満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ハーレーダビッドソン  ×
  • MV アグスタ  ×
  • BMW  ×
  • グラフィット  ×
  • ウラルモト  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
S1000RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥948,000 〜 ¥3,558,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

S1000RR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.23
走り
4.85
ルックス
4.81
メンテナンス
3.16
積載性
2.05
とりまわし
3.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.71点
  • ハイパワーだが、電子制御のおかげで扱いやすい。街乗りでも気を使いません。ワインディングでもハンドリングがとても素直です。
  • 電子制御&電装品が充実してる。(グリップヒーター、クルーズコントロール、電制前後サス、IMU等々)装備が豪華(カーボンホイール)すぎる。現行車(23年 【続きを見る】
  • とにかく見た目。何よりも見た目。うちの子が1番イケメン。見た目以外では、妥協のほぼない純粋なSSなところも推しポイント。シフトカムのお陰で低速 【続きを見る】
  • 外車特有の所有感。出先でよく話かけられる。高そうに見えるんだろうね。実際高いが。電サスはピッチングを抑えられてしまい攻めた走りをする時には不 【続きを見る】
  • 純正ウイング標準で3段階のグリップヒーターとクルーズコントロル先代と比べて姿勢も楽で乗りやすくツーリング向き
  • 慣らし中、8000rpmまでしか回してないけどとにかく加速がヤバい。OPのカーボンホイールを選択した効果もあるのか、リッターバイクとは思えない軽やか 【続きを見る】
  • まずは見た目が一番でしょう。サーキットで走らせていますが私の技量ではフロントのウイングレットの効果を実感することはありません。でもまぁ見た目 【続きを見る】
  • 加速が鬼、コーナーも速いしかっこいい ウイングレットが付いてウィリーしにくくなって高速の安定感も増した電子制御がすごいのでいろいろセッティン 【続きを見る】
  • ハンドリングが素直。見た目も格好良い。トータルバランスが優れている。サーキットでも一般道でもどこでも使える汎用性が高い。
  • ETC2.0、クルコン、グリップヒーター標準装備というスーパースポーツにはあまりない有難い装備がついています。結局これが購入の決め手になりまし 【続きを見る】
  • 長所・満足点・用途 いろいろなジャンルで楽しめる!・走り ツーリングも良し、サーキットも良し!・見た目 やはり、BM特有のデザイン!
  • なんといっても見た目がカッコいい。よりレーシーなデザインになったけれどゴテゴテしすぎていないスタイリッシュなデザインは見ていて惚れ惚れします 【続きを見る】
  • ハイパワーだが、電子制御のおかげで扱いやすい。街乗りでも気を使いません。ワインディングでもハンドリングがとても素直です。
  • 電子制御&電装品が充実してる。(グリップヒーター、クルーズコントロール、電制前後サス、IMU等々)装備が豪華(カーボンホイール)すぎる。現行車(23年 【続きを見る】
  • とにかく見た目。何よりも見た目。うちの子が1番イケメン。見た目以外では、妥協のほぼない純粋なSSなところも推しポイント。シフトカムのお陰で低速 【続きを見る】
燃費
3.43
走り
3.86
ルックス
4.90
メンテナンス
3.43
積載性
2.38
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.58点
  • とにかくカッコ良いと思う。ハーレーの中では小さいので足つきがとても良い。乗っている人が多いため中古パーツが豊富。
  • チューニングしてからというもの、アイドリングが安定し、燃費も向上。もたつきがなくなったので、走りがスムーズになった。
  • 身長170cmで、座ってひざが曲がります。バックするのも座ったままでOK。車重250Kgですが重心が低いので取り回しは楽です。
R1300GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,843,000 〜 ¥3,428,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1300GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.29
走り
4.29
ルックス
4.43
メンテナンス
3.14
積載性
3.43
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • R1250ADVだと流石に林道には行く気がしないので、高速から林道まで行けそうなR1300GSに乗り換えました。車重だけでなく実際の操作感も本当に軽く感じ 【続きを見る】
  • 近づいている50代でもライダーのフォローをしてくれそうな万全で最新の装備。1日1000km以上を平然とこなす積載力・快適性と全天候でチェーン絡みのメ 【続きを見る】
R1250GS Adventure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,988,000 〜 ¥3,206,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1250GS Adventure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.20
走り
4.64
ルックス
4.78
メンテナンス
3.60
積載性
4.89
とりまわし
2.98

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 見た目超でかいけど、結局乗れてしまう。(身長168cm)日本仕様(?)のプレミアムスタンダードで、大丈夫なんですが、余裕が欲しくて、シートの部品( 【続きを見る】
  • とにかく、長距離ツーリングが楽。走行性能もさすがに良い。さすが陸の王者と言われるだけあって、あらゆる面で特化していると思います。
  • 車のような乗り心地です。変な例えかもしれませんが、路面を舐めているような路面に張り付いているかのようです。
  • ロンツー、マジびっくりするほど疲れない。林道も大きさに振り回されてのんびりと乗っているが全く不安なし。オフタイヤ装着すればどんな道も減っちゃ 【続きを見る】
  • でかい。見た目に圧を感じる人は多いと思う。しかし跨ってしまうと気にならないし、路面に吸い付くような安定感があるので長距離走行が楽。タンクがで 【続きを見る】
  • とにかく、タンクがでかいので航続距離がアホみたいに長い、飛ばすので飛ばせなくになり免許に優しいかも?
  • 巨大なため目立つのか高速のSAで声を掛けられる事が多くなりました。長距離での疲れが半端なく少ない。翌日に疲れが残らいない。基本性能が良く、大柄 【続きを見る】
  • 抜群のコーナーリング安定性、走り出すと嘘みたいに軽い。高速も疲れ知らず。大型にしては燃費も良い。所有感も抜群です。
  • 満足な点とにかく、よく走り。よく曲がる。タイヤ(ミシュランロード5)を端まで使わなくとも、よく曲がる。ボクサーエンジンで重心が低いため、低速バ 【続きを見る】
  • 走行モード選択、サスペンションの設定、すべてがsc57とは違ってフルデジタルなので満足。個人的にルックスも他のアドベンチャーより好みです
  • かっこいいです。パワフルなエンジンなのに燃費いいです。パニアケースを付けると車の駐車スペースにおいても相応のスペースをとっています。バイクの 【続きを見る】
  • 見た目が好み!大きくて目立つ!乗車ポジションが楽で目線が高く長時間の運転も苦にならない!サスが丁度良い硬さで乗り心地は良い。
  • 見た目超でかいけど、結局乗れてしまう。(身長168cm)日本仕様(?)のプレミアムスタンダードで、大丈夫なんですが、余裕が欲しくて、シートの部品( 【続きを見る】
  • とにかく、長距離ツーリングが楽。走行性能もさすがに良い。さすが陸の王者と言われるだけあって、あらゆる面で特化していると思います。
  • 車のような乗り心地です。変な例えかもしれませんが、路面を舐めているような路面に張り付いているかのようです。
燃費
4.19
走り
4.68
ルックス
4.55
メンテナンス
3.23
積載性
4.16
とりまわし
3.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.20点
  • オールラウンダーで、安心して高速道路も走れますし山坂道でも元気よく走ってくれます。トリコロールカラーを待っていたこともありとても気に入ってい 【続きを見る】
  • ほぼ、ツ-リングなので、バイクが色々とオンボ-ドコンピュ-タ-で制御されているため、チョットした長距離で走っても、電子制御サスペイションのおかげ 【続きを見る】
  • ・快適の一言。高速道路では防風性あり、電サスの制御なめらか、追い越し楽々で満足です。・夏場の足元はやけどの心配ご無用です。排熱少なくてありが 【続きを見る】
  • 先代の1200RSと比較し、やはり最新式のバイクは機能及び装備の完成度は段違いでした。特にクイックシフターは、先代では1速から2速に入れるには要クラ 【続きを見る】
  • 楽ちん。標準装備でシートヒーターまでついた全部入り。左右で交互に爆発するエンジンで、空吹かしでバイクがブルンブルンする。走り出すとバイクがス 【続きを見る】
  • およそ快適装備は何でも最初から付いている。キーレス、TFT液晶メーター、グリップ&シートヒーター、オートシフター、クルーズコントロール、空気圧 【続きを見る】
  • 伝統のBMWボクサーエンジン搭載バイクを所有するという満足感は高いです。低速からのトルクも十分あり、低重心による安定感のあるコーナーリングが楽 【続きを見る】
  • 圧倒的存在感は国産車を一蹴します。車重の割にコーナー安定してます。エンジンが低重心だからだと思います。平均燃費25km/L、まだ距離1万キロなので 【続きを見る】
  • 電サス、グリップヒーター、クイックシフター、等々フル装備です。燃費も良く、風防も、熱対策も良く出来過ぎです。
  • 軽い。前車R1200GSAと比較して。燃費が良い。ツーリング時25~26走る(北海道ツー)OPでシートの高さ違いが多数あり、好みの高さへ変更可。760、 【続きを見る】
  • やはりクルコンは非常に便利。もう無しではいられない。水平対抗エンジンなんてと思っていたが一般道路から高速、峠までなんでもこなす。
  • ボクサーツインの振動が最高で、エンジンかけて跨ってるだけでも大満足。めんどくさい車両に絡まれても、一瞬でミラーの点にできる加速力。ソロツーリ 【続きを見る】
  • オールラウンダーで、安心して高速道路も走れますし山坂道でも元気よく走ってくれます。トリコロールカラーを待っていたこともありとても気に入ってい 【続きを見る】
  • ほぼ、ツ-リングなので、バイクが色々とオンボ-ドコンピュ-タ-で制御されているため、チョットした長距離で走っても、電子制御サスペイションのおかげ 【続きを見る】
  • ・快適の一言。高速道路では防風性あり、電サスの制御なめらか、追い越し楽々で満足です。・夏場の足元はやけどの心配ご無用です。排熱少なくてありが 【続きを見る】
R1200GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥700,000 〜 ¥1,790,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1200GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.02
走り
4.50
ルックス
4.63
メンテナンス
3.31
積載性
4.68
とりまわし
3.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.14点
  • 主な用途は日帰りツーリング。オン8割ラフ2割。2004年式とはいえ100馬力もあって普段走りには必要じゅうぶんな走り。譲り受けた時の色が明るく、艶消 【続きを見る】
  • とにかく疲れない楽に長距離ツーリングのできる車体です。BMWという乗り物は2輪も4輪も長距離走行を想定した設計なので疲労感がとても少なく、前車R11 【続きを見る】
  • 乗り易い。そこそこ速い。鳥っぽくていい(ワタシは野鳥の会会員だす)。ガストンでの乗り降りはオフ車であればこそのかっちょよさがあります。
  • 車重を感じさせない重量分配。似たような重量のビックOFFに乗ったんですが、取り回しも扱いも重量をまともに体感して大変でした。絶妙な重量バランス 【続きを見る】
  • 高速巡行の快適さや積載性は当然のこと、オンロードのワインディングでも驚くほど高いパフォーマンスを持っていました。2005年当時ではフレーム剛性も 【続きを見る】
  • 安定感、特にコーナーリングでの安定感は抜群(コーナーリング中のギャップのほとんどがなんともなく感ずるレベル)コーナー中でも破綻しない。アクラ 【続きを見る】
  • 高速道路で疲れない。パニアケースで積載力良。燃費20km/l以上で20lのタンクなので400km以上走れる。
  • 高速らくちん。下道らくちん。細道らくちん。フラットダートも走れる。荷物も積めてフルパニアが似合うバイク。
  • バイクだけどバイクじゃないような楽さ台風の時走って道路が冠水していたがなんてことなく走ってくれる頼もしいやつ相棒感半端ない転けて十メートル滑 【続きを見る】
  • 大きな車体に体を預けて、どこまででも走り続けることができる(ような気になる)。スクリーンの防風効果がすごい。2個のねじで手動調整だが、可動範 【続きを見る】
  • デカイ。皆乗ってる。ドイツのイルムバーガーのカーボンに換装したので、軽くなり、引っ張って繋ぐと勝手にフロントが浮きます。初期型の軽いクランク 【続きを見る】
  • スタイル最高(個人的に)取り回しも楽で、走り出すと250CCクラスの車格にトルクフルなエンジンで、ユックリでも過激にでも楽しく乗れます長距離でも 【続きを見る】
  • 主な用途は日帰りツーリング。オン8割ラフ2割。2004年式とはいえ100馬力もあって普段走りには必要じゅうぶんな走り。譲り受けた時の色が明るく、艶消 【続きを見る】
  • とにかく疲れない楽に長距離ツーリングのできる車体です。BMWという乗り物は2輪も4輪も長距離走行を想定した設計なので疲労感がとても少なく、前車R11 【続きを見る】
  • 乗り易い。そこそこ速い。鳥っぽくていい(ワタシは野鳥の会会員だす)。ガストンでの乗り降りはオフ車であればこそのかっちょよさがあります。
F900XR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥976,639 〜 ¥1,539,000
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

F900XR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.07
走り
4.61
ルックス
4.79
メンテナンス
3.15
積載性
4.04
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.40点
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
  • 長距離を乗っても疲労感が少ない。高速・峠も無難にこなすオールラウンダー日本の道路に適応しすぎている1台と思う。
  • トルクあります。モードをDynamicに設定し、4速5000rpm以上キープでのワインディングは快感悶絶モノです。ヒラヒラ寝るし、グイグイ曲がる、ゴリゴリ 【続きを見る】
  • スタンダード仕様はシート高が低くて足つきが良い。街中からワインディング、高速まで扱いやすく、大型にしては軽くて取り回しも良い。エンジンも4000 【続きを見る】
  • 外観はかっこいいと思います。操縦はとても楽。高速も楽です。走りは問題ないけれども、僕がまだまだ習熟する必要があります。R1200RTまでのテレレバ 【続きを見る】
  • 操作性が良く乗りやすい。ひらひら感はかなり良いと思う。ツーリングバイクのため乗車姿勢が楽で疲れない。価格の割に装備がかなり充実している。コス 【続きを見る】
  • 1、速いダイナミックモードだと加速感を楽しめる速さになります、というかこれ以上速いと怖いレベル2、足つきがよい日本製バイクはすっかり短足族のこ 【続きを見る】
  • 尖った感じのフロントマスクにスッキリしたリアで見た目は文句なし。(パニアケースはないのでキャリアは外しました)走りは「本当に外車か?」と思う 【続きを見る】
  • 用途は長距離の泊まりのツーリングです。見た目は文句無しで100点です。鋭い目付きと横から見たフォルムはパニア有り無しに関わらずカッコいいですね 【続きを見る】
  • ライトがフルLEDでカッコ良いです。TFT液晶にスマホとインカムを接続すれば、スマホに入っている音楽の曲目がメーターで確認できて便利です。純正オプ 【続きを見る】
  • フロントもリアも石ころの跳ね上げがひどい。→GS風のリアフェンダーつけた。フロントフェンダーは、伸ばした。加速は、ドッカーンとかのめちゃく 【続きを見る】
  • (1)燃費がいい。現在8000km強走行、アタリが出てきたのか日帰り360kmのツーリングで30.4km/Lを記録。言うことなしです。(2)ショックがいい。ロングス 【続きを見る】
  • ポジション・アップダウン対応シフター・クルコンが楽!メーカーがアドベンチャースポーツに分類してるとおり、ワインディングが楽しい。
R1250GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,793,000 〜 ¥3,056,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1250GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.20
走り
4.63
ルックス
4.87
メンテナンス
3.61
積載性
4.77
とりまわし
3.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.21点
  • 見た目よりも跨がってみたら意外に軽い。高速は楽。林道も深追いはしない程度には行くが足回りはかなりいい。あとシートヒーターが快適。
  • ロング走って疲れないというけどそれなりに疲れます。しかし翌朝の回復具合が「昨日なんかあった?」みたいな感じで、連泊ツーリングで威力を発揮。
  • 乗心地が最高アフターパーツも多くカスタムも楽しみ水平対向エンジンの低重心で驚く程軽やか。アメ車のような強烈な熱気が無く暑い日も快適に乗れる。 【続きを見る】
  • 今回、縁あって40周年記念モデルを手に入れられたのですが、まず見た目のカッコよさに大満足しています。各所にビレッドパーツが使用されていて高級感 【続きを見る】
  • かっこいい。色はトリプルブラックで、差し色にシルバーが入るので、黒ずくめにならずスッキリしているが、堂々としたスタイル。乗り心地が良い。テレ 【続きを見る】
  • とにかくadventureより軽い、ディーラーの方の勧めでインディイエローパールにしてもらい自己満足です。
  • とにかく疲れない。パラレバーは素晴らしく、ブレーキを掛けてもフロントが沈まない。エンジンのシフトカムは5000回転以上に切り替わるので高速ツーリ 【続きを見る】
  • 防風性・積載性は大満足。テレレバーのおかげで前後の挙動も穏やかで、確かに疲労は少ない。燃費も悪くない。大パワーと強い直進性で、高速道路は得意 【続きを見る】
  • 今まで乗っていたSSが単なる三角木馬だと思わせるほどの乗り心地の良さ。坂の下りでもテレレバーという最強のシステムのおかげで姿勢が変化しない。積 【続きを見る】
  • 装備面では、キーレスライドが感動でいちいち鍵をさして回してという時代はもうすぐ終わりを迎えるなと感じられますクルーズコントロール、グリップヒ 【続きを見る】
  • 見た目よりも跨がってみたら意外に軽い。高速は楽。林道も深追いはしない程度には行くが足回りはかなりいい。あとシートヒーターが快適。
  • ロング走って疲れないというけどそれなりに疲れます。しかし翌朝の回復具合が「昨日なんかあった?」みたいな感じで、連泊ツーリングで威力を発揮。
燃費
3.80
走り
4.20
ルックス
4.79
メンテナンス
3.46
積載性
2.23
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.27点
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
  • 1.低重心で、安定した走り(特に下り坂のワインディングは怖くなく乗れます)2.BMWの伝統を意識しながらも、未来志向を感じるデザイン3.ボクサーエン 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトな割に大型のボクサーエンジンを積んでいるというアンバランス感がたまらなくセクシー。斜め後ろから見た姿がここまで美しいバイクを 【続きを見る】
  • あの鼓動、昔ながらのボクサーツイン! そして車体の大きさは400ccなみなのにエンジンは1200ccと。アクセルを開けた時の振動とトルクで走る感覚にメ 【続きを見る】
  • すべての領域でリニアなトルク。シルキーな吹けあがり。適度にドコドコもありとにかく楽しいし、疲れない。ネオクラッシックな外観。
  • ・純正がアクラのチタンマフラー。意外に音デカい。・2気筒だが、かなりパワフル。よく考えれば前愛車の稲妻號(スズキ油冷4発1200cc)より馬力出てる。 【続きを見る】
  • 比較的車重のある各種BMW Rシリーズの中で装備重量222kgは軽量級で良し。古いBMWと比べnineTは集中ウインカースイッチであるし、排気量の割に油圧クラ 【続きを見る】
  • 兎に角 楽な姿勢と良好な操作感。面白かったが今思うとR1200Sは拷問だった...
  • 外観、ボクサーエンジン、BMWというブランド。
  • 163センチでも足つきが良い、かるい!
  • 見た目はかっこいい。アルミタンクも錆びないのでいい。道路の状態がよければ非常に気持ちよく走る、曲がる。思ったよりも高回転でパワーの出てくるス 【続きを見る】
  • 見た目は最高に格好いい。ネイキッドとはこういうもんだというカタチがいい。走ると直進の安定感もすごいが、山道も左右にヒラヒラと想像以上に走る。 【続きを見る】
  • 低重心で引き起こしが軽くて取り回しも楽。手軽な感じに乗れるのにスロットを捻るとリッターオーバーのパワーで気持ちの良い加速。水平対向エンジンの 【続きを見る】
燃費
3.69
走り
4.11
ルックス
4.49
メンテナンス
3.21
積載性
2.48
とりまわし
2.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.13点
  • とにかくトルクフルであり,ギア選びに気を遣うことが無い。ダイナ特有のバランサーが無いことによる振動も思いの外心地よく,機械に乗っていると感じ 【続きを見る】
  • スタイルがカッコいい大排気量で迫力があるとにかく音が気に入っている結構バイクを倒してコーナーを曲がってもステップもつかないのでワインディング 【続きを見る】
  • なんといってもスタイル!ローアンドロング・バイク然とした姿・リア16フロント19のバランス・ホイールデザイン・ダンクデザインフロント大径の走行バ 【続きを見る】
  • 所有感を満たしてくれること、十分なパワーと迫力のサウンド、気持ちよくブンませるTC88に今の所満足しています。
  • 足付き楽々 運転楽々です。取り回しは跨いだままでOK。サイドスタンドは反対側まで寝かさないと出せないので注意必要。ウインカーが自動で戻るので楽 【続きを見る】
  • カスタムすると早い!
  • あまり壊れない
  • スタイルの良さ
  • 乗り易い。 燃費が良い。 以外に速い。
  • かっこいい。優越感。
  • ルックス金、銀、黒 の組み合わせが超かっこいいハンドリングはかなり気に入ってたとにかくパーツがいっぱいあるので、色々と妄想するだけでも楽しい
  • 低速でも高速でも走っていて楽しいところ。
  • とにかくトルクフルであり,ギア選びに気を遣うことが無い。ダイナ特有のバランサーが無いことによる振動も思いの外心地よく,機械に乗っていると感じ 【続きを見る】
  • スタイルがカッコいい大排気量で迫力があるとにかく音が気に入っている結構バイクを倒してコーナーを曲がってもステップもつかないのでワインディング 【続きを見る】
  • なんといってもスタイル!ローアンドロング・バイク然とした姿・リア16フロント19のバランス・ホイールデザイン・ダンクデザインフロント大径の走行バ 【続きを見る】
S1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥2,501,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

S1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.85
走り
4.78
ルックス
4.63
メンテナンス
3.22
積載性
2.09
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.80点
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
  • 走りに関してはSSと同等の満足感ツーリングも視野に入れているなら間違いなくストリートファイターだと思います。
  • エンスト知らず!1速で延々走れる。ヤンチャなマフラー音が最高。他では味わえないバックファイヤー!間違いなく乗ってて楽しい一台。
  • 用途 ツーリング走り パワーが余ってます。見た目 本当は左右非対称顔が好きでしたが、こっちもアリステアリングの切れ角が増えたのは、かなりいいで 【続きを見る】
  • ストリートファイターとして完成された見た目リア周りはSSそのまま、ハンドルも広く、低く、ポジションは前傾気味走りも安定感があり、楽圧倒的車体剛 【続きを見る】
  • スロットルの開け方に対するエンジンの反応が優しい。急なレスポンスは無いのでとても乗りやすい。大型初心者でも怖くてないと思います。かと言って遅 【続きを見る】
  • 見た目が国産にはない奇抜なデザイン。クイックシフター、クルコン、DTC、ヒートグリップなどが標準装備であるため、免許取得後初の大型車の割には特 【続きを見る】
  • 乗りやすいし、大好きなヘッドライトですし、ある程度パーツも出ていますが出足がなあ。短所の項目へ続く。
  • ストリートファイターの純血種標準でAKRAPOVICのマフラーは最高!エンジンはS1000RRのストリートチューンだがそれでもかなり高回転型回した時の音は最 【続きを見る】
  • 電制サス、クルコン、クイックシフター等全部入りの装備。カスタム費用が浮く。攻撃的な見た目とは違い非常に乗りやすい。
  • ・加速は引っ張られる位にはあります。メーターはよく見た方が良いです、感覚より出てます…・用途は、何でもOKっすね。ただ、停車時は足が熱いですw 【続きを見る】
  • ストレス発散及びグルメ旅でツーリングをしています。前型よりマイルドなエンジンになった為が、低速域で非常に乗りやすくなりました。同じ車種をほと 【続きを見る】
  • クイックシフター(気持ちいい)、クルーズコントロール(帰り道の高速が楽)、ヒルスタートコントロール(特に足つきが悪い人には便利)SSよりポジシ 【続きを見る】
S1000XR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥957,000 〜 ¥2,713,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

S1000XR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.88
走り
4.81
ルックス
4.52
メンテナンス
3.29
積載性
3.95
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.07点
  • 走る。シフトアシストのおかげで左手疲れない   オートクルーズ使用しての高速道楽ちん   乗り心地、車のように突上げなし、衝撃少ない   エ 【続きを見る】
  • 普段は楽な姿勢でゆったり乗れるのに、出そうと思った時の加速がすごい。[エンジン]S1000RRとほぼ同じものでシフトカムがない分馬力は下がってますが 【続きを見る】
  • とにかく素性が過激である点。デチューンしてあるとはいえ,Sシリーズなので,アイドリング音から既にやる気満々な印象を受けます。アクセルを開けた 【続きを見る】
  • 他人と車種が被るのが嫌いな私にとっては最高で滅多に同車種は見かけません。6000回転以上はワープするかのような鋭い加速が最高です。またポジション 【続きを見る】
  • 万能というイメージが一番強いです。オフロード走行以外ならなんでもこなせます。ツーリングは当然ですが、パワーに余裕もあるし足回りも電子制御のお 【続きを見る】
  • 兎にも角にもエンジン。廻していったときの音がYZF-R6と同等に良い。まるで野獣が腹下で吠えているような錯覚を覚える。加速もカタログスペック以上に 【続きを見る】
  • エンジンが良く回ります。コーナーもまあまあ。扱いやすいオートバイです。電子制御が満載で楽しい。
  • 3モードのエンジンマッピング・電子制御サス・クイックシフター・クルーズコントロールとエレキてんこ盛り仕様。長距離・峠道とどこでも楽しく走れる。純正マ 【続きを見る】
  • ロングツーリングでも楽な乗車姿勢。登坂車線や追い抜きでもストレスフリーなS1000RR譲りのハイパワーエンジン。ダイナミックモード時アクセルアフ 【続きを見る】
  • スタイル パワー 扱い易さ
  • 加速の強烈さ。峠道でも、会長で、かなりのハイペースでの走行が可能である。市街地の走行も、40キロ以下からの加速も、6速のままでチェンジの必要な 【続きを見る】
  • 高速域はもとより、低速時の安定性も抜群! ノーマルでありながらSSバリの音を奏でるマフラーも秀逸。シフトアシストプロもロングツーリングや山岳路 【続きを見る】
  • 走る。シフトアシストのおかげで左手疲れない   オートクルーズ使用しての高速道楽ちん   乗り心地、車のように突上げなし、衝撃少ない   エ 【続きを見る】
  • 普段は楽な姿勢でゆったり乗れるのに、出そうと思った時の加速がすごい。[エンジン]S1000RRとほぼ同じものでシフトカムがない分馬力は下がってますが 【続きを見る】
  • とにかく素性が過激である点。デチューンしてあるとはいえ,Sシリーズなので,アイドリング音から既にやる気満々な印象を受けます。アクセルを開けた 【続きを見る】
燃費
3.42
走り
4.58
ルックス
5.00
メンテナンス
3.18
積載性
2.50
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.50点
  • ほとんど四輪と思って乗っており、飛ばさなくても、楽しいというのは本当だった。車格が大きくて、作りも良く、眺めているだけでも楽しい。燃費も常に 【続きを見る】
  • 圧倒的にスタイル抜群なところ低速からトルクフルで目の覚めるようなダッシュを体感できます。スタイルからは想像が難しいですが、思った以上によく旋 【続きを見る】
燃費
3.72
走り
3.46
ルックス
4.48
メンテナンス
3.26
積載性
2.52
とりまわし
3.01

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.90点
  • 軽快なV2エンジンサラウンドと鼓動感は素晴らしい積載性も優れておりキャンプ道具が載せ放題トルクが非常に強いのでエンストしにくくゆったり走りたい 【続きを見る】
  • 特筆するほどの長所は無いけど、満足度は高い。皆さんインジェクションチューンや排気チューンしておられる方が多いと思いますが、私は素の素材を大事 【続きを見る】
  • とにかくオートバイらしいスタイル。オレンジと黒の組み合わせが素晴らしい。エンジンも60~80km/hが心地よく、日本の下道ツーリングには最適なビッグ 【続きを見る】
  • 良くも悪くも基本設計が昔のままなところでしょうか。燃料噴射こそFIになったけど、振動はあるし、オイルは漏れるし、気付いたらボルトが振動で緩んで 【続きを見る】
  • スタイル、色、排気音、ハーレーの中では軽いところ、パーツが豊富なところ、イジり倒せるところ、フロントWディスク フロント サンダンス リア  【続きを見る】
  • 揺れるエンジン!確かに伝わる鼓動感!ゆっくり走っても楽しい!キャブの昔ながらのエンジン!遅い遅いと言われている(ロクダボと比べたらクソ遅い)け 【続きを見る】
  • 何といってもハーレー。バージン・ハーレーの記事を見て、広島の45ディグリーで1000にボアアップ。中間のドコドコ感が良い。もっと回して楽しむオート 【続きを見る】
  • 決して速くないけど意外とコーナリングが楽しい                             
  • コーナーからの立ち上がり加速が気持ちいい
  • ワークスオレンジ!
  • 遅い、重い、サスが…ブレーキが…ラバーマウントは…とマイナスなコメントを目にしますが、長く付き合って乗り方をバイクに合わせれば、ホント楽しいバ 【続きを見る】
  • ここまでやってやっと国産並み。イジればイジっただけ良くなっていく所に愛着が持てれば沼のようなバイク。
  • 軽快なV2エンジンサラウンドと鼓動感は素晴らしい積載性も優れておりキャンプ道具が載せ放題トルクが非常に強いのでエンストしにくくゆったり走りたい 【続きを見る】
  • 特筆するほどの長所は無いけど、満足度は高い。皆さんインジェクションチューンや排気チューンしておられる方が多いと思いますが、私は素の素材を大事 【続きを見る】
  • とにかくオートバイらしいスタイル。オレンジと黒の組み合わせが素晴らしい。エンジンも60~80km/hが心地よく、日本の下道ツーリングには最適なビッグ 【続きを見る】
燃費
3.81
走り
4.00
ルックス
4.44
メンテナンス
3.56
積載性
2.00
とりまわし
3.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.84点
  • 最高のバイクでした。エンジンはまさしくハーレーのそれで、超強力な低速トルクに任せて下道を走るのが最高に気持ち良かったです。カスタムパーツが豊 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても楽しいしワインディングも楽しめるカスタムパーツが豊富見た目がカスタムでどうにでもできる
  • 重いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。重い。
  • 現行のスポーツスターより1まわり小さく、車格がちょうどいい!!2003年モデルのみツインプラグ仕様という特別感(評判は良くない)意外と直線番長。100 【続きを見る】
  • リジットマウントのエンジンのダイレクトな鼓動。トルクフルなエンジン特性。大排気量に似合わずスリムな外観も気に入っています。
  • ・あり得ないボルトが普通に緩む(笑)・取付ボルトにインチとミリが混在していて車載工具は自分で調達しなしといけない。(笑)・コーナーインは逆ハン 【続きを見る】
  • 友人達の883と比べてですが、加速?というか、引っ張られる感じがすごい!あとはリジットマウントのビリビリというか直でトルク感みたいのを体感でき 【続きを見る】
  • 取り回し思った以上に軽い(所有車両が大型ばかりなので)。重心のせいか、GSF1200より軽く感じる(押し歩きの時)。余り関係ないけど、燃費良い。
  • ハーレーにしては小型、軽量で扱いやすい。整備性が良い。適度な振動で速度が低くても楽しめる。カスタムパーツが豊富。
  • カスタムしても燃費が変わらない22〜25Kアフターパーツが豊富 純正が無くても困らないライダーが操っていることを強く感じるバイク曲がるライディン 【続きを見る】
  • 乗りやすさ
  • ツインプラグの加速感。数あるスポーツスターグレードの中ではダントツかと思います。
  • 最高のバイクでした。エンジンはまさしくハーレーのそれで、超強力な低速トルクに任せて下道を走るのが最高に気持ち良かったです。カスタムパーツが豊 【続きを見る】
  • ゆっくり走っても楽しいしワインディングも楽しめるカスタムパーツが豊富見た目がカスタムでどうにでもできる
  • 重いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。重い。
燃費
4.17
走り
4.50
ルックス
4.17
メンテナンス
3.83
積載性
2.33
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.83点
  • パッと見国産クルーザーに見える。1200ccもある。ツーリング中、爺さんのプリウスの後ろをストレスなく走っていられる。ドコドコうるさい。いっぱい 【続きを見る】
  • 燃費が良い。 ツーリング=20~22km/l 街乗り=14~16km/lタンク容量が大きい。 17リットルなのでツーリングは300kmは走る。アメリカンなのにキビキ 【続きを見る】
G310GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥320,100 〜 ¥823,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

G310GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.18
走り
4.09
ルックス
4.55
メンテナンス
3.53
積載性
4.14
とりまわし
4.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.56点
  • 見た目の大きさに反して車重の軽さと取り回しの楽さが楽しいバイク4〜6000回転域以上で力を発揮してくれるので、エンジンをちゃんと回している感があ 【続きを見る】
  • ルックス。                                                                  【続きを見る】
  • オフロードコースに持ち込んでも全く問題ありません。雨でぬかるんでいても、多少ガレていても走波してくれます。転けても起こすのに嫌気が差すことが 【続きを見る】
  • 車体重量170kgの取り回しの軽さ。アドベンチャータイプの楽な運転姿勢。大型バイクなみの車両のボリューム感。BMWならではの安定した走行性。
  • 林道はともかくとして、そこまでのオンロードではオフロード250cc勢とは比べるまでもなく速い。今までの林道に行くまでの遅さからは開放されたかな。
  • ハンドリングや車体のバランスがよい林道でもさほど気を使わずとり回しできる車重故障は特になく信頼性が高い
  • 街乗りから遠出まで、どんな用途にも使える。走る道も、一般道・高速道・林道・峠道とどこでも走れる。エンジンは軽やかに回り、気兼ねなくブン回せる 【続きを見る】
  • とにかく運転姿勢が楽で、乗っていて楽しい。すぐに乗りたくなる。カッコいいし、BMWなことで高級感もある。ボディが大きく感じるが、取り回しはと 【続きを見る】
  • スタイルは言うまでもなく、乗車姿勢もめちゃ楽で長時間のライドでも疲れにくいと思います。Offもサスストロークもそれなりで今の所底付きもないし、 【続きを見る】
  • 高速道路も走れるし、フラットダートなら元気よく走れますので東京から地方の林道に行くには、もってこいのバイクです。私は、ブロックパターンのオフ 【続きを見る】
  • ・一般道では大型バイクとツーリングしても付いて行ける十分なパワーがあります。・中型バイクならではの気軽さ。・車格が大きい。・カッコいい!・一 【続きを見る】
  • とにかく疲れない、ポジションが楽、シートもフカフカ。燃費も良い。車体が軽いのでそこそこスポーティーにも走れる。エンストしやすいというレビュー 【続きを見る】
  • 見た目の大きさに反して車重の軽さと取り回しの楽さが楽しいバイク4〜6000回転域以上で力を発揮してくれるので、エンジンをちゃんと回している感があ 【続きを見る】
  • ルックス。                                                                  【続きを見る】
  • オフロードコースに持ち込んでも全く問題ありません。雨でぬかるんでいても、多少ガレていても走波してくれます。転けても起こすのに嫌気が差すことが 【続きを見る】
燃費
3.30
走り
4.10
ルックス
4.80
メンテナンス
3.50
積載性
2.00
とりまわし
3.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.86点
  • ブラックカラーでハーレーらしい形。マフラー交換でハーレーらしい低めの音。100km/hからの加速に余裕がある。
  • スタイル
  • 性能は別として、オートバイに乗りたいなと思う様なスタイリング。
  • 真っ黒なところ。
  • デニムブラックがシブい!
  • シルエット。特に、シートからリアフェンダーにかけてのシルエットが最高です。積載性に難ありですが、シルエットを崩してまでキャリアーを着ける気に 【続きを見る】
  • ブラックカラーでハーレーらしい形。マフラー交換でハーレーらしい低めの音。100km/hからの加速に余裕がある。
  • スタイル
  • 性能は別として、オートバイに乗りたいなと思う様なスタイリング。
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.46
走り
4.05
ルックス
4.45
メンテナンス
3.58
積載性
2.37
とりまわし
3.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.57点
  • 重心低いので、路悪路や強風、高速等も安定した走行可能。想像以上に峠もイケる。長距離走行においては振動も少なく体への負担が想像以上に少ない。
  • 低速での独特な音は魅力の一つです。峠を走っても、スローインファーストアウトをキッチリ守れば低速トルクがなかなかのものなので、十分に楽しめると 【続きを見る】
  • 高速で流れゆく景色を見ながら、ゆったりと乗るのが一番気持ちいい。車高が低く、車重がそこそこ重いので、多少の風でもふらつきが少ないため、中・長 【続きを見る】
  • 鼓動を感じのんびり走れる派手すぎないハーレーカスタムパーツが豊富重すぎない車体で気軽に乗れるところ
  • 足つき抜群でタンクが大きいので、国産バイクと一緒にツーリングに行きやすいです。独特の低くていい音と一目でハーレーとわかる個性的な姿も気に入っ 【続きを見る】
  • スピードもそこそこ出る割には、乗りやすい。燃費は25km/lけっこう走ります。高回転に強いのかな。足つきは良すぎるくらいいい。
  • 乗っていて楽しいこと。何も考えず普段の足代わりに使えるところが気に入ってます。近いうちに通勤にも使ってみたいと思います。
  • 存在感とパワーはすごい。一目でハーレーとわかるスタイル、クルーザーよりネイキッドに近いポジションは割ととっつきやすい。
  • とりあえず乗れる。色が綺麗。
  • 取り回し、足付きの良さ。車重260kgもありますが、走り出すとトルクがあるので重さを感じません。また小回りも楽にできるのでUターンとかが楽です。足 【続きを見る】
  • 鼓動感と音がいい。
  • 足付き取り回しスタイル
  • 重心低いので、路悪路や強風、高速等も安定した走行可能。想像以上に峠もイケる。長距離走行においては振動も少なく体への負担が想像以上に少ない。
  • 低速での独特な音は魅力の一つです。峠を走っても、スローインファーストアウトをキッチリ守れば低速トルクがなかなかのものなので、十分に楽しめると 【続きを見る】
  • 高速で流れゆく景色を見ながら、ゆったりと乗るのが一番気持ちいい。車高が低く、車重がそこそこ重いので、多少の風でもふらつきが少ないため、中・長 【続きを見る】
R nineT Pure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,180,000 〜 ¥2,114,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Pure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
4.85
ルックス
4.85
メンテナンス
3.31
積載性
2.62
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
  • ・水平対向2気筒エンジンの鼓動感。・フィーリングは他メーカーにはない味を持っている。・ルックスもヘリテージモデルとしては良い感じ。・古さを感 【続きを見る】
  • 水平対向二気筒エンジンをなぜBMWは今もこだわっているか、乗って初めてわかった気がする。重心が低いので二輪車でもすごく安定しているからではない 【続きを見る】
  • 高速道路での安定性が非常に高く、コーナーを曲がっている時も車体が安定し傾ける角度の微調整がしやすい。
  • 空冷水平2気筒の心地よさ。トルク感もあり、余計なデバイスもなくて良い。エンジンの形状やスタイリングもクセのある形。意外とマフラーの音が下品で 【続きを見る】
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.84
走り
3.76
ルックス
4.86
メンテナンス
3.27
積載性
2.10
とりまわし
3.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.25点
  • 見た目最高、エンジンがぶるぶるでバイクに乗っている感じがすごい、意外に乗車したポジションがいい、カブにのってる感じ。走っているときの音、アイ 【続きを見る】
  • 先ずはハーレーということ。所有欲を満たしてくれます。街乗りで4-50kmで流している時が一番心地よいです。
  • サウンド→聴いただけで“ハーレー“と分かる音。乗っていてとても心地よいサウンドです。見た目→カラーリングもそうですが、ワイルドでかっこいい。走り 【続きを見る】
  • ゆっくりのんびり走りたい自分にはちょうど良いバイク。小柄な自分には足つきから操作性まで丁度良く不満な所は無いです。ただただカッコいいバイク。
  • とにかくスタイルよいですね。あと遅くても楽しいしカスタムパーツが豊富なのでいじる楽しみもあります。
  • とにかく足つきがいい。CB1100でも悪くはなかったけど、止まって跨いだまま後ろに下がるのがつらかったです。その点、883nはまるで原付のような足つき 【続きを見る】
  • 足つき。鼓動感 アフターパーツが豊富でカスタムの楽しみがある 燃費が意外と良い。高速メインに走ると23くらいいく。
  • 真っ黒がすてき。すべてが真っ黒っていうバイクは、じつは少ないのではないか。それが派手を売り物にしているハーレーであるのが、またおもしろい。 【続きを見る】
  • スタイル、エキゾースト音、足つき性、エンジンの振動、シーシーバー、セキュリティ、エンジンガード、本革シート
  • やっぱり、なにより、見た目(笑)BOLTはとてもいいバイクでした。ハーレーのバッタもんという目で見られるのに納得出来ればですが・・・・。
  • ・883と言えどもハーレー・癖がなく初心者向き・スムーズによく回るエンジン・持て余さない丁度良いサイズ・軽くて扱いやすいハンドリング
  • カッコいい!両足ベタ着き!カスタムパーツが豊富で自分色に染めれる。
  • 見た目最高、エンジンがぶるぶるでバイクに乗っている感じがすごい、意外に乗車したポジションがいい、カブにのってる感じ。走っているときの音、アイ 【続きを見る】
  • 先ずはハーレーということ。所有欲を満たしてくれます。街乗りで4-50kmで流している時が一番心地よいです。
  • サウンド→聴いただけで“ハーレー“と分かる音。乗っていてとても心地よいサウンドです。見た目→カラーリングもそうですが、ワイルドでかっこいい。走り 【続きを見る】
M1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,652,000 〜 ¥3,328,100
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

M1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.33
走り
5.00
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.50
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
2.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 取り回しが軽く感じられ楽です。スタンド払って起こす時の重さ感は掛け値無しで旧スポスタの半分位。両足ベタ足(身長170)。燃費は24前後でまあまあ 【続きを見る】
燃費
3.44
走り
3.75
ルックス
4.31
メンテナンス
3.72
積載性
2.39
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.58点
  • 走りも安定していて加速も強くて100km/h巡行は余裕。軽めのオフロードもこなせる万能。キャブ車なのでハーレーらしい音も三拍子も完璧。
  • いろんな意味で気軽に乗れるハーレーかと思います。金額的にも重量的にもパワー的にも足つき性でも、また服装的にも、、フツーに楽しめます。
  • 883ccとはいえど、国産クルーザーには無い 鼓動感・振動。不規則な排気音、クロームメッキの質が良くプラパーツの少なさ。
  • 楽しい
  • ルックス
  • フツーにバイクを楽しむにはサイコーです。エンジンの音、振動も唯一無二、ゆっくり走っても楽しいですね。バンク角対策さえすれば、ハンドリンも良い 【続きを見る】
  • 鼓動といわれているもの。雰囲気。
  • ハーレー?といつも聞かれる。余り見ないドレスアップだから、奇妙な目で見られる。でも一生の相棒です。買い換える気持ちにはなりません。
  • 低くて黒い
  • 昔ながらのスタイルの継承したモデル。スポーツ走行も可。最新テクノロジー、インジェクション、ベルトドライブ、そして最初で最後のキャタライザー装 【続きを見る】
  • 1200と違い883エンジンのアグレッシブに回るエンジン
  • リジッドマウントのエンジン。速くないけどおおらかなトルク感。レトロシングルとレプリカツインの間みたいなフィーリングが大好きです。
  • 走りも安定していて加速も強くて100km/h巡行は余裕。軽めのオフロードもこなせる万能。キャブ車なのでハーレーらしい音も三拍子も完璧。
  • いろんな意味で気軽に乗れるハーレーかと思います。金額的にも重量的にもパワー的にも足つき性でも、また服装的にも、、フツーに楽しめます。
  • 883ccとはいえど、国産クルーザーには無い 鼓動感・振動。不規則な排気音、クロームメッキの質が良くプラパーツの少なさ。
R1200GS Adventure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,598,000 〜 ¥1,798,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1200GS Adventure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.92
走り
4.48
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
4.87
とりまわし
3.05

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.40点
  • 走ってて安心感がある重量の割に走り出すと軽快風がほとんど当たらないから疲れない積載性も高く便利
  • 荷物が沢山載る。風防がまあまあ優れている。グリップヒーターもあり、寒さに強い。シャフトドライブは楽。チューブレスも安心。
  • ボクサーエンジンのサウンド30L燃料タンク充実の装備品大迫力の外観BMWブランドの所有感見た目良し走って良しガンガン飛ばさなくってもゆっくりのんび 【続きを見る】
  • でかい図体にも関わらず、ひらりひらりと狭い山道も走れる懐の深さ!パワーも十分、スタイルもかっこいい!!更にパニアに何でも入っちゃう!こんなに 【続きを見る】
  • 安定感が抜群です。低重心なボクサーツインエンジンを搭載しているためか、ハンドリングが軽快です。Uターンもあまり苦になりませんし、ワインディン 【続きを見る】
  • 空冷水平対向二気筒エンジンのドコドコ感。どんなものでも積めるであろう積載性の高さ。所有欲を満たす車格の大きさ。
  • どっしりして安定がある。パニアケースは積載量も多いし満足するツーリングアイテムです。また大型スクリーンも高速走行や雨天時に役に立っています。
  • 全てが楽。ネットのレビューにある通り、人をダメにする(笑)装備が充実。楽すぎて休憩が少なくなるし、30lタンクと燃費の良さで給油も少なくなるから 【続きを見る】
  • 10年後に乗るならありですね。
  • 一日1,000km走っても疲れないところ。無給油で700km走れるところ。圧倒的な積載性。最高速度はそれなりに出るが、とばさなくてもいいか、とおおらか 【続きを見る】
  • 長距離ツーリングでもソフトな乗り心地で楽な所。
  • スタイル クルーズコントロール シャフトドライブ
  • 走ってて安心感がある重量の割に走り出すと軽快風がほとんど当たらないから疲れない積載性も高く便利
  • 荷物が沢山載る。風防がまあまあ優れている。グリップヒーターもあり、寒さに強い。シャフトドライブは楽。チューブレスも安心。
  • ボクサーエンジンのサウンド30L燃料タンク充実の装備品大迫力の外観BMWブランドの所有感見た目良し走って良しガンガン飛ばさなくってもゆっくりのんび 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
4.71
ルックス
4.36
メンテナンス
3.23
積載性
4.57
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.11点
  • 乗り心地が素晴らしい。車のような乗り心地で疲れない。少々車体が重いが走り出したら忘れてしまいます。ヒルスタートは坂道で楽ちん。
  • 不人気車種のせいか同じ車種を見かけない。信頼性はまだわからないが価格相応に質感が高い。車体に余裕があるのでカスタムしやすい。フクロウ顔がお気 【続きを見る】
  • 軽くて足回りの追従性が抜群。エンジンはとても元気で、全く不満なし。車体もディメンションの関係で、とても軽くて良いです。
燃費
3.75
走り
5.00
ルックス
4.00
メンテナンス
2.50
積載性
4.80
とりまわし
2.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • パワフルかつユニーク オールラウンダー 電子制御モリモリ オートクルーズ ヒルホールド グリップヒーター Bluetooth接続のゴージャス装備 長 【続きを見る】
  • 大型アドベンチャーにしては、スリムで圧迫感がなく安心。オートハイトコントロール付きで、止まる寸前に車高が下がるので、足つきの心配は皆無。エン 【続きを見る】
G310R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥286,000 〜 ¥800,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

G310R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.46
走り
3.77
ルックス
4.50
メンテナンス
3.08
積載性
2.54
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.13点
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
  • 専らツーリング用です。走行距離300km超の日帰りツーリングに数回行きましたが疲れません。同クラスのバイクは教習車のCB400SFしか乗ったことが無いた 【続きを見る】
  • 車重が軽くコーナーでのヒラヒラ感がたまらなく良い。ツーリング先であまりかぶらない。車重が軽い分取り回しがしやすい。
  • 輝くBMWのエンブレム、スタイリッシュな見た目。単気筒ゆえに非常に軽量で足つき性が良いので取り回しが非常に楽です。エンジンは単気筒のイメージを 【続きを見る】
  • 車重が軽く、取り回しも楽々で、キビキビと走ります。ETCも標準装備。普通二輪免許でBMWに乗れるというのもポイント。
  • 車体も走りも軽い!
  • 最高に乗りやすいスタイル納車日に慣らし運転でプチツーに出てコンビニの駐車場でタバコ吸ってたら綺麗なオネーさんにバイク褒めていただきました。ブ 【続きを見る】
  • 燃費が良い。大型と比較するとかなり軽い車体で取り回しが非常に楽。コーナーも気持ちよく曲がり、エンジンの吹け上がりが良く7,000回転くらいからの 【続きを見る】
  • 何と言っても乗ってて楽しくて仕方ない。コーナーで転ぶ気がしないデキの良さ。売れてないのか生産が追いつかないのか、他に乗ってる人を見ない(2017 【続きを見る】
  • 街乗りではとても楽ちんです。
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
1 〜 30 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ハーレーダビッドソン、MV アグスタ、BMW、グラフィット、ウラルモト他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る