満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • BMW  ×
  • ベネリ  ×
  • ザックス  ×
  • 中型バイク(〜400cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.57
走り
4.50
ルックス
4.53
メンテナンス
3.77
積載性
3.57
とりまわし
4.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.22点
  • 4気筒サウンドと400には見えない車格。作りもさすがのmadein japanで安っぽさは無い!ninja400に比べ高級感ははるかに上ですね。それと風に強い走行安 【続きを見る】
  • 4気筒サウンドと全域トルクフルなエンジン、カウルに効果で防風効果が高く疲れないかな?ヒーターグリップはとても良いです。
  • ホンダの傑作機と言われるだけあり、様々な路面状況において安定して走らせることができます。教習車に採用されているので、初心者も臆することなく運 【続きを見る】
  • さすがパラ4音も好いしトルクもあるんでないかい教習所のミニカウル付き高速道路の巡航は楽だと思います
  • ツーリングにしか使ってません。・一般道から高速まで卒なく走れる懐の広さはとても満足・安定感のある乗り心地、脚付きの良さ・並列4気筒の高揚感の 【続きを見る】
  • 性能がとてもよくてどのシチュエーションでも自分の思った通りに扱えます。長年乗っているので自分の手足のような感覚です。良い点を書くと書ききれな 【続きを見る】
  • 日本メーカーの400cc4気筒の頂点にしてレジェンド。クラシカルなフレームはモデルチェンジがなくても随時改良が加えられ高剛性ながらもしなやかに動く 【続きを見る】
  • VTECの一言に尽きる。街乗りでゆっくり乗る時は6000以下をキープして走行し、いざとなったらVTEC発動、怒涛の加速とスポーティーなサウンドが魅力。走 【続きを見る】
  • VTECの音はストレス解消で楽しんでます。通勤にも利用してますが、仕事前に眠気を覚ましてくれるので、ついつい現実逃避したくなっちゃいます。
  • 見た目は完璧でカッコイイ。走りは、ゆったりとした走りから、激しい走りまで全て適応できるバイク。初心者の運転からベテランまで満足できる。250は 【続きを見る】
  • 乗りやすくて、壊れなくて、困らないバイク。日本の道路にベストマッチしたバイク乗りのスタンダード。なのに飛び道具VTEC入ってます。良くも悪くもス 【続きを見る】
  • スムーズな走りに加え高速回転でのVTECのさらなる加速が気に入っている。大型車に比べ小柄で軽い車体で馬力なども比ではないが大型乗りの人でもそれな 【続きを見る】
  • 4気筒サウンドと400には見えない車格。作りもさすがのmadein japanで安っぽさは無い!ninja400に比べ高級感ははるかに上ですね。それと風に強い走行安 【続きを見る】
  • 4気筒サウンドと全域トルクフルなエンジン、カウルに効果で防風効果が高く疲れないかな?ヒーターグリップはとても良いです。
  • ホンダの傑作機と言われるだけあり、様々な路面状況において安定して走らせることができます。教習車に採用されているので、初心者も臆することなく運 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
4.39
ルックス
4.45
メンテナンス
3.88
積載性
3.19
とりまわし
4.06

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.50点
  • 久しぶりの400cc4発のスムーズandクオリティーに脳天昇天。どこからでも吹け上がるエンジンはもう芸術作品と呼べるね。教習車との違いは買わない(乗ら 【続きを見る】
  • 見た目は、ほぼ満足になったし、乗らされていると言うより、乗っていると言う感じが良い。販売台数が多いだけに部品もでるしカスタムパーツも多いので 【続きを見る】
  • 全てがコンパクトにまとまっているスムーズに吹け上がるエンジンやる気にさせるアナログメーターツーリングで大型バイクに合わせれる頼もしさ社外品等 【続きを見る】
  • オフ車しか興味なかった(週末は林道)が手軽に移動でき、おいしい物も食べに行けるオンも楽しい^^ネイキッド以外に興味はないw
  • ・振動が少ない!!!快適!!!・やっぱり四気筒の音はいいっすね…・VTEC楽しい!!!・最近のバイクは厳ついのが多いしやっぱこの見た目が好き。・ 【続きを見る】
  • 完成された400250に比べ、トルクフル、高速の追い越しも楽々澄んだエンジン音心地よい排気音
  • ハンドリングが良いので逃げやすい、シート高が低い速い、コールが結構キレる!ポリ公から逃げるのに最適!
  • とにかく楽しい 飽きのこないデザイン、 気持ちの良いエンジンサウンド、 ストレス解消に無くてはならない相棒です。
  • 音、乗りやすさ、どれをとっても右に出るものはいないと思ってる。整備性もいいし、カスタムパーツも年式を気にしなければ豊富にある。
  • 中型免許で乗れる最強かつ最高のバイク。大型免許所持ですがCB400SFへ行き着きました。公道でぶん回せるし何よりVTEC最高!!
  • 丸目一灯、アナログニ眼の見た目。下から上までスムーズに回るエンジン。VTEC作動で4バルブになった時の排気音。直進時の安定感と峠を走った時のヒラ 【続きを見る】
  • 音はいい、足つきもいい。適度な排気量なので夏もそれほど暑くない(キャブ車に限る)。パワーもそこそこあるので高速道路もこなせる。
  • 久しぶりの400cc4発のスムーズandクオリティーに脳天昇天。どこからでも吹け上がるエンジンはもう芸術作品と呼べるね。教習車との違いは買わない(乗ら 【続きを見る】
  • 見た目は、ほぼ満足になったし、乗らされていると言うより、乗っていると言う感じが良い。販売台数が多いだけに部品もでるしカスタムパーツも多いので 【続きを見る】
  • 全てがコンパクトにまとまっているスムーズに吹け上がるエンジンやる気にさせるアナログメーターツーリングで大型バイクに合わせれる頼もしさ社外品等 【続きを見る】
400X

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥378,000 〜 ¥858,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

400X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.60
走り
4.24
ルックス
4.60
メンテナンス
3.16
積載性
3.93
とりまわし
3.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.80点
  • 丁度良い感が最高です。デザイン、走り、車体の大きさ、使い勝手など本当に丁度良い。ロンツーからスーパーの買い物まで何でもこなします。高速、山道 【続きを見る】
  • ・燃費35km/Lのエンジンと17L入る燃料タンクが織りなす長大な航続距離・1日中座っていてもお尻の痛くならないシート・必要十分なエンジン出力と重すぎ 【続きを見る】
  • 免許を取得して1か月しか経たないものの、一日で片道500キロの運転を可能にする乗り易さは何にも替え難く。ロングツーリングでは燃費も重要。安全目に 【続きを見る】
  • とにかく楽。高速、下道共に数時間でも乗れる上に安定性がすごく高い。ちょっとした砂利道も気にせず走れる走破性、30を切らない燃費、あと白がすごく 【続きを見る】
  • まだ乗り始めて1週間なので、良いところを伝えきれませんが、スタイルを始めとした全てが良いと感じております
  • ・成人男性の平均身長175cmで足がべたつきなため,ほとんどコケることがないこと。・2気筒で,もの静かな感じがするが,パワーを秘めていること。・長 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が疲れない。前のモデルに比べると旋回しやすくなっている気がする。燃費はだいたい38km/l~42km/lくらい。2019年式ではメーカー公開のWMTCモ 【続きを見る】
  • 長時間の運転が楽!MT-25になかったハザードスイッチ・バイザー・ナックルガード(オプション装備)等の快適装備が用意されている点。
  • 長所、初のロングツーリング258km走行したが疲れなかった満足な点、燃費よし!平均リッター36km伸びる
  • 疲れづらいです。300キロ乗りっぱなしで行けます。燃費はリッター30は当たり前に走ります。回せば意外と走ります。
  • ロングツーリングで400ccアドベンチャーならではの楽さがある。また、長距離走っても振動がないのでゆったり乗れる。サイズ感的にも大型と遜色ないの 【続きを見る】
  • 今までのっていたZZRに比べたらライディングポジション、止まっている時の車体の取り回しがすごく楽です。あまり乗っている人を見かけない(人気がな 【続きを見る】
  • 丁度良い感が最高です。デザイン、走り、車体の大きさ、使い勝手など本当に丁度良い。ロンツーからスーパーの買い物まで何でもこなします。高速、山道 【続きを見る】
  • ・燃費35km/Lのエンジンと17L入る燃料タンクが織りなす長大な航続距離・1日中座っていてもお尻の痛くならないシート・必要十分なエンジン出力と重すぎ 【続きを見る】
  • 免許を取得して1か月しか経たないものの、一日で片道500キロの運転を可能にする乗り易さは何にも替え難く。ロングツーリングでは燃費も重要。安全目に 【続きを見る】
燃費
3.68
走り
3.87
ルックス
4.84
メンテナンス
4.09
積載性
2.87
とりまわし
4.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.71点
  • 用途はフォア仲間とツーリングに行く事と1人で近場を流す事。走りはもともと旧車に速さを求めてないので景色見ながら走れる良いバイク。よく遅いとか 【続きを見る】
  • 残念ながら今の時代のバイクに乗ったことがなく、元々整備士なので、昔に比べ格段に性能がアップしているのが分かりますが、やっぱりこの時代のバイク 【続きを見る】
  • コンパクトで軽量で取り回しがとても楽です。良いのか悪いのか、ツーリングの休憩中に知らない人から話しかけられる。
  • スタイル
  • とにかくスタイルが最高
  • 盗まれても帰ってくるところ
  • 主にツーリングに使用してます。自称CRキャブ装着車としてはかなりいい具合に仕上がってます。ノーマルのCRキャブとは驚くほどアクセルが軽くなってい 【続きを見る】
  • エンジン音が最高でスタイルが良かった
  • 外観&音
  • なんていってもルックスがいい!
  • FRPの特注タンクシート。もうかっこよくてしょうがなかった。
  • 三段シートでデビル管つけたNINJA900より速いとこ(笑)がんばってフルノーマルにしました
  • 用途はフォア仲間とツーリングに行く事と1人で近場を流す事。走りはもともと旧車に速さを求めてないので景色見ながら走れる良いバイク。よく遅いとか 【続きを見る】
  • 残念ながら今の時代のバイクに乗ったことがなく、元々整備士なので、昔に比べ格段に性能がアップしているのが分かりますが、やっぱりこの時代のバイク 【続きを見る】
  • コンパクトで軽量で取り回しがとても楽です。良いのか悪いのか、ツーリングの休憩中に知らない人から話しかけられる。
燃費
4.77
走り
3.77
ルックス
4.70
メンテナンス
4.03
積載性
3.28
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.13点
  • 350CCのクラシックバイクでありながら、かなり大柄な車格。タンクの塗装が美しく、メッキパーツとも相まって、見た目の満足感が高い。空冷単気筒のエ 【続きを見る】
  • 振動が少なくて運転しやすい。とにかくスタイルがかっこいい。純正マフラーが意外と音が大きくていい音がする。
  • のんびりと走れる 急かされなくていいし 普通に制限速度で走れるハンドルの切れ閣が大きく取り回しがいい とにかく軽いので楽燃費がいい 音も気持 【続きを見る】
  • パルス感があって純正でも音が素晴らしいのにバランサーで単気筒エンジンの振動が抑えられている。純粋に見た目が良いし、ギアの入りが良くクセの無い 【続きを見る】
  • ルックス、燃費もいいカスタム(タコメーター、風防、リアキャリア、USB電源、フォグランプ)も、自力で対応可能スピードはさほど求めていないので、 【続きを見る】
  • 見た目とサウンド(パルス感)がすべて。シーソーペダルは否定的意見も多いが、靴痛まないし慣れるとすごい楽。シートは広いのでけっこう積載能力有り 【続きを見る】
  • 下道ツーリング、ロングツーリングで走った感想下道ではのんびり走る人にはとても気持良いバイクでよく言われるトコトコ系バイクです。決して速いバイ 【続きを見る】
  • 1.ノーマルマフラーの音量、音質が良い。軽量化が必要ないならこれで十分かも2.ブレーキが前後共に十分な効き、コントロールしやすい3.ハンドルが近く 【続きを見る】
  • 燃費がとても良い、街中走りでリッター38くらい、トコトコ走れて直進安定もよい。街中走る分にはパワーには不満はない。
  • レトロ調な見た目。早く走らなくてもいいって感じが好き。ゆっくり、ゆったり走れるところ。 着座姿勢が楽。 シーソ型ペダルが面白い。 音。
  • クラッシックな見た目もだが、エンジン音が最高!交差点で発進時にアクセルを開けるとビックバイク並の爆音で発進出来る(笑)トコトコ街乗りも、ガンガ 【続きを見る】
  • 350CCのクラシックバイクでありながら、かなり大柄な車格。タンクの塗装が美しく、メッキパーツとも相まって、見た目の満足感が高い。空冷単気筒のエ 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
4.25
ルックス
4.89
メンテナンス
4.25
積載性
3.00
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 二人乗りしてもお尻が痛くならない、とことこ走るので気分が良い。燃費がとにかく良いし高速も走れるのが良い。
燃費
4.53
走り
4.27
ルックス
4.62
メンテナンス
3.36
積載性
2.77
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.65点
  • 長所 街乗りでも、遠出もあまり疲れない所。 下から上までキッチリ回せる 満足な点ノーマルでも、音が気持ちいい 【続きを見る】
  • そこそこ早い走りができる綺麗な単色の赤が良いですね早いですがゆったり走るツーリングにも使えて燃費も良いのでオールマイティです
  • 燃費が良く、見た目はカッコいい。トルクがある為、1速で30キロぐらい走行可能。ギアチェンジが負担なく簡単に変更出来る。
  • 2022年型は足回りが倒立フォークになったので細かいギャップにも追従するようになり安心感が出ました!フロントブレーキはダブルディスク+ラジアルマ 【続きを見る】
  • 事前に2019モデルにレンタルで試乗し、非常にいいフィーリングで気に入ったため購入。2022モデルから倒立Wディスクになったことでかっこよさが向上。 【続きを見る】
  • ・車重があるので高速道路走行時に多少横風を受けても安定感がある。・平均燃費が30km/Lを超える。・低中速トルクがあるので発進時、低速で曲がる時な 【続きを見る】
  • 見た目、走り、燃費共に百点満点です。いわゆるレース車両のような尖った個性はありませんが、落ち着いて不安を感じさせない走りをさせてくれます。初 【続きを見る】
  • 全体的に軽く、とても乗りやすいと思います。300~400キロのツーリングでも余裕でこなしてくれています。見た目も地味になりすぎないので所有していて 【続きを見る】
  • 見た目!最高にカッコいいデザイン!ハンドル位置が下がった為スポーティな印象もUP。マフラーも騒音規制の新基準に合わせて純正ながらいい音をしてい 【続きを見る】
  • 前車に比べて、街中で使用する低中回転域でのトルクがアップしているため、まったり乗りたい私としては満足しています。車両重量が20kg近くアップして 【続きを見る】
  • ちょっとアップ気味のセパハン。レーシーなスタイルにそのポジション?と言われてましたが絶妙に楽だし、ちょっと腰をひいてやる気を出してみたりと自 【続きを見る】
  • オフロード以外の状況下でオールマイティーに使いやすい。帰省の際にも片道800kmを一気に走っても大型と比較しても全く車体の熱さを感じない。二気筒 【続きを見る】
  • 長所 街乗りでも、遠出もあまり疲れない所。 下から上までキッチリ回せる 満足な点ノーマルでも、音が気持ちいい 【続きを見る】
  • そこそこ早い走りができる綺麗な単色の赤が良いですね早いですがゆったり走るツーリングにも使えて燃費も良いのでオールマイティです
  • 燃費が良く、見た目はカッコいい。トルクがある為、1速で30キロぐらい走行可能。ギアチェンジが負担なく簡単に変更出来る。
燃費
3.25
走り
3.91
ルックス
4.78
メンテナンス
2.87
積載性
2.45
とりまわし
3.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.03点
  • リアから見た4本出しマフラーの威圧感が素晴らしいです。予想していたよりも音が良く、重厚感が感じられます。また、トルクがあって乗りやすい。
  • 還暦近い年齢ですので近場のショートツーリングが主ですが楽しいバイクですレッドゾーンまでの加速も良い感じに吹き上がりモリワキにして良かったと思 【続きを見る】
  • ルックス。バイクを左斜め後ろから見るのがたまらない。
  • デザイン・シートの快適さ・ロンツーでも尻が痛くならない
  • 旧車風ルックスが似合う水冷で安心そこそこ走れるザ400のサイズ感がちょうどいいスーフォアのエンジンやけどnc31の方なのでまぁまぁ。Vテックよりまし 【続きを見る】
  • 4本マフラーがとてもいい!低速トルクが調子いい
  • 扱いやすい VTECの音がいい
  • 4本マフラー、スポークのホイル、形のいいタンク、子供のころからあこがれてたバイクの形そのものなんです。
  • 4本出しマフラー
  • 4バラマフラーメッキフェンダー
  • なんと言っても見た目がカッコいい!
  • 検索してもhitせず未だ正体不明のBEETマフラー。
  • リアから見た4本出しマフラーの威圧感が素晴らしいです。予想していたよりも音が良く、重厚感が感じられます。また、トルクがあって乗りやすい。
  • 還暦近い年齢ですので近場のショートツーリングが主ですが楽しいバイクですレッドゾーンまでの加速も良い感じに吹き上がりモリワキにして良かったと思 【続きを見る】
  • ルックス。バイクを左斜め後ろから見るのがたまらない。
燃費
3.78
走り
3.58
ルックス
4.43
メンテナンス
4.09
積載性
2.49
とりまわし
4.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.45点
  • とにかく軽くてスリム(装備で153kg)、取り回しも楽々下道メイン、時々高速という用途にちょうどよい。
  • 単気筒なのにエキマニが2本出てるところ!400ccなのに原2並みに軽いこと!単気筒でメンテが簡単なところ!セル付きでマニュアルアイドルストップも簡 【続きを見る】
  • 長所 いつまでも飽きの来ないスタイル、デザインが好みで、他人と被らない。走り トルク感が余り感じられないが、エンジン自体は上までスムーズにま 【続きを見る】
  • セル付き、キック付きで始動しやすいと思います。運転しやすく、曲がりやすいです。街乗りや近所の買い物に使う足としては十分だと思います。オーソド 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しが楽ですね。ツーリング、峠でも良く走ります。フロントの19インチは素直で雨天時の走破性も高いと思います。
  • 綺麗なフォルムは、程よくまとまってますね~!クラシカルなとこは気にいってますよ。走りも高回転まで気持ち良く回ります!!燃費も郊外走りでリッタ 【続きを見る】
  • 見た目がカッコいい。耕運機みたいな音がかわいい。車体が軽くて操作が楽ちん。ちょっとした整備も簡単。セル付きなのが良い。
  • 運転していて楽しい。街乗り、峠でコイツのポテンシャルの100%を使って走る事ができる。80~100km/hが一番楽しい速度域かな。一方、低速トルクがある 【続きを見る】
  • キックペダルも付いてるクラシックな外見。整備性の良さ(単純構造で容易)整備した分だけ答えてくれる。軽い140kgほどの車重、まるでノーパンクタイヤ 【続きを見る】
  • 見た目がクラシカルでよい!ビッグシングルの割に振動がほぼないため、長時間ツーリングも手の痺れの不安なし!パワーの無さがアクセルをたくさん回せ 【続きを見る】
  • とても乗りやすいバイクで大満足軽くて、適度なトルクもあり、扱いやすく乗りやすいデザインもとても綺麗でオジサンが乗っていても違和感を感じないと 【続きを見る】
  • SRよりも振動が少なめ。キックが軽い
  • とにかく軽くてスリム(装備で153kg)、取り回しも楽々下道メイン、時々高速という用途にちょうどよい。
  • 単気筒なのにエキマニが2本出てるところ!400ccなのに原2並みに軽いこと!単気筒でメンテが簡単なところ!セル付きでマニュアルアイドルストップも簡 【続きを見る】
  • 長所 いつまでも飽きの来ないスタイル、デザインが好みで、他人と被らない。走り トルク感が余り感じられないが、エンジン自体は上までスムーズにま 【続きを見る】
燃費
3.34
走り
4.59
ルックス
4.56
メンテナンス
2.47
積載性
1.90
とりまわし
3.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.41点
  • コーナリング時車体がとても安定していて乗りやすい操る楽しさが感じられる片持ちスイングアームの見た目が良い
  • カムギアトレイン&V4エンジンという現代のバイクではありえないパワートレイン。フラットなトルク特性。コンパクトな車体からくるコーナリングの限界 【続きを見る】
  • ・乗り手次第だが400の中では速い・冬でも暖かい・走行後フレームで缶コーヒーが温められる・見知らぬおじさんに話しかけられる
  • V型エンジンの音がなにしろよかった.トルクフルで早いしレプリカが大好きな私にはベストでした.用途はツーリング,通勤などに使っていました.
  • 低速からトルクフル。最高のサウンド。(昔友人のNC21+RPM管でこもりのあるいい音していた。まだそれに近づけてない)いいも悪いもカムギアの音。
  • 信頼性も高くV型エンジンだけど乗りやすかった。まぁカラーリングと一部HRCのキットにスリックタイヤと見た目はそれらしいが、中身はSP400仕様 【続きを見る】
  • プロアームのとにかく抜群なスタイル。V4エンジンからくる超低重心のオンザレールとニュートラルステア。峠だと超ヒラヒラできる。マフラーを変えると 【続きを見る】
  • 希少なカスタムマシーン。剛性の高いシャーシに軽量・ハイパワーなエンジンを搭載している、多くの人が考えた事があるオートバイだと思います。それが 【続きを見る】
  • VFR400R(NC30)にNS400R(NC19)の2サイクルV型3気筒エンジンを搭載!エンジンハンガー、チャンバー、カウル、その他諸々は専用設計!プロアームでカッコ 【続きを見る】
  • 上まで気持ちよく回るエンジン。とにかく速い。最初その出力に驚きました。それなのに扱いやすい。下のトルクも十分で街乗りも苦になりませんでした。 【続きを見る】
  • 何?全角50文字以上なの?V4、プロアーム、カムギヤトレーン、フレーム頑丈、エンジン頑丈、親機が8耐の主役
  • レーサーレプリカ真っ盛りの中で製造された個体、ただただカッコイイです。好き嫌いが分かれるところではありますが、プロアームやV4エンジン独特の 【続きを見る】
  • コーナリング時車体がとても安定していて乗りやすい操る楽しさが感じられる片持ちスイングアームの見た目が良い
  • カムギアトレイン&V4エンジンという現代のバイクではありえないパワートレイン。フラットなトルク特性。コンパクトな車体からくるコーナリングの限界 【続きを見る】
  • ・乗り手次第だが400の中では速い・冬でも暖かい・走行後フレームで缶コーヒーが温められる・見知らぬおじさんに話しかけられる
燃費
3.33
走り
4.68
ルックス
4.65
メンテナンス
2.43
積載性
1.99
とりまわし
3.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.59点
  • 見た目は抜群。バックステップがつけられていたのでそこまで前傾に苦を感じなかった。下道でも2、3速までレッド付近まで回して走ることができる。峠だ 【続きを見る】
  • (1)走りが楽しい。レスポンスも良く回して楽しむバイク。コーナリングも簡単に倒せる。(2)足付きが意外と良い(168cmでもかかとが少し浮くレベル)(3) 【続きを見る】
  • ・とにかく各部がスムーズに走るマシン・コーナーが楽しい・レプリカな見た目なのに下からフラットなトルク・車体のバランスが速度域の高い部分で作ら 【続きを見る】
  • 1.とにかくかっこいい。これほどデザインがかっこいいバイクは他にないと思ってます。2.レプリカなのに高級感がある。3.倒立フォーク、吸気ダクト、プ 【続きを見る】
  • V4の音は本当に最高、常に回転を上げて走りたくなるようなやる気にさせてくれるサウンド。キビキビと曲がり下手でもそれなりに走れる楽しいバイク
  • V4エンジンと言う変態的なエンジン!こんなバイク他にないです。ムッチリとしたボディーライン。プロアームで倒立フォークと豪華装備。
  • エンジンかけて跨ればヤル気にさせる音とポジション。峠や軽いワインディングを軽く流すには十分すぎる操縦性とパワー。もちろん本気で走っても破綻す 【続きを見る】
  • とりあえずカッコいいwSSに比べるとパワー不足は否めない、結構重いwフロントタイヤサイズが厄介。でもカッコいいw
  • とにかくパワフル約2年所有し続けて、こけたり遠くへ出かけたりとなんだかんだ手放せないバイク購入当初から入っていた社外マフラーがレアだったので 【続きを見る】
  • 走りは最高でした。V4エンジンで排気音も独特な音。フロントは倒立フォーク、リヤはプロアームで見た目スッキリ&ホイル脱着、チェーン調整が楽。
  • ・大体180から190kgくらい、軽い・クセになるV4のエンジンフィール・400ccですが、パワーも十分・ハンドリングは抜群・ポジションは窮屈ですが、しっ 【続きを見る】
  • MC41と比べるとレーシーなポジションだが足つきが良い独特な排気音も良かった
  • 見た目は抜群。バックステップがつけられていたのでそこまで前傾に苦を感じなかった。下道でも2、3速までレッド付近まで回して走ることができる。峠だ 【続きを見る】
  • (1)走りが楽しい。レスポンスも良く回して楽しむバイク。コーナリングも簡単に倒せる。(2)足付きが意外と良い(168cmでもかかとが少し浮くレベル)(3) 【続きを見る】
  • ・とにかく各部がスムーズに走るマシン・コーナーが楽しい・レプリカな見た目なのに下からフラットなトルク・車体のバランスが速度域の高い部分で作ら 【続きを見る】
G310R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥297,000 〜 ¥800,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

G310R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.48
走り
3.84
ルックス
4.56
メンテナンス
3.21
積載性
2.60
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.47点
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
  • 専らツーリング用です。走行距離300km超の日帰りツーリングに数回行きましたが疲れません。同クラスのバイクは教習車のCB400SFしか乗ったことが無いた 【続きを見る】
  • 車重が軽くコーナーでのヒラヒラ感がたまらなく良い。ツーリング先であまりかぶらない。車重が軽い分取り回しがしやすい。
  • 輝くBMWのエンブレム、スタイリッシュな見た目。単気筒ゆえに非常に軽量で足つき性が良いので取り回しが非常に楽です。エンジンは単気筒のイメージを 【続きを見る】
  • 車重が軽く、取り回しも楽々で、キビキビと走ります。ETCも標準装備。普通二輪免許でBMWに乗れるというのもポイント。
  • 車体も走りも軽い!
  • 最高に乗りやすいスタイル納車日に慣らし運転でプチツーに出てコンビニの駐車場でタバコ吸ってたら綺麗なオネーさんにバイク褒めていただきました。ブ 【続きを見る】
  • 燃費が良い。大型と比較するとかなり軽い車体で取り回しが非常に楽。コーナーも気持ちよく曲がり、エンジンの吹け上がりが良く7,000回転くらいからの 【続きを見る】
  • 何と言っても乗ってて楽しくて仕方ない。コーナーで転ぶ気がしないデキの良さ。売れてないのか生産が追いつかないのか、他に乗ってる人を見ない(2017 【続きを見る】
  • 街乗りではとても楽ちんです。
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
燃費
3.29
走り
3.86
ルックス
4.64
メンテナンス
3.21
積載性
2.71
とりまわし
3.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • 素直なハンドリングでホンダらしい優等生なマシン。I型とII型でタンクのカラーリングが違うが、自分好みのI型ラインだったのでそこは満足。
  • ノーマルの姿は、綺麗だ。200kgの車体は、400ccに乗ってるんだって実感がすごくあった。2st125からの初めての4st400ccマルチだったので、初めはアクセ 【続きを見る】
  • 並列4気筒の集合管サウンドが聞けるだけで満足だった
  • ノーマルマフラーの「X」がキレイ!
  • 乗りやすさは抜群!
  • X字の流麗なエキパイ、所有欲を満たす豪華なメーター類、ツートンカラーも良く似合ってました。当時各社4気筒が出揃った中、クラス最高の48馬力を発揮 【続きを見る】
  • 素直なハンドリングでホンダらしい優等生なマシン。I型とII型でタンクのカラーリングが違うが、自分好みのI型ラインだったのでそこは満足。
  • ノーマルの姿は、綺麗だ。200kgの車体は、400ccに乗ってるんだって実感がすごくあった。2st125からの初めての4st400ccマルチだったので、初めはアクセ 【続きを見る】
  • 並列4気筒の集合管サウンドが聞けるだけで満足だった
燃費
3.45
走り
3.40
ルックス
4.38
メンテナンス
3.22
積載性
2.51
とりまわし
2.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.38点
  • 低速域のトルクを重視したエンジン特性のおかげで、ほぼアイドリングのままクラッチミートしてもエンストしない程に発進は楽である。バンク角が深く、 【続きを見る】
  • 信号待ちとかで同じ様なBikeと並ぶコトが無い♪エンジン本体わ以外と丈夫♪「自己満足」なんですけどね(笑)
  • 400とは思えない堂々とした車体。多用されてたメッキパーツ。気持ちの良い速度が法定速度の範疇だったので、のんびりと乗れました。カスタムパーツも 【続きを見る】
  • とにかく気に入っていた。かっこよかったし、運転しやすかった。いまでも本当は持っていたかった。やはり11年乗って電気系統が壊れてしまい、修理に10 【続きを見る】
  • 太いタイヤなアメリカンで何処までも行けるような気がしてた?平日休みの個人事業主には平日の一人ツーリングでのんびりと走れてオリジナルのまま走っ 【続きを見る】
  • 見た目が良いこれ一本です。
  • 真っ直ぐの快適さとスプリンガーフォーク。アナログさと最新性ある機能があり、乗ってて面白い所。慣れると乗りやすいです。
  • 鍵のかかる箇所だけで積載量105Lある! タンデム走行が楽!
  • パワーは無いですが、トルクはそれなりに有り、非常に楽に乗れます。
  • 長距離がとても楽です!疲れない!ゆっくり流すのが気持ち良いですね。
  • 威風堂々のスタイル!カスタムパーツがたくさんある。トルクフルなエンジン
  • チョッパー。反体制的な存在感。
  • 低速域のトルクを重視したエンジン特性のおかげで、ほぼアイドリングのままクラッチミートしてもエンストしない程に発進は楽である。バンク角が深く、 【続きを見る】
  • 信号待ちとかで同じ様なBikeと並ぶコトが無い♪エンジン本体わ以外と丈夫♪「自己満足」なんですけどね(笑)
  • 400とは思えない堂々とした車体。多用されてたメッキパーツ。気持ちの良い速度が法定速度の範疇だったので、のんびりと乗れました。カスタムパーツも 【続きを見る】
燃費
3.71
走り
4.19
ルックス
4.48
メンテナンス
3.57
積載性
2.43
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.61点
  • 中低速から高速まで満遍なく力があり,とても扱いやすい。初心者だった自分には丁度よかった。REVにより4バルブになってからの吹け上がりも良かっ 【続きを見る】
  • 元祖 VTEC ”REV”
  • (1) REV!これしかないかも(2) ほか弁が入るほど巨大な カウル裏(3) フロント16インチのコムスターとバッテンキャリパ
  • まず、ルックス。そして低重心、シート高の低さ。おかげで身長160cm未満の私でも両足べったり。走りも全く問題ない。直線じゃなければリッターにもつ 【続きを見る】
  • かっこいい!
  • 乗り味が自然で素直に反応してくれるところ.カムギアトレイン独特の駆動音.やたらと丈夫な車体設計.(これだけ走って致命的な修理は皆無)無駄にい 【続きを見る】
  • ビックスクーターには負けませんっ!!フェイスの加工からMDデッキの取り付け、シート下にはDVDモニターを埋め込むまですべて自作で行いました♪2 【続きを見る】
  • 全体の形が◎
  • 中低速から高速まで満遍なく力があり,とても扱いやすい。初心者だった自分には丁度よかった。REVにより4バルブになってからの吹け上がりも良かっ 【続きを見る】
G310GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥320,100 〜 ¥823,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

G310GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.07
走り
4.02
ルックス
4.49
メンテナンス
3.45
積載性
4.02
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.33点
  • ルックス。                                                                  【続きを見る】
  • オフロードコースに持ち込んでも全く問題ありません。雨でぬかるんでいても、多少ガレていても走波してくれます。転けても起こすのに嫌気が差すことが 【続きを見る】
  • 車体重量170kgの取り回しの軽さ。アドベンチャータイプの楽な運転姿勢。大型バイクなみの車両のボリューム感。BMWならではの安定した走行性。
  • 林道はともかくとして、そこまでのオンロードではオフロード250cc勢とは比べるまでもなく速い。今までの林道に行くまでの遅さからは開放されたかな。
  • ハンドリングや車体のバランスがよい林道でもさほど気を使わずとり回しできる車重故障は特になく信頼性が高い
  • 街乗りから遠出まで、どんな用途にも使える。走る道も、一般道・高速道・林道・峠道とどこでも走れる。エンジンは軽やかに回り、気兼ねなくブン回せる 【続きを見る】
  • とにかく運転姿勢が楽で、乗っていて楽しい。すぐに乗りたくなる。カッコいいし、BMWなことで高級感もある。ボディが大きく感じるが、取り回しはと 【続きを見る】
  • スタイルは言うまでもなく、乗車姿勢もめちゃ楽で長時間のライドでも疲れにくいと思います。Offもサスストロークもそれなりで今の所底付きもないし、 【続きを見る】
  • ・一般道では大型バイクとツーリングしても付いて行ける十分なパワーがあります。・中型バイクならではの気軽さ。・車格が大きい。・カッコいい!・一 【続きを見る】
  • とにかく疲れない、ポジションが楽、シートもフカフカ。燃費も良い。車体が軽いのでそこそこスポーティーにも走れる。エンストしやすいというレビュー 【続きを見る】
  • かっこよい。楽なポジション。ワインディングも楽しい。ダートもそこそこいける。軽い。キャリア標準装備。ETC標準装備。気楽に乗れる。丸一日乗って 【続きを見る】
  • 用途は高速で移動して山間部へ。走りは高速ではとばさない限り不安は無い。悪路でもサスのストロークも有り柔らかめなので乗り心地も良い。走っている 【続きを見る】
  • ルックス。                                                                  【続きを見る】
  • オフロードコースに持ち込んでも全く問題ありません。雨でぬかるんでいても、多少ガレていても走波してくれます。転けても起こすのに嫌気が差すことが 【続きを見る】
  • 車体重量170kgの取り回しの軽さ。アドベンチャータイプの楽な運転姿勢。大型バイクなみの車両のボリューム感。BMWならではの安定した走行性。
燃費
3.25
走り
3.25
ルックス
4.25
メンテナンス
3.25
積載性
3.25
とりまわし
2.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • メーカー不明スリム管。ksy製でもない
  • レトロな雰囲気が良い!
燃費
3.65
走り
3.32
ルックス
4.50
メンテナンス
3.10
積載性
3.35
とりまわし
2.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
  • 初めて乗ったバイクでしたが、比較的乗りやすいと思います。足つきも良いです。スタートダッシュ、とはいきませんが、無理せず、安全運転が可能である 【続きを見る】
  • ・でかい(弟曰くこれが決め手らしい)・操作系が軽く、また足つきが良いので街乗りが楽・燃費が良い
  • 発売後20年経ってるとは思えない状態の良さフロントフォークにも錆ひとつなしメッキも完璧大事に乗らないと。。と責任感じます
  • 見た目最高!
  • スマート系customが、最高!
  • スタイル
  • なにしろ大きい!存在感MAX
  • なんと言っても、存在感と低速トルク。よく「これナンシーシー??」に絡まれますw
  • クラシカンバイクを極めてます
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.20
ルックス
4.80
メンテナンス
3.40
積載性
2.60
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.75点
  • エンジン
  • エンジン
  • それまで250にしか乗ったことがなかったので、400のパワーに驚いた。
  • 初めて乗った(買った)バイクだったのでとにかく乗れることが楽しかったです2人乗りも乗りやすかったです
  • エンジン
  • エンジン
燃費
3.64
走り
3.55
ルックス
4.55
メンテナンス
3.55
積載性
2.73
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.80点
  • 燃費(平均30km/L)。シャープ?なデザイン。他の400Fを殆ど見掛けない。
  • スッキリしたデザイン
  • 走りは全域トルクフルで非常に乗りやすい。
  • 回しても良し。回さずとも良し。
  • SOHC398ccの4気筒エンジンは、ウルトラスムーズでモーターの様に回り吹き上がりも良く、また純正集合マフラーの排気音も良かった、
  • ルックス最高!
  • スムーズで乗りやすい
  • フレームパウダーコート塗装フルオーバーホール+ガンコート塗装のエンジンAGAIN STAGE-1カムシャフトCRキャブ(ノーマルが熱で歪んだのでやむなくリ 【続きを見る】
  • スタイルのバランスがイケテル。
  • 燃費(平均30km/L)。シャープ?なデザイン。他の400Fを殆ど見掛けない。
  • スッキリしたデザイン
  • 走りは全域トルクフルで非常に乗りやすい。
燃費
3.89
走り
3.80
ルックス
4.80
メンテナンス
3.30
積載性
3.80
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • *とにもかくにもカッコイイ*ブランド感、かぶりにくい*パワーや安定感が全然違う(PCX160やグランマジェ400と比較)*キーレスは便利*風防があるせいでほ 【続きを見る】
  • 標準のスクリーンで顔には風は当たらない。グリップヒーターとシートヒーターが秀逸。思っていたよりよく走る。
  • 車同様に欧州車らしい足回り、ブレーキが素晴らしい事キーレスライドがとても便利な事350ccですが駆動系セッティングからパワフル且つ扱いやすい事
燃費
3.65
走り
4.40
ルックス
4.38
メンテナンス
2.98
積載性
2.78
とりまわし
3.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.68点
  • レプリカバイクで当時の技術を惜しみなく使って壊れない良く回るエンジン!キャブのセッティングとスプロケで加速も変わります。丸目2灯が可愛く愛嬌 【続きを見る】
  • 昔の印象ですが、とにかく乗りやすくて速い。加速もコーナリングも素晴らしく良くて当時の峠で2ストレプリカ相手でも後れを取ることが少なかったです 【続きを見る】
  • まずはデザイン。こんなレーサーまんまなバイク最高にかっこよすぎます。恐らく、当時は重心を下げることとマスの集中を徹底したからか、シート高がめ 【続きを見る】
  • 4気筒の心地よいサウンド、1万回転以上回るエンジンにひかれました。丸め二灯のヘッドライトが可愛いです。
  • カムギアトレーン直4サウンドは最高だった。フルパワー車だったのでパワフル。とにかくカッコよく作りの良いバイクです。
  • 脚付きが良すぎる。車体も軽く思ってるよりもパタンパタン寝る!燃費は遊びバイクなので気にしてません(笑)トルク感は大きな山は無くスーッと加速し 【続きを見る】
  • エンジン音はしょぼいけどカムギアの音が最高。素直に曲がる。カウルの隙間から見えるフレームの辺りがメカメカしい。各部の作りが凝っている。エンジ 【続きを見る】
  • なんと言っても、今は無き400cc4気筒。排気音最高!59ps、怖いぐらい走ります。ヤッパリ90年代レーサーレプリカは、GOODです。
  • エンジン音、排気音共にしびれます。足つきが良く軽量で狭い駐輪スペースでも簡単に取り回せます。リアシート下の収納は本当に使い勝手が良くETC,車 【続きを見る】
  • 今のバイクにはないスタイリングが、毎日目を楽しませます。車体は400マルチの中では結構軽量な方で、低~中回転域でも4気筒なりの最低限のトルクはあ 【続きを見る】
  • ごっつい国産アルミフレームとスイングアーム!FZRでもそうでしたが、あのスイングアームは部屋に飾っても良い。
  • 規制前のパワーとバブリーなアルミフレームが最高です。走りはきっと凄いんだろうなと思います。(僕は全開走行はできません笑)
  • レプリカバイクで当時の技術を惜しみなく使って壊れない良く回るエンジン!キャブのセッティングとスプロケで加速も変わります。丸目2灯が可愛く愛嬌 【続きを見る】
  • 昔の印象ですが、とにかく乗りやすくて速い。加速もコーナリングも素晴らしく良くて当時の峠で2ストレプリカ相手でも後れを取ることが少なかったです 【続きを見る】
  • まずはデザイン。こんなレーサーまんまなバイク最高にかっこよすぎます。恐らく、当時は重心を下げることとマスの集中を徹底したからか、シート高がめ 【続きを見る】
燃費
3.58
走り
3.67
ルックス
4.75
メンテナンス
4.08
積載性
2.67
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.38点
  • 純正マフラーが美しい。単気筒なのに振動がかなり少ないため乗り心地が神。燃費も良く、壊れないし維持費も安い。被らない。
  • 完全OFF車だと車体が細くて街中では貧相、ON車だとダート・林道に遊びに行けない。どちらもそこそこ行けるのはスクランブラーかな?これ満足。二本だ 【続きを見る】
  • シンプルな構造でメンテナンスがとても楽。独特なデザインの左右2本出し純正マフラー。疲れにくいシート。
  • 乗りやすい
  • 二本出しマフラー
  • ロードから、林道ツーリングまで、楽しめます!
  • とにかく頑丈!一般道ではストレス無く加速も良し。絶版不人気であった為、同社種にまず出会った事がないがカッコイイ
  • ・アップマフラー+ブロックタイヤでオフロードも行ける!・軽くて取り回しが楽・元気があって面白いエンジン・あまり見掛けず個性的
  • 軽くてトルクフルスクランブラー、クラシックオフロードシンプル、渋いツインマフラーの迫力セルなしキックのみの男気エンジンブレーキの荒々しさ砂利 【続きを見る】
  • 車重が約160キログラムと軽い、足つきよい。高速道路から畦道まで守備範囲です。昔のトライアンフタイガーカブとそっくりなマフラーが左右両側につい 【続きを見る】
  • 純正マフラーが美しい。単気筒なのに振動がかなり少ないため乗り心地が神。燃費も良く、壊れないし維持費も安い。被らない。
  • 完全OFF車だと車体が細くて街中では貧相、ON車だとダート・林道に遊びに行けない。どちらもそこそこ行けるのはスクランブラーかな?これ満足。二本だ 【続きを見る】

24位 CB-1/ホンダ

CB-1

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

CB-1/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.94
走り
4.59
ルックス
4.18
メンテナンス
3.41
積載性
3.18
とりまわし
3.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • カムギアモノサス鋼管ダイヤモンドフレーム57ps(新型NC42に追い付かれた)
  • 速いところ
  • レプリカ全盛の時代からネイキッドへ移行するときのモデルなので、馬力もトルクもありエンジンもCBRのものでしたので、よく走りました。
  • CBRと同じエンジンで、回るわ速いわで、それはそれは気持ちの良いバイクでした。
  • ・集合管の造形・ややこもった音  ・コンパクトボディ                         
  • 乗っている人が少ないQ車なので見知らぬ人と話が盛り上がる初心者でも乗り易いネイキッドタイプなので、比較的軽量で取り回しも楽です。燃費も大体20k 【続きを見る】
  • そこそこパワーがある年式は古いがいろいろ流用が効く
  • 軽くて取り回しやすさ、峠では、今のCB400SFには負けないのではエンジン音は子供たちに言わせるとスーパーサイヤ人の音
  • 珍しい。速い。
  • 単車はセパハン前傾!
  • あまり人気は出なかったものの、まさに名車!
  • 規制前モデル。フルパワーがめちゃ楽しい。
  • カムギアモノサス鋼管ダイヤモンドフレーム57ps(新型NC42に追い付かれた)
  • 速いところ
  • レプリカ全盛の時代からネイキッドへ移行するときのモデルなので、馬力もトルクもありエンジンもCBRのものでしたので、よく走りました。
燃費
3.42
走り
3.33
ルックス
4.42
メンテナンス
3.09
積載性
1.91
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.57点
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。
  • 足は男女問わずほとんどの人がべったり着くと思います。そのため取り回しが非常に楽です。立ちゴケはありえません。
  • なんと言っても低いシート高。ローダウンの必要をあまり感じません。スポーツ系には負けますが、走りも軽快で箱根峠を走っても辛さはありません。
  • どのクルーザーよりも低い最低地上高。
  • 足がベッタリつくから安心感があるね。ユックリ走れるのがイイね。
  • F,Rホイール黒塗り。Rダックフェンダー
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。

26位 レブル 300/ホンダ

レブル 300

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

レブル 300/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • とにかくカッコいいスタイルと、乗って楽しい単気筒。速くはなかったけど、十分楽しめたし、燃費もすごく良かったです。あと、盆栽バイクとしても申し 【続きを見る】

27位 VFR400K/Z/ホンダ

VFR400K/Z

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

VFR400K/Z/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.75
ルックス
4.75
メンテナンス
3.50
積載性
2.75
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 爆発的な加速感ではないが,中低速からムラなく力強い加速が味わえる。V型エンジンの排気音が好きだった。当時としては珍しいカウルレス(アンダーカ 【続きを見る】
燃費
4.20
走り
4.00
ルックス
4.80
メンテナンス
3.50
積載性
2.30
とりまわし
3.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.63点
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
  • ゆったりのんびり走れるエンジン特性、シート等の装備、初見のライダーから「スポーツスター?ん?ホンダですか?」と驚かれて仲良くなれるネタ性
  • 黒と銀メッキがきれいなコントラスト。マフラーの音がいい。乗りやすい。アメリカンにしては曲がりやすい。VTWINの振動もそこそこ感じる。カーボンの 【続きを見る】
  • ・トルクが太く坂道発進も楽ちんです(教習のCBよりかなりあるよ・乗りやすい・個人的にはDSやシャドウよりも・足付きがいいように感じた・燃費は ├ 【続きを見る】
  • 気負いせずに乗れる所。ツーリングでも街乗りでもどんとこい。低速トルクが豊富で、思ったより力強く走ってくれる。
  • そもそもイケてなきゃ買わない
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
3.00
とりまわし
1.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • でかい、かっこいい、色がかわいかっこいい。他のバイク乗ったことないのでわからないですが、休日は1日300~400km平均で走ってますが疲れは少ない。長 【続きを見る】
  • やはり、400ccに見えない車体の大きさです。僕自身ガタイがデカいので、ガタイのデカさにマッチングしている点が一番満足している点です。
燃費
3.87
走り
3.94
ルックス
4.50
メンテナンス
3.81
積載性
3.63
とりまわし
3.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.47点
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
  • 他の車両にはないスタイルが気に入っています。
  • 2本サス、フレーム形状、前後17インチ、Vツイン。
  • 前傾姿勢なところ
  • 街中で、見かけない「なんと言うバイクですか?」と聞かれると嬉しくなる低速トルクがあり、街乗りが楽
  • 安心感のある乗り心地。程よいvツインの鼓動感渋カッコイイ丈夫なエンジン
  • どこにいっても、それ?なんて言うバイクですかと聞かれます(笑)一般的に、遅いパワー不足などと言われてますが以外に走ると思います。特に5千回転以 【続きを見る】
  • 想像以上に乗りやすく、タコメーターも付いていて、シートもでかく、ツーリングもタンデムも楽チンだった。
  • 何者にも縛られないスタイル。ネイキッドのようで、アメリカンのようで。ツーリングだろうが街中だろうが、まず人と被らない。え?スポーツスター?何 【続きを見る】
  • 落ち着き
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。