満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • ハスクバーナ  ×
  • ヒョースン  ×
  • 除雪機  ×
  • 海外メーカーその他  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.30
走り
3.70
ルックス
4.91
メンテナンス
3.90
積載性
2.70
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.75点
  • かっこよすぎ意外と燃費がいい(20km/リッター)
  • かっこいい!Z1000MK2よりも生産台数が少なく持っているだけでも自慢ができる。意外と壊れにくく丈夫でリプロパーツもあるので今後の不安もあまりない 【続きを見る】
  • ツーリングに出かけて数あるバイクの中ひととかぶらない!絶版車の割に同系の車種が多いので比較的部品が入手可能、Z系はカスタムでもノーマルでも中 【続きを見る】
  • 珍しい。
  • カッコいいい。音もいい。存在感がある。部品が選び放題。価値がある。スポーツ走行もツーリングもこなす。タンデムも快適(らしい)。
  • 全開走行でも、悲鳴をあげないフレームとエンジンいまだに、パーツが出回っている走行中の、バイクとの格闘感が楽しい
  • かっこよすぎ意外と燃費がいい(20km/リッター)
  • かっこいい!Z1000MK2よりも生産台数が少なく持っているだけでも自慢ができる。意外と壊れにくく丈夫でリプロパーツもあるので今後の不安もあまりない 【続きを見る】
  • ツーリングに出かけて数あるバイクの中ひととかぶらない!絶版車の割に同系の車種が多いので比較的部品が入手可能、Z系はカスタムでもノーマルでも中 【続きを見る】
燃費
2.83
走り
4.54
ルックス
4.69
メンテナンス
4.31
積載性
1.20
とりまわし
4.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.22点
  • ミニモトですが、やはりレーサー!!足回りが違いますね。…、、、、、、!、、、、、、、、、、、
  • 軽い速い楽しいミニモトサイズで車にも乗せやすい
  • 2ストならではピーキーなパワー特性が好きです。フルサイズのモトクロッサーから乗り換えたので、軽くて楽しい。総合的な性能は、大人の体格で乗って 【続きを見る】
  • 何と言ってもスタイルが抜群。ピーキーさは流石レーサーです。
  • レーサーでも維持費が安いです。購入時から腰上OH部品が1セット付いてくるのがありがたい!使いこなせば結構速いです!
  • ミニモトですが、やはりレーサー!!足回りが違いますね。…、、、、、、!、、、、、、、、、、、
燃費
2.86
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.86
積載性
3.43
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.50点
  • 中々観ない点。若い子には、どこの何という車両かわからないとよくきかれます。以外と目立ちます。私のは特にマフラーかな?
  • マッハシリーズの末裔、マッハシリーズ程ではないがワイルドなサウンド、2st3気筒=4st6気筒のスムーズなエンジン、意外にフツーなハンドリング、やっ 【続きを見る】
  • 煙、音、振動、加速、雰囲気
  • やっぱりカッコいい。煙が良い。高値で売れた。
  • マッハ系では1番派手なライムグリーン。
  • マッハ系唯一のライムグリーン。
  • 中々観ない点。若い子には、どこの何という車両かわからないとよくきかれます。以外と目立ちます。私のは特にマフラーかな?
  • マッハシリーズの末裔、マッハシリーズ程ではないがワイルドなサウンド、2st3気筒=4st6気筒のスムーズなエンジン、意外にフツーなハンドリング、やっ 【続きを見る】
  • 煙、音、振動、加速、雰囲気
燃費
3.00
走り
2.88
ルックス
4.00
メンテナンス
3.25
積載性
2.00
とりまわし
2.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.67点
  • なんと言っても音ですね。他の国産アメリカンにはない3拍子が出ます。走りに関しても、CRキャブに加速ポンプがついてるので思ったより悪くなかったで 【続きを見る】
  • シルエットの良さ。カスタムパーツが多かった。三拍子。
燃費
3.77
走り
4.48
ルックス
4.26
メンテナンス
3.55
積載性
4.61
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • Z1000&Ninja1000譲りのパワー、高速道路で何のストレスも感じないウィンドプロテクション、ワインディングでは大柄な車体を寝かせてグイグイ曲がり何 【続きを見る】
  • TDM程ではないが、大柄な割りに小回りが利く。直進安定性が良く高速走行では1??kmでも80kmほどの感覚。KTRCのおかげでフラットダートくらい安心 【続きを見る】
  • まず見かけない希少バイク
  • 走りが凄く素直
  • 何もかも、好み。自分の力量で扱い切れそうな感じ+αのパワーとトルク。十二分に速いけど、素直なハンドリングで扱いやすく安定感、安心感がすごい。 【続きを見る】
  • 低速でも安定した走りロングライドしても疲れ辛い
  • 希少車!トルクフルで走りやすい。
  • Z1000&Ninja1000譲りのパワー、高速道路で何のストレスも感じないウィンドプロテクション、ワインディングでは大柄な車体を寝かせてグイグイ曲がり何 【続きを見る】
  • TDM程ではないが、大柄な割りに小回りが利く。直進安定性が良く高速走行では1??kmでも80kmほどの感覚。KTRCのおかげでフラットダートくらい安心 【続きを見る】

126位 エリミネーター250/カワサキ

エリミネーター250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

エリミネーター250/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.07
ルックス
4.32
メンテナンス
2.30
積載性
2.57
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.09点
  • 街中で見かける事が稀な所が良いカスタムパーツが、無いのでオリジナリティ感が出やすい見た目とは、裏腹に動力性能が、高い足つき性抜群(シート高69 【続きを見る】
  • 水冷エンジンの40馬力!デザインもGPXよりは好き。トルクが太い!(ギヤ比だけど)
  • 色々自分でいじれて楽しい。馬力がある、速い、心地良よい、軽い、足つきがいい、ドラッグマシンならではの男臭さが良い。
  • 8000rpmくらいからトルクが乗ってきて速い雰囲気が出る(速くはない)装備で150kgくらいしかないので取り回しは軽快 ハンドリングも軽い後輪重心でし 【続きを見る】
  • 軽い、足つき良好、デザインが独特意外とパワフル気軽に乗れる自分流カスタムがしやすい 部品がないので自分で試行錯誤しながら楽しむ価格がリーズナ 【続きを見る】
  • ノーマルでかっこいい。気持ちいい加速感。乗車姿勢の楽さは他の追随を許さないと思う。排気音が静か。
  • カッコいいw
  • 規制前の40ps!400ccと充分張り合え10000万回転からのツインカムパワーはもう強烈。ぬやゆkmまでは出せました。長距離もシートのでかさと低重心であま 【続きを見る】
  • 奮い立たせ考えさせるそんな奴!
  • 渋い!大きい!
  • イージーライダーに憧れて、車検の無いハーレータイプを購入。
  • ワイルド! 脚着き性、それなりに加速も有ります(゜∇^d)!!
  • 街中で見かける事が稀な所が良いカスタムパーツが、無いのでオリジナリティ感が出やすい見た目とは、裏腹に動力性能が、高い足つき性抜群(シート高69 【続きを見る】
  • 水冷エンジンの40馬力!デザインもGPXよりは好き。トルクが太い!(ギヤ比だけど)
  • 色々自分でいじれて楽しい。馬力がある、速い、心地良よい、軽い、足つきがいい、ドラッグマシンならではの男臭さが良い。
燃費
3.00
走り
3.67
ルックス
3.00
メンテナンス
3.67
積載性
2.00
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • エンジン、とても扱いやすいパワーの出方、不足なしアイドリング付近からのスタートでのエンスト。イリジウムプラグに交換して改善。だが、アイドリン 【続きを見る】
  • 現在1500km程走行。林道も走っています。・取り回しのしやすさ、足つきの良さ・今まで乗ってきたオフ車の中で一番お尻が痛くない・80km以上の速度域で 【続きを見る】
  • 粘りのあるエンジン特性で低速で扱いやすい。一方で上までよく回るので林道を楽しんで安全に走るにはもってこいです。

128位 KDX250SR/カワサキ

KDX250SR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

KDX250SR/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.38
走り
4.32
ルックス
4.05
メンテナンス
3.65
積載性
1.69
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.19点
  • 大柄な車体に、圧倒的な加速力が素晴らしい! ただし、あまりスピードは出ないので、過度の期待は禁物。もう一台の愛車が重いだけに、取り回しはラクラ 【続きを見る】
  • 2ストならではのあの音とパワー初期型ならサイレンサーとチャンバー変えるだけで化け物乗ってて楽しさしかない
  • 早い。デザインがかっこいい。圧巻の40馬力を誇る250トレール車はもう二度と現れないのでは?燃費も普通の街乗りでも10切らないです。13くらい?まる 【続きを見る】
  • 恐ろしいパワー、恐ろしい音(騒音)
  • 走って楽しい2スト250!
  • 分離給油でキャブをPWK38に、アクセルワイヤーが短く、キャブ側、スロットル側のスペーサーナットを取り外し、何とか長さを確保しました。あと、イン 【続きを見る】
  • 2St53PS仕様
  • 速い
  • なんといってもPWK38ですね。同じ車種を2台持ち、1台はモタード仕様、もう一台をオフ専用にしています。両車ともPWK38を、モタード仕様を分離給油、オ 【続きを見る】
  • 腐っても2スト加速は抜群です。
  • バカっ速い。しんでしまいます。あと車格が大きいので無駄に高身長の僕でも窮屈にならない。
  • 2stの加速、軽量最近のバイクにはない魅力があります。2stの音、匂い、白煙!最高です。高速道路も走れます。
  • 大柄な車体に、圧倒的な加速力が素晴らしい! ただし、あまりスピードは出ないので、過度の期待は禁物。もう一台の愛車が重いだけに、取り回しはラクラ 【続きを見る】
  • 2ストならではのあの音とパワー初期型ならサイレンサーとチャンバー変えるだけで化け物乗ってて楽しさしかない
  • 早い。デザインがかっこいい。圧巻の40馬力を誇る250トレール車はもう二度と現れないのでは?燃費も普通の街乗りでも10切らないです。13くらい?まる 【続きを見る】

129位 ゼファー550/カワサキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

ゼファー550/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
3.50
ルックス
4.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.33
走り
4.25
ルックス
4.83
メンテナンス
3.09
積載性
1.55
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.67点
  • とにかく見た目がカッコいい!毎日乗っても飽きないビジュアルで満足です!通常走りでも安定して走り、高速でも危ない場面はなく安心して乗ってられま 【続きを見る】
  • キビキビとした走りでパワーもあるため、クイックに運転できます。400cc帯ですが高速に乗っていてもパワー不足は感じません。見た目は他と被らないの 【続きを見る】
  • 類を見ない外観当クラスにおいて国産にはない豪華装備・アシストスリッパークラッチ・クイックシフター(上下共)・WPサスペンション、BYBREブレーキ 【続きを見る】
  • 優秀な足回りとブレーキ、そして軽さ、ショートストロークの単気筒らしい良く回るエンジン、最高速こそ伸びませんがそこに至るまでの加速感は国産の現 【続きを見る】
  • シンプルで独創的なスタイリングに飽きがこない。このクラスにしては細かいところの質感がとても高い。400CCクラスでは国産4メーカーを圧倒するトルク 【続きを見る】
  • とにかくかっこよくて、他人のバイクが羨ましくない。車体が軽くコーナリングが軽快。パワーも自分には充分過ぎる程で、特に高速が走りやすくなりまし 【続きを見る】
  • 車体が軽く、とても挙動がクイックです。ヒラヒラと動く感じですが、一切攻めた乗り方はしないのでどうでしょう。回せばそれだけ答えてくれるエンジン 【続きを見る】
  • 見た目がカッコいい。ワインディングをゆっくり走れるので、風景を眺める余裕が生まれる。アイドリングストップ標準装備。魔改造してサーキットに持ち 【続きを見る】
  • とにかく見た目がカッコいい!毎日乗っても飽きないビジュアルで満足です!通常走りでも安定して走り、高速でも危ない場面はなく安心して乗ってられま 【続きを見る】
FE501

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,763,000 〜 ¥1,763,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

FE501/ハスクバーナ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.25
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.75
積載性
1.25
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.00点
  • すべて
  • 余裕の排気量と軽い車体と良いサスでどこまでも応えてくれますが、無理はしません、させません(笑)
  • 悪路でも転ぶ気がしない、、、車体重量が非常に軽い、サス、長距離も走れる燃料容量バランスが異次元です。高速でもタイヤが磨耗していなければ、恐ろ 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

KLX250ES/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.44
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
2.44
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 規制前のフルパワー国産4スト、エンジンサウンドもパワーも感覚的に自然です。今はもう珍しい車両になったので何処に行っても目立つ上に声を掛けられ 【続きを見る】
  • 車体が安い!古い年式でも新しい年式との共用パーツが多い、アナログメーターの機械感がいい紫のフレーム30馬力!中〜高回転が得意なエンジンですが下 【続きを見る】
  • パワフルなエンジンのおかげで林道では気持ち良く走ることが出来ます。そして林道にカワサキグリーンはとっても似合ってます。
燃費
3.93
走り
4.36
ルックス
3.79
メンテナンス
3.71
積載性
3.71
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.67点
  • ハーフカウルのおかげで風防性能が高い。車格があって安定感がある。振動が少ない。他人と被らないのにZRX1200Rのおかげでアフターパーツが多い。デュ 【続きを見る】
  • オールラウンドの単車と思っています。山では少々の無理も効いて楽しいし、ツーリングではとても楽で疲れにくいですね。ZRXは人気車種なので、部品や 【続きを見る】
  • 長時間走っても疲れない。高速こみだたと、500km、600kmぐらいはいける。Zrxに乗っているという満足感。
  • 地元じゃめったに見ないレア(マイナーとも言う)なバイク中古だけど前オーナーが綺麗に乗っていてくれたおかげでピカピカ
  • 全て!
  • 長時間及び高速走行はハーフウルのおかげで楽だと思います。
  • ハーフカウルのおかげで風防性能が高い。車格があって安定感がある。振動が少ない。他人と被らないのにZRX1200Rのおかげでアフターパーツが多い。デュ 【続きを見る】
  • オールラウンドの単車と思っています。山では少々の無理も効いて楽しいし、ツーリングではとても楽で疲れにくいですね。ZRXは人気車種なので、部品や 【続きを見る】
  • 長時間走っても疲れない。高速こみだたと、500km、600kmぐらいはいける。Zrxに乗っているという満足感。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

ZXR400R/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
1.33
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 装備が良いFCR純正とは流石カワサキ太っ腹250に比べ走りが硬くなって安心感が凄い大型よりは流石に、、かなわかる人とは濃い話が出来るバイク400なの 【続きを見る】
  • 回したら速い。見た目がかっこいいFRP製のシングルシートカウルかっこいい。
燃費
3.33
走り
4.50
ルックス
4.83
メンテナンス
3.80
積載性
1.50
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.00点
  • しなやかな乗り味で乗りやすい。低速トルクもまずまず。回して乗ることを楽しめる。軽量な車体はダートでのリカバリーが容易だ。高シートでも何とかな 【続きを見る】
  • 軽い、上手くなったと錯覚する位素敵な足廻り。パワーバンドに入ってからの加速はSSでは感じられない感覚。
  • 低速トルクましまし、坂の途中でもモリモリ加速します。軽量な車体は取り回し抜群。TE250よりもひらひらと軽く感じます。思いのほか低回転域はマイル 【続きを見る】
  • ダートでの走破性能がピカイチ。パワーも丁度良く乗れてる感じが嬉しい。軽いので扱いがとても楽。  
  • しなやかな乗り味で乗りやすい。低速トルクもまずまず。回して乗ることを楽しめる。軽量な車体はダートでのリカバリーが容易だ。高シートでも何とかな 【続きを見る】
  • 軽い、上手くなったと錯覚する位素敵な足廻り。パワーバンドに入ってからの加速はSSでは感じられない感覚。

136位 ザンザス/カワサキ

ザンザス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(1980年〜)

ザンザス/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.41
ルックス
4.45
メンテナンス
3.21
積載性
2.88
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
  • 唯一無二のスタイリング!見る人が見ればカッコいい!!圧倒的な加速!ベースがレーサーレプリカのZXRだからなのか、整備性は悪くないと思う。
  • 唸るような豪快な加速力、希少車なので誰とも被らない。ゴツいアルミフレームに尖ったテールラインがカッコいい
  • ロングツーリングでも疲れにくく乗りやすい。加速だけならzxr400 よりも早い!
  • レア感からくる所有欲、楽しい速い、フレームのインパクト、デザインの良さ(顔面整形したけど、今となってはそのままでも良かったかなと思う時もある 【続きを見る】
  • マイナー車ゆえに目立つ!何となくだが、2605台しか売れてないのが特別な気がして、所有欲が満たされてる。 リアショックは抜けてるが、それでも結構 【続きを見る】
  • ZXR400エンジンに純正FCR仕様にしていましたが、めちゃめちゃ面白いバイクでした。
  • これから探す!
  • 400ccネイキッドの中でならなかなか速いです。(ただし1速のみ)400とは思えない車体の小ささを武器に峠では大型バイクをかもってます。ちなみにローで 【続きを見る】
  • やはりアルミフレームの直4ネイキッドというところ。ZXR400ベースなので、部品など流用出来るところ。
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
燃費
2.00
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 2ストなりの苦労は沢山ありますが、原動機の原点に戻った気がして整備を楽しんでます。エンジン周りのオイル漏れや少し放置したらエンジン始動に少し 【続きを見る】
燃費
4.13
走り
3.33
ルックス
4.60
メンテナンス
4.33
積載性
2.93
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.38点
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
  • ・取り回しが良く、運転しやすい・キャブトンマフラーのサウンドが良い・飛ばして走るバイクでないのでゆったりした運転ができる・足着きが良い・クラ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。大きなカブのような感じ。仕上げも中々いいです。
  • 足つきもよく、構造がシンプルな分初心者でも簡単なメンテナンスやカスタムがしやすい。SRやロイヤルエンフィールド、ボンネビル(トライアンフ)など 【続きを見る】
  • ・スタイル、カラー・珍しいロングストロークのエンジン・取り回しの良さ・燃費・乗り心地の良さ・なんといってもゆっくり走りたくなる乗り味(40~60 【続きを見る】
  • 空冷単気筒ロングストロークの鼓動感幅広いカスタム排気音肩肘張らずに乗れるカブの延長感オフロードも行ける前後ドラムブレーキサドル型シート、セパ 【続きを見る】
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.83
メンテナンス
3.67
積載性
3.17
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.40点
  • カワサキ初の過給機付きのバイクです。しかもドッカンターボですから乗り手を選ぶかもしれませんが、それを補ってありあまる物があると思いますよ。
  • ハンドリング自体は非常に素直。いったん走り出せば240kgの重さは感じないバランスのいい出来。エンジンはご存知のとおりターボが利き始める5000回転 【続きを見る】
  • タービン
  • 一番にデザインです。空冷GPzシリーズのデザインの元がこのバイクです。アルミのミドルカウルが光っています。今見ても新鮮ですね。旧車とは思えない 【続きを見る】
  • カワサキ初の過給機付きのバイクです。しかもドッカンターボですから乗り手を選ぶかもしれませんが、それを補ってありあまる物があると思いますよ。
  • ハンドリング自体は非常に素直。いったん走り出せば240kgの重さは感じないバランスのいい出来。エンジンはご存知のとおりターボが利き始める5000回転 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.50
積載性
3.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • フルサイズのモトクロス、エンデューロマシンより一回り小さい。ほんのちょっとした差ですが、その小ささでマシンが格段に扱いやすくなります。インジ 【続きを見る】
燃費
4.22
走り
3.79
ルックス
4.00
メンテナンス
3.88
積載性
4.12
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.22点
  • レアなバイクなのでノーマル車両ではカスタムパーツがほぼ無いが、ゼファー仕様にすると言うカスタムなら仕様変更後も更にカスタムの幅がめちゃ広がり 【続きを見る】
  • 空冷4気筒、空冷エンジン、ポルシェ?見た目も良いと思います。排気音も何とも言えない、静かやけど重厚感感じました。2年半乗ってチョ-ク使わず冬で 【続きを見る】
  • スタイルが好き。青メタがきれい。購入車両の程度がものすごきいいのがありがたい。バイク屋さんに感謝です。希少車で他に見かけることがまずないので 【続きを見る】
  • 空冷ナナハンなんで、整備性が良いです。カウルも最小限。積載力もあって、シート下にパンク修理セット、薄手のレインウェアを入れてます。
  • もうこれで充分なパワーです。燃費もツーリングで25km以上走る、熟成を過ぎて枯れ枯れでエンジンはオイル管理をきちんとすれば、基本的な故障はしない 【続きを見る】
  • 奇をてらってないオーソドックスな90年代ネイキッドのスタイルサイズ重量が400並でエンジンがナナハン空冷マルチサウンド2バルブゆえに良好な燃費に加 【続きを見る】
  • やはり4発のトルクとスムーズさはいい。5速30キロからでもスルスルと加速するので楽に走れる。ザッパー系とは思えない自己主張の無さも魅力。暖気も近 【続きを見る】
  • ホンダ党なのにはまってしまったが、ZX-9Rに乗り始め、やっぱりこれでは遅い、曲がらない、止まらない、アイドリングはゴロゴロしているが、走り出す 【続きを見る】
  • ・コンパクトな車体・熟練されたザッパー系エンジン・マイナー車であるところ※オールマイティーなバイクだと思いますが、所有欲は満たされないかもし 【続きを見る】
  • 思った通り軽快なハンドリングで峠も楽しく、高速ではハーフカウル付きのおかげで走りやすいです。見た目も今ではお気に入りです。
  • 乗りやすいパワーも手頃
  • エンジンの存在感があって、バイクらしい雰囲気がある。カワサキ空冷4気筒の中でも販売台数が少ないので、他人と被らない。ゼファー750の派生モデルな 【続きを見る】
  • レアなバイクなのでノーマル車両ではカスタムパーツがほぼ無いが、ゼファー仕様にすると言うカスタムなら仕様変更後も更にカスタムの幅がめちゃ広がり 【続きを見る】
  • 空冷4気筒、空冷エンジン、ポルシェ?見た目も良いと思います。排気音も何とも言えない、静かやけど重厚感感じました。2年半乗ってチョ-ク使わず冬で 【続きを見る】
  • スタイルが好き。青メタがきれい。購入車両の程度がものすごきいいのがありがたい。バイク屋さんに感謝です。希少車で他に見かけることがまずないので 【続きを見る】
燃費
3.29
走り
4.14
ルックス
4.57
メンテナンス
3.86
積載性
2.43
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.20点
  • Z2をかもれました(笑)650軽かったです。
  •  丸Zのルックス&フレームの強化。
  • ザッパーです                                              

143位 KDX200SR/カワサキ

KDX200SR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

KDX200SR/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.19
走り
4.26
ルックス
4.23
メンテナンス
3.95
積載性
2.10
とりまわし
4.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.07点
  • エンデューロレーサー譲りのふところの深い足回り。どんな悪路でも走破してくれそうです。2ストのエンジンですが、KIPSがしっかりと働いていれば低回 【続きを見る】
  • ・信じられない加速を見せる。免許が足りない。・意外と良い足回り。ヌタヌタのマディからガレガレの岩場まで、あまり不安を感じずに走破できる。
  • ・220や250のほうがいいかと思っていたが排気量不足は感じない・軽いので立ちごけの心配がない
  • 排気デバイスが他社ではコンピューター制御になっているが、KDXは機械式なので、メンテを怠らなければデバイスは快調を維持できる。バッテリーレスで 【続きを見る】
  • 林道ツーリング用のトレールバイクから、本格的なコースを走れるバイクへとオフロードの世界を変えた、その性能。タフなフロント&リアサスペンション 【続きを見る】
  • 加速が良く、信号ダッシュは2ストオンロードもちぎれた。
  • さすがのサス
  • デザイン、パワー、全てかなぁ。
  • カワサキったらライムグリーンでしょう~!
  • 2stの爆発的な加速。軽くて扱いやすい。傷ついても気にならない。
  • 外見が気に入っているのでいつ見てもアガる。250ccクラスとしてはパワーも十分で一般道の走行にはストレスがない。
  • リッターバイクにも怯まない加速力、林道で振り回せる車体!
  • エンデューロレーサー譲りのふところの深い足回り。どんな悪路でも走破してくれそうです。2ストのエンジンですが、KIPSがしっかりと働いていれば低回 【続きを見る】
  • ・信じられない加速を見せる。免許が足りない。・意外と良い足回り。ヌタヌタのマディからガレガレの岩場まで、あまり不安を感じずに走破できる。
  • ・220や250のほうがいいかと思っていたが排気量不足は感じない・軽いので立ちごけの心配がない
燃費
3.86
走り
3.43
ルックス
4.71
メンテナンス
3.57
積載性
3.86
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • デカい。所有感がある。メッキ部分が美しい。トルクは十分にある。意外と燃費も悪くない。ハーレーに間違われる(笑)
  • ゆったり感がいい。燃費もいい方では。
  • 足つきもよく取回しも楽。思ったよりトルクがあった。
  • 国産クルーザーの中でも見た目がデカいって所かな?
  • ルックスかっこいいです。エンジンの造りがキレイです♪
  • デカい。所有感がある。メッキ部分が美しい。トルクは十分にある。意外と燃費も悪くない。ハーレーに間違われる(笑)

145位 ニンジャ 300/カワサキ

ニンジャ 300

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

ニンジャ 300/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.20
走り
4.25
ルックス
4.60
メンテナンス
3.50
積載性
2.00
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.25点
  • ・見た目・圧倒的に乗りやすいこと、また乗っていて楽しく、軽くて取り回しも良いこと。・音は頼りないが低回転でも思ったよりトルクが有る・燃費はそ 【続きを見る】
  • 燃費がよいみたい( 〃▽〃)

146位 KX250 (2st)/カワサキ

KX250 (2st)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

KX250 (2st)/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.33
走り
3.78
ルックス
4.33
メンテナンス
3.38
積載性
2.67
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.60点
  • 小さいFX!(^-^)
  • 旧な所
  • あの頃のバイクはパワーもあり燃費も良かった。
  • こんなかっこいいマフラー今では無い。まっすぐラッパ!!
  • 小さいFX!(^-^)
  • 旧な所
燃費
3.50
走り
3.83
ルックス
4.05
メンテナンス
3.25
積載性
3.67
とりまわし
2.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.73点
  • エンジン回転フィールが好きだ。ホイ-ルベースが長く、見た目がのびやかで好き。走りは普通。流す走り方が合ってる。シート下の小物入れが大きくで重 【続きを見る】
  • 国内仕様より低速トルクなく、同型エンジンのZRX1100 と走り出しが違ったがそれでも低回転でも粘るエンジンで3000回転も回せば街中は十分。マフラー変 【続きを見る】
  • 大柄な感じでこの頃の年代の車両デザインが嫌いじゃない。逆車と言う事もあり、パワーはありました。部品については、他車との共有部品もありある程度 【続きを見る】
  • ノーマルの面影はありません。メインフレーム以外、全てに手が入ってました。
  • スタイル
  • ツーリングマシンなだけあって、常用速度でのフィーリングが最高。思いの外、連続コーナーでの切り返しの反応が素直。
  •  同じバイクをほとんど見かけないのが良い。 峠を速く走るタイプのマシンではないが、ツーリング性能はとても高い。自分にとっては隼よりもツーリン 【続きを見る】
  • 一番は、ほとんど見かけないことです。それと、ロングツーリングでも疲れにくいこと。性能面でも、よく走るバイクです。
  • なんといってもルックス
  • 希少車(笑)低速からモリモリくるトルクバランスが良い(個人的主観)実はZZRと同じパワートレイン、ポテンシャルは十分!意外と燃費が良い
  • スタイル・音
  • ロングホイールベースで安定した走りですが、峠でも意外なほどの旋回力を発揮。ツーリングではおおむね23Km/Lの燃費低速トルクが分厚いため、どのよう 【続きを見る】
  • エンジン回転フィールが好きだ。ホイ-ルベースが長く、見た目がのびやかで好き。走りは普通。流す走り方が合ってる。シート下の小物入れが大きくで重 【続きを見る】
  • 国内仕様より低速トルクなく、同型エンジンのZRX1100 と走り出しが違ったがそれでも低回転でも粘るエンジンで3000回転も回せば街中は十分。マフラー変 【続きを見る】
  • 大柄な感じでこの頃の年代の車両デザインが嫌いじゃない。逆車と言う事もあり、パワーはありました。部品については、他車との共有部品もありある程度 【続きを見る】

149位 ZX-4/カワサキ

ZX-4

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/絶版名車(1980年〜)

ZX-4/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.70
走り
4.60
ルックス
4.25
メンテナンス
3.20
積載性
3.35
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.41点
  • 高回転まで回した時の強烈なパワー(当時は確か59馬力)と、痺れる快音は病みつきになるほどでした。私の4発好きはこのバイクによって決定づけられま 【続きを見る】
  • 見た目。使い勝手の良い、タンデムシート。良く回るエンジン。コーナー中での安定の良さ。
  • とにかく速い!軽い!400cc最軽量 レーシーな乾いた4気筒サウンドがたまらなく良くその気にさせてくれる!大型バイクについて行ける!
  • スタイリングとカラーリング
  • チームグリーンカラー
  • クラス最軽量の車体と二次旋回重視の特性が最高。ツアラー的なスタイリングが功を奏してウインドプロテクションに優れ、直進安定性も高い。前傾姿勢も 【続きを見る】
  • 軽量、ハイパワー、燃費も良い
  • 軽い 59ps 速い
  • とにかく軽い。純正でダウンドラフトのキャブレター。
  • フルカウルで4ストマルチなのにクラス最軽量とか、レッドゾーンからでも加速するおかしなエンジンとか
  • 速い。カッコイイ。
  • 水冷4気筒400cc最軽量!
  • 高回転まで回した時の強烈なパワー(当時は確か59馬力)と、痺れる快音は病みつきになるほどでした。私の4発好きはこのバイクによって決定づけられま 【続きを見る】
  • 見た目。使い勝手の良い、タンデムシート。良く回るエンジン。コーナー中での安定の良さ。
  • とにかく速い!軽い!400cc最軽量 レーシーな乾いた4気筒サウンドがたまらなく良くその気にさせてくれる!大型バイクについて行ける!
燃費
4.27
走り
3.80
ルックス
4.13
メンテナンス
2.67
積載性
4.53
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.64点
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!
  • マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホバーバイクとイメージが共通していて単純にカッコいい!マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホ 【続きを見る】
  • 航続距離が500km前後で高速も110km/hぐらいまでならある程度安定して巡航可能。コーナーも攻めることはできないが楽しく流すことができて非常に良かっ 【続きを見る】
  • 見た目デカイのに、走行してみると意外と重さを感じさせない。(軽量ではないが)オフ車乗りに優しいポジション。楽で良い。立派なキャリアが付いてる。 【続きを見る】
  • 250ccとは思えない車格。他のライダーさんによく「でかいね」と言われる。所有欲満たしてくれます。乗っている人も少ないのでウケがいいですインドネ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。エンジンがモーターのように回る燃費は最高35km/lふつうで28km/l純正のLEDフォグは明るかった。
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!
121 〜 150 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    カワサキ、ハスクバーナ、ヒョースン、除雪機、海外メーカーその他他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る