満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • アプリリア  ×
  • MV アグスタ  ×
  • ATV(バギー)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.33
走り
3.78
ルックス
4.33
メンテナンス
3.38
積載性
2.67
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.60点
  • 小さいFX!(^-^)
  • 旧な所
  • あの頃のバイクはパワーもあり燃費も良かった。
  • こんなかっこいいマフラー今では無い。まっすぐラッパ!!
  • 小さいFX!(^-^)
  • 旧な所

152位 BRUTALE920E/MV アグスタ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

BRUTALE920E/MV アグスタ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
1.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 走って楽しい!音も最高!イタリアの4気筒は、別腹!
  • アイドリングの際の唸り声や、4000回転~5000回転の際のスポーティーな重低音にはしびれます。

153位 バルカン1500 クラシックツアラー/カワサキ

バルカン1500 クラシックツアラー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

バルカン1500 クラシックツアラー/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.00
積載性
5.00
とりまわし
1.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • ロングツーリングの最適。フロントタイヤよりシリンダーボアの方が大きい。キャストホイールのクラシックからキャストホイール化されたのでパンクの不 【続きを見る】
燃費
3.10
走り
4.40
ルックス
4.50
メンテナンス
2.97
積載性
3.17
とりまわし
3.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.57点
  • 他にカブらない。このバイク自体知らない人ばかり。見た目ノーマルにこだわり。トルクは1200ccあるので、ラク。
  • まずルックスが最高。乗り味としても、何だかんだどんな走りもそつなくこなせるバイクだと思う。ある程度回した時のエンジンの元気の良さは気持ちが良 【続きを見る】
  • 元世界最速だっただけの事はあり結構スピードは出ましたね~流石にエンジン唸ってましたが・・・。取り回しも慣れるとスイスイです。
  • 自分にベストマッチしているのでしょうか、新車購入以降ずっと乗ってます。乗れば乗るほどに楽しく付き合えます。それなりに速く、ツーリングはもちろ 【続きを見る】
  • 当時750cc以上のバイクは外車か逆車しかなく注目度は高かった。所有期間が短く、あまり長距離も乗っていないので本当の良さはあまりわからない。
  • 初めての大型バイク!
  • 速い、デカイ、誰ともかぶらない
  • なんともメリケンなサウンド開けた時のなんとも言えないフィーリング。ほんとに風になれると思えた。あえてカーカーではなく、バンス管を入れてた俺。
  • デザイン
  • デカイ!重い!ハンドル遠い!
  • 前後17インチ化
  • めっちゃはやい。バイクは。青い塗装がかっこいい!(コケて、黒になっちゃうけどね…)
  • 他にカブらない。このバイク自体知らない人ばかり。見た目ノーマルにこだわり。トルクは1200ccあるので、ラク。
  • まずルックスが最高。乗り味としても、何だかんだどんな走りもそつなくこなせるバイクだと思う。ある程度回した時のエンジンの元気の良さは気持ちが良 【続きを見る】
  • 元世界最速だっただけの事はあり結構スピードは出ましたね~流石にエンジン唸ってましたが・・・。取り回しも慣れるとスイスイです。
燃費
4.13
走り
3.33
ルックス
4.60
メンテナンス
4.33
積載性
2.93
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.38点
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
  • ・取り回しが良く、運転しやすい・キャブトンマフラーのサウンドが良い・飛ばして走るバイクでないのでゆったりした運転ができる・足着きが良い・クラ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。大きなカブのような感じ。仕上げも中々いいです。
  • 足つきもよく、構造がシンプルな分初心者でも簡単なメンテナンスやカスタムがしやすい。SRやロイヤルエンフィールド、ボンネビル(トライアンフ)など 【続きを見る】
  • ・スタイル、カラー・珍しいロングストロークのエンジン・取り回しの良さ・燃費・乗り心地の良さ・なんといってもゆっくり走りたくなる乗り味(40~60 【続きを見る】
  • 空冷単気筒ロングストロークの鼓動感幅広いカスタム排気音肩肘張らずに乗れるカブの延長感オフロードも行ける前後ドラムブレーキサドル型シート、セパ 【続きを見る】
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
燃費
4.17
走り
4.00
ルックス
4.83
メンテナンス
3.33
積載性
3.83
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.67点
  • イタリアンなデザインで見た目が目立つ。カッコいい。 他人とかぶらない。高速に乗れる。どんな道でも走れそう。 乗り心地が結構良い。イタリアンス 【続きを見る】
  • スタートダッシュはマイルドだが、高回転での加速が早く高速道路も乗れてフラットダート林道も行けるのが魅力的です。低速もモリモリ
  • 車体デザイン、色。このサイズの日本製スクータは皆アジアの嗜好に合わせていると感じる。他、メーターの見やすさ、視点が高いことなど。駆動はスムー 【続きを見る】
  • 中型国産スクーターのビジネス感が抜けないデザインが好みでは無かったので、国産には無いデザインとカラーに満足。初スクーターになるので走りや機能 【続きを見る】
  • 国産に無い見た目・他人のバイクとかぶらない・サスのストローク量が多い為、乗り心地が良い・高速道路に乗れる
  • イメージと違って、今どきの静かな停車(アイドリングストップ)一目でアプリリアと分かるルックスは好みの分かれる所かも知れない用途はこれから探し 【続きを見る】
  • イタリアンなデザインで見た目が目立つ。カッコいい。 他人とかぶらない。高速に乗れる。どんな道でも走れそう。 乗り心地が結構良い。イタリアンス 【続きを見る】
  • スタートダッシュはマイルドだが、高回転での加速が早く高速道路も乗れてフラットダート林道も行けるのが魅力的です。低速もモリモリ
  • 車体デザイン、色。このサイズの日本製スクータは皆アジアの嗜好に合わせていると感じる。他、メーターの見やすさ、視点が高いことなど。駆動はスムー 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • ホイール、マフラー、ステップなど変えるだけで別物に…更に6速化で違うバイクになり乗り易く走るのが楽しくなります。
  • カスタムパーツが豊富で楽しめる、何よりスタイルが良い、走りも良いが流石に新車の時よりパワーが落ちていますシート下のスペースが大きく重宝してま 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.83
積載性
3.33
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.60点
  • ルックス最高!ローレプカラーもお気に入りです、ノーマルの2本出しマフラーも今となっては個性的ですね。
  • 素直な吹け上がりで、ドッシリとしながらも走らせると楽しいです。世間では不人気車ですが、丸型でもなく角型でもないバランスの取れたデザインと、素 【続きを見る】
  • 空冷4気筒希少車(不人気)
燃費
2.40
走り
3.40
ルックス
4.20
メンテナンス
2.40
積載性
3.40
とりまわし
1.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.33点
  • やはりVツインの鼓動と音です。巨体をグイグイと引っ張るトルクフルなエンジン、60~70キロで巡行している時のエンジン音と鼓動感、ノーマルですが排気 【続きを見る】
  • ハーレーに負けないスタイル。大排気ならではのパワーと鼓動感。乗りやすいポジションでマッタリと長距離走るのは楽です。
  • トルクモリモリでとにかく真っすぐは楽、高速も楽、ハーレーとならんでも見劣りしない(っと思っているだけ)
  • HDを超える排気量と今風なアメリカン・ルック。
  • 存在感は十分!今まで乗っていたビグスクとサイズはさほど変わらないし、足つきも悪くない。ライディンングポジションが楽で、トルクフルな事もあり、 【続きを見る】
  • やはりVツインの鼓動と音です。巨体をグイグイと引っ張るトルクフルなエンジン、60~70キロで巡行している時のエンジン音と鼓動感、ノーマルですが排気 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

F4-750/MV アグスタ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.09
走り
4.82
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
1.73
とりまわし
2.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.75点
  • 見た目ワインディングは楽しい。よく壊れたけれど、エンジン関係は丈夫で周りも壊れた人はいなかった。たまたまかもですけど。
  • 音が最高。なにしろカッコイイ。
  • とにかくタンブリーニ・デザインが最高!眺めて良し、走って良し、それにモトコルセのセンスとの融合です。本当に「芸術品」ですね!
  • 速い、かっこいい
  • スタイルと走り
  • スタイルと音。楽器のような音がして不思議な高揚感に襲われます。凄みのある色です。
  • 見た目ワインディングは楽しい。よく壊れたけれど、エンジン関係は丈夫で周りも壊れた人はいなかった。たまたまかもですけど。
  • 音が最高。なにしろカッコイイ。
  • とにかくタンブリーニ・デザインが最高!眺めて良し、走って良し、それにモトコルセのセンスとの融合です。本当に「芸術品」ですね!

161位 KL250/カワサキ

KL250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

KL250/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.73
走り
3.82
ルックス
4.27
メンテナンス
4.00
積載性
3.09
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.20点
  • セローと同じ様に作ったらしいカワサキのツインカムエンジンの良さとローギアでの低速走行とか、何と言っても前に乗っていたホンダ・XLR125Rの【乾燥 【続きを見る】
  • 〇シートの座り心地が良くツーリング向いています。〇スムーズで振動の少ないエンジン〇人気がない事で盗難の心配がなく気軽に駐車しておけます。
  • バランサーがないタイプなので、脈動感が強い
  • 1/4 MkIIのエンジンは、単気筒の心地良い振動です。FCRキャブに替えていますが燃費も良く楽しいバイクです
  • カワサキらしい角張ったスタイル。古いオフ車らしい分厚いシート。マッタリした性格の負圧キャブ。ひと通り手を加えれば永くつき合えるバイクになりま 【続きを見る】
  • 軽い!トルクがあるので、ギヤを間違えてもグイグイ走る!6速ギヤなので、高速巡航が楽!
  • 当時の2本サスのオフ車の中では走破性は良かったと思います。
  • セローと同じ様に作ったらしいカワサキのツインカムエンジンの良さとローギアでの低速走行とか、何と言っても前に乗っていたホンダ・XLR125Rの【乾燥 【続きを見る】
  • 〇シートの座り心地が良くツーリング向いています。〇スムーズで振動の少ないエンジン〇人気がない事で盗難の心配がなく気軽に駐車しておけます。
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 2021/08/29昨日納車して2日ほど適当に走りました。ポジション:キツゥイ!APRC:AQSしか今のところ実感がない。。。燃費:4速60km/hで瞬間燃費計が20k 【続きを見る】

163位 ザンザス/カワサキ

ザンザス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(1980年〜)

ザンザス/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.41
ルックス
4.45
メンテナンス
3.21
積載性
2.88
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
  • 唯一無二のスタイリング!見る人が見ればカッコいい!!圧倒的な加速!ベースがレーサーレプリカのZXRだからなのか、整備性は悪くないと思う。
  • 唸るような豪快な加速力、希少車なので誰とも被らない。ゴツいアルミフレームに尖ったテールラインがカッコいい
  • ロングツーリングでも疲れにくく乗りやすい。加速だけならzxr400 よりも早い!
  • レア感からくる所有欲、楽しい速い、フレームのインパクト、デザインの良さ(顔面整形したけど、今となってはそのままでも良かったかなと思う時もある 【続きを見る】
  • マイナー車ゆえに目立つ!何となくだが、2605台しか売れてないのが特別な気がして、所有欲が満たされてる。 リアショックは抜けてるが、それでも結構 【続きを見る】
  • ZXR400エンジンに純正FCR仕様にしていましたが、めちゃめちゃ面白いバイクでした。
  • これから探す!
  • 400ccネイキッドの中でならなかなか速いです。(ただし1速のみ)400とは思えない車体の小ささを武器に峠では大型バイクをかもってます。ちなみにローで 【続きを見る】
  • やはりアルミフレームの直4ネイキッドというところ。ZXR400ベースなので、部品など流用出来るところ。
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
燃費
3.89
走り
3.22
ルックス
4.11
メンテナンス
2.89
積載性
4.89
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.63点
  • グリップヒーター付きで、真冬の運転も苦にならない。燃費が良くて荷物の積載量が半端ない。シングルメーターではなく、タコメーターも装備されスポー 【続きを見る】
  • ゆったり乗れて積載性に優れている。互換性のあるCJ43Aの部品が出回っている。まあまあ燃費が良い。排気量の割りに車体がでかい。
  • ・積載量多い
  • 同じバイク見たことない!積載性!燃費!最高で34キロ(最低25キロ
  • スカイウェイブとは当然のことながらパーツは共通なので移植志まくってますwwシート下のトランクが四角いので積載性はかなり優秀!!
  • インジェクション!4バルブ!(当時他はキャブ、2バルブだった…)
  • 素晴らしい走行の安定感とカワサキ独特のカラーバリエーション、マッドブラックでとにかく鬼渋!!
  • グリップヒーター付きで、真冬の運転も苦にならない。燃費が良くて荷物の積載量が半端ない。シングルメーターではなく、タコメーターも装備されスポー 【続きを見る】
  • ゆったり乗れて積載性に優れている。互換性のあるCJ43Aの部品が出回っている。まあまあ燃費が良い。排気量の割りに車体がでかい。

165位 KX80/II/カワサキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

KX80/II/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
3.60
ルックス
3.25
メンテナンス
4.20
積載性
2.80
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
58.33点
  • 80cc22馬力のミニモトクロッサーでも、全開に出来ない特にパワーバンドに入った時のエンジンパワーが80とは思えない位直線に出ている。
  • なかなか速い!
  • 上に積載性とあるが被積載性のつもりで5点。小さいのでステップワゴンでも2列目つぶさずつめるし、軽バンでもらくらく積み込める。ちょっとしたキャン 【続きを見る】
燃費
3.88
走り
3.63
ルックス
4.75
メンテナンス
3.25
積載性
3.75
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • デカい。所有感がある。メッキ部分が美しい。トルクは十分にある。意外と燃費も悪くない。ハーレーに間違われる(笑)
  • ゆったり感がいい。燃費もいい方では。
  • 足つきもよく取回しも楽。思ったよりトルクがあった。
  • 国産クルーザーの中でも見た目がデカいって所かな?
  • ルックスかっこいいです。エンジンの造りがキレイです♪
  • デカい。所有感がある。メッキ部分が美しい。トルクは十分にある。意外と燃費も悪くない。ハーレーに間違われる(笑)
燃費
3.29
走り
4.14
ルックス
4.57
メンテナンス
3.86
積載性
2.43
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.20点
  • Z2をかもれました(笑)650軽かったです。
  •  丸Zのルックス&フレームの強化。
  • ザッパーです                                              
燃費
4.31
走り
3.81
ルックス
4.13
メンテナンス
2.75
積載性
4.50
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.64点
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!
  • マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホバーバイクとイメージが共通していて単純にカッコいい!マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホ 【続きを見る】
  • 航続距離が500km前後で高速も110km/hぐらいまでならある程度安定して巡航可能。コーナーも攻めることはできないが楽しく流すことができて非常に良かっ 【続きを見る】
  • 見た目デカイのに、走行してみると意外と重さを感じさせない。(軽量ではないが)オフ車乗りに優しいポジション。楽で良い。立派なキャリアが付いてる。 【続きを見る】
  • 250ccとは思えない車格。他のライダーさんによく「でかいね」と言われる。所有欲満たしてくれます。乗っている人も少ないのでウケがいいですインドネ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。エンジンがモーターのように回る燃費は最高35km/lふつうで28km/l純正のLEDフォグは明るかった。
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!
燃費
3.50
走り
3.92
ルックス
4.04
メンテナンス
3.67
積載性
3.00
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.21点
  • (用途)軽い週末ツーリングから2泊3日程度のキャンプツーリングが可能(走り)ハンドルを切った際の俊敏性というかが良い(見た目)被らない、触る人が触れ 【続きを見る】
  • 結構トルクフル。5,000rpm以上からのサウンドは最高、又、軽快によく回るエンジン。172cmで足つきはべた足。同じバイクに遭遇したことない。
  • サブスロットルで安心制御、トッピング全部盛りな設計、650ccからの流用。ダブルブレーキディスク、ウェーブローター、ABSなし、ETCなし、バランサー 【続きを見る】
  • 2stマシンからの比較なのでアレですが...■エンジン・排気量なりのトルクが下からしっかり出るので、回さずに済む。 (下道を走ってもせかされ 【続きを見る】
  • スペックで見るのと異なり、ゼファーと比べても軽く、乗りやすい印象。(マスの中心化を図っている分、重量バランスが良く軽く感じる・・・? 自然と 【続きを見る】
  • スタイリングは好き。特にマフラーがコンパクトな点。低速トルクはとても良い感じで、乗りやすくツーリングも楽。
  • 前衛的なデザイン。軽快でよく曲がるハンドリング。自分がうまくなったのかと錯覚するほど。不人気車らしく程度抜群の中古がお買い得価格で買えたコス 【続きを見る】
  • 並列ツインのトルク感の楽しさと、エンジン高回転キープで走らせる楽しさが両立しているところ。バイクのデザイン。
  • あまりいないバイクなので
  • 見た目がどの車種にもない独特なセンス
  • 街乗りでの燃費は優秀。軽快に走れる400
  • 操作しやすい。取り回しも簡単。足つきもいいタンデムシートが広い。人も荷物も載せやすい。ninja400Rと共通部品が多いのでパーツに困らない。ゆっく 【続きを見る】
  • (用途)軽い週末ツーリングから2泊3日程度のキャンプツーリングが可能(走り)ハンドルを切った際の俊敏性というかが良い(見た目)被らない、触る人が触れ 【続きを見る】
  • 結構トルクフル。5,000rpm以上からのサウンドは最高、又、軽快によく回るエンジン。172cmで足つきはべた足。同じバイクに遭遇したことない。
  • サブスロットルで安心制御、トッピング全部盛りな設計、650ccからの流用。ダブルブレーキディスク、ウェーブローター、ABSなし、ETCなし、バランサー 【続きを見る】
燃費
3.25
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
62.50点
  • 2サイクル、3気筒特有の走りが良い。加速や振動の等が凄いですが、何年乗っても全然飽きの来ないバイクです。
  • カッコいい
  • 当時物のノーマル

171位 SL1000 FALCO/アプリリア

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

SL1000 FALCO/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.83
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
3.67
とりまわし
3.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 出だしトルクが強力。派手な音させずに速い。高速区間だと燃費20キロいくこともある。ツアラーとしてはこれ以上いらないて程パワフル。三つ目ライトが 【続きを見る】
  • 常用速度域ではどの回転でも十分なパワーが出る。高回転まで回ろうとするレーシーさなのに低回転でもアクセルさえ掛けてればかなり粘るエンジンはすご 【続きを見る】
  • シートが快適純正ソフトラゲッジライトの配光すばらしいタンク大きいつかれにくいコーションランプが上方・側方からの被視認性に優れる
燃費
2.33
走り
4.50
ルックス
4.83
メンテナンス
2.83
積載性
1.67
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • とにかく軽い、エンジンも3気筒だが、排気音が4気筒の音に近い、フェラーリに近い高音です、現在SCのマフラーに変えたので、音は変わりましたがもっと 【続きを見る】
  • デザインはさすがイタリアン!コンパクトで軽量なので167cm 61kgと小柄な自分にもポジション的に問題が少ない。(ステップ位置はもう少し前&上だと良 【続きを見る】
  • とにかく車重が軽いので取り回しが楽。乾燥重量なら下手な250クラスと同等かもシート高もそれほど高くないので、背の低い女性でも大丈夫かも。
燃費
4.33
走り
3.50
ルックス
4.30
メンテナンス
4.41
積載性
2.55
とりまわし
4.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.29点
  • ブロックタイヤを付けて林道巡りをしています。行き止まりでも簡単にUターン出来るので、自転車感覚でどんどん進んでいけるのが楽しいです。また、燃 【続きを見る】
  • 旧型KSR 110 よりパワーアップしている感じです。発電機が改良されていてエンジンの負担が小さくなって発電量もアップしているとか。カムシャフトやCD 【続きを見る】
  • 原付感覚で乗れてちょっと無茶もできる。車体が軽く足つきが良いので取り回しが楽。無駄な寄り道や多少のダートも躊躇しないで入っていける気軽さが〇 【続きを見る】
  • 小さくてもカワサキ車。ホンダも乗っているがカワサキから始まったバイク人生だけに特別な思い入れが有る。1人乗りと開き直った車体はコンパクトで扱 【続きを見る】
  • スリムなルックスでかっこいいです!ただし、人が乗るとなぜかかっこ悪くなる不思議!あと、速度は街乗りでは十分です!静かだし!
  • ストライカーキャノンタイプマフラー
  • ママチャリより小さいので置き場所に困らないが買い物の荷物を積むのには困る(笑)シートの硬さが絶妙で300km程度の日帰りツーリングにも十分使える 【続きを見る】
  • 軽い小さいナイスなスタイル(^^)
  • 気軽に走れて、とにかく楽しい。少し手を入れればどんどん速くなるのが面白く、改造しがいがある。
  • ビジュアル的に一目ぼれ
  • ブロックタイヤを付けて林道巡りをしています。行き止まりでも簡単にUターン出来るので、自転車感覚でどんどん進んでいけるのが楽しいです。また、燃 【続きを見る】
  • 旧型KSR 110 よりパワーアップしている感じです。発電機が改良されていてエンジンの負担が小さくなって発電量もアップしているとか。カムシャフトやCD 【続きを見る】

174位 KX100/カワサキ

KX100

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

KX100/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.17
走り
4.33
ルックス
4.17
メンテナンス
3.67
積載性
2.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • 軽くてトルクもあり扱いやすい
  • 大きさ!
  • スタイル良し、パワーもある、軽い、足も良い、Nbox+に積める。
  • さすがちっちゃくても2stモッサー!パワーバンドに入ると3速まで、ポンポンとフロントが上がりますw
  • 軽くてトルクもあり扱いやすい
  • 大きさ!

175位 RSV4 RF/アプリリア

RSV4 RF

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RSV4 RF/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.75
積載性
1.25
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • さすが現行最新鋭、乗りにくいと感じることは無いというよりすごいと思うことのほうが多い。年式違いに会うことはあっても同年式とはまだ会ったことは 【続きを見る】
  • イタリアの国旗モチーフのカラーリングにロゴがこれでもかってほどの外観。どういう用途のマシンかが見た目で一発でわかる出で立ち。3種のエンジンマップ、トラコン、クルーズコントロール 【続きを見る】

176位 KX250 (2st)/カワサキ

KX250 (2st)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

KX250 (2st)/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

177位 RS4 125/アプリリア

RS4 125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RS4 125/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.96
走り
4.00
ルックス
4.86
メンテナンス
2.86
積載性
1.76
とりまわし
3.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.24点
  • 小排気量ならではの軽さと、ブンブン回しても大してスピードは出ないので、安全にレーサー気分が味わえる。
  • 維持費が掛からない。2ストのようなエンジン特性。豪華装備。イタリアの雰囲気に酔う。なにしろカッコイイ。
  • 車体が排気量の割に大きいのと、あと小排気量なので取り回しが楽、見た目抜群だから飽きが来ないのが良いです。エンジンはショートストロークのツイン 【続きを見る】
  • 見た目はとても125ccとは思えないルックスかつ、マックスビアッジカラーで装備が非常に豪華でした。アルミフレーム、倒立フォーク、LeoVinceコラボマ 【続きを見る】
  • とくに弄らなくても4stの125ccの中では速いサイズが大きく、180cmの自分でも乗ってて窮屈しない
  • 走りは250クラスにはないレベルの完成度
  • 格好
  • カッコ良すぎ!
  • 原二にしては大柄な車体で、ポジションも楽チンです。また、車重が軽いため取り回しも安心して扱えます。
  • 見た目と大きさ
  • ルックス・大きさ・アプリリア・
  • アッパーカウルがRSV4と同サイズ(笑排気音も単気筒らしからぬやる気にさせる感じです。ハンドリング、コーナリング特性もクセなく久方ぶりに熱いバイ 【続きを見る】
  • 小排気量ならではの軽さと、ブンブン回しても大してスピードは出ないので、安全にレーサー気分が味わえる。
  • 維持費が掛からない。2ストのようなエンジン特性。豪華装備。イタリアの雰囲気に酔う。なにしろカッコイイ。
  • 車体が排気量の割に大きいのと、あと小排気量なので取り回しが楽、見た目抜群だから飽きが来ないのが良いです。エンジンはショートストロークのツイン 【続きを見る】
燃費
2.67
走り
4.42
ルックス
4.31
メンテナンス
3.00
積載性
2.25
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
71.14点
  • 2サイクル、タンデムツインエンジンはピーキーでパワーバンドに入ると加速感が半端なかった。また。フロント16インチで旋回性も良くワインディングは 【続きを見る】
  • 独特の排気音と気持ちがいい2ストの加速ですかねー。低速のトルクが無いのは、ご愛嬌(2ストバカ)唯一無二のタンデムツインエンジン。縦2本マフラー。
  • 唯一無二のエンジン軽くて乗りやすいレーサーレプリカなのにポジションが楽CDI変えてマップ色々試したらパワー出て来て楽しくなって来た。
  • タンデムツインとロータリーリードバルブ
  • パワーバンドに入ってからの加速感。存在感。癖のあるエンジンをかけられた時の安堵感(笑)音と振動。思ったより少ない白煙。ここかと思えばまたまたコ 【続きを見る】
  • 2ストの加速感、900忍者に似たデザイン、キャブが右側に2個ともあるので、調整がしやすいエンジンとタンクの間に隙間が多いので、プラグ交換がしやす 【続きを見る】
  • なにがなくても、タンデムツイン!
  • ケロケロケロ日の丸テール
  • 他に類を見ないタンデムツインエンジン!振動も少なく2ストのドッカンパワーが楽しい♪あの当時の、カワサキらしいスタイル!
  • なかなかいません自分と同じ歳です
  • 唯一無二が大好きな人間としては、タンデムツインは、魅力的です・・・。
  • 文字や文章で伝えようとしても、なかなかうまく表現できない、KR独特の乗り味。
  • 2サイクル、タンデムツインエンジンはピーキーでパワーバンドに入ると加速感が半端なかった。また。フロント16インチで旋回性も良くワインディングは 【続きを見る】
  • 独特の排気音と気持ちがいい2ストの加速ですかねー。低速のトルクが無いのは、ご愛嬌(2ストバカ)唯一無二のタンデムツインエンジン。縦2本マフラー。
  • 唯一無二のエンジン軽くて乗りやすいレーサーレプリカなのにポジションが楽CDI変えてマップ色々試したらパワー出て来て楽しくなって来た。
燃費
2.25
走り
4.50
ルックス
4.25
メンテナンス
4.00
積載性
1.67
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • 小さくても本格的。乾燥重量53kgの車体に16.7psを発生するエンジンの組み合わせは大人が乗ってもウィリーしまくりでビビるほど凶暴。それにたかだか体 【続きを見る】
  • 何処でも走れるソフトコンパウンドなブロックタイヤ(アスファルト相手だと消しゴム)あとは2ストなのでパワフルってぐらいですかね…?
  • 小さくてもレーサー。やっぱりカッコよい。
  • 私が所有しているKLX125よりパワーがあり、重量が軽いので、大人が乗ってもかっとびます。KLXもトラクションいいですよ。
  • 小さくても本格的。乾燥重量53kgの車体に16.7psを発生するエンジンの組み合わせは大人が乗ってもウィリーしまくりでビビるほど凶暴。それにたかだか体 【続きを見る】
  • 何処でも走れるソフトコンパウンドなブロックタイヤ(アスファルト相手だと消しゴム)あとは2ストなのでパワフルってぐらいですかね…?

180位 ZZR600/カワサキ

ZZR600

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

ZZR600/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.11
走り
4.42
ルックス
4.47
メンテナンス
2.89
積載性
4.16
とりまわし
3.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.47点
  • ZZR400Nで感じた勾配中のパワーバンド維持は意識しなくても良くなる位解消されます。また、ZZR400Nはツアラーと言うカテゴリーでしたが、ZZR600Eはス 【続きを見る】
  • 絶妙な曲面で構成されたカウルは最高です。高速道路での安定性は文句なし。正立フォークなのに減衰力調整が付いてたのは有り難いです。
  • エンジンはZX-6Rと同じなのでさすがに速いです。もちろんS1000RRには及びませんが、町乗りでは十分すぎるパワフルさを発揮してくれます。
  • 見た目400と同一で歴代ZZR中一番バランスが良いデザイン。パワーは段違い。公道ならリッタークラスよりも断然乗りやすい。
  • 長距離移動もスクリーンがあるので楽で、低速はファジーな部分があるので扱いやすい高回転型エンジンなので5000RPM以上は別の車両に感じれるほど6速50 【続きを見る】
  • 乗り慣れたバイクなので、運転に関して意識する必要が無いため、周囲の交通状況や路面の確認に集中できる。結構取り回し易く走行安定性が良い
  • あまり見かけない、デカイ、加速いい。
  • パワーがあり見た目以上によく走ります。ツアラーとしての装備も使いやすくツーリングに最適。
  • フルカウルで高速クルージングが楽 取り回しが良い 消耗品交換と基本整備のみでトラブルなく8万キロ超え
  • 600ccのツアラーのわりにパワーがあると思う。下手なSSやリッターオーバー車を追い回すぐらいの性能はある。
  • ほとんど見かけない。同型
  • 見た目のスタイル
  • ZZR400Nで感じた勾配中のパワーバンド維持は意識しなくても良くなる位解消されます。また、ZZR400Nはツアラーと言うカテゴリーでしたが、ZZR600Eはス 【続きを見る】
  • 絶妙な曲面で構成されたカウルは最高です。高速道路での安定性は文句なし。正立フォークなのに減衰力調整が付いてたのは有り難いです。
  • エンジンはZX-6Rと同じなのでさすがに速いです。もちろんS1000RRには及びませんが、町乗りでは十分すぎるパワフルさを発揮してくれます。
151 〜 180 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。