満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • アプリリア  ×
  • BMW  ×
  • 国内メーカーその他  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

211位 フォーゲル/ヤマハ

フォーゲル

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

フォーゲル/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
3.50
ルックス
4.45
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • YSR50のエンジンはパワフルで走っていても楽しいです。ちょっと上げるとウイリーしてしまうのが怖いですが。町乗りしていてもまずは同じバイクには合 【続きを見る】
  • 下駄バイク及びお散歩ツーリングにて使用やはりモンキーやゴリラは所有者が多いが、街中でフォーゲルと出会うことはまずないwwシリンダーヘッドの面研 【続きを見る】
  • MR50エンジンで5速だしモンキーロンスイで安定感もバツグン。チャンバー変えてとても元気!何よりシートが大きいから乗り心地サイコー。
  • タンク容量が10リッターと小さい車体の割に長距離も得意で,存在感もあり個性的である。車体はコンパクトだが,ライポジはモンキーよりゆったりしてい 【続きを見る】
  • フロントが浮かないように発進するのが大変
  • 何といっても取り回しの良さwぺたぺた足が付く
  • ブロックタイヤ&ロングスイングアームでオフ車ルックに。
  • シートが柔らかいこと
  • YSR50のエンジンはパワフルで走っていても楽しいです。ちょっと上げるとウイリーしてしまうのが怖いですが。町乗りしていてもまずは同じバイクには合 【続きを見る】
燃費
2.76
走り
4.61
ルックス
4.68
メンテナンス
2.61
積載性
2.22
とりまわし
3.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.85点
  • やはり、70psのフルパワー!(そんなに出てないとおもうけど。)と他の人とめったに被らないこと。タンクがポリタンクなのでサビを気にすることがない点 【続きを見る】
  • とにかくカッコいいです。殆ど乗らず飾っている状態です。〇10km位はノーマルで出ました。(ゆっくりと加速)NSRと比べると重いけど、軽く小さいので 【続きを見る】
  • 見た目と走りはピカイチと思います。滅多に見かけない車種。この性能で車検無し。軽くて速い。サーキットランとたまにツーリング。NSR等と比べると、 【続きを見る】
  • カタログスペックほどの馬力は出ていないだろうけど、回せば軽くフロントアップする実力あり。見た目の曲線美がなかなかのものです。
  • パワー・音・走りは満点!!!燃費はブン回すと・・・最悪!自損事故してしまいましたが復活!本人は・・・後遺症に・・・ルックスも良く、ずっと持っ 【続きを見る】
  • 250ccなのに加速も最高速もすごく早い。ぐいぐい曲がるし鬼ブレーキですぐ止まる。まさに公道レーサー。
  • フレームワーク、サス、キャブ、ブレーキ
  • 2ストらしい加速。
  • さすがRSの2スト、昔に乗っていたRZなんて目じゃ無い。8000~の加速が凄いです。50過ぎのオッサンが峠小僧に戻れるバイクです。峠で大排気量のバイクを 【続きを見る】
  • 基本ノーマルですが最初からカウルレスにするつもりで購入
  • 車体が軽量かつ70psしかも癖のあるバイクなので誰でもは乗りこなせないf(^_^;レーシーなスタイルがカッコいい(゜∇^d)!!なんと言ってもパーワーバンド 【続きを見る】
  • レジアーニカラー
  • やはり、70psのフルパワー!(そんなに出てないとおもうけど。)と他の人とめったに被らないこと。タンクがポリタンクなのでサビを気にすることがない点 【続きを見る】
  • とにかくカッコいいです。殆ど乗らず飾っている状態です。〇10km位はノーマルで出ました。(ゆっくりと加速)NSRと比べると重いけど、軽く小さいので 【続きを見る】
  • 見た目と走りはピカイチと思います。滅多に見かけない車種。この性能で車検無し。軽くて速い。サーキットランとたまにツーリング。NSR等と比べると、 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
3.44
ルックス
3.78
メンテナンス
3.28
積載性
3.72
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.57点
  • ポンコツ親父にはポンコツが合うみたい。馴染ませたらよく走る様になってきた。音の割にはスピードが出てない。長所なのかな(笑)
  • 私個人的にはシグナスシリーズで一番かっこいい!故障もほとんどなくメンテナスをしっかりしていれば5万キロも平然と走ってくれます。
  • 以前アドレスV125Sに乗っていましたが、それよりも大柄なボディで見た目以上にゆったりとしています。
  • ローダウンが似合いそう
  • 街中の走行は◎ 0-80まではスムーズ
  • カバーを剥がずにメットイン取るだけでENG周辺にアクセス出来るから楽。メットインも広めで買い物荷物も余裕で入る。
  • ちょっと手を入れるだけですぐに快適に走るようになる、加工しろと調整の余地だらけの駆動系。55/60H4+マルチリフレクタの、クラス最強ヘッドライト 【続きを見る】
  • 通勤で使用するにはトップケース装着の恩恵もあるが積載能力もあり満足。フレーム剛性や足回りがしっかりしていることもあって、ちょっとしたツーリン 【続きを見る】
  • シート下の積載性が良いです。購入のきっかけにもなりまして、コレと同等のスクーターでは、ホンダのリードがありますが、動力性能も考慮してコチラを 【続きを見る】
  • デザイン
  • 足元に荷物が置ける
  • 走行時の安定性パーツが多い
  • ポンコツ親父にはポンコツが合うみたい。馴染ませたらよく走る様になってきた。音の割にはスピードが出てない。長所なのかな(笑)
  • 私個人的にはシグナスシリーズで一番かっこいい!故障もほとんどなくメンテナスをしっかりしていれば5万キロも平然と走ってくれます。
  • 以前アドレスV125Sに乗っていましたが、それよりも大柄なボディで見た目以上にゆったりとしています。
燃費
3.02
走り
4.13
ルックス
4.15
メンテナンス
3.51
積載性
1.99
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.72点
  • 50ccならではのトルク感なのに、速度がでるので注意。RZ50と比較すると曲がりやすく、安心できる。
  • パワーバンドに入ったら50ccとは思えない加速をします。初めてスポーツバイクを乗るなら良いバイクだと思います!
  • 当時(ほぼ)フルサイズとしては非常に安価であった。(本当は12inchのNチビやTZMが欲しかった。)ヤマハ系エンジンはチューニングに余裕があった事。小排 【続きを見る】
  • スタイル!小さいくせに本気にさせるポジションは素晴らしい。タイヤをBT39SS、リアサスをTZR125純正へ変更したら楽し過ぎる玩具になりました。
  • 50ccとは思えないサイズ感
  • 加速とハンドリンクが楽しい。エンジンが結構回る。MBX125も持ってましたが、加速はともかく楽しさはこっちが上。
  • 速い。つくりが単純で、何も見ずにバラして組めるとこ
  •  テール周り tzmの足周り(先輩ありがと 体感速度が速い オリジナリティ
  • 扱い易さ、燃費、デザイン
  • 2stフルサイズ
  • デザイン
  • time is damageのアッパーカウルに施した塗装が可愛い(*´∀`*)軽いので楽々♪
  • 50ccならではのトルク感なのに、速度がでるので注意。RZ50と比較すると曲がりやすく、安心できる。
  • パワーバンドに入ったら50ccとは思えない加速をします。初めてスポーツバイクを乗るなら良いバイクだと思います!
  • 当時(ほぼ)フルサイズとしては非常に安価であった。(本当は12inchのNチビやTZMが欲しかった。)ヤマハ系エンジンはチューニングに余裕があった事。小排 【続きを見る】
燃費
3.86
走り
4.57
ルックス
4.57
メンテナンス
3.71
積載性
3.29
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 左右非対称のGS顔のデザインが気に入っています。グリップとシートにヒーターがついていて、寒い時期も快適。電子制御スロットルと足つき性が犠牲にな 【続きを見る】
  • さまざまなオプションパーツがあり、クラッシュガードにフォグランプ、ハンドガードなどをつけて、アドベンチャーぽい感じにした。当たり前のことだが 【続きを見る】
  • 燃費は良い。タンデムで100km/hで高速を淡々と走ると30km/lを超えます。他の大型スクーターを知りませんが、普通のバイクのように走れます。足つきは 【続きを見る】
  • 兎に角良く走る、自分の腕が上手くなったかのように、完璧乗らされてる感じ。見た目は、国産に無い斬新なデザインだ。
  • 左右非対称のGS顔のデザインが気に入っています。グリップとシートにヒーターがついていて、寒い時期も快適。電子制御スロットルと足つき性が犠牲にな 【続きを見る】
  • さまざまなオプションパーツがあり、クラッシュガードにフォグランプ、ハンドガードなどをつけて、アドベンチャーぽい感じにした。当たり前のことだが 【続きを見る】
燃費
3.43
走り
4.57
ルックス
4.71
メンテナンス
3.86
積載性
2.43
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • 今は亡き空冷4気筒モデル4気筒のエンジン音が素敵です。1300ccの割には取り回し軽く、走りが楽しいです。
  • トルクあり、音良し、ライポジ楽、サスペンション(オーリンズ)快適。走行する分には何ら問題ありません。また、シートがほどよい硬度のため、タンデ 【続きを見る】

217位 YSR50/ヤマハ

YSR50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

YSR50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.64
走り
3.43
ルックス
4.38
メンテナンス
3.50
積載性
1.29
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!
  • スクラップからのレストア途中なので、外装のみなので、良く分からないけど、12インチレプリカスタイルなだけで満足!
  • スタイル
  • とりあえず、小さくてかわいい!!
  • TECH21カラーなので目立つ
  • 外見のかっこよさ+12インチの楽しさがわかります
  • 1ktとそっくりミニなので、色々できる(膝すりの練習等)こけてもダメージが少ない
  • やっぱり今に無いこのルックス
  • なんと言ってもインターカラー!そしてDUCATI999純正ブレーキマスター!入れてもいないMOTULのステッカー!欠品で買えなかったAFAMのステッカー!
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!

218位 YZ80/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

YZ80/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
3.50
ルックス
3.50
メンテナンス
4.50
積載性
1.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 軽い車体に凄まじいパワー!典型的なドッカンパワーで、高回転域に達した途端、ロケットのような加速をします。サイドスタンド標準装備もナイス!
  • やっぱ2ストのドンとくる加速!倒れても起こすのに疲れない小柄な車体                                      【続きを見る】
  • 維持費がかからない (動かさないから)

219位 R1100RS/BMW

R1100RS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー

R1100RS/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.58
走り
3.95
ルックス
3.85
メンテナンス
3.35
積載性
4.40
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.50点
  • エンジンフィーリングは、意外に振動が多いが、2500~3000RPMぐらいをキープすると滑らかで心地よい鼓動館があります。スタイルは個人の好みですが、中 【続きを見る】
  • やっぱり楽!刺激的ではないが、案外面白いエンジン。積載性抜群、格好さえ気にしなければ、相当積める。米30kg2本=60kg、竹の子麻袋に満タンくらいは 【続きを見る】
  • 何キロ走っても疲れない。雨でも安心のブレーキ。車に真横から突っ込まれても、壊れないエンジン。モノキーシステム、サイドバックの取り付け方が、当 【続きを見る】
  • エンジン特性・車体の基本設計から、風が体に当らないため高速だと雨の日でもあまり濡れません。また、1日の最大長距離ツーリングは700Kmが可能で 【続きを見る】
  • テレレバーの安定性、アタッチメントなしでアニアケースが付けられるよう工夫されたグラブレール&ピリオンステップ。メンテナンスフリーのシャフトド 【続きを見る】
  • テレレバー+オーリンズで、飛ばしてものんびりでも自由自在。
  • ボクサーエンジンのフィーリング
  • 当時は珍しかったABSとグリップヒーター。一升瓶だって入っちゃうパニアケース。バランスの取れた走り。
  • 適度な振動と意外としっかりした防風性能、高速道路で効果抜群。 バンク角も十分でツーリングの途中の峠越えがたのしい。
  • メンテナンスしやすさが、イイ!!長距離ツーリングでも疲れ知らず。
  • とてもコントロールしやすく長距離でも疲れない。
  • 他のメーカーでは無い、独特なスタイリング。
  • エンジンフィーリングは、意外に振動が多いが、2500~3000RPMぐらいをキープすると滑らかで心地よい鼓動館があります。スタイルは個人の好みですが、中 【続きを見る】
  • やっぱり楽!刺激的ではないが、案外面白いエンジン。積載性抜群、格好さえ気にしなければ、相当積める。米30kg2本=60kg、竹の子麻袋に満タンくらいは 【続きを見る】
  • 何キロ走っても疲れない。雨でも安心のブレーキ。車に真横から突っ込まれても、壊れないエンジン。モノキーシステム、サイドバックの取り付け方が、当 【続きを見る】

220位 DT125R/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DT125R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.82
走り
4.09
ルックス
3.82
メンテナンス
4.27
積載性
3.00
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.44点
  • 【エンジン】噂に違わぬ2stエンジンによるパワーは250ccと一緒にツーリングに出てもパワー不足を感じることは無かった。2stながらピーキーさは然程で 【続きを見る】
  • 2ストの痛快なパワーと素晴らしい足回り。【デザイン・装備】2ストオフ車はTS50⇒KE125⇒TS250⇒MTX-200⇒LANZA(DT230)以来の6台目で 【続きを見る】
  • 被らないカラー 足つきもよく軽量で一人で林道ツーリングも行ける 癖もなく扱い易いエンジン特性 キック一発始動
  • 狙い通りフルサイズなので走破性が高く、パワー的もCRM80に比べてスペック上は2倍もあるためレースでの戦闘力は大いに上がった。トルクは薄いが、意外 【続きを見る】
  • 安い。元手が二万。。無課金で動ける様に直しましょう。ナンバー取っても維持費が安いので普段の足になります。
  • フルサイズのオフロードバイクなので大柄な私にはピッタリ。2st125ccのパワーバンド域での加速感はたまらん。脳汁出まくり。原2なので維持費が安い。 【続きを見る】
  • 前モデルの弱点を払拭、クラッチはノントラブル。林道・エンデューロレースでも4ST250車に引けを取らない性能。大きなシュラウドが精悍でレーシー。 【続きを見る】
  • 流石の2st、WR250Rに乗ってるけど馬力不足を感じなかったとにかく軽い、自転車みたい。足つき良いのにフルサイズなのでタイヤを色々と選べて困りませ 【続きを見る】
  • YPVSのパワー感
  • 【エンジン】噂に違わぬ2stエンジンによるパワーは250ccと一緒にツーリングに出てもパワー不足を感じることは無かった。2stながらピーキーさは然程で 【続きを見る】
  • 2ストの痛快なパワーと素晴らしい足回り。【デザイン・装備】2ストオフ車はTS50⇒KE125⇒TS250⇒MTX-200⇒LANZA(DT230)以来の6台目で 【続きを見る】
  • 被らないカラー 足つきもよく軽量で一人で林道ツーリングも行ける 癖もなく扱い易いエンジン特性 キック一発始動
燃費
4.21
走り
4.89
ルックス
4.62
メンテナンス
3.58
積載性
4.86
とりまわし
3.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.13点
  • クソ重いが走り出せば高速もワインディングも凄いバイク。燃費も思ったほど悪くない。クイックシフターも水平対応のRシリーズと違い、UP DOWN、どちら 【続きを見る】
  • 足つき良く乗りやすいです。1速アイドリング状態でも振動が少なく、渋滞にハマっても個人的にはそれほど苦にならないところタンデムシートが地面と並 【続きを見る】
  • 北海道、九州への長距離に主に使用しています。特に高速では言うこと無し(渋滞なければ)。見た目も存在感たっぷりで、駐車場では話しかけられます。 【続きを見る】
  • 長距離ツーリングに持ち込むと、その普通のバイクとは一線を画する快適性でずっと走り続けられます。大阪→東京間の移動も途中一度の食事休憩以外 【続きを見る】
  • クラッチを繋いだとたん安定し、ふらつきもなし。走りはとてもスムース。もちろん、低速でもしっかりと安定する。快適装備満載。バックギアは超便利。 【続きを見る】
  • 走りが楽しめるツアラー風防が素晴らしいクルマ並みに装備が豪華パニアケースが標準装備スムーズでトルキーな6気筒エンジンBMW独自の足回りが素晴らし 【続きを見る】
  • ・車両総重量:350kgと重たい車体ですが、 エンジンがとても低い位置にあるので、走りは軽快!・凶悪なトルク。175N・mはヤバイ。・さすがシルキー6! 【続きを見る】
  • シルキー6と呼ばれるように、スムーズで振動がないエンジンは他にはない。ハンドリングが軽く、バンク角も十分にとれるため、コーナーリングが楽しい 【続きを見る】
  • 長距離ツーリングには最高です。航続距離も長い、満タンで500KM走ります。装備も充実しているので満足しています。
  • とても乗りやすくその上パワフルでスムーズ
  • (1)長距離が楽!!(2)平均燃費が18Km/Lで、満タン26.5Lで500km走行可能!!(3)オートドライブが40-220Kmでセットでき楽!!
  • 高速ツーリングが恐ろしく適 ライディング技術が上手くなった錯覚をおこす。  
  • クソ重いが走り出せば高速もワインディングも凄いバイク。燃費も思ったほど悪くない。クイックシフターも水平対応のRシリーズと違い、UP DOWN、どちら 【続きを見る】
  • 足つき良く乗りやすいです。1速アイドリング状態でも振動が少なく、渋滞にハマっても個人的にはそれほど苦にならないところタンデムシートが地面と並 【続きを見る】
  • 北海道、九州への長距離に主に使用しています。特に高速では言うこと無し(渋滞なければ)。見た目も存在感たっぷりで、駐車場では話しかけられます。 【続きを見る】

222位 リモコンジョグ/ヤマハ

リモコンジョグ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

リモコンジョグ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.08
走り
3.62
ルックス
4.08
メンテナンス
3.31
積載性
3.46
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.63点
  • スーパーへの買い物。前後カゴも簡単に付きそう、後ろは普通に荷台付けられる。規制前の部品使えばパワーは出せる。見た目はシュッとしてる。
  • 2ストなので加速が最高ルックスも最高パーツが豊富リモコンで後輪ロックができる軽くて操作性がいい
  • ・2stはやっぱり軽い・自分である程度メンテできる・意外と社外パーツが出てる・メットインが広め(フルフェイスも入る)
  • 加速は4stより比べ物になりません 走っててとっても楽しいです。リモコンジョグzr なのでリモコンで鍵穴を開けたりシートを開けたりできるのもいい 【続きを見る】
  • モンスターカラーに自分で塗った所!
  • 2stスクーターを今現在所有、維持している事実弄れば弄るだけ速くなるところ(ヘッド面研だけで激変)4stスクーターにはない加速感、車体の軽さ
  • 加速がいい
  • さすが2st最終型ジョグ、メットイン初期の頃の車体と比べるといろいろな所が改善されている。アクシス90よりコンパクトな車体にアクシス90より大容 【続きを見る】
  • ZRではないものの、マフラーとCDI交換でメーター振り切るパワー(現在は静音マフラーのためメーター振り切らず)
  • 白いホイールが純正ってのが。
  • スーパーへの買い物。前後カゴも簡単に付きそう、後ろは普通に荷台付けられる。規制前の部品使えばパワーは出せる。見た目はシュッとしてる。
  • 2ストなので加速が最高ルックスも最高パーツが豊富リモコンで後輪ロックができる軽くて操作性がいい

223位 FJ1200/ヤマハ

FJ1200

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

FJ1200/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.31
走り
4.20
ルックス
4.22
メンテナンス
3.31
積載性
3.24
とりまわし
2.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.11点
  • 17インチ化など手を入れたい所がほぼやられていた所走り出してしまえば重さも然程で素直なハンドリング!
  • 巡行ツーなら最高に楽ちんです。カウルのおかげでタンクの上に頬づえついて片手で200巡行できます。空冷直四1200、XJRよりパワーあるし、当時のあるシ 【続きを見る】
  • 古臭いけどヤマハと分かるデザイン。古くても130馬力は動力性能的に不満は全く感じない。以前にXJR1200を所有していたので同じフィールのエンジンは安 【続きを見る】
  • 後期型純正スペシャルスクリーンモデルで高速巡航は長距離も可能。ライディングポジションは、自然な姿勢でスクリーンのプロテクト効果の恩恵を受けな 【続きを見る】
  • 楽ちん。重いけど。走り始めると不思議に軽い
  • ハンドルをアップハンドルに変えているためか、つかれません。走りも安定していて良いです。同じバイクに合わないことと、昔ながらのバイクのスタイル 【続きを見る】
  • 走り出したら安定している
  • ポジション、カウル特に通称鹿の角スクリーンにより疲れが非常に少ない。クラウザーのバッグが非常に似合っていて満足している。車両重量の割に、峠道 【続きを見る】
  • カッコイイって思っていますw
  • 高速では、カウルのお陰で風圧感じず楽ちん。
  • 高速走行楽、出先で駐車しているバイクの列に同じバイクが無い懐かしいとか、おっとか言われるすれ違う時得体の知れないものを見る顔で見られる
  • ★なんて言ってもデザインが良い★意外に乗りやすいかも★高速でのプロテクションが良い★旧車ですがメーカーからまだ部品が出るのとXJRの部品も使える 【続きを見る】
  • 17インチ化など手を入れたい所がほぼやられていた所走り出してしまえば重さも然程で素直なハンドリング!
  • 巡行ツーなら最高に楽ちんです。カウルのおかげでタンクの上に頬づえついて片手で200巡行できます。空冷直四1200、XJRよりパワーあるし、当時のあるシ 【続きを見る】
  • 古臭いけどヤマハと分かるデザイン。古くても130馬力は動力性能的に不満は全く感じない。以前にXJR1200を所有していたので同じフィールのエンジンは安 【続きを見る】
燃費
4.60
走り
4.20
ルックス
4.80
メンテナンス
4.00
積載性
3.40
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 取り回しの良さ・良すぎる程の足つき性・燃費の良さ・見た目の可愛さ…一番は好きなアニメのキャラと同じバイクに乗っているという満足感!
  • ヤマハ生産最後の50ccエンジン、排ガス規制後とは思えない十分なパワー。異常に良い燃費。純正でスクリーンやキャリアが用意されていてツーリングにも 【続きを見る】
燃費
3.90
走り
3.20
ルックス
4.00
メンテナンス
4.30
積載性
4.10
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
73.57点
  • 渋くてカッコいい!オシャレ!燃費良し!静か、原付だけどクラシックなバイクらしいルックス!あまり見かけないレア感、やっぱり原付でもバイクはMT、 【続きを見る】
  • オイル以外はほぼメンテナンスフリー                                  
  • 燃費が物凄く良いです。1回満タンに給油すれば1カ月弱は持ちました。車体も軽いので取り回しも良いです。見た目がYA-1とSR400にとても似てる点にすご 【続きを見る】
  • 古いけどちゃんと動きますよ!
  • 特別・・・。(笑)
  • 渋くてカッコいい!オシャレ!燃費良し!静か、原付だけどクラシックなバイクらしいルックス!あまり見かけないレア感、やっぱり原付でもバイクはMT、 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.17
ルックス
4.83
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.00点
  • 古い割にはフィーリングもよく走ると思う。燃費も思ったよりいいようだ。デザインは当時から好きだったので満足できるものだ。
  • トライアンフやノートンにも通じるオートバイらしい外観。美しいエンジンと魅力的な排気音。ツインエンジンらしい鼓動感。燃費がリッター26~30キロと 【続きを見る】
  • 37年乗っても飽きない

227位 XJ750E/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

XJ750E/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.17
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.17
積載性
2.60
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 現代でも見劣りしない動力性能。軽い車体と楽な弱前傾姿勢で長距離も楽。チェーンのメンテナンスが必要ないのは極楽。高速エコランで26キロの低燃費。
  • シャフトドライブのメンテナンスフリー重い物がグイグイ加速する行くぞ!べらんめい今畜生!感。
  • 軽いし小回り利きます。
燃費
2.50
走り
3.50
ルックス
3.50
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

229位 XV1600 ロードスター/ヤマハ

XV1600 ロードスター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1600 ロードスター/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
4.17
ルックス
4.72
メンテナンス
3.61
積載性
3.56
とりまわし
2.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.27点
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
  • 全部
  • でかくてカッコいいクルーザー
  • ヤマハが4年の歳月を費やして徹頭徹尾フィーリングにこだわって仕上げた感性を喜ばすエンジンは、わずか2000回転で最大トルク12.9キロを出し、1スト 【続きを見る】
  • エンジンの形・振動・音がいい、トルクの塊で5足2000回転で95Km、一発一発で押されるような感覚が気持ちが良く長距離でも疲れない
  • 鼓動が気持ち良い
  • 今からイジリまくるのでまだ、イケてるとは言えませんね!
  • これから、色々いじっていこうと思っているので、まだイケてるとは言えませんね~。
  • 自分なりに 全身かな?
  • 車体がでかい。低回転がかなり強い。2000回転で98km/h。ドコドコ感。1300回転あたりからでもグイグイ押してくれる(要キャブセッティング)。
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。

230位 FZR400/ヤマハ

FZR400

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

FZR400/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.03
走り
4.33
ルックス
4.30
メンテナンス
2.70
積載性
2.23
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.70点
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い
  • 400のわりに速い、曲がる、止まるリミッターカットのみで最高速200km/h以上車体の剛性楽しい、気分良いなれれば乗りやすい
  • 後にも先にもないルックスとカラーリング。キャブをFCRに交換したことによりパワーと燃費が断然UP!!
  • ふんだんに使われてるレーシングパーツ。特に純正でFCR装着、クロスミッション、ハイカム、強化クラッチ、調整式前後サスペンションなど。
  • 低いシート高のおかげでストップ&ゴーの多い街乗りが以外と楽。軽い車重、短いホイールベースで良く曲がり良く止まる車体。
  • エンジン高回転時のパワー感。10,000rpmからトルク感が増します。ザ・レーサーレプリカという感じ。また、車体はかなりコンパクトです。
  • TZR250(3MA)に比べたら姿勢は楽。EXUPのおかげで低速もある。
  • デビル官の音が最高です!
  • レーシーだが、ツーリングにも行けるポジション。スタイリングもお気に入り。
  • もろにレーシングマシンの格好。
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い

231位 メイト50/ヤマハ

メイト50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

メイト50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.95
走り
3.25
ルックス
3.65
メンテナンス
4.00
積載性
4.40
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.91点
  • 2サイクルのスタートダッシュはかなりなもの!110ccカブにも負けません!!最高速度も未知のレベル!?60Km表示のスピードメーターは遥か振り切れ、一 【続きを見る】
  • 初めての原付ですが,50ccとは思えないほどのパワフルさを感じました.オイル管理とチェーン管理さえしておけばいつでもReady to Goです.私の個体は寒 【続きを見る】
  • ビジネスバイクなので街中での取り回しは非常に良いです。走りは2サイクルエンジンの特性とギア比で加速力は素晴らしいです。
  • 安い、軽い、安心できるデザイン、適度なダサさw更に面白く弄り倒してやろうと思いますwwまともに乗るなら燃費も良さそうですがねw
  • 1とにかく軽い2取り回し最高上記二点の調書でどこでも寄り道させてくれるバイクですね~朝の風が爽やかに感じますよ
  • 2st50ccで速い。
  • カブ型の2st。丈夫な所。重い荷物を積んでも安定して走れる所。
  • 普段の「足」としての低燃費性、取り回しの良さ。
  • とにかくパワフル中古ですが、ワンオーナー車でした
  • スーパーカブと同様な形状のビジネスバイクでリアキャリアの積載性に優れてます。遠心クラッチなのでクラッチレバーを使わずにギアチェンジ出来て手軽 【続きを見る】
  • ニュースメイトから移植した大型リアキャリア
  • カブ乗ってんの?いや、カブじゃないよ燃料計付き!!
  • 2サイクルのスタートダッシュはかなりなもの!110ccカブにも負けません!!最高速度も未知のレベル!?60Km表示のスピードメーターは遥か振り切れ、一 【続きを見る】
  • 初めての原付ですが,50ccとは思えないほどのパワフルさを感じました.オイル管理とチェーン管理さえしておけばいつでもReady to Goです.私の個体は寒 【続きを見る】
  • ビジネスバイクなので街中での取り回しは非常に良いです。走りは2サイクルエンジンの特性とギア比で加速力は素晴らしいです。
ビラーゴ750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ビラーゴ750/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
3.89
ルックス
3.56
メンテナンス
3.56
積載性
3.11
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • ハーレーとまではいかないが、低速からのドコドコ感。SR500の二気筒版みたいだ。足つきが良く、またがってからの取り回しがとても楽ちん。年寄りには 【続きを見る】
  • 不人気車という事もあり、同じバイクに出会ったことがない。ツーリング先で珍しがられ、よく話しかけられた。MYバイクのリストにも無かった。エンジ 【続きを見る】
  •  初めてのナナハンだったため、とにかくパワーに心うきうきだった。XV750スペシャルで養った性能をそのまま引き継いだため完成されバイクだった。
  • 適度な振動と排気音。
  • ヤマハ750初の電気式タコメーター、ヤマハ750初のモノクロスサス(ヴィラーゴは2本サスに退化)キャブの旧車でも、ツーリングで28km/L走った。
  • 軽い取り回し、Vツインの鼓動、乗り心地も良好 ほとんど見かけない
  • ハーレーとまではいかないが、低速からのドコドコ感。SR500の二気筒版みたいだ。足つきが良く、またがってからの取り回しがとても楽ちん。年寄りには 【続きを見る】
  • 不人気車という事もあり、同じバイクに出会ったことがない。ツーリング先で珍しがられ、よく話しかけられた。MYバイクのリストにも無かった。エンジ 【続きを見る】
  •  初めてのナナハンだったため、とにかくパワーに心うきうきだった。XV750スペシャルで養った性能をそのまま引き継いだため完成されバイクだった。
燃費
4.33
走り
3.92
ルックス
3.92
メンテナンス
4.09
積載性
2.50
とりまわし
4.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.50点
  • とにかく軽い!YZ80Lの足回りが移植されてます
  • こんななりでもそこはレーサー、車体も軽くてなかなか良い走りします。小さいモトクロスコースで遊ぶのがとても楽しい。
  • セル付きモデルなので楽チンです!YZ足廻りなのでジャンプもまあまあ行けます!
  • なんと言っても操作性のし易さが感じられます。今まで2スト250をメインに乗ってきていましたので足つきがめっちゃいい!!ウッズでもグニャグニャ 【続きを見る】
  • とにかく、低回転での力は抜群です!!
  • なんつっても「公道走行OK」!!
  • とにかく軽い!YZ80Lの足回りが移植されてます
  • こんななりでもそこはレーサー、車体も軽くてなかなか良い走りします。小さいモトクロスコースで遊ぶのがとても楽しい。
  • セル付きモデルなので楽チンです!YZ足廻りなのでジャンプもまあまあ行けます!
燃費
3.71
走り
2.93
ルックス
4.57
メンテナンス
3.64
積載性
1.86
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.33点
  • 円や楕円などオーソドックスな形状のパーツの組み合わせで車両全体がデザインされ、どの景色にも溶け込む。ガソリンタンクがスリムなので、威圧感が低 【続きを見る】
  • 125としてはかなりデカい意外と軽快に走る。重心が低いから乗りやすい。加速も3桁までスムーズ燃費は30前後スプロケ変更(2.352)で42まで伸びた音。至 【続きを見る】
  • 250と共通の大柄な車体は、小排気量車にありがちなふらふら感が無い世界最小Vツイン市販車だが、ナンバー見ないと125だとは思われない40Km/Lは走る。 【続きを見る】
  • V型2気筒エンジンのサウンドが最高。マフラー音も迫力ある低音が気持ちいい。
  • 125には見えない逆輸入車
  • ビラーゴでフロントダブルディスク
  • 燃費good!かっこいい!
  • 125なのに大柄な車体 いっちょまえにVツイン 意外と粘る125エンジン  ストップ&ゴー、高回転多様でこの燃費 125にしかないゴールドキャストホイ 【続きを見る】
  • アメリカンなスタイル。125なのに大きく見える所。燃費が良い所。
  • 125ccと言ったらスクーターでしょうか、普通は。でもそんなのつまんない、格好良くない。125でルックスで選ぶとヤマハかカワサキのアメリカンしかない 【続きを見る】
  • 円や楕円などオーソドックスな形状のパーツの組み合わせで車両全体がデザインされ、どの景色にも溶け込む。ガソリンタンクがスリムなので、威圧感が低 【続きを見る】
  • 125としてはかなりデカい意外と軽快に走る。重心が低いから乗りやすい。加速も3桁までスムーズ燃費は30前後スプロケ変更(2.352)で42まで伸びた音。至 【続きを見る】
燃費
3.81
走り
4.41
ルックス
4.44
メンテナンス
3.41
積載性
4.59
とりまわし
2.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • まず、デザインに機能美を感じますし、ドライサンプやシャフトドライブ等Yamahaの拘りが感じられるところ。シートの座り心地が良いです。走りはゆった 【続きを見る】
  • 品質(ヤマハのトップライン、ヘッドライト以外LED、ウィンカーインジケーターもLED)、油圧式クラッチ、メーターがアナログタコ+デジタ 【続きを見る】
  • 高速道路の快適性、走行性能は期待していた以上でした。舗装路の山道も、GSと比べてバイクを走らせているという感覚が味わいやすいなと感じます。あま 【続きを見る】
  • ヤマハらしいデザインで気に入ってます。あとはシャフトドライブかな。チェーンメンテから解放されます!ラジエーターファンの音が凄まじく、夏場が不 【続きを見る】
  • 高速楽です風圧もほとんどスクリーン一番上にセットしたら遮ってくれるし、ハンドルは広すぎるのでロード用の短いタイプに交換したら腕に受ける風圧が 【続きを見る】
  • ライディングフォームが楽、車高が高く自然と目線が高くなるので前方の状況が把握しやすい。                            【続きを見る】
  • 一旦走り出してしまえば想像以上の安定感と軽快な走り、緩急速遅のどの乗り方に合う操作性も素晴らしいと思います。そしてサイドパニアによる思ってい 【続きを見る】
  • 重いはずの車重ですが、走り出せば軽快です。見た目に反してロードでの性能が高く感じます。TモードとSモードで豹変するレスポンスも楽しいです!
  • 2気筒のエンジン音がよい。長距離ツーリングが楽。積載性抜群。
  • 走破性と積載性、長距離タンデムも超楽ちん
  • 全て
  • 走り出せば快適です。ハンドル高を少し上げるとポジションもとても楽です。結構燃費も良いので(22〜25km/L)旅バイクには最適です。
  • まず、デザインに機能美を感じますし、ドライサンプやシャフトドライブ等Yamahaの拘りが感じられるところ。シートの座り心地が良いです。走りはゆった 【続きを見る】
  • 品質(ヤマハのトップライン、ヘッドライト以外LED、ウィンカーインジケーターもLED)、油圧式クラッチ、メーターがアナログタコ+デジタ 【続きを見る】
  • 高速道路の快適性、走行性能は期待していた以上でした。舗装路の山道も、GSと比べてバイクを走らせているという感覚が味わいやすいなと感じます。あま 【続きを見る】
燃費
3.13
走り
3.56
ルックス
4.37
メンテナンス
3.58
積載性
1.78
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.77点
  • ・中年にはたまらないTECH21カラー・YZRレプリカの見た目が可愛すぎる・80ccなので意外と走る・空冷なのでバラしやすい
  • ツーストバイクの音と匂い バイクに乗り始めた頃を思い出す 自分の走りを再確認出来る感じがするところが良い
  • 総合的に見て、普通に遅い可愛い奴。でも、エンジンレスポンスがめちゃめちゃキレ良いから乗ってて楽しいデス。レーシングの音なんか、まるでレーサー 【続きを見る】
  • なんと言っても空冷2ストの加速は最高&音!もう二度と発売されないと思うと大切にしたいです。街中でよく声をかけていただけます。
  • 2スト80cc
  • 2スト加速は面白いです!
  • JAL鶴丸仕様 オンリーワン
  • なんとも愛くるしいルックス。
  • 楽しく走れる
  • う~ん、まあ全体的に…(贔屓目)
  • ・中年にはたまらないTECH21カラー・YZRレプリカの見た目が可愛すぎる・80ccなので意外と走る・空冷なのでバラしやすい
  • ツーストバイクの音と匂い バイクに乗り始めた頃を思い出す 自分の走りを再確認出来る感じがするところが良い

237位 K75C/BMW

K75C

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

K75C/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.67
走り
4.67
ルックス
3.67
メンテナンス
3.67
積載性
5.00
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 30年以上経っていても色あせないデザイン。トルクフルな低速走行とノーマルでも実は速い戦闘力。風防は小さくても高性能でずっしりと安定した車体はロ 【続きを見る】
  • 独特のデザイン、軽快な感じ。エンジンの質感の良さ。塊感。ツーリングが楽&楽しい
  • 抜群の操縦性能。
R18 Classic

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,382,704 〜 ¥2,793,000
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー

R18 Classic/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • すべてに於いて安心できる。何の心配もない。品が良い。燃費が良い。ハーレーはどう頑張ってもリッター15KMでしたが、高速併用で20KMは超えてきます。 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

R75/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.00
走り
2.33
ルックス
4.20
メンテナンス
3.22
積載性
2.30
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
62.00点
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。
  • 小さい、軽い♪、スタイリッシュ!
  • 電動なので給油に行く手間が省けるので、近所のガソリンスタンドが減少傾向の自分にはとっても便利。
  • おばちゃん車上等!永遠のヤンキー車のイメージが離れないですね。こんな小さな車両に大柄なオーナーのギャップが良いです・・・。
  • 車体が軽いので、ゼロ加速でフロントが浮き上がります!全く速さを感じさせないルックスで街中を爆走します(笑)
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。
211 〜 240 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ヤマハ、アプリリア、BMW、国内メーカーその他他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る