満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • デルビ  ×
  • ヨシムラ  ×
  • オフロード/モタード  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.61
走り
4.48
ルックス
4.19
メンテナンス
3.38
積載性
2.04
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.49点
  • 乗り易く速い(そして40馬力なんで無駄に速すぎない)細かいところでチグハグなところはありますが国産モタードの最高峰というより普通のユーザーの方が 【続きを見る】
  • 400ccとは思えない位速い。加速がやばい。アクセルちょいで簡単にフロントアップする。点火系、給排気周りを弄ると本性を出す。公道最速と言われてい 【続きを見る】
  • 何でもこなします ツーリング、峠 簡単なジムカーナ、フラット林道 広く浅くこなすと思いますがどのカテゴリーでも結構いい線行ってます。しかも、わ 【続きを見る】
  • 400ccあるので中々速いです。比べるまでまないですがDトラ125と比べたら雲泥の差です。(笑)純正ハイシートがついて居ますが足付きは気にする程でも無 【続きを見る】
  • コーナーが連続する道路での切り返しの鋭さは本当に感動します。車体も軽く、自分の手足のように操れます。
  • 速い!さすが4stのRMX!最高に質のいい動きをするサスペンション。 中指1本で超強烈に効き、コントロール性抜群のフロントブレーキ。 オフ車乗りに 【続きを見る】
  • 市販車400ccとしては非常に軽く、同社SV400に次ぐ鬼トルクかつ、脅威の曲がりやすさ。今後もう作られることが無いと思われる絶版400ccモタードの所有 【続きを見る】
  • 2020.4.13 まだ30分(購入店→スタンド→自宅)くらいしか乗っていないが、姿勢はママチャリ乗ってる感じ。楽ちんリラックス。中型にしては優れた加速で 【続きを見る】
  • パワーがあり、走りが楽しい。久しぶりのバイクで季節の良い時期に日帰りでツーリングに良いかと購入しました。
  • 単気筒バイクの心地よい加速が楽しめると同時にパワーを十分です。車重の軽いのも魅力です。乗っていてウキウキするバイクだと思います。
  • ビックシングル。 ケツが4つくらいに割れそう目指せ6パック早い。ルックス。スズキ←ここ重要。
  • 加速感がすごいです。高速の車線変更もグイッと加速して楽に出来ます。またコーナーがとても曲がりやすいので、自分が上手くなったような錯覚におちい 【続きを見る】
  • 乗り易く速い(そして40馬力なんで無駄に速すぎない)細かいところでチグハグなところはありますが国産モタードの最高峰というより普通のユーザーの方が 【続きを見る】
  • 400ccとは思えない位速い。加速がやばい。アクセルちょいで簡単にフロントアップする。点火系、給排気周りを弄ると本性を出す。公道最速と言われてい 【続きを見る】
  • 何でもこなします ツーリング、峠 簡単なジムカーナ、フラット林道 広く浅くこなすと思いますがどのカテゴリーでも結構いい線行ってます。しかも、わ 【続きを見る】
燃費
4.05
走り
3.95
ルックス
3.94
メンテナンス
3.92
積載性
3.72
とりまわし
4.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.35点
  • 大きく明るいライト 17リットルのタンク等メーカーの拘りを感じる装備 メーターも多機能だけどほとんど使わない模様
  • しっかりとした足回り。軽量。程よいパワー。程よい燃費。程よい車格。程よい足つき性。あとスズキであること。
  • 強制開閉キャブのためレスポンスが良く、倒木等の多少の障害物ならフロントアップして乗り越えられる。言わずと知れた大型タンク(17L)のため、ガソリ 【続きを見る】
  • 大容量のタンクで航続距離が長い。でかいライトで夜も安心。                      
  • もう販売される事がないであろう、17リットルタンクを持つオフロード車が最大の魅力。キャブ車なので冬季はチョークを引いてエンジン掛けるのも儀式と 【続きを見る】
  • 17リッタータンクは無限の航続距離な雰囲気がする。満タン軽く400km以上ですし、夜間走行もデカイヘッドライトが暗闇を照らします。
  • 個性的な大型ヘッドライトで見た目がカッコイイ!(自分の主観ですが)大容量タンクで航続距離も稼げロングツーリングでは給油回数も減らせます250CCオ 【続きを見る】
  • まずは、軽い!この前はMT-09だったので、街中では十分すぎる性能、タンクが17Lの為、給油回数がツーリング時減る、高速も乗れる、多少汚れてもじろ 【続きを見る】
  • ホンダのXL125Rから乗り継いだが最後に手元に残るバイクはこれかもしれない。災害などでもこれが候補としては一番となる。大容量ガソリンタンクで航続 【続きを見る】
  • タンク容量が大きく航続距離が長いハンドガードやキャリア、キックスターターが標準装備大径ヘッドライトで個性的なルックススズキならではの油冷エン 【続きを見る】
  • 17Lタンクで余裕の航続距離。頑丈なキャリアでキャンプ道具満載でも大丈夫。H4バルブが使えるめっちゃ明るいデカ目。ブン回しても減らないオイル。( 【続きを見る】
  • 17リッターのビッグタンクで林道でのガス欠の心配がない加速性能と6速での巡航
  • 大きく明るいライト 17リットルのタンク等メーカーの拘りを感じる装備 メーターも多機能だけどほとんど使わない模様
  • しっかりとした足回り。軽量。程よいパワー。程よい燃費。程よい車格。程よい足つき性。あとスズキであること。
  • 強制開閉キャブのためレスポンスが良く、倒木等の多少の障害物ならフロントアップして乗り越えられる。言わずと知れた大型タンク(17L)のため、ガソリ 【続きを見る】
燃費
4.43
走り
3.17
ルックス
3.33
メンテナンス
4.21
積載性
3.75
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.66点
  • 足つき、程よいパワー、見た目もカッコいい初めてのオフロードマシンとして最高でメンテナンスもしやすくていいマシンだと思う
  • 小柄で取り回し良好 空冷なのでスマートだし転倒しても致命傷になる水冷装置無いのは気楽。外装の傷は諦めよう!
  • 乗り出す時、気合が要らない。全ての面で、丁度いい。タンクが13リットルで、300キロは走る。
  • 自転車感覚でどこにでも行ける。元からリアキャリア(小さめ)ついてるので荷物を積載しやすい。燃費もそこそこ良いしタンク容量も大きいので300キロ 【続きを見る】
  • でかいタンク、でかいライト、軽い車体で気楽に乗れるところ軽い林道からトコトコツーリングにもってこい普通にメインのバイクになるかな
  • 頑丈さと工夫して色々カスタムできる事そこそこ燃費いい燃費は自分の走り方が悪いのか30km弱しか走らない林道行っても25kmくらい走るし、でかいタ 【続きを見る】
  • 見た目の通りコンパクトで、足付きと燃費が良い。13リットルのビッグタンクでどこまでもいける。航続距離は400キロ以上です。
  • 燃料タンクが大容量13L維持費安い、消耗品や純正部品が本当に安いタイヤ代安い、プラグ1本しか使わない、オイル交換も安く済む強制開閉タイプのキャブ 【続きを見る】
  • 1/1プラモデル感覚でいじり倒せること。というより、まずバイク屋さんは面倒見てくれないので自分でやるしかありません。(笑)コピーバイクだけあって 【続きを見る】
  • ツーリングへ行くと35km/lの燃費で、どこまでも走れます。未舗装路もそれなりに入れて足つきも良好なため、私のイメージではセローの上位互換です 【続きを見る】
  • 取り回しが楽です。キックスターターが付いていて非常時に助かりました。丈夫で整備しやすい。燃費が良い。キャリア付きで便利
  • 取り回し、燃費、タフさ、足付き、かな。質実剛健な作りで乗ると良さが滲み出るスルメみたいなバイク。
  • 足つき、程よいパワー、見た目もカッコいい初めてのオフロードマシンとして最高でメンテナンスもしやすくていいマシンだと思う
  • 小柄で取り回し良好 空冷なのでスマートだし転倒しても致命傷になる水冷装置無いのは気楽。外装の傷は諦めよう!
  • 乗り出す時、気合が要らない。全ての面で、丁度いい。タンクが13リットルで、300キロは走る。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DR-Z400S/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.52
走り
4.59
ルックス
4.44
メンテナンス
3.27
積載性
2.61
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.41点
  • 単気筒の独特なパワーがあり良い。パワーがあるのに燃費が良い。大型バイクより小回りが効くので取り回しが良い。
  • ハイシート装着済みなのでお尻はそれほど痛くない気が。マスツーリングで運転手がヘボでもちょっとの直線区間で追いつけるパワーは助かる。外装を何故 【続きを見る】
  • 流石にレーサーDR-Z400が元なだけあって車体の剛性感と250には無いパワーは最高。思ったより軽く感じる車重で軽く走れます。足回りは変える必要ないく 【続きを見る】
  • 第一に軽い!カスタムパーツが沢山あり、驚くほどの変化が手に出来ます。モコモコ後ろから叩かれるようなパンチのある加速、しっかり減速するブレーキ 【続きを見る】
  • 現車はどの程度チューンされているのか不明ながら、とにかく速い!DTでモタードレースに出ていた時に周りは400SMが多くて、手強いなあと思ってはいた 【続きを見る】
  • 足つき以外すべて
  • 高性能な足廻り しっかりとした車体剛性
  • 速いですね。ガンガン走れますアスファルトは。告白すれば林道ではアクセル開けらんないです。なのでロードよりのタイヤにしてしまいました。昨今、林 【続きを見る】
  • 軽量でひらひらと曲がれる軽快さを持ちつつ、ギャップ乗り越えや高速域の走行でも振られない硬さと直進性のあるフレーム。単気筒ながら高回転域までス 【続きを見る】
  • 少しいじると楽しくなるエンジンとSMのホイールと少しの変更でオン・オフが楽しめる。
  • すべて
  • トルク
  • 単気筒の独特なパワーがあり良い。パワーがあるのに燃費が良い。大型バイクより小回りが効くので取り回しが良い。
  • ハイシート装着済みなのでお尻はそれほど痛くない気が。マスツーリングで運転手がヘボでもちょっとの直線区間で追いつけるパワーは助かる。外装を何故 【続きを見る】
  • 流石にレーサーDR-Z400が元なだけあって車体の剛性感と250には無いパワーは最高。思ったより軽く感じる車重で軽く走れます。足回りは変える必要ないく 【続きを見る】
燃費
3.82
走り
4.24
ルックス
3.57
メンテナンス
4.12
積載性
2.91
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.92点
  • とにかく軽い!そしてパワーも十分。ガレた林道でも問題なく走破できる。兄弟車のジェベルタンクを載せれるので航続距離もアップ!オンタイヤ履かせれ 【続きを見る】
  • 出足の良さ。平坦であればメーターを振り切るパワー。20km/lを下回ることのない燃費。(強制開閉キャブです。)一日500km程度であれば問題なく毎日乗 【続きを見る】
  • 油冷DOHC4バルブエンジンと強制開閉キャブレターでそこそこパワフル。モタード化すれば市街地も峠道も気持ち良く走れます。
  • 当時の同系車種と比較してパワフルな油冷エンジンで峠道でもオンロード車種に負けない動力性能。足回りも必要にして十分な性能。
  • クラストップレベルのパワー伊達ではありません。ぐんぐん加速します。キャブレターはノーマルですが、そこまで不満はありません。
  • 燃費がいいのによく走る(29〜30km/Lくらいです)。古いので?今どきのお尻が尖ったテールじゃなくて好み。遅く走っても、飛ばしても楽しいです。相当 【続きを見る】
  • ・軽くてスリム・林道強し・パワーあり・丈夫
  • クラストップのパワー。95年式のキャブは色々と不具合がありますが、ニードルジェットをP-6から対策品のP-8に交換後は低回転からのアクセル全開で失速 【続きを見る】
  • その走りっぷりとは裏腹に、非常に燃費が良い。'95DRで35km/リットル、'98DRで34km/リットル走る。長距離ツーリングではジェベルタンクに換装するので 【続きを見る】
  • 軽く、パワーが有る。エンジンがかかりやすい。ただ、オフで遊ぶがために、高速走行は、苦手です。燃費は、25km/h程です
  • ハイシートに替えて、スリップオンに変えて、リメッサ加工+キャブセッティングをして大分乗りやすくなった。燃費も上々。[22km/l前後から33km/l前後へ 【続きを見る】
  • 軽い。エンジンぶん回せばそこそこ激しく林道を走れるし急登坂路もイケる。意外と丈夫。10数年ノーメンテでも故障なし。(サス除く)
  • とにかく軽い!そしてパワーも十分。ガレた林道でも問題なく走破できる。兄弟車のジェベルタンクを載せれるので航続距離もアップ!オンタイヤ履かせれ 【続きを見る】
  • 出足の良さ。平坦であればメーターを振り切るパワー。20km/lを下回ることのない燃費。(強制開閉キャブです。)一日500km程度であれば問題なく毎日乗 【続きを見る】
  • 油冷DOHC4バルブエンジンと強制開閉キャブレターでそこそこパワフル。モタード化すれば市街地も峠道も気持ち良く走れます。

6位 TS50ハスラー/スズキ

TS50ハスラー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

TS50ハスラー/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.22
走り
3.52
ルックス
3.87
メンテナンス
4.00
積載性
2.79
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.65点
  • ツーリング行ってもまず被らない!何とも言えない味わいのフォルム。特にヘッドライト形状がお気に入り。ほんとに50ccかコレ?なパワー。スピードメー 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車格生意気にも6速ミッションリミッターカットによる…(以下自粛(^^;;大したことのないオフロード性能
  • まず見た目は50ccに見えない(バイクの知識ある方でも)世界に一台だけボバー好きには堪らない誰も見たことの無いバイクなので目立つ
  • とにかく元気で良く走るマシンでした。このマシンでツーリングというものを知り、ろくな装備も持たずに淡路島一周や琵琶湖一周などを楽しみました。そ 【続きを見る】
  • なにしろ,大柄なバイクでのびのびしている.オフロードで実際にオフロードでもちゃんと走った.パワーも規制もなくて,50ccとは思えないほどあった.
  • 昔の50ccギア付きは力があった。今の110cc台のと同じくらいかな。一応オフローダーだったので河川敷の草が40cmくらい生えてる道でもない様なところで 【続きを見る】
  • 原付フルサイズ&フルパワーなので街乗りでは重宝します。原付特約が使えるのはメリット大です。スズキ車全般に言えますが古くても部品供給がしっかり 【続きを見る】
  • 貴重になりつつある2ストエンジンの気持ち良い吹け上がりを楽しめる。軽くて楽なポジション。良好な整備性。
  • 原付だけどサイズが大きいのでポジションの窮屈さは無いです。リミッターは解除してあるので市街地でも交通の流れに乗れますよ。最高速はスプロケをオ 【続きを見る】
  • ON車の50Γと同じエンジンを積んでいるので、50ccON車のMBX50R・RZ50R・RG50Γ・AR50Rよりもタイヤがデカイ分車速は伸びた。50ccなのに、シートに厚 【続きを見る】
  • 38年前とは思えない状態前オーナーが大切にしてくれていたお陰
  • どこを走ろうが問題無しですね
  • ツーリング行ってもまず被らない!何とも言えない味わいのフォルム。特にヘッドライト形状がお気に入り。ほんとに50ccかコレ?なパワー。スピードメー 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車格生意気にも6速ミッションリミッターカットによる…(以下自粛(^^;;大したことのないオフロード性能
  • まず見た目は50ccに見えない(バイクの知識ある方でも)世界に一台だけボバー好きには堪らない誰も見たことの無いバイクなので目立つ
燃費
3.38
走り
4.63
ルックス
4.88
メンテナンス
2.63
積載性
1.88
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.20点
  • なんといってもかっこいい変態バイク。初モタードですが、なんといっても走りがめちゃめちゃ楽しい。 普通に乗る分にはSSほど気負いが無く、比較的気 【続きを見る】
  • 乗ってて楽しい、街中走ってるだけでもワクワクする見た目がカッコイイ。実物見るとバイクがデカい。シート高が高いこともあり乗車時の視点が高く視界 【続きを見る】
  • デザインが素晴らしい。電子制御も一通り揃っている。一旦走りだせばなんでもできる気(あくまでも「気」だけ)がする。低回転からパワーとスピードの 【続きを見る】
  • ・大幅に改善された足つき性(162cmでも片足ですが問題なく乗れます)・燃費良し(下道15km/L、高速26km/L)※2019年8月、夜間&下道高速割合1:9、 【続きを見る】
  • なんといってもかっこいい変態バイク。初モタードですが、なんといっても走りがめちゃめちゃ楽しい。 普通に乗る分にはSSほど気負いが無く、比較的気 【続きを見る】
  • 乗ってて楽しい、街中走ってるだけでもワクワクする見た目がカッコイイ。実物見るとバイクがデカい。シート高が高いこともあり乗車時の視点が高く視界 【続きを見る】
TS200R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TS200R/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.42
走り
4.36
ルックス
4.15
メンテナンス
3.45
積載性
2.31
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.86点
  • とにかく軽く、瞬時に立ち上がる俊敏なエンジン。目線を確実にトレースして行く素直なバイク。125ccクラスの車体にパワフルな200ccエンジンを搭載する 【続きを見る】
  • やはり本格オフロードの風格。最近ではない本気のスタイルが最高です。そしてエンジンは4ストでは味わえない2ストらしいパワフルな吹け上がり。ブレー 【続きを見る】
  • とにかく軽く、良く回るエンジン。オフ車の中でも車体がコンパクトで、エンデューロレースに参戦しましたが、そこでも速かったです。
  • ツーツーリングもオフロードコースもエンデューロも走れます。手放せない重宝な一台です。見たまんまのオフロードバイイク
  • ここぞのときの馬力、オイル交換は楽。
  • 軽かったのに、パワフルRH ほどではなかったけど、MXコースでも楽しめた。
  • 2stではあるが、下からトルクが出るタイプで乗りやすい
  • 下があまり無く、ゲロの坂道は苦手かなぁ。加速は途中からドッカンときます。恐らく排気デバイスの開度との関係があるのでは?乗ってて面白いですよ!
  • ボイセンラドバルブは素晴らしいパフォーマンスをだしてます。中低速のレスポンスがパワフル。
  • サイズ感が丁度よく、ちょい乗りからツーリングまで使い切れるエンジン。そこそこパワーあります。デザインも可愛くて気に入ってます。積載性はアフタ 【続きを見る】
  • 加速>>>!!
  • 音と加速とオイルの匂い!
  • とにかく軽く、瞬時に立ち上がる俊敏なエンジン。目線を確実にトレースして行く素直なバイク。125ccクラスの車体にパワフルな200ccエンジンを搭載する 【続きを見る】
  • やはり本格オフロードの風格。最近ではない本気のスタイルが最高です。そしてエンジンは4ストでは味わえない2ストらしいパワフルな吹け上がり。ブレー 【続きを見る】
  • とにかく軽く、良く回るエンジン。オフ車の中でも車体がコンパクトで、エンデューロレースに参戦しましたが、そこでも速かったです。
燃費
5.00
走り
3.50
ルックス
5.00
メンテナンス
4.50
積載性
2.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 200ccのエンジンですが林道でも癖がなく低速でグイグイガレも走って行きます。燃費も良いのでオススメです。

10位 SX200/スズキ

SX200

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

SX200/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.83
走り
3.83
ルックス
3.50
メンテナンス
2.83
積載性
3.50
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 古いがすぐ動く。構造が簡単なので、整備、カスタムが簡単である。車体が軽いので、意外と早い。アクセルひねらなくてもトコトコ走る。
  • 軽い、燃費が良い、タンク容量が大きい。 200ccですが、意外とトルクもあり、ロングツーリングも快適にこなせます。
  • 身軽・経済的・チョイノリでも使い回しが良いお手軽オフロード
  • 燃費が良い、結構80kmぐらいまでイイ加速をします。ライトのON OFFスイッチがあり、速度警告灯がある。始動にはキックだけだがデコンプレバーで軽く 【続きを見る】
  • 古いがすぐ動く。構造が簡単なので、整備、カスタムが簡単である。車体が軽いので、意外と早い。アクセルひねらなくてもトコトコ走る。
  • 軽い、燃費が良い、タンク容量が大きい。 200ccですが、意外とトルクもあり、ロングツーリングも快適にこなせます。
燃費
4.36
走り
3.12
ルックス
4.36
メンテナンス
4.16
積載性
4.72
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.28点
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】
  • カブほどではないが、抜群の積載性。(でもシート下等の積載性はゼロ)大きな箱を付けても、違和感なし。何といっても軽い!(装備重量132kg)13Lのタンク 【続きを見る】
  • 燃費もそこそこで、さらにタンクが大きく余裕の航続距離でした。足つきもオフとして考えたら非常によく乗りやすかった。
  • みんなが振り返る迷彩色カラー。幅広リヤキャリア&特設BOXの積載力は頼もしい。ヘッドライトガード兼キャリアにはバネで小物を押さつけることができ 【続きを見る】
  • 作りが簡素(ショボいとも言う)。車体は軽い。足つきは両足べったりです。迷彩柄は目立つ。燃費は良い。高速道路も走れる(走りたくはない)下駄バイク 【続きを見る】
  • 各種ガードや泥除け、大きなキャリアなど、実用性が非常に高い。
  • イジリやすいし燃費がいいです。軽いので取り回しがラクです。
  • 大型バイク顔負けの積載性
  • 燃費は長距離なら40km/Lを超える。なんでも積めるし、二人乗りも楽。転んでも壊れない。維持費が安い。
  • でかいキャリア。抜群の足つき性。燃費。働くバイクっぽい見た目。
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】
燃費
3.82
走り
3.93
ルックス
4.11
メンテナンス
3.59
積載性
2.30
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.68点
  • DOHCでよく廻るエンジン、らくちんポジション。
  • ストロークの長い足廻り。
  • 高速も通行出来、ウイリー練習も出来、ツーリングも行ける楽しいバイクです。
  • 運動性能が高く操っている間が高い。バイクに乗るのが楽しくなる。軽いため取り回しがしやすい。ホイールごとオフタイヤにボルトオン。パワーと燃費の 【続きを見る】
  • 街のり 峠楽しいバイクです。
  • 何といっても軽さ。街中では意のままに操れる。
  • 見た目
  • 取り回し最強こいつに乗っているとなんでもできるような気分になってくる。何だかんだで軽いって正義!
  • いつもの風景も目線が高い為、景色が違って見える。車のミラーが邪魔にならない。市内 最速か!?
  • とにかく恰好良い!最高!モタードタイプの格好がたまらなく好きです。燃費はかなり加速感を楽しむ走り方で20km/lは切りません。ヒラリヒラリと自由自 【続きを見る】
  • モタードは楽しい!中身はDトラなので、パーツが多い
  • 走りが楽しい!わざと滑らせたりして楽しめる。ドリフトとかできるようになりたいです。カワサキDトラッカーの兄弟車なので、パーツが流用可能。
  • DOHCでよく廻るエンジン、らくちんポジション。
  • ストロークの長い足廻り。
  • 高速も通行出来、ウイリー練習も出来、ツーリングも行ける楽しいバイクです。

13位 DR650 SE/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DR650 SE/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.69
走り
4.46
ルックス
3.92
メンテナンス
4.62
積載性
3.77
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.67点
  • ・どこでも走れる(気がする)万能性・汎用性。・低回転からトルクもりもり・空冷単気筒、キャブ車で電子制御なし。メンテナンス性良好。
  • 650ccのビッグシングルの鼓動感と軽い車体、さらに大柄なボディと目線の高さでどういう乗り方をしても楽しめる所。
  • ・ビックシングルらしい低速トルク。・高速走行もこなせるオールラウンダーぷり。・単気筒ゆえの高燃費で、タンク容量(13L)をカバー。・国内では販 【続きを見る】
  • ・アドベンチャーより軽く、250ccオフよりハイパワー・フォーク突き出し量を調整し、オンでも乗り易く、オフも行ける。・思ったよりも振動も少なく、1 【続きを見る】
  • すべて。自身の技量内で無理なく扱える車重で、どのシーンを走っても過不足ないパワー(出力&トルク)と燃費で、走行する路面の状態を選ばないデュアル 【続きを見る】
  • 650ccクラスではトップレベルの軽さ!トルクがある。燃費もよい。長距離ツーリングも楽。メンテ性良好。転倒しても、壊れない。速度も出る。車体価格 【続きを見る】
  • ビッグシングルならではの低速からの太いトルク。排気量の割りに軽量で足つき性も良好。社外品は多くはないけれど、現在では国内入手ができない車種に 【続きを見る】
  • 逆車でしかもマイナー車種なので所有欲を満たせます(笑) また、250のオフ車だとどうしても高速道路がしんどいのですが、こいつなら楽チンです。 他 【続きを見る】
  • トルクでグイグイ加速する走りに大満足です。オフ車で機関がむき出しということもありメンテナンス性大変良好な点も良いです。おとなしく走っていても 【続きを見る】
  • 空冷・単気筒・キャブレター・触媒なしで整備しやすく、海外ではまだ新車が売られており、部品の心配なし。軽量で操作性も良く積載性も十分。エンジン 【続きを見る】
  • オフ車の格好をしていますがツーリングバイクです。アドベンチャー系よりは軽いので、林道で倒しても1人で起こせます。排気量があり、カウンターウェ 【続きを見る】
  • ビッグオフの中でも軽量(乾燥147kg、装備166kg)。足つき性もまあまあ。ドルル~ンと低速からの大トルクが最高に気持ちいい。丈夫で壊れない。排ガス 【続きを見る】
  • ・どこでも走れる(気がする)万能性・汎用性。・低回転からトルクもりもり・空冷単気筒、キャブ車で電子制御なし。メンテナンス性良好。
  • 650ccのビッグシングルの鼓動感と軽い車体、さらに大柄なボディと目線の高さでどういう乗り方をしても楽しめる所。
  • ・ビックシングルらしい低速トルク。・高速走行もこなせるオールラウンダーぷり。・単気筒ゆえの高燃費で、タンク容量(13L)をカバー。・国内では販 【続きを見る】
TS125R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TS125R/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.88
走り
4.24
ルックス
3.80
メンテナンス
3.40
積載性
2.21
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.10点
  • 倒しても110kgぐらいだから震えてても起こせるし、低排気量2STの軽さでヒラヒラ+全開が心地よい。賛否はあれど2STの音。
  • だいぶ転倒しましたが、壊れない頑丈なバイクでした。車両も軽く大変取り回しやすく、2st特有のピーキーさもマイルドで扱いやすいマシンでした。上位 【続きを見る】
  • 2stは走りもサイコーで、いじるのも楽しい。見た目は古くて手のかかる車両だが、愛着は湧くので中々手放せない。
  • 短所のほうが多すぎて、全てにおいて「強いて言えば」という前置きが付く・4st125ccよりもパワーがある(22馬力)・兄弟車のTS200Rと部品がほぼ共用なの 【続きを見る】
  • TS200Rとフレームが一緒2ストらしい走りを楽しめます。もう四半世紀以上前の古いバイクとなってしまいましたが、スズキさんが部品供給をしてくれるの 【続きを見る】
  • 昔のオフ車らしいテールが下がったデザイン。2スト単気筒の心地よいサウンド。高回転でのパワーの出方。
  • 2stの加速感は気持ちいいです
  • さすがに2stだけあってパワーがあった足回りも倒立サスを奢るなどなかなか125とは思えない贅沢さ125cc故の軽量な車体もオンオフ問わず◎
  • 125ccなのに22馬力w。加えて車体が軽い。100kgちょい。2サイクル。たいへんだが、自分で直し、研究し、治具を作って乗っているライダーなら、まぁ、 【続きを見る】
  • 速い エンデューロレースでも十分な戦闘力ジャンプも飛べる。
  • パワーバンド時のドッカン加速、オイルの焼ける匂いは2st乗りの特権!そこそこ速かった(゚ω゚ノ)ノ ヒィィ!!林道でも乗り易かった。
  • 基本的にどこへ行っても同じバイクの人は会うことがない。燃費も20/L程度でまぁまぁ。白煙が少ない。どのオイルを入れても問題なく走れる。バッテリー 【続きを見る】
  • 倒しても110kgぐらいだから震えてても起こせるし、低排気量2STの軽さでヒラヒラ+全開が心地よい。賛否はあれど2STの音。
  • だいぶ転倒しましたが、壊れない頑丈なバイクでした。車両も軽く大変取り回しやすく、2st特有のピーキーさもマイルドで扱いやすいマシンでした。上位 【続きを見る】
  • 2stは走りもサイコーで、いじるのも楽しい。見た目は古くて手のかかる車両だが、愛着は湧くので中々手放せない。

15位 HYPERMOTARD939/ドゥカティ

HYPERMOTARD939

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー

HYPERMOTARD939/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.67
走り
4.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
2.00
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.71
走り
3.97
ルックス
3.91
メンテナンス
4.06
積載性
2.53
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.38点
  • THE・90年代オフロードというスタイルに惚れました。ブラッシュペイントがイカしてると思います。通勤からオン/オフツーリングまで何でもこなしてくれ 【続きを見る】
  • トルクの塊みたいなエンジン。0発進からロケットスタート。同排気量のスポーツバイクにもひけをとりません。
  • 初心者の自分でも整備がある程度できた。見た目が大きくて好み。元々古いので気を使わずいじれる。多少不揃いでも目立たない。
  • エンジンが良い!粘る低速、パワーバンドに入った時のレーシーなサウンド!アルベイカー様あなたは最高です!メンテナンスのしやすさ、タンクも外さず 【続きを見る】
  • 油冷シングル特有のトルク馬鹿。オフ車特有の車重の軽さもあいまってスタートダッシュや80kmまでなら下手なオン車より速い。おかげでゆっくり走るのも 【続きを見る】
  • 何よりも、長距離と高速走行性能が飛躍的にアップしたこと。車体がかなり大きくなったので、乗車した時の見た目もずいぶんかっこ良くなった。
  • フロント倒立サス車重が軽い良いバイクなのだけど、乗っている人が少ない。キックスタート時にデコンプレバーを使うのがマニアックで良い。林道ツーリ 【続きを見る】
  • 軽くて頑丈に出来てます。コケても壊れる部分が少ない。元々バッテリーレスなのでそこはメンテフリー。サスが固めなのでオンロードもそこそこイケます 【続きを見る】
  • ドライサンプ・エンジンと言うレーシー?な形式でしたが、とにかく丈夫で壊れなかった。林道を飛ばして走る方では無かったが、ON・OFF合わせて3万キロ 【続きを見る】
  • サスの調整で上がったり下がったりする。OFF車でタンクがベッコリ凹んでいたのでやりたい放題。バッテリレスだったので電装系もシンプル。慣れれば画 【続きを見る】
  • 3つのエンジンの良いとこ取り!
  • ・バハイメージのデカライト・デカいフォグランプ・デカい燃料タンク・キャブは強制開閉
  • THE・90年代オフロードというスタイルに惚れました。ブラッシュペイントがイカしてると思います。通勤からオン/オフツーリングまで何でもこなしてくれ 【続きを見る】
  • トルクの塊みたいなエンジン。0発進からロケットスタート。同排気量のスポーツバイクにもひけをとりません。
  • 初心者の自分でも整備がある程度できた。見た目が大きくて好み。元々古いので気を使わずいじれる。多少不揃いでも目立たない。
TS250 ハスラー

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥747,847 〜 ¥747,847
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス/ダートトラック

TS250 ハスラー/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.33
走り
4.33
ルックス
4.00
メンテナンス
4.25
積載性
3.11
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.29点
  • エンジンが空冷の為にフィンが有りやはりエンジンぽくて良い。2ストロークエンジンなので構造がシンプルで最近には無い様な加速感が良い。バッテリー 【続きを見る】
  • 他の年式よりはオフに寄せた外観が気に入っている。意外と低回転でも走ってくれる。壊れにくいし、海外では人気な為、パーツは何とかなる。
  • 走りはそこそこ楽しめた。
  • いにしえの2スト空冷250cc単気筒の走り!もち混合です♪旧チェコスロバキアのJAWA250タイプ353のコピー・モデルです。ライセンス生産 【続きを見る】
  • 低速トルク...........................................................................
  • フルサイズデュアルパーパスと言っていただけあって中々にでかい。自分がオフを走り回るのには丁度良いんだろうけど、狭いガレージの中では裏目に出る 【続きを見る】
  • エンジンが空冷の為にフィンが有りやはりエンジンぽくて良い。2ストロークエンジンなので構造がシンプルで最近には無い様な加速感が良い。バッテリー 【続きを見る】
  • 他の年式よりはオフに寄せた外観が気に入っている。意外と低回転でも走ってくれる。壊れにくいし、海外では人気な為、パーツは何とかなる。
  • 走りはそこそこ楽しめた。

18位 ジェベル125/スズキ

ジェベル125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

ジェベル125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.52
走り
3.04
ルックス
3.38
メンテナンス
4.43
積載性
3.41
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 舗装林道を走っても平均40km/lの省燃費の為、500km超えの航続距離&標準的体格でも両足ベタ着きなので気になった脇道を片っ端から探検できる。
  • とにかく安い。修理費用も安い。保険も安い。フルサイズ125ccオフの新車がXTZ125しかない今、古いバイクでありながら純正部品の残っているジェベルを 【続きを見る】
  • 規制前でなんやかんやパワーのあるエンジン。コカしても壊れないし壊れても直しやすい。峠に行こうが街乗りしようが30km/Lは割らない燃費。芋臭い見た 【続きを見る】
  • 4ストなので2ストと違い、低回転でもトルクがあるので安心感がある。燃費がいい。デュアルパーパスなのでオフ車だが座ってお尻が痛くならない。
  • 125ccでも案外頑張ってくれる。非力ながらに頑張っている感じがいい純正部品がまだまだ出ることは安心
  • オフロードはどこにでも行けて、しかも125は維持費も安い!オンボロでもリッター30キロ!125クラスにしては、車体が大きくて良い。ライトも大きくて、 【続きを見る】
  • 維持費が安い。軽くて取り回しが楽
  • 大きさ
  • 40km/l近い燃費と大容量タンク。経済性は最高です。
  • 燃費がいい、軽い、面白い
  • ジェベルは丸目ライトですが初期型なので角目ライトのジェベルです。SXのセル付きバージョンってとこです。
  • 維持費があまりかからないので長く乗れる。
  • 舗装林道を走っても平均40km/lの省燃費の為、500km超えの航続距離&標準的体格でも両足ベタ着きなので気になった脇道を片っ端から探検できる。
  • とにかく安い。修理費用も安い。保険も安い。フルサイズ125ccオフの新車がXTZ125しかない今、古いバイクでありながら純正部品の残っているジェベルを 【続きを見る】
  • 規制前でなんやかんやパワーのあるエンジン。コカしても壊れないし壊れても直しやすい。峠に行こうが街乗りしようが30km/Lは割らない燃費。芋臭い見た 【続きを見る】
燃費
3.17
走り
4.67
ルックス
4.83
メンテナンス
3.67
積載性
1.33
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
67.00点
  • 1.見た目2.コーナー立ち上がりのダッシュ力が超気持ちいい3.モタード全般に言えますが不人気車輌(個性をだせる)4.毎日乗っても出庫時、押し引きが苦 【続きを見る】
  • 軽くて扱いやすくてよく曲がる。足つきが悪くて慣れるまで怖いが、軽いので何とかなる。エルツインは個性的だけどバイク自体は扱いやすい良いバイクだ 【続きを見る】
  • ハイパーな走り!
  • 3つのエンジン特性の切り替えや16Lに増えたタンク優秀な足回り。 ツーリングからワインディング&サーキットと幅広い遊びが楽しめそうなバイクで 【続きを見る】
  • 1.見た目2.コーナー立ち上がりのダッシュ力が超気持ちいい3.モタード全般に言えますが不人気車輌(個性をだせる)4.毎日乗っても出庫時、押し引きが苦 【続きを見る】
  • 軽くて扱いやすくてよく曲がる。足つきが悪くて慣れるまで怖いが、軽いので何とかなる。エルツインは個性的だけどバイク自体は扱いやすい良いバイクだ 【続きを見る】

20位 HYPERSTRADA/ドゥカティ

HYPERSTRADA

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

HYPERSTRADA/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.80
走り
4.45
ルックス
4.55
メンテナンス
3.35
積載性
4.35
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.67点
  • ■用途高速も利用する日帰り300キロ程度のツーリングが主な用途です。サイドケースが付属しているので、日帰りや一泊程度なら余裕です。雨に濡れたら絶 【続きを見る】
  • スタイリッシュなところと圧倒的な積載性、低速の図太いトルク感、伸びる高速域、想像以下の振動。モード選択で、体感できるくらい性格が変わる。なん 【続きを見る】
  • Ducatiなのに、普段から気軽に乗れる。軽くて取り回しが楽、390DUKE程ではないが、ほぼ同じ感覚で扱える。アップライトなボジションなので、視界が良 【続きを見る】
  • DUCATIの中で割とオフ車風外見。オプションパーツのトップケース、タンクバッグ等付ければ、ツアラーと互角の積載性もかなりのモノ。ハザードランプ、 【続きを見る】
  • とにかくコンパクトな車体で軽量なので、取り回しが楽。コーナーも小型バイク並みに扱いやすい。しかもパワーも申し分なし。走行モードも3パターンか 【続きを見る】
  • 取り回しが軽くUターンも楽。元がオフロードデザインの為走破性があり、ちょっとした未舗装路なら難なく進める。モード切り替えでワインディングも楽 【続きを見る】
  • ・サイドバック標準装備で積載性が高い・クラッチ軽い・ポジションが楽チンでロングツーリングもOK・軽い・かっこいい(好みよりますが…)
  • ・加速感!・ヒラヒラと自由に曲がれる。・ABSとDTCでの安定性。キャンプ場迄のダート区間も安心!・走行モードの違いがはっきりしてて使い分けしやす 【続きを見る】
  • コンパクト
  • ・モードのメリハリ感特にスポーツmodeはかなりシビアコントロール・軽いのでかなりのヒラヒラ感・積載性も豊富・燃費が思いのほか良い(23km/l前後)・やっぱりデザイン!
  • やはりこのスタイルでしょうか。エンジンも本国同様でパワフル!標準でサイドケースが付いてくるのは有り難いですネ~。オプションでトップケースも付 【続きを見る】
  • ■用途高速も利用する日帰り300キロ程度のツーリングが主な用途です。サイドケースが付属しているので、日帰りや一泊程度なら余裕です。雨に濡れたら絶 【続きを見る】
燃費
2.33
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.33
積載性
1.67
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.67点
  • ルックス、乗車ポジション、サスのしなやかさ、フルアジャスタブルサス、排気量に対して車重がめちゃくちゃ軽い、爆加速、乾式クラッチで普通のバイク 【続きを見る】

22位 TS80 ハスラー/スズキ

TS80 ハスラー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

TS80 ハスラー/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

23位 TS90 ハスラー/スズキ

TS90 ハスラー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

TS90 ハスラー/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • ヤマハのセロー225を所有しており10年近く乗っていますが、小排気量ながらセローとはまた違った2st独特のパフォーマンスを発揮し、当時友人のTS50を 【続きを見る】
  • このバイクでバイクの楽しさが判った!軽さと加速性能。リアヘビーなのでちょっと加速するとすぐにフロントが浮く。でも、フロントをトントン浮かせな 【続きを見る】

24位 DF125/スズキ

DF125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DF125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
2.67
ルックス
3.67
メンテナンス
3.67
積載性
4.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
68.33点
  • 物は沢山積めそうだ。フロントにもキャリアがあるとは、迷彩柄のリアBOXがあれば買おう。鈴木版のハンターカブというべき実用車。
  • 軽二輪のカブと呼ばれるぐらいタフで燃費の良いバイク、しかもDFは大型キャリアとキックが付いているので、箱つけて予備パーツを入れていればよっぽ 【続きを見る】
  • 原付二種で、オフロードフルサイズ、積載量が多い、キック付きスターター、
  • 取り回しが軽い! セル・キック両方装備! 200ccと共通装備(13Lタンク・EGガード・キャリア類) 明るい60Wライト!
  • 燃費は非常に良いので、航続距離が長い。荷物がいっぱい積めるので我が家の買出しバイク。
  • 物は沢山積めそうだ。フロントにもキャリアがあるとは、迷彩柄のリアBOXがあれば買おう。鈴木版のハンターカブというべき実用車。

25位 DR125S/スズキ

DR125S

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DR125S/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.25
ルックス
3.38
メンテナンス
3.63
積載性
2.63
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
73.17点
  • 普通に楽しかった
  • トコトコ走って楽しかったバイク
  • 車両重量の軽さとモタード仕様の外見 最近の4スト125ccバイクよりもすっごい速い。最近のバイクには絶対出せない存在感。
  • リッター40キロ位の低燃費。ツーリング時だと50近く走ってくれた
  • 軽い!恐ろしく軽い!上り坂には強い!125?とは思えない登坂能力!タイトな峠道になるほど得意。スリット、凸凹も怖くない。
  • 23000km走っていても全く問題ないタフなエンジン。リヤサスの追従性抜群!とり回しが軽い!積載性抜群!最近のオフ車に少ないタコメーターあり!維持 【続きを見る】
  • 普通に楽しかった
  • トコトコ走って楽しかったバイク
  • 車両重量の軽さとモタード仕様の外見 最近の4スト125ccバイクよりもすっごい速い。最近のバイクには絶対出せない存在感。
RA125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

RA125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.11
走り
4.10
ルックス
3.60
メンテナンス
4.20
積載性
3.20
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.40点
  • ワークスモトクロッサーのレプリカとして非常にコストのかかったであろう125cc専用軽量車体は今でも色褪せない。240mmのサスストローク、アルミスイン 【続きを見る】
  • オフロード界のガンマと言われていたようです。仮面ライダーバトルホッパーのベース車両でもあります。サイレンサーの構造上オイル跳ねがあります。物 【続きを見る】
  • パワーがある。
  • 意外に走る!!
  • 125ccなのにこのパワー感。幹線道路でもストレスなく走れます。リヤサスの動きもなめらかで林道も軽々と走破。車体のサイズの割には車重も軽く取 【続きを見る】
  • 2ストらしい加速が魅力
  • 当時オフロードのガンマと呼ばれただけあって、85年あたりのRMそっくりの構成になっている。個人的にポイントが高いのが125なのにアルミリム、アルミ 【続きを見る】
  • 2st!コレに限る!息子が2輪の免許 取得したため復活します。早く乗れるようにしなきゃ。(/´△`?)
  • その気になれば250ccクラスの走りが出来る!
  •  燃費が良くて、走りもいい。   高速は通れないけど、有料道路は安い。  一発始動! エンジンが焼き付くまではね・・・(;_;)
  • ワークスモトクロッサーのレプリカとして非常にコストのかかったであろう125cc専用軽量車体は今でも色褪せない。240mmのサスストローク、アルミスイン 【続きを見る】
  • オフロード界のガンマと言われていたようです。仮面ライダーバトルホッパーのベース車両でもあります。サイレンサーの構造上オイル跳ねがあります。物 【続きを見る】

27位 RH125/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

RH125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

28位 SX125R/スズキ

SX125R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

SX125R/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.32
走り
2.58
ルックス
3.32
メンテナンス
4.16
積載性
3.74
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.69点
  • 明るいヘッドライト容量15リットル(らしい)のガソリンタンク静かなエンジン音一年中通して始動性が良い
  • 一応フルサイズ?乗り心地良い。タンクが大きく燃費が35キロなので満タン350キロ余裕で走れる。スズキ
  • 現在整備中で連続アイドリングとかしても燃費が30km/l弱!やっぱ4st125は燃費が最高っすねぇ~^
  • FCR33に交換してから、50キロで走行中でもアクセルを開ければ、ストレス無く加速する。荒れ地を走らず、ツーリングや街乗りメインだったら、125ccクラ 【続きを見る】
  • 維持費が安くて、乗っていて楽しいバイクです。原2がこんなに楽しいって教えてくれたバイク。今、一番乗っているバイクです。
  • 軽い♪
  • 125なのにフルサイズどこでも走る。
  • トレール大好き!音もカブ!遅い所も愛すべき点!6速オーバードライブ化成功!ただ、年式が年式の為パーツも少なくなってきて維持が難しくなりました 【続きを見る】
  • こけても全く壊れない!
  • 燃費
  •  125だけに軽い。持ち上げて動かせる。クルマへの積み下ろしも楽々。 低速では、排気音がカブ。カブ並みじゃなく、カブ。近所に気兼ねせず使える。 【続きを見る】
  • 燃費がイイレギュラーガソリンでOK(笑)
  • 明るいヘッドライト容量15リットル(らしい)のガソリンタンク静かなエンジン音一年中通して始動性が良い
  • 一応フルサイズ?乗り心地良い。タンクが大きく燃費が35キロなので満タン350キロ余裕で走れる。スズキ
  • 現在整備中で連続アイドリングとかしても燃費が30km/l弱!やっぱ4st125は燃費が最高っすねぇ~^

29位 TS125 ハスラー/スズキ

TS125 ハスラー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

TS125 ハスラー/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.86
走り
3.93
ルックス
3.90
メンテナンス
3.69
積載性
2.25
とりまわし
4.24

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.04点
  • 2ストの加速感が良い。街乗り、林道とふらっと走れるバイクな所。軽さも一役になってます。シンプルな構造で、整備性も良いです。
  • 軽くていいバイクです。初期型に近いです。当時物のインナーローター、チャンバー、CDI等がついていてツインプラグ化してあります。なかなか楽しいバ 【続きを見る】
  • スズキのビミョーな緑色
  • 初の2スト、125なのに回すと楽しくて怖い
  • シンプル・軽量・アクセル全開
  • パワーバンドに入った時の加速力!
  • 古いオフロードのデザインが懐かしい。
  • カコイイハヤイカルイコウネンピバランサーの良好な効きによる低振動←(コレ重要)
  • 打ち捨てられてる所からの復帰。2ストにまた乗れるとは思わなかった。
  • 軽くてパワーがあって、乗ってるのが楽しいバイク。レースでもタフに走ってくれました。
  • 2st故のの加速力
  • 2ストスズキイエロー
  • 2ストの加速感が良い。街乗り、林道とふらっと走れるバイクな所。軽さも一役になってます。シンプルな構造で、整備性も良いです。
  • 軽くていいバイクです。初期型に近いです。当時物のインナーローター、チャンバー、CDI等がついていてツインプラグ化してあります。なかなか楽しいバ 【続きを見る】
  • スズキのビミョーな緑色
燃費
3.80
走り
4.01
ルックス
3.94
メンテナンス
3.65
積載性
3.99
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.75点
  • スズキ自慢の油冷エンジン!リアキャリアに加え、サイドバーがついたおかげで、積載力UP!
  • 軽い燃費がいい林道走れる雑な扱いでも大丈夫
  • タンクがでかいので巡航距離が長い。すべてそろっているバイクでした。
  • [SEROW250との比較]高回転域でも気持ち良く回るエンジン高速走行が格段に楽。100km/h巡航でもあまり苦にならない航続距離が長いタフで無骨なスタイル
  • どこでも走れる 峠もそこそこ 加速が良い
  • とにかく楽!
  • 大きなライトとガソリンタンクでも乗車すると全く気にならないのが不思議です。リアサスに車高調整用のネジ穴があるので低車高にして乗っておます。  【続きを見る】
  • オフ車だけど、ツアラーぽい佇まい。ライトが明るい(^^)油冷➕デカタンクのおかげで、無給油500km走行!シートが柔らか目だが、1時間ごとに休 【続きを見る】
  • タンク容量が多く航続距離がながかったこと車重が軽いので取り回しがらくだった。燃費はまぁまぁよかった
  • 燃費が良く、ツーリングならリッター30キロ!コーナーが面白く、速い。
  • でかいライトは暗い林道でも目立つ!でかいタンクは長距離安心。安定の低車高仕様
  • ビッグタンクの航続距離と積載性ロングストロークショックは林道ツーリングで楽できます。
  • スズキ自慢の油冷エンジン!リアキャリアに加え、サイドバーがついたおかげで、積載力UP!
  • 軽い燃費がいい林道走れる雑な扱いでも大丈夫
  • タンクがでかいので巡航距離が長い。すべてそろっているバイクでした。
1 〜 30 件を表示
  • 1
  • 2

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    オフロード/モタード/スズキ、ドゥカティ、デルビ、ヨシムラ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る