満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ベスパ  ×
  • ゴッチア  ×
  • トモス  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

151位 CRM50/ホンダ

CRM50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

CRM50/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.70
走り
4.11
ルックス
3.97
メンテナンス
4.02
積載性
2.03
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.96点
  • モレとは比較出来ない程の走破性の良さ、そして私の純日本人な短足体型に対応する足付きの良さ、あと6速マニュアル半分以上オーバーホールしたので絶 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない見た目、装備、走りの性能。2stなので整備をするなら整備性もいい。バッテリーレスでキックでかかる。同じバイクに乗っている人に会 【続きを見る】
  • ガレ場を担いで通過出来る軽さ草刈りきのようなヤカマシイ音、手でエンジンかかる部品が多いからたすかる
  • 軽い。いつでも全開走行
  • 軽すぎる!フロントアップがやり易すぎる!楽しい!                                               【続きを見る】
  • 小さい、軽い、取り回し最高なとこ。いざとなれば持ち上げて引きずり可能w2stならではのパワーは今の50ccにはない魅力
  • 2stの音 加速
  • 絶滅危惧車
  • 姿勢が楽、リミッターカットしてガンガン回る。20年以上エンジンはノーメンテで快調!さすがホンダ!
  • 2ストのピーキーなエンジンの面白さ。 振り回して遊べる楽しさ。
  • 良い。
  • 取り回しのしやすさと音。あと悪路走破性
  • モレとは比較出来ない程の走破性の良さ、そして私の純日本人な短足体型に対応する足付きの良さ、あと6速マニュアル半分以上オーバーホールしたので絶 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない見た目、装備、走りの性能。2stなので整備をするなら整備性もいい。バッテリーレスでキックでかかる。同じバイクに乗っている人に会 【続きを見る】
  • ガレ場を担いで通過出来る軽さ草刈りきのようなヤカマシイ音、手でエンジンかかる部品が多いからたすかる
燃費
3.64
走り
4.36
ルックス
4.58
メンテナンス
3.69
積載性
2.63
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • 今や超が付くレアキャラ。同じバイクに乗っている人に遭遇したことがありません。凄く走りやすい良いバイクなのに。長所としてとにかく軽い。取り回し 【続きを見る】
  • やっぱりホーネットと言ったらこれ!って感じの張り出したタンクとアップマフラーがカッコいい!おまけに900ccは2本出しなのがまたいい感じ。国内仕様 【続きを見る】
  • ホーネット乗りはまず、このスタイリングに惚れての人が多いはず!900なのに750並の車重で大型とは思えない取り回しがまた良いところ。FI車は冬場でも 【続きを見る】
  • オーソドックスなネイキッドバイクながらもツインアップマフラーのルックスが気に入ってます。軽量で取り回しがしやすく気軽にツーリングに行けます。 【続きを見る】
  • 乗り易く、ワインディングも楽しい。燃費もツーリングで24Km/L位は走ってました。あまり見かけない。クラッチは軽く握力が弱い私でも大丈夫でした。
  • 軽量で乗りやすく、とにかくパワフルでしたー。重心位置が適正で、峠道ではまったく重さを感じませんでした。抵抗がないので、高速コーナーでは自分自 【続きを見る】
  • さすが大型なので高速道路などは250のホーネットと比べると比較にならないくらい楽です。パワーもあるのでキャンプ道具をフルに積載しても全く不満が 【続きを見る】
  • 水温計付いとる(^ω^)燃料計より水温計が欲しい人なのでその点はよかったです。燃料計なんていりません(笑)
  • アップマフラー!小型軽量で取り回しやすい!SS譲りのエンジンによる怒涛の加速!※最高速は6速吹け切り240km/h位ほぼ同型車を見ない!自分はまだ3万キ 【続きを見る】
  • さすがに速い!車格もちょうどいい感じ。
  • 6速60kmなら、シフトダウンせずとも十分に加速しオートマ感覚です。ひらひらと扱いも自分の感覚と差が無いように思います。なぜか、日本では人気が 【続きを見る】
  • レギュラー仕様で低燃費。中型のふりをするのが楽しい。
  • 今や超が付くレアキャラ。同じバイクに乗っている人に遭遇したことがありません。凄く走りやすい良いバイクなのに。長所としてとにかく軽い。取り回し 【続きを見る】
  • やっぱりホーネットと言ったらこれ!って感じの張り出したタンクとアップマフラーがカッコいい!おまけに900ccは2本出しなのがまたいい感じ。国内仕様 【続きを見る】
  • ホーネット乗りはまず、このスタイリングに惚れての人が多いはず!900なのに750並の車重で大型とは思えない取り回しがまた良いところ。FI車は冬場でも 【続きを見る】
燃費
2.94
走り
3.25
ルックス
4.13
メンテナンス
3.13
積載性
3.19
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.55点
  • 可愛い。カゴありフックあり。シガソケで12V取れます。ペットボトル入る引き出し。タンク内も無駄ないです。リアキャリアもつきます。似合わないけど 【続きを見る】
  • ホワイトリボンがハマり過ぎ。オプションの車体ガードがオシャレ。車体が軽いので女性でも楽勝に取り回せる。
  • 初心者の人でもいじりやすいところ、要点覚えれば自転車感覚で扱えると思います。あと2ストなので加速が良い。
  • 見た目
  • ※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。と言われても大変困るがそんなに長文を思い付くような排気量クラスでも 【続きを見る】
  • マフラーの取り付け
  • 柔らかすぎないスタイル!
  • レトロなボディ!
  • ・燃費がいい・他人とかぶらない・女の子ウケがいい
  • 2st最高~ヽ(*´∀`)ノ
  • 何気に早い・・・(笑)普通に原付2種に着いて行ける・・・?
  • エンジンが丈夫!横幅があるので安定感がある!
  • 可愛い。カゴありフックあり。シガソケで12V取れます。ペットボトル入る引き出し。タンク内も無駄ないです。リアキャリアもつきます。似合わないけど 【続きを見る】
  • ホワイトリボンがハマり過ぎ。オプションの車体ガードがオシャレ。車体が軽いので女性でも楽勝に取り回せる。
  • 初心者の人でもいじりやすいところ、要点覚えれば自転車感覚で扱えると思います。あと2ストなので加速が良い。
燃費
3.72
走り
3.79
ルックス
4.32
メンテナンス
4.00
積載性
2.94
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.46点
  • バイクらしい排気音
  • とにかくエンジン、排気音がしびれます。さすがに古い車体なので愛情を持って整備して乗っています。ちょっと近所迷惑かも知れません。
  • モトモリーニグレンプレミオ仕様バブルカウルは、アエルマッキアラドーロ用を加工装着
  • デザイン
  • レアなホンダCBシングル、ひらひら感は変わらない、燃費は良い、かなりな希少性、デュアルエキゾーストによる後ろから見た対称性が恰好良いかな、
  • 単気筒にしてはパワーもあり、CB750Fのようなスタイル
  • デザインと予想以上のスポーツ性、シングルテイストもしっかりある。
  • 自分の中でいいところしか見当たらない最高の盆栽バイク。いろんな後継車から流用が利くので、イジるにも走らすにも楽しい。気持ちのいいコーナリング 【続きを見る】
  • デザイン ライトウエイト
  • バイクらしい排気音
  • とにかくエンジン、排気音がしびれます。さすがに古い車体なので愛情を持って整備して乗っています。ちょっと近所迷惑かも知れません。
  • モトモリーニグレンプレミオ仕様バブルカウルは、アエルマッキアラドーロ用を加工装着
燃費
3.20
走り
4.20
ルックス
4.80
メンテナンス
3.40
積載性
2.60
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.75点
  • エンジン
  • エンジン
  • それまで250にしか乗ったことがなかったので、400のパワーに驚いた。
  • 初めて乗った(買った)バイクだったのでとにかく乗れることが楽しかったです2人乗りも乗りやすかったです
  • エンジン
  • エンジン
燃費
4.41
走り
3.41
ルックス
4.17
メンテナンス
4.56
積載性
4.89
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.25点
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
  • リアのドラムが他のカブよりでかく、良く停まる?かぁ???メーター振り切ってましたwww                            【続きを見る】
  • トルクが強くて、坂道が走りやすい。デカいキャリアにたくさん荷物が詰めるタイヤが安いパーツが豊富に売られてるので、カスタムの幅が広いバッテリー 【続きを見る】
  • 燃費もよいし、籠の作りがしっかりしているので大抵の荷物は安心して載せられる。エンジンのかかりもすこぶる良い。
  • 特になし。
  • 世界のカブ!!
  • プレスカブなのでキャリアが大きい。
  • プレスカブの初期型モデル!すれ違うカブを見ても今まで見たことがない!ライトが2つあるのでお得感(小並感)
  • 地味なのが個性。フロントバスケットがでかい、リアキャリアがでかい、リアドラムブレーキも純正で強化品。錆びや汚れは、味があると言っていただきた 【続きを見る】
  • 強化された足回り!そして他の追随を許さない積載性、雰囲気!地味にあとからリトルカブ乗って思ったのは、走行中に3→Nに入る機能は結構便利だった 【続きを見る】
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
燃費
3.76
走り
3.73
ルックス
4.61
メンテナンス
3.58
積載性
3.15
とりまわし
3.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.04点
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
  • ノーマルの外見、燃費
  • フルオプションの、高年式車を探していましたが、やっと巡り合えました ラッキーでした!!『ジョー』と、命名しました映画 【GIジョー】からです。
  • 見た目よろしい!
  • カスタムし難いホンダ車をカスタムしてるとこ
  • クラシックアメリカン
  • 見た目と静かにどこどこと底知れない重量感を感じさせる排気音。
  • ・直進安定性と足つき・粘りのあるトルク・メンテナンスフリー・タンデム時の操作性
  • 燃費最高!リッター27km/Lくらい走ります。
  • 日本人にマッチした絶妙な大きさ、バランス。
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
燃費
3.98
走り
4.00
ルックス
3.68
メンテナンス
3.47
積載性
2.57
とりまわし
4.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.91点
  • とても扱いやすいエンジン特性。めちゃくちゃ尖がっているワケでもなく、回らないワケでもなく、マイルドに思った通りに回るエンジン。回すとそれなり 【続きを見る】
  • 250ながら、高速でも疲れない。最高速170Kは超える。燃費は、町中25,高速利用で、30くらいまで伸びる。8000回転からの吹け上がりの延びが気持ち良い 【続きを見る】
  • 250ccとしては重いバイクでしたが安定感とVツインのトルク感はとても良かったです。ネイキットなのでメンテナンスのしやすさも満足。とにかく丈夫 【続きを見る】
  • アップハン、バックステップ、モリワキフォーサイトで先ず同じ弄り方は見掛けない所BGに載った事があること
  • 40PSからのパワーとストレス無く回るエンジン。軽量な車体での軽やかなコーナーリング。長期販売実績からくる安心メカ。
  • 当時の価格で、四十万ぐらいと安かったこと。そのわりに、丈夫で長持ちだった。何より、乗りやすく、頑張ればそこそこ速くも走れると非常に優等生な単 【続きを見る】
  • とりあえず乗りやすい!乗りやすいから速い。ホントに速い。基本的に整備してあれば壊れるコトが少ない。
  • いまどきの車両にはないパワー、貴重なVツイン。高速でも無理せずとも車の流れについていける。小排気量ゆえに取り回しもしやすい。
  • 250会のカブ、わりと早い、今のバイクにはないフォルム
  • 素直で乗りやすい。。オール4のバイクだな。。
  • 軽い、足つき最高、頑丈で気兼ねなく乗れる
  • 初心者でも扱いやすい素直なバイクで、思い通りに乗りこなせました。燃費も良く、取り回しも良かったです。
  • とても扱いやすいエンジン特性。めちゃくちゃ尖がっているワケでもなく、回らないワケでもなく、マイルドに思った通りに回るエンジン。回すとそれなり 【続きを見る】
  • 250ながら、高速でも疲れない。最高速170Kは超える。燃費は、町中25,高速利用で、30くらいまで伸びる。8000回転からの吹け上がりの延びが気持ち良い 【続きを見る】
  • 250ccとしては重いバイクでしたが安定感とVツインのトルク感はとても良かったです。ネイキットなのでメンテナンスのしやすさも満足。とにかく丈夫 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.68
ルックス
4.26
メンテナンス
3.58
積載性
2.84
とりまわし
3.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.73点
  • しっかり整備をしたら見た目よりも機敏に走る。メーター読みで150くらいは出る。下りの長いトンネルとかだと170近く出る。
  • エンジンが丈夫、放置車の割には簡単にエンジンがかかるようになりました。                                    【続きを見る】
  • 乗ったときの雰囲気、乗ってて楽しい、見た目がかわいい。
  • マックスシルバーメタリックという紺銀のツートンに塗られた車体のGB400TTスペシャルエディションは、従来型より5割は男前になったように思います。ス 【続きを見る】
  • SRとは違うのだよ。
  • シングル特有の癖がありますが、意外なほどスポーティーな走りをします。
  • 往年のシングルレーサーを彷彿させるようなデザイン!エンジンは淀みなく回り、特に5000rpmからレッドゾーンまでがドラマチック!!
  • しっかり整備をしたら見た目よりも機敏に走る。メーター読みで150くらいは出る。下りの長いトンネルとかだと170近く出る。
  • エンジンが丈夫、放置車の割には簡単にエンジンがかかるようになりました。                                    【続きを見る】
燃費
4.49
走り
3.85
ルックス
4.00
メンテナンス
3.62
積載性
3.23
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.89点
  • 街乗りから長距離ツーリング、サーキットと幅広く楽しめるバイクです。ハーフカウルがついているため、高速走行の際も楽に走れます。
  • 今まで乗り換えてきた中では長く距離を走ったバイクで車体との一体感をとても感じる車体だった事。スイッチ類がシンプルで押し間違いはありそうですが 【続きを見る】
  • 250の中ではトルクフルと言えるのではないでしょうか?Fのハーフカウルのおかげで、指先まで風当たりが緩和されています。スリムなので細いところも 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい。2気筒の割に燃費も良く、シングル並みにトルクがある。VT250FEに近いハーフカウルが似合ってます。
  • 絶対に壊れない。乗りやすい。ハーフカウルは優秀です。カウルなしと乗り比べると差は歴然。高速道路での移動が苦になりません。ヒラヒラと曲がります 【続きを見る】
  • 足付きがめちゃ良くて取り回しが軽いです。V2なので倒した感じはシングルに近く、パラ2より圧倒的に軽いです。信頼性の高いホンダ製エンジンで、ロン 【続きを見る】
  • ハーフカウル。カウルの有無が選べるということで、ついにVT 250Fの時代に戻れたことになった。以前乗っていたVT250FEの現代版と捉え、惚れた
  • 取り回ししやすいし、高速道路でも80km/h巡航なら何も問題ありません。積載性は試していません。
  • 755mmのシート高で足付き良すぎです。エンジンも軽やかに回り、低速トルクも十分でエンストすることはまず無し。5速5000で約74k,4速5000で64k,3速50 【続きを見る】
  • ドコドコドコVツインノーマルエンジンで150~160でます。スリップ位置にいれば、もうちょいきますが、エンジン焼け付くと思います
  •  250のカブという感じで、高燃費で故障知らずです。プラグも50000キロ手前まで交換無しで大丈夫でした。 基本性能は古いが、しっかりしているのでそ 【続きを見る】
  • ハーフカウルで、デザインが良い。軽量で、そこそこ加速もよいし、ひらりひらりとコーナーも走れるところ。燃費もよい。
  • 街乗りから長距離ツーリング、サーキットと幅広く楽しめるバイクです。ハーフカウルがついているため、高速走行の際も楽に走れます。
  • 今まで乗り換えてきた中では長く距離を走ったバイクで車体との一体感をとても感じる車体だった事。スイッチ類がシンプルで押し間違いはありそうですが 【続きを見る】
  • 250の中ではトルクフルと言えるのではないでしょうか?Fのハーフカウルのおかげで、指先まで風当たりが緩和されています。スリムなので細いところも 【続きを見る】
燃費
3.32
走り
2.29
ルックス
4.65
メンテナンス
3.63
積載性
2.46
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.14点
  • タンクの上あたりに500ml程度のペットボトルが置ける。(横倒しだが)これは意外と便利。ただし、コーラ不可。(ブシュシュー!)
  • かわいくて、とにかく目立つ。インテリアとしても最高。玄関に乗り入れ、保管できるサイズなので台数が増え置き場に困り始めた自分には最高に使いやす 【続きを見る】
  • 街乗りと旅の友で各地まわります。いまでは珍しいので、走っていると、たまに若い女の子の声であっ可愛~あれ! が聞こえる
  • 可愛い、おしゃれ、車からの視認性は悪いが珍しいからよく目立つので、通勤・通学・コンビニの足のちょいノリにちょっとした優越感がある。
  • 存在すべて。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する 【続きを見る】
  • 走っていると目立ちマス。原付なので維持費もあまりかかりません。定期的なオイル交換やブレーキパッド、グリスアップなどしていれば走れます。
  • 横倒しで車載出来る折り畳みバイクなんて他にない筈。取説では燃料を抜けと書いてあるがキャブ、バッテリー、タンクの全てが横倒し可能な構造になって 【続きを見る】
  • 何といってもカワイイスタイリング 細かいところまで行き届いたデザイン 車載のために考え抜かれたメカニズム
  • コンパクトで車に乗せられる所今でも十分通用するデザインノーマルで40km/hしか出ないのでスピード違反で捕まる事がほぼない
  • 見た目が可愛い、折り畳めて自動車に積載出来る。作りは単純なので整備の勉強になる。自宅に置いても小さいので邪魔にならない。
  • 抱えて持ち上がると言われているが人によってはギブアップする重さ。フルレストアしてチューブレス化したら高速域でも安定の走り。元々の持ち主さんが 【続きを見る】
  • ボアアップしてスピードアップしました。2stはチャンバーが命だと思います。ボアアップ後の慣らしは念入りにしました。
  • タンクの上あたりに500ml程度のペットボトルが置ける。(横倒しだが)これは意外と便利。ただし、コーラ不可。(ブシュシュー!)
  • かわいくて、とにかく目立つ。インテリアとしても最高。玄関に乗り入れ、保管できるサイズなので台数が増え置き場に困り始めた自分には最高に使いやす 【続きを見る】
  • 街乗りと旅の友で各地まわります。いまでは珍しいので、走っていると、たまに若い女の子の声であっ可愛~あれ! が聞こえる
燃費
3.96
走り
2.98
ルックス
3.11
メンテナンス
3.00
積載性
3.54
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.15点
  • 可も無く不可も無い、貧乏人の味方。故障少ない。12年乗って故障はバッテリー上がりと吸気系ゴムホース割れだけ。
  • 同じバイクとまず会わない※ ・・・・全角50文字以上ねぇ。この仕様に改悪したスタッフは、「これでWebikeは安泰です!フンス」とか思ったのかな。ぜひ機 【続きを見る】
  • まったりとした、落ち着きのある雰囲気。
  • 燃費がよい
  • 購入価格が安い。フロント12インチ。
  • 普通な所、プーリーの交換等行っているので極端に遅いこともなくキビキビ普通に走ってくれます。
  • 静か!燃費よし!発進加速がおとなしい!
  • 車の流れに乗れる。取り回しが楽。キャブの割に燃費が良い。
  • 広いステップビールが箱買できる
  • 自転車感覚で乗れる。そこそこ、速度出る
  • イケてる??ないよぉ・・・そんなもん(>_
  • コンビニで買い物ができる
  • 可も無く不可も無い、貧乏人の味方。故障少ない。12年乗って故障はバッテリー上がりと吸気系ゴムホース割れだけ。
  • 同じバイクとまず会わない※ ・・・・全角50文字以上ねぇ。この仕様に改悪したスタッフは、「これでWebikeは安泰です!フンス」とか思ったのかな。ぜひ機 【続きを見る】
  • まったりとした、落ち着きのある雰囲気。
燃費
2.79
走り
3.59
ルックス
3.56
メンテナンス
3.24
積載性
3.45
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.93点
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
  • コンパクトな取り回しとてもアフターパーツが豊富修理したら元気に走るようになった。埃被って哀愁漂っており、このまま廃車にするのも忍びない、どう 【続きを見る】
  • フロア(足場)が広い。馬力があり、速い(2ストロークの為)。エンジンオイルの交換が、比較的に簡単(2ストロークの為)。
  • 7psのエンジンとCVTの組み合わせはギアチェンジで速度の谷がない分加速感があり、TodayやYBに乗った後だとハイパワー2stの威力を思い知る。
  • ホンダの2stディオ系はキャブレター、エアクリーナーBOXが整備しやすい場所にあるので、キャブレターセッティング、吸気系のセッティングが容易にでき 【続きを見る】
  • 走りやすく、取り回しやすい、いかにもなスクーター。見た目のカッコよさ。メンテナンスを行う際、各箇所へのアクセスが容易。
  • 取あえず、走る、停まる、ライト点く、方向指示できる。最低限はクリアしてるみたい。さすがホンダ古くても調子がええっすわ。
  • スクーターにはスクーターの楽しさがある
  • プアなところ
  • 回せば7psながら、ホンダならではの低速トルクも健在な最強エンジン!車体がしっかりしている。
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
燃費
3.37
走り
4.32
ルックス
3.89
メンテナンス
3.87
積載性
2.11
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.84点
  • よく125ccと間違われるくらい一回り大きめの車体でしたが、速い!軽い!乗りやすい!3拍子揃った原付でした。
  • レース用ミニバイクと言うと、大半が12インチの車両になりますが、NS50Fは、17インチなので、感覚的にミドルサイズに近く乗れます。
  • 軽い、NS-1と比較して明らかに速い。燃費が良い。とにかく面白い。CDIの交換のみで、最高速がほにゃららkmに達した。チャンバーを変え、スプロケも変 【続きを見る】
  • レーサーレプリカみたいな面構えが良い
  • 軽い、速い、甲高い2ストサウンド!メンテナンスも比較的し易かったです(^^)
  • 原付で90km出れば速いと思う
  • 軽量だから攻めやすい!パワーバンドの加速がいい!
  • 50ccに見えない車体(当時)
  • 限定ロスマンズモデル
  • 軽い車体、パーツが流用出来る。NSのエアロスタイルが大好き!何で50文字以上で記入しなければ行けないのかウェビックに不信感いっぱいです。
  • わりと大きい2stのたまらない加速
  • styleの革新塗装むら
  • よく125ccと間違われるくらい一回り大きめの車体でしたが、速い!軽い!乗りやすい!3拍子揃った原付でした。
  • レース用ミニバイクと言うと、大半が12インチの車両になりますが、NS50Fは、17インチなので、感覚的にミドルサイズに近く乗れます。
  • 軽い、NS-1と比較して明らかに速い。燃費が良い。とにかく面白い。CDIの交換のみで、最高速がほにゃららkmに達した。チャンバーを変え、スプロケも変 【続きを見る】
燃費
4.48
走り
3.04
ルックス
3.91
メンテナンス
3.22
積載性
3.30
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.82点
  • 爆音です(笑)
  • 燃費
  • とても静か
  • 4ST4バルブエンジンなのでトルクもそこそこあり、最高速が出る。
  • 改造しまくってるのに50ぐらいある燃費!足回りはZX、エンジン周りはズーマーが流用できるから実は改造に対して優等生!ノーマルカウルのデザインが最 【続きを見る】
  • 馬力が、落ちたのは、仕方ないとして、燃費は、めちゃくちゃ、いいです。。あと、インジェクションになってから、4バルブになっていて、後半の伸びは 【続きを見る】
  • ノーマルで3ケツできるし、自転車乗れれば運転できるし、やろうと思えばウィリーも出来たし、買い物に凄く便利だし、燃費いいし、何より気軽!夏とか 【続きを見る】
  •  燃費が良い!!
  • 4stだから燃費最高!
  • 爆音です(笑)
  • 燃費
  • とても静か
燃費
4.56
走り
3.47
ルックス
4.32
メンテナンス
4.42
積載性
1.89
とりまわし
4.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.70点
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
  • デザイン、小さいけれどバイクっぽい弄った分だけ速くなる自分で弄れるしパーツも安い個人的には格好良いと思う。
  • ・5速ミッション・スタイル・ブレーキがすごく効く・エンジンがとてもスムーズ・ハンドル幅が広いので、車体が小さいことを忘れる
  • 小さくてかわいい
  • 軽量で軽快なフットワーク
  • シンプルなメカニズム素朴な外観取り回しの良さ
  • ・コマかと思うほどくるくる曲がる・ガチャガチャが5回もできる・尋常じゃない程のカスタムパーツ・キャブ!!
  • 〇全体のプロポーションスッカスカですが、まとまりのあるプロポーション「The Bike」って感じです。個人的な意見ですが、エンジンは縦型がカ 【続きを見る】
  • 近隣のツーリングには最適の大きさで、小さな道も楽しく走れます。カスタムパーツも多く自分好みに出来ます
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
2.82
ルックス
2.95
メンテナンス
3.27
積載性
3.55
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.81点
  • ・リッターあたり50キロを悠々と叩き出す燃費性能・40~45km/h走行時での安定性、快適性 ※私有地での話です・静音性
  • 何処へでも連れてってくれる頼もしい奴。燃費は(良い意味で)異常(平均30くらい)貰った時点で転んだ跡があり外装バキバキ、マフラー擦り跡アリ。少 【続きを見る】
  • 気軽に乗れる
  • 中古で前カゴがついていた。
  • ううむ、満タンにしてからガスメーターが一向に下がらない、フロート調整が甘いのかもしれないが、燃費良しは正義!
  • 被らないカラー
  • 盗まれても直ぐに見つかると思われるチープな塗装!
  • 普通
  • X お金掛からなそう。O お金掛けないほうが良いFIならではの始動性。ヘッドライトが明るい。
  • ・リッターあたり50キロを悠々と叩き出す燃費性能・40~45km/h走行時での安定性、快適性 ※私有地での話です・静音性
  • 何処へでも連れてってくれる頼もしい奴。燃費は(良い意味で)異常(平均30くらい)貰った時点で転んだ跡があり外装バキバキ、マフラー擦り跡アリ。少 【続きを見る】
  • 気軽に乗れる
燃費
4.09
走り
4.09
ルックス
4.82
メンテナンス
3.55
積載性
2.36
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.56点
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
  • ゆったりのんびり走れるエンジン特性、シート等の装備、初見のライダーから「スポーツスター?ん?ホンダですか?」と驚かれて仲良くなれるネタ性
  • 黒と銀メッキがきれいなコントラスト。マフラーの音がいい。乗りやすい。アメリカンにしては曲がりやすい。VTWINの振動もそこそこ感じる。カーボンの 【続きを見る】
  • ・トルクが太く坂道発進も楽ちんです(教習のCBよりかなりあるよ・乗りやすい・個人的にはDSやシャドウよりも・足付きがいいように感じた・燃費は ├ 【続きを見る】
  • 気負いせずに乗れる所。ツーリングでも街乗りでもどんとこい。低速トルクが豊富で、思ったより力強く走ってくれる。
  • そもそもイケてなきゃ買わない
  • 長所:カッコイイ、細身で特にガソリンタンクのくびれがカッコいい用途:街乗り走り:近場はキビキビ走るが高速は不安あり
  • 購入した時から、ついていたモリワキのマフラーが良い音してトンネルの中では音が響くので楽しいです。クルーザーはシートが低いので信号待ちが両足が 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥390,000 〜 ¥528,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/レーサー/競技用

XR250R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.33
走り
5.00
ルックス
4.33
メンテナンス
3.67
積載性
2.67
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • ・エンデューロレーサー譲りの,よく回るエンジン。・オーソドックスでいて,洗練されたデザイン。・旧いとは言え,そこは世界のホンダ。故障も少なく 【続きを見る】
燃費
4.31
走り
3.68
ルックス
4.07
メンテナンス
4.05
積載性
2.65
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.60点
  • 常に10,000rpm以上をキープするような走り方をしても水冷2st.50cc車にちぎられましたが、燃費は30km/L以上でした、
  • 今から直して走れるようにしたいと思います。錆サビで キーが無く キックが下りない状態で購入しました。やることがいっぱいで楽しみです。
  • レッドゾーンまで一気にフケるこの音…この陶酔感…死ぬほどイイぜ、たまんねぇ!(゜∀。)ワヒャヒャ50cc 4stで6.3馬力はやべぇ…(前に乗ってたマグナと大違い)
  • CBシリーズ共通のスタイリングやこの年代にしかないフルパワーなところ。整備性も良く、排気量を上げても燃費なども悪くならないので経済的
  • 当時3万円の安さで購入(笑)4st50ccで燃費も良く、当時バイクはノーヘルOKな時代で気楽に乗り回せる良き時代に乗っていました!
  • 前輪のワイヤー式ディスクブレーキ、リターン式5段変速ギア、燃費、メンテナンスフリー          
  • 非力なエンジンを回して乗る手法が身についた。意外と伸びる高速性能。とても良い燃費。結構タフネス。
  • 50ベースの車体のわりにポジションが楽なのとエイプパーツが使えて維持しやすい
  • 高回転までよく回るエンジン。リッター40キロ以上の高燃費。軽い車体。原付としては大きな燃料タンク。始動性がよい。スリムな車体構成で取り回しやす 【続きを見る】
  • よく廻るエンジンちゃんにスタイルもよかった。
  • merit
  • メーターを立てている所(以上)
  • 常に10,000rpm以上をキープするような走り方をしても水冷2st.50cc車にちぎられましたが、燃費は30km/L以上でした、
  • 今から直して走れるようにしたいと思います。錆サビで キーが無く キックが下りない状態で購入しました。やることがいっぱいで楽しみです。
  • レッドゾーンまで一気にフケるこの音…この陶酔感…死ぬほどイイぜ、たまんねぇ!(゜∀。)ワヒャヒャ50cc 4stで6.3馬力はやべぇ…(前に乗ってたマグナと大違い)
燃費
4.06
走り
3.88
ルックス
4.41
メンテナンス
3.66
積載性
2.81
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.74点
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。
  • 加速?積載?2人乗り?なにそれ?と言わしめる唯一無二のデザイン(GROMは何か違う)見た目のわりに意外と積載性が良い(及第点レベル)同じ色どころ 【続きを見る】
  • 社外パーツが多い(ような気がする)。しかも安い(ような気がする)。自転車代わりに乗れる(ような気がする)。東南アジアの若者気分の、実用性より 【続きを見る】
  • カウル点数が少ないのでメンテナンス、カスタムがしやすい。良くも悪くもマイナー車の部類に入るとは思います、周りでもほとんど見かけません。
  • 他のスクーターに比べて、車体がしっかりしてる感じ。ハンドリングがイイと思います。フロントのネイキッドデザインからリヤにむかって直線的な処理に 【続きを見る】
  • ルックスでしょ^^乗りやすさかな?
  • スタイル,燃費
  • 積載性と見た目のファニーさ。ミニカー登録なので、60km/hまで出せるし、二段階右折もしなくていい。タイヤが原付にしては極太。
  • ズーマーの流れを汲んだ特徴的なデザインパーツの取り付けが自分でも容易にできて手軽にカスタムができるコストパフォーマンスが高い
  • ルックスかな?
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。
燃費
3.09
走り
3.29
ルックス
3.71
メンテナンス
2.85
積載性
4.74
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.20点
  • 里山での冬そして雪にも強い三輪バイク、安定性、積載能力、経済性大満足です!!バイクに乗ってきた高齢者向きです!!シニアカーでは開放感は味わい 【続きを見る】
  • 積載量は、荷台があるので沢山搭載できた!あと、後輪のセンターハブのホイールベースが45cm以上だとミニカー登録が出来る。青ナンバーとヘルメット着 【続きを見る】
  • ミニカー登録なのでノーヘル最高速50キロの恩恵はでかい!またモーターのようにスムーズに回転するエンジンとフルバンクしてのコーナリングは病みつき 【続きを見る】
  • 積載が出来る、2ストの割にはパワーがあって、燃費が良いと思います 。30km/L位伸びますが、2ストオイルは少し高いですが、FD級の品質の良いものを入 【続きを見る】
  • 68ccにボアアップしてるので、トライク登録となり、自動車扱い。30km/h制限関係無し。二段階右折関係無し。三輪ともスタッドレスタイヤの時は、2014年 【続きを見る】
  • 全塗装 NEWエンジン アルミサスペンション。 アドレススロンとフォーク
  • ミニカーで登録してあるため、メットいらずで気軽にのれす。
  • 何と言っても全天候型!車を持ってきてない大阪で最高の通勤車両。積載能力も文句なし! 
  • ミニカー登録なのでノーヘル
  • 雪道も乗っています。
  • トゥデイのハンドル廻りを移植メイン・パーキングも移動
  • ミニカー仕様で快適。レスキュー工具車両として使用予定。これから色々いじる予定・・・。
  • 里山での冬そして雪にも強い三輪バイク、安定性、積載能力、経済性大満足です!!バイクに乗ってきた高齢者向きです!!シニアカーでは開放感は味わい 【続きを見る】
  • 積載量は、荷台があるので沢山搭載できた!あと、後輪のセンターハブのホイールベースが45cm以上だとミニカー登録が出来る。青ナンバーとヘルメット着 【続きを見る】
  • ミニカー登録なのでノーヘル最高速50キロの恩恵はでかい!またモーターのようにスムーズに回転するエンジンとフルバンクしてのコーナリングは病みつき 【続きを見る】
燃費
4.38
走り
3.62
ルックス
4.62
メンテナンス
2.84
積載性
2.92
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.10点
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
  • スクーターなのに変速音。カブエンジン最高です。のんびり走っても苦になりません。みんなが知らないバイクなのが良い。
  • メットイン
  • 実は結構よく走る脚周り.燃費.とにかく乗っていて楽しいです.スクーターですが遠乗りも楽なので休日のツーリング用にもありですね.
  • レトロ
  • 中身がカブなこと。メーターがキレイ。50cc のままでは遅くて流れに乗れなかったので106ccに排気量をアップしました。相変わらず遅いですけど乗っても 【続きを見る】
  • スタイルがお気に入り
  • ジョルノ外観からのカブ音
  • 見た目は大人しいので集落に迷い込んでもびっくりされない。
  • 燃費。隣街でもツーリング気分を味わえること。
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
燃費
4.24
走り
4.15
ルックス
4.60
メンテナンス
4.63
積載性
2.94
とりまわし
4.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.26点
  • さすが世界に誇るスーパーカブ直系の横型エンジンだけあって、非常にタフで故障知らず。車体や外装も丈夫で、多少の転倒ではまず壊れない。おまけに燃 【続きを見る】
  • とにかく目立つ。ちっちゃいけどド派手で、なおかつ流れの速い国道でも普通に走れる程度の動力性能はあるので、停まっていても、走っていても注目の的 【続きを見る】
  • お手軽、お気軽、安上がり。乗って楽しい、いじって楽しい、本格的なモトクロスほど気張らなくていいし、怪我の心配も少ない。自己評価で積載性が星5 【続きを見る】
  • 小さくても十分その気にさせてくれるたたずまい。
  • なんたって爆音くん。
  • 中華とはいえ110ccもあると相当なトルク感です。林道の急坂も難なく登ります。しかも軽い!未アタックの林道で降りたはいいが登れない・・・といった 【続きを見る】
  • いつも全開走行
  • 見た目がかっこよい。意外と走る
  • 金色の外装!!!
  • さすが世界に誇るスーパーカブ直系の横型エンジンだけあって、非常にタフで故障知らず。車体や外装も丈夫で、多少の転倒ではまず壊れない。おまけに燃 【続きを見る】
  • とにかく目立つ。ちっちゃいけどド派手で、なおかつ流れの速い国道でも普通に走れる程度の動力性能はあるので、停まっていても、走っていても注目の的 【続きを見る】
  • お手軽、お気軽、安上がり。乗って楽しい、いじって楽しい、本格的なモトクロスほど気張らなくていいし、怪我の心配も少ない。自己評価で積載性が星5 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/4stミニ/ミニモト

ダックス70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.88
走り
3.65
ルックス
4.42
メンテナンス
4.15
積載性
3.04
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.25点
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
  • カブベースのエンジンは丈夫の一言。SS50の5速、ハイカム、20φキャブで驚くほど加速が良く交通の流れをリードできること。ツーリングにも出られる。 【続きを見る】
  • 部品は豊富だし、組み合わせ次第ではかなり楽しめる素材だと思う。オリジナルパーツがなくても流用や中華パーツなどで色々と楽しめる。
  • やはりルックス。
  • 絞りハンドル、イエローレンズ、水野版金非売品モトモトオリジナルフロントエンブレム、ショート菅。
  • 太足&ローダウン
  • 固定ハンドルにクラッチ付ロータリー4速タイヤも太くなり、ハンドルロックも付いた。
  • ヨシムラマフラー
  • パールホワイトダックス!
  • 小さい頃から家にあったので、愛着があった。特に色が好きだった。が、おれがもらい受けることになった段で、なぜか張り切った親父が塗り替えてしまっ 【続きを見る】
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
燃費
3.00
走り
3.27
ルックス
3.91
メンテナンス
1.91
積載性
4.55
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.86点
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
  • ミニカー登録ができるところかな。ミニカー登録はスペーサ追加等のトレッド広げるだけでできます。わたしはミニカー登録して乗っています♪
  • 荷物が沢山載る処。スピーカー4発トランポ出来る。カーブを曲がる時に、ジャイロキャノピーやジャイロXと違い荷台が傾かないので、重量物を載せても安 【続きを見る】
  • 物が積める
  • 20歳を超えてますが、入念な整備の結果、全く問題なく走るようになりました。コーナリングが楽しい、攻めるバイクです。不満な点でメンテナンスがやり 【続きを見る】
  • 気楽に乗れる
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
燃費
3.44
走り
4.15
ルックス
4.26
メンテナンス
3.22
積載性
2.48
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 軽くて速くて走りやすい。足つき性も良い。街中、峠、ツーリングとオールマイティに楽しめそうです。
  • デザインも好きだけどエンジンの音が好き
  • 情熱的なエンジンあまり見かけない
  • 全て
  • 全て
  • リヤの片持ちのアームがカッコイイ
  • 希少種
  • 早い取り扱いやすい。
  • ・見た目がカッコイイ!!・大型バイクとは思えないほど、車体重量が軽い・2010年式のレッドのカラーリングがカッコイイ!!・同じバイクに乗っている人を 【続きを見る】
  • ストリートから峠、高速どこでも楽しめます。取り回しも楽な為、ツーリングでの疲労も少なく、走行距離はどんどん伸びました。
  • ホンダらしくない顔、とにかくネイキッドの中では速い部類に入ると思う、何しろトルクの立ちが滑らかです
  • 速い~ブレーキ弱い
  • 軽くて速くて走りやすい。足つき性も良い。街中、峠、ツーリングとオールマイティに楽しめそうです。
  • デザインも好きだけどエンジンの音が好き
  • 情熱的なエンジンあまり見かけない
燃費
4.63
走り
3.63
ルックス
3.38
メンテナンス
3.25
積載性
3.25
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.14点
  • 燃費がめちゃくちゃ良い。給油もだいたい600円程度で完了する。メットインスペースが19Lあるためそこそこ荷物も入る。
  • ・エンジンは静かで、上品に加速してスムーズに流れに乗ることができる。・センタースタンドを立てるときの軽さは感動もの。・良い意味で没個性。目立 【続きを見る】
  • エンジンはいい

179位 ホーク CB250N/ホンダ

ホーク CB250N

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(〜1979年)

ホーク CB250N/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
3.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.50
積載性
3.25
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • デザイン。
  • 当時物パーツテンコ盛りです。重たいが小さいので取り回しは楽です。遅いスピードでもそれなりに楽しい。
燃費
3.90
走り
3.15
ルックス
4.00
メンテナンス
3.65
積載性
2.60
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.29点
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
  • お気楽に乗れるのと燃費がよかったな?ただそれだけで安かったし?あの頃はアメリカンが好きだったから欲しいバイクもなかったし給料も安かったからか 【続きを見る】
  • 速く走ること以外なんでもできそうなエンジン。メーターに各ギアの許容速度が示されているのも、地味に分かりやすい。
  • 何と言っても低くて軽くて低燃費(リッター30キロ)。ハーレーハーレーしていないスタイリングも良いですね。空冷なので暖機運転はしっかりしないとな 【続きを見る】
  • 音が良い、エンジンが丈夫、250のため維持費が安い。
  • 軽量コンパクトなアメリカン。音は良かったなぁ。
  • まさにジャズ!250ccバージョン!笑ツーリングに行くと燃費が30km/L以上走りますアメリカンandネイキッドスタイル、ステップ位置が高いからワイン 【続きを見る】
  • カスタムしたスタイリング
  • ポジションが疲れない冬場だけ 風防を付けて 高速走行時に風を切る
  • エンジンが丈夫!
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
151 〜 180 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。