満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • 大型バイク(〜750cc)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.40
走り
4.71
ルックス
4.75
メンテナンス
2.77
積載性
1.79
とりまわし
3.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.68点
  • スムーズに高回転まで回るエンジン中型みたく軽快に走れる優秀な足回り意外と優秀な燃費(約20km/L)
  • SSなのに足つきが、良い
  • フルパワー、最新の電子制御
  • まずルックスが最高。故に他が辛くても問題ない。カッコいいは正義。走りに関しては、まず何より軽い。さすがHONDAが作ったライトウェイトスポーツ。1 【続きを見る】
  • レースマシンのスペック電子制御が優秀
  • 軽い、曲がる、程よいパワー。初めての大型4発SSだったので、600CCというパワー感が普段Vツイン1200ccに乗っている私にはちょうど良かったです。
  • 音と、どこまでも回りそうなフィーリングが最高です。足まわりもどっしり感があって、2気筒とは違った楽しみを実感しました。
  • 全部2010年式CBR600RRでやれなかった事を全てやる‼︎今まで2億円以上バイクに使って結局CBR600RRが1番良いランニングコスト部品提供
  • ちょうど良いパワー乗り易いためコーナリングが楽しいセンターアップマフラーが廃れて逆に新鮮オートブリッパー等の電子制御タンク容量が多い
  • 曲がる、加速、軽さ、バイクの運転も上達しますよ
  • カッコいい 速い
  • センターアップマフラーが特にカッコいい。88NSRよりもポジションが楽。
  • スムーズに高回転まで回るエンジン中型みたく軽快に走れる優秀な足回り意外と優秀な燃費(約20km/L)
  • SSなのに足つきが、良い
  • フルパワー、最新の電子制御
燃費
3.76
走り
4.56
ルックス
4.50
メンテナンス
3.74
積載性
2.47
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.90点
  • ハンドリング、パワー、なんでもかんでも全部良い。E-Clutch以外はなんの癖もなくすごく乗りやすい。見た目は好き。山道は快適そのものです。意外にも 【続きを見る】
  • 数少ない大型4気筒。純正マフラーでも最高サウンドです。
  • 優等生、思いのまま操作出来る
  • 扱いやすいパワーで普通に流す分は不足は感じない。E-Clutchで街乗りは楽で快適。渋滞もなんのその。オールラウンダーなバイクで満足。
  • 見た目がドストライク!街乗り、ツーリングともに快適4気筒のサウンドが最高初めての大型バイクにオススメかもです。
  • ノーマルマフラーでも満足できる4気筒サウンドクラッチ操作を気にせず走行可能軽快な走り
  • ワインディングでは、水を得た魚。95馬力は必要にして十分、回せばそれなりに速い。ホンダの4発サウンドはいいぞー。重量、サイズともにジャスト、チ 【続きを見る】
  • ライディングシューズ使用で少し両かかとが浮く程度の安心の足つき、コンパクトな車体で余り緊張せずに走らせる事ができます。
  • パワー感が丁度良い。日本の道に合っている。1300だとあり余りすぎるし250だと頼りないが過不足ない感じが良い。とり回しが重めの400程度で楽。引っ張 【続きを見る】
  • そこそこの排気量(650cc)と四気筒の割に軽くて押し引きがしやすい初心者で他と比べられるほどの経験はないものの、教習車(CB400sf, NC750)と比べても 【続きを見る】
  • ハンドル低めだが、シートとの距離、ステップの位置とのバランスが良く、さほど疲れない。高揚感のあるエンジンフィーリング、音が良い。400ccのよう 【続きを見る】
  • とにかく曲がります。かつ直進安定性も高くオールマイティ。マスの集中により201キロと思えない軽さ。ノーマルと思えないほどサウンドが抜群に良い。
  • ハンドリング、パワー、なんでもかんでも全部良い。E-Clutch以外はなんの癖もなくすごく乗りやすい。見た目は好き。山道は快適そのものです。意外にも 【続きを見る】
  • 数少ない大型4気筒。純正マフラーでも最高サウンドです。
  • 優等生、思いのまま操作出来る
燃費
3.89
走り
4.53
ルックス
4.72
メンテナンス
3.29
積載性
2.57
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.71点
  • 見た目は文句なし!走りはパワフル過ぎず非力でもなく、ちょうどよいです
  • ホンダらしいザ・優等生バイクセパハンssにしては比較的楽な姿勢公道を走る分には充分すぎる95馬力、高速での追い越しも楽に出来る国産の現行では(確 【続きを見る】
  • eクラッチのおかげで、街乗りが楽
  • ・ホンダマルチサウンドが心地よい・カスタムパーツが豊富
  • 細部の作り込みが出来ていて、何より排気音が良かった。
  • 4気筒のバイクで大型バイクだと、一番安い。
  • 公道で十分なパワー、高速でも楽に流れる乗れる。E-Clutchが便利すぎる。
  • よく走るし、燃費も良い。1リッターで28km。良い時は30kmくらい。思ったより足つき良い。絞り込まれているからだと思う。
  • 完全に好みの話ですが、見た目が抜群に良いなと思っています。乗り味の点で言うと、スポーツに振り切っていないあたりがとても気に入っています。無理 【続きを見る】
  •                                                       
  • (1)デザイン(2)必要十分以上なパワーがありつつも扱い易いエンジン性能(3)純正でも迫力のあるエキゾーストノート(4)レギュラーガソリンでOKな四気筒(5 【続きを見る】
  • 憧れだったホンダのバイクでフルカウル、デザインもカラーも理想通り、マフラーのサウンドも4気筒ならではの重低音、エンジンからの4本のパイプの並び 【続きを見る】
  • 見た目は文句なし!走りはパワフル過ぎず非力でもなく、ちょうどよいです
  • ホンダらしいザ・優等生バイクセパハンssにしては比較的楽な姿勢公道を走る分には充分すぎる95馬力、高速での追い越しも楽に出来る国産の現行では(確 【続きを見る】
  • eクラッチのおかげで、街乗りが楽
NC750X

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥518,000 〜 ¥1,069,200
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

NC750X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.81
走り
3.86
ルックス
4.10
メンテナンス
3.69
積載性
4.68
とりまわし
4.01

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.69点
  • パニアをつけたので沢山積める。メットイン部分が本当に便利。街乗り27km、高速32kmくらいで今までのGSR250Fよりも燃費が良い。ノーマルよりパニア有 【続きを見る】
  • 燃費、シート高、コーナリング。0−120kmは7秒ぐらい(ノークラッチ)
  • 万人受けではないと自負していますが、中々かっこいい部類に入るかと思います。積載性も良く、おやつを多めに買ってしまっても余裕で積めます✌
  • ・さすがはナナハン、リッターオーバーほどではないが、アクセルをちょっとひねるだけでよく走るし、直進安定性が高い。・シート高と乗車姿勢からアイ 【続きを見る】
  • ・ATはやっぱり街乗りが楽。・スクーターと違って加速感にキレがある。・タイプLDなので足つきが良く、低重心も相まって発進、停車時に安心感がある。
  • アフリカツイン欲しかったのですが、予算の都合で、買えなくてコロナ化でバイクも無く、たまたまドリームでnc750x1台だけあって、教習バイクやしちょっと 【続きを見る】
  • 燃費良し
  • 見た目、スペック以上に良い走りします。なんかオフ車チックな感じします。ラゲッジスペースのおかげで買い物バイクにもなります。真のオールラウンダ 【続きを見る】
  • 太いトルクでドコドコっと走ってくれて楽チンです。ETC・Gヒーターが標準なのと電子制御系の進化、A&Sクラッチの装備で快適です。
  • ロングツーリングで下道も高速も無難に走れる。初心者向けにお勧めです。最大のポイントは燃費がかなり良く高速をゆっくり走れば40キロ近く燃費が伸び 【続きを見る】
  • 燃費が良いのでツーリングには向いている感じます。低重心のため乗りやすく、乗車姿勢もほぼ直立で疲れにくい。
  • 圧倒的な積載量を誇る。メットイン&純正オプションのフルパニアで余裕の積載。走りはトルクフルな走りで、燃費も良好。長距離を走っても、体勢が起き 【続きを見る】
  • パニアをつけたので沢山積める。メットイン部分が本当に便利。街乗り27km、高速32kmくらいで今までのGSR250Fよりも燃費が良い。ノーマルよりパニア有 【続きを見る】
  • 燃費、シート高、コーナリング。0−120kmは7秒ぐらい(ノークラッチ)
  • 万人受けではないと自負していますが、中々かっこいい部類に入るかと思います。積載性も良く、おやつを多めに買ってしまっても余裕で積めます✌
燃費
4.22
走り
4.74
ルックス
4.04
メンテナンス
3.48
積載性
4.26
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.46点
  • 軽くて取り回しが楽になった。トレール車のポジションは好き嫌いがあると思うが楽でよい。車の流れに合わせて走ると29.8km/ℓの低燃費。
  • 新型エンジンの味付けがすこぶる良い排気音もドコドコとノーマルでもやる気にさせる音で乗っていてワクワクする他社の売れてるミドルクラスの排気音を 【続きを見る】
  • ポジションが楽で高速巡航ではスクリーンが適度に防風してくれる。ナナハンにしては力があり、結構速い。車重も軽いので取り回しも良い。
  • (1)オフロードにしては低めのシート高。(2)林道ユースに充分なサスストローク。(3)大型バイクとしては軽めの車重208Kg。(4)ゴテゴテしがちなアドベン 【続きを見る】
  • パワーは十分で不満なし。回すと結構パワフルで豹変する感じ。思い通りに加速して、曲がり、止まる、ホンダらしい優等生バイク。
  • 期待通りの走破性!高速からワインディング、悪路までそつなくこなします。トップケースを付けた状態でも特に操作感に影響は感じません。取り回しもい 【続きを見る】
  • 見た目ほど重くないよ!!意外と足つきも気にならないよ!!そんでもって新型エンジンめっちゃ走るぞ!!
  • 大好きな21インチの大径ホイールの安心感、多少の段差や荒れた路面などあまり気を使わなくて良い。ツインだが良く回る元気なショートストロークエンジ 【続きを見る】
  • オン8割・オフ2割ぐらいで感覚でいくと、オンロードの性能が高く扱いやすい。オフでも安定感があり扱いやすい。
  • タンク16Lだけどその分燃費良し しかもレギュラーガソリンで走る。ちょっとノイジーだけど元気のいいエンジン車体も軽いが、走っても軽く感じる
  • 【車重】・初大型バイクの初心者でもついていける重さ。・立ちごけしそうになったときになんとか耐えられるレベル【エンジン】・吹け上がりが良い。・ 【続きを見る】
  • 走り:車体が軽いためか走りが安定していて、走っていて楽しくなる。   低速域でもトルクがあり運転しやすい。   高速走行、オフロードは不明。 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しが楽になった。トレール車のポジションは好き嫌いがあると思うが楽でよい。車の流れに合わせて走ると29.8km/ℓの低燃費。
  • 新型エンジンの味付けがすこぶる良い排気音もドコドコとノーマルでもやる気にさせる音で乗っていてワクワクする他社の売れてるミドルクラスの排気音を 【続きを見る】
  • ポジションが楽で高速巡航ではスクリーンが適度に防風してくれる。ナナハンにしては力があり、結構速い。車重も軽いので取り回しも良い。
X-ADV

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,098,000 〜 ¥2,080,000
バイクタイプ:
ビッグスクーター/ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

X-ADV/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.37
走り
4.19
ルックス
4.50
メンテナンス
2.66
積載性
4.03
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.46点
  • 初のDCTですが、スムーズでとても良いです。シートの硬さ、広さがとても良いです。
  • 元々RH10に不満はなかったのですが、「クルコン」も「新型メーター」も「DCTの変更」もイイ感じで気に入ってます。一番は、シートダンパーが2本になり 【続きを見る】
  • オンザレール感  安定感抜群、後付けしたステップでの乗車スタイルがとても良い。
  •  DCTの変速秀逸性、平均35kmの低燃費。
  • デザインと燃費の良さ旅上手な方なら3泊程度の荷物もシート下に入れれますからある程度走れる道の選択肢が広くて最高メーターは旧型の方が良いかなと 【続きを見る】
  • ・燃費が30km/L(スタンダード)を安定してだせる。高速まったり流すと37km/Lまで伸びる。感謝しかない。・すべてのスクーターがそうなのかわか 【続きを見る】
  • 同じ車種をあまり見かけないところ。レギュラーガソリンでOK、基本メンテフリーで動いてくれる(さすがHONDA)
  • DCTはすごくいいです!自分の変速タイミングと違うところはどうしてもありますが、そんな違和感はチャラになるぐらい優れてると思います。アドベン 【続きを見る】
  • 台数少な目。殆ど見かけないので他人と被らない。スクータータイプだがDCTでギヤチェンジ可能な所。アフリカツインのパーツが流用出来そう。
  • クラッチレスで楽です左手でのリヤブレーキは慣れれば扱い易く タイトコーナーの自由度が広がりますウインドシールドも100km/hくらいまでしか出して 【続きを見る】
  • 前モデルから比べてDCTが更に優秀になっています。見た目と異なり相変わらず峠のコーナーリングが面白いです。前モデルより走行モードの自由度が増え 【続きを見る】
  • 長距離がラクです。シフトチェンジしなくて良いのがラク、見た目は好みでは無かったがジワジワ好きになった。
  • 初のDCTですが、スムーズでとても良いです。シートの硬さ、広さがとても良いです。
  • 元々RH10に不満はなかったのですが、「クルコン」も「新型メーター」も「DCTの変更」もイイ感じで気に入ってます。一番は、シートダンパーが2本になり 【続きを見る】
  • オンザレール感  安定感抜群、後付けしたステップでの乗車スタイルがとても良い。
燃費
4.70
走り
3.91
ルックス
4.07
メンテナンス
3.58
積載性
4.57
とりまわし
3.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.39点
  • タンクの場所に収納スペースがある。大型にしては燃費が良い。DCTで運転が楽。レギュラーガソリン。低重心。
  • 街乗りから高速走行まで好きな速度で走行出来る。30km走行や100km走行でも、ストレスなく走行可能。トルクフルで安心して走行が出来る。燃費が凄 【続きを見る】
  • 「クラッチレス」、「燃費が良い」、「低重心」が他のバイクとは比較にならない、唯一無二とも言える長所だと思います。還暦過ぎた腱鞘炎のオジサマが 【続きを見る】
  • ・燃費が良い 都市圏 平均速度20km/hぐらいの通勤で23km/lほど 高速交えたツーリングで30km/l超 郊外下道ツーリングで35km/l前後・荷物載る メット 【続きを見る】
  • 疲れ知らずのDCT!渋滞も苦にならない燃費が良いクラッチレバーを握らなくていいから、疲れ知らず。どんだけでも走っていられる。
  • ・モードが3種類あるDCT、スポーツモードだとパワフルで速い・結構入るメットインスペース・平均リッター30kmを超える燃費・5段階で調節ができるグリ 【続きを見る】
  • 主にツーリングに使用。DCTがとにかく楽で快適なので景色を見ながらゆっくり走行できる。燃費が超良い。RH09型にモデルチェンジして更にカッコよくな 【続きを見る】
  • DCTなので街中走行は楽チンです。レインモードで走行しています。基本は2000~3000回転が選択されます。停止状態から発進する際の鼓動が最高です!走行 【続きを見る】
  • ツーリング向けの好燃費。スタイルがシャープ。DCTなので楽ちん。低重心で走行時の安定性が良い。
  • 良い燃費。便利なメットインスペース。熟成域に達したDCT。スタイル。そして大型車なのに100万円を切る車両本体価格。めっちゃ積めるフルパニア。
  • 【収納】タンクの収納がやはりとても便利。合カギ作ってさしているのでいつでも開 けられる。信号待ちでドリンク取り出して飲ん 【続きを見る】
  • とにかく燃費性能が凄い!夏場マッタリツーリングで35km/Lくらいは普通に走るのでタンク容量は14Lですが一日300km以上のツーリングがガソリン補給無し 【続きを見る】
  • タンクの場所に収納スペースがある。大型にしては燃費が良い。DCTで運転が楽。レギュラーガソリン。低重心。
  • 街乗りから高速走行まで好きな速度で走行出来る。30km走行や100km走行でも、ストレスなく走行可能。トルクフルで安心して走行が出来る。燃費が凄 【続きを見る】
  • 「クラッチレス」、「燃費が良い」、「低重心」が他のバイクとは比較にならない、唯一無二とも言える長所だと思います。還暦過ぎた腱鞘炎のオジサマが 【続きを見る】
燃費
4.75
走り
4.63
ルックス
5.00
メンテナンス
4.13
積載性
3.38
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.43点
  • 建設バッシング予算カットの影響で荒れた路面が増える中、標準サスのままで最上の凸凹吸収走行性能がある。エンジンは低速で癒やし系の優しさがあり、 【続きを見る】
  • この旧車感がたまらなくいいです。
  • 思ったよりも走行性能が良い。乗っていてあまり疲れないのが良い。
  • 丸目ネイキッドでツインサスなのに、クラシック感が薄く、モダンな所が良い。メッキパーツが無く、キャストホイールなので、洗車も楽。サスペンション 【続きを見る】
  • 素直でとても乗りやすいエンジン。クラッチも驚くほど軽くロングツーリングでも疲れない。燃費も街乗りでも大体30kmと満足。
  • スタイルは良い感じだが、マフラーはもう少しスリムでもよかった。燃費もなかなか良くて(33km/l以上)ツーリングにはぴったりだと思う。パワーもさす 【続きを見る】
  • 低速トルクがあるので細かなギアチェンジが不要な点と250ccと車体が共通な為、取り回しに不安が無い事燃費が良い割に力強いエンジン
  • 建設バッシング予算カットの影響で荒れた路面が増える中、標準サスのままで最上の凸凹吸収走行性能がある。エンジンは低速で癒やし系の優しさがあり、 【続きを見る】
  • この旧車感がたまらなくいいです。
燃費
4.00
走り
3.96
ルックス
4.60
メンテナンス
3.30
積載性
2.46
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.92点
  • 排気量が大きいので加速もスムーズ
  • 足つき性は今まで乗り継いできたバイクの中ではトップで短足の私には安心感抜群で、更に燃費はセロー250並みで非常に良い
  • レブル250と比べれば、スタートは圧倒的に速い。250よりも静かで、振動も少ない。同じバイクにも、同じ色にも出会うことが少ない。
  • ツーリング主体なので、峠(山間地帯)高速が主となります。若く無いのでマイペースで走行するには文句無しです。登坂トルク、フィーリング。下り坂の 【続きを見る】
  • とにかく足つきが良い。乗り味もクセが無く、2気筒の振動が気持ち良い。立ち上がりはスムーズです。遠出しても疲れにくい姿勢。
  • スタイルがシンプルでシュッとしている軽くて足つき良く乗り出すのが億劫にない跨ったままバック出来る素直なハンドリング
  • デザインかよいです両足ベッタリで跨がったままバックできる安心感そこそこトルクがあるので馬力は少ないですが街乗りでは実質速いですフロントブレー 【続きを見る】
  • スタイルがシンプルでシュッとしたデザイン軽くて足着きも良くて乗り出すのが億劫にならない跨がったままバック出来る
  • ・外観・自分には充分すぎるパワー・足つきがいいので取り回しが楽・よく声かけられる
  • 足付きが良く車体が軽く取り回しが良い。中速からのふけ上りが気持ち良い。長距離ツーリングでもお尻が痛くならない。スタイルがスマート。
  • 排気量が大きいので加速もスムーズ
  • 足つき性は今まで乗り継いできたバイクの中ではトップで短足の私には安心感抜群で、更に燃費はセロー250並みで非常に良い
燃費
4.50
走り
4.50
ルックス
4.00
メンテナンス
3.50
積載性
2.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 軽量な車体と両足踵までつく良好な足つき。
  • レンタル時に街乗り、高速道路、峠道を試してアップ&ダウンのクイックシフターが抜群に良かった旋回性も十分新設計の5インチTFTダッシュボードも見や 【続きを見る】

11位 CRF450R/ホンダ

CRF450R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

CRF450R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.63
走り
4.70
ルックス
4.55
メンテナンス
4.40
積載性
2.00
とりまわし
4.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.29点
  • 軽くてハイパワー、楽しいバイクです。                                                     【続きを見る】
  • かっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいい 【続きを見る】
  • 450ccのトルクは素晴らしく、満足のいく動力性能。
  • パワー不足を感じない低回転でも速い
  • 軽くてハイパワー、楽しいバイクです。                                                     【続きを見る】
  • かっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいい 【続きを見る】

12位 CRF450RX/ホンダ

CRF450RX

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

CRF450RX/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
1 〜 12 件を表示

    ランキングを条件で絞り込む

    車両情報
    対象年式
    集計期間
    メーカー別ランキング
    メーカー絞り込み解除
    バイクタイプ別ランキング
    タイプ絞り込み解除
    排気量別ランキング
    排気量絞り込み解除
    最低価格帯で探す
     - 
    戻る
    最大の5台を超えています!
    以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。