満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ハーレーダビッドソン  ×
  • KTM  ×
  • ドゥカティ  ×
  • アヴィントン  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
1290 SUPER DUKE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥770,000 〜 ¥2,699,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

1290 SUPER DUKE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.33
走り
4.77
ルックス
4.75
メンテナンス
3.35
積載性
2.61
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • 主にワインディング、たまに高速。SSと比べると特にポジションがめっちゃ楽。排熱もSSが熱さ10だとしたら、7〜8位に収まるのが助かる。公道であればサ 【続きを見る】
  • チョイ乗りでワインディングを走るのが気持ちよいと感じるバイク。個性的なデザインだが、走りに不要な見た目重視のパーツが付いていない所が良い。
  • ・軽快なハンドリング・変な顔(KTMとすぐにわかる)・片持ちホイールで、タイヤ交換ごとにチェーン調整が不要・ハンドル左側ボタンで様々な設定が 【続きを見る】
  • ツーリング先で同じバイクにまだ合わないので、バイクの多い駐車場で見つけやすいです(笑)慣らしで400キロ走ったのにお尻が痛くならないのが良かっ 【続きを見る】
  • 走りに関してストレス無し!使いこなせないほどの電装充実(脇見運転注意レベル)1300ccの鬼トルクで加速がすんごい。
  • 特異な見た目と、大型と思えない軽さ。モリモリな装備とモリモリなトルク。晴れた休みの日が待ち遠しい存在です。
  • 圧倒的な加速感、独特のトガリまくったルックス!吊るしでの足回りの良さは、国産車では味わえないものがあると思う。電子制御が秀逸で、スロットルを 【続きを見る】
  • スタイル。パフォーマンスも良さそうですが、まだわかりません。燃費は前の車両(MT-10)より良いので満足してます。
  • 圧倒的なパワーと(好みは別れるが)唯一無二のビジュアル。乗っていてワクワクする。ライドバイワイヤの電子制御で、多少ラフにアクセルを捻っても扱 【続きを見る】
  • 見た目に反して低重心で取り回しがとてもしやすい。ハンドルの切れ角はスポーツバイクなので目を瞑ろうな!2.0から3.0になって乗車姿勢が前傾気味にな 【続きを見る】
  • ネイキッドとしては最高の脚回り。180馬力140ニュートンを超えるビックトルク、軽い車体。唯一のライバルはトライアンフのスピードトリプルRSか、電サ 【続きを見る】
  • 2020/05/29現在国内登録台数が少ない為、振り返って見られますので見た目は◎電子制御サスペンション(pro)も一般道ではAUTOのままで問題ないかと思いま 【続きを見る】
  • 主にワインディング、たまに高速。SSと比べると特にポジションがめっちゃ楽。排熱もSSが熱さ10だとしたら、7〜8位に収まるのが助かる。公道であればサ 【続きを見る】
  • チョイ乗りでワインディングを走るのが気持ちよいと感じるバイク。個性的なデザインだが、走りに不要な見た目重視のパーツが付いていない所が良い。
  • ・軽快なハンドリング・変な顔(KTMとすぐにわかる)・片持ちホイールで、タイヤ交換ごとにチェーン調整が不要・ハンドル左側ボタンで様々な設定が 【続きを見る】
燃費
3.43
走り
3.86
ルックス
4.90
メンテナンス
3.43
積載性
2.38
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.58点
  • とにかくカッコ良いと思う。ハーレーの中では小さいので足つきがとても良い。乗っている人が多いため中古パーツが豊富。
  • チューニングしてからというもの、アイドリングが安定し、燃費も向上。もたつきがなくなったので、走りがスムーズになった。
  • 身長170cmで、座ってひざが曲がります。バックするのも座ったままでOK。車重250Kgですが重心が低いので取り回しは楽です。
390 DUKE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥260,000 〜 ¥955,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

390 DUKE/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.96
走り
4.48
ルックス
4.62
メンテナンス
3.33
積載性
2.42
とりまわし
4.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.59点
  • トレールバイク並みの軽さに40馬力。2ストバイクの感覚というインプレをいくつか目にしたけれど、同意。とにかくよく曲がる。大型SSのようなハイパワ 【続きを見る】
  • 大型スポーツバイクに乗ってる方のセカンドバイクにはもってこいのバイクです。とにかく面白い!軽い!速い!
  • 歯切れのいい単気筒サウンド、元気のいいエンジン、軽量な車体で乗りやすい。コーナーリングマシンですね。
  • 2ストのようなエンジン特性で6000rpmを超えたあたりからドッカン加速。十分に速い。見た目は大きいけれど、車重が非常に軽く扱いやすい。燃費もうまく 【続きを見る】
  • 高回転型イケイケ単気筒エンジンなので、チンタラゆっくり走るのが苦手です。もっと回せ!とバイクが要求して来ます(笑)まるで2サイクルのようなエンジ 【続きを見る】
  • 国産車にはあまり見られない独特なデザイン400ccクラスではありえないほどの軽さ(149kg)単気筒でも高回転までの吹け上がりのよさ平日は通勤 土日ツー 【続きを見る】
  • 250同様軽い!ポジションが楽っ!390速えー!250のモーターのような加速にメリハリが付いて、開けた瞬間の加速が楽しい!オレンジがかっこいい
  • 125ccと共通ボディに370cc44PSエンジンですから加速は強烈です。また、コーナリング特性はあくまでニュートラル、ハンドリングフェチに私に満足感を与 【続きを見る】
  • スリッパクラッチ非装備車パワーメーターもみやすいし、デザインも重量もこの型がいい水温計ついてる
  • 車体重量が軽いため取り回しが楽オレンジの車体は目立つabs の設定変更が出来るので用途に応じた乗り方が出来る
  • ・WR250Xより速い。・軽いので押し歩きに特に困らない。・メーターが液晶でいかにも最先端!って感じがする。(昼夜問わず視認性がいい)・メーターに 【続きを見る】
  • コンパクトで軽量の車体、弾け飛ぶような加速感、独特のスタイリングでとにかく面白いバイク、という感じ。
  • トレールバイク並みの軽さに40馬力。2ストバイクの感覚というインプレをいくつか目にしたけれど、同意。とにかくよく曲がる。大型SSのようなハイパワ 【続きを見る】
  • 大型スポーツバイクに乗ってる方のセカンドバイクにはもってこいのバイクです。とにかく面白い!軽い!速い!
  • 歯切れのいい単気筒サウンド、元気のいいエンジン、軽量な車体で乗りやすい。コーナーリングマシンですね。
燃費
3.69
走り
4.11
ルックス
4.49
メンテナンス
3.25
積載性
2.50
とりまわし
2.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.13点
  • とにかくトルクフルであり,ギア選びに気を遣うことが無い。ダイナ特有のバランサーが無いことによる振動も思いの外心地よく,機械に乗っていると感じ 【続きを見る】
  • スタイルがカッコいい大排気量で迫力があるとにかく音が気に入っている結構バイクを倒してコーナーを曲がってもステップもつかないのでワインディング 【続きを見る】
  • なんといってもスタイル!ローアンドロング・バイク然とした姿・リア16フロント19のバランス・ホイールデザイン・ダンクデザインフロント大径の走行バ 【続きを見る】
  • 所有感を満たしてくれること、十分なパワーと迫力のサウンド、気持ちよくブンませるTC88に今の所満足しています。
  • 足付き楽々 運転楽々です。取り回しは跨いだままでOK。サイドスタンドは反対側まで寝かさないと出せないので注意必要。ウインカーが自動で戻るので楽 【続きを見る】
  • カスタムすると早い!
  • あまり壊れない
  • スタイルの良さ
  • 乗り易い。 燃費が良い。 以外に速い。
  • かっこいい。優越感。
  • ルックス金、銀、黒 の組み合わせが超かっこいいハンドリングはかなり気に入ってたとにかくパーツがいっぱいあるので、色々と妄想するだけでも楽しい
  • 低速でも高速でも走っていて楽しいところ。
  • とにかくトルクフルであり,ギア選びに気を遣うことが無い。ダイナ特有のバランサーが無いことによる振動も思いの外心地よく,機械に乗っていると感じ 【続きを見る】
  • スタイルがカッコいい大排気量で迫力があるとにかく音が気に入っている結構バイクを倒してコーナーを曲がってもステップもつかないのでワインディング 【続きを見る】
  • なんといってもスタイル!ローアンドロング・バイク然とした姿・リア16フロント19のバランス・ホイールデザイン・ダンクデザインフロント大径の走行バ 【続きを見る】
PANIGALE V2

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,800,000 〜 ¥2,811,100
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V2/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.11
走り
4.78
ルックス
5.00
メンテナンス
2.11
積載性
1.56
とりまわし
3.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
  • 20周年記念モデルらしいスペシャルな格好良いカラーリング。なぜか外国人にウケが良く、よく話しかけられる。トップブリッジにシリアルナンバーが刻印 【続きを見る】
  • 最新パニガーレの「顔」に惚れ込んでしまった!勿論フラッグシップの「スーパーレッジェーラ顔」に。この顔、他は現行のV2かV4しかありません。最新 【続きを見る】
  • カスタムしなくても改造車に乗ってるような楽しさがある。下道ツーリングは気温15℃以下なら快適に過ごせるが、それ以上は基本的に高速を使うべ 【続きを見る】
  • かっこいい!以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。50文字以上って、、、それ以上何が必要でしょうか?
  • 360度どこから眺めても飽きの来ない観た目Lツインエンジンとデスモドロミックが奏でるドカティ独特の鼓動ミドルクラスと同等のコーナーリングの軽さ 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。オートシフターがEBCなどの電子制御でとても乗りやすくなりました。所有欲を満たしてくれるバイクですね。
  • 20周年記念モデルらしいスペシャルな格好良いカラーリング。なぜか外国人にウケが良く、よく話しかけられる。トップブリッジにシリアルナンバーが刻印 【続きを見る】
  • 最新パニガーレの「顔」に惚れ込んでしまった!勿論フラッグシップの「スーパーレッジェーラ顔」に。この顔、他は現行のV2かV4しかありません。最新 【続きを見る】
  • カスタムしなくても改造車に乗ってるような楽しさがある。下道ツーリングは気温15℃以下なら快適に過ごせるが、それ以上は基本的に高速を使うべ 【続きを見る】
250 DUKE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥278,000 〜 ¥689,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

250 DUKE/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.24
走り
4.12
ルックス
4.44
メンテナンス
3.47
積載性
2.53
とりまわし
4.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.89点
  • 国産には無いデザインと出力の出方がお気に入り。単気筒250CCなのに大人しくなく、あっという間に回し切れるため常にスロットルはぐわっとオープン!2 【続きを見る】
  • 国産にはない色使いとデザイン。餅は餅屋という外車的な考えのもと足回りはwpブレーキはbybleサス、ブレーキとも文句なし!普段乗っている車両よりも 【続きを見る】
  • KTMは新種から4車種乗りましたが、いずれも8000kmくらいから本来のエンジン特性を発揮します。250も1万km近くになってから最高速、吹け上がり、ト 【続きを見る】
  • ライダーの姿勢がSSやモタードの中間のような感じで、かなり高い自由度で乗れます。同クラスのネイキッド比でかなり軽い車重とそこそこのパワーで、コ 【続きを見る】
  • 独特のデザイン。この手のフレームワークは国産車では少なくなったので個性的です。エンジンパワーもトルクもそれなりですが、ワイルドに回るところは 【続きを見る】
  • 個性的で格好良いデザイン。軽量で走って楽しい。いい年をして峠道を何往復もしたくなるほど!ハイオク仕様が気にならないほど燃費が良い。身長175セ 【続きを見る】
  • 軽い。スムーズ。デザインが独特。燃費がいい。旧モデルよりタンクが大きく容量もアップ。ツーリング向けになった。見た目前傾ですが意外とポジション 【続きを見る】
  • 単気筒とは思えない超吹け上がりと加速。ツインカム+ショートストロークの加速感は相当に強烈。キスカデザインの尖った美しいフォルム。燃費が良い。 【続きを見る】
  • 何よりデザインがいい。性能は二の次ですが悪くありません。タンク容量も大きくなりツーリングでも使えそう。ポジションも思ったより楽でした。
  • とにかく軽い。トガッた見た目に反して取り回しが良い。燃費も良い。加速する時、パンっ!という感じに加速できる。オプションパーツが多いなどなど。
  • 国産車には無い独特のデザイン。メーカー純正のアフターパーツの豊富さ。125、390用のパーツもだいたい使える。軽量かつアップライトなポジションで、 【続きを見る】
  • 超軽い事と今の自分にとって必要十分なパワー。アップライトなポジションで乗っていて楽、近所や街中で走っているだけでも楽しい。加速時のエンジンフ 【続きを見る】
  • 国産には無いデザインと出力の出方がお気に入り。単気筒250CCなのに大人しくなく、あっという間に回し切れるため常にスロットルはぐわっとオープン!2 【続きを見る】
  • 国産にはない色使いとデザイン。餅は餅屋という外車的な考えのもと足回りはwpブレーキはbybleサス、ブレーキとも文句なし!普段乗っている車両よりも 【続きを見る】
  • KTMは新種から4車種乗りましたが、いずれも8000kmくらいから本来のエンジン特性を発揮します。250も1万km近くになってから最高速、吹け上がり、ト 【続きを見る】
STREETFIGHTER V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,250,000 〜 ¥3,131,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREETFIGHTER V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.58
走り
4.88
ルックス
4.83
メンテナンス
3.00
積載性
1.54
とりまわし
3.96

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.60点
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
  • ドゥカティとは思えないほどコーナリングがし易い。V4エンジンのパルス感が良い。良い意味で4気筒に乗ってる感覚がなく、飛ばさなくても満足感が高い 【続きを見る】
  • 音はうるさいが、各操作系統が上質でソリッドの為非常に乗りやすい。ブレーキタッチ、クラッチの繋がり、ミッションタッチ、スロットルワーク全て不満 【続きを見る】
  • カーボンホイールによるフットワークの軽さ。STM乾式クラッチのつながり。カーボンウィング、フロントフェンダー等カーボンパーツ。リゾマアルミス 【続きを見る】
  • 足回りは電子制御の前後オーリンズ、ブレーキはブレンボ。バカなタクシーの爺さん運転手が追い越し車線から客を捕まえるため急に進路に侵入してきたの 【続きを見る】
  • パワーとライトウェイトコーナーリング性能最新の電子制御ルックス全てをもっている。ツーリング性能以外は。
  • とにかくよく走る!見た目も良くてマットブラック塗装が好きな自分としては満点です。とても200馬力超えのマシーンとは思えない扱いやすさも高ポイン 【続きを見る】
  • ・旋回性能が高くバンク中アクセルONで車体が安定し自由度の高いハンドリング・低速域も扱いやすい上に高速域まで一気に突き抜けるような加速感・トラ 【続きを見る】
  • パニガーレV4とほほ同じ動力性能、コーナリング性能!なのにアップハンでラクチンなポジション。ワインディングではパニガーレV4等のSSより安心し 【続きを見る】
  • 独特のスタイルで、国産車には無いかっこよさがある。SSと同じエンジンだが、アップハンドルで姿勢が楽で疲れにくい。
  • とにかく軽いSSと比較してもひけを取らない速さ。コーナリング性もいいし音もV4 ながらドカティサウンドでいい感じです。電子制御満載でエンジンパワ 【続きを見る】
  • どの角度からみても欠点がなく、誰がみても美しいというデザイン、質感の高さ(Triumphもかなり細部まで質感は高いですが、それ以上に隙がない)。( 【続きを見る】
MONSTER 937

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,320,000 〜 ¥1,902,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

MONSTER 937/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.31
走り
4.31
ルックス
4.56
メンテナンス
3.13
積載性
2.31
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
  • やはりLツイン。そして、トラリスフレームではなくなりましたが、レースからのフィードバックは初代と同じ。電子制御もあって走りは軽し不満なし。
  • とにかく小さい。250と同じくらいで、しかも軽い。これまで乗ってきたどのバイクよりも取り回しが良い。よって通勤でのハードなすり抜けが楽にできる 【続きを見る】
  • ニュートラルステア。独特なエンジン音、サイレンサー換えたからか派手な(状況によっては短所か)アフターファイヤー音。1000kmの初回点検を終え高回転 【続きを見る】
  • 足つきが良く軽い。低速から高速まで力強い。キャブ車みたいに定期的に乗らなくてもいい燃費がいい デバイスが色々あり細かい調整が出来る
RC390

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥253,000 〜 ¥1,200,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RC390/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.94
走り
4.61
ルックス
4.79
メンテナンス
3.12
積載性
2.09
とりまわし
4.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.47点
  • 軽い乾燥重量150キロ台で、派手なオレンジの見た目。最初から走りへ予算を使った充実な装備。いざ走り出すと軽快なハンドリングでヒラヒラと走ります 【続きを見る】
  • このバイクのいいところは、何といっても高回転で伸びる水冷単気筒エンジンだと思います。高速でも4速で100km以上に乗るので、まだまだ余裕のある感じ 【続きを見る】
  • ・見た目が他社にないイカついかっこよさ・燃費がそこそこいい・車体が軽くて取り回しがすごい楽。・シートが高いが、ボディーの細さと車体の軽さでほ 【続きを見る】
  • 見た目とは裏腹にとても扱いやすく乗りやすいバイクでした。軽量な単気筒で切り返しが非常に軽い一方で、地面に張り付くような安定感もありました。RC 【続きを見る】
  • 切れ味鋭いハンドリング。車体がエンジンに勝っていて、しっかりした安心感がある。ツーリングなどで使用しても楽しい。ポジションも比較的楽。純正パ 【続きを見る】
  • 圧倒的なドライバビリティで、コーナリングがとても楽しい。しかしながら初心者でも扱いやすい。SSでライディングスキルを覚えるには抜群!
  • ・カッコいい。一風変わったヘッドライトも見れば見るほどカッコよく見えてくる。・加速時の伸びがすごい。3〜4速あたりから楽しくなる。
  • スタイリングが最高です。最近流行の中型SSではありますが、好みが分かれるデザインだとは思います。軽さもかなりの物で、足回りの剛性やバランスもあ 【続きを見る】
  • 軽くてカッコよくて速い4500rpmから振動が減り単気筒でありながら快適なツーリングができる。曲がるように視線を送ると軽さの特徴のある綺麗な曲がり 【続きを見る】
  • 軽い!乗っている人がほぼいないので目立つ。いろいろ余計なものがついていなくてシンプル。海外メーカーだがインドで生産しているので意外と安い。テ 【続きを見る】
  • これは良い表現ではないのですが、「いつも走っていたワインディングがサーキットに変わってしまった・・・(あくまで例えです。公道は安全に走りまし 【続きを見る】
  • 細身でスパルタン
  • 軽い乾燥重量150キロ台で、派手なオレンジの見た目。最初から走りへ予算を使った充実な装備。いざ走り出すと軽快なハンドリングでヒラヒラと走ります 【続きを見る】
  • このバイクのいいところは、何といっても高回転で伸びる水冷単気筒エンジンだと思います。高速でも4速で100km以上に乗るので、まだまだ余裕のある感じ 【続きを見る】
  • ・見た目が他社にないイカついかっこよさ・燃費がそこそこいい・車体が軽くて取り回しがすごい楽。・シートが高いが、ボディーの細さと車体の軽さでほ 【続きを見る】
燃費
3.74
走り
3.49
ルックス
4.49
メンテナンス
3.26
積載性
2.53
とりまわし
3.01

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.23点
  • なんといっても883Rでは2011年式にしかないオレンジ色、セドナオレンジ!このオレンジに各所ブラックアウトされた色合いが最高です。
  • 軽快なV2エンジンサラウンドと鼓動感は素晴らしい積載性も優れておりキャンプ道具が載せ放題トルクが非常に強いのでエンストしにくくゆったり走りたい 【続きを見る】
  • 特筆するほどの長所は無いけど、満足度は高い。皆さんインジェクションチューンや排気チューンしておられる方が多いと思いますが、私は素の素材を大事 【続きを見る】
  • とにかくオートバイらしいスタイル。オレンジと黒の組み合わせが素晴らしい。エンジンも60~80km/hが心地よく、日本の下道ツーリングには最適なビッグ 【続きを見る】
  • 良くも悪くも基本設計が昔のままなところでしょうか。燃料噴射こそFIになったけど、振動はあるし、オイルは漏れるし、気付いたらボルトが振動で緩んで 【続きを見る】
  • スタイル、色、排気音、ハーレーの中では軽いところ、パーツが豊富なところ、イジり倒せるところ、フロントWディスク フロント サンダンス リア  【続きを見る】
  • 揺れるエンジン!確かに伝わる鼓動感!ゆっくり走っても楽しい!キャブの昔ながらのエンジン!遅い遅いと言われている(ロクダボと比べたらクソ遅い)け 【続きを見る】
  • 何といってもハーレー。バージン・ハーレーの記事を見て、広島の45ディグリーで1000にボアアップ。中間のドコドコ感が良い。もっと回して楽しむオート 【続きを見る】
  • 決して速くないけど意外とコーナリングが楽しい                             
  • コーナーからの立ち上がり加速が気持ちいい
  • ワークスオレンジ!
  • 遅い、重い、サスが…ブレーキが…ラバーマウントは…とマイナスなコメントを目にしますが、長く付き合って乗り方をバイクに合わせれば、ホント楽しいバ 【続きを見る】
  • なんといっても883Rでは2011年式にしかないオレンジ色、セドナオレンジ!このオレンジに各所ブラックアウトされた色合いが最高です。
  • 軽快なV2エンジンサラウンドと鼓動感は素晴らしい積載性も優れておりキャンプ道具が載せ放題トルクが非常に強いのでエンストしにくくゆったり走りたい 【続きを見る】
  • 特筆するほどの長所は無いけど、満足度は高い。皆さんインジェクションチューンや排気チューンしておられる方が多いと思いますが、私は素の素材を大事 【続きを見る】
PANIGALE V4 S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,108,000 〜 ¥3,757,100
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V4 S/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.45
走り
4.71
ルックス
4.73
メンテナンス
1.95
積載性
1.45
とりまわし
2.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
  • (1)V4サウンドが気持ち良い。(2)車体の剛性感。 ※以前乗っていたZ1000とは比較にならんです。(3)コーナリングの安定感。 ※どんな速度でも曲がれて 【続きを見る】
  • イタリアのメーカーはデザインが圧倒的に良い(個人的に)高速道路を使った巡航が楽電子制御機能満載で、安全かついろいろ変化を楽しめるエンジンサウン 【続きを見る】
  • 乗ってて楽しい乗らないと伝わらないと思いますカッコイイ電子制御のお陰で全然ピーキーじゃないので、扱いやすい
  • とにかくカッコいい、速い。誰でも早く走れるし、ラフなライディングもコンピュータが補助してくれるので人間の性能は問われません。
  • (1)V4サウンドが気持ち良い。(2)車体の剛性感。 ※以前乗っていたZ1000とは比較にならんです。(3)コーナリングの安定感。 ※どんな速度でも曲がれて 【続きを見る】
  • イタリアのメーカーはデザインが圧倒的に良い(個人的に)高速道路を使った巡航が楽電子制御機能満載で、安全かついろいろ変化を楽しめるエンジンサウン 【続きを見る】
燃費
3.43
走り
4.80
ルックス
4.29
メンテナンス
4.07
積載性
2.07
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.67点
  • とにかく元気なエンジンと素晴らしい足回り。車体が軽いしギャップだろうが石だろうがなんなく走破できます。メンテナンス性もよく、自分で整備しやす 【続きを見る】
  • 意外と2ストなのにいやいやどうして?マジ乗りやすいのでTPIは凄いと思う。今までは4ストオフロード(トレールXR250からレーサーWR250F、KTM350EXC-F 【続きを見る】
  • 軽い!サスが良い!サウンドが良い!カッコイイ!!自分が上手くなった気分になります。今のご時世に2stに乗れる幸せ。
燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.32
走り
4.27
ルックス
4.73
メンテナンス
3.38
積載性
2.78
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.04点
  • 見た目がとにかくカッコイイ オンロードタイヤにしても十分な走りをしてくれる 風防つければ高速も安定の走りで疲れません
  • 暴力的なトルク、高速でも無問題。加速も凄まじい。超軽量級で扱いやすい。オールラウンダーとはまさにこのこと。ドノーマルだとしてもシャープなスタ 【続きを見る】
  • とにかく軽くメーター周りもスッキリしているので運転していて気持ちがいい。セパハン化によって前傾姿勢となり見た目は向上したが、腰痛持ちの身とし 【続きを見る】
  • 車輌本体価格が120万円以下のお値打ちなDucatiですが、軽快な走りはさすがDucati。足つきも良く、車体重量も190kg以下で取り回しに困ることはありませ 【続きを見る】
  • 軽さとシンプルさが何より良い! レトロな雰囲気の割に、スリッパ―クラッチやDRLも装備され、新しさとの融合が上手く出来ている。軽くて、バイク 【続きを見る】
  • ・名車(と信じて疑っていない)Monster796ベースの空冷エンジンの味。・軽さと足つきの良さ。取り回しはほんと楽。・クラッチがとにかく軽い。
  • 空冷Lツインのフィールが抜群。軽いしハンドル切れ角もあって取り回しが楽。燃費が良くてリッター20キロ走ってくれる。カスタムパーツも多く楽しみ。 【続きを見る】
  • 軽くてコンパクトなので、取り回し足つきは最高。シンプルな見た目が気に入っています。シートの座り心地もVERSYSとは雲泥の差です。250からの買い替 【続きを見る】
  • 見た目・金属タンクの質感・トルク感・接地感(安定感)・素直に曲がってくれるところ大きいタンク、広いシートのため工夫すればけっこう積載できる
  • ・軽くて取り回し良好・見た目とにかくカッコ良い・どこからでも気持ち良く加速してくれる・輸入車にしてはカスタムパーツが豊富に出ている
  • スタイルはティアドロップ型のタンクと空冷のLツインがレトロ感があり、現代にあって逆に新しさを感じる。エンジンは低回転から高回転までドゥカティ 【続きを見る】
  • 扱いやすい!乗っていて楽しい!走り出しからドゥカティのエンジン音がワクワクさせてくれる。ドゥカティSSのようなエンジンではないのでやさしさのあ 【続きを見る】
  • 見た目がとにかくカッコイイ オンロードタイヤにしても十分な走りをしてくれる 風防つければ高速も安定の走りで疲れません
  • 暴力的なトルク、高速でも無問題。加速も凄まじい。超軽量級で扱いやすい。オールラウンダーとはまさにこのこと。ドノーマルだとしてもシャープなスタ 【続きを見る】
  • とにかく軽くメーター周りもスッキリしているので運転していて気持ちがいい。セパハン化によって前傾姿勢となり見た目は向上したが、腰痛持ちの身とし 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
4.70
ルックス
4.90
メンテナンス
2.60
積載性
3.00
とりまわし
3.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.86点
  • 【外見】パニガーレに近いデザインが非常にカッコいい。国産の大型スポーツツアラーは外見をここまでSS系に寄せていない。【ポジション】自分は中肉中 【続きを見る】
  • スパルタンで美しい姿、オーリンズ前後サスにブレーキはブレンボという高級部品で固められ所有する喜びを感じる。日常からの脱出に最適。とはいえきつ 【続きを見る】
  • スポーティながら長い時間乗っても疲れない。見た目がだいぶパニガーレに合わせており、前世代よりかっこよくなっている。純正に思えない音がしっかり 【続きを見る】
  • (前車SuperSport939Sとの比較です)・DRL実装とヘッドライトのフルLED化・TFTカラーインパネの搭載・車体側センサーの強化・油圧クラッチ採用 【続きを見る】
  • 【外見】パニガーレに近いデザインが非常にカッコいい。国産の大型スポーツツアラーは外見をここまでSS系に寄せていない。【ポジション】自分は中肉中 【続きを見る】
  • スパルタンで美しい姿、オーリンズ前後サスにブレーキはブレンボという高級部品で固められ所有する喜びを感じる。日常からの脱出に最適。とはいえきつ 【続きを見る】
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.25
走り
3.88
ルックス
4.38
メンテナンス
3.50
積載性
3.00
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.50
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
2.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 取り回しが軽く感じられ楽です。スタンド払って起こす時の重さ感は掛け値無しで旧スポスタの半分位。両足ベタ足(身長170)。燃費は24前後でまあまあ 【続きを見る】
燃費
3.94
走り
4.82
ルックス
4.64
メンテナンス
3.64
積載性
4.58
とりまわし
4.15

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.39点
  • 好みはわかれるけど 見た目が好きやっぱり軽い H2や3代目隼と比べても 圧倒的に軽い普通に速い まず普通のライダーが不満に感じる事は無いと思いま 【続きを見る】
  • 202309追記ロングツーリングへ2回行き1400km走りましたが、乗り心地がかなり向上したので大変満足しています。ちょっとハンドルの振動が気になるとき 【続きを見る】
  • デカイタンク!止まりたくない私に最高のマシン。加速減速不満なし。ミラー変えて、すり抜け問題も解消。 峠もオフ車みたいにヒラヒラ。なんだろ、と 【続きを見る】
  • 加速、軽さ、文句無し。ポジションも楽で、オートクルーズも楽。とにかく楽すぎて疲れない。かなりの雨の中でも100km巡航余裕ですし初見の田舎ローカ 【続きを見る】
  • 最新の電子制御満載。これに尽きます。セミアクティブサス、トラコン、コーナリングABS、アップダウンクイックシフター等々。前オーナーがオプション 【続きを見る】
  • 言うまでもなく、乗っているだけで顔が緩んでしまうほど、自分にとっては最高に楽しくぴったりな一台です。とにかく個性が強烈です、いい意味で。R譲 【続きを見る】
  • 乾燥重量203キロぐらいだからツアラーではめっちゃ軽いキャンツーにめっちゃ向いてる。高速でも積載量MAXでも加速は十分。積載量はバッグを上手く使え 【続きを見る】
  • 兎にも角にもカッコイイ!派手なカラーリングとデザイン。GT(グランドツーリング)という名前にふさわしいパワフルな走りと左右各30Lサイドケース 【続きを見る】
  • パニアケースを付けた状態で峠をちゃんと楽しく走れるというまさに「GT」バイク。素晴らしいエンジン、軽い車体、素直なハンドリング、豪華な装備。
  • 各種装備満載。ガソリンタンクの容量が大きく、帰省はノンストップでストレスフリー。見た目は意見が分かれるとは思うが私はあり。4000回転以上は本当 【続きを見る】
  • 1300ccVツインのGTマシン、軽くて速くて快適なのは当たり前ですが、アクセルを開けて行く時のフィーリングが気持ち良い面白いバイクで、フットワ 【続きを見る】
  • 非常に攻めた国産車にはないサイボーグの様な見た目と、えらく軽くコンパクトに感じる車体、そして怒涛の加速…早いはやすぎるTFTディスプレーの逆光下 【続きを見る】
  • 好みはわかれるけど 見た目が好きやっぱり軽い H2や3代目隼と比べても 圧倒的に軽い普通に速い まず普通のライダーが不満に感じる事は無いと思いま 【続きを見る】
  • 202309追記ロングツーリングへ2回行き1400km走りましたが、乗り心地がかなり向上したので大変満足しています。ちょっとハンドルの振動が気になるとき 【続きを見る】
  • デカイタンク!止まりたくない私に最高のマシン。加速減速不満なし。ミラー変えて、すり抜け問題も解消。 峠もオフ車みたいにヒラヒラ。なんだろ、と 【続きを見る】
燃費
3.81
走り
4.00
ルックス
4.44
メンテナンス
3.56
積載性
2.00
とりまわし
3.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.84点
  • 最高のバイクでした。エンジンはまさしくハーレーのそれで、超強力な低速トルクに任せて下道を走るのが最高に気持ち良かったです。カスタムパーツが豊 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても楽しいしワインディングも楽しめるカスタムパーツが豊富見た目がカスタムでどうにでもできる
  • 重いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。重い。
  • 現行のスポーツスターより1まわり小さく、車格がちょうどいい!!2003年モデルのみツインプラグ仕様という特別感(評判は良くない)意外と直線番長。100 【続きを見る】
  • リジットマウントのエンジンのダイレクトな鼓動。トルクフルなエンジン特性。大排気量に似合わずスリムな外観も気に入っています。
  • ・あり得ないボルトが普通に緩む(笑)・取付ボルトにインチとミリが混在していて車載工具は自分で調達しなしといけない。(笑)・コーナーインは逆ハン 【続きを見る】
  • 友人達の883と比べてですが、加速?というか、引っ張られる感じがすごい!あとはリジットマウントのビリビリというか直でトルク感みたいのを体感でき 【続きを見る】
  • 取り回し思った以上に軽い(所有車両が大型ばかりなので)。重心のせいか、GSF1200より軽く感じる(押し歩きの時)。余り関係ないけど、燃費良い。
  • ハーレーにしては小型、軽量で扱いやすい。整備性が良い。適度な振動で速度が低くても楽しめる。カスタムパーツが豊富。
  • カスタムしても燃費が変わらない22〜25Kアフターパーツが豊富 純正が無くても困らないライダーが操っていることを強く感じるバイク曲がるライディン 【続きを見る】
  • 乗りやすさ
  • ツインプラグの加速感。数あるスポーツスターグレードの中ではダントツかと思います。
  • 最高のバイクでした。エンジンはまさしくハーレーのそれで、超強力な低速トルクに任せて下道を走るのが最高に気持ち良かったです。カスタムパーツが豊 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても楽しいしワインディングも楽しめるカスタムパーツが豊富見た目がカスタムでどうにでもできる
  • 重いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。重い。
燃費
3.45
走り
4.03
ルックス
4.44
メンテナンス
3.54
積載性
2.41
とりまわし
3.28

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.57点
  • 重心低いので、路悪路や強風、高速等も安定した走行可能。想像以上に峠もイケる。長距離走行においては振動も少なく体への負担が想像以上に少ない。
  • 低速での独特な音は魅力の一つです。峠を走っても、スローインファーストアウトをキッチリ守れば低速トルクがなかなかのものなので、十分に楽しめると 【続きを見る】
  • 高速で流れゆく景色を見ながら、ゆったりと乗るのが一番気持ちいい。車高が低く、車重がそこそこ重いので、多少の風でもふらつきが少ないため、中・長 【続きを見る】
  • 鼓動を感じのんびり走れる派手すぎないハーレーカスタムパーツが豊富重すぎない車体で気軽に乗れるところ
  • 足つき抜群でタンクが大きいので、国産バイクと一緒にツーリングに行きやすいです。独特の低くていい音と一目でハーレーとわかる個性的な姿も気に入っ 【続きを見る】
  • スピードもそこそこ出る割には、乗りやすい。燃費は25km/lけっこう走ります。高回転に強いのかな。足つきは良すぎるくらいいい。
  • 乗っていて楽しいこと。何も考えず普段の足代わりに使えるところが気に入ってます。近いうちに通勤にも使ってみたいと思います。
  • 存在感とパワーはすごい。一目でハーレーとわかるスタイル、クルーザーよりネイキッドに近いポジションは割ととっつきやすい。
  • とりあえず乗れる。色が綺麗。
  • 取り回し、足付きの良さ。車重260kgもありますが、走り出すとトルクがあるので重さを感じません。また小回りも楽にできるのでUターンとかが楽です。足 【続きを見る】
  • 鼓動感と音がいい。
  • 足付き取り回しスタイル
  • 重心低いので、路悪路や強風、高速等も安定した走行可能。想像以上に峠もイケる。長距離走行においては振動も少なく体への負担が想像以上に少ない。
  • 低速での独特な音は魅力の一つです。峠を走っても、スローインファーストアウトをキッチリ守れば低速トルクがなかなかのものなので、十分に楽しめると 【続きを見る】
  • 高速で流れゆく景色を見ながら、ゆったりと乗るのが一番気持ちいい。車高が低く、車重がそこそこ重いので、多少の風でもふらつきが少ないため、中・長 【続きを見る】
125 DUKE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥249,000 〜 ¥669,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

125 DUKE/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.49
走り
4.08
ルックス
4.75
メンテナンス
3.38
積載性
2.47
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • 車体は以前乗っていた250と同等なので、全く違和感を感じない。大柄な車体は安心感がある。キスカのデザインは排気量が違えど同じ、というところがあ 【続きを見る】
  • しっかりした足回り、ブレーキ。よく回るエンジン。見た目も良いです。取り回しも軽々で街乗りがとにかく楽
  • 思った以上に燃費が良く、他人様と被らない車種、装備も充実し乗っていて楽しいバイクだと感じます。コーナリングがヒラヒラ曲がり乗りやすい
  • 特撮ヒーローのバイクっぽくて良いです。航続距離についてはけっこう長い感じがします。加速は道路の流れに乗れるので申し分なし。低速トルク、という 【続きを見る】
  • DUKE390と同じ規格のフレーム、足回り。クラス最強レベルの豪華装備。ホワイトパワーは伊達じゃない!
  • 1.ルックス ・鮮やかなオレンジの車体が中々派手で目立つ ・斜め前、斜め後ろからの見た目はかなりカッコいい(笑) ・KTMパワーパーツのヘッドライ 【続きを見る】
  • とにかくカッコ良いです(照)。大きく見える、じゃなくて390と同じサイズなので実際大きい。見た目に反してロンツーで疲れない。実際、流れの早い幹線 【続きを見る】
  • 取り回しもカービングもUターンもとにかく軽い燃費が良い リッター40キロをちょいちょい超えるアマゾンで出てくるパーツが安いw
  • なにより燃費が抜群にいいです。メーターの燃費表示では早い流れに合わせて走行していてもリッター45kmは堅いです。峠道等を40~50km/hで走行するとリ 【続きを見る】
  • 125ccながら豪華装備!フレームも足回りもエンジンに対してオーバースペック。なので乗っていて全然恐怖を感じない(笑)エンジンは単気筒なのにスムー 【続きを見る】
  • とにかく125ccクラスのバイクではとても早いバイクだと思います。車格もおおきくて125ccには見えません。
  • スタイル、ポジション、スイッチ類が光ったり、何気にABSが付いていたり、ヘッドライトとポジションランプ以外すべてLEDだし、燃費も超良い。あ 【続きを見る】
  • 車体は以前乗っていた250と同等なので、全く違和感を感じない。大柄な車体は安心感がある。キスカのデザインは排気量が違えど同じ、というところがあ 【続きを見る】
  • しっかりした足回り、ブレーキ。よく回るエンジン。見た目も良いです。取り回しも軽々で街乗りがとにかく楽
  • 思った以上に燃費が良く、他人様と被らない車種、装備も充実し乗っていて楽しいバイクだと感じます。コーナリングがヒラヒラ曲がり乗りやすい
燃費
3.54
走り
3.98
ルックス
4.68
メンテナンス
3.28
積載性
3.87
とりまわし
3.24

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.54点
  • キャブ、空冷、OHV、ロングストローク、低圧縮、重いフライホイール、45°同軸クランクによるドコドコ感を味わいながら低回転での巡航がたまらない 【続きを見る】
  • フロントのスプリンガーサス。まずこれありき。ゼロエンジニアリングのオリジナルのスプリンガーで現代技術満載、ハーレーの74スプリンガーより信頼性 【続きを見る】
  • 豊富な社外パーツ17年落ちでも純正も含め未だ新品が入手でき(そろそろやばいかも)改良していけるところが長所?おとなしく乗るには特にストレスはな 【続きを見る】
  • まさにハーレースタイルって感じがいい!エボリューションならではのサウンドもエンジン鼓動もいい感じです。
  • スポーツスター1200と比べて振動 ノイズ、 操作感等すべてが上質でとても気分よく乗ってますコーナリングも不安なし、ひらひら感はむしろ向上してい 【続きを見る】
  • 音と振動
  • スタイル
  • フロントフェンダーリヤフェンダー共に旧車風に加工して乗せて見ました。シートはオリジナルでステイ製作品。力学上はおれないはずなのですが?宙に浮 【続きを見る】
  • 全然疲れない。どこまでもいけちゃう感じ!
  • 何と言っても三拍子の排気音!ハイカム仕様なので加速感最高。ゆっくりと流す時のフィーリングが気持ち良い。
  • カラーリング、スタイル!
  • キャブ、空冷、OHV、ロングストローク、低圧縮、重いフライホイール、45°同軸クランクによるドコドコ感を味わいながら低回転での巡航がたまらない 【続きを見る】
  • フロントのスプリンガーサス。まずこれありき。ゼロエンジニアリングのオリジナルのスプリンガーで現代技術満載、ハーレーの74スプリンガーより信頼性 【続きを見る】
  • 豊富な社外パーツ17年落ちでも純正も含め未だ新品が入手でき(そろそろやばいかも)改良していけるところが長所?おとなしく乗るには特にストレスはな 【続きを見る】
燃費
4.17
走り
4.50
ルックス
4.17
メンテナンス
3.83
積載性
2.33
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.83点
  • パッと見国産クルーザーに見える。1200ccもある。ツーリング中、爺さんのプリウスの後ろをストレスなく走っていられる。ドコドコうるさい。いっぱい 【続きを見る】
  • 燃費が良い。 ツーリング=20~22km/l 街乗り=14~16km/lタンク容量が大きい。 17リットルなのでツーリングは300kmは走る。アメリカンなのにキビキ 【続きを見る】
燃費
3.75
走り
5.00
ルックス
4.00
メンテナンス
2.50
積載性
4.80
とりまわし
2.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • パワフルかつユニーク オールラウンダー 電子制御モリモリ オートクルーズ ヒルホールド グリップヒーター Bluetooth接続のゴージャス装備 長 【続きを見る】
  • 大型アドベンチャーにしては、スリムで圧迫感がなく安心。オートハイトコントロール付きで、止まる寸前に車高が下がるので、足つきの心配は皆無。エン 【続きを見る】
燃費
3.80
走り
3.78
ルックス
4.86
メンテナンス
3.27
積載性
2.08
とりまわし
3.39

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.25点
  • 見た目最高、エンジンがぶるぶるでバイクに乗っている感じがすごい、意外に乗車したポジションがいい、カブにのってる感じ。走っているときの音、アイ 【続きを見る】
  • 先ずはハーレーということ。所有欲を満たしてくれます。街乗りで4-50kmで流している時が一番心地よいです。
  • サウンド→聴いただけで“ハーレー“と分かる音。乗っていてとても心地よいサウンドです。見た目→カラーリングもそうですが、ワイルドでかっこいい。走り 【続きを見る】
  • ゆっくりのんびり走りたい自分にはちょうど良いバイク。小柄な自分には足つきから操作性まで丁度良く不満な所は無いです。ただただカッコいいバイク。
  • とにかくスタイルよいですね。あと遅くても楽しいしカスタムパーツが豊富なのでいじる楽しみもあります。
  • とにかく足つきがいい。CB1100でも悪くはなかったけど、止まって跨いだまま後ろに下がるのがつらかったです。その点、883nはまるで原付のような足つき 【続きを見る】
  • 足つき。鼓動感 アフターパーツが豊富でカスタムの楽しみがある 燃費が意外と良い。高速メインに走ると23くらいいく。
  • 真っ黒がすてき。すべてが真っ黒っていうバイクは、じつは少ないのではないか。それが派手を売り物にしているハーレーであるのが、またおもしろい。 【続きを見る】
  • スタイル、エキゾースト音、足つき性、エンジンの振動、シーシーバー、セキュリティ、エンジンガード、本革シート
  • やっぱり、なにより、見た目(笑)BOLTはとてもいいバイクでした。ハーレーのバッタもんという目で見られるのに納得出来ればですが・・・・。
  • ・883と言えどもハーレー・癖がなく初心者向き・スムーズによく回るエンジン・持て余さない丁度良いサイズ・軽くて扱いやすいハンドリング
  • カッコいい!両足ベタ着き!カスタムパーツが豊富で自分色に染めれる。
  • 見た目最高、エンジンがぶるぶるでバイクに乗っている感じがすごい、意外に乗車したポジションがいい、カブにのってる感じ。走っているときの音、アイ 【続きを見る】
  • 先ずはハーレーということ。所有欲を満たしてくれます。街乗りで4-50kmで流している時が一番心地よいです。
  • サウンド→聴いただけで“ハーレー“と分かる音。乗っていてとても心地よいサウンドです。見た目→カラーリングもそうですが、ワイルドでかっこいい。走り 【続きを見る】
燃費
3.42
走り
4.58
ルックス
5.00
メンテナンス
3.18
積載性
2.50
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.50点
  • ほとんど四輪と思って乗っており、飛ばさなくても、楽しいというのは本当だった。車格が大きくて、作りも良く、眺めているだけでも楽しい。燃費も常に 【続きを見る】
  • 圧倒的にスタイル抜群なところ低速からトルクフルで目の覚めるようなダッシュを体感できます。スタイルからは想像が難しいですが、思った以上によく旋 【続きを見る】
燃費
3.21
走り
3.86
ルックス
4.95
メンテナンス
3.19
積載性
2.07
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.48点
  • コンビニなどでエンジンをかけるととても大きな音だけに周囲のかたがびっくりするので頭を下げると、なぜかみな親指をたてて(OK)くれる。ハーレーは 【続きを見る】
  • スポーツスターファミリーの中でロードスターなどと悩みましたが、太いタイヤ・ハンドル・フォワードコントロールなどスタイリングで48を選択。 前述 【続きを見る】
  • 第一にドコドコ感。以前乗っていたドラッグスター1100より遥かにパワフルで、振動の質が違い心地良い。シートが低くてすっと跨れ、乗ろうという気にな 【続きを見る】
  • 年齢的にスピード系から卒業しようと思い、いろいろ考えていた時、このバイクを見つけました。スタイルにノックアウト。
  • ハーレー らしい太いトルクと、取り回しが良いサイズ感。挙げれば短所の方が多いが、それを一つ一つカスタムで自分の好みに改善していくのが楽しみで 【続きを見る】
  • 車重が重い割には重心が低いので取り回しが良い。ビッグツインなのでトルクが有り乗りやすいです。なによりハーレーはデザインでしょう。
  • スタイル、鼓動感、それでいてマフラー音が静か。(通勤でも使うので、朝から爆音は困る)
  • いろんなパーツが豊富
  • 購入と同時にマフラーを耐熱塗装で黒くし、純正OPで可能な限り黒くしています。黒い!低い!かっこいい!!
  • すべて(雰囲気、走り等)
  • ルックスは凄く好み
  • スタイルが良いが、弄るともっと良くなる馬力はないのだろうけど、トルクが下からあるから、乗りやすい注目度が高い
  • コンビニなどでエンジンをかけるととても大きな音だけに周囲のかたがびっくりするので頭を下げると、なぜかみな親指をたてて(OK)くれる。ハーレーは 【続きを見る】
  • スポーツスターファミリーの中でロードスターなどと悩みましたが、太いタイヤ・ハンドル・フォワードコントロールなどスタイリングで48を選択。 前述 【続きを見る】
  • 第一にドコドコ感。以前乗っていたドラッグスター1100より遥かにパワフルで、振動の質が違い心地良い。シートが低くてすっと跨れ、乗ろうという気にな 【続きを見る】
燃費
2.88
走り
4.71
ルックス
4.94
メンテナンス
2.29
積載性
1.47
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.77点
  • 1098系と並んで、最高のルックス!見ているだけで癒されます。所有感がある。ハイパワーLツイン。デスモクワドロ。とんでもなく速いです。フルスロット 【続きを見る】
  • やっぱね、かっこよさだと思います。無限にかっこいい。ずっと見てられる。走りも個人的には結構速いと思うので、楽しいともいます。
  • かっこいい!(これに尽きるんじゃないかと、満足度の50%くらいはこれですね)Lツインなので車幅が小さくて、最近のSS250ccと比べても変わらないん 【続きを見る】
  • なんといってもルックスが最高
  • ルックス・色
  • スタイリング
  • デザイン
  • 1098系と並んで、最高のルックス!見ているだけで癒されます。所有感がある。ハイパワーLツイン。デスモクワドロ。とんでもなく速いです。フルスロット 【続きを見る】
  • やっぱね、かっこよさだと思います。無限にかっこいい。ずっと見てられる。走りも個人的には結構速いと思うので、楽しいともいます。
899 PANIGALE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,188,000 〜 ¥1,388,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

899 PANIGALE/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.94
走り
4.93
ルックス
5.00
メンテナンス
2.50
積載性
1.94
とりまわし
3.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.78点
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
  • スタイル、乗りやすさ
  • ハイテクな制御。軽く速い。250レーサーみたい。扱いやすくて立ちゴケとかしないと思う。
  • トラクション:さすがツインだけありますフロントブレーキ:純正パッドはサラッとした感触ですが、しっかり止まります倒しこみの軽さ、向き変えの速さ 【続きを見る】
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ハーレーダビッドソン、KTM、ドゥカティ、アヴィントン他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る