満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • アヴィントン  ×
  • PGO  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
2.57
走り
3.86
ルックス
4.29
メンテナンス
2.71
積載性
2.71
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • とにかく壊れる。だけどそれを治すことが何よりの長所だと思ってる。あとは3気筒2ストのサンパチの集合管の音は最高。
  • ・2ストトリプルラムエアーシステムの造形美・サウンド・しっかり整備すれば壊れないし速い。東京〜和歌山間往復1100キロもこなすし、加速競争でも同 【続きを見る】
  • なんといっても、ツーサイクルの加速の物凄さです。
燃費
3.90
走り
4.46
ルックス
4.31
メンテナンス
3.27
積載性
4.53
とりまわし
3.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.44点
  • 滑らかなエンジンフィールと峠も難なくこなすフットワーク。お尻が痛くならないシート。アドベンチャー然とした車格。
  • 何しろエンジンが滑らかに回って、これ本当に2気筒かって思わせるほどトルクと回転が滑らかに出てくる素直なバイクです。おかげでついついブン回して 【続きを見る】
  • 燃費が良いと思います、因みに函館フェリーから下道で~苫小牧~支笏湖~札幌~滝川市~芦別市まで無給油。ローシートだと足つき良くなる172センチメートル 【続きを見る】
  • 安定感と軽快さのバランス、高過ぎない重心と幅の細いエンジンによるコーナーでのライン取りの自由度の高さ。満タンで450kmほどの航続距離。視点の高 【続きを見る】
  • パワーのあるエンジン、容量の大きい燃料タンク、多少の悪路走行も想定した車体、高い積載性と拡張性など使い勝手が良く、アドベンチャーとして充分な 【続きを見る】
  • ツーリングに最適楽なポジション積載良好意外にハンドリングマシンでマスツーでも遅れを取ることはないかと
  • 個人的に、チョーお気に入りです。富山県在住ですが、本州最北端行ったり、しまなみ海道走ったりと、旅を満喫しています。下道でも高速道路でも快適!
  • まだ慣らし中ですが・・・SC40の強烈なトルクもいいですが、V-STの軽やかなフィーリングもいいです。エンジンもいい音。ワイディングでもよく曲がり 【続きを見る】
  • カッコよく、大きなバイクの割に取り回しも良い。V型エンジンはトルクもあり、楽に走れる。また、乗車姿勢も立っており、長距離も気にせず走れる!
  • 大きいのに足つきも許容範囲(LD済み)メーターに時計とトリップメーターが同時表示される+瞬間・平均燃費も表示できる。シガソケ標準装備、燃費もそ 【続きを見る】
  • 山登り楽です。急な駆け上がり下りのヘアピンでも、楽に走れます。燃費も良い感じ、低速ギア使いまくりで100kmの慣らし(私の)で23.7km/L走ってまし 【続きを見る】
  • 初めてのビックバイクで比較対象ありませんが 高速での着信安定 曲がりやすさ プレーキの効き ほぼ満足です
  • 滑らかなエンジンフィールと峠も難なくこなすフットワーク。お尻が痛くならないシート。アドベンチャー然とした車格。
  • 何しろエンジンが滑らかに回って、これ本当に2気筒かって思わせるほどトルクと回転が滑らかに出てくる素直なバイクです。おかげでついついブン回して 【続きを見る】
  • 燃費が良いと思います、因みに函館フェリーから下道で~苫小牧~支笏湖~札幌~滝川市~芦別市まで無給油。ローシートだと足つき良くなる172センチメートル 【続きを見る】
燃費
3.52
走り
3.22
ルックス
3.43
メンテナンス
3.55
積載性
3.52
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 軽い、シート高が低くて足つき抜群。シート下の収納容量もかなりあります。エンジンブレーキが意外と効いて扱いやすいです。スロットルを回したときの 【続きを見る】
  • 地味ですが良く見ると手が込んでいる改造を行っている所。
  • 燃費の良さ
  • 見た目のかわいさと、裏腹の走り。馬力の高さと車重の軽さがミソ。馬力はアドレスV50を下回るも、パワーウェイトレシオで上回る。標準の駆動系セッ 【続きを見る】
  • 2ストだから出だしが速い!!
  • 他にないフロントバスケットのフォルム
  • 燃費の良さ
  • かわいい格好と取り回しの軽さ
  • 2stならではの加速軽い!50ccでもちょろっとイジれば必要十分マルチリフレクターで結構明るいライト
  • 2ストロークで昔は63km/hでた。今は最高でも58km/hしかでなくなった(涙)小さく軽くて、乗りやすいし出力も6.1PSと高い
  • 出足は良かったのが、ローラーとベルト交換後には悪くなったが最高速は伸びた、マフラーは二度目の交換で落ちつきました
  • やっぱりロケットかな?藁
  • 軽い、シート高が低くて足つき抜群。シート下の収納容量もかなりあります。エンジンブレーキが意外と効いて扱いやすいです。スロットルを回したときの 【続きを見る】
  • 地味ですが良く見ると手が込んでいる改造を行っている所。
  • 燃費の良さ
燃費
4.60
走り
3.60
ルックス
3.88
メンテナンス
3.80
積載性
1.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】
  • 燃費!平均45以上の燃費と7リッターのタンクのおかげで海へ山へとそこら中に出かけましたルックスもノーマル状態でちょっとだけヤンチャ感あって好き 【続きを見る】
  • ・燃費が非常に良く、維持費が掛からない。・あまり見かけないバイクなので良く見られます。
  • GAGステップ流用でバックステップ化
  • 不人気+スズキ→低価格。3年落ち新車で14万。耐久性に優れるバーディ系のエンジン+ニーグリップできる車体。常に10000まで回してても50km/Lを切らな 【続きを見る】
  • ■なかなかのパワー■スタイルまぁまぁ■乗りやすい
  • 初心者ということで、操作するのがとにかく難しかった記憶があります。特にエンジンに力が無いため、スロットルワークを鍛えられたと思います。今思え 【続きを見る】
  • とても安定してます。4速ですが、そこらの2ストロークにも着いていけます。自分のは、80キロぐらいでます。町乗りには最高のバイクです。
  • 自家塗装オールペイント!SUZUKIカラー!足回りNS-1換装!バックステップ化セパハン化!BEAMSスポーツマフラー!
  • 4stで5PS、燃費もかなり良いとの話。車体は意外とボリュームもあり、素でもカッコいい。とは言え所詮50ccの車格なので足つき最高。インジェクション化 【続きを見る】
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.92
ルックス
4.42
メンテナンス
2.83
積載性
4.25
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
  • 車体の大きさ!
  • スタイリング
  • ルックス
  • 屋根付きビッグスクーター
  • SSだけに、カスタムしなくてもいいぐらいです。走行安定がバツグン
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
2.56
走り
4.24
ルックス
4.32
メンテナンス
2.80
積載性
2.20
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.65点
  • 今ではレトロな雰囲気を醸し出す、2眼の昔ながらのレーサーレプリカです。町中を走っていると中高年のオジサマ方がじっくり見てきます。当時の人にと 【続きを見る】
  • 俺からしたら逆に悪いところなんてない。見た目も最高。走りも最高。音も最高。俺にとっては最高のバイク。
  • この時代のバイク特有の高回転エンジンのかん高いエンジンサウンド、倒立に改造されたフロントフォーク、黄色いカラー、車検が無いよ
  • かっこよすぎとくにこのモトGPカラーが最高街乗りしやすい全体的にマイルドな性能加速もエンブレもマイルド車格があって所有感がある燃費良い
  • 当時の250クラスの4気筒エンジンは、ピークパワーが14000~15000rpmあたりのマシンが多くマフラーも純正で集合管が多かったので、高回転で走るとちょっ 【続きを見る】
  • 規制前の45馬力とても素直でいいバイクです。ダブルクレードルフレームながら、アンダーフレームとメインフレームで分けられるのでエンジンの積み下ろ 【続きを見る】
  • レストアのなんたるかを教えてくれた車両
  • なんといっても見た目!迫真の咆哮!80年代のGSXRである!!!というところ。
  • 加速している気にさせてくれる高回転時の音。
  • 高回転域のエンジンサウンド!
  • 超高回転型のエンジン音
  • エンジン音素直なハンドリング
  • 今ではレトロな雰囲気を醸し出す、2眼の昔ながらのレーサーレプリカです。町中を走っていると中高年のオジサマ方がじっくり見てきます。当時の人にと 【続きを見る】
  • 俺からしたら逆に悪いところなんてない。見た目も最高。走りも最高。音も最高。俺にとっては最高のバイク。
  • この時代のバイク特有の高回転エンジンのかん高いエンジンサウンド、倒立に改造されたフロントフォーク、黄色いカラー、車検が無いよ
燃費
3.80
走り
2.31
ルックス
4.23
メンテナンス
4.12
積載性
2.41
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.52点
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 
  • ・見た目がゆるキャラ的な仕様なのがいい。・パワーがないので速度違反を心配する事がない。・完全に自転車の延長線上にあるので取り回しは楽。
  • 軽くて小さいのでトランポりやすい軽くて小さいので林道が行き止まりでもラクラク反転軽くて小さいので林道で壊れてもラクラク押し歩けるBMXペグを付 【続きを見る】
  • こんなに程度の良いチョイノリは見た事がないとよく言われる。確かに周りを見ても不動車で放置されているものをよく見かける気がする。動くだけでも希 【続きを見る】
  • とても軽く手で持ち上がる所。バッテリーが無いので数か月乗らなくてもすぐエンジン掛かります。バイクとして考えず、電動自転車、電動キックボードと 【続きを見る】
  • 単なる安かろう悪かろうのバイクだと思いがちだが、バラしてみるとこれほど「予算や目的を達成するために創意工夫された」バイクはないと感じられる。 【続きを見る】
  • 発売当初から酷評のチョイノリですけど、オイル交換とタペット調整、キャブレター清掃だけでちゃんと走りましたwスズキが国産に拘って作った原付それ 【続きを見る】
  • 残念ながら、最初期型のせいか、満足な点はありません。しかしながら、修理していく過程で比較的安く勉強できるものがあります。
  • ルックスが愛らしい。 完全にネタキャラ
  • 軽い・コンパクト・手軽
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
RG400

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,298,000 〜 ¥2,400,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

RG400/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.41
走り
4.54
ルックス
4.49
メンテナンス
3.24
積載性
2.13
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.66点
  • 同年代の750ccクラスなら余裕で追い掛け回せる運動性能。加速時の胸のすくよう様な爽快な加速感とスクエア4の奏でるレーサーの様な排気音。
  • 希少な2ストしかも400cc、スクエア4エンジンはなかなか見れない。レーサーのRGΓと違うところがキックが付くのとその周辺のギア。優越感がすごい
  • 限定解除でしか大型に乗れない頃だったので、大抵のバイクに加速では負けない。750ぐらいまでの車両なら大丈夫(VF750マグナ除く)1台しかなかったの 【続きを見る】
  • 今は作られていない2ストレーサーレプリカ!マフラーからの白煙!あこがれていたカラーリング!4本出しのマフラー!これだけで胸が熱くなります!
  • 2st400は凄い!吹け上がるエンジン音が気持ちよかったです。思っていたより気難しくもなく街なかでも扱えました。
  • スクエア4の独特な回り方、8千回転を超えてからのモーターの様なエンジン。 ツアラーみたいなポジションで楽チン。
  • 胸のすく加速。ウォルターウルフカラー。スクウェア4。アンチノーズダイブ。最先端メカてんこ盛りでした。 メーターの針が真下指します。
  • 何と言ってもスクエア4エンジン!
  • 怒涛の加速&煙
  • 案外普通に乗れるとこサイズ・性能が身の丈に合ってる感じカスタムも多彩に可能リアビュー美しすぎ(笑)
  • いくら50文字以上で魅力を謳っても、調子の良い個体に乗ってパワーバンドに入れないと理解出来ないと思う。
  • やはり2スト400の加速はスゴイ!
  • 同年代の750ccクラスなら余裕で追い掛け回せる運動性能。加速時の胸のすくよう様な爽快な加速感とスクエア4の奏でるレーサーの様な排気音。
  • 希少な2ストしかも400cc、スクエア4エンジンはなかなか見れない。レーサーのRGΓと違うところがキックが付くのとその周辺のギア。優越感がすごい
  • 限定解除でしか大型に乗れない頃だったので、大抵のバイクに加速では負けない。750ぐらいまでの車両なら大丈夫(VF750マグナ除く)1台しかなかったの 【続きを見る】
燃費
3.28
走り
4.23
ルックス
4.23
メンテナンス
3.84
積載性
3.26
とりまわし
4.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.19点
  • スタイル、軽さ、ヨシムラST1をインストールした油冷の素晴らしさ。流石GSXR系エンジン、加速が特にいい。峠もヒラヒラ。ソニックシルバーのファイナ 【続きを見る】
  • 乗りやすく(曲がるし、止まるし、加速も良い)、故障が少なく、かっこいい。KATANA好きは見かけたら即購入をお勧めします。
  • リッターバイクの割には、とても乗りやすいです。パワー不足は当然ありませんし、公道を流す分には十分です。デザインも好みです。
  • 誰も知らない、この無名っぷりが良い。あと油冷だからエンジン音も空冷に近い良い音。リッターバイクの中でも扱いやすい車種だと思う。
  • 今となっては古いネイキッドスタイルですが、個人的に好みです。中古車体が安かった分、カスタムにつぎ込めます(≧▽≦)地味なバイクだけど、必要十分過 【続きを見る】
  • 軽くて小さめの車体
  • コンパクトな車体。見た目リッターバイクに見えない。
  • 何せとりまわしが楽トルクが結構あるので街乗りしやすいです
  • 何と言ってもコンパクト&ハイパワーで取り回し、足つきも楽々、ちょい乗りコンビニや通勤にも気兼ねなく利用してます(o^▽^o)マイナー車で人と同じは 【続きを見る】
  • ユニコーンによるカタナ外装
  • トルクがあるのでオートマ走行ができる。渋滞が楽ワインディング気持ちいい。ジギジギ言う(俗にいうゴリゴリ感)腰、首が楽
  • まず、デザインはどこから見ても刀にしか見えない、スズキ伝統の油冷エンジンは見た目も良いしパワーも良し。
  • スタイル、軽さ、ヨシムラST1をインストールした油冷の素晴らしさ。流石GSXR系エンジン、加速が特にいい。峠もヒラヒラ。ソニックシルバーのファイナ 【続きを見る】
  • 乗りやすく(曲がるし、止まるし、加速も良い)、故障が少なく、かっこいい。KATANA好きは見かけたら即購入をお勧めします。
  • リッターバイクの割には、とても乗りやすいです。パワー不足は当然ありませんし、公道を流す分には十分です。デザインも好みです。
燃費
2.94
走り
4.43
ルックス
4.45
メンテナンス
3.04
積載性
2.62
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.28点
  • L型2気筒、ハニカムギアのヒューヒュー音とマフラーからのドコドコ音が心地良いです。回せば回るし、ノンビリ走っても飽きないですね!リアビューがカ 【続きを見る】
  • 個人的にハーフカウルが好きなので良い。ライバル車両はFZ1 FAZER等だと思うが、Vツインで細身。トルク感が心地よい。ジト目フェイスがクセになる。
  • 周りと被らない!特に純正オレンジのsv1000sはなかなか被らないと思います!ブイツイン特有のどこどこ感、トルクフルで楽しめるので最高です!!
  • 何といっても軽い。車体は200kg前後。もう旧車に入ると思うけれど、劣らない加速。4000以上は滅多に回さない。純正でも排気音は大きめ。バッフル付き 【続きを見る】
  • 圧倒的なデザイン。自称「世界一SEXYなバイク」。圧倒的な加速感。走り出すその様はまるで競走馬。圧倒的な軽さ。リッターツアラーで189kgは反則級。
  • エッジのきいたスタイル。テールランプの独特な縦二本。アッという間に回るエンジン。手に入れてまだ日が浅いですが毎日眺めてため息が出ています。時 【続きを見る】
  • ちびっこや外人さんにカッコいい言われるw同車種と遭遇率ゼロwセミカムギアのたまらない音。4発とまた違う気持ちいい加速感とツインの鼓動。顔がか 【続きを見る】
  • 乗りやすいリッターツイン後期型は希少後ろからの見た目抜群セパハンなので周囲から速そうに見られます
  • 乗っていてあまりストレスを感じさせないバイク。後ろから見たテールランプが気に入ってます。大型にしては小柄で軽い車体かな?中低速の加速は良く、 【続きを見る】
  • 周りがマルチばかりの中あえてのV型2気筒エンジン
  • 軽い車体でとても、乗りやすい。シャープでかっこいい、デザイン。
  • エンジンが面白い。低回転ではアメリカンのようなドロドロとしたフィーリング、回していくとギュイーンとスポーツバイクらしい加速。一台で二度おいし 【続きを見る】
  • L型2気筒、ハニカムギアのヒューヒュー音とマフラーからのドコドコ音が心地良いです。回せば回るし、ノンビリ走っても飽きないですね!リアビューがカ 【続きを見る】
  • 個人的にハーフカウルが好きなので良い。ライバル車両はFZ1 FAZER等だと思うが、Vツインで細身。トルク感が心地よい。ジト目フェイスがクセになる。
  • 周りと被らない!特に純正オレンジのsv1000sはなかなか被らないと思います!ブイツイン特有のどこどこ感、トルクフルで楽しめるので最高です!!
燃費
3.33
走り
4.71
ルックス
4.86
メンテナンス
4.00
積載性
2.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ・地味・長くバカでかいタンク。長距離も行ける!・カタナの部品ちょいちょい流用可・見た目の割に軽量でめちゃくちゃ乗りやすい
  • 走り出すと、安定感抜群で乗りやすいです。旧車なので万人受けはしませんが、ZやCBに比べて国内に現存する台数が少ないので出先等で同じバイクを見 【続きを見る】
  • 後に出たGSX750の方が加速が良く、当時は日進月歩を実感しました。最高速度は高速道路でメーターで240kmは出ましたが、ブレーキが利かず恐ろしい思 【続きを見る】
  • 細いタイヤのハンドリングは素直のひとこと気持ちの良いものです。(欲張れるんならDYMAGの18インチが好みです。)足回り、エンジン、ポジション等 【続きを見る】
  • ワンオフマフラー、ワンオフスイングアーム、ワンオフステップ、ナイトロンリアサス、そして絶好調の低走行距離エンジン!
  • 何でしょ?空冷独特のサウンド?フィーリング??
  • ・地味・長くバカでかいタンク。長距離も行ける!・カタナの部品ちょいちょい流用可・見た目の割に軽量でめちゃくちゃ乗りやすい
  • 走り出すと、安定感抜群で乗りやすいです。旧車なので万人受けはしませんが、ZやCBに比べて国内に現存する台数が少ないので出先等で同じバイクを見 【続きを見る】
  • 後に出たGSX750の方が加速が良く、当時は日進月歩を実感しました。最高速度は高速道路でメーターで240kmは出ましたが、ブレーキが利かず恐ろしい思 【続きを見る】
燃費
2.45
走り
4.38
ルックス
4.13
メンテナンス
3.90
積載性
1.81
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.68点
  • 2ストらしい刺激的な走り。林道走破性能の高さ。車体の軽さ。他車メーカーの2ストオフ車よりも、比較的パーツが購入しやすい気がする。林道走行してい 【続きを見る】
  • リメッサのステージ2仕様にしているので軽くてパワフル!車体は剛性が有りながら適度にしなやかで走る道は選びません。最高速もロードバイク並みなの 【続きを見る】
  • 脚つきが困難なほど 跳ね上がってカッコイイ車格 購入後50キロ走行後 不動状態 になってしまい、後から報告します。笑
  • 暴力的なパワー確か40PS(笑) パワースライドで林道を走れる アグレッシブなスタイリング 一人乗りに特化した潔さ サスペンションの走破性
  • ルックスと走りは満足。整備性も良い。部品も今のところそこそこ有る。注目度満点。加速にそなえてそれに答えてくれるバイクはサイコー!!
  • スズキの黄色いオフ車に乗りたかったのでRMXの硬派なカッコ良さにはとても満足している。RMXの二段ロケット加速はハイオクではそのクセは薄まる。16L 【続きを見る】
  • 当時、レーサーベースで市販車
  • まだ乗って居ないので。
  • 背中を蹴られるような加速?
  • 加速は流石250の2stといった感じ、しかしめちゃくちゃに暴れるような感じでは無いので、慣れてしまえば扱いやすい。オフロードをガンガン攻める気持ち 【続きを見る】
  • 軽い、速い。
  • パワーと換えた足回り
  • 2ストらしい刺激的な走り。林道走破性能の高さ。車体の軽さ。他車メーカーの2ストオフ車よりも、比較的パーツが購入しやすい気がする。林道走行してい 【続きを見る】
  • リメッサのステージ2仕様にしているので軽くてパワフル!車体は剛性が有りながら適度にしなやかで走る道は選びません。最高速もロードバイク並みなの 【続きを見る】
  • 脚つきが困難なほど 跳ね上がってカッコイイ車格 購入後50キロ走行後 不動状態 になってしまい、後から報告します。笑
燃費
4.83
走り
4.17
ルックス
4.33
メンテナンス
4.17
積載性
3.83
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.20点
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位
  • 車体が軽いので、アメリカンとしては意外と出足が良い!あまり同じバイクとすれ違わない。燃費がいい!(リッター35km位)
  • ・250アメリカンにしては珍しく空冷、ロングストロークのエンジン・カッパプラスαくらい余裕のシート下収納・タンクからシート、Rフェンダーまでの造 【続きを見る】
  • 150cmの奥様にも楽に取り回しできる軽さ。へ~思ったより早く走れるのね~
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位
TS200R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TS200R/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.45
走り
4.32
ルックス
4.16
メンテナンス
3.52
積載性
2.37
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.85点
  • とにかく軽く、瞬時に立ち上がる俊敏なエンジン。目線を確実にトレースして行く素直なバイク。125ccクラスの車体にパワフルな200ccエンジンを搭載する 【続きを見る】
  • とにかく軽く、良く回るエンジン。オフ車の中でも車体がコンパクトで、エンデューロレースに参戦しましたが、そこでも速かったです。
  • ツーツーリングもオフロードコースもエンデューロも走れます。手放せない重宝な一台です。見たまんまのオフロードバイイク
  • ここぞのときの馬力、オイル交換は楽。
  • 軽かったのに、パワフルRH ほどではなかったけど、MXコースでも楽しめた。
  • 2stではあるが、下からトルクが出るタイプで乗りやすい
  • 下があまり無く、ゲロの坂道は苦手かなぁ。加速は途中からドッカンときます。恐らく排気デバイスの開度との関係があるのでは?乗ってて面白いですよ!
  • ボイセンラドバルブは素晴らしいパフォーマンスをだしてます。中低速のレスポンスがパワフル。
  • サイズ感が丁度よく、ちょい乗りからツーリングまで使い切れるエンジン。そこそこパワーあります。デザインも可愛くて気に入ってます。積載性はアフタ 【続きを見る】
  • 加速>>>!!
  • 音と加速とオイルの匂い!
  • 旋回性の良さ、リニアなふけあがりのエンジン。
  • とにかく軽く、瞬時に立ち上がる俊敏なエンジン。目線を確実にトレースして行く素直なバイク。125ccクラスの車体にパワフルな200ccエンジンを搭載する 【続きを見る】
  • とにかく軽く、良く回るエンジン。オフ車の中でも車体がコンパクトで、エンデューロレースに参戦しましたが、そこでも速かったです。
  • ツーツーリングもオフロードコースもエンデューロも走れます。手放せない重宝な一台です。見たまんまのオフロードバイイク
燃費
4.20
走り
3.10
ルックス
4.29
メンテナンス
3.86
積載性
3.19
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.82点
  • 燃費はピカイチで、回るエンジンではないけどとにかく人と被りにくい。カスタム次第ではオフにもカフェにも出来て面白いと思います。
  • 丈夫、積める、安定してる!タンク容量大きい、12vで安心して走れる、乗っていて不満な点はほぼありません。
  • 2stMT。酷い改造がされた中古を買ったのだけど、腕のいいバイク修理屋さんのおかげで生まれ変わりました。もっさりした業務用バイクだったものがピー 【続きを見る】
  • メンテナンスが楽、買った時の走行実走300キロ!
  • ミッション車でビジバイであること
  • 私が初めて買ったバイクはCD50。今もそうですがこういうデザインが好きなんですね。それだけ…
  • 取り回しがいい。半クラ無しでゆっくり走れるカブと同サイズで選べるタイヤ始動性はまずまず良好静か
  • エンジン&排気音。クラシックなデザインと作りこみ!
  • 2stなのに燃費いいだが、遅い
  • レトロな外観でどんな風景にも溶け込むスゴイヤツ。まるで見えない。2ストでありながらビジネス車として作られたコレダは、キャブがクランクケース内 【続きを見る】
  • 見た目センタースタンド長いシートシート下のパッキング用フック2ストにしては意外と良い燃費ノーマルのスーパーカブよりは多分速い珍しい(webikeのMy 【続きを見る】
  • 燃費はピカイチで、回るエンジンではないけどとにかく人と被りにくい。カスタム次第ではオフにもカフェにも出来て面白いと思います。
燃費
3.29
走り
4.57
ルックス
4.14
メンテナンス
3.71
積載性
3.43
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • トルクがあるので、発進や加速が楽。車体も安定感あるので低速から法定速度ぐらいな全く気を使わず楽チンです。
  • 中身はほぼ油冷GSX1100なので部品に困らない。エンジンフィールは1100刀にも近い。プレミアム性を気にしなければコスパがいい。白バイ装備のABS付き。 【続きを見る】
  • 軽い!パンチのあるエンジン!よく曲がる!
燃費
4.61
走り
3.28
ルックス
4.52
メンテナンス
3.60
積載性
1.55
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.14点
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
  • ちっこくて可愛い、ついでにちょっとかっこいいいじれば以外にポテンシャル高い(社外のキャブレターとポート加工、バルブ加工で、80.03km/h、空吹かし 【続きを見る】
  • デザインが気に入っています。
  • 誰も乗っていないので目立ち度抜群な所!
  • 部屋に置ける。GSの若い兄ちゃんに、いつも「これ、何て言うバイクですか?」と、尋ねられる
  • とにかくちっちゃい!!小っちゃくって小回りが利いてよく走る!安全運転が楽しくなってしまう小っちゃさ!?
  • 毎日が大冒険になります…いつも使ってるはずの道が別世界のように(笑)あとツーリング行ってバイクから少し離れただけで大きいお友だちに囲まれ 【続きを見る】
  • なんてたってGAG
  • カコイイ!
  • 小さくマイナーバイクなのでカワサキカラーにしても似合う。
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
燃費
3.67
走り
4.33
ルックス
3.98
メンテナンス
3.63
積載性
3.55
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.74点
  • 最後の油冷バイク。他の人が乗っているのをみたことがありません。トルクフルなので、大型初心者でも乗り易いです。
  • 澱みなくパワフルなエンジン。ハーフカウルの防風性能。楽なポジション。フカフカのシート。ありがちなタイヤサイズ。予想外にいい燃費。ハイギヤなミ 【続きを見る】
  • 近所を走るのでも楽に走れます。低速域もそんなに気をつかわずにokもちろん早く走ろうとしたらビックリするくらいの加速力が。250からの乗り換えでび 【続きを見る】
  • 大型バイクの中でも足つきが良く、比較車種に比べて安い(単純に古い)エンストと無縁な低速トルクの太さと公道での使いやすさに満足
  • 古いわりにはABSが付いていて安全性が高いところ。アップハン、カウル付きで高速がラクなところ。油冷エンジンの造形はうっとりするほど。あまり乗っ 【続きを見る】
  • トルクが良いので町中や高速道路でもストレスなく走れ、タンク容量が多いので給油が少なく済むのでロングツーリングに向いている。又、足付きはそんな 【続きを見る】
  • 他の人と被らない、あまり走ってない車両に満足してます。乗るととても素直で大型にしては軽量コンパクトで町乗りから長距離ツーリングも楽々です。あ 【続きを見る】
  • 軽く回るエンジン、4気筒ならでわのフィーリングが気に入っている。アイドリング付近でも粘ってくれるので取り回しも良く、防風性も良いのでツーリン 【続きを見る】
  • ぜんぜん違う乗り心地になりました。リザーブタンクに繋がるメッシュホースの取り付け部がフレキシブルに可動するので取り付けに苦労する事がなかった
  • とにかく乗りやすい!ツーリング最高!
  • ハーフカウルとダークブルー。ポジションが楽。
  • 形が好み。ポジションが楽。不人気車なので年式や走行距離の割りに安い。
  • 最後の油冷バイク。他の人が乗っているのをみたことがありません。トルクフルなので、大型初心者でも乗り易いです。
  • 澱みなくパワフルなエンジン。ハーフカウルの防風性能。楽なポジション。フカフカのシート。ありがちなタイヤサイズ。予想外にいい燃費。ハイギヤなミ 【続きを見る】
  • 近所を走るのでも楽に走れます。低速域もそんなに気をつかわずにokもちろん早く走ろうとしたらビックリするくらいの加速力が。250からの乗り換えでび 【続きを見る】
燃費
3.63
走り
3.75
ルックス
4.19
メンテナンス
2.87
積載性
4.69
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • 毎日通勤用として使用しています。パワーがある。スタイルは抜群です。燃費は通勤で26Km/Lでツーリングで28Km/L位です。
  • トルクでトコトコ走る感が最高に楽ちんでそこそこ早いかもしれません?自分はシングルエンジンの鼓動(振動)が大好きなので心地良く感じます。
  • スタイルの良さに満足しています。CK44も所持していましたが少し大き過ぎます。CK43くらいが丁度良いです。
  • とにかく荷物が入り、バイクでありながらなんでも積めます。車体が大きい分とてつもなく安定した走りです。
  • 400ccクラスのビッグスクーターの中ではシート高が低いので取り回しがかなり良い事と、他のヤマハ、ホンダのビッグスクーターよりルックスは良いと思 【続きを見る】
  • 400なので高速も余裕 プーリーは星野設計WR21g
  • 免許自体はマニュアルで取ったのですが、オートマは色々とかなり楽です。シート下もフルフェイスが2個入る程の容量が(まだ隙間に小物が入る余裕も)あ 【続きを見る】
  • 大柄な車体でゆったりしたライディングポジが取れるので、ロングツーリングもらくちん。
  • 毎日通勤用として使用しています。パワーがある。スタイルは抜群です。燃費は通勤で26Km/Lでツーリングで28Km/L位です。
燃費
3.83
走り
3.67
ルックス
4.83
メンテナンス
3.83
積載性
3.17
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.53点
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】
  • レアなバイクなので、ほぼ被ることがないです。(ソロツーで一度だけ見かけたことがあります。)取り回しがいいので乗りやすいと思います。
  • 速さを求める人には不向きなエンジンです。カタログに書いてあったとおり、のんびりを楽しむバイク。驚くほど振動の消されたシングルエンジン。急坂を 【続きを見る】
  • パワーないからガンガン開けていける振動多すぎないから長距離もイケるチョイ乗りも億劫にならない車重単気筒400の低速トルク引っ張りに引っ張れば150 【続きを見る】
  • ・各部の造り込みはSRより遥かに良い。・フルノーマルでもカスタム車に見えなくもない。・サベージのエンジンパーツで650化でき、低速トルクを楽し 【続きを見る】
  • ルックスが最高!
  • まず希少性。未だ出会ったことなし。そしてスタイル。タンクの形状。ペイントカラー:ブラックに見えていた塗装はブルーブラックメタリック。
  • セルスターターなので楽。冬でも一発。マンションなのでエンジン音が大人な感じで助かる。まず人とかぶらない。
  • とにかく形が好きです。
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】

113位 ストリートマジック/スズキ

ストリートマジック

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

ストリートマジック/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.94
走り
3.78
ルックス
4.42
メンテナンス
3.66
積載性
1.89
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.35点
  • ワイドなホイールで自動車用の12インチスタッドレスタイヤを装着出来る。アイスバーンや雪上走行ではバイク用のスノータイヤとは比べ物にならないくら 【続きを見る】
  • なんといってもスクーターらしからぬルックスが魅力!初期型の角目ライトが古臭く感じたけど見慣れると愛嬌があって可愛い。バンク角も深いのでスポー 【続きを見る】
  • 個性的なスクーター7.2馬力
  • 速い!
  • 良く走る!
  • 初期型シートで尻の強化を。
  • 気軽に乗れて、ニーグリップが出来る。スクーターっぽくないスクーター!?
  • 跨って乗れるスクーター
  • 横から見たデザイン
  • 構造など異端!!機械いぢり、街乗り、エクストリームもどきと幅広く楽しめる。
  • またがれるスクーター
  • ニーグリップできるスクーター
  • ワイドなホイールで自動車用の12インチスタッドレスタイヤを装着出来る。アイスバーンや雪上走行ではバイク用のスノータイヤとは比べ物にならないくら 【続きを見る】
  • なんといってもスクーターらしからぬルックスが魅力!初期型の角目ライトが古臭く感じたけど見慣れると愛嬌があって可愛い。バンク角も深いのでスポー 【続きを見る】
  • 個性的なスクーター7.2馬力

114位 アクロス/スズキ

アクロス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

アクロス/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.23
走り
3.65
ルックス
3.69
メンテナンス
2.88
積載性
4.65
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.13点
  • ブンブン回せる4発エンジンはモーターの様に滑らかで、以外とよい加速をします。重さも気になりません。メットインタンクは非常に便利。大型カウルは 【続きを見る】
  • GSXR250に連なる超高回転型エンジン音だけ早いニーハン4発の特権メットインの存在足つきの良さ
  • 雨の日でも濡れないトランクがあったので、街乗りでは非常に便利で、バイト先の制服や参考書を入れてました。また、直列4気筒のエンジンフィーリング 【続きを見る】
  • ダミータンク部分のトランク。これがあるから探して購入しました。トランクは跨ったままエンジン止めずに開けられるのて、高速道路の料金所で便利だし 【続きを見る】
  • 18,000rpmぐらいまでブン回るエンジン。250ccなのに2速で18,000rpmまで回すと80km/hぐらいのスピードに乗るところ。
  • ある意味有名なスズキを代表する迷車。遅くても当たり前と思われる。社外パーツ等ほとんど無く、いかに出荷時点で完成された車体なのかということが解 【続きを見る】
  • スタイルなんといってもメットインボックスが超便利回るエンジン
  • 4気筒250ccのF1サウンドメットイン
  • 何と言っても、メットイン。おみやげなど旅先で買っても、荷物の収納はかなりあるので安心。4気筒クォーターの音、F1の様に気持ちよく拭けあがる。
  • メットイン・音。さすがにGSX-R250のエンジンだけある。
  • アクロスの代名詞ともいえるトランク!かなり便利です。ツーリングには最適でした。
  • ・積載量・ルックスも好き・超高回転エンジンの甲高い音・ニーグリップ部分が金属ではないのでヌメッとした感触で柔らかく感じる。
  • ブンブン回せる4発エンジンはモーターの様に滑らかで、以外とよい加速をします。重さも気になりません。メットインタンクは非常に便利。大型カウルは 【続きを見る】
  • GSXR250に連なる超高回転型エンジン音だけ早いニーハン4発の特権メットインの存在足つきの良さ
  • 雨の日でも濡れないトランクがあったので、街乗りでは非常に便利で、バイト先の制服や参考書を入れてました。また、直列4気筒のエンジンフィーリング 【続きを見る】
燃費
3.05
走り
4.83
ルックス
4.79
メンテナンス
3.07
積載性
1.78
とりまわし
2.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.57点
  • まず見た目が最高にかっこいい。マフラーがかなりイカしてるね。走りに関しては隼エンジンだから速い。ただ、思った以上に暴れ馬じゃなくてすごく乗り 【続きを見る】
  • なにしろ、デカイタンク。半分はウインカーカバーだったりするが。モリモリのパワー予想以上に軽い足回り。
  • 何よりも迫力とリアビュー。よく波動砲とはいうけどそれに尽きる。フロント周りのゴツさもポイント。初めての大型で、加速力がズバ抜けてヤバいと聞い 【続きを見る】
  • なんと言ってもルックスが最高。パワーも文句無しです。乗ってる人が少ないので、出先でほとんどカブることがありません。所有欲のある方はお勧めです 【続きを見る】
  • 見た目に似合わず、走り出すと扱いやすい。ハンドリングはヒラヒラ軽快。アクセルをひとたび捻ると、暴力的なパワー。希少車なので色々言われるが、好 【続きを見る】
  • 強烈な加速と良く効くブレーキ。予想以上によく曲がる。今まで故障なし。雨風に強く、安心して乗れます。すれ違う事のない鈴菌バイク。
  • ネイキッドとは思えない装飾の数。後ろからと斜め前からのアングルがいい!
  • 隼と同じエンジンを積んでいる為、恐るべきパワー!そして見た目のインパクト!まさにマッスルバイク!
  • 威圧的なスタイルと裏腹に、非常にのりやすい。ひとたびアクセルを開けると暴力的に変貌。
  • 圧倒的存在感、エンジンは言わずとしれたgsx1300rと同型。 空力以外かなりちゃんと作られてる。
  • EUR仕様なのでフルパワー。重量があるので直線の安定感は抜群。同じ車種に乗っている方と出会う事がまず無い。
  • 必要以上なパワー
  • まず見た目が最高にかっこいい。マフラーがかなりイカしてるね。走りに関しては隼エンジンだから速い。ただ、思った以上に暴れ馬じゃなくてすごく乗り 【続きを見る】
  • なにしろ、デカイタンク。半分はウインカーカバーだったりするが。モリモリのパワー予想以上に軽い足回り。
  • 何よりも迫力とリアビュー。よく波動砲とはいうけどそれに尽きる。フロント周りのゴツさもポイント。初めての大型で、加速力がズバ抜けてヤバいと聞い 【続きを見る】
燃費
1.86
走り
4.78
ルックス
4.22
メンテナンス
4.44
積載性
1.57
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.86点
  • 古くてもモトクロッサ
  • びっくりするほど速い市販車とは別物
  • 黄色
燃費
4.10
走り
3.75
ルックス
4.27
メンテナンス
3.29
積載性
2.23
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • 他には無い個性的な見た目。峠道を走るのが気持ち良いハンドリング。油冷単気筒でドライサンプの凝ったエンジン。350の倒立フォークと違って正立フォ 【続きを見る】
  • モデルテェンジされることなく消えた、後にも先にもない only one の車体。ジレラ サトゥルノと生みの親が同じ。軽量でそこそこパワフルなシングルス 【続きを見る】
  • 構造が簡単で初心者でもいじり易い 故障個所も見つけ易い足つきは多分クラス最高 小さい短足おじさんでも べた足ノーマル排気音は最悪ですが マフ 【続きを見る】
  • 軽い、意外と速い(120kmぐらいまでは)足つきがいいので立ちゴケする気がしないかなり乗りやすい
  • 純然たるカフェレーサー!
  • 峠でも簡単にヒザスリマシン!こんなにスイスイと楽に攻め立てられると思いませんでした。ツーリングタイヤで十分。サイズは沢山から選べます。こりゃ 【続きを見る】
  • とにかくスタイルがイイ!!ちょっと気を遣えば燃費は30km/lオーバー!滅多に見かけない!飛ばさなくても飛ばしてる感が味わえるw
  • シングルの振動もあり、高回転なのでまた面白い。峠は鬼の様に速いです。
  • バイカーズステーション2002年9月(180号)で掲載されたNRS社のGoose250です
  • 高回転型油冷シングル250cc!スタイルは歴代シングルスポーツで最高かと思う。フレームデザインも個性的。
  • 250→350にエンジン スワップ★彡倒立フロントフォーク★彡
  • カッコいい!!
  • 他には無い個性的な見た目。峠道を走るのが気持ち良いハンドリング。油冷単気筒でドライサンプの凝ったエンジン。350の倒立フォークと違って正立フォ 【続きを見る】
  • モデルテェンジされることなく消えた、後にも先にもない only one の車体。ジレラ サトゥルノと生みの親が同じ。軽量でそこそこパワフルなシングルス 【続きを見る】
  • 構造が簡単で初心者でもいじり易い 故障個所も見つけ易い足つきは多分クラス最高 小さい短足おじさんでも べた足ノーマル排気音は最悪ですが マフ 【続きを見る】
燃費
4.36
走り
3.12
ルックス
4.36
メンテナンス
4.16
積載性
4.72
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.28点
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】
  • カブほどではないが、抜群の積載性。(でもシート下等の積載性はゼロ)大きな箱を付けても、違和感なし。何といっても軽い!(装備重量132kg)13Lのタンク 【続きを見る】
  • 燃費もそこそこで、さらにタンクが大きく余裕の航続距離でした。足つきもオフとして考えたら非常によく乗りやすかった。
  • みんなが振り返る迷彩色カラー。幅広リヤキャリア&特設BOXの積載力は頼もしい。ヘッドライトガード兼キャリアにはバネで小物を押さつけることができ 【続きを見る】
  • 作りが簡素(ショボいとも言う)。車体は軽い。足つきは両足べったりです。迷彩柄は目立つ。燃費は良い。高速道路も走れる(走りたくはない)下駄バイク 【続きを見る】
  • 各種ガードや泥除け、大きなキャリアなど、実用性が非常に高い。
  • イジリやすいし燃費がいいです。軽いので取り回しがラクです。
  • 大型バイク顔負けの積載性
  • 燃費は長距離なら40km/Lを超える。なんでも積めるし、二人乗りも楽。転んでも壊れない。維持費が安い。
  • でかいキャリア。抜群の足つき性。燃費。働くバイクっぽい見た目。
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】
燃費
3.20
走り
4.20
ルックス
4.70
メンテナンス
3.21
積載性
2.50
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.28点
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
  • 四発の中ではおそらく一番軽い。足つきも良好。160cmでも大丈夫!レプリカのエンジンベースのため、パワーもある!
  • 4気筒400ccのバイクのスタンダードだったと思います。
  • 400v後期、おそらく400ネイキッド最速ですね。速さではなくスタイルに惚れてるので燃費の悪さも、メンテナンスのしづらさも含めて可愛いやつです。
  • 今でも、最高に好みのスタイル♪
  • ルックスは最高です。今でも抜群のスタイルだと思います。今も同じようなスタイルのバイクを求めています。
  • 標準がセパレートハンドル仕様で軽い車体である事と街で見かけないこのスタイルが好みです。VC機構も面白い。
  • デザインと、VCエンジン。低速も高速もパワフル。ヘッドライトが90/100Wもあり、明るい。
  • 赤いエンジンヘッドのVCエンジン
  • セパハンにロケットカウルといういわゆるカフェレーサースタイル。今見ても中々カッコいいと思います。
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。

120位 DR800S/スズキ

DR800S

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

DR800S/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.40
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.80
積載性
4.40
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.88点
  • 乗りやすい適度なパワー感大きなセローみたいな乗り味エンジンの振動はそれほどでもない。デザインは30年前とは思えない。
  • 単気筒バイクなので、意外とコンパクトで軽い。ほかのビッグオフより重心が高いせいかダートでの挙動がおだやかで、扱いやすかった。希少車のため、と 【続きを見る】
  • ・デザインが最高 現代のクロスツアラーの元祖 口ばしデザインは全部ここから始まっています。 20余年たった今でも古さを感じさせないデザインは  【続きを見る】
  • スタイルばつぐんナナメマエ以外はね
  • 乗りやすい適度なパワー感大きなセローみたいな乗り味エンジンの振動はそれほどでもない。デザインは30年前とは思えない。
  • 単気筒バイクなので、意外とコンパクトで軽い。ほかのビッグオフより重心が高いせいかダートでの挙動がおだやかで、扱いやすかった。希少車のため、と 【続きを見る】
91 〜 120 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。