満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • モトグッチ  ×
  • BMW  ×
  • ベータ  ×
  • メガリ  ×
  • カジバ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

241位 XV1900 ストラトライナー/ヤマハ

XV1900 ストラトライナー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1900 ストラトライナー/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.75
積載性
5.00
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.67点
  • まずデザインですよね。逆スラントしたヘッドライトから始まり、ローロングな流れるようなスタイル。どっかり座ってゆっくり走っても疲れないエンジン 【続きを見る】
  • ・以外といい燃費(街乗り17〜8km、高速21〜2km)・高速走行時の安定性・まず人とかぶらない!!!
  • 馬力があるので安定性が高い。サイドバッグ二つに通勤の荷物が全て収まる。車体とヘッドライトがでかいので、普通のバイクよりは対向車や側道からの車 【続きを見る】
燃費
3.58
走り
3.71
ルックス
4.67
メンテナンス
3.86
積載性
2.52
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.63点
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。
  • 小さい。可愛い。お手軽。車載もできる。(かも)2スト。モンキーとは違う。流用部品で改造が楽しい。専用6インチタイヤはIRCが今も供給してくれている 【続きを見る】
  • ヤマハ
  • 直線番長!
  • 12V セル付です。
  • 世界初?前後6インチディスクブレーキ
  • 小さい。遅くはない。楽しい。
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。

243位 R1100GS/BMW

R1100GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1100GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
4.00
ルックス
4.75
メンテナンス
2.50
積載性
4.75
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
71.67点
  • でかい。ボリューム感最高。最近のバイクのようにとんがりすぎていないユルさが良い。またがったときにエンジンが左右に張り出した眺めが、昔の複葉機 【続きを見る】
  • 地道だと 21/ℓ
  • 目立つ。これでもかって位の積載性。
  • スタイル
  • でかい。ボリューム感最高。最近のバイクのようにとんがりすぎていないユルさが良い。またがったときにエンジンが左右に張り出した眺めが、昔の複葉機 【続きを見る】
  • 地道だと 21/ℓ
燃費
4.00
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
3.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • ザ•スタンダードバイク。走りも取り回しも燃費も全てが75点位、クセは無いけど通勤くらロンツー、ワインディングまで使い勝手が良いバイク。日本 【続きを見る】
  • 軽い 早い 当時は奇抜なフロントマスク
  • ・全体のルックス&素敵なセンターアップマフラー マフラーがアクラボに変更されており、重心の高さも多少軽減。・軽く取り回しし易い600cc。 Nはカ 【続きを見る】
燃費
3.40
走り
4.33
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
1.50
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.50点
  • ホンダの450と比較して、鋭いピックアップとハイパワーに大満足!
R1100R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

R1100R/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.32
走り
4.21
ルックス
4.26
メンテナンス
3.28
積載性
4.32
とりまわし
3.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.53点
  • 長時間でも疲れない、見た目より軽い走りでワインディングでもはしってくれるしボクサーツインの鼓動感か心地良い
  • とても乗り心地が良く疲れません。Fブレーキをかけてもノーズダイブしないのが快適性を高めています。尖った性能はありませんが、丁寧に乗るとしっか 【続きを見る】
  • 高速・ワインディングに関わらず長距離でも比較的疲れません。車体の重量、エンジン形式と特異な形式のサスペンションのおかげか高速移動時でも非常に 【続きを見る】
  • バイクらしいスタイルと故障すると費用がかかるのでABS無しである事。モトコのカウルがあるので長距離でも疲れない事。
  • ブレーキ性能。ノーズダイブしにくいサスペンション。高速道路での安定性。
  • 高速安定性とコーナリングの良さは◎
  • とにかく疲れない(^。^)
  • とにかく楽。峠ではhp2spより速く走れる。
  • ABS
  • 最初は何だかカブトムシぽいと思ってましたが、慣れると妙にカッコいい
  • 水平対向エンジンの低重心が、路面に吸い付くようなコーナリングを生み出す異次元の感覚。リーンインで車体をねじ伏せながら駆け抜ける感覚は最高!良 【続きを見る】
  • たいして走るバイクではないけど装備はゴージャス感あり。一日走っても同じバイクと合わないし疲れなく飽きることはない。
  • 長時間でも疲れない、見た目より軽い走りでワインディングでもはしってくれるしボクサーツインの鼓動感か心地良い
  • とても乗り心地が良く疲れません。Fブレーキをかけてもノーズダイブしないのが快適性を高めています。尖った性能はありませんが、丁寧に乗るとしっか 【続きを見る】
  • 高速・ワインディングに関わらず長距離でも比較的疲れません。車体の重量、エンジン形式と特異な形式のサスペンションのおかげか高速移動時でも非常に 【続きを見る】
燃費
3.86
走り
4.57
ルックス
4.57
メンテナンス
3.71
積載性
3.29
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 左右非対称のGS顔のデザインが気に入っています。グリップとシートにヒーターがついていて、寒い時期も快適。電子制御スロットルと足つき性が犠牲にな 【続きを見る】
  • さまざまなオプションパーツがあり、クラッシュガードにフォグランプ、ハンドガードなどをつけて、アドベンチャーぽい感じにした。当たり前のことだが 【続きを見る】
  • 燃費は良い。タンデムで100km/hで高速を淡々と走ると30km/lを超えます。他の大型スクーターを知りませんが、普通のバイクのように走れます。足つきは 【続きを見る】
  • 兎に角良く走る、自分の腕が上手くなったかのように、完璧乗らされてる感じ。見た目は、国産に無い斬新なデザインだ。
  • 左右非対称のGS顔のデザインが気に入っています。グリップとシートにヒーターがついていて、寒い時期も快適。電子制御スロットルと足つき性が犠牲にな 【続きを見る】
  • さまざまなオプションパーツがあり、クラッシュガードにフォグランプ、ハンドガードなどをつけて、アドベンチャーぽい感じにした。当たり前のことだが 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.17
ルックス
4.83
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.00点
  • 古い割にはフィーリングもよく走ると思う。燃費も思ったよりいいようだ。デザインは当時から好きだったので満足できるものだ。
  • トライアンフやノートンにも通じるオートバイらしい外観。美しいエンジンと魅力的な排気音。ツインエンジンらしい鼓動感。燃費がリッター26~30キロと 【続きを見る】
  • 37年乗っても飽きない
燃費
4.67
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.83
積載性
2.67
とりまわし
4.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
  • 軽くてコーナーリングが楽しい。それなりに回して走っても40km/lを切らない燃費。個人的に、見た目メッチャカッコイイ!
  • デザインは気に入っています。いかついストリートファイターっちゅう感じが強いです。155CCとは言うものの追い越し車線を走ることに不安を感じない走 【続きを見る】
  • 155ccだが、見た目は250ccクラスに近いサイズ。走りは200ccオフロードクラス相当?公道で走っていてほとんどのシチュエーションで動力不足を感じるこ 【続きを見る】
  • 車体、クラッチが軽いので、楽。燃費が、恐ろしく良い。平均54km/L。並行輸入車のためか、同じMT15に出会わない。
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TT-R250/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.74
走り
3.85
ルックス
3.83
メンテナンス
3.86
積載性
3.37
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.62点
  • 当時のトレール車中、シート高が最も高く(その後WR250Rに抜かれた)精悍なスタイルが良い。空冷DOHCエンジンがタフである。ツーリング~レースと幅広 【続きを見る】
  • 軽い、KLXより早い
  • WR外装キットでWRルッキングにイメージチェンジ。
  • オフロードの走破性と軽さ、そして大容量のガソリンタンク
  • 道を選ばずオン・オフどこでも気軽に走れるところ。燃費良し。ツーリングなら30km/Lオーバーは確実。構造がシンプルでメンテも楽々。
  • ガス欠の心配が無い。ライトが明るい。
  • フルサイズの足回り・ウィリーとスライドコントロールのしやすいエンジン
  • 明るいライトと安心の大きな燃料タンクタイヤは舗装路用をはき、通勤、街乗り用として使用していますが、軽い車体と視点の高さのためか乗りやすいです 【続きを見る】
  • 乗りやすいです。
  • ・足が柔らかくて、林道のペースで曲がりやすい。・今時ほどの排ガス規制もくらっていないため、エンジンは元気がいい(燃費も良い)。・ヤマハらしい 【続きを見る】
  • パワー!レスポンス!!
  • 夫曰く、「TT250R以外のバイクに乗っている自分が想像つかない」とのこと。タンデムでも林道走破してくれる頼もしいバイクです。
  • 当時のトレール車中、シート高が最も高く(その後WR250Rに抜かれた)精悍なスタイルが良い。空冷DOHCエンジンがタフである。ツーリング~レースと幅広 【続きを見る】
  • 軽い、KLXより早い
  • WR外装キットでWRルッキングにイメージチェンジ。
燃費
3.00
走り
4.57
ルックス
4.64
メンテナンス
4.86
積載性
2.45
とりまわし
4.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.20点
  • 高回転気持ちいい、パワーバンド入った瞬間の爆発的なパワーがたまらない最高に軽くて扱える人ならアタック系にももってこいモトクロス入門にピッタリ
  • 軽い。ほんと軽い!!その軽さ驚きの75kg!!こけた時、下敷きになったとき、引っ張りあげるときに軽さは正義だって実感できます。シート高ゆえばっち 【続きを見る】
  • 軽くて早い乗りやすい
  • 軽くて、安くて、良く走りますね! こんなにコスパが優れた乗り物は無いかも?
  • 高回転気持ちいい、パワーバンド入った瞬間の爆発的なパワーがたまらない最高に軽くて扱える人ならアタック系にももってこいモトクロス入門にピッタリ
  • 軽い。ほんと軽い!!その軽さ驚きの75kg!!こけた時、下敷きになったとき、引っ張りあげるときに軽さは正義だって実感できます。シート高ゆえばっち 【続きを見る】

252位 R1150RS/BMW

R1150RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー

R1150RS/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
4.13
ルックス
4.50
メンテナンス
3.25
積載性
4.63
とりまわし
3.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • トルクが強いこと荷物が積めることスクリーンがついていろことBMWという信頼感
  • ボクサーエンジンの乗りやすさは最高です。可変スクリーンとシートで高速巡航も楽々。ワインディングも(自分としてはかなり?)いけます。
燃費
-
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
V7 Racer

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥648,000 〜 ¥1,199,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー/カフェレーサー

V7 Racer/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.27
走り
3.86
ルックス
4.68
メンテナンス
3.37
積載性
2.41
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.73点
  • レトロなサンデーレーサーと言う雰囲気でしょうか?見た目に反して農耕車のようなフライホイールだけで走っているようなエンジンと相まって回転を上げ 【続きを見る】
  • Stoneより低いハンドル位置とステップ位置に少し戸惑いますが、慣れれば問題ないくらいのポジション。軽い。取り回しはらくちんです。どんなシチュエ 【続きを見る】
  • もともとフルオプション状態(ロケットカウル、前後アルミフェンダー、Arrowアップマフラー、ゼッケンタイプアルミサイドカバー、ETCなど)で、操縦性乗 【続きを見る】
  • 見た目は派手で、兎に角目立つ。電気的な設定など殆ど無いので、弄りがいがある。
  • ドロロドロロ感。3000rpm/80km-4000rpm/90km、2000rpm/55kmくらいで流す時の振動と音。取り回しが軽い。エンジンがカッコい 【続きを見る】
  • 縦置きVtwinエンジンでOHV
  • 低速トルクがあるのでノッキングしにくい、操舵に癖がない。排気量の割りに燃費が良い、27km/L
  • Vツインってとこが良いです。
  • ・直進安定性が高い・その割りに慣れると良く曲がる、バンク角も深い・燃費良し・タンク容量22Lで航続距離◎・シングルディスク+バイアスタイヤは維持 【続きを見る】
  • 何と言っても、デザインの美しさ(好み次第ですが・)。バイクが威張っていないのがいいですね。
  • レトロなサンデーレーサーと言う雰囲気でしょうか?見た目に反して農耕車のようなフライホイールだけで走っているようなエンジンと相まって回転を上げ 【続きを見る】
  • Stoneより低いハンドル位置とステップ位置に少し戸惑いますが、慣れれば問題ないくらいのポジション。軽い。取り回しはらくちんです。どんなシチュエ 【続きを見る】

255位 R1100RS/BMW

R1100RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー

R1100RS/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.58
走り
3.95
ルックス
3.85
メンテナンス
3.35
積載性
4.40
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.50点
  • エンジンフィーリングは、意外に振動が多いが、2500~3000RPMぐらいをキープすると滑らかで心地よい鼓動館があります。スタイルは個人の好みですが、中 【続きを見る】
  • やっぱり楽!刺激的ではないが、案外面白いエンジン。積載性抜群、格好さえ気にしなければ、相当積める。米30kg2本=60kg、竹の子麻袋に満タンくらいは 【続きを見る】
  • 何キロ走っても疲れない。雨でも安心のブレーキ。車に真横から突っ込まれても、壊れないエンジン。モノキーシステム、サイドバックの取り付け方が、当 【続きを見る】
  • エンジン特性・車体の基本設計から、風が体に当らないため高速だと雨の日でもあまり濡れません。また、1日の最大長距離ツーリングは700Kmが可能で 【続きを見る】
  • テレレバーの安定性、アタッチメントなしでアニアケースが付けられるよう工夫されたグラブレール&ピリオンステップ。メンテナンスフリーのシャフトド 【続きを見る】
  • テレレバー+オーリンズで、飛ばしてものんびりでも自由自在。
  • ボクサーエンジンのフィーリング
  • 当時は珍しかったABSとグリップヒーター。一升瓶だって入っちゃうパニアケース。バランスの取れた走り。
  • 適度な振動と意外としっかりした防風性能、高速道路で効果抜群。 バンク角も十分でツーリングの途中の峠越えがたのしい。
  • メンテナンスしやすさが、イイ!!長距離ツーリングでも疲れ知らず。
  • とてもコントロールしやすく長距離でも疲れない。
  • 他のメーカーでは無い、独特なスタイリング。
  • エンジンフィーリングは、意外に振動が多いが、2500~3000RPMぐらいをキープすると滑らかで心地よい鼓動館があります。スタイルは個人の好みですが、中 【続きを見る】
  • やっぱり楽!刺激的ではないが、案外面白いエンジン。積載性抜群、格好さえ気にしなければ、相当積める。米30kg2本=60kg、竹の子麻袋に満タンくらいは 【続きを見る】
  • 何キロ走っても疲れない。雨でも安心のブレーキ。車に真横から突っ込まれても、壊れないエンジン。モノキーシステム、サイドバックの取り付け方が、当 【続きを見る】
燃費
3.55
走り
4.45
ルックス
4.73
メンテナンス
3.41
積載性
2.94
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • 街乗りでも扱いやすい。低速でも安定してる。アクセルを丁寧に扱えば街乗りでも楽々取り回せる。が、乱暴に扱えば牙をむきます。ハーフカウルが可愛い 【続きを見る】
  • 小回りはきくし、ハンドリング、乗り味もスムーズなのでかなり乗りやすい変な癖もなく初めての大型バイクとして選択は間違っていなかったと思います。 【続きを見る】
  • 2週間程キャンプとビジホ泊を交えてツーリングしても大して疲れない。4気筒はやっぱり気持ちいい。猫みたいなヘッドライトが好き
  • ysp浜松にて、中古バイク探していたら、赤のフェザー8!あれ、赤の設定あったっけ?前に乗っていたオーナーが純正色が嫌だ、という訳で赤に!元の色は 【続きを見る】
  • ・見た目が格好いい・猫目がかわいい・4気筒・比較的タンデムしやすい・マイナー車種故に人と被ることが少ない
  • ・見た目・素直に走る・曲がる・止まる・人と被らない・長距離も苦じゃない
  • ・エンジン、シャーシ・走行バランス・風防・エンジン音・燃費
  • イケメンなルックス                                                              【続きを見る】
  • 顔は歴代フェーザーでも一番イケメンだと思う。
  • 市街地、ツーリング、高速走行と色んなシュチェーションで希望に応える走りを楽しめます。
  • パワーと車重のバランスがベスト(2002年式FJRで懲りたので)
  • ツアラースタイル。まずは気軽に乗れることが一番です。
  • 街乗りでも扱いやすい。低速でも安定してる。アクセルを丁寧に扱えば街乗りでも楽々取り回せる。が、乱暴に扱えば牙をむきます。ハーフカウルが可愛い 【続きを見る】
  • 小回りはきくし、ハンドリング、乗り味もスムーズなのでかなり乗りやすい変な癖もなく初めての大型バイクとして選択は間違っていなかったと思います。 【続きを見る】
  • 2週間程キャンプとビジホ泊を交えてツーリングしても大して疲れない。4気筒はやっぱり気持ちいい。猫みたいなヘッドライトが好き

257位 R60/BMW

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

R60/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
3.00
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 横に張りだしたエンジンドイツの白バイ仕様
TW125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/ストリート/ダートトラック

TW125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
4.33
積載性
3.33
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
3.75
ルックス
4.00
メンテナンス
3.50
積載性
2.75
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 何と言っても一番の長所は燃費の良さですね。リッター40キロを下回った事が有りません。以前乗ってたジクサー150と変わりません。空冷単気筒エンジン 【続きを見る】
  • コスパが良い。250CC空冷単気筒の良さが活かされたバイク。低回転の粘りがあり、発進・低速が扱いやすい。
  • とにかく燃費が良いリッター40km/lを超える。癖が少なく、安心して走れる。見た目がゴツイのが良い。センタースタンドがあるので、チェーン清掃が楽。
  • 250cc単気筒ということもあり低回転からトルクフルで走ってくれます。エンジンはセローと一緒でメンテナンスもしやすい。おまけにオイルクーラーま 【続きを見る】
  • 何と言っても一番の長所は燃費の良さですね。リッター40キロを下回った事が有りません。以前乗ってたジクサー150と変わりません。空冷単気筒エンジン 【続きを見る】
  • コスパが良い。250CC空冷単気筒の良さが活かされたバイク。低回転の粘りがあり、発進・低速が扱いやすい。
燃費
3.38
走り
4.13
ルックス
4.63
メンテナンス
4.00
積載性
3.38
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.17点
  • 今は無き大型空冷4気筒のヤマハ車、しかもハーフカウル付き。大型免許取った時から密かに狙ってました。取り回しも思ったより軽く、センタースタンド 【続きを見る】
  • 大きめのハーフカウル!高速走行などのロングツーリングでもあまり疲れを感じさせない。そしてとにかくデカイ!
  • とても乗りやすいですよ(^^)
  • 大型のアッパーカウルのお陰で高速走行はとても快適。重量級マシンであるが、走行中の取り回しの良さは400cc並。
  • 今は無き大型空冷4気筒のヤマハ車、しかもハーフカウル付き。大型免許取った時から密かに狙ってました。取り回しも思ったより軽く、センタースタンド 【続きを見る】
  • 大きめのハーフカウル!高速走行などのロングツーリングでもあまり疲れを感じさせない。そしてとにかくデカイ!
燃費
5.00
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
3.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • ほぼ原付のサイズで原付の制限がない事。自転車感覚で取り回せるので最高です。狭さはタンデムシートに座れば解決。タンデムステップを使うとネイキッ 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
2.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • 何たって空冷、その為軽量、シートが厚くEDには最適

263位 FJ1200/ヤマハ

FJ1200

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

FJ1200/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.31
走り
4.20
ルックス
4.22
メンテナンス
3.31
積載性
3.24
とりまわし
2.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.11点
  • 17インチ化など手を入れたい所がほぼやられていた所走り出してしまえば重さも然程で素直なハンドリング!
  • 巡行ツーなら最高に楽ちんです。カウルのおかげでタンクの上に頬づえついて片手で200巡行できます。空冷直四1200、XJRよりパワーあるし、当時のあるシ 【続きを見る】
  • 古臭いけどヤマハと分かるデザイン。古くても130馬力は動力性能的に不満は全く感じない。以前にXJR1200を所有していたので同じフィールのエンジンは安 【続きを見る】
  • 後期型純正スペシャルスクリーンモデルで高速巡航は長距離も可能。ライディングポジションは、自然な姿勢でスクリーンのプロテクト効果の恩恵を受けな 【続きを見る】
  • 楽ちん。重いけど。走り始めると不思議に軽い
  • ハンドルをアップハンドルに変えているためか、つかれません。走りも安定していて良いです。同じバイクに合わないことと、昔ながらのバイクのスタイル 【続きを見る】
  • 走り出したら安定している
  • ポジション、カウル特に通称鹿の角スクリーンにより疲れが非常に少ない。クラウザーのバッグが非常に似合っていて満足している。車両重量の割に、峠道 【続きを見る】
  • カッコイイって思っていますw
  • 高速では、カウルのお陰で風圧感じず楽ちん。
  • 高速走行楽、出先で駐車しているバイクの列に同じバイクが無い懐かしいとか、おっとか言われるすれ違う時得体の知れないものを見る顔で見られる
  • ★なんて言ってもデザインが良い★意外に乗りやすいかも★高速でのプロテクションが良い★旧車ですがメーカーからまだ部品が出るのとXJRの部品も使える 【続きを見る】
  • 17インチ化など手を入れたい所がほぼやられていた所走り出してしまえば重さも然程で素直なハンドリング!
  • 巡行ツーなら最高に楽ちんです。カウルのおかげでタンクの上に頬づえついて片手で200巡行できます。空冷直四1200、XJRよりパワーあるし、当時のあるシ 【続きを見る】
  • 古臭いけどヤマハと分かるデザイン。古くても130馬力は動力性能的に不満は全く感じない。以前にXJR1200を所有していたので同じフィールのエンジンは安 【続きを見る】
燃費
3.67
走り
2.00
ルックス
4.33
メンテナンス
2.33
積載性
2.67
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
53.33点
  • お手軽な感じですぐに乗れるところ。久しぶりのFI車、相変わらず季節に関係なくすぐにエンジンかかるのはすごい!あとヤマハのバッジつけたホンダ製の 【続きを見る】
  • ヤマハらしい唯一無二のデザイン。ホイールは小径ながら太目のタイヤを履いていて、TWを彷彿とさせるストリート・スタイル。

265位 XJ750E/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

XJ750E/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.17
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.17
積載性
2.60
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 現代でも見劣りしない動力性能。軽い車体と楽な弱前傾姿勢で長距離も楽。チェーンのメンテナンスが必要ないのは極楽。高速エコランで26キロの低燃費。
  • シャフトドライブのメンテナンスフリー重い物がグイグイ加速する行くぞ!べらんめい今畜生!感。
  • 軽いし小回り利きます。
燃費
3.17
走り
3.71
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
2.33
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 俺と一歳しか変わらないのに、壊れるところがない!(笑)モリモリ下から持ち上げてくれるようなパワー感。

267位 XV1700ロードスター/ヤマハ

XV1700ロードスター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1700ロードスター/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
4.25
ルックス
4.75
メンテナンス
3.75
積載性
4.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  •  ハーレーより、排気量が多い(笑)。メンテナンスが楽。3速からの加速が快感。ともかく、たくさん積める。太っていてもめだたない。磨きがいがある 【続きを見る】

268位 スーパージョグZ/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

スーパージョグZ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 加速、最高速、燃費、維持費、スタイル、間違いなく世界NO1の原スクだと思います。2ストバイクの生産中止はそれまでの技術蓄積も含め残念でなりません 【続きを見る】
  • 部品が安い

269位 SR250/ヤマハ

SR250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
クラシックタイプ

SR250/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
2.00
ルックス
3.00
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 34年前のバイク生産1年程で消えた幻??的な?バイク!乗っている人がいない!

270位 RD125/ヤマハ

RD125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

RD125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.14
走り
4.29
ルックス
4.57
メンテナンス
4.29
積載性
2.71
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • 6000~9000までの加速 本当はそんなに早くないのに早く感じる
241 〜 270 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。