満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • BMW  ×
  • ベータ  ×
  • マラグーティ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.44
走り
4.89
ルックス
4.78
メンテナンス
3.88
積載性
4.56
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.17点
  • ファーストタッチの印象はすべてにおいて穏やか高速道路のハイペース走行でも速度を感じられないほどの安定性峠道は大径ホイールとは思えないほど楽し 【続きを見る】
  • ・燃費(25km/ℓ)・満タン時航続距離(450km以上)・疲れにくさ・見た目(スズ菌保有者に限るかも)・コーナーの曲がりやすさ(素直なハン 【続きを見る】
  • 低速は粘る。狭い峠道に多くある急な坂且つ急カーブな所でも楽である。サスペンションは前後調整機構が充実しているので、自分好みに変えられるので良 【続きを見る】
  • 久々のパラは楽しいチューブタイヤの柔らかなタッチに驚きました。メーターがフル液晶トルコン ABS クイックシフター SDMSなど電子装備がてんこ盛 【続きを見る】
  • 見た目・走行性能共に抜群新エンジンの270°パラレルツインエンジンは振動も抑えられ快適な走行。これから走り込んで更に確かめていきたい
  • ファーストタッチの印象はすべてにおいて穏やか高速道路のハイペース走行でも速度を感じられないほどの安定性峠道は大径ホイールとは思えないほど楽し 【続きを見る】
燃費
4.44
走り
4.46
ルックス
4.38
メンテナンス
3.48
積載性
2.75
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.56点
  • 峠もそこそこ走るうえに、燃費がいい!下道ロンツーで32km、峠に行くと26km程度かなヘッドライトの形、Vツインに抵抗がなければ、絶対に買いだと思い 【続きを見る】
  • 個性豊かなデザイン、クラス最高峰のパワー、下から湧き上がる十分なトルク、そして、お財布に優しいレギュラーガソリンに高燃費です。
  • 下道でも高速道路でも法定速度を大きく超えて飛ばしたり峠を攻めるような使い方でなければパワーや旋回性能は必要十分で困ることはない。排熱もそこそ 【続きを見る】
  • 見た目 ストファイ然としたデザインにトラスフレームの無骨な感じがとてもお気に入りでした。個人的に文句無しで☆5つ。走り 2気筒ですが、レッドゾ 【続きを見る】
  • ○のんびり走っても、たまに回しても楽しいエンジン。自分は4速5000回転くらいでのんびり走るのが好きです。そして必要十分な動力性能。キャンプ道具マ 【続きを見る】
  • 発進、停止がとても楽。低回転に不安がない。3速が万能すぎる。中古で購入してもスズキのHPでオーナーズガイドをダウンロードできます、これ読んでお 【続きを見る】
  • 燃費は25位で、3000rpm/5速の音が堪らない。ホイールベースが長いので、中速で曲がれるレベルのワインディングで最大の能力を発揮する、純正のタイヤ 【続きを見る】
  • とにかく走りが素晴らしい。Vツインのトルクの最強さと、体重移動にしたがってパタッと倒れてくれる楽しさで、毎日山に行きたくなる。また最高200近く 【続きを見る】
  • 疲れ知らず。どこまででも走っていけそう。燃費が良く、環境やお財布にもやさしい。速く走っても、ゆっくり走っても、どちらも楽しめます。低速域では 【続きを見る】
  • 車体は決して軽量な部類ではないが、走り出すととても軽快。ワインディングもヒラヒラと車体を寝かせられる。シートをハイシートに変えたので、長距離 【続きを見る】
  • トルクがある為初心者でも扱いやすい。車体が軽いので取り回ししやすい。コンパクトでクイクイ曲がってくれるので峠道が走りやすい。斜め後ろから見た 【続きを見る】
  • 【用途】・3年間一発始動の故障なしで、走りたい時に走れる。・ポジションもネイキッドらしく楽であり、Vツインの車体はスリムで足付きもいいため、普 【続きを見る】
  • 峠もそこそこ走るうえに、燃費がいい!下道ロンツーで32km、峠に行くと26km程度かなヘッドライトの形、Vツインに抵抗がなければ、絶対に買いだと思い 【続きを見る】
  • 個性豊かなデザイン、クラス最高峰のパワー、下から湧き上がる十分なトルク、そして、お財布に優しいレギュラーガソリンに高燃費です。
  • 下道でも高速道路でも法定速度を大きく超えて飛ばしたり峠を攻めるような使い方でなければパワーや旋回性能は必要十分で困ることはない。排熱もそこそ 【続きを見る】
R nineT Pure

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,180,000 〜 ¥2,114,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Pure/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
4.85
ルックス
4.85
メンテナンス
3.31
積載性
2.62
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
  • ・水平対向2気筒エンジンの鼓動感。・フィーリングは他メーカーにはない味を持っている。・ルックスもヘリテージモデルとしては良い感じ。・古さを感 【続きを見る】
  • 水平対向二気筒エンジンをなぜBMWは今もこだわっているか、乗って初めてわかった気がする。重心が低いので二輪車でもすごく安定しているからではない 【続きを見る】
  • 高速道路での安定性が非常に高く、コーナーを曲がっている時も車体が安定し傾ける角度の微調整がしやすい。
  • 空冷水平2気筒の心地よさ。トルク感もあり、余計なデバイスもなくて良い。エンジンの形状やスタイリングもクセのある形。意外とマフラーの音が下品で 【続きを見る】
  • エンジンマウントの低いおかげで、電子制御なしの正立テレスコピックでも特に不満は出ません。乗り心地も良いです。テレスコピックサスを最初に作った 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.47
ルックス
4.50
メンテナンス
3.24
積載性
2.78
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • ルックスの良さは最高!前から見ても、横から見てもとてもかっこいいし、なんと言っても音質が最高!注目度は半端ないって!
  • ルックスバイクらしさが良い
  • 燃費、足つき、軽さがとてもいい。トコトコ走るのも、回して走っても良い2気筒サウンドで、ダブルクレードルフレームがかっこいい。
  • 2発 かなりコンパクトなエンジン低回転から、トルクがあるので発進にまったく気を使わない!乗ってみて気がついたのですが、このバイク 乗り手を笑顔 【続きを見る】
  • 憧れのバイクとして、当時買ったのはイイ思い出。
  • ツインエンジン。始動性最高。燃費もグー!
  • ルックスの良さは最高!前から見ても、横から見てもとてもかっこいいし、なんと言っても音質が最高!注目度は半端ないって!
  • ルックスバイクらしさが良い
  • 燃費、足つき、軽さがとてもいい。トコトコ走るのも、回して走っても良い2気筒サウンドで、ダブルクレードルフレームがかっこいい。
燃費
4.02
走り
3.15
ルックス
4.05
メンテナンス
4.16
積載性
1.87
とりまわし
4.34

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.63点
  • 長所はあまりないが、その分癖が無くフレンドリーなバイク125ccから安心して乗り換えれるパワー感です。キャブレター車独特の吸気音など旧車のような 【続きを見る】
  • シンプルで端正なスタイル。とことんコストを抑えた設計だけどそれが潔い。初乗りで思った、「ああこれは現代のマメタンだ」。トルクフルだけど速くな 【続きを見る】
  • シンプルで軽量なバイクです。キックがあるのでバッテリーが上がっても始動可能です。ビックボーイは通常のグラストラッカーと比べてホイール径が一回 【続きを見る】
  • 取り回しが楽。街乗りで吹かせる。維持費がかからない。カジュアルな服装で乗っても見た目がストリート系なので、気張らずにライドできる。
  • 足つきが少し不安でしたが2~3日で慣れて平気になりました。小さくて軽いので取り回しがしやすく小回りがききます。私は急勾配のヘアピンが苦手なので 【続きを見る】
  • ボルティーさんと見た目が違うぐらい?(笑ただ、こちらはキックついてるのでバッテリー上がっても平気そう。機構が単純なので、メンテがやりやすい。 【続きを見る】
  • 自分好みのカスタムが施されていた。特に社外アルミタンクは個性も際立っていて気に入っている。多少汚れていても壊れていても許せてしまう。
  • 遠く行かないならちょうどいい
  • 取り回しの良さ
  • 取り回し、足つきがいい、中古がけっこうあり、値段的にも、選べる。ノーマルでもカスタムでも色々としやすい。
  • 軽い。カスタム欲が湧いてくる。
  • いかにもバイクって感じのスタイルとカラーリング。燃費も35~40km/リットルなので途中1回の給油で300~450kmのツーリングも行ける。
  • 長所はあまりないが、その分癖が無くフレンドリーなバイク125ccから安心して乗り換えれるパワー感です。キャブレター車独特の吸気音など旧車のような 【続きを見る】
  • シンプルで端正なスタイル。とことんコストを抑えた設計だけどそれが潔い。初乗りで思った、「ああこれは現代のマメタンだ」。トルクフルだけど速くな 【続きを見る】
  • シンプルで軽量なバイクです。キックがあるのでバッテリーが上がっても始動可能です。ビックボーイは通常のグラストラッカーと比べてホイール径が一回 【続きを見る】
燃費
4.61
走り
3.71
ルックス
4.26
メンテナンス
4.38
積載性
3.03
とりまわし
4.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.09点
  • 燃費鬼よき。燃料ランプついたの見たことがない。ルックスは性別、年代問わずかわいがりたくなる一台。なにより足つきと軽さは初心者にもってこい。
  • 実物はなかなかカッコ良いかと、あまり他とかぶらない。扱いやすいし、故障少ないので維持費が安い走りは、SR400と比較すると非力になりますが、軽い 【続きを見る】
  • 下道でのんびりツーリングできるとにかく。旋回性、非力なパワー、昔ながらのシンプルな見た目、キャブレター、キックスタートできる
  • 燃費 単気筒250ならこんなもんなのかもしれませんが、かなり良かったです。 街乗りオンリーの通学用途で40km/l弱くらいは出てたと思います。見た目 【続きを見る】
  • 長所:(1)クラシックな見た目がシックでかっこいい   (2)燃費がいい、リッター約40km   (3)足付きがよく姿勢も楽
  • 燃費が良いので、200kmぐらいガソリンスタンドがなくても大丈夫。300kmまでは給油の心配をしないで走行できます。
  • 燃費が良くて丈夫、長い時間乗っていてもどこかが痛いとか辛いとかという事がない。トコトコ走る事ができる、お急ぎの方お先にどうぞとおおらかな気分 【続きを見る】
  • 走り出すとほとんどギアチェンジの必要がない。回す気が起きないエンジン特性。ロースピードかつ視線が高いので景色がよく見える。エンジン回さないの 【続きを見る】
  • 気負っていないデザイン楽な乗車ポジション大きすぎなくほどほど歯切れのよい排気音そこそこな容量のタンクさほどでないエンジン振動
  • 僕の体格に合っている。丸を基調としたデザイン。燃費が良い。クラシカルな姿。高めのギアで、淡々と走る時の鼓動。メッキのライトハウジングに写る空 【続きを見る】
  • 1台目なので比較はできないですが乗りやすいし燃費も通勤のストップ&ゴーでリッター30前後で悪くはないはず?中古だったのもありますが価格も手頃あ 【続きを見る】
  • 回そうと思えばぶん回る事。色も独特、デザインもクラシック気味で好み。何より軽い。キックスタートがついている。
  • 燃費鬼よき。燃料ランプついたの見たことがない。ルックスは性別、年代問わずかわいがりたくなる一台。なにより足つきと軽さは初心者にもってこい。
  • 実物はなかなかカッコ良いかと、あまり他とかぶらない。扱いやすいし、故障少ないので維持費が安い走りは、SR400と比較すると非力になりますが、軽い 【続きを見る】
  • 下道でのんびりツーリングできるとにかく。旋回性、非力なパワー、昔ながらのシンプルな見た目、キャブレター、キックスタートできる
M1000R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,652,000 〜 ¥3,328,100
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

M1000R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.33
走り
5.00
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.63
走り
3.91
ルックス
4.66
メンテナンス
4.09
積載性
4.21
とりまわし
3.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.71点
  • 整備性は非常によろしい。旧車でも部品入手は楽。重いので安定性も高い。カフェレーサーにすると見た目は化ける。
  • 景色を見ながらトコトコと走る時、ワインディングを気持ちよく駆け抜ける時、高速を気持ちよく走る時、バイクとの一体感を無理せずに味わいたいなら19 【続きを見る】
  • とにかくどこまでも走る。筋斗雲に乗っているような乗り味に感動(筋斗雲乗ったことはありません)1日走った後の疲れが違います
  • 用途 パニアが標準装備で荷物が割と乗ります。バイクキャンプ楽チン走り 癖が凄〜い。 大体1000回転毎に振動、静寂するエンジンです。トコトコも走 【続きを見る】
  • カタチ。メカノイズ。独特の乗り味。操作感。所有感。存在感。整備性。これら全てが自分の理想とマッチしている。とにかく人が乗った形がカッコイイ。 【続きを見る】
  • (1)昭和時代の設計ながら、水平対向エンジン(ボクサーエンジン)のジャイロ効果&低重心によってコーナリングは驚く程安定感があり地面に吸い付く様に 【続きを見る】
  • あちこち壊れるところが決まっていて、対応して置けば大丈夫。手を入れたところ:Varioのウンコセルモーターは日本電装製に交換。ハイテンションコイ 【続きを見る】
  • エンジンは低速トルクが十分にあり、中高速はスムーズに伸びる。(低回転から加速時のサウンドがたまらない)低重心でコーナリングがヒラヒラ軽い。キャ 【続きを見る】
  • 燃費が良いこと。よほどのことがないかぎり20Km/Lをきることはありません。満タンで約450Km走行できます。ツーリングでガス欠の心配はいりません。
  • 冬でもとても暖かい(夏場は地獄)高速での安定性はとても高いクラウザーのパニアはとても便利でフルフェイスも入る
  • 街乗り重視でカスタム自分にちょうどよい乗り心地軽い(外装外していないと重い)パーツがある目立つ
  • 1,デカいカウル安心感半端ないです。上半身の雨風を凌げるのはこの上ない安心感です。少々の雨はカッパを着なくても濡れません。これは北海道ツーリ 【続きを見る】
  • 整備性は非常によろしい。旧車でも部品入手は楽。重いので安定性も高い。カフェレーサーにすると見た目は化ける。
  • 景色を見ながらトコトコと走る時、ワインディングを気持ちよく駆け抜ける時、高速を気持ちよく走る時、バイクとの一体感を無理せずに味わいたいなら19 【続きを見る】
  • とにかくどこまでも走る。筋斗雲に乗っているような乗り味に感動(筋斗雲乗ったことはありません)1日走った後の疲れが違います
燃費
4.00
走り
4.15
ルックス
4.38
メンテナンス
3.31
積載性
3.38
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.88点
  • 燃費がいい維持費が安い 快適に走ってくれます見た目も好きなデザインになってます 力不足は感じないです USBが標準装備されてます ライト周りもかっ 【続きを見る】
  • 燃費、車重、取り回し、スタイル、積載量、自分のニーズにピッタリでした。街乗りメインですが、乗ってみて低中速がとても良く正に街乗りにあうと思い 【続きを見る】
  • 軽い車体・角々したデザインがカッコイイ・他社原2スクーターに比べて安くて燃費が良い(54km/L)・ステップが広くて楽・コンビブレーキの利きとバラン 【続きを見る】
  • 4バルブのエンジンはよく回る、理屈抜きに乗りやすくて手足の様に操る事が出来ました。トラクションが良い。
  • やっぱりメットインはサイコー!
  • ちょうど良いサイズ。片道20KM弱 国道1号線通勤にはバッチリ!
  • ヨーロッパ製かと思わせるスタイリング。125には見えない大柄な車体で、信号待ちで隣の原二乗りの視線を感じる。実際、これ外車ですか?と何回か聞 【続きを見る】
  • エンドバッフルなしで、最高の走り(加速)ストレートマフラー+ファンネル55φの威力がフルに発揮されます。
  • まずは独特のデザイン!、一目惚れです。それからちょっとしたツーリングも以外と快適に行けます。
  • 燃費がいい維持費が安い 快適に走ってくれます見た目も好きなデザインになってます 力不足は感じないです USBが標準装備されてます ライト周りもかっ 【続きを見る】
  • 燃費、車重、取り回し、スタイル、積載量、自分のニーズにピッタリでした。街乗りメインですが、乗ってみて低中速がとても良く正に街乗りにあうと思い 【続きを見る】
  • 軽い車体・角々したデザインがカッコイイ・他社原2スクーターに比べて安くて燃費が良い(54km/L)・ステップが広くて楽・コンビブレーキの利きとバラン 【続きを見る】
G310GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥320,100 〜 ¥823,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

G310GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.18
走り
4.09
ルックス
4.56
メンテナンス
3.50
積載性
4.16
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.15点
  • まず、見た目に惚れたので満足してます。車体の軽さは初心者にはありがたいです。早速倒しかけましたがリカバリーできました。ブレーキレバー、クラッ 【続きを見る】
  • 見た目の大きさに反して車重の軽さと取り回しの楽さが楽しいバイク4〜6000回転域以上で力を発揮してくれるので、エンジンをちゃんと回している感があ 【続きを見る】
  • ルックス。                                                                  【続きを見る】
  • オフロードコースに持ち込んでも全く問題ありません。雨でぬかるんでいても、多少ガレていても走波してくれます。転けても起こすのに嫌気が差すことが 【続きを見る】
  • 車体重量170kgの取り回しの軽さ。アドベンチャータイプの楽な運転姿勢。大型バイクなみの車両のボリューム感。BMWならではの安定した走行性。
  • 林道はともかくとして、そこまでのオンロードではオフロード250cc勢とは比べるまでもなく速い。今までの林道に行くまでの遅さからは開放されたかな。
  • ハンドリングや車体のバランスがよい林道でもさほど気を使わずとり回しできる車重故障は特になく信頼性が高い
  • 街乗りから遠出まで、どんな用途にも使える。走る道も、一般道・高速道・林道・峠道とどこでも走れる。エンジンは軽やかに回り、気兼ねなくブン回せる 【続きを見る】
  • とにかく運転姿勢が楽で、乗っていて楽しい。すぐに乗りたくなる。カッコいいし、BMWなことで高級感もある。ボディが大きく感じるが、取り回しはと 【続きを見る】
  • スタイルは言うまでもなく、乗車姿勢もめちゃ楽で長時間のライドでも疲れにくいと思います。Offもサスストロークもそれなりで今の所底付きもないし、 【続きを見る】
  • 高速道路も走れるし、フラットダートなら元気よく走れますので東京から地方の林道に行くには、もってこいのバイクです。私は、ブロックパターンのオフ 【続きを見る】
  • ・一般道では大型バイクとツーリングしても付いて行ける十分なパワーがあります。・中型バイクならではの気軽さ。・車格が大きい。・カッコいい!・一 【続きを見る】
  • まず、見た目に惚れたので満足してます。車体の軽さは初心者にはありがたいです。早速倒しかけましたがリカバリーできました。ブレーキレバー、クラッ 【続きを見る】
  • 見た目の大きさに反して車重の軽さと取り回しの楽さが楽しいバイク4〜6000回転域以上で力を発揮してくれるので、エンジンをちゃんと回している感があ 【続きを見る】
  • ルックス。                                                                  【続きを見る】
燃費
4.92
走り
4.58
ルックス
4.83
メンテナンス
3.92
積載性
2.33
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 軽い。踏ん張れるのでよほど無茶しない限り立ちゴケしない。燃費は噂通りのえぐさ(良い意味で)。初心者ライダーや女性ライダー、「スクーターだと見 【続きを見る】
  • 小柄な私にとってはパワー、取り回し、全てがジャストフィットしている気がします。とにかくコーナリングが楽しいし、エンジンが良く回って気持ちいい 【続きを見る】
  • めちゃくちゃ速いとは言えませんがそこそこの加速力と街乗りレベルでは十分なパワー感、小排気量だからこその燃費の良さ、あとはスポーツマシンのルッ 【続きを見る】
  • 回す楽しさが間違いなくある!12000位までスムーズに回ります。あとはとにかく軽いので、身体の入力がダイレクトに出力されるのを感じます。
  • 軽い。踏ん張れるのでよほど無茶しない限り立ちゴケしない。燃費は噂通りのえぐさ(良い意味で)。初心者ライダーや女性ライダー、「スクーターだと見 【続きを見る】
  • 小柄な私にとってはパワー、取り回し、全てがジャストフィットしている気がします。とにかくコーナリングが楽しいし、エンジンが良く回って気持ちいい 【続きを見る】
S1000XR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥957,000 〜 ¥2,713,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

S1000XR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.88
走り
4.81
ルックス
4.52
メンテナンス
3.29
積載性
3.95
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.07点
  • 走る。シフトアシストのおかげで左手疲れない   オートクルーズ使用しての高速道楽ちん   乗り心地、車のように突上げなし、衝撃少ない   エ 【続きを見る】
  • 普段は楽な姿勢でゆったり乗れるのに、出そうと思った時の加速がすごい。[エンジン]S1000RRとほぼ同じものでシフトカムがない分馬力は下がってますが 【続きを見る】
  • とにかく素性が過激である点。デチューンしてあるとはいえ,Sシリーズなので,アイドリング音から既にやる気満々な印象を受けます。アクセルを開けた 【続きを見る】
  • 他人と車種が被るのが嫌いな私にとっては最高で滅多に同車種は見かけません。6000回転以上はワープするかのような鋭い加速が最高です。またポジション 【続きを見る】
  • 万能というイメージが一番強いです。オフロード走行以外ならなんでもこなせます。ツーリングは当然ですが、パワーに余裕もあるし足回りも電子制御のお 【続きを見る】
  • 兎にも角にもエンジン。廻していったときの音がYZF-R6と同等に良い。まるで野獣が腹下で吠えているような錯覚を覚える。加速もカタログスペック以上に 【続きを見る】
  • エンジンが良く回ります。コーナーもまあまあ。扱いやすいオートバイです。電子制御が満載で楽しい。
  • 3モードのエンジンマッピング・電子制御サス・クイックシフター・クルーズコントロールとエレキてんこ盛り仕様。長距離・峠道とどこでも楽しく走れる。純正マ 【続きを見る】
  • ロングツーリングでも楽な乗車姿勢。登坂車線や追い抜きでもストレスフリーなS1000RR譲りのハイパワーエンジン。ダイナミックモード時アクセルアフ 【続きを見る】
  • スタイル パワー 扱い易さ
  • 加速の強烈さ。峠道でも、会長で、かなりのハイペースでの走行が可能である。市街地の走行も、40キロ以下からの加速も、6速のままでチェンジの必要な 【続きを見る】
  • 高速域はもとより、低速時の安定性も抜群! ノーマルでありながらSSバリの音を奏でるマフラーも秀逸。シフトアシストプロもロングツーリングや山岳路 【続きを見る】
  • 走る。シフトアシストのおかげで左手疲れない   オートクルーズ使用しての高速道楽ちん   乗り心地、車のように突上げなし、衝撃少ない   エ 【続きを見る】
  • 普段は楽な姿勢でゆったり乗れるのに、出そうと思った時の加速がすごい。[エンジン]S1000RRとほぼ同じものでシフトカムがない分馬力は下がってますが 【続きを見る】
  • とにかく素性が過激である点。デチューンしてあるとはいえ,Sシリーズなので,アイドリング音から既にやる気満々な印象を受けます。アクセルを開けた 【続きを見る】
G310R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥297,000 〜 ¥800,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

G310R/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.46
走り
3.77
ルックス
4.50
メンテナンス
3.08
積載性
2.54
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.13点
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
  • 専らツーリング用です。走行距離300km超の日帰りツーリングに数回行きましたが疲れません。同クラスのバイクは教習車のCB400SFしか乗ったことが無いた 【続きを見る】
  • 車重が軽くコーナーでのヒラヒラ感がたまらなく良い。ツーリング先であまりかぶらない。車重が軽い分取り回しがしやすい。
  • 輝くBMWのエンブレム、スタイリッシュな見た目。単気筒ゆえに非常に軽量で足つき性が良いので取り回しが非常に楽です。エンジンは単気筒のイメージを 【続きを見る】
  • 車重が軽く、取り回しも楽々で、キビキビと走ります。ETCも標準装備。普通二輪免許でBMWに乗れるというのもポイント。
  • 車体も走りも軽い!
  • 最高に乗りやすいスタイル納車日に慣らし運転でプチツーに出てコンビニの駐車場でタバコ吸ってたら綺麗なオネーさんにバイク褒めていただきました。ブ 【続きを見る】
  • 燃費が良い。大型と比較するとかなり軽い車体で取り回しが非常に楽。コーナーも気持ちよく曲がり、エンジンの吹け上がりが良く7,000回転くらいからの 【続きを見る】
  • 何と言っても乗ってて楽しくて仕方ない。コーナーで転ぶ気がしないデキの良さ。売れてないのか生産が追いつかないのか、他に乗ってる人を見ない(2017 【続きを見る】
  • 街乗りではとても楽ちんです。
  • 軽い!乗りやすい!!カッコイイ!!!日本では中途半端な排気量(313cc)と言われていますが実は日本を走るのであればちょうどいい排気量なのでは?走 【続きを見る】
  • 長距離(と言っても400kmが最長)の日帰りツーリングでも疲れないところ。さすがBMWだと感じます。吹け上がりが良いエンジンは中回転域からの加速でも 【続きを見る】
  • ■燃費が良い 最高で37km/L、どんなに悪くても33km/L走ります。 私はハイオクを入れておりましたが、レギュラーでもOKなのが良いと思います。■車重が 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
4.60
ルックス
4.33
メンテナンス
3.21
積載性
4.60
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.40点
  • 荷物がたくさん積めます。燃費は案外よろしい。スマホ非接触充電できる。スマホ連動でナビつかえるようになった。
  • 乗り心地が素晴らしい。車のような乗り心地で疲れない。少々車体が重いが走り出したら忘れてしまいます。ヒルスタートは坂道で楽ちん。
  • 不人気車種のせいか同じ車種を見かけない。信頼性はまだわからないが価格相応に質感が高い。車体に余裕があるのでカスタムしやすい。フクロウ顔がお気 【続きを見る】
  • 軽くて足回りの追従性が抜群。エンジンはとても元気で、全く不満なし。車体もディメンションの関係で、とても軽くて良いです。
  • 荷物がたくさん積めます。燃費は案外よろしい。スマホ非接触充電できる。スマホ連動でナビつかえるようになった。
  • 乗り心地が素晴らしい。車のような乗り心地で疲れない。少々車体が重いが走り出したら忘れてしまいます。ヒルスタートは坂道で楽ちん。
燃費
2.70
走り
4.01
ルックス
4.49
メンテナンス
3.28
積載性
2.55
とりまわし
3.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.73点
  • すごくかっこいい。また、良いか悪いかわからないけど、250ccにしてはでかい。迫力がある。音がいい。ノーマルなのに族のような感じ。まだまだ綺麗な 【続きを見る】
  • 250ccで4気筒!やっぱり可変バルブが切り替わる時のカチッと音がした後の加速感が気持ちイイ!軽くて取り回しの良さもイイです。
  • 一言でいえば「完璧なちょうどよさ」があるバイクです。法定速度内でも十分に気持ちよく走れる。純正マフラーでも音が気持ちいい!タイヤサイズも細い 【続きを見る】
  • 形は400とそんなに変わらずエンジンも4気筒なので排気音もそんなに悪くはなかったし、特に大きな欠点も無かった様に記憶している。
  • やっぱりブン回す楽しさですねまだ10000縛りで慣らし中だけど(笑)。あとスタイル。タンクの形が良い。以外と足付き良好。
  • 四気筒エンジン音がイイ振動が少なく長距離でも疲労が少ない250ccらしく街乗りでも乗れるし2000km超のロングツーリングにも行ける
  • 車体は軽い方で曲がりやすく速い。見た目もスズキにしては普通な感じ。v型の方はカムが切り替わるとめちゃくちゃ快感。変態ならわかるはず。。。
  • 250四気筒サウンドがたまらない!ノーマル250ccではほぼ最速。自分でいじるのが好きだから乗れるバイクです。
  • 高回転時のエンジン音、排気音もまぁまぁええ感じ!後はトラスフレームを初め、外観のカッコ良さも抜群です。
  • ・いかにもGSX-R共通らしいエンジンを回した時の高回転時サウンドと、車体が大きめな割に足つき性が良いベストなバランスと車体のデザイン。・カタロ 【続きを見る】
  • クォーターマルチの高回転サウンド。大柄な車体で250には見えない。ロケットカウルのバランスが素晴らしくカッコ良い。
  • 街中でもアクセルを開けていけて、気持ちい音が堪能できる。それでも250ccしかないため安全な速度しか出ないから、気兼ねなく走行できる。車体も大き 【続きを見る】
  • すごくかっこいい。また、良いか悪いかわからないけど、250ccにしてはでかい。迫力がある。音がいい。ノーマルなのに族のような感じ。まだまだ綺麗な 【続きを見る】
  • 250ccで4気筒!やっぱり可変バルブが切り替わる時のカチッと音がした後の加速感が気持ちイイ!軽くて取り回しの良さもイイです。
  • 一言でいえば「完璧なちょうどよさ」があるバイクです。法定速度内でも十分に気持ちよく走れる。純正マフラーでも音が気持ちいい!タイヤサイズも細い 【続きを見る】
燃費
4.08
走り
4.43
ルックス
4.23
メンテナンス
2.82
積載性
2.76
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.90点
  • 凝った造りのアルミフレームにVツインエンジンを積む珍しい構成。トルクがあってわりと軽いので下道も高速も楽に走れる。セパハンでしっかり前傾姿勢 【続きを見る】
  • それまで、シングルばかり乗ってきたので十分速いと思いました。前傾姿勢もそれまでのバイクもカフェレーサー仕様でセパハンだったので最初はそこまで 【続きを見る】
  • スタートダッシュの良さと同クラス同タイプに比べて車重が軽い点。カウル付きのSに比べて他人と被ることがない。
  • 軽い、出足良好、高燃費、400km以上無給油で走れた航続距離、微妙にありがたいカウル下道長距離ライダーには最強の一台重くてでかいツアラーよりツー 【続きを見る】
  • エンジンはトルクがあり、高回転まで回しても元気の良さが続く。音も良く、気分がいい。フレームはアルミで高級な感じ。形はみんなかっこ悪いというけ 【続きを見る】
  • キモかわいい!気持ちいい音、加速、車体が軽い、足付き
  • スタイル、燃費、加速、ヤル気を起こす前傾姿勢。いい意味での中途半端な性能。
  • 台数少なく珍しい所。Vツインエンジンが案外パワーが有って高速ワイディングや高速道路でも苦にならない。軽くてヒラヒラ曲がるので極小峠道でも楽し 【続きを見る】
  • 見た目強烈なエンジンブレーキでロケットみたいで楽しい旧sv650sと車体が共通なので以外とパーツはあること珍しいってこと
  • エンジンに関しては400ccクラスという事では全く不満なし。パワー、立ち上がり、フィーリング、エンブレ…何から何まで自分の理想通り!…だと当時は思 【続きを見る】
  • とにかくレアwww 道の駅などでよく「何てバイク?」「メーカーどこ?」などよく聞かれましたww 185kgほどの重量に十分なパワー。ワインディングは上り 【続きを見る】
  • セパハンだけどきつ過ぎない姿勢で乗りやすい。エンジンもトルクがあって、CB400SFと比べて手抜き運転が可能。シフトダウンしなくても追加加速ができ 【続きを見る】
  • 凝った造りのアルミフレームにVツインエンジンを積む珍しい構成。トルクがあってわりと軽いので下道も高速も楽に走れる。セパハンでしっかり前傾姿勢 【続きを見る】
  • それまで、シングルばかり乗ってきたので十分速いと思いました。前傾姿勢もそれまでのバイクもカフェレーサー仕様でセパハンだったので最初はそこまで 【続きを見る】
  • スタートダッシュの良さと同クラス同タイプに比べて車重が軽い点。カウル付きのSに比べて他人と被ることがない。
燃費
4.05
走り
3.95
ルックス
3.94
メンテナンス
3.92
積載性
3.72
とりまわし
4.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.35点
  • 大きく明るいライト 17リットルのタンク等メーカーの拘りを感じる装備 メーターも多機能だけどほとんど使わない模様
  • しっかりとした足回り。軽量。程よいパワー。程よい燃費。程よい車格。程よい足つき性。あとスズキであること。
  • 強制開閉キャブのためレスポンスが良く、倒木等の多少の障害物ならフロントアップして乗り越えられる。言わずと知れた大型タンク(17L)のため、ガソリ 【続きを見る】
  • 大容量のタンクで航続距離が長い。でかいライトで夜も安心。                      
  • もう販売される事がないであろう、17リットルタンクを持つオフロード車が最大の魅力。キャブ車なので冬季はチョークを引いてエンジン掛けるのも儀式と 【続きを見る】
  • 17リッタータンクは無限の航続距離な雰囲気がする。満タン軽く400km以上ですし、夜間走行もデカイヘッドライトが暗闇を照らします。
  • 個性的な大型ヘッドライトで見た目がカッコイイ!(自分の主観ですが)大容量タンクで航続距離も稼げロングツーリングでは給油回数も減らせます250CCオ 【続きを見る】
  • まずは、軽い!この前はMT-09だったので、街中では十分すぎる性能、タンクが17Lの為、給油回数がツーリング時減る、高速も乗れる、多少汚れてもじろ 【続きを見る】
  • ホンダのXL125Rから乗り継いだが最後に手元に残るバイクはこれかもしれない。災害などでもこれが候補としては一番となる。大容量ガソリンタンクで航続 【続きを見る】
  • タンク容量が大きく航続距離が長いハンドガードやキャリア、キックスターターが標準装備大径ヘッドライトで個性的なルックススズキならではの油冷エン 【続きを見る】
  • 17Lタンクで余裕の航続距離。頑丈なキャリアでキャンプ道具満載でも大丈夫。H4バルブが使えるめっちゃ明るいデカ目。ブン回しても減らないオイル。( 【続きを見る】
  • 17リッターのビッグタンクで林道でのガス欠の心配がない加速性能と6速での巡航
  • 大きく明るいライト 17リットルのタンク等メーカーの拘りを感じる装備 メーターも多機能だけどほとんど使わない模様
  • しっかりとした足回り。軽量。程よいパワー。程よい燃費。程よい車格。程よい足つき性。あとスズキであること。
  • 強制開閉キャブのためレスポンスが良く、倒木等の多少の障害物ならフロントアップして乗り越えられる。言わずと知れた大型タンク(17L)のため、ガソリ 【続きを見る】
燃費
4.12
走り
4.55
ルックス
4.69
メンテナンス
3.49
積載性
4.38
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.17点
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
  • 一番活躍しているのはクルーズコントロール高速道路での移動が格段に楽になって一度の移動距離が延びた各種電子制御多少ラフな操作をしてしまっても介 【続きを見る】
  • ローキンからの乗り換えなので軽い。車体は大柄に見えるがシート形状のおかげで足つきも良い。赤白カラーがかなりかっこいい。
  • 購入動機でもあるスタイルが気に入ってます。全体的に直線的なデザインで良いですね。エンジンは慣らし中なので今後更新予定だがとりあえず燃費が良い 【続きを見る】
  • 車高が高くて見通しが良い大きいけどよく曲がる20リットルタンクなので400Kmは無給油走行できそうです見た目がカッコいい
  • デザインが秀逸。30年前に活躍したDR750Zの復刻版デザインですが、黄色い車体と相俟ってとにかく目立ちます。そしてツーリング時、高速道の移動がとて 【続きを見る】
  • 高速巡行がめちゃくちゃ安心。ワインディングも思ったより軽快に走ってくれる。リッターバイクで燃費22km/L以上は満足。フルパニアにすることでそれま 【続きを見る】
  • 見た目の大きさとは違いワインディングでも軽快に走れる。Vツインエンジンがとにかく気持ちいい!足回りがしなやかに動き乗り心地がとても良い。以前 【続きを見る】
  • 電子制御モリモリ!!クルコン楽すぎ!!とても乗りやすく、扱いやすい。良く曲がる、良く止まる。姿勢もラク。モードセレクトで乗り味がかなり変わる 【続きを見る】
  • まさに狙い通り!低速でもトコトコ走れる!二人乗りがメインだからブレーキアシストが助かる〜あと、ヒルホールドは地味に楽ちん!
  • とにかくカッコいい(私目線)乗車部分は、細身で乗りやすい。思ったより良い足つき性ぶっ太いトルク。クルーズコントロールは長距離で右手が楽。
  • 見た目は角目ライトで、無骨そのもの。色もブラックを選びました。走り出したら有り余るパワーで車重を感じさせない加速を体感できます。まだ高速は走 【続きを見る】
  • 1日500kmほぼ下道を走行しても翌日特に疲れがないポジションと操作性には正直驚きました。程よい振動とレスポンスよく回るエンジンで燃費も24km/リッ 【続きを見る】
燃費
3.12
走り
4.54
ルックス
4.58
メンテナンス
3.27
積載性
2.08
とりまわし
3.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.07点
  • ・世界に100台しかない限定車・先代の魔女空冷赤銀に比べると、かなり淑女になって扱いやすい。・6速35kmでもガタつかず走行できるのは、大型としては 【続きを見る】
  • ツーリングに使用。このクラスは大体フロントアップやホイルスピンほどパワーあるので走りはそこまで変わらない。見た目は好き嫌い分かれるが先鋭的だ 【続きを見る】
  • 1000ccの大型とはいえ車重が軽い部類に入るので取り回しで苦労しない。走り出すと一層軽く感じコーナーをひらひらと安定して曲がってくれるしアクセル 【続きを見る】
  • 個人的な感想になりますが、キビキビ走る。街乗りや峠でとても快速。見た目も今度の刀は攻撃的でカッコイイ。新しいバイクですが電制は義務化されたAB 【続きを見る】
  • 古さを感じさせないデザインエンジンのクランクマスの重さを感じるドロドロとした回転ノーマルでの排気音の図太さOn the rail感覚のコーナリング乗り 【続きを見る】
  • とにかくスタイルが好き。オートバイの中で最高にクール!
  • やっぱスタイル
  • 走り、ルックス共に最高!!
  • ・世界に100台しかない限定車・先代の魔女空冷赤銀に比べると、かなり淑女になって扱いやすい。・6速35kmでもガタつかず走行できるのは、大型としては 【続きを見る】

80位 GSX400X インパルス/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(1980年〜)

GSX400X インパルス/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.33
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
2.67
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • ハンスムートデザイン。鈴鹿東コースなら結構いけるポテンシャルw/リアサス交換。4耐制覇したGSX-R3型と変わらない走りもライダー次第でできそう。
  • 唯一無二のぶっ飛んだデザインは言うまでもなく、400cc4気筒エンジン搭載車輌とは思えない超軽量車体(153Kg)は現行2気筒250ccよりはるかに軽い取り 【続きを見る】
  • 当時のモデルでは軽量、コンパクト、ハイパワーでありスタイルが奇抜過ぎて売れなかったことが今では最新のイメージにマッチしているところ。走りは軽 【続きを見る】
燃費
4.33
走り
4.14
ルックス
4.43
メンテナンス
3.05
積載性
4.19
とりまわし
4.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.53点
  • ノーマルだったらシグナスXより加速も最高速も速いLEDヘッドライトが明るいリヤがツインショックグリップヒーターとシートヒーターが秀逸片押し2ポッ 【続きを見る】
  • 安定のスズキエンジン、完成度抜群。フロントデザインが鈴木顔なので 好みが別れますが、とてもお勧めできます。
  • グリップヒーター、シートヒーター、リアキャリア、ラックがついているので小物を入れるのに便利です。カバンをかけるフックも便利です。
  • グリップヒーターにヒートシーター、ハンドガードにシガーソケット、リアキャリアまで標準装備。ライト・ランプ関係もすべてLED。移動の道具としては 【続きを見る】
  • 慣らしでリッターMAX57kmその後それなりの運転でも40kmを切ることはなさそう?ルックスはたいそう気に入っています、LEDヘッドライトも視認性が良く良 【続きを見る】
  • グリップヒーターが着いていると安心感がちがう明るいライトは、アドレスV125からすると隔世の感があります。スタイル、ユーティリティーは必要にして 【続きを見る】
  • 豪華装備です。通勤号に付いてたらいいな的な物はほとんどがすでに付いてます。あとは、スクリーンを付ければ「超快適通勤号」ですね。
  • ノーマルだったらシグナスXより加速も最高速も速いLEDヘッドライトが明るいリヤがツインショックグリップヒーターとシートヒーターが秀逸片押し2ポッ 【続きを見る】
  • 安定のスズキエンジン、完成度抜群。フロントデザインが鈴木顔なので 好みが別れますが、とてもお勧めできます。
燃費
3.91
走り
3.29
ルックス
3.97
メンテナンス
4.20
積載性
2.08
とりまわし
4.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.88点
  • 中古車両が豊富で価格もリーズナブルなので手に入れやすく、シンプルでオーソドックスなデザインなのでカスタムしやすい。
  • 車体がコンパクトで軽いので取り回しがいいです。シート高も750mmですがシートの幅が狭いので身長157cmしかない私が乗ってもベタ足でした。250cc単気 【続きを見る】
  • 下道ツーリングに最適。気張らずに乗れる。全開走行もなかなか回るエンジン。ライトチューニングで、不満のない走りができ、燃費もよいので、小さなタ 【続きを見る】
  • とにかく軽い!足ベタ付き!大型車から乗り換えるとほとんど自転車みたいに気楽に乗れます。パワーは無いけど軽い車体のお陰で加速は良いので街乗りメ 【続きを見る】
  • 車格は現在の原付2種とほぼ変わらないくらいの大きさ。車重も似たようなもので大変軽い。よって取り回しが大変簡単で楽。
  • 取り回し良好。車体が軽く、走りも割とキビキビと走れる。ノーマルマフラーでも低速時の音は良い。無印グラストラッカーでも、汎用パーツでカスタムし 【続きを見る】
  • 足つきの良さ、車体の軽さから、交差点でも足べったりで立ちごけの心配なし。燃費も良いので、財布に優しい。
  • ダブルサス
  • シングルでパワーもないが燃費はイイ(ホン○よりイイとは言ってない)スズキだし。
  • まーまー
  • 空冷単気筒エンジン、小さくて軽くて瞬発力がある。オンロードからオンロードまで、いつでもどこでも走ってい行ける。
  • 燃費が良い単気筒の鼓動弄った時の振り幅の大きさ
  • 中古車両が豊富で価格もリーズナブルなので手に入れやすく、シンプルでオーソドックスなデザインなのでカスタムしやすい。
  • 車体がコンパクトで軽いので取り回しがいいです。シート高も750mmですがシートの幅が狭いので身長157cmしかない私が乗ってもベタ足でした。250cc単気 【続きを見る】
  • 下道ツーリングに最適。気張らずに乗れる。全開走行もなかなか回るエンジン。ライトチューニングで、不満のない走りができ、燃費もよいので、小さなタ 【続きを見る】
燃費
4.43
走り
3.17
ルックス
3.33
メンテナンス
4.21
積載性
3.75
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.66点
  • 足つき、程よいパワー、見た目もカッコいい初めてのオフロードマシンとして最高でメンテナンスもしやすくていいマシンだと思う
  • 小柄で取り回し良好 空冷なのでスマートだし転倒しても致命傷になる水冷装置無いのは気楽。外装の傷は諦めよう!
  • 乗り出す時、気合が要らない。全ての面で、丁度いい。タンクが13リットルで、300キロは走る。
  • 自転車感覚でどこにでも行ける。元からリアキャリア(小さめ)ついてるので荷物を積載しやすい。燃費もそこそこ良いしタンク容量も大きいので300キロ 【続きを見る】
  • でかいタンク、でかいライト、軽い車体で気楽に乗れるところ軽い林道からトコトコツーリングにもってこい普通にメインのバイクになるかな
  • 頑丈さと工夫して色々カスタムできる事そこそこ燃費いい燃費は自分の走り方が悪いのか30km弱しか走らない林道行っても25kmくらい走るし、でかいタ 【続きを見る】
  • 見た目の通りコンパクトで、足付きと燃費が良い。13リットルのビッグタンクでどこまでもいける。航続距離は400キロ以上です。
  • 燃料タンクが大容量13L維持費安い、消耗品や純正部品が本当に安いタイヤ代安い、プラグ1本しか使わない、オイル交換も安く済む強制開閉タイプのキャブ 【続きを見る】
  • 1/1プラモデル感覚でいじり倒せること。というより、まずバイク屋さんは面倒見てくれないので自分でやるしかありません。(笑)コピーバイクだけあって 【続きを見る】
  • ツーリングへ行くと35km/lの燃費で、どこまでも走れます。未舗装路もそれなりに入れて足つきも良好なため、私のイメージではセローの上位互換です 【続きを見る】
  • 取り回しが楽です。キックスターターが付いていて非常時に助かりました。丈夫で整備しやすい。燃費が良い。キャリア付きで便利
  • 取り回し、燃費、タフさ、足付き、かな。質実剛健な作りで乗ると良さが滲み出るスルメみたいなバイク。
  • 足つき、程よいパワー、見た目もカッコいい初めてのオフロードマシンとして最高でメンテナンスもしやすくていいマシンだと思う
  • 小柄で取り回し良好 空冷なのでスマートだし転倒しても致命傷になる水冷装置無いのは気楽。外装の傷は諦めよう!
  • 乗り出す時、気合が要らない。全ての面で、丁度いい。タンクが13リットルで、300キロは走る。
燃費
4.52
走り
3.13
ルックス
3.71
メンテナンス
4.40
積載性
2.74
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.87点
  • 軽い!楽ちん!意外と走る!見慣れると可愛くも、クラシックな見た目。苦労してキャリアを付けたから、お買い物もバッチリやでー!
  • カフェっぽくしたので純正のなんとも言えない感じは無くなりました。タンク形状賛否ありますが僕は好きです。エンジンも丈夫ですし、下のトルクもある 【続きを見る】
  • 長所は用途の範囲が広いところですかね。往復200キロのツーリングから街乗りやメンテナンスの楽しみも味わえます。走りに関しては高速道路が心配でし 【続きを見る】
  • 足つきよくて乗りやすい。街乗りには十分なエンジン。燃費も良いのでそこそこに航続距離が延びる。見た目もバイクらしいバイク。
  • 燃費がよさそうなので、長く付き合うつもりで購入。小回りが効き、機動性が良い。(駐車場所→小・ままチャリ並)自分好みにアレンジできそうだった。
  • 本人曰く、見た目がかわいい、足つきがいい、車体の青色がきれい。乗ってる姿勢が楽、車格で言えば125ccクラスなのが安心できる。らしいです。
  • 軽い、簡単にバラせそう、さっそくサービスマニュアル買いました。購入個体は、走行距離が少なく奇麗でした。
  • 初めてのマニュアル。コンパクトな車体を選びました。諸々想定内なので満足。軽い。小さい。乗ってて楽しかった。
  • 丸くてコンパクトなジャメリカンというスタイルが個人的にかなり好き。一般的なアメリカンほど低くもなく長くもないため、軽く峠を流す程度であればス 【続きを見る】
  • 見た目がクラシックお洒落4バルブ単気筒サウンドがいい足着きがいいわりと広めのハンドルなので姿勢が楽
  • 取り回しやすさ。
  • 頑丈なエンジン
  • 軽い!楽ちん!意外と走る!見慣れると可愛くも、クラシックな見た目。苦労してキャリアを付けたから、お買い物もバッチリやでー!
  • カフェっぽくしたので純正のなんとも言えない感じは無くなりました。タンク形状賛否ありますが僕は好きです。エンジンも丈夫ですし、下のトルクもある 【続きを見る】
  • 長所は用途の範囲が広いところですかね。往復200キロのツーリングから街乗りやメンテナンスの楽しみも味わえます。走りに関しては高速道路が心配でし 【続きを見る】
燃費
3.77
走り
3.47
ルックス
4.16
メンテナンス
2.81
積載性
4.32
とりまわし
2.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.68点
  • 最初は主に買い物専用でシートの下に買い物袋が3個入るので重宝していました。足つきも良くて乗りやすいです。シートの乗り心地が良いので長距離を乗 【続きを見る】
  • cj41ck43cj44と乗り継いできたけども静寂性は一番。15年前のバイクとはいまだに思っていない。特にスマートキーなどいまだに未来を感じる。重い、加速 【続きを見る】
  • とにかく大きいこと。身長が高いので昨今流行りの通勤特化型だと窮屈で仕方ありません。大きいだけに収納もトップクラスです。リアサスがリンク式で動 【続きを見る】
  • ロー&ロングな車体。ワンオフフレーム。グリーンラップ塗装。リアセンターサス。6.5J SSRメッシュホイール。
  • とにかく早いです!高速でも120巡航可能。燃費も25kmぐらい。スクリーンがでかいので風圧が避けられて乗りやすい。
  • 荷物スペースがたっぷり。パワーもソコソコあってストレス無く周りをリードできる。何と言っても楽に移動。
  • ・低重心ゆえに軽快感のある挙動が楽しめる・目線が低く感じるので意外と速く感じる・峠でも割と楽しめる挙動 ステップは余裕で擦れる・駆動系に関し 【続きを見る】
  • 乗り心地が良く、燃費も車重の割に良いと思う。
  • スズキというだけでイケてる。収納スペースがスクエアで使いやすく、多量積載可能。
  • スクーターはやはり長距離の移動が楽ですね!
  • カッコいい!中高速はやい!
  • 安いデカイスリム軽い同クラスのスクーターより全て優れているCJ44A以降よりスリム軽い
  • 最初は主に買い物専用でシートの下に買い物袋が3個入るので重宝していました。足つきも良くて乗りやすいです。シートの乗り心地が良いので長距離を乗 【続きを見る】
  • cj41ck43cj44と乗り継いできたけども静寂性は一番。15年前のバイクとはいまだに思っていない。特にスマートキーなどいまだに未来を感じる。重い、加速 【続きを見る】
  • とにかく大きいこと。身長が高いので昨今流行りの通勤特化型だと窮屈で仕方ありません。大きいだけに収納もトップクラスです。リアサスがリンク式で動 【続きを見る】
燃費
3.82
走り
3.47
ルックス
4.26
メンテナンス
2.78
積載性
4.75
とりまわし
2.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.53点
  • 車体は迫力があり、街乗りは本当に快適。これぞビッグスクーター。250ccという排気量がちょうど良い。
  • 大柄な見た目に反して走りだすとまったく気にならないほど軽く扱える。ウインドプロテクションがよく疲れず楽に走れる。インジェクション車で始動性が 【続きを見る】
  • 大柄で積載量が多いのが欲しかった。見た目も好み、走行性能はソコソコ走れば満足です。過去に43を2台、44と46を乗り継ぎ…ようやく43SSを入手出来まし 【続きを見る】
  • 箱を付けなくてもたくさん収納できるのは便利です。二輪車は趣味の乗り物だろうと思いますが、スクーターは趣味と実用を活かせる移動手段です。
  • 星野設計で駆動系チューンナップ、街乗りでのすり抜けでは無敵シート下の積載スペースが広くレジ袋満載で3つOK
  • 二眼スタイル、積載量かなり入ります。乗り心地は最高発進加速時は、構造上お尻がふわりと上がり、構えて乗らなくて良い。
  • 以前もCJ43型を乗っていたので問題は無いです。また、シート下も大容量なので買い物や大きな荷物も入れられるのでキャンプ道具でのテントや寝袋など 【続きを見る】
  • 荷物が乗るしキーレスだし二灯だから明るいし経済的で高速も乗れるところ。四季を問わずのんびびりと走るにはオススメです!
  • 楽なポジション・豪華装備・収納力・日本車なので部品豊富
  • 風景を観ながら気楽に走れるのが良い。出先で不意の買物をしても、積載量が多いので荷物の事で困った事が無い。
  • スタイル抜群!意外と速い。メーターも見やすく、デザインもいい。収納も十分でいい感じです。ゆったり乗れます。
  • 高速安定性はこの上なく良く、不安感なし。シート下の積載が予想以上に多い。
  • 車体は迫力があり、街乗りは本当に快適。これぞビッグスクーター。250ccという排気量がちょうど良い。
  • 大柄な見た目に反して走りだすとまったく気にならないほど軽く扱える。ウインドプロテクションがよく疲れず楽に走れる。インジェクション車で始動性が 【続きを見る】
  • 大柄で積載量が多いのが欲しかった。見た目も好み、走行性能はソコソコ走れば満足です。過去に43を2台、44と46を乗り継ぎ…ようやく43SSを入手出来まし 【続きを見る】
燃費
2.71
走り
3.58
ルックス
3.43
メンテナンス
2.56
積載性
3.53
とりまわし
4.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
69.86点
  • 原付サイズの車体で100ccなので、軽快な走りが◎狭い駐輪場でも停め易いです。発売されて30年経つのに社外パーツがまだあるので、暫くは消耗品や 【続きを見る】
  • 大きくもなく、小さくもない車体。程よいパワーのエンジン二人乗りでも十分に走る。一通り手を入れたので、不満なところはほぼなかった。
  • 2stなだけあって音、鼓動が完璧()ここで鈴菌感染したんだと思う最初のバイクなだけあってこれと言ったカスタムはしなかったけど楽しかった
  • とにかく加速がいい!(50ccに比べてw)サイドステップ(タンデムステップw)でバランスが取れる!シートのザラザラ感が、滑り止め防止として働い 【続きを見る】
  • やはり今となっては貴重な2ストと言う所。原付50ccに近いボディサイズと相まって100CCとは思えない加速をしてくれます。しかし過走行車両ですので、デ 【続きを見る】
  • ゼロハンサイズの車体に倍の2stエンジンを積んだ元祖通勤快速。今時の125スク-タ‐と比べるとコンパクトなので取り回しも非常に楽で軽い。
  • 故障が少ないのと燃費が良いので維持しやすと思います。見た目はレトロ感ありますがカスタム次第ではカッコよくなります
  • チャンバー、ウェイトローラーのおかげで、現行の125ccよりも速い。  小型軽量のおかげで、いまでも通勤快速レジェンドと誇っている
  • 最近のもったりした4ストの原付2種よりきびきび動くこと.車体がコンパクトで近所のお使いに最適.今後は出ないであろう2ストはパワーがあり軽快.
  • デザインがシンプルでいい。取り回しが楽。メットインの容量が多い。今は無き2st、要はオッサンバイク。
  • 何せコンパクトで軽く取り回しが楽。今は無き2スト!改造すれば鬼っ速で4ストの格上スクーターやビグスクを置き去りに出来る加速力( ̄▽ ̄)
  • 古いですが、整備次第で元気に走る所です!わたしの場合はご近所から譲って頂きまして、整備しました。 交換部品はエアーフィルター・フィルターサポ 【続きを見る】
  • 原付サイズの車体で100ccなので、軽快な走りが◎狭い駐輪場でも停め易いです。発売されて30年経つのに社外パーツがまだあるので、暫くは消耗品や 【続きを見る】
  • 大きくもなく、小さくもない車体。程よいパワーのエンジン二人乗りでも十分に走る。一通り手を入れたので、不満なところはほぼなかった。
  • 2stなだけあって音、鼓動が完璧()ここで鈴菌感染したんだと思う最初のバイクなだけあってこれと言ったカスタムはしなかったけど楽しかった
燃費
3.65
走り
4.10
ルックス
4.30
メンテナンス
3.15
積載性
4.10
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.58点
  • (1)ポジションが楽(2)高速安定性が良い(3)乗っていて疲労感がない(4)ゆとりの排気量(5)足つき性がよい
  • 400CCだけあって余裕です。コーナリングもしっかりしておりブレーキも良く効くので安心です。見た目は少しレトロですが、長い時間乗っていても疲れな 【続きを見る】
  • (1)疲れない(2)気楽で長距離可能(3)高速道路走行も流れに乗れ追い越しもスムーズ(4)収納スペース大
  • 重量級のスクーターですが、低重心で安定感が高く、走り出せば軽快感もあります。高速道路の巡行、上り坂、追い越し加速は250クラスのスクータよりは 【続きを見る】
  • 足付き性が良い。厚めのシートクッションで尻が痛くなりにくい。クラッチ操作不要。シート下スペースが広い。ベルトドライブでメンテナンスの手間が少 【続きを見る】
  • ・ビッグスクーターなのにスマートでカッコいいと思います。、・街乗りには最適で、高速道路も問題なく良く走る!
  • 軽量コンパクトな車体。低重心で足付きが良い。不快な振動が抑えられているがトルクフルなエンジンとリニアな駆動系。全域でスムーズかつ力強い加速。 【続きを見る】
  • CVTが低中速重視で街乗りに最適。クラッチの繋がりが自然で低速時でもギクシャクしない。400ccのトルクは特に高速での強い向い風に頼りになる。上質で 【続きを見る】
  • 足付き最高。DCTのレベルはかなり高い。のんびりと走れるし高速車に抜かれてもイラつかない。その気になれば峠も攻められる。
  • ・積載最近のビッグスクーターでは標準的な容量です。また、タナックスのKシステムのシートバッグを利用しております。固定ベルトをバックレストの下 【続きを見る】
  • ほぼ理想で満足!まだ慣らし走行中でアクセルそんなに開けてないですが、やはりトルクがあるので、出足や加速や登坂なども全くストレスなく走ってくれ 【続きを見る】
  • 250CCクラスより重量が増え運転が難しくなると思っていましたが、予想以上に操作性や安定感が良く高速の長距離も楽です。
  • (1)ポジションが楽(2)高速安定性が良い(3)乗っていて疲労感がない(4)ゆとりの排気量(5)足つき性がよい
  • 400CCだけあって余裕です。コーナリングもしっかりしておりブレーキも良く効くので安心です。見た目は少しレトロですが、長い時間乗っていても疲れな 【続きを見る】
  • (1)疲れない(2)気楽で長距離可能(3)高速道路走行も流れに乗れ追い越しもスムーズ(4)収納スペース大
燃費
2.67
走り
4.20
ルックス
4.36
メンテナンス
3.29
積載性
3.11
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.63点
  • 原付スクーターの中でも規格外の大きさのため目立つ。7.2馬力を発揮してるので結構早い!12インチタイヤのため走行が安定している。
  • 12インチなのでダートのコーナリング時引掛りにくい。2サイクルの規制前7.2PS仕様なので、早い。スズキらしい加速が好き。
  • やはりインチアップという点が一番の満足ですね!!
  • 原付としての足回り、以前のアドレス156より良い!
  • 12インチが最高
  • とにかく足回りが良い。タイヤがノーマルでもかなり攻められるし12インチでタイヤ外径も大きくバンク角も深い。タイヤもNSR50系のハイグリップも選べ 【続きを見る】
  • でかく見える
  • 50ccなのに12インチ!!あまり見かけない。CDI交換で楽しめる。
  •  走り!ルックス!パワー! どれをとっても最高!
  • 高校生のセンスというのもあったけど、見た目はぴか一でカッコよかった!
  • デカい!速い!かっこいい!スズキ!このほかに何かいりますか?メットインに結構ものが入る!
  • 前後12インチ!
  • 原付スクーターの中でも規格外の大きさのため目立つ。7.2馬力を発揮してるので結構早い!12インチタイヤのため走行が安定している。
  • 12インチなのでダートのコーナリング時引掛りにくい。2サイクルの規制前7.2PS仕様なので、早い。スズキらしい加速が好き。
  • やはりインチアップという点が一番の満足ですね!!
燃費
4.75
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
4.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.75点
  • 価格帯的に他社さんはどうしても動力性能に波があったり、廉価なりの仕上がりになるのですがコイツは驚くほど波がありません。初期加速が鋭いわけでは 【続きを見る】
  • とにかく足下の快適性に尽きます。フラットは他にもありますが同じフラットでもスペース、足置きの角度が違うので運転中非常に楽です。荷掛けフックも 【続きを見る】
61 〜 90 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    スズキ、BMW、ベータ、マラグーティ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る