきいい。とりまわしもさほど苦労しない(重いけど・・・)ハーフカウルが高速で役に立つ。大型初心者の自分には有り余るパワー!人気車 【続きを見る】
  • シート下の積載量、同レベルの他メーカーと比べて短いホイールベースとそこから来る取り回しの良さ、パワーにも不足なく高速でも市街でも場所を選ばず 【続きを見る】
  • The Japanese Motorcycle といったスタイルがお気に入り。エッジの効いたダエグのデザインに対して曲面が多く有機的なデザインに愛着がわく。そして何 【続きを見る】
  • よく曲がる 取り回しが軽い
  • とにかくカッコいい。走りに不満はない。シート下のスペースが広いため、財布などの小物が入る、だいたい500mlのペットボトル3、4本入る。
  • 初めての原付以外のバイクでしたがかなり乗りやすく、SS系のようなレスポンスはないもののトルクがあるので低速も走りやすいです ツーリングなんかは 【続きを見る】
  • 168cmですが足付きも良し、走りもgood!見た目はここまでカスタムすれば言うことナシ!!やっぱりキャブ車サイコー!!!

3位 THRUXTON RS/トライアンフ

THRUXTON RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー/カフェレーサー

THRUXTON RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.44
ルックス
5.00
メンテナンス
3.63
積載性
1.63
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.57点
  • カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【続きを見る】
  • とにかく、カッコいいに尽きます。以前持っていたモトグッチに比べると20キロ近く軽いのに、1200cc。
  • 見た目最高。見た目と各操作感がとても上質。しばらく運転すると運転が上手くなった様に錯覚する程、運転しやすく恐怖感が薄れる。
  • あまり見かけないのでよくお声をかけて頂けます。見た目以上のスポーツ性能。ロングツーリングにも使える扱いやすさ。
  • カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【続きを見る】
  • とにかく、カッコいいに尽きます。以前持っていたモトグッチに比べると20キロ近く軽いのに、1200cc。
燃費
2.83
走り
3.67
ルックス
4.69
メンテナンス
3.62
積載性
2.79
とりまわし
3.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.04点
  • 空冷独特の排気音とZシリーズを継承するデザイン(ちょっと太めですが、ノスタルジックな見た目が好きです)。法定速度内で走るのであれば十分なトルク 【続きを見る】
  • 車重があるので高速での安定感。速くは無いけど乗ってて楽しいです。正にネイキッドという見た目。漢カワサキ!!笑
  • 見た目は正直1番。角Zより好き。走りの性能だったらGPZ900やCBの方が断然上だと思う。でもやっぱりあと見た目が良い。
  • エンジンチューンすると亀からモンスターへリッターレプリカと同等に。だからKAWASAKIはおもしろい。
  • 近年電動バイクに移行しつつある中で、あえて空冷四発に乗る選択。街乗りやツーリングは4000回転でそよ風の如く優しく穏やかに、ワインディングや高速 【続きを見る】
  • 当時流行していたネイキッドスタイル。走り出してしまえば、あまり重さを感じない。重心が低くて、低速での安定感はバッチリ。下道での、のんびりツー 【続きを見る】
  • 落ち着いていかにもオートバイというデザインと,リッターバイクとは思えないほど足つきも良くコンパクトなポジション。また,リッターバイクならでは 【続きを見る】
  • 見た目
  • 速い!
  • 1100の割にポジションも取り回しも楽だった記憶がある。その反面、ドノーマルでもゼファーの貫禄が漂っていた。
  • 白虎の塗装!
  • ホレボレするのが斜め後ろからみる角度。フルカウルなので高速も楽です。カワサキ車はラインがセクシーですね。
  • 空冷独特の排気音とZシリーズを継承するデザイン(ちょっと太めですが、ノスタルジックな見た目が好きです)。法定速度内で走るのであれば十分なトルク 【続きを見る】
  • 車重があるので高速での安定感。速くは無いけど乗ってて楽しいです。正にネイキッドという見た目。漢カワサキ!!笑
  • 見た目は正直1番。角Zより好き。走りの性能だったらGPZ900やCBの方が断然上だと思う。でもやっぱりあと見た目が良い。
燃費
3.58
走り
4.24
ルックス
4.53
メンテナンス
3.75
積載性
3.68
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.51点
  • ZRX1100は2台目で、1200Sにも乗りましたが、1100の方がパワフルで乗っていて楽しいです。2016年には北海道へも行きましたが、楽しかったです。シート 【続きを見る】
  • 何でも使える。ワインディングが楽しい燃費もそれなりに良く、高速走行だと23km/L行ったこともありこの時代ならコンパクト
  • トルクが有り乗りやすく、燃費も良い。大型初心者が乗るには扱いやすく十分満足して楽しいバイクだと思う。
  • ・ZZR系ベースのE/Gはマフラーをフルエキに交換したら14馬力もUPした。 ⇒アクセルだけでウイリーするほどパワーとレスポンスが向上した。・ 【続きを見る】
  • 人気車種だけあって、中古でもパーツが豊富だか、ライムグリーンが多く、青はほとんど見ない。カワサキのリッターバイクにしては軽量。
  • 4発大型ネイキッドらしくないコンパクトなサイズ感、それなりな重さだけどコンパクトな為、そこまで重く感じない
  • まずはこのスタイリング!排気量のわりに取り回しがよい。アフターパーツが豊富でまたまだカスタムの幅も広いと思います。
  • 乗りやすい、GSFの様に肩を入れて曲がるバイクではないが腰を入れて曲げると素直に曲がるカワサキ車はゼファー1100乗ってたが音が独特でよい。車以上 【続きを見る】
  • ZRXシリーズの最初の大型バイク。1998年モデルからライムグリーン登場。乗りやすくバランスのとれたバイクでした。カタログにどのギアからも気持ち 【続きを見る】
  • カスタムパーツがたくさんあり楽しい。元々バイクを弄るのが好きなのでこのパーツの多さは、飽きが来なく大変助かる。走りはコンパクトだし、パワーも 【続きを見る】
  • リッターバイクなので、強烈な加速は楽しめました。シート下のポケットもかなり便利でした。ポジションもきつめじゃなく、ロングツーリングもあまり苦 【続きを見る】
  • イマドキのバイクに全く興味のない自分にしてみれば、これですら最新型w普通に素直に走るし足付き良いし。このクラスにしてはコンパクトな印象だけど 【続きを見る】
  • ZRX1100は2台目で、1200Sにも乗りましたが、1100の方がパワフルで乗っていて楽しいです。2016年には北海道へも行きましたが、楽しかったです。シート 【続きを見る】
  • 何でも使える。ワインディングが楽しい燃費もそれなりに良く、高速走行だと23km/L行ったこともありこの時代ならコンパクト
  • トルクが有り乗りやすく、燃費も良い。大型初心者が乗るには扱いやすく十分満足して楽しいバイクだと思う。
STREETFIGHTER V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,250,000 〜 ¥3,131,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREETFIGHTER V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.58
走り
4.88
ルックス
4.83
メンテナンス
3.00
積載性
1.54
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.60点
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
  • ドゥカティとは思えないほどコーナリングがし易い。V4エンジンのパルス感が良い。良い意味で4気筒に乗ってる感覚がなく、飛ばさなくても満足感が高い 【続きを見る】
  • 音はうるさいが、各操作系統が上質でソリッドの為非常に乗りやすい。ブレーキタッチ、クラッチの繋がり、ミッションタッチ、スロットルワーク全て不満 【続きを見る】
  • カーボンホイールによるフットワークの軽さ。STM乾式クラッチのつながり。カーボンウィング、フロントフェンダー等カーボンパーツ。リゾマアルミス 【続きを見る】
  • 足回りは電子制御の前後オーリンズ、ブレーキはブレンボ。バカなタクシーの爺さん運転手が追い越し車線から客を捕まえるため急に進路に侵入してきたの 【続きを見る】
  • パワーとライトウェイトコーナーリング性能最新の電子制御ルックス全てをもっている。ツーリング性能以外は。
  • とにかくよく走る!見た目も良くてマットブラック塗装が好きな自分としては満点です。とても200馬力超えのマシーンとは思えない扱いやすさも高ポイン 【続きを見る】
  • ・旋回性能が高くバンク中アクセルONで車体が安定し自由度の高いハンドリング・低速域も扱いやすい上に高速域まで一気に突き抜けるような加速感・トラ 【続きを見る】
  • パニガーレV4とほほ同じ動力性能、コーナリング性能!なのにアップハンでラクチンなポジション。ワインディングではパニガーレV4等のSSより安心し 【続きを見る】
  • 独特のスタイルで、国産車には無いかっこよさがある。SSと同じエンジンだが、アップハンドルで姿勢が楽で疲れにくい。
  • とにかく軽いSSと比較してもひけを取らない速さ。コーナリング性もいいし音もV4 ながらドカティサウンドでいい感じです。電子制御満載でエンジンパワ 【続きを見る】
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
BONNEVILLE T120

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,155,000 〜 ¥1,747,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

BONNEVILLE T120/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.04
走り
4.36
ルックス
4.92
メンテナンス
3.54
積載性
2.64
とりまわし
3.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.88点
  • 疲れにくく、ロングツーリングに向いている。タンデムも快適ですよ!T100に比べ音が太く振動音も心地良いので走行中ずっと楽しいですね。あと、何とい 【続きを見る】
  • デザインがレトロクラッシクでカッコイイ純正マフラーでも1200ccの低排気音が体につたわってくるレトロな見た目と反して最新装備や技術のあるバイクな 【続きを見る】
  • ツーリングメインで使用します。バイクらしいスタイル、パラレルツインが最高。各部の作りに手抜きがなく、美しい。やっぱりスポークホイールが最高。 【続きを見る】
  • かなり長距離へのツーリングもそこまで辛くない。ずっと乗っていて気持ち良い鼓動感。回せばそこそこ速い。
  • 下道の常用速度でトルク・サウンドが気持ちよく、鼓動感がたまりません。パーツ類は細部にこだわりがあって上質感があります。400km/dayのツーリング 【続きを見る】
  • まず見た目が最高でした。飛ばさなくても楽しいが少々早いペースでもOKで加速が中々です。それと非常に燃費がよく、大体25km/Lは走ります。そこまで飛 【続きを見る】
  • デザインが良くて、音も振動も心地良い。聞いていたよりずっとパワーがあり、スピードも出るので高速も楽々こなせる。
  • ルックスが良い。細部に至るまで作り込まれているので所持欲が満たされる。低速でも楽しく走れるので町中や車の後追いでもストレスが少ない。
  • ビジュアルが最高です。乗り心地がよく、ゆったりと走るととても気持ちがよいです。低速時のトルクが強く、下道・高速とも問題なく走れます。バーハン 【続きを見る】
  • 勧められた通り。飽きのこないデザイン。大型なのにコンパクトなサイズで取り回しの良さ。渋滞にはまっても、疲れが少ない運転のしやすさ。
  • 大型バイクでトコトコ遅く走っていても楽しめるところ。それなのに高速道路でそれなりに走れるところ。ルックスも気に入っています。
  • スタイル、ブランドイメージが非常に良い。低速域でのトルク感やフィーリングに優れる。ハンドリングもカテゴリー的に優秀。軽くもなく重くもない、非 【続きを見る】
  • 疲れにくく、ロングツーリングに向いている。タンデムも快適ですよ!T100に比べ音が太く振動音も心地良いので走行中ずっと楽しいですね。あと、何とい 【続きを見る】
  • デザインがレトロクラッシクでカッコイイ純正マフラーでも1200ccの低排気音が体につたわってくるレトロな見た目と反して最新装備や技術のあるバイクな 【続きを見る】
  • ツーリングメインで使用します。バイクらしいスタイル、パラレルツインが最高。各部の作りに手抜きがなく、美しい。やっぱりスポークホイールが最高。 【続きを見る】
SPEED TWIN 1200

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,320,000 〜 ¥1,817,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

SPEED TWIN 1200/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.70
走り
4.61
ルックス
4.86
メンテナンス
3.67
積載性
2.56
とりまわし
3.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.13点
  • モダンクラッシックの何とも言えない抜群のスタイルの良さ、217kgという1200ccにしては軽量で取り回しがけっこう楽であり、走ればサウンド抜群で 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても心地よく、急かされないエンジン特性それでいてアクセル捻れば怒涛の加速という二面性見た目は文句なしで好き、各部の質感も高い
  • 走り、音、見た目どれを取っても最高だと思ってます。ゆっくり走っても楽しいけど、アクセルをちょいと撚れば怒涛の加速をしてくれます。よく羊の皮を 【続きを見る】
  • 見た目はバイクらしい、ネオクラッシクバイク。峠もそこそこ走れる。タイヤフロント足回りがGOOD安心できる。
  • 元SR乗り。SR400が軽快に山肌を駆ける山羊だとすれば、SPEEDTWIN1200は草原を悠々閑々とする雄牛。バイク界のサウスデボン。シングルでは無くツインだ 【続きを見る】
  • ゆっくり走ればツイン独特の排気サウンドが心地よく、キビキビ走れば見た目以上に速く走れる。気分によって走り方を使い分けできる。1200ccあるけど、 【続きを見る】
  • ・パワフルだが急かされないエンジン特性。・270°クランク、バーチカルツインの鼓動感。・ガンガン走ってもゆっくり流しても同じように楽しい。
  • とにかくこのスタイルと当時最新盤だったスポーツモードやライドバイワイヤなどなどオールドスタイルなのにガンガン乗れば楽しい所、タイヤも17インチ 【続きを見る】
  • スタートは、ややもたつくものの走り出せば軽快で、トルクフル!コーナーの立ち上がりなんかも気持ちが良い。
  • 見た目は最高にカッコよく文句のつけようがありません。車体が軽く、ワインディングが非常に楽しいです。取り回しも不便はないかと思います。燃費は平 【続きを見る】
  • レトロな雰囲気がありながら、水冷エンジンはもとより、新しい気候を取り入れている。加速感は4気筒以上。ブレーキはブレンボが標準。私はクランクケ 【続きを見る】
  • スタイルです。ストリートツイン中古検討、物色中に発表があり、迷わず路線変更しました。旧車からの乗り換えなので、精神的に楽チンなのです。メーカ 【続きを見る】
  • モダンクラッシックの何とも言えない抜群のスタイルの良さ、217kgという1200ccにしては軽量で取り回しがけっこう楽であり、走ればサウンド抜群で 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても心地よく、急かされないエンジン特性それでいてアクセル捻れば怒涛の加速という二面性見た目は文句なしで好き、各部の質感も高い
  • 走り、音、見た目どれを取っても最高だと思ってます。ゆっくり走っても楽しいけど、アクセルをちょいと撚れば怒涛の加速をしてくれます。よく羊の皮を 【続きを見る】
SPEED TRIPLE 1200 RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,540,000 〜 ¥2,055,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

SPEED TRIPLE 1200 RS/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.50
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
1.75
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 400k程日帰りでも帰りが楽。山でも峠でもグイグイ走るし安定感がある。さすが1200の余裕がある。
燃費
3.25
走り
5.00
ルックス
4.63
メンテナンス
3.00
積載性
1.75
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.33点
  • 足つき良し、軽い、3気筒、渋い見た目、速い、最新の電子制御搭載、キツく無い前傾姿勢で乗れる!      
  • ・バイク史上でも5本の指に入る(と個人的には思う)見た目、180psの前後電制オーリンズと現行SSたちとも張り合えるスペックなによりクルコン付き
  • 慣らしが大体終わったので、遅ればせながら。もちろんワインディング、カテゴリーの縛りが無い分パワー、トルクともリニアに出て来るのでギヤだけ適切 【続きを見る】
  • リッターオーバー3気筒エンジンの怒涛のトルク、そして脳味噌がズレる程の加速1200ccとは思えない軽さからくる操縦性やはり軽さは正義現代版カフェレ 【続きを見る】
  • なんといってもカフェレーサーを現代のハイエンドスポーツバイクとして解釈したようなロドルフォ・フラスコリーニ氏による唯一無二のデザイン。イタリ 【続きを見る】
  • 足つき良し、軽い、3気筒、渋い見た目、速い、最新の電子制御搭載、キツく無い前傾姿勢で乗れる!      
DIAVEL

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥714,900 〜 ¥1,428,900
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.03
走り
4.71
ルックス
4.85
メンテナンス
2.66
積載性
1.63
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.74点
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】
  • 走りの安定感と重厚感。
  • ・ロー&ロングでマッシブなスタイル。・240タイヤの存在感は圧巻。・全体的に骨太でありながらシャープなハンドリングとエンジン。・ETCやUSB 【続きを見る】
  • vmax1200からの乗り換えでしたが、走り、ルックスは大満足、燃費、取回しも満足しています。スタイル抜群だし、240サイズのリアタイヤと注目度【大】 【続きを見る】
  • 唯一無二のデザイン
  • スロットルと走りが、メチャクチャマッチしている!!回せば、「ビュンッ!!」っと加速する爽快感は、たまらない!!
  • スタイリングが最高!240のリヤタイヤ、艶消しブラックカラー惚れました。
  • とにかくデザインが良い。いつか陳腐だと思う事もあるかもしれないけど、今は最高だと感じてます。イタリアンデザインの力はすごい。
  • 加速力は前のCBRちゃんとどっこい!普通でもホンキの燃費とほとんど同じ、トホホ!でかい割には、小回りがキクキク
  • ・乗ってて笑いがこみあげてくる!!
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】
燃費
3.30
走り
4.32
ルックス
4.68
メンテナンス
2.78
積載性
1.73
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 車体が非常に軽く、取り回しも楽。カーブもクイッと曲がってくれる。600ccのバイクに乗っているかのような感覚。乗っていて非常に楽しいバイク。
  • スタイル。軽い取り回し。バイクに乗っている感があり楽しいバイクですね。また良い出物があれば購入したいと思います
  • スタイリングたたずまいの艶っぽさがよい。998Sの乾式クラッチに比べて湿式スリッパークラッチが使い易い。ツインエンジンのパルス感は流石にドカティ 【続きを見る】
  • 軽い
  • ルックス
  • バイクが楽しいと云う事を再発見させてくれたバイクで20年振りですが車体が軽く峠でもクルクル曲がる曲がる、電子デバイスのお陰で怖くなく走れる。
  • ・かわいげのあるデザイン・峠を走る程度ならノーマルでもしっかり踏ん張ってくれる足まわり・スポーツ走行に適したギア比
  • DUCATIには”乗っている感”がある。
  • 空冷1100これは想像以上にDucatiでした
  • 空冷の軽い車体とLツインのサウンド
  • 足つき性もよく取り回しも良いので扱いやすい。湿式で扱いやすい。
  • 開ければ「ダ・ダ・ダ・ヴァ~~~♪」と舞い上がる様に回り、閉めると「ドゥ~」と唸るエンジン。バイクに限らずスロットル開けてなんぼ、加速がエンジン 【続きを見る】
  • 車体が非常に軽く、取り回しも楽。カーブもクイッと曲がってくれる。600ccのバイクに乗っているかのような感覚。乗っていて非常に楽しいバイク。
  • スタイル。軽い取り回し。バイクに乗っている感があり楽しいバイクですね。また良い出物があれば購入したいと思います
  • スタイリングたたずまいの艶っぽさがよい。998Sの乾式クラッチに比べて湿式スリッパークラッチが使い易い。ツインエンジンのパルス感は流石にドカティ 【続きを見る】
燃費
3.93
走り
4.36
ルックス
3.79
メンテナンス
3.71
積載性
3.71
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.67点
  • ハーフカウルのおかげで風防性能が高い。車格があって安定感がある。振動が少ない。他人と被らないのにZRX1200Rのおかげでアフターパーツが多い。デュ 【続きを見る】
  • オールラウンドの単車と思っています。山では少々の無理も効いて楽しいし、ツーリングではとても楽で疲れにくいですね。ZRXは人気車種なので、部品や 【続きを見る】
  • 長時間走っても疲れない。高速こみだたと、500km、600kmぐらいはいける。Zrxに乗っているという満足感。
  • 地元じゃめったに見ないレア(マイナーとも言う)なバイク中古だけど前オーナーが綺麗に乗っていてくれたおかげでピカピカ
  • 全て!
  • 長時間及び高速走行はハーフウルのおかげで楽だと思います。
  • ハーフカウルのおかげで風防性能が高い。車格があって安定感がある。振動が少ない。他人と被らないのにZRX1200Rのおかげでアフターパーツが多い。デュ 【続きを見る】
  • オールラウンドの単車と思っています。山では少々の無理も効いて楽しいし、ツーリングではとても楽で疲れにくいですね。ZRXは人気車種なので、部品や 【続きを見る】
  • 長時間走っても疲れない。高速こみだたと、500km、600kmぐらいはいける。Zrxに乗っているという満足感。
DIAVEL CARBON

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥715,000 〜 ¥1,428,900
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL CARBON/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.57
走り
4.30
ルックス
4.80
メンテナンス
2.77
積載性
2.21
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.50点
  • 9万キロで出た故障は、クラッチ関連2回、ガソリンレベルセンサー不良1 のみ。いろんな人に見られます鬼トルクです獰猛なマシンをコントロールしている 【続きを見る】
  • 取り回しが意外と軽く、扱いやすい。新車価格が高いので自慢しやすい(笑)本格的な走行はこれからだが、軽快に走りそう。
  • ・見た目・スポーツクルーザーと言うべき走行性能(ワインディングもガンガン攻めていける、極太リアタイヤのお陰で安定性抜群)・鋭く吹け上がり荒々し 【続きを見る】
  • 走りはソコソコだけど、見た目のインパクト(特にリアタイヤ)結構な確率で声かけてもらえます。コーナリング性能も見た目ほど悪くないと思います。
  • 怒濤の加速。美しいデザイン。気持ちのいいコーナリング。有り余る機能。美しいフルカラーの液晶ディスプレー。スマートキー。インパクトのある太いリ 【続きを見る】
  • 足付きがよくタンデムでも快適です。見た目も格好良い。車重も軽く取り回しも快適です。走ってる時は快適です。
  • スポーツできるクルーザー
  • 長所 ABS ライトLEDトラクションコントロールブレンボ安全性に優れていると思う短足でも足つきバッチリ
  • 野太いサウンドと加速感
  • 加速がたまらない。峠もけっこう走れる。高速も楽々。テルミニョーニのフルエキゾースト、爆音でたまらない。
  • ルックス、パワー、コーナリング全て!
  • 好みの外見・マスの集中化が可視化されたようなデザイン 丸目にみせてそうではないヘッドランプ 初期型から変更されてホイールをフィーチャーするよ 【続きを見る】
  • 9万キロで出た故障は、クラッチ関連2回、ガソリンレベルセンサー不良1 のみ。いろんな人に見られます鬼トルクです獰猛なマシンをコントロールしている 【続きを見る】
  • 取り回しが意外と軽く、扱いやすい。新車価格が高いので自慢しやすい(笑)本格的な走行はこれからだが、軽快に走りそう。
  • ・見た目・スポーツクルーザーと言うべき走行性能(ワインディングもガンガン攻めていける、極太リアタイヤのお陰で安定性抜群)・鋭く吹け上がり荒々し 【続きを見る】

15位 SPEED TRIPLE R/トライアンフ

SPEED TRIPLE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ストリートファイター

SPEED TRIPLE R/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
4.63
ルックス
4.50
メンテナンス
3.63
積載性
2.13
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.88点
  • 見た目のカッコよさ、バーエンドミラー(下向き)走りはかなりきびきび走ります。スピード感も申し分なし。
  • 普段あまり見かけないバイクですが、高速走行からワインディングまで幅広く楽しめ、安定してコーナーリング走れる優れものです。走行モードの選択によ 【続きを見る】
  • 個性的なスタイル
  • 軽くて速い、トルク満載、個性的燃費もそこそこ良い取り回しが楽R仕様は前後オーリンズ、フロントはブレンボ装備に満足峠、サーキットでは頼もしい走 【続きを見る】
  • 車両の質感走りの質感は宜しいかと思いました。トラブルもなく車重以外は気になりませんでした。ストトリとよく乗り比べをオススメします。
  • ドノーマルながらも前後オーリンズ前のみだけどブレンボのブレーキキャリパーにマスターシリンダーそれだけ聞くと盆栽バイクに思われがちだが軽いタッ 【続きを見る】
  • トルクフルなエンジン・オーリンズサス・ブレンボ・PVMホイール等フェザーで充分だと思っていたコーナリング性能ですが、さらに1ランク上の性能で 【続きを見る】
  • 前後オーリンズサス、ブレンボのブレーキ、PVMの鍛造ホイールトルクフルで楽。
  • 豊かなトルク オーリンズ ブレンボ PVMのホイールとにかく社外パーツ満載で満足度が高い
  • コンパクトで軽い、とてもトルクのあるエンジン120psあるし十分速い
  • 見た目のカッコよさ、バーエンドミラー(下向き)走りはかなりきびきび走ります。スピード感も申し分なし。
  • 普段あまり見かけないバイクですが、高速走行からワインディングまで幅広く楽しめ、安定してコーナーリング走れる優れものです。走行モードの選択によ 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
4.15
ルックス
5.00
メンテナンス
3.21
積載性
1.75
とりまわし
3.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.23点
  • 低速からトルクで加速する気持ちよさは最高で、高めのギアで走ってます。ロケットカウルがかっこいいので走り終えて見ていて幸せになれる。
  • なんと言ってもかっこいい!バーチカルツインの気持ちいい鼓動は、低速から高速まで全域で体感できます。ニューモデルなのでGSやパーキングで注目を浴 【続きを見る】
  • あまり街中で見ない、音が最高、意外に乗りやすいためにツーリングにもいいかもしれません。足回りが良いので街中だけではもったいない気がします。
  • ノーマルでもすばらなデザイン!セパハン万歳!バーエンドミラーは振動もなく意外と見やすい。体の映り込みも無いし。程々パワーでゆったり走っても、 【続きを見る】
  • とにかく、めちゃんこカッコいい!!!乗っている人が少ないので、周りとかぶらない。1200ccの大排気量なのに、重量が203kgと軽く、車体も小さいので 【続きを見る】
  • かっこいい・エンジン音・排気音・パワー・見た目の質感、高級感・あまり見かけない・トライアンフ・グリップヒーター(未使用)
  • 何と言ってもこのスタイルと色、雰囲気、質感。同じバイクにほとんど会わないこと。飛ばさなくてもトルクフルで楽しい乗り味と適度な音量と音質のサウ 【続きを見る】
  • カッコ良くてどこか可愛らしい(=^ェ^=)乗ってて楽しい!
  • 今時の大型バイクにはないコンパクトさ国産の同クラスよりもちっこいおっさんには、しっくりくる。カタログスペックよりも軽くかんじます。各部品の質 【続きを見る】
  • ディーラーの対応ルックスと加速時のエンジンフィールブレーキ、クラッチ、ミッションの操作感サスペンションがフルアジャストでき、変化がわかりやす 【続きを見る】
  • 何と言ってもスポーツモードの走り心地。最初は怖いくらいでしたが、慣れると走らせるだけでこんなに楽しいのかと思えるほどワクワクします。ポジショ 【続きを見る】
  • カフェレーサー最高!
  • 低速からトルクで加速する気持ちよさは最高で、高めのギアで走ってます。ロケットカウルがかっこいいので走り終えて見ていて幸せになれる。
  • なんと言ってもかっこいい!バーチカルツインの気持ちいい鼓動は、低速から高速まで全域で体感できます。ニューモデルなのでGSやパーキングで注目を浴 【続きを見る】
  • あまり街中で見ない、音が最高、意外に乗りやすいためにツーリングにもいいかもしれません。足回りが良いので街中だけではもったいない気がします。
燃費
3.67
走り
4.75
ルックス
5.00
メンテナンス
3.67
積載性
1.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
DIAVEL 1260

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,757,800 〜 ¥2,180,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL 1260/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.75
走り
4.92
ルックス
4.83
メンテナンス
2.33
積載性
2.00
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.83点
  • やっぱりパワーがすごい特にテルミのマフラーに変えれば爆音+パワーget!今まで一番いい2気筒の音がするから、もう4気筒嫌いになるほどいいですよ。で 【続きを見る】
  • 最新の電子制御も装備され、ルックス、パワー、取り回し、安全性、いずれも満足しています。たまに長距離を走りますが、クルコン、クイックシフターは 【続きを見る】
  • 生活上の移動手段およびツーリング兼用。峠にも対応する走り。クルーズコントロールを装備している。圧倒的存在感がある。
  • オーリンズ前後サス、LEDヘッドライト、上下クイックシフター、クルコン、燃料計、色々進化していて大満足。
  • ようやく初回慣らしが終わりました。相変わらず足廻りはとても良いです。特に道路の細かな凹凸などでも車体が安定していて疲れません。とても乗りやす 【続きを見る】
  • 足つきも良くバットマンみたいな見た目が好き!鬼のトルク!速い!長距離ツーリングでもシートも厚く楽です、腰痛持ちの私でも1日で500km走れました。
  • マッチョなデザインが良い。太いリアタイヤ(240)も迫力がある。リアタイヤの太さ・車重(WET240kg)の割に軽い操作性でワインディングも十分楽しめ 【続きを見る】
  • デザインがGood!クラス最大幅240/45/17のリヤタイヤが迫力のリヤビューです。ネイキッドでもクルーザーでもない唯一無二のバイクです。車重があるの 【続きを見る】
  • やっぱりパワーがすごい特にテルミのマフラーに変えれば爆音+パワーget!今まで一番いい2気筒の音がするから、もう4気筒嫌いになるほどいいですよ。で 【続きを見る】
燃費
3.34
走り
4.72
ルックス
4.69
メンテナンス
3.06
積載性
2.31
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.33点
  • エンジンが素晴らしい。トルクは凄いあるので街中は楽ですし、高回転はとても回る。態勢も楽で、とても乗りやすいバイクなので誰にでもオススメです。 【続きを見る】
  • すべてです。強いて挙げるなら見た目と走りとても個性的でありまとまっていて、とにかくかっこいい。カスタムも幅が広いので自分オリジナルを作れる。 【続きを見る】
  • 早い。パワフル。乗りやすい(動いてるとき)カッコいい(現行型よりこっちがいい)
  • 初期のインジェクションの割に2千回転以上回ればトルクが有って乗り易いエンジン。T595よりエンジン・電装・配線等の品質が向上している。1.電装、配 【続きを見る】
  • 国産車にはないデザイン。見る人はカッコ悪いかもしれないが、乗ってみると見方が変わると思う。かなりのジャジャ馬さが良い。
  • よく回ってどこからでも加速するエンジン。4発でもなく2発でもないトリプルエンジンの楽しさを教えてもらいました。
  • エンジン特性・排気音・デザイン
  • トリプルエンジンの独特なパルスと力強いフラットトルク。
  • マッチョなスタイル。
  • セクシーなフレームワーク3気筒の独特なサウンド当時は、外車では珍しかった二つ目のネイキッド峠での機動性
  • 通行人が必ず振り返る妙なエンジン音。2千弱からもりもりと湧き上がる鬼トルク。見慣れると可愛い2つ目玉。
  • かっこいい!低速からパンチのある加速、3気筒音最高!コーナー楽しい!直線も楽しい!5万キロ以上走っているがノントラブル。
  • エンジンが素晴らしい。トルクは凄いあるので街中は楽ですし、高回転はとても回る。態勢も楽で、とても乗りやすいバイクなので誰にでもオススメです。 【続きを見る】
  • すべてです。強いて挙げるなら見た目と走りとても個性的でありまとまっていて、とにかくかっこいい。カスタムも幅が広いので自分オリジナルを作れる。 【続きを見る】
  • 早い。パワフル。乗りやすい(動いてるとき)カッコいい(現行型よりこっちがいい)

20位 MONSTER 1200R/ドゥカティ

MONSTER 1200R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

MONSTER 1200R/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
4.81
ルックス
4.88
メンテナンス
2.81
積載性
1.75
とりまわし
3.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.00点
  • うーん、、、特に無しかなぁ全項目が想像の80%の性能かな?ツーリング適正はある程度高いし、乗りやすいので、普段使いもある程度は可能です。ある程 【続きを見る】
  • 見た目は何の文句もない。走りも必要十分。取り回しが想像以上に軽いゼファー750よりも取回しは楽で良い。イメージ的にはMT-07の軽さにパワーをモリモ 【続きを見る】
  • 気に入っている点は、とてもパワフルなところとクイックなハンドリングです。倒し込みが非常にはやいので、比較的回り込んだコーナーの多い峠でもかな 【続きを見る】
  • パワー感、トルク感、ヒラヒラ感、ハンドリングの自然さ、ブレーキコントロールの自由さ、速く走ってもゆっくり走っても良い楽しさ、自分がバイクに求 【続きを見る】
  • 高級ブランドパーツのオンパレード。デザインもシンプルなんだけどエキパイと独自のライトバイザーがRを主張していてカッコよかったです。ちょうど120 【続きを見る】
  • 有り余るパワーと良く効くABS
  • うーん、、、特に無しかなぁ全項目が想像の80%の性能かな?ツーリング適正はある程度高いし、乗りやすいので、普段使いもある程度は可能です。ある程 【続きを見る】
  • 見た目は何の文句もない。走りも必要十分。取り回しが想像以上に軽いゼファー750よりも取回しは楽で良い。イメージ的にはMT-07の軽さにパワーをモリモ 【続きを見る】
  • 気に入っている点は、とてもパワフルなところとクイックなハンドリングです。倒し込みが非常にはやいので、比較的回り込んだコーナーの多い峠でもかな 【続きを見る】
燃費
3.85
走り
4.49
ルックス
4.74
メンテナンス
2.70
積載性
2.22
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.50点
  • 見た目は100点。色も中々無いので気にいってます。パワー感もいい感じ、走りはまだしっくり来ないので、走り込んだらまた追記します。
  • 何をおいてもセクシーな見た目。ドゥカティらしい鼓動感、車重は軽いが安定感があるところ。1200ccのパワー
  • 最新のSSも速いですが、さすがに1200ccの大トルクで、ドッカーンと蹴飛ばされる加速感。音はマフラーを変えているので、弾けるエキゾーストサウンドと 【続きを見る】
  • (1)乗り心地が良い(やっぱオーリンズ最高!)(2)夏でもエンジンの熱に苦しめられない(V4Sは拷問級です)(3)シートが厚くお尻が痛くならない(Z10 【続きを見る】
  • 加速が気持ちい。コナーが最高サスがいい動きするブレーキのコントロール性がいいなんと言ってもカッコいい!
  • これまで乗っていた中型車に比べて、馬力とトルクがあるのでカーブの多い峠で非常に乗りやすいです。1200CCの割にはボディサイズが小さく、取り回しも 【続きを見る】
  • カッコいい!所有欲が満たされる!装備が充実!低速トルクがあって乗りやすいけど、ピークパワーもガッツリ力強くて速い。ハンドリングは落ち着きない 【続きを見る】
  • 取回しがやっぱり軽い、車体も軽いのでコーナーで無理が効く。リヤブレーキの効きが良く使いやすい。ハイペースで走っている時のクイックシフトは楽。
  • とにかく見た目が最高にカッコイイドゥカティ特有のレッドでは無く、コンクリートリキッドグレイという激シブカラー、片持ちスイングアーム。日本メー 【続きを見る】
  • 概ね満足。バイク便時代のVTZ250に比べたら別の乗り物。最新デバイスも沢山装備していて安心感万点。とにかく速い。VTに比べたら…。バーハンなので低 【続きを見る】
  • ビジュアル走り、性能カスタムパーツが多い皆んなから見られる全く壊れないバッテリが上がらない(1ヶ月放置していても余裕でエンジンがかかる)
  • Lツインの地面を蹴るような鼓動を感じることができる。ユーロ4対応マフラーなので音が前モデルに比べて若干大きい。
  • 見た目は100点。色も中々無いので気にいってます。パワー感もいい感じ、走りはまだしっくり来ないので、走り込んだらまた追記します。
  • 何をおいてもセクシーな見た目。ドゥカティらしい鼓動感、車重は軽いが安定感があるところ。1200ccのパワー
  • 最新のSSも速いですが、さすがに1200ccの大トルクで、ドッカーンと蹴飛ばされる加速感。音はマフラーを変えているので、弾けるエキゾーストサウンドと 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • ホイール、マフラー、ステップなど変えるだけで別物に…更に6速化で違うバイクになり乗り易く走るのが楽しくなります。
  • カスタムパーツが豊富で楽しめる、何よりスタイルが良い、走りも良いが流石に新車の時よりパワーが落ちていますシート下のスペースが大きく重宝してま 【続きを見る】
燃費
3.47
走り
4.67
ルックス
4.60
メンテナンス
3.13
積載性
2.33
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • 目が可愛い。二本出しマフラーが格好良い(音も良い)。ブレンボオーリンズ標準装備。片持ちスイングアーム。メーター見やすい。市街地峠高速合わせてリ 【続きを見る】
  • ツレと被らないメーカー、存在感抜群の意匠(好き嫌い分かれるが)。2気筒より上が伸びて、4気筒よりトルク感がある。いいとこ取り(どっちつかず?) 【続きを見る】
  • 初のリッター越えのバイクでしかも3気筒ということで低回転のトルク、高回転までよく回るエンジンのためとても乗りやすい。ハンドルは近すぎず遠すぎ 【続きを見る】
  • 意識を吹っ飛ばされる加速。ごついのにひらひらしてる感。跨った時上から見るタンク形状とTriumphロゴの美。
  • ・オーリンズのフロントフォークはアウターが黒で、主張し過ぎないのが◎。・2本出しアップマフラーと片持ちスイングアームは大好物。・見た目ゴツいが 【続きを見る】
  • 以下全てが標準装備。足回り:前後オーリンズ&ブレンボ、ピレリスーパーコルサ・・・走る(ヤル)気の度合いがパない。エンジン:新パーツてんこ盛りの 【続きを見る】
  • 性能、デザイン、排気音は素晴らしいの一言。プロアームはデザインとメンテナンスのし易さを両立していてGood!フルカラーTFT液晶メーターにバックラ 【続きを見る】
  • 好みの分かれる見た目、自己満足です。スペック、装備、3気筒の音(独特です)オートクルーズは楽ですよ。クイックシフター(オプションもお勧めです 【続きを見る】
  • スタイル、ポジション、サウンド、程よい重量、扱いやすい中高速の加速感。センターアップマフラーですがリアシートにシートバッグを載せても直接マフ 【続きを見る】
  • 目が可愛い。二本出しマフラーが格好良い(音も良い)。ブレンボオーリンズ標準装備。片持ちスイングアーム。メーター見やすい。市街地峠高速合わせてリ 【続きを見る】
  • ツレと被らないメーカー、存在感抜群の意匠(好き嫌い分かれるが)。2気筒より上が伸びて、4気筒よりトルク感がある。いいとこ取り(どっちつかず?) 【続きを見る】
  • 初のリッター越えのバイクでしかも3気筒ということで低回転のトルク、高回転までよく回るエンジンのためとても乗りやすい。ハンドルは近すぎず遠すぎ 【続きを見る】
Z1100 (KZ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥4,180,000 〜 ¥5,060,000
バイクタイプ:
ネイキッド/アメリカン/クルーザー/絶版名車(1980年〜)

Z1100 (KZ)/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.60
走り
4.43
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 抜群の加速感って通常がPCX150だからかなぁ~スタイルは斬新で好き♪
  • ルックス、エンジン、サウンド共に最高。空冷Zの最強の称号はエンジンだけでなくフレームなど至る所に改良がされていてAMAで得た技術がフィードバ 【続きを見る】
  • スタイル

25位 ROCKET 3 GT/トライアンフ

ROCKET 3 GT

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/海外メーカー

ROCKET 3 GT/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
4.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • この手のバイクにしては実用性と快適性を備えており、乗ってしまえば意外と普通のバイクです。その大排気量から生じる加速力とサウンドにすぐに虜にな 【続きを見る】
燃費
2.88
走り
3.88
ルックス
4.76
メンテナンス
2.47
積載性
3.12
とりまわし
1.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.83点
  • 4気筒とは次元が違うウルトラスムーズな6気筒エンジンのフィーリングとサウンドこそが魅力の全てだと思います。40年以上経った現在でも「頂点のバイク 【続きを見る】
  • 並列6気筒のスムーズさは4気筒が真似できるものではなく、いかに高性能な4気筒があろうとも、高級感は較べようがありません。一度このフィーリングを 【続きを見る】
  • 迫力満点!押しの強さ最強!車格は一二を争う感じですね。乗らなくともみているだけでも満足しそうな感じですね。d(>_・ )
  • 絶滅危惧種。当時からあまり見掛けない車種なので不思議な目で見られます。4発に比べて振動が非常に少ない。シャフト駆動は賛否が分かれますが、私は 【続きを見る】
  • そりゃもう一目惚れですから・・・カワサキだから好きなんじゃなくて、1300を作ってくれたカワサキが好きって感じで。キレイにセッティング決まった時 【続きを見る】
  • 6本出てるフロントパイプがとても魅力的。スムーズで力強い加速力。これぞ漢カワサキって感じ。ライト、タンク、カウリング全て角Z!
  • 純正重視
  • 音が最高ですねレーシングカーっぽい音が最高ですね!
  • 何と言っても 6気筒サウンドは最高です。いままで乗っていたV-MAXがおもちゃに聞こえます。
  • 存在感!6発の滑らかな咆哮
  • 4気筒とは次元が違うウルトラスムーズな6気筒エンジンのフィーリングとサウンドこそが魅力の全てだと思います。40年以上経った現在でも「頂点のバイク 【続きを見る】
  • 並列6気筒のスムーズさは4気筒が真似できるものではなく、いかに高性能な4気筒があろうとも、高級感は較べようがありません。一度このフィーリングを 【続きを見る】

27位 STREETFIGHTER/ドゥカティ

STREETFIGHTER

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREETFIGHTER/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.11
走り
4.62
ルックス
4.83
メンテナンス
3.00
積載性
1.19
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.42点
  • 軽くて速い。何よりかっこいい。乾式クラッチの音がレーシーで楽しい。エンジンの荒々しい感じがやる気にさせてくれるし、いくら乗っても全然飽きない 【続きを見る】
  • カッコいい。軽くて小さい上、トルクがあるので加速が良く、ぐいぐい曲がって良く止まる。400cc並みの車重のリッターバイク。こういうバイクが好きで 【続きを見る】
  • 格好良い。
  • 見た目のデザインは最高!
  • イタリアンテイスト溢れるデザインとLツインの躍動感!
  • デザイン、走り、音、乾式クラッチ
  • デザイン。
  • デザイン最高!ツイン独特のトルクの盛り上がりツイン独特のエンジンの振動と音がバイクに乗ってる!って感じで心地いい
  • 見た目
  • さすがLツイン
  • ルックス。
  • スタイルもパフォーマンスも文句なし。
  • 軽くて速い。何よりかっこいい。乾式クラッチの音がレーシーで楽しい。エンジンの荒々しい感じがやる気にさせてくれるし、いくら乗っても全然飽きない 【続きを見る】
  • カッコいい。軽くて小さい上、トルクがあるので加速が良く、ぐいぐい曲がって良く止まる。400cc並みの車重のリッターバイク。こういうバイクが好きで 【続きを見る】
  • 格好良い。

28位 MONSTER1100/S/ドゥカティ

MONSTER1100/S

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

MONSTER1100/S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.12
走り
4.19
ルックス
4.58
メンテナンス
2.92
積載性
2.15
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.87点
  • 後ろ姿...
  • ハンドリングの良さとフレーム剛性ですね。
  • 上まできれいに回り、車体がとにかく軽い。パワーこそありませんが、街中やツーリングでは十分。コーナーの立ち上がり加速での、ダダダッという蹴り上 【続きを見る】
  • 軽い!国産とは違うデザインや色使い、そしてやっぱりドカサウンド♪
  • 見た目が最高!!乾クラ、片持ちスイングアームのネイキッドはそういません。走りもとってもいい。軽いからひらひらと走れます。立ち上がりでアクセル 【続きを見る】
  • 意外と良い燃費、所有感、トラクションフィール
  • なんといっても軽量車体!リッターバイクとは思えない軽さです。
  • 軽くてパワーが有るところがたまらない!1198も試乗しましたがポジションがキツイのとパワーは町中では変わらないと思い、今のバイクにしました。最高 【続きを見る】
  • 前後オーリンズサス!カーボンパーツでスポーティー!
  • 後ろ姿...
  • ハンドリングの良さとフレーム剛性ですね。
  • 上まできれいに回り、車体がとにかく軽い。パワーこそありませんが、街中やツーリングでは十分。コーナーの立ち上がり加速での、ダダダッという蹴り上 【続きを見る】
燃費
3.58
走り
4.62
ルックス
4.77
メンテナンス
3.08
積載性
2.54
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.22点
  • あの「赤色」に魅了されています。国産にはない色です。また鼓動感はバイクに乗っている感が高いです。正直少々疲れますが。
  • ・1200ccものLツインの下からモリモリ来るトルクと音。・走りの性能はワインディングでリッターSSにも負けない程に高い。・タンデムシートが意外と荷 【続きを見る】
  • DUCATIというブランド。エンジンの鼓動。ドカドカと地面を蹴飛ばしていく力強さ。独特の排気音。イタリアンレッドに塗られた太いパイプフレーム 【続きを見る】
  • ルックスと脚。軽快な走り。取り回しも軽くてラク。日本仕様のノーマルシートは足付きは良かったが膝がキツく、ハイシート(ホントはスタンダードが欲 【続きを見る】
  • デザインと走り
  • あの「赤色」に魅了されています。国産にはない色です。また鼓動感はバイクに乗っている感が高いです。正直少々疲れますが。
DIAVEL CROMO

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥770,000 〜 ¥1,348,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL CROMO/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ネイキッドの大型バイク(1001cc以上)/カワサキ、ドゥカティ、トライアンフ、ロードホッパー、ロデオモーターサイクル他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る