満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • モトグッチ  ×
  • トライアンフ  ×
  • PGO  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.32
走り
4.09
ルックス
4.70
メンテナンス
3.95
積載性
2.61
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.00点
  • とにかくかっこいいところ。エンジンの造形美は素晴らしいですね。世界中で大人気だったのもわかる気がします。ホンダが部品の一部再販をしてくれてい 【続きを見る】
  • 40年前の時代で飛び抜けていたデザイン!かっこいい!!タンク、サイドカバー、テールにかけての曲線美。そして空冷ツインカムエンジンのスタイル!今 【続きを見る】
  • とにかくカッコいい。性能は二の次。見た目サイコー。早くはないがそれなりに走れるし、キチンとメンテすればロングツーリングも大丈夫。
  • 空冷4発
  • デザイン&スタイルは良いと思う、エンジンがデカイしキャブ車なのがいい感じ!
  • 風格と安定感倒せば素直に旋回するよ空冷エンジン最高
  • デザインと走り
  • 現在はエンジンかCB1100Fのノーマル?ですがその他はサイドカバー以外、フルチューン外から見えるボルトは総てチタンシートはアンコ抜き、腰の所は 【続きを見る】
  • スタイルは最高です。
  • 軽い、速い、スタイルがいい!峠がおもしろい!同じバイクにほとんど会わない。
  • 最近やっと加給ができるようになりましたhttp://jp.youtube.com/watch?v=5GeNnsiWqsU
  • とにかくかっこいいところ。エンジンの造形美は素晴らしいですね。世界中で大人気だったのもわかる気がします。ホンダが部品の一部再販をしてくれてい 【続きを見る】
燃費
4.41
走り
3.41
ルックス
4.17
メンテナンス
4.56
積載性
4.89
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.25点
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
  • リアのドラムが他のカブよりでかく、良く停まる?かぁ???メーター振り切ってましたwww                            【続きを見る】
  • トルクが強くて、坂道が走りやすい。デカいキャリアにたくさん荷物が詰めるタイヤが安いパーツが豊富に売られてるので、カスタムの幅が広いバッテリー 【続きを見る】
  • 燃費もよいし、籠の作りがしっかりしているので大抵の荷物は安心して載せられる。エンジンのかかりもすこぶる良い。
  • 特になし。
  • 世界のカブ!!
  • プレスカブなのでキャリアが大きい。
  • プレスカブの初期型モデル!すれ違うカブを見ても今まで見たことがない!ライトが2つあるのでお得感(小並感)
  • 地味なのが個性。フロントバスケットがでかい、リアキャリアがでかい、リアドラムブレーキも純正で強化品。錆びや汚れは、味があると言っていただきた 【続きを見る】
  • 強化された足回り!そして他の追随を許さない積載性、雰囲気!地味にあとからリトルカブ乗って思ったのは、走行中に3→Nに入る機能は結構便利だった 【続きを見る】
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
燃費
4.49
走り
3.85
ルックス
4.00
メンテナンス
3.62
積載性
3.23
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.89点
  • 街乗りから長距離ツーリング、サーキットと幅広く楽しめるバイクです。ハーフカウルがついているため、高速走行の際も楽に走れます。
  • 今まで乗り換えてきた中では長く距離を走ったバイクで車体との一体感をとても感じる車体だった事。スイッチ類がシンプルで押し間違いはありそうですが 【続きを見る】
  • 250の中ではトルクフルと言えるのではないでしょうか?Fのハーフカウルのおかげで、指先まで風当たりが緩和されています。スリムなので細いところも 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい。2気筒の割に燃費も良く、シングル並みにトルクがある。VT250FEに近いハーフカウルが似合ってます。
  • 絶対に壊れない。乗りやすい。ハーフカウルは優秀です。カウルなしと乗り比べると差は歴然。高速道路での移動が苦になりません。ヒラヒラと曲がります 【続きを見る】
  • 足付きがめちゃ良くて取り回しが軽いです。V2なので倒した感じはシングルに近く、パラ2より圧倒的に軽いです。信頼性の高いホンダ製エンジンで、ロン 【続きを見る】
  • ハーフカウル。カウルの有無が選べるということで、ついにVT 250Fの時代に戻れたことになった。以前乗っていたVT250FEの現代版と捉え、惚れた
  • 取り回ししやすいし、高速道路でも80km/h巡航なら何も問題ありません。積載性は試していません。
  • 755mmのシート高で足付き良すぎです。エンジンも軽やかに回り、低速トルクも十分でエンストすることはまず無し。5速5000で約74k,4速5000で64k,3速50 【続きを見る】
  • ドコドコドコVツインノーマルエンジンで150~160でます。スリップ位置にいれば、もうちょいきますが、エンジン焼け付くと思います
  •  250のカブという感じで、高燃費で故障知らずです。プラグも50000キロ手前まで交換無しで大丈夫でした。 基本性能は古いが、しっかりしているのでそ 【続きを見る】
  • ハーフカウルで、デザインが良い。軽量で、そこそこ加速もよいし、ひらりひらりとコーナーも走れるところ。燃費もよい。
  • 街乗りから長距離ツーリング、サーキットと幅広く楽しめるバイクです。ハーフカウルがついているため、高速走行の際も楽に走れます。
  • 今まで乗り換えてきた中では長く距離を走ったバイクで車体との一体感をとても感じる車体だった事。スイッチ類がシンプルで押し間違いはありそうですが 【続きを見る】
  • 250の中ではトルクフルと言えるのではないでしょうか?Fのハーフカウルのおかげで、指先まで風当たりが緩和されています。スリムなので細いところも 【続きを見る】
燃費
3.75
走り
3.31
ルックス
4.63
メンテナンス
3.56
積載性
4.56
とりまわし
4.31

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.38点
  • 個人的に見た目全振りバイク大好き民ではないので、普通のバイク系統はこころに刺さらない比較対象がPS250vsズーマーvsベンリィ110(SONIC CRAFTYカス 【続きを見る】
  • ドライバーから何だアレは的な目で見られるのが快感。お茶目な丸2眼ライトとでっかいウインカー。リアにフロントに積載性がよい。リアシートが背もた 【続きを見る】
  • 昔人間にとってはスクータータイプは日常の足にはいいけど、あまりバイクという感じではないので特別好きなわけではないのですが、とにかく見た目がい 【続きを見る】
  • 乗りやすい。背もたれもあってのんびりツーリングするのにも楽しいです。荷物も前後に半端なく詰めます。パーキングブレーキとかついていたり乗ってい 【続きを見る】
  • 荷物積める、唯一無二、レア車。とにかく可愛い。工夫次第でどんな積載も出来る。50文字以上…?国語のテストみたいなこというなぁ(笑)
  • PS250は、二輪の時でも滅多に見ない車種だった。乗車姿勢はかなり楽ちん。背もたれあるし。三輪にしても違和感がない車種なので、満足。
  • とにかく見た目がユニークで無骨な感じが最高!街中でも目立つので子供にも大人気です。遊び心のあるデザインなのでカスタムしがいがある。
  • 気軽に乗れる。なんといっても独特のルックスがたまらない。登山に出かけるとき、背もたれにザックをそのままかけてゴー!
  • 積載能力が高く、工夫次第で色々な積み方が出来る。少し注目される
  • 長所だらけ。最高です!
  • ネイキッド?スクターなのでいろいろ(外見が)いじれます。過積載ができます。タンデムシートを上げると、座敷椅子のようなバックレストになります( 【続きを見る】
  • 無骨なフォルム。荷席に収納ボックスがよく似合う。排ガス規制にかかる前の為か出足が異様に速い。カウルが殆ど無いのでメンテナンス性は抜群。
  • 個人的に見た目全振りバイク大好き民ではないので、普通のバイク系統はこころに刺さらない比較対象がPS250vsズーマーvsベンリィ110(SONIC CRAFTYカス 【続きを見る】
  • ドライバーから何だアレは的な目で見られるのが快感。お茶目な丸2眼ライトとでっかいウインカー。リアにフロントに積載性がよい。リアシートが背もた 【続きを見る】
  • 昔人間にとってはスクータータイプは日常の足にはいいけど、あまりバイクという感じではないので特別好きなわけではないのですが、とにかく見た目がい 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
4.17
ルックス
4.28
メンテナンス
3.12
積載性
2.70
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.78点
  • 燃費の良くタンク量が17Lの為、ツーリングでも給油を気にしなくて良い。また、マイルドに走れる。高速でも6速からでも充分に加速出来る。見た目は、や 【続きを見る】
  • 普段は街乗りでの使用がほとんど。たまにワインディング。見た目。2眼が多い今の世の中で単眼で、しかもCBR600Fで尖りすぎた部分を全て見直して新設計 【続きを見る】
  • ・ポジションはしっくりきますね。セパハンなので前傾にはなりますがスーパースポーツほどきつくはないです。自然な乗車姿勢をとれるのでロングツーリ 【続きを見る】
  • 不人気車の為、他の人と被らない(納車ツーリングで行った奥多摩周遊で白650Fの人と会ったけど...)昨今のシート高上げ気味の風潮に乗り810ミリとなって 【続きを見る】
  • 走行は穏やかで、安定です。加速は早くても、コントロールは難くなりません。しかも、四気筒の排気音は格好いいです。
  • ヘッドライトが1灯なのでLEDに変更しやすい。高速道路で400ccより余裕がある。1000ccより軽い傾向で発熱もわずかに低く、安い金額。前傾姿勢も問題な 【続きを見る】
  • 買ったばかりでまだ分からない。とりあえずはかっこいい。音も静かでとても気に入ってます。ナラシ運転をこれから開始です。
  • たまにしか、乗らないので、いつも新鮮な感じで楽しんでます。純正のマフラーでも、音は気に入ってます。
  • 取り回しは400ccクラスと大差なし。VFR800Fの取り回しと比較してこちらに決めました。センタースタンドが欲しかった。
  • 軽い取り回しとカッコいいスタイル。足付き性も良く倒れる気がしない。マフラーが下にあるので幅がなくすり抜けしやすい。
  • 直列四気筒にフルカウルに単眼ライト!直四の音がいい。あとカウルがある割にはメカ部分を外から堪能しやすい。あとホンダエンジンにしてはちょっとガ 【続きを見る】
  • サードからの加速がいい
  • 燃費の良くタンク量が17Lの為、ツーリングでも給油を気にしなくて良い。また、マイルドに走れる。高速でも6速からでも充分に加速出来る。見た目は、や 【続きを見る】
  • 普段は街乗りでの使用がほとんど。たまにワインディング。見た目。2眼が多い今の世の中で単眼で、しかもCBR600Fで尖りすぎた部分を全て見直して新設計 【続きを見る】
  • ・ポジションはしっくりきますね。セパハンなので前傾にはなりますがスーパースポーツほどきつくはないです。自然な乗車姿勢をとれるのでロングツーリ 【続きを見る】
燃費
4.25
走り
4.13
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.88
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.00点
  • 音と振動が気持ちイイです。もちろん足つきも最高です。車重が220キロありますがそれほど気になりません。
  • 実用領域でのパワーは必要十分プラスアルファにまとまってます。高速道路で高級車虐めできるレベルですが、リミッター解除車両は相手できません。乗っ 【続きを見る】
  • 同じバイクに出会うことはなかなかなく、所有感、満足感は高いと思います。絶滅危惧種化している空冷エンジンはもう出てこないと思うので、手に入れる 【続きを見る】
  • そこそこのパワーがあるので、高速での移動もストレスを感じさせないところと燃費も悪くないところ。車体が軽量だしスリムなので取り回しが楽なところ 【続きを見る】
  • 音と振動が気持ちイイです。もちろん足つきも最高です。車重が220キロありますがそれほど気になりません。
  • 実用領域でのパワーは必要十分プラスアルファにまとまってます。高速道路で高級車虐めできるレベルですが、リミッター解除車両は相手できません。乗っ 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.67
積載性
4.17
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.69
走り
3.50
ルックス
4.14
メンテナンス
2.76
積載性
3.81
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.94点
  • ネイキッドにはないシート下の大きな収納スペース。ただ、フルフェイスのヘルメットは入らなかった。あとヘッドライトを含めてフロント周りのデザイン 【続きを見る】
  • アトランと比べたら更にゆったりサイズ。ホンダさんがノーメンテで乗れるようにと作ってるから耐久性はあるんじゃないかな?不調はあっても壊れる気が 【続きを見る】
  • MF12が発表される直前に、わざわざ06を購入したのもすべてはこのデザインのせい。コンパクトな車体に、ホンダスクーター最後のキャブ車。新車で手に入 【続きを見る】
  • パッと見、スポーツバイクみたいな顔(笑)
  • とにかくデザインがカッコいいです!!重量もあるので安定していてワインディンぐもそこそこ楽しめます。燃費がいい。
  • 収納がいっぱい!行った先々のお土産対策には苦労しません
  • 深い赤メタ♪
  • 見た目がいい!
  • 車重が軽く乗りやすい!!
  • forza s abs車なのでブレーキングがへたでもカバーしてくれる。ゴールド色がカッコいい。エンジン絶好調、静か。フルノーマル、年式の割に走行少し 【続きを見る】
  • 圧倒的にフロント周りのデザインは他社のデザインを出し抜いていて素晴らしかったし、ほんのちょっとだけど車高も高くてハンドリングはよかった。走り 【続きを見る】
  • シート下に物が入るところとか。
  • ネイキッドにはないシート下の大きな収納スペース。ただ、フルフェイスのヘルメットは入らなかった。あとヘッドライトを含めてフロント周りのデザイン 【続きを見る】
  • アトランと比べたら更にゆったりサイズ。ホンダさんがノーメンテで乗れるようにと作ってるから耐久性はあるんじゃないかな?不調はあっても壊れる気が 【続きを見る】
  • MF12が発表される直前に、わざわざ06を購入したのもすべてはこのデザインのせい。コンパクトな車体に、ホンダスクーター最後のキャブ車。新車で手に入 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
3.27
ルックス
3.91
メンテナンス
1.91
積載性
4.55
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.86点
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
  • ミニカー登録ができるところかな。ミニカー登録はスペーサ追加等のトレッド広げるだけでできます。わたしはミニカー登録して乗っています♪
  • 荷物が沢山載る処。スピーカー4発トランポ出来る。カーブを曲がる時に、ジャイロキャノピーやジャイロXと違い荷台が傾かないので、重量物を載せても安 【続きを見る】
  • 物が積める
  • 20歳を超えてますが、入念な整備の結果、全く問題なく走るようになりました。コーナリングが楽しい、攻めるバイクです。不満な点でメンテナンスがやり 【続きを見る】
  • 気楽に乗れる
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
燃費
4.48
走り
3.04
ルックス
3.91
メンテナンス
3.22
積載性
3.30
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.82点
  • 爆音です(笑)
  • 燃費
  • とても静か
  • 4ST4バルブエンジンなのでトルクもそこそこあり、最高速が出る。
  • 改造しまくってるのに50ぐらいある燃費!足回りはZX、エンジン周りはズーマーが流用できるから実は改造に対して優等生!ノーマルカウルのデザインが最 【続きを見る】
  • 馬力が、落ちたのは、仕方ないとして、燃費は、めちゃくちゃ、いいです。。あと、インジェクションになってから、4バルブになっていて、後半の伸びは 【続きを見る】
  • ノーマルで3ケツできるし、自転車乗れれば運転できるし、やろうと思えばウィリーも出来たし、買い物に凄く便利だし、燃費いいし、何より気軽!夏とか 【続きを見る】
  •  燃費が良い!!
  • 4stだから燃費最高!
  • 爆音です(笑)
  • 燃費
  • とても静か
燃費
2.79
走り
3.59
ルックス
3.56
メンテナンス
3.24
積載性
3.45
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.93点
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
  • コンパクトな取り回しとてもアフターパーツが豊富修理したら元気に走るようになった。埃被って哀愁漂っており、このまま廃車にするのも忍びない、どう 【続きを見る】
  • フロア(足場)が広い。馬力があり、速い(2ストロークの為)。エンジンオイルの交換が、比較的に簡単(2ストロークの為)。
  • 7psのエンジンとCVTの組み合わせはギアチェンジで速度の谷がない分加速感があり、TodayやYBに乗った後だとハイパワー2stの威力を思い知る。
  • ホンダの2stディオ系はキャブレター、エアクリーナーBOXが整備しやすい場所にあるので、キャブレターセッティング、吸気系のセッティングが容易にでき 【続きを見る】
  • 走りやすく、取り回しやすい、いかにもなスクーター。見た目のカッコよさ。メンテナンスを行う際、各箇所へのアクセスが容易。
  • 取あえず、走る、停まる、ライト点く、方向指示できる。最低限はクリアしてるみたい。さすがホンダ古くても調子がええっすわ。
  • スクーターにはスクーターの楽しさがある
  • プアなところ
  • 回せば7psながら、ホンダならではの低速トルクも健在な最強エンジン!車体がしっかりしている。
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
燃費
3.91
走り
3.72
ルックス
4.27
メンテナンス
3.87
積載性
1.83
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.88点
  • 今となってはレアなモタード。カッコ良すぎるスリムなスタイル。やっぱりカッコいい空冷エンジン。バイクから離れていて、かなり車体各所傷んでおり手 【続きを見る】
  • オフ車なので転んでもビクともしません!軽いので取り回しが楽チンです!通勤、通学にもオススメです。
  • 新車から20年近く経過していますが、そこそこパーツ供給もあります。空冷単気筒エンジン、倒立フォーク等個々のパーツのクオリティが高く良くできた車 【続きを見る】
  • MD30豊富なパーツ。おっと50文字以上?オイルさえちゃんとしとけば壊れない。ノーマルのプラパーツ発色が良い、あれ?
  • ルックス整備性がめちゃんこ良い 空冷エンジンのフィンがバイクって感じでカッコイイ←頭悪い
  • シングルで空冷と言うシンプルな構造で万が一、エンジンが壊れても容易に治せるのがメリットだと思います。直すのはバイク屋ですが(笑また車体も軽く 【続きを見る】
  • レギュラーガソリン軽い機敏
  •  エンジンの構造が簡単                                                            【続きを見る】
  • 見た目&走りは文句なし。というか、たぶん扱いきれてない...
  • 車体が軽量で、取り回しが楽ちん。街乗りや狭い山道には向いてます。(笑)ブレーキはCB400SFから移植しました。CRMの時にも使っていましたが、320mm 【続きを見る】
  • 取り回し 使い勝手
  • ブラックエンジンの限定車
  • 今となってはレアなモタード。カッコ良すぎるスリムなスタイル。やっぱりカッコいい空冷エンジン。バイクから離れていて、かなり車体各所傷んでおり手 【続きを見る】
  • オフ車なので転んでもビクともしません!軽いので取り回しが楽チンです!通勤、通学にもオススメです。
  • 新車から20年近く経過していますが、そこそこパーツ供給もあります。空冷単気筒エンジン、倒立フォーク等個々のパーツのクオリティが高く良くできた車 【続きを見る】
STREET SCRAMBLER

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥928,000 〜 ¥1,298,000
バイクタイプ:
ストリート/ネイキッド/海外メーカー/ダートトラック

STREET SCRAMBLER/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.60
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.60
積載性
3.40
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 流している際の燃費が40キロ程度から高速まで一貫して良い。ハンドリングは軽快で粘りのあるエンジンと相まって非常に運転が楽。そしてなんといっても 【続きを見る】
  • ・燃費軽く30km/Lオーバー(満タンで350kmは走る)・スクランブラー独特な乗り味・眺めているだけでコーヒーがすすむ・極端なガレ場以外は走破可能・ 【続きを見る】
  • ・見た目が良い。・鼓動感が大変心地よい。山間部や河川沿いの国道をゆっくり走るのが一番気持ちが良いシチュエーションです。・ダート走行もできる。 【続きを見る】
  • まずクラッチが軽い&驚く程振動がないのでとても楽アルカンターラのシートが見た目も良くて滑りにくいので姿勢が安定する。ゲロは未挑戦ですがのんび 【続きを見る】
  • まず、びっくりするくらいクラッチが軽い。足つきが良い。見た目ほどそんなにマフラーが暑く無い。マフラー音がちょうど良い。エンジンフィーリングが 【続きを見る】
  • スクランブラーな見かけ特に右側の2本出しアップマフラーは格好いいトラクションコントローラーは割といい感じに聞いていますしオフでの機能OFFもでき 【続きを見る】
  • なんといっても格好良さでしょう。気分はスティーブ・マックイーンです。そのほか、取り回し易さ、パルス、燃費(タンクが小さいという人もいますが平 【続きを見る】
  • バイクらしいスタイル、走り、音、振動、燃費、メンテナンス、オン・オフとオールラウンダー全てが満足です。
  • 270度クランクのパルス感と排気音はとても気持ち良い。車体もコンパクトで、多少のダートなら気楽に乗れる。
  • 流している際の燃費が40キロ程度から高速まで一貫して良い。ハンドリングは軽快で粘りのあるエンジンと相まって非常に運転が楽。そしてなんといっても 【続きを見る】
  • ・燃費軽く30km/Lオーバー(満タンで350kmは走る)・スクランブラー独特な乗り味・眺めているだけでコーヒーがすすむ・極端なガレ場以外は走破可能・ 【続きを見る】
  • ・見た目が良い。・鼓動感が大変心地よい。山間部や河川沿いの国道をゆっくり走るのが一番気持ちが良いシチュエーションです。・ダート走行もできる。 【続きを見る】

194位 ROCKET 3 R/トライアンフ

ROCKET 3 R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー/海外メーカー

ROCKET 3 R/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.89
走り
4.84
ルックス
4.89
メンテナンス
3.28
積載性
2.63
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.45点
  • オンリーワンのスタイリングで存在感大。怒涛の加速はちびりそうになります。行った先ですんごいですねーってよく話しかけられたり、遠目でちらちら視 【続きを見る】
  • 用途はツーリング、今までのんびりバイクに乗った事が無く、程よく峠なども流しても楽しく、長距離も楽ちんです。走りは直線番長です、120kmを超える 【続きを見る】
  • 満足できるスタートダッシュが可能。充分なトルクと極太タイヤの恩恵か走っている時は怖さを感じない。メーターが綺麗で視認性が高い。ステップが広い 【続きを見る】
  • ドッシリとしたたたずまい、迫力ある縦置きエンジン、余裕の走りです。当方身長178cmで両足余裕で付きます、信号待ちで隣の車からたまに声をかけら 【続きを見る】
  • 下道のゆったりツーリングも、高速のハイスピードツーリングもどちらも余裕でこなせます。取り回しも300Kにしては意外といけます。
  • 見た目の割には乗りやすく、排気量の割にはジェントルな走りかつ、大きさを感じない上に、びっくりするほど乗り易い。
  • いつでも簡単に怒涛の加速。街中の交差点でもワインディングでもどんなシーンでもそれを実感できる。目をつり上げなくても発進はどんなバイクにも負けない。たぶ 【続きを見る】
  • やはり高排気量の優越感が得られる!2300ccに比べ少し軽く小柄になり、なのに重心が少し低くなってますます乗りやすくなった!最近の新しいスタイルに 【続きを見る】
  • 見てるだけでも楽しい。車格の割に乗りやすい。今どきの電子制御は素晴らしい。見た目が気に入れば買いだと思います。乗り物としては、とても素晴らし 【続きを見る】
  • 高速多用のロングもふらっとご近所ツーもそつなくこなす。シートが柔らかく幅広でフィット感も高いため長時間座っていても快適。鬼のようにトルクが有 【続きを見る】
  • なにより強烈なトルクと、それを調教する電子制御。トラコンは全く違和感なく、過不足なく介入してくれる為常に安心して加速できる。先代RocketIIIよ 【続きを見る】
  • ROCKETIIIより一回り小さくなり、ハンドリングも軽くスイスイ回るようになった。コーナリングの安定感があり、峠などが楽しくなった。乗ると、国産ネ 【続きを見る】
  • オンリーワンのスタイリングで存在感大。怒涛の加速はちびりそうになります。行った先ですんごいですねーってよく話しかけられたり、遠目でちらちら視 【続きを見る】
  • 用途はツーリング、今までのんびりバイクに乗った事が無く、程よく峠なども流しても楽しく、長距離も楽ちんです。走りは直線番長です、120kmを超える 【続きを見る】
  • 満足できるスタートダッシュが可能。充分なトルクと極太タイヤの恩恵か走っている時は怖さを感じない。メーターが綺麗で視認性が高い。ステップが広い 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
1.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • デカくてカッコよく、乗り心地もよく、タンデムもしやすい。特にタンデムに関しては乗せた人間からは乗り心地がよいと言われる事が多かった。
  • でかい、かっこいい、色がかわいかっこいい。他のバイク乗ったことないのでわからないですが、休日は1日300~400km平均で走ってますが疲れは少ない。長 【続きを見る】
  • やはり、400ccに見えない車体の大きさです。僕自身ガタイがデカいので、ガタイのデカさにマッチングしている点が一番満足している点です。
燃費
2.84
走り
4.60
ルックス
4.59
メンテナンス
2.98
積載性
2.74
とりまわし
2.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.60点
  • 低回転から中回転(8000くらいまで)はトルクが凄くて、常用回転・常用速度域では不満無し。低速低回転でしゃくりがあるて言うけど、私は全然気にならず 【続きを見る】
  • 加速感。カーブでシビアな突っ込みを要求されるところ。タンクがデカい。這いつくばる恰好をすれば寝られそう。
  • 流石レーサーベース車の性能(異次元すぎて、公道ではストレス溜まるかも?)私には宝の持ち腐れ状態でしたねぇ~ アクセル全開、何回できたかな・・ 【続きを見る】
  • ○よく曲がり、よく止まるあくまで慣れたらになりますが…言われてるほど乗りにくいバイクじゃないと思います。きちっと荷重をかけてやれば、思った方向 【続きを見る】
  • ハンドリングやポジションなどホンダのレーサーマシンらしさが息づいています。低回転域でのトルクが素晴らしい。
  • 唯一無二のスタイリングで今でもカッコイイです。ホモロゲーションモデルですが、限定発売ではなかったため価格がお買い得です。身近なところでへに入 【続きを見る】
  • すいません扱い切れませんでした
  • ホンダVツインホモロゲマシン
  • ・いい意味でも、悪い意味でも自分の動きに素直に答えてくれる。・人によるでしょうが、V2の特性にカッチリ合う人は乗り易いバイクです。・じゃじゃ 【続きを見る】
  • ・シルエット!・Vツインだからこそのスリムな車幅!
  • 過不足ない程よいパワー今となっては時代遅れですが、2本出しのカチ上げマフラー
  • WSB、鈴鹿8耐とホンダのレースシーンを賑わせた戦歴がイイね。なんといっても、あのV型2気筒(Vツイン)の爆音に惚れました。ZZR1100Dに比べて、カー 【続きを見る】
  • 低回転から中回転(8000くらいまで)はトルクが凄くて、常用回転・常用速度域では不満無し。低速低回転でしゃくりがあるて言うけど、私は全然気にならず 【続きを見る】
  • 加速感。カーブでシビアな突っ込みを要求されるところ。タンクがデカい。這いつくばる恰好をすれば寝られそう。
  • 流石レーサーベース車の性能(異次元すぎて、公道ではストレス溜まるかも?)私には宝の持ち腐れ状態でしたねぇ~ アクセル全開、何回できたかな・・ 【続きを見る】
燃費
4.31
走り
3.68
ルックス
4.07
メンテナンス
4.05
積載性
2.65
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.60点
  • 常に10,000rpm以上をキープするような走り方をしても水冷2st.50cc車にちぎられましたが、燃費は30km/L以上でした、
  • 今から直して走れるようにしたいと思います。錆サビで キーが無く キックが下りない状態で購入しました。やることがいっぱいで楽しみです。
  • レッドゾーンまで一気にフケるこの音…この陶酔感…死ぬほどイイぜ、たまんねぇ!(゜∀。)ワヒャヒャ50cc 4stで6.3馬力はやべぇ…(前に乗ってたマグナと大違い)
  • CBシリーズ共通のスタイリングやこの年代にしかないフルパワーなところ。整備性も良く、排気量を上げても燃費なども悪くならないので経済的
  • 当時3万円の安さで購入(笑)4st50ccで燃費も良く、当時バイクはノーヘルOKな時代で気楽に乗り回せる良き時代に乗っていました!
  • 前輪のワイヤー式ディスクブレーキ、リターン式5段変速ギア、燃費、メンテナンスフリー          
  • 非力なエンジンを回して乗る手法が身についた。意外と伸びる高速性能。とても良い燃費。結構タフネス。
  • 50ベースの車体のわりにポジションが楽なのとエイプパーツが使えて維持しやすい
  • 高回転までよく回るエンジン。リッター40キロ以上の高燃費。軽い車体。原付としては大きな燃料タンク。始動性がよい。スリムな車体構成で取り回しやす 【続きを見る】
  • よく廻るエンジンちゃんにスタイルもよかった。
  • merit
  • メーターを立てている所(以上)
  • 常に10,000rpm以上をキープするような走り方をしても水冷2st.50cc車にちぎられましたが、燃費は30km/L以上でした、
  • 今から直して走れるようにしたいと思います。錆サビで キーが無く キックが下りない状態で購入しました。やることがいっぱいで楽しみです。
  • レッドゾーンまで一気にフケるこの音…この陶酔感…死ぬほどイイぜ、たまんねぇ!(゜∀。)ワヒャヒャ50cc 4stで6.3馬力はやべぇ…(前に乗ってたマグナと大違い)
SCRAMBLER 900

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,210,000 〜 ¥1,433,000
バイクタイプ:
ストリート/クラシックタイプ/海外メーカー/ダートトラック

SCRAMBLER 900/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.40
走り
3.60
ルックス
5.00
メンテナンス
2.60
積載性
2.20
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 純正マフラーイイ音しますし、見た目がカッコイイです。燃費も28キロですので経済的です。ただしハイオクです。のんびり走行でも楽しいです。
  • 見た目は最高 特に前からとサイド 走りは低回転からでもしっかりと加速してあつかいやすい 高速は出来たら100までぐらいで走りたい 用途は街乗り 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.90
ルックス
4.36
メンテナンス
4.00
積載性
2.22
とりまわし
4.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • 軽い。足が届く。加速がよい。昔乗っていた07CRF250Rとうり二つの性格。体が馴染んでいる。レース用車両なので、よけいなものが付いていないのがいい 【続きを見る】
  • 車重が軽くてとてもパワフル。レーサーなのでメンテナンス性も良い。補修パーツも市販車に比べて安価(な気がする)。
  • 軽い 面白い コンパクト
  • メーカーがつくったレーサー。やっぱりメーカーの技術力を感じる。
  • 同サイズのナンバー付市販車に比べ圧倒的なパワー、非常に回るエンジン、低回転からアクセルワイドオープンでも息継ぎなしのFCR-MX、振り回せる 【続きを見る】
  • 軽い。足が届く。加速がよい。昔乗っていた07CRF250Rとうり二つの性格。体が馴染んでいる。レース用車両なので、よけいなものが付いていないのがいい 【続きを見る】
燃費
3.47
走り
4.35
ルックス
4.85
メンテナンス
3.65
積載性
3.06
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.78点
  • 見た目!
  • スポーツ系を買おうと思ってディーラーに行ったはずなのに、気がつけばこっちを契約していたという一目ぼれさせるほどのルックス!回せば結構走ってく 【続きを見る】
  • ・エンジン特性がツインともマルチとも言い難い、すごくリニアな感じ・足つき性はバッチリ(両足ベタつき)
  • 足着き最高。車重はあるが、重心が低いので取回しも楽。コーナリングも安定していて、とても乗りやすいです。
  • 背筋が伸びるポジション
  • 意外と早いんです!燃費も良いんです!
  • スタイリング。エンジンやティアドロップタンクの造形美。国産のバイクにない独特の雰囲気、存在感が気に入ってます。
  • クラッシックな見た目バイクの鼓動を感じられるバーチカルツインそして思った以上に扱いやすくバイクの楽しさを感じさせてくれる
  • 見た目がかっこいい乗り易い
  • ハーレーより歴史が古く、伝統的なルックス。丈夫でワイルドっぽいのに気品がある所。見た目から裏切る走りの性能。クラシックバイクで現代ネイキッド 【続きを見る】
  • キャストホイール!
  • ゆる~い感じ。タンデムも楽勝!ちょっとした散歩からロングツーリングまで問題なく使えます。足つきも良く、重心が低いため安心感が高いです。
  • 見た目!
  • スポーツ系を買おうと思ってディーラーに行ったはずなのに、気がつけばこっちを契約していたという一目ぼれさせるほどのルックス!回せば結構走ってく 【続きを見る】
  • ・エンジン特性がツインともマルチとも言い難い、すごくリニアな感じ・足つき性はバッチリ(両足ベタつき)
燃費
4.69
走り
3.85
ルックス
3.92
メンテナンス
4.08
積載性
3.92
とりまわし
4.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.55点
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • 整備性が良いこと。バイクいじり入門には最適です。燃費良いし軽くて取り回し安いので普段使いもしやすい。
  • とにかく安い:購入時の車両価格は129,000円でした。ダサかっこよい:1970年代を思わせる見た目に惹かれたのは事実です。静音で意外とよく走る:新大 【続きを見る】
  • 見た目が好み特にメーターが最高
  • 角目軽いチャイニーズゴツイキャリアシフトインジケーター有キック&セル平和なライディングポジション
  • 燃費がいい
  • 加速、取り回し、低燃費、カスタムパーツの多さ(海外)
  • 燃費がいい。意外と心地よく走れます。
  • 5速ロータリーミッションはストップ&ゴーで楽でいいですね。燃費は平均48.5km/Lでタンク容量も9.0 L。乾燥重量も104kgで取り回しもいいです。
  • 値段の割りに、いろんな装備満載。
  • CB125JXっぽい↑整備性もよく、耐久性も抜群↑
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • 整備性が良いこと。バイクいじり入門には最適です。燃費良いし軽くて取り回し安いので普段使いもしやすい。
燃費
4.00
走り
2.82
ルックス
2.95
メンテナンス
3.27
積載性
3.55
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.81点
  • ・リッターあたり50キロを悠々と叩き出す燃費性能・40~45km/h走行時での安定性、快適性 ※私有地での話です・静音性
  • 何処へでも連れてってくれる頼もしい奴。燃費は(良い意味で)異常(平均30くらい)貰った時点で転んだ跡があり外装バキバキ、マフラー擦り跡アリ。少 【続きを見る】
  • 気軽に乗れる
  • 中古で前カゴがついていた。
  • ううむ、満タンにしてからガスメーターが一向に下がらない、フロート調整が甘いのかもしれないが、燃費良しは正義!
  • 被らないカラー
  • 盗まれても直ぐに見つかると思われるチープな塗装!
  • 普通
  • X お金掛からなそう。O お金掛けないほうが良いFIならではの始動性。ヘッドライトが明るい。
  • ・リッターあたり50キロを悠々と叩き出す燃費性能・40~45km/h走行時での安定性、快適性 ※私有地での話です・静音性
  • 何処へでも連れてってくれる頼もしい奴。燃費は(良い意味で)異常(平均30くらい)貰った時点で転んだ跡があり外装バキバキ、マフラー擦り跡アリ。少 【続きを見る】
  • 気軽に乗れる
燃費
3.96
走り
2.98
ルックス
3.11
メンテナンス
3.00
積載性
3.54
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.15点
  • 可も無く不可も無い、貧乏人の味方。故障少ない。12年乗って故障はバッテリー上がりと吸気系ゴムホース割れだけ。
  • 同じバイクとまず会わない※ ・・・・全角50文字以上ねぇ。この仕様に改悪したスタッフは、「これでWebikeは安泰です!フンス」とか思ったのかな。ぜひ機 【続きを見る】
  • まったりとした、落ち着きのある雰囲気。
  • 燃費がよい
  • 購入価格が安い。フロント12インチ。
  • 普通な所、プーリーの交換等行っているので極端に遅いこともなくキビキビ普通に走ってくれます。
  • 静か!燃費よし!発進加速がおとなしい!
  • 車の流れに乗れる。取り回しが楽。キャブの割に燃費が良い。
  • 広いステップビールが箱買できる
  • 自転車感覚で乗れる。そこそこ、速度出る
  • イケてる??ないよぉ・・・そんなもん(>_
  • コンビニで買い物ができる
  • 可も無く不可も無い、貧乏人の味方。故障少ない。12年乗って故障はバッテリー上がりと吸気系ゴムホース割れだけ。
  • 同じバイクとまず会わない※ ・・・・全角50文字以上ねぇ。この仕様に改悪したスタッフは、「これでWebikeは安泰です!フンス」とか思ったのかな。ぜひ機 【続きを見る】
  • まったりとした、落ち着きのある雰囲気。
燃費
3.81
走り
3.63
ルックス
4.03
メンテナンス
3.00
積載性
3.59
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
  • 安定性、アクセルを開けるとなんのストレスもなくスピードが上がる。
  • 安定性。
  • とにかく楽。80km/hまでならかなり速く、ストレスはありません。燃費もリッター30kmは超えるので、11Lタンクですが航続距離は長めです。
  • デザインがシャープで好き。
  • 後ろの見た目がシャープな感じ。そこそこ燃費良い。余り乗ってる人が居ない。HONDAクオリティ。ハンドルマウントミラー。
  • 身長160cmの短足おじさんでも何とかなるボディサイズ。
  • エンジンノイズが少なく癖の無い乗りやすさトルク感はあるが癖がない事で加速感はあまり感じないのにスルスルと伸びてあっという間にスピードが出る
  • まだ、よくわからない…。
  • サイドカウル
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
燃費
4.38
走り
3.62
ルックス
4.62
メンテナンス
2.84
積載性
2.92
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.10点
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
  • スクーターなのに変速音。カブエンジン最高です。のんびり走っても苦になりません。みんなが知らないバイクなのが良い。
  • メットイン
  • 実は結構よく走る脚周り.燃費.とにかく乗っていて楽しいです.スクーターですが遠乗りも楽なので休日のツーリング用にもありですね.
  • レトロ
  • 中身がカブなこと。メーターがキレイ。50cc のままでは遅くて流れに乗れなかったので106ccに排気量をアップしました。相変わらず遅いですけど乗っても 【続きを見る】
  • スタイルがお気に入り
  • ジョルノ外観からのカブ音
  • 見た目は大人しいので集落に迷い込んでもびっくりされない。
  • 燃費。隣街でもツーリング気分を味わえること。
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
燃費
4.63
走り
3.63
ルックス
3.38
メンテナンス
3.25
積載性
3.25
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.14点
  • 燃費がめちゃくちゃ良い。給油もだいたい600円程度で完了する。メットインスペースが19Lあるためそこそこ荷物も入る。
  • ・エンジンは静かで、上品に加速してスムーズに流れに乗ることができる。・センタースタンドを立てるときの軽さは感動もの。・良い意味で没個性。目立 【続きを見る】
  • エンジンはいい
燃費
4.12
走り
2.88
ルックス
3.47
メンテナンス
3.00
積載性
2.94
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.92点
  • 燃費は最高に良い!近所のコンビニなどの5km圏内には不満は感じづらい。何気にメットインも広い。
  • 下駄代わりに近所を徘徊するのに丁度良いバイクですね。音も静かだし、夜や団地でも安心です。燃費がいいのがいいですよ。
  • 燃費がよく、静か。
  • スタイリングがかっこいい。今後のカスタムが楽しみです。
  • やはりメイドインジャパン!これは今後も乗り続けるうえで大前提になる大事な命題です。またスクーターに珍しいアルミフレーム。分解してわかる素晴ら 【続きを見る】
  • 意外なるパワー。足代わり・買い物・通勤には便利です。
  • アイドリングストップ
  • 燃費!
  • 形でしょ!
  • 2009.7キタコ:ハイブリッドCDIユニットを装着,メーターを振り切る
  • 中古で買ったので最初からサイドスタンド付き!ちょっと錆びちゃってますけど・・・便利やわぁコレ。
  • フレームの出来のよさ。エンジン静か。燃費スバラシー。フロントサスの出来が良かったら手放せない感じ。
  • 燃費は最高に良い!近所のコンビニなどの5km圏内には不満は感じづらい。何気にメットインも広い。
  • 下駄代わりに近所を徘徊するのに丁度良いバイクですね。音も静かだし、夜や団地でも安心です。燃費がいいのがいいですよ。
  • 燃費がよく、静か。
STREET TRIPLE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥598,000 〜 ¥598,000
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

STREET TRIPLE R/トライアンフ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.93
走り
4.71
ルックス
4.36
メンテナンス
3.14
積載性
2.50
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.43点
  • 前後オーリンズサスでキレキレのコーナーで峠もバッチリ。ブレーキふにゃふにゃなのでプレンボとニッシンラジポン。低速からトルクフルなエンジンは街 【続きを見る】
  • (1)カッコいい!(2)乗っている人が少ない!(3)足つき良し。169cmの私でもかかとが少し浮く程度。片足ならべったりつく!
  • 好き好みは分かれるけどヒュルヒュルした排気音が良い3から4速にかけての伸びが良く感じるパンチが効いていて楽しいです
  • 先ずカッコいい! レギュラー仕様! 加速が滑らか&リニア! キビキビ動く! 足着きが楽チン! (ノーマルですが)音もカッコいい!←バイクに乗ってる方 【続きを見る】
  • 3気筒独特の排気音とエンジンフィーリングネイキッドスタイルではあるが、デイトナ675とほぼ変わらない骨格センターアップ2本出し
  • 前のバイクと比べると車重が軽い、笑うほど軽い。300Kgオーバーから200Kg未満なので軽いはず。よく400ccマルチクラスと同等と表現されている。停車 【続きを見る】
  • 非常に軽くて乗りやすい。思ったよりはシート下の収納スペースある。他社ストファイはSSとベースエンジンが同じだけであれもこれも廉価版部品が採用さ 【続きを見る】
  • 速いし前足がポンポン浮く倒し易く起こし易いのに直進性良いシートが低く足つきが良いのにバンク角が深いアップマフラーとデュアルヘッドライトで前後 【続きを見る】
  • 3気筒の独特なサウンドが好き。回すと唸るのも楽しい見た目もすごい好み
  • オレンジ
  • カスタムシーンを反映したようなスタイル。三気筒による独特の音と鋭いふけ上がり。低回転がスカスカと言われることもありますが、発信~徐行程度での 【続きを見る】
  • 購入した最大のポイントが音でした。
  • 前後オーリンズサスでキレキレのコーナーで峠もバッチリ。ブレーキふにゃふにゃなのでプレンボとニッシンラジポン。低速からトルクフルなエンジンは街 【続きを見る】
  • (1)カッコいい!(2)乗っている人が少ない!(3)足つき良し。169cmの私でもかかとが少し浮く程度。片足ならべったりつく!
  • 好き好みは分かれるけどヒュルヒュルした排気音が良い3から4速にかけての伸びが良く感じるパンチが効いていて楽しいです
燃費
2.35
走り
4.08
ルックス
4.51
メンテナンス
3.33
積載性
2.11
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.44点
  • 83年NS2Bカラーに自家塗装。シートはケツが痛くなりにくく長距離でも疲れにくい。                                 【続きを見る】
  • 2stらしい軽い加速や独特の排気音、軽さゆえの取り扱いやすさ。そしてセパハンではないのでポジションも楽。意外に巨大なタンク(19リットル)で、長 【続きを見る】
  • KZ100、ゼファー1100、Z400FXにも乗っていますが、軽くて速くて、2ストめちゃめちゃ面白い。
  • 古き良き時代のバイク!今のバイクとは違い、個性的に感じてカッコいいです。2ストの加速感は、もう一台所有の隼に引けを取らないほど楽しいです。
  • パワーバンド(7000回転以上)に入れるとなかなか速い。パワーバンド以下でも車の後ろについていくくらいなら問題ない。
  • NSRが出てきた後も魅力的なバイクだと思う。特に純正マフラーの形状(カウルの中にマフラー有り)。でもNSRも含め一番の長所は車両検査がないことで、 【続きを見る】
  • 挙動にクセはありますが、ポジションが緩くて乗りやすかったです。ホンダV型2st車全般の、低回転でも不足を感じず、高回転では2st車らしい特性。
  • 良き時代の2サイクル車両。7千回転からのドッカンパワー。。足回りをNSRにしたので太足仕様。魔改造車両につき真似しても自己責任でお願いします。(笑 【続きを見る】
  • ポジションがNSRの様にきつくなく、でも2stとして気持ちの良いエンジンの吹き上がり!33年前に戻った(若返った)気がする。ハンドリング良いいよ!
  • NS500譲りのデザインが良い。パワーバンドの加速がなかなか。
  • いかにも昔の2stな感じの処
  • F3のベースモデルなのでイジれば速い。
  • 83年NS2Bカラーに自家塗装。シートはケツが痛くなりにくく長距離でも疲れにくい。                                 【続きを見る】
  • 2stらしい軽い加速や独特の排気音、軽さゆえの取り扱いやすさ。そしてセパハンではないのでポジションも楽。意外に巨大なタンク(19リットル)で、長 【続きを見る】
  • KZ100、ゼファー1100、Z400FXにも乗っていますが、軽くて速くて、2ストめちゃめちゃ面白い。
燃費
3.07
走り
4.25
ルックス
4.46
メンテナンス
2.25
積載性
5.00
とりまわし
2.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.58点
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。
  • 迫力あり。以前GL1200のサイドカーを持ってたのですが、それより若干大きいです。何と言ってもフロントのアールズフォークが安定した走りをさせてくれ 【続きを見る】
  • 整備する楽しみと磨く楽しみ。ゆったり流せるしタンデム走行も楽でお土産が沢山積めますよ。乗らなくてもオブジェになります。
  • とにかく目を引く、冬は暖かい。豪華、慣れればそんな大きさ重さ感じないけどやっぱり短所にはなる。見た目より軽快
  • スタイル、荷物の収納量、乗りやすい、楽。
  • 走り出せば素晴らしい!!低振動でキャブとは想えない軽々と回るエンジン。電動リバース、低重心で巨体の割には取り回しも上々。見た目、カタログ馬力以 【続きを見る】
  • ルックス・存在感最高
  • 水平対向6気筒エンジン2速発進でも十分なトルク乗り心地と走行安定性エアサスの車高調整機能シートが高級ソファみたい全身を包込む大きな車体大容量ト 【続きを見る】
  • 積載性は抜群で、高速移動は疲れ知らずです。
  • SA/PAでフェラーリ並みに注目される。
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。
181 〜 210 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、モトグッチ、トライアンフ、PGO他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る