満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • ハーレーダビッドソン  ×
  • SWM  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.52
走り
3.13
ルックス
3.71
メンテナンス
4.40
積載性
2.74
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.87点
  • 軽い!楽ちん!意外と走る!見慣れると可愛くも、クラシックな見た目。苦労してキャリアを付けたから、お買い物もバッチリやでー!
  • カフェっぽくしたので純正のなんとも言えない感じは無くなりました。タンク形状賛否ありますが僕は好きです。エンジンも丈夫ですし、下のトルクもある 【続きを見る】
  • 長所は用途の範囲が広いところですかね。往復200キロのツーリングから街乗りやメンテナンスの楽しみも味わえます。走りに関しては高速道路が心配でし 【続きを見る】
  • 足つきよくて乗りやすい。街乗りには十分なエンジン。燃費も良いのでそこそこに航続距離が延びる。見た目もバイクらしいバイク。
  • 燃費がよさそうなので、長く付き合うつもりで購入。小回りが効き、機動性が良い。(駐車場所→小・ままチャリ並)自分好みにアレンジできそうだった。
  • 本人曰く、見た目がかわいい、足つきがいい、車体の青色がきれい。乗ってる姿勢が楽、車格で言えば125ccクラスなのが安心できる。らしいです。
  • 軽い、簡単にバラせそう、さっそくサービスマニュアル買いました。購入個体は、走行距離が少なく奇麗でした。
  • 初めてのマニュアル。コンパクトな車体を選びました。諸々想定内なので満足。軽い。小さい。乗ってて楽しかった。
  • 丸くてコンパクトなジャメリカンというスタイルが個人的にかなり好き。一般的なアメリカンほど低くもなく長くもないため、軽く峠を流す程度であればス 【続きを見る】
  • 見た目がクラシックお洒落4バルブ単気筒サウンドがいい足着きがいいわりと広めのハンドルなので姿勢が楽
  • 取り回しやすさ。
  • 頑丈なエンジン
  • 軽い!楽ちん!意外と走る!見慣れると可愛くも、クラシックな見た目。苦労してキャリアを付けたから、お買い物もバッチリやでー!
  • カフェっぽくしたので純正のなんとも言えない感じは無くなりました。タンク形状賛否ありますが僕は好きです。エンジンも丈夫ですし、下のトルクもある 【続きを見る】
  • 長所は用途の範囲が広いところですかね。往復200キロのツーリングから街乗りやメンテナンスの楽しみも味わえます。走りに関しては高速道路が心配でし 【続きを見る】
燃費
2.25
走り
4.00
ルックス
4.38
メンテナンス
2.60
積載性
1.72
とりまわし
3.51

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.89点
  • レプリカでもポジションがそれほどきつくない。意外と低回転でも使える。今どき聞かない2STサウンドを自分の手首のひねりが支配している優越感(ふふ 【続きを見る】
  • 初期型であることチャンバー付き、公道走行ができるように登録の準備を開始中できればノーマルのシートが欲しいところですが、シングルシートで我慢し 【続きを見る】
  • 6000回転からの加速と2サイクルならではのサウンドレーサーレプリカの元祖古いバイクなのでリスクはありますが昭和の古き時代のスズキの技術の結集が 【続きを見る】
  • やはり希少である2ストを所有しているという点。そして独特の甲高い2ストサウンド!おじさんにはたまらない音です。他の車種やメーカーはわからいない 【続きを見る】
  • 50文字も使って長所を記入できるほど乗っていなかったので(長期所有はしていましたが・・)記憶に無しw
  • 初代ウォルターウルフ。まだ一度も見かけない。もはやガンマすら見かけない。それが長所でございます。3型だからでしょうか?排気デバイス効いてるの 【続きを見る】
  • 他人と被らない。パラの不揃いの音がまた痺れる。今見ると野暮ったいけど、そこがまた時代を感じる。スズキ渾身の一作。
  • パワーバンドに入った加速がいい!やっぱ2ストは乗ってて楽しいよ!値段もお手ごろだし遊ぶにはいいかも乗ってて楽しい
  •  長所はなんといっても2stの加速・・・とはいえ初期型に比べると排気バルブSAECの採用によって爆発的か,というとそうでもなくて,4stのピークパワー 【続きを見る】
  • 黄色い。二度見されるくらいの注目度。2型までは排気ディバイス無いので2ストらしい悪ノリが堪能できる。それ程燃費も悪くない…(18km/L)と思う。
  • 今は新車で購入が厳しい2stエンジンのドッカンフィーリング。適度な前傾姿勢。フロント16インチの独特の操作感。
  • 2stの音、車体の軽さ、パワーバンドの加速感、エンジンオイルの匂い、他の人との被りがないのがたまりません。
  • レプリカでもポジションがそれほどきつくない。意外と低回転でも使える。今どき聞かない2STサウンドを自分の手首のひねりが支配している優越感(ふふ 【続きを見る】
  • 初期型であることチャンバー付き、公道走行ができるように登録の準備を開始中できればノーマルのシートが欲しいところですが、シングルシートで我慢し 【続きを見る】
  • 6000回転からの加速と2サイクルならではのサウンドレーサーレプリカの元祖古いバイクなのでリスクはありますが昭和の古き時代のスズキの技術の結集が 【続きを見る】
燃費
3.29
走り
4.10
ルックス
4.62
メンテナンス
3.55
積載性
2.81
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • 希少価値の高いエボ最終のファットボーイ。巷で見るファットボーイは大体ツインカムなので、他のハーレー乗りから珍しがられる… まさにオッサ 【続きを見る】
  • 厳つい外観とインジェクション仕様の扱いやすさ。走りも素直なハンドリング。思っていた以上に取り回しが良い。
  • リヤからの姿
  • ヘッドライトバードケージ ステアリングダンパー
  • スタイルとハーレーサウンド古くなっても全く見劣りしない存在感に大満足。今まで特に故障もなく動いてくれている
  • オレがイメージしたスタイリング!!
  • 全てですv(*^^*ゞ シュワちゃんもあの映画で乗ってましたね
  • ノスタルジックな風貌と低音の野太いエキゾーストサウンド。
  • 全部!とにかくカッコいい。
  • 希少価値の高いエボ最終のファットボーイ。巷で見るファットボーイは大体ツインカムなので、他のハーレー乗りから珍しがられる… まさにオッサ 【続きを見る】
  • 厳つい外観とインジェクション仕様の扱いやすさ。走りも素直なハンドリング。思っていた以上に取り回しが良い。
  • リヤからの姿

94位 TS50ハスラー/スズキ

TS50ハスラー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

TS50ハスラー/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.22
走り
3.52
ルックス
3.87
メンテナンス
4.00
積載性
2.79
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.65点
  • ツーリング行ってもまず被らない!何とも言えない味わいのフォルム。特にヘッドライト形状がお気に入り。ほんとに50ccかコレ?なパワー。スピードメー 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車格生意気にも6速ミッションリミッターカットによる…(以下自粛(^^;;大したことのないオフロード性能
  • まず見た目は50ccに見えない(バイクの知識ある方でも)世界に一台だけボバー好きには堪らない誰も見たことの無いバイクなので目立つ
  • とにかく元気で良く走るマシンでした。このマシンでツーリングというものを知り、ろくな装備も持たずに淡路島一周や琵琶湖一周などを楽しみました。そ 【続きを見る】
  • なにしろ,大柄なバイクでのびのびしている.オフロードで実際にオフロードでもちゃんと走った.パワーも規制もなくて,50ccとは思えないほどあった.
  • 昔の50ccギア付きは力があった。今の110cc台のと同じくらいかな。一応オフローダーだったので河川敷の草が40cmくらい生えてる道でもない様なところで 【続きを見る】
  • 原付フルサイズ&フルパワーなので街乗りでは重宝します。原付特約が使えるのはメリット大です。スズキ車全般に言えますが古くても部品供給がしっかり 【続きを見る】
  • 貴重になりつつある2ストエンジンの気持ち良い吹け上がりを楽しめる。軽くて楽なポジション。良好な整備性。
  • 原付だけどサイズが大きいのでポジションの窮屈さは無いです。リミッターは解除してあるので市街地でも交通の流れに乗れますよ。最高速はスプロケをオ 【続きを見る】
  • ON車の50Γと同じエンジンを積んでいるので、50ccON車のMBX50R・RZ50R・RG50Γ・AR50Rよりもタイヤがデカイ分車速は伸びた。50ccなのに、シートに厚 【続きを見る】
  • 38年前とは思えない状態前オーナーが大切にしてくれていたお陰
  • どこを走ろうが問題無しですね
  • ツーリング行ってもまず被らない!何とも言えない味わいのフォルム。特にヘッドライト形状がお気に入り。ほんとに50ccかコレ?なパワー。スピードメー 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車格生意気にも6速ミッションリミッターカットによる…(以下自粛(^^;;大したことのないオフロード性能
  • まず見た目は50ccに見えない(バイクの知識ある方でも)世界に一台だけボバー好きには堪らない誰も見たことの無いバイクなので目立つ
燃費
3.83
走り
3.76
ルックス
4.37
メンテナンス
3.26
積載性
2.22
とりまわし
3.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.21点
  • 空冷Vツインの鼓動とサウンドにヤラレました。過去に乗っていたBOLTと同じ空冷V2ですが、ヤッパリ違います。エンジン鼓動とサウンド、2000rpm迄 【続きを見る】
  • ハーレーは初めて乗ったのですが、とても扱いやすく、エンジンもトルクもあり低回転で走れてとてもいいです!なんといってもアメ車サウンドがたまりま 【続きを見る】
  • のんびり乗れるところ。運転しやすい・足つきがよい。
  • スタイル!
  • ドコドコ感が最高です。結果的にゆったり走るので安全運転です。
  • ゆっくり流すのに最高のバイク
  • ハーレーエンジンのドコドコとした鼓動感。
  • ハーレーに見えないカスタム。オールブラックにグリーンが入ってモンスターエナジー風。(カワサキ乗りによく付け回された)操ってる感がスゴイ。サボる 【続きを見る】
  • HARLEYと言えばハーレーサウンド♪
  • スタイル・エンジンのおもしろさ特に始動時のブルッ!!が楽しい(^^)
  • ギャレットGT2860
  • ずっと国産スポーツ系に乗ってきましたので、やっぱりハーレーになっても走りは重要。期待に応えてくれそうなワイルド&スポーティーなスタイル。力強 【続きを見る】
  • 空冷Vツインの鼓動とサウンドにヤラレました。過去に乗っていたBOLTと同じ空冷V2ですが、ヤッパリ違います。エンジン鼓動とサウンド、2000rpm迄 【続きを見る】
  • ハーレーは初めて乗ったのですが、とても扱いやすく、エンジンもトルクもあり低回転で走れてとてもいいです!なんといってもアメ車サウンドがたまりま 【続きを見る】
  • のんびり乗れるところ。運転しやすい・足つきがよい。
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
5.00
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 長距離のツーリングは、快適で疲れません。見た目も大きくて、いかにもアドベンチャーバイクで好きです😊
  • 長距離移動をサポートする風防や、クルーズコントロールなどの各種装備価格を考えると非常に多い電子制御の多さレトロ感ある見た目重量と幅に対して扱 【続きを見る】
燃費
3.23
走り
4.54
ルックス
3.84
メンテナンス
3.93
積載性
3.01
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.86点
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】
  • アクセル捻ったら半端ないドッカンパワー
  • 乗ると何これ?楽しいじゃん。非常にトルクフルでビュンビュン走るので楽しい。リフトも簡単にできる。有り余るトルクなのでコーナーで滑る覚悟が必要 【続きを見る】
  • 低速からのすごい加速力。他のビッグネイキッドに比べてコンパクトかつ軽量。整備正が良い現在ではほとんど見かけなくなったバイクなので所有感がある 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトなのに怒涛のパワー。もっと見直されてもいいのではないでしょうか。私的にはスズキの名車だと思います。
  • スペックに埋もれた異常に楽しいバイク
  • 気になるところは、ほぼカスタムされてる!FCRのレスポンス、吸排気音はサイコー!
  • 強烈な加速 速い! まさに爆速安い早い旨い(20万)・・・ハヤブサは、200万ですが、中間加速(100km→160km)は勝てる。。。まさに牛丼です。燃費も 【続きを見る】
  • スズキが作った本気のマシン
  • 強靭なエンジン
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
4.71
ルックス
4.86
メンテナンス
4.00
積載性
2.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ・地味・長くバカでかいタンク。長距離も行ける!・カタナの部品ちょいちょい流用可・見た目の割に軽量でめちゃくちゃ乗りやすい
  • 走り出すと、安定感抜群で乗りやすいです。旧車なので万人受けはしませんが、ZやCBに比べて国内に現存する台数が少ないので出先等で同じバイクを見 【続きを見る】
  • 後に出たGSX750の方が加速が良く、当時は日進月歩を実感しました。最高速度は高速道路でメーターで240kmは出ましたが、ブレーキが利かず恐ろしい思 【続きを見る】
  • 細いタイヤのハンドリングは素直のひとこと気持ちの良いものです。(欲張れるんならDYMAGの18インチが好みです。)足回り、エンジン、ポジション等 【続きを見る】
  • ワンオフマフラー、ワンオフスイングアーム、ワンオフステップ、ナイトロンリアサス、そして絶好調の低走行距離エンジン!
  • 何でしょ?空冷独特のサウンド?フィーリング??
  • ・地味・長くバカでかいタンク。長距離も行ける!・カタナの部品ちょいちょい流用可・見た目の割に軽量でめちゃくちゃ乗りやすい
  • 走り出すと、安定感抜群で乗りやすいです。旧車なので万人受けはしませんが、ZやCBに比べて国内に現存する台数が少ないので出先等で同じバイクを見 【続きを見る】
  • 後に出たGSX750の方が加速が良く、当時は日進月歩を実感しました。最高速度は高速道路でメーターで240kmは出ましたが、ブレーキが利かず恐ろしい思 【続きを見る】
燃費
4.75
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
4.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.75点
  • 価格帯的に他社さんはどうしても動力性能に波があったり、廉価なりの仕上がりになるのですがコイツは驚くほど波がありません。初期加速が鋭いわけでは 【続きを見る】
  • とにかく足下の快適性に尽きます。フラットは他にもありますが同じフラットでもスペース、足置きの角度が違うので運転中非常に楽です。荷掛けフックも 【続きを見る】
燃費
4.21
走り
3.03
ルックス
3.11
メンテナンス
3.50
積載性
3.26
とりまわし
4.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.14点
  • まず見た目がかわいい♪そして50km/L前後の良い燃費。更に30km/hでぽてぽて走っても何故か楽しい不思議な車輌。制約だらけの原付一種なんかもう乗 【続きを見る】
  • カワイイ見た目。余計なものは何もないシンプルイズベスト。さすが原付、ガソリンをいつ入れたか忘れるくらいの燃費の良さ。部品が笑えるくらい安い。
  • 軽くて取り回ししやすいので便利です。積載はGiviのリアボックスをつけてるのでそれに積んだりできるので、日常使いにピッタリな感じです>ω<
  • 燃費が、そこそこいい。丁寧に40キロで巡航するとリッター50キロ近くは走る。小さくて停めやすい。今時は大抵メットインなので、何かと入って重宝する 【続きを見る】
  • 4ストにしては、そこそこパワーがあったと思います。低速トルクもあり、ホールショットが取れやすいスクーターでした。
  • 壊れても気にならない
  • 購入時に安かったこと。積載性はメットインのみでは少ないので、純正バスケットとリア箱を追加して通勤に買い物に便利になった。車体がコンパクトなの 【続きを見る】
  • 驚異的な燃費。
  • コンパクト下り坂の伸び5.0PSの最終モデル
  • 完全にポンコツだがとりあえず動くカウルに一切ツヤはないが、ナンバーだけは新しいのでピカピカ
  • 軽い。
  • 前車の2ストVINOと比較すると燃費が半分!給油ペースが2ヶ月に1回になりました。
  • まず見た目がかわいい♪そして50km/L前後の良い燃費。更に30km/hでぽてぽて走っても何故か楽しい不思議な車輌。制約だらけの原付一種なんかもう乗 【続きを見る】
  • カワイイ見た目。余計なものは何もないシンプルイズベスト。さすが原付、ガソリンをいつ入れたか忘れるくらいの燃費の良さ。部品が笑えるくらい安い。
  • 軽くて取り回ししやすいので便利です。積載はGiviのリアボックスをつけてるのでそれに積んだりできるので、日常使いにピッタリな感じです>ω<
燃費
3.82
走り
3.47
ルックス
4.26
メンテナンス
2.78
積載性
4.75
とりまわし
2.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.53点
  • 車体は迫力があり、街乗りは本当に快適。これぞビッグスクーター。250ccという排気量がちょうど良い。
  • 大柄な見た目に反して走りだすとまったく気にならないほど軽く扱える。ウインドプロテクションがよく疲れず楽に走れる。インジェクション車で始動性が 【続きを見る】
  • 大柄で積載量が多いのが欲しかった。見た目も好み、走行性能はソコソコ走れば満足です。過去に43を2台、44と46を乗り継ぎ…ようやく43SSを入手出来まし 【続きを見る】
  • 箱を付けなくてもたくさん収納できるのは便利です。二輪車は趣味の乗り物だろうと思いますが、スクーターは趣味と実用を活かせる移動手段です。
  • 星野設計で駆動系チューンナップ、街乗りでのすり抜けでは無敵シート下の積載スペースが広くレジ袋満載で3つOK
  • 二眼スタイル、積載量かなり入ります。乗り心地は最高発進加速時は、構造上お尻がふわりと上がり、構えて乗らなくて良い。
  • 以前もCJ43型を乗っていたので問題は無いです。また、シート下も大容量なので買い物や大きな荷物も入れられるのでキャンプ道具でのテントや寝袋など 【続きを見る】
  • 荷物が乗るしキーレスだし二灯だから明るいし経済的で高速も乗れるところ。四季を問わずのんびびりと走るにはオススメです!
  • 楽なポジション・豪華装備・収納力・日本車なので部品豊富
  • 風景を観ながら気楽に走れるのが良い。出先で不意の買物をしても、積載量が多いので荷物の事で困った事が無い。
  • スタイル抜群!意外と速い。メーターも見やすく、デザインもいい。収納も十分でいい感じです。ゆったり乗れます。
  • 高速安定性はこの上なく良く、不安感なし。シート下の積載が予想以上に多い。
  • 車体は迫力があり、街乗りは本当に快適。これぞビッグスクーター。250ccという排気量がちょうど良い。
  • 大柄な見た目に反して走りだすとまったく気にならないほど軽く扱える。ウインドプロテクションがよく疲れず楽に走れる。インジェクション車で始動性が 【続きを見る】
  • 大柄で積載量が多いのが欲しかった。見た目も好み、走行性能はソコソコ走れば満足です。過去に43を2台、44と46を乗り継ぎ…ようやく43SSを入手出来まし 【続きを見る】
燃費
2.67
走り
4.20
ルックス
4.36
メンテナンス
3.29
積載性
3.11
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.63点
  • 原付スクーターの中でも規格外の大きさのため目立つ。7.2馬力を発揮してるので結構早い!12インチタイヤのため走行が安定している。
  • 12インチなのでダートのコーナリング時引掛りにくい。2サイクルの規制前7.2PS仕様なので、早い。スズキらしい加速が好き。
  • やはりインチアップという点が一番の満足ですね!!
  • 原付としての足回り、以前のアドレス156より良い!
  • 12インチが最高
  • とにかく足回りが良い。タイヤがノーマルでもかなり攻められるし12インチでタイヤ外径も大きくバンク角も深い。タイヤもNSR50系のハイグリップも選べ 【続きを見る】
  • でかく見える
  • 50ccなのに12インチ!!あまり見かけない。CDI交換で楽しめる。
  •  走り!ルックス!パワー! どれをとっても最高!
  • 高校生のセンスというのもあったけど、見た目はぴか一でカッコよかった!
  • デカい!速い!かっこいい!スズキ!このほかに何かいりますか?メットインに結構ものが入る!
  • 前後12インチ!
  • 原付スクーターの中でも規格外の大きさのため目立つ。7.2馬力を発揮してるので結構早い!12インチタイヤのため走行が安定している。
  • 12インチなのでダートのコーナリング時引掛りにくい。2サイクルの規制前7.2PS仕様なので、早い。スズキらしい加速が好き。
  • やはりインチアップという点が一番の満足ですね!!
燃費
3.21
走り
4.45
ルックス
4.57
メンテナンス
2.76
積載性
2.29
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.70点
  • とにかくこのダブルクレードルのフレームが大好きです。カラーリングや、カウルを変えて、ヨシムラ風にしたいなと思っています。ハンドル位置も、低く 【続きを見る】
  • RGV250ガンマSPと同じくクロスミッション、峠では最高でした。街乗りも2ストとは違い低速でも普通に走れ、1速で120キロぐらい出ました。キャブ、マフ 【続きを見る】
  • 癖が強いがT595に負けない熱い走りができるバイク独特なフィーリングあります。
  • とにかく足つきは、当時の400ccレプリカの中で一番良かった。カラーリングもおしゃれで飽きの来ない感じはあった。車重も軽く、取り回しも楽に出来た 【続きを見る】
  • レストアベースならタダ同然の値段で入手できます。80年代後半の車体なのでT.O.TのZERO-4クラスに出場できる。コカしてもタンクはたいてい無傷です、 【続きを見る】
  • 1989年式ながらコーナーでの安心感はGSX-Rの名に恥じないと思います。低排気量高回転のエンジンであるため、よく回り、振動も少なく個性的。まるでモ 【続きを見る】
  • ダブルグレードルフレーム!ハンドルの遠さ!
  • 凄いパワー!
  • スタイル!
  • ダブルクレードルフレームという他にない美しいフレーム
  • 速かった
  • 凝った冷却系、Rなのにデュアルライトじゃない。軽い、動力性能には満足。部品も欠品はあるもののまだ手に入るので維持できている。。
  • とにかくこのダブルクレードルのフレームが大好きです。カラーリングや、カウルを変えて、ヨシムラ風にしたいなと思っています。ハンドル位置も、低く 【続きを見る】
  • RGV250ガンマSPと同じくクロスミッション、峠では最高でした。街乗りも2ストとは違い低速でも普通に走れ、1速で120キロぐらい出ました。キャブ、マフ 【続きを見る】
  • 癖が強いがT595に負けない熱い走りができるバイク独特なフィーリングあります。
燃費
3.69
走り
4.31
ルックス
4.77
メンテナンス
3.75
積載性
4.69
とりまわし
2.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.27点
  • 鼓動感音
  • 突然買いものしても余裕で持って帰れます。風防をつければ長距離でも楽ちんです。
  • ロングワイドローのルックス。斜め後ろからのビューは何時間見てても飽きない。ノーマルマフラーでも、十分なサウンド。
  • クロームの輝き、エンジンの鼓動感が最高にいけてる。アフターパーツも豊富で、オリジナルの改造が楽しめる。
  • 全て。
  • 鼓動感音
燃費
4.60
走り
3.60
ルックス
3.88
メンテナンス
3.80
積載性
1.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】
  • 燃費!平均45以上の燃費と7リッターのタンクのおかげで海へ山へとそこら中に出かけましたルックスもノーマル状態でちょっとだけヤンチャ感あって好き 【続きを見る】
  • ・燃費が非常に良く、維持費が掛からない。・あまり見かけないバイクなので良く見られます。
  • GAGステップ流用でバックステップ化
  • 不人気+スズキ→低価格。3年落ち新車で14万。耐久性に優れるバーディ系のエンジン+ニーグリップできる車体。常に10000まで回してても50km/Lを切らな 【続きを見る】
  • ■なかなかのパワー■スタイルまぁまぁ■乗りやすい
  • 初心者ということで、操作するのがとにかく難しかった記憶があります。特にエンジンに力が無いため、スロットルワークを鍛えられたと思います。今思え 【続きを見る】
  • とても安定してます。4速ですが、そこらの2ストロークにも着いていけます。自分のは、80キロぐらいでます。町乗りには最高のバイクです。
  • 自家塗装オールペイント!SUZUKIカラー!足回りNS-1換装!バックステップ化セパハン化!BEAMSスポーツマフラー!
  • 4stで5PS、燃費もかなり良いとの話。車体は意外とボリュームもあり、素でもカッコいい。とは言え所詮50ccの車格なので足つき最高。インジェクション化 【続きを見る】
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】
燃費
4.33
走り
4.14
ルックス
4.43
メンテナンス
3.05
積載性
4.19
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.53点
  • ノーマルだったらシグナスXより加速も最高速も速いLEDヘッドライトが明るいリヤがツインショックグリップヒーターとシートヒーターが秀逸片押し2ポッ 【続きを見る】
  • 安定のスズキエンジン、完成度抜群。フロントデザインが鈴木顔なので 好みが別れますが、とてもお勧めできます。
  • グリップヒーター、シートヒーター、リアキャリア、ラックがついているので小物を入れるのに便利です。カバンをかけるフックも便利です。
  • グリップヒーターにヒートシーター、ハンドガードにシガーソケット、リアキャリアまで標準装備。ライト・ランプ関係もすべてLED。移動の道具としては 【続きを見る】
  • 慣らしでリッターMAX57kmその後それなりの運転でも40kmを切ることはなさそう?ルックスはたいそう気に入っています、LEDヘッドライトも視認性が良く良 【続きを見る】
  • グリップヒーターが着いていると安心感がちがう明るいライトは、アドレスV125からすると隔世の感があります。スタイル、ユーティリティーは必要にして 【続きを見る】
  • 豪華装備です。通勤号に付いてたらいいな的な物はほとんどがすでに付いてます。あとは、スクリーンを付ければ「超快適通勤号」ですね。
  • ノーマルだったらシグナスXより加速も最高速も速いLEDヘッドライトが明るいリヤがツインショックグリップヒーターとシートヒーターが秀逸片押し2ポッ 【続きを見る】
  • 安定のスズキエンジン、完成度抜群。フロントデザインが鈴木顔なので 好みが別れますが、とてもお勧めできます。
燃費
3.58
走り
3.29
ルックス
3.50
メンテナンス
3.61
積載性
3.58
とりまわし
4.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 軽い、シート高が低くて足つき抜群。シート下の収納容量もかなりあります。エンジンブレーキが意外と効いて扱いやすいです。スロットルを回したときの 【続きを見る】
  • 地味ですが良く見ると手が込んでいる改造を行っている所。
  • 燃費の良さ
  • 見た目のかわいさと、裏腹の走り。馬力の高さと車重の軽さがミソ。馬力はアドレスV50を下回るも、パワーウェイトレシオで上回る。標準の駆動系セッ 【続きを見る】
  • 2ストだから出だしが速い!!
  • 他にないフロントバスケットのフォルム
  • 燃費の良さ
  • かわいい格好と取り回しの軽さ
  • 2stならではの加速軽い!50ccでもちょろっとイジれば必要十分マルチリフレクターで結構明るいライト
  • 2ストロークで昔は63km/hでた。今は最高でも58km/hしかでなくなった(涙)小さく軽くて、乗りやすいし出力も6.1PSと高い
  • 出足は良かったのが、ローラーとベルト交換後には悪くなったが最高速は伸びた、マフラーは二度目の交換で落ちつきました
  • やっぱりロケットかな?藁
  • 軽い、シート高が低くて足つき抜群。シート下の収納容量もかなりあります。エンジンブレーキが意外と効いて扱いやすいです。スロットルを回したときの 【続きを見る】
  • 地味ですが良く見ると手が込んでいる改造を行っている所。
  • 燃費の良さ
燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.50
積載性
1.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 見た目がかっこいい。音がいい。倒立フォーク・ダブルディスク・リア18インチでちゃんと止まるしよく曲がる。
燃費
3.54
走り
4.15
ルックス
4.69
メンテナンス
3.91
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.60点
  • 足つき性はとkに短足君にお勧め。あと、モードを変えると、マジで加速がすごすぎる。私通常は雨天モードをつかっいる。
  • ハーレーに乗ってる優越感足がベッタベタにつくので乗っていて怖くない。排気量が大きいのでトルクが凄いです。
  • ハーレーに乗ってる優越感足がベッタベタにつくので乗っていて怖くない。排気量が大きいのでトルクが凄いです。
  • ハーレーの中では異端なのでしょうが、とにかくカッコ良い。運転していての鼓動感が凄い。振動ともいう。ゆっくり走っても楽しい。
  • 足つき性はとkに短足君にお勧め。あと、モードを変えると、マジで加速がすごすぎる。私通常は雨天モードをつかっいる。
  • ハーレーに乗ってる優越感足がベッタベタにつくので乗っていて怖くない。排気量が大きいのでトルクが凄いです。
燃費
3.45
走り
4.00
ルックス
4.73
メンテナンス
3.55
積載性
1.64
とりまわし
3.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • ゆっくり走っても楽しい。適度な鼓動感が気持ちいい。燃費もいい。リッター20km以上。整備性も思っていたよりも良好。耐久性も高いです。走行距離は 【続きを見る】
  • かわいいところ
  • 完全自分仕様、いつまで経っても完成しない可愛いヤツ、乗っていてもイジっていても、色々な人に声を掛けられる;
  • 気負わず乗れるライトなカラーリング。1200CCのスーパーカブ感覚がいい。現車種にはないピーナッツタンク。20Km/Lでまあまあの燃費。
  • 直すと走る
  • サイズ感の良さ&完成度の低さ(自分仕様に仕上げていける)
  • ノーマルの原形ないですね
  • スタイル抜群で、エンジンの鼓動がたまらない!
  • ゆっくり走っても楽しい。適度な鼓動感が気持ちいい。燃費もいい。リッター20km以上。整備性も思っていたよりも良好。耐久性も高いです。走行距離は 【続きを見る】
燃費
3.64
走り
4.15
ルックス
4.30
メンテナンス
3.35
積載性
3.30
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.46点
  • おおむね満足です!見た目も走りも乗り心地も良いと思います!2005年式から燃料がデジタルで見れるようになったのも良いところだと思います!
  • 旧車の中では早い!!タンクがカッコいい!!カフェにはもってこい!!最近ビックリする位安く無い。スズキのバイクはデッカい!!最高!!空冷のエン 【続きを見る】
  • 飽きないスタイル、取り回し易さ、他人とかぶらない所、中古価格が今なら未だ安い
  • マジで現存台数が少ない。見た目が真っ赤で通常の3倍の機動力。ハンスムートン本人がデザインした奇抜なデザイン。今やっと時代に追いついた感がある 【続きを見る】
  • 昭和な感じ
  • 軽い。当時の、古いバイクは、車体が、今の250CC並で、本当に、400CCあるのかと思うくらいに、車体がスリムであり、極めて軽い。通勤や、ツーリングに 【続きを見る】
  • クロスミッションが入ってた
  • パワー、デザイン
  • 爬虫類みたいアクセルをひねった時にグリグリっと反応する「機械感」堂々とした車格感
  • GS650Sカタナの影響を受けたデザイン。DOHC16V4気筒
  • 当時、スズキ2気筒エンジンでパワーありました
  • 2気筒だからというのも有るが、細くて軽くて扱いやすい!街乗りはかなり楽しいかも!?なんといっても同じバイクに擦れ違わない!!バイク好きには珍しが 【続きを見る】
  • おおむね満足です!見た目も走りも乗り心地も良いと思います!2005年式から燃料がデジタルで見れるようになったのも良いところだと思います!
  • 旧車の中では早い!!タンクがカッコいい!!カフェにはもってこい!!最近ビックリする位安く無い。スズキのバイクはデッカい!!最高!!空冷のエン 【続きを見る】
  • 飽きないスタイル、取り回し易さ、他人とかぶらない所、中古価格が今なら未だ安い
燃費
3.60
走り
4.29
ルックス
4.14
メンテナンス
3.86
積載性
3.16
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.60点
  • 油冷エンジンって、ゴリゴリ感のあるフィーリングて言われているが、その日の気分通りに走ってくれ、感性に合っている。
  • プロジェクター2眼ライトが素敵
  • ネイキッドモデルでスズキワークスカラーが良いですね。
  • 淀みない動力性能確実な制動力
  • ・扱いやすい油冷エンジン・ハーフカウルの風防効果。ロングツーリングも得意・ポジションが楽・足つきもそこそこ良い
  • デザイン、安さ
  • 公道では、良いバランス。ヨシムラマフラーに替えると良い音がする。1200の排気量とは思えない程、中低速のコーナリングが楽で、速い。
  • 外観のデザインが評価2分のK6ですが、オラは気に入っております。
  • GSFを踏襲しつつ、新しいデザイン。決して派手ではないが、かっこいい。コンパクトで軽量、特に足つきのよさは短足の自分には非常にありがたいです。 【続きを見る】
  • ・油冷エンジンのギュラギュラ鼓動・クラス上位の軽量コンパクトBODY・斜め後ろからのアングル
  • 猫目なルックス。ゴリゴリ回るエンジン。センスタの存在。
  • ハーフカウルの曲線美
  • 油冷エンジンって、ゴリゴリ感のあるフィーリングて言われているが、その日の気分通りに走ってくれ、感性に合っている。
  • プロジェクター2眼ライトが素敵
  • ネイキッドモデルでスズキワークスカラーが良いですね。
燃費
3.33
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.67
積載性
3.33
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 用途:タンデムツーリングでまったり走るのに最適走り:必要十分な加速とタンク容量見た目:クラシカルなデザインその他:足つきが良い
  • CVOならではの1800CCエンジンからくる走り!トルクフルな走り!また、全体的にクロームが使われており目立ちまくる^^;よく声をかけられたり、手を 【続きを見る】
燃費
3.67
走り
3.33
ルックス
4.50
メンテナンス
3.83
積載性
3.67
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.17点
  • 直線をどこまでもゆっくり走ってると鼓動感が本当に気持ちがいい。ロングフォークなので安定感があってとても乗りやすいです。
  • ミッドコンであればそれほどポジションも苦にならず、思いのほかトルクフルで安定感もあります。国産ネイキッドリッタ―バイクと比較しても高速走行な 【続きを見る】
  • スピードを出す気にならないゆったり感がある。
燃費
4.16
走り
4.19
ルックス
4.16
メンテナンス
3.87
積載性
3.63
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.61点
  • グリップヒーターは暖かいが、指先と親指全体が暖まらない。グローブは熱が指先まで回る素材であれば最高だが、そんなものがあるのかどうか。
  • 本日納車のためまだ詳しくは把握できていないが、この前まで乗っていた2ストの原付50ccと比べると、格段に快適に通勤できる。
  • アドレスV125Sリミテッドはグリップヒーター、シートヒーター、ナックルガードが標準装備で通勤バイクとしては最強です。
  • K6と比べても十分速いです。乗り心地も良い。燃費は約40kmくらい。冬の通勤&海行きには、グリップヒーターとシートヒータは助かります。
  • 車体が小さく小回りがきき軽くて速い。
  • 125ccクラス唯一のシートヒーター
  • V100に比べると、たった25ccですが排気量アップしているので、少し余裕を感じます。また、Limitedなので、シートヒーター・ナックルガード・グリップ 【続きを見る】
  • 車体のコンパクトさ!グリップカバーにヒーター、シートヒーター!冬でも通勤快速。これだけの装備で値段が安い。カスタム用品多数あり、困りません。 【続きを見る】
  • 取り回しが、軽快 積載性能もよく意外と入るスカイウェイブのシート下に入らなかったジェットヘルメットが、入ったのには、驚いた。これに後ろBOX& 【続きを見る】
  • 小回りがきいて良い!!
  • シートヒーター & グリップヒーター
  • 取り回しが楽v( ̄∇ ̄)ニヤッ
  • グリップヒーターは暖かいが、指先と親指全体が暖まらない。グローブは熱が指先まで回る素材であれば最高だが、そんなものがあるのかどうか。
  • 本日納車のためまだ詳しくは把握できていないが、この前まで乗っていた2ストの原付50ccと比べると、格段に快適に通勤できる。
  • アドレスV125Sリミテッドはグリップヒーター、シートヒーター、ナックルガードが標準装備で通勤バイクとしては最強です。
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
FXDLS DYNA LOWRIDER S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,255,000 〜 ¥3,069,000
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー/ローライダー/チョッパー

FXDLS DYNA LOWRIDER S/ハーレーダビッドソン の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.50
積載性
2.83
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.20点
  • 高速での加速。スタートダッシュ。ハーレーなのに回るエンジン。TCエンジン最終形。Dynaモデル最終形。
  • 想像していたハーレーとは全く違い、底力と粘りが有り坂道もグイグイ登って行きます。 最初はエンジンの揺れに驚き、大丈夫か??と思いながら走って 【続きを見る】
  • スタイリングと110 CI(1801cc)がもたらす怒涛のトルク感。あとは2年限定生産であった希少性
  • エンジンパワーとアメリカンバイクの割にはワインディングも楽しく走ることができる点、フロントとリアのサスペンション。
  • 高速での加速。スタートダッシュ。ハーレーなのに回るエンジン。TCエンジン最終形。Dynaモデル最終形。
  • 想像していたハーレーとは全く違い、底力と粘りが有り坂道もグイグイ登って行きます。 最初はエンジンの揺れに驚き、大丈夫か??と思いながら走って 【続きを見る】
燃費
3.77
走り
3.31
ルックス
4.77
メンテナンス
3.62
積載性
2.69
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 見た目の個性は他になく、満足。構造も非常にシンプルなので自分でメンテナンスするには良い。スピードも出ないので自ずと安全運転に。
  • 極太のタイヤとインパクトのあるスタイル。ミリタリーカラーに塗装してイメージは鳥山明のマンガに出てくるようなバイク。スプロケットをK90の物に交 【続きを見る】
  • とにかく見た目。目立ちます。50代、60代の男性に声かけられます。女性にはカワイイと言われますw
  • ユニークなスタイリング程よくヤレたオリジナルペイントスプロケ交換で乗りやすくなった
  • 唯一無二のスタイル心地よい2ストサウンド
  • 構造が単純で40年経っいても購入できる純正部品が多く、自分で弄る楽しみがある。           
  • 極太タイヤ、アップマフラー、今に無いルックス!!
  • SUZUKI RV90 VANVANのレプリカで カワイイヤツ バルーンタイヤでゆったり乗れるレトロぽい感じも○
  • 空気圧を低くすれば、極太タイヤと低速が粘るエンジンのおかげでどんな悪路でも走ってくれます。
  • 実台数激少!
  • 見た目の個性は他になく、満足。構造も非常にシンプルなので自分でメンテナンスするには良い。スピードも出ないので自ずと安全運転に。
  • 極太のタイヤとインパクトのあるスタイル。ミリタリーカラーに塗装してイメージは鳥山明のマンガに出てくるようなバイク。スプロケットをK90の物に交 【続きを見る】
燃費
2.56
走り
4.24
ルックス
4.32
メンテナンス
2.80
積載性
2.20
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.65点
  • 今ではレトロな雰囲気を醸し出す、2眼の昔ながらのレーサーレプリカです。町中を走っていると中高年のオジサマ方がじっくり見てきます。当時の人にと 【続きを見る】
  • 俺からしたら逆に悪いところなんてない。見た目も最高。走りも最高。音も最高。俺にとっては最高のバイク。
  • この時代のバイク特有の高回転エンジンのかん高いエンジンサウンド、倒立に改造されたフロントフォーク、黄色いカラー、車検が無いよ
  • かっこよすぎとくにこのモトGPカラーが最高街乗りしやすい全体的にマイルドな性能加速もエンブレもマイルド車格があって所有感がある燃費良い
  • 当時の250クラスの4気筒エンジンは、ピークパワーが14000~15000rpmあたりのマシンが多くマフラーも純正で集合管が多かったので、高回転で走るとちょっ 【続きを見る】
  • 規制前の45馬力とても素直でいいバイクです。ダブルクレードルフレームながら、アンダーフレームとメインフレームで分けられるのでエンジンの積み下ろ 【続きを見る】
  • レストアのなんたるかを教えてくれた車両
  • なんといっても見た目!迫真の咆哮!80年代のGSXRである!!!というところ。
  • 加速している気にさせてくれる高回転時の音。
  • 高回転域のエンジンサウンド!
  • 超高回転型のエンジン音
  • エンジン音素直なハンドリング
  • 今ではレトロな雰囲気を醸し出す、2眼の昔ながらのレーサーレプリカです。町中を走っていると中高年のオジサマ方がじっくり見てきます。当時の人にと 【続きを見る】
  • 俺からしたら逆に悪いところなんてない。見た目も最高。走りも最高。音も最高。俺にとっては最高のバイク。
  • この時代のバイク特有の高回転エンジンのかん高いエンジンサウンド、倒立に改造されたフロントフォーク、黄色いカラー、車検が無いよ
燃費
3.80
走り
2.31
ルックス
4.23
メンテナンス
4.12
積載性
2.41
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.52点
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 
  • ・見た目がゆるキャラ的な仕様なのがいい。・パワーがないので速度違反を心配する事がない。・完全に自転車の延長線上にあるので取り回しは楽。
  • 軽くて小さいのでトランポりやすい軽くて小さいので林道が行き止まりでもラクラク反転軽くて小さいので林道で壊れてもラクラク押し歩けるBMXペグを付 【続きを見る】
  • こんなに程度の良いチョイノリは見た事がないとよく言われる。確かに周りを見ても不動車で放置されているものをよく見かける気がする。動くだけでも希 【続きを見る】
  • とても軽く手で持ち上がる所。バッテリーが無いので数か月乗らなくてもすぐエンジン掛かります。バイクとして考えず、電動自転車、電動キックボードと 【続きを見る】
  • 単なる安かろう悪かろうのバイクだと思いがちだが、バラしてみるとこれほど「予算や目的を達成するために創意工夫された」バイクはないと感じられる。 【続きを見る】
  • 発売当初から酷評のチョイノリですけど、オイル交換とタペット調整、キャブレター清掃だけでちゃんと走りましたwスズキが国産に拘って作った原付それ 【続きを見る】
  • 残念ながら、最初期型のせいか、満足な点はありません。しかしながら、修理していく過程で比較的安く勉強できるものがあります。
  • ルックスが愛らしい。 完全にネタキャラ
  • 軽い・コンパクト・手軽
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 
91 〜 120 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    スズキ、ハーレーダビッドソン、SWM他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る