HAYABUSA/SUZUKI

GSX1300R_HAYABUSA MYバイクに登録する

Myバイクに登録すると、新製品やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

販売中の車両を見る
オーナー平均満足度
ツアラー

3.65

評価人数: 2,221人

HAYABUSAの全国平均価格

新車一覧173台
本体価格 諸経費 乗り出し価格
215.36万円 5.95万円 221.31万円
中古車一覧 113台
本体価格 諸経費 乗り出し価格
118.63万円 15.82万円 134.46万円

HAYABUSA/スズキ 身長別の足つき情報

~160cm

1.png

161-165cm

2.png

166-170cm

3.png

171-175cm

4.png

176-180cm

4.png

181cm~

4.png

HAYABUSAのレビュー・インプレ口コミ件数444件

更新日:
2023年09月14日
HAYABUSA/SUZUKI   
2022年式

Zzzmさん

所有中
Zzzmさん:「ぶーぶー」とオーナーレビュー
総合評価
4.17
走り 5 積載性 4
ルックス 5 とりまわし 4
燃費 4 メンテナンス性 3

長所

2型も3型も乗りやすいですが、あまり違わない感じです。
フルカウルなのでメンテは少し面倒ですが、カウルは3型の方が外しやすいです。

短所

クイックシフターのダウンでは、回転を合わせるために回転を上げてくれます。遅い速度でダウンするとちょっと暴れる時があるかなと感じます。
そういう時はちゃんとクラッチ使えってことかと思います。
納期が不確定な時期だったので、在庫のあった黒にしましたが、写真で見ると地味な感じです。いつか外装を変えたいと思っています。

購入動機

隼2型では8万kmほど乗り、そろそろ乗り換えたいなと思ったので。
長距離ツーリングに良くいくので、タンクの大きいHONDAのAfrica TWIN 1100にするか迷いました。結局乗っていて不満になると嫌だなと思いちょっと速めの方にしてしまいました。

アドバイス

隼の2型(2008~2020)と3型(2021~)は乗り心地は同じ感じです。
違いは様々な電子制御機能です。
燃費は、2型の方がわずかに良かったですが3型でも伊豆一周ぐらいのツーリングだと400kmぐらい走って18km/Lと比較的良いと思います。

MYバイク詳細を見る
更新日:
2023年09月09日
HAYABUSA/SUZUKI   
2022年式

ひびきさん

所有中
ひびきさん:「」とオーナーレビュー
総合評価
3.67
走り 5 積載性 4
ルックス 5 とりまわし 2
燃費 3 メンテナンス性 3

長所

ロングツーリング、たまに峠でペースを少し上げたワインディングをする自分としてはベストマッチなバイクだと感じています。リッターバイクからプラス300ccの恩恵としてどの回転域でも乗りやすいし案外ゆっくり下道も走ることができる。高速の快適性はスポーツバイクの中では最高峰だと思います。
ワインディングに関してはSS系にはさすがに劣りますがコーナーが気持ちよく走れます。イメージとしては路面にへばりつきながら走ってる感じがするので安心感がかなりあります。この車格のバイクなのに思いの外スパッっとバンク出来るのが驚きですね。そこは流石アルティメットスポーツです。
どんな走り方でも期待以上の走りをしてくれるのがハヤブサです。不満が一切出てこない。速さと快適さが高次元でバランスされています。

短所

どうあがいても車重があるのでそれによる取り回しづらさ。そして快適すぎてスピードを出している感覚が全然無いので峠などで突っ込み過ぎないようにする注意が必要だと思います。
排熱が尋常じゃないので覚悟は必要。真夏の渋滞は避けましょう。

購入動機

究極のスポーツバイク。その肩書きを持った最高峰のバイクに乗りたかったから。

アドバイス

ある程度体力がないとバイクの押し引き、取り回しの部分で失敗するリスクが大きくなるので、バイクの経験をある程度積んでから乗ったほうがコカしてしまって修理費に泣くことはないかと。
何より車体が大きいので一度店でまたがってみたほうがいいと思います。

MYバイク詳細を見る
更新日:
2023年09月04日
HAYABUSA/スズキ   
2009年式

kikiさん

所有中
kikiさん:「」とオーナーレビュー
総合評価
3.83
走り 5 積載性 3
ルックス 5 とりまわし 3
燃費 5 メンテナンス性 2

長所

迫力があり現行よりカッコいい。加速、速さについては文句なし。高速道路、峠のツーリングには快適で楽しいバイク

短所

オイルフィルター交換するのに外し辛いアンダーカウルを外さなければならないしフィルターからのオイルがエキパイにたれるので路面を汚さないでやるのが困難。
夏の街乗りは暑い。信号待ちは股間が熱く地獄。重いという人が多いが1300ccでSSではないんだから仕方ないと思う。

購入動機

アドバイス

スズキワールドがここ数年でかなり減り近所になくなって不便。店舗が減ったせいか予約も取りづらい。2型は2台乗ったが2台とも暫く走行するとニュートラルランプが点いたり点かなかったりする。サイドスタンド下ろすと点灯する変な状態が出る可能性がある

MYバイク詳細を見る
更新日:
2023年08月22日
GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ]/SUZUKI   
1999年式

うーさん

所有中
うーさん:「MA-323」とオーナーレビュー
総合評価
3.50
走り 5 積載性 3
ルックス 4 とりまわし 3
燃費 3 メンテナンス性 3

長所

今のところ乗り換える気がおきない。キャンプツーリング、サーキット走行、散歩、ゆっくり乗っても十分楽しい。新型が出ても色褪せない。カスタムするもよし、ノーマルで乗るもよし。

短所

めだちすぎ。重い…カスタムが軽量化中心。お願いだから外装を中心に部品出して欲しい。カウルなんとかして欲しい。せめて隼のステッカーだけでも…

購入動機

アドバイス

ほぼツーリング用。
ストレス解消用。
コミュニケーションツール。
忘れたものを思い出すための道具。
大体のことはネットで出てくる。

MYバイク詳細を見る

HAYABUSA/スズキのオススメバイク

販売中の車両を見る

HAYABUSA/スズキの買取相場価格

平均買取参考価格:万円

買取平均価格の詳細を見る
販売中の車両を見る