満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • アプリリア  ×
  • モトグッチ  ×
  • マーニ  ×
  • スノーモービル  ×
  • その他  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.43
走り
3.86
ルックス
4.50
メンテナンス
3.71
積載性
1.62
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.58点
  • 小さくて、とにかく目立つバイクですし…小さい利点を生かした小回りや…街乗りの様なチョイ乗りする形での利用目的では、最高なバイクな上に、更には…駐車 【続きを見る】
  • なるべく純正チックに
  • 目立つ.思ったより乗りやすい。
  • さすが!HONDAの横型エンジン!面白い。
  • NSR50の足回りに変えはしましたが、175cmの自分が乗っても程よい小ささで走りやすいバイクです。また、モンキーとNSR50のパーツをいいとこどりできる 【続きを見る】
  • 小さくて、とにかく目立つバイクですし…小さい利点を生かした小回りや…街乗りの様なチョイ乗りする形での利用目的では、最高なバイクな上に、更には…駐車 【続きを見る】
燃費
4.63
走り
3.63
ルックス
3.38
メンテナンス
3.25
積載性
3.25
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.14点
  • 燃費がめちゃくちゃ良い。給油もだいたい600円程度で完了する。メットインスペースが19Lあるためそこそこ荷物も入る。
  • ・エンジンは静かで、上品に加速してスムーズに流れに乗ることができる。・センタースタンドを立てるときの軽さは感動もの。・良い意味で没個性。目立 【続きを見る】
  • エンジンはいい
燃費
3.32
走り
2.29
ルックス
4.65
メンテナンス
3.63
積載性
2.46
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.14点
  • タンクの上あたりに500ml程度のペットボトルが置ける。(横倒しだが)これは意外と便利。ただし、コーラ不可。(ブシュシュー!)
  • かわいくて、とにかく目立つ。インテリアとしても最高。玄関に乗り入れ、保管できるサイズなので台数が増え置き場に困り始めた自分には最高に使いやす 【続きを見る】
  • 街乗りと旅の友で各地まわります。いまでは珍しいので、走っていると、たまに若い女の子の声であっ可愛~あれ! が聞こえる
  • 可愛い、おしゃれ、車からの視認性は悪いが珍しいからよく目立つので、通勤・通学・コンビニの足のちょいノリにちょっとした優越感がある。
  • 存在すべて。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する 【続きを見る】
  • 走っていると目立ちマス。原付なので維持費もあまりかかりません。定期的なオイル交換やブレーキパッド、グリスアップなどしていれば走れます。
  • 横倒しで車載出来る折り畳みバイクなんて他にない筈。取説では燃料を抜けと書いてあるがキャブ、バッテリー、タンクの全てが横倒し可能な構造になって 【続きを見る】
  • 何といってもカワイイスタイリング 細かいところまで行き届いたデザイン 車載のために考え抜かれたメカニズム
  • コンパクトで車に乗せられる所今でも十分通用するデザインノーマルで40km/hしか出ないのでスピード違反で捕まる事がほぼない
  • 見た目が可愛い、折り畳めて自動車に積載出来る。作りは単純なので整備の勉強になる。自宅に置いても小さいので邪魔にならない。
  • 抱えて持ち上がると言われているが人によってはギブアップする重さ。フルレストアしてチューブレス化したら高速域でも安定の走り。元々の持ち主さんが 【続きを見る】
  • ボアアップしてスピードアップしました。2stはチャンバーが命だと思います。ボアアップ後の慣らしは念入りにしました。
  • タンクの上あたりに500ml程度のペットボトルが置ける。(横倒しだが)これは意外と便利。ただし、コーラ不可。(ブシュシュー!)
  • かわいくて、とにかく目立つ。インテリアとしても最高。玄関に乗り入れ、保管できるサイズなので台数が増え置き場に困り始めた自分には最高に使いやす 【続きを見る】
  • 街乗りと旅の友で各地まわります。いまでは珍しいので、走っていると、たまに若い女の子の声であっ可愛~あれ! が聞こえる
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥378,000 〜 ¥688,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RS125 (アプリリア)/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.90
走り
4.58
ルックス
4.80
メンテナンス
3.21
積載性
1.68
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.67点
  • 125ccとは思えない刺激的な走り。今では考えられない原付2種で28psと言う出力は、今後はもう出ないだろう。維持・運用とも手がかかるが、そこも含めて 【続きを見る】
  • ほぼほぼ全てが好き。2ストエンジンのレスポンス、NSRなどと比べて街乗りでもそこまで気を使わずに済む上、エンジンやキャブ類は未だに手に入りやすい 【続きを見る】
  • やはり2stは楽しい。面白い。原付扱いなので保険など経費が安い。どこにでもいるバイクではないので所有感もある。排気量が小さいのでガソリンやオイ 【続きを見る】
  • 全てに満足。低速トルクもあり、7000を超えると125ccでは」あり得ない加速!その上少しいじるだけで、EU仕様になり、余計に過激!
  • スタイル、稀少性、パワーバンドの加速
  • 125ccとは思えぬグラマラスなデザイン。95年式とは思えない!倒立フォークに極太アルミフレーム&スイングアームで車体は満足です。
  • 125ccとは思えない加速
  • つい最近まで販売されてた世界最後の2ストレプリカ!ドッカンパワー!ガッツンブレーキ!キツい前傾!超ライトウェイト!極太アルミツインフレーム! 【続きを見る】
  • ルックス、走り、サウンド!R1に乗ってる今でも、速いと感じます。とても軽くて気持ちいい加速をしてくれます。小排気量特有の回しきれる楽しさ!
  • ビックリするくらい高性能。
  • 125ccながら27PSといわれるパワー(最高速160キロ)、高剛性フレーム、大径ローター&ラジアルキャリパー、倒立フォークなど装備が凄い!
  • 見た目、軽さ、加速感
  • 125ccとは思えない刺激的な走り。今では考えられない原付2種で28psと言う出力は、今後はもう出ないだろう。維持・運用とも手がかかるが、そこも含めて 【続きを見る】
  • ほぼほぼ全てが好き。2ストエンジンのレスポンス、NSRなどと比べて街乗りでもそこまで気を使わずに済む上、エンジンやキャブ類は未だに手に入りやすい 【続きを見る】
  • やはり2stは楽しい。面白い。原付扱いなので保険など経費が安い。どこにでもいるバイクではないので所有感もある。排気量が小さいのでガソリンやオイ 【続きを見る】
燃費
2.00
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
4.00
積載性
1.33
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
98.00点
  • 最初は全然走らなかったが、整備しながらいじってるうちにだんだん性能が戻ってきた。とりあえず満足度が上昇中。
燃費
4.41
走り
3.41
ルックス
4.17
メンテナンス
4.56
積載性
4.89
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.25点
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
  • リアのドラムが他のカブよりでかく、良く停まる?かぁ???メーター振り切ってましたwww                            【続きを見る】
  • トルクが強くて、坂道が走りやすい。デカいキャリアにたくさん荷物が詰めるタイヤが安いパーツが豊富に売られてるので、カスタムの幅が広いバッテリー 【続きを見る】
  • 燃費もよいし、籠の作りがしっかりしているので大抵の荷物は安心して載せられる。エンジンのかかりもすこぶる良い。
  • 特になし。
  • 世界のカブ!!
  • プレスカブなのでキャリアが大きい。
  • プレスカブの初期型モデル!すれ違うカブを見ても今まで見たことがない!ライトが2つあるのでお得感(小並感)
  • 地味なのが個性。フロントバスケットがでかい、リアキャリアがでかい、リアドラムブレーキも純正で強化品。錆びや汚れは、味があると言っていただきた 【続きを見る】
  • 強化された足回り!そして他の追随を許さない積載性、雰囲気!地味にあとからリトルカブ乗って思ったのは、走行中に3→Nに入る機能は結構便利だった 【続きを見る】
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
燃費
3.90
走り
3.15
ルックス
4.00
メンテナンス
3.65
積載性
2.60
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.29点
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
  • お気楽に乗れるのと燃費がよかったな?ただそれだけで安かったし?あの頃はアメリカンが好きだったから欲しいバイクもなかったし給料も安かったからか 【続きを見る】
  • 速く走ること以外なんでもできそうなエンジン。メーターに各ギアの許容速度が示されているのも、地味に分かりやすい。
  • 何と言っても低くて軽くて低燃費(リッター30キロ)。ハーレーハーレーしていないスタイリングも良いですね。空冷なので暖機運転はしっかりしないとな 【続きを見る】
  • 音が良い、エンジンが丈夫、250のため維持費が安い。
  • 軽量コンパクトなアメリカン。音は良かったなぁ。
  • まさにジャズ!250ccバージョン!笑ツーリングに行くと燃費が30km/L以上走りますアメリカンandネイキッドスタイル、ステップ位置が高いからワイン 【続きを見る】
  • カスタムしたスタイリング
  • ポジションが疲れない冬場だけ 風防を付けて 高速走行時に風を切る
  • エンジンが丈夫!
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
燃費
2.77
走り
4.31
ルックス
4.46
メンテナンス
2.69
積載性
3.48
とりまわし
2.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.81点
  • ノーマルではツアラーにしては前傾がきつくポジションがきついなどインプレがありますが、ハンドルアップやシートカスタムにより当方車両はロングツー 【続きを見る】
  • 通勤からロングツーリングまでこなしてもらうのに、このポジションはと思いましたがまたがってみると思いの外楽でタンクの形状が丁度膝位置がスポッと 【続きを見る】
  • ZZRや隼とはすれ違っても同車種とすれ違うことがほぼ無いと言っても良いくらいの低い被り率。大変珍しい感じに他人に眺められる。数々の装備群。
  • タマ数の少ない逆車をさがして買ったので、そこそこ早いです。あとV4エンジン。あまり特性を感じるところはないですが、所有満足感は高め。低速(低 【続きを見る】
  • 1.Vサウンドが心地よい。(ドコドコ)2.3000rpmからの加速が良い。気付かずスピードが出てします。(自制心が必要)3.トップケース、パニアを付けてい 【続きを見る】
  • EU仕様フルパワー。
  • なんといっても逆輸入車のフルパワー!
  • 低回転からグワーって感じで加速直4とは 感じが違います走り始めると 軽いですねー
  • スタイル・質感
  • とにかく、低重心で安定性が素晴らしい 高速走行は安心感に包まれています、連続コーナーの続く峠では軽快に走れます。ホントに宣伝文句のようにラン 【続きを見る】
  • スタイリング
  • パワーがすごい!デザインがGoo!制動力:★★★★★コーナリング:★★★★★
  • ノーマルではツアラーにしては前傾がきつくポジションがきついなどインプレがありますが、ハンドルアップやシートカスタムにより当方車両はロングツー 【続きを見る】
  • 通勤からロングツーリングまでこなしてもらうのに、このポジションはと思いましたがまたがってみると思いの外楽でタンクの形状が丁度膝位置がスポッと 【続きを見る】
  • ZZRや隼とはすれ違っても同車種とすれ違うことがほぼ無いと言っても良いくらいの低い被り率。大変珍しい感じに他人に眺められる。数々の装備群。
燃費
4.06
走り
3.06
ルックス
4.75
メンテナンス
2.94
積載性
4.69
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 河原とか近所の田んぼ道を走る副変速機に切替て走ると楽しい! プチトライアルごっこ!!見た目は錆びが進行してるので黒錆転換剤を塗ってます。後、 【続きを見る】
  • モトラ=モーターサイクル・トラックの略と聞きましたが、速い乗り物より働く乗り物が大好きな自分としてはすごくツボに入る車種です。当方が乗る前は 【続きを見る】
  • とにかく個性的な見た目!いろんな年代の方に話しかけてもらえる。積載性が高いので、多少荷物があっても気にならない。ライディングポジションもゆっ 【続きを見る】
  • 積載性。ルックス。
  • 楽。希少。
  • 超カワイィ━━━d(ゝω・´★)━━━ッ!
  • ひとまずたくさん積める!意外とかっこいい。
  • もちろん「ゴツイ」ヘビーな感じがいいですよね。
  • カッコよいと思っている。
  • 河原とか近所の田んぼ道を走る副変速機に切替て走ると楽しい! プチトライアルごっこ!!見た目は錆びが進行してるので黒錆転換剤を塗ってます。後、 【続きを見る】
  • モトラ=モーターサイクル・トラックの略と聞きましたが、速い乗り物より働く乗り物が大好きな自分としてはすごくツボに入る車種です。当方が乗る前は 【続きを見る】
  • とにかく個性的な見た目!いろんな年代の方に話しかけてもらえる。積載性が高いので、多少荷物があっても気にならない。ライディングポジションもゆっ 【続きを見る】
燃費
4.26
走り
3.86
ルックス
4.14
メンテナンス
4.44
積載性
2.25
とりまわし
4.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.04点
  • 古い。故の走り・見た目・燃費。昔、イイなと思ってたのをようやく入手。今時のトラとは違う綺麗な姿。燃費も良い。整備し易い
  • 軽い、頑丈、簡単が良い点だと思います。公道を走ってオフ遊び。なおかつ維持費を抑えたい方には良いバイクだと思います。入手困難なパーツもありまし 【続きを見る】
  • 125ccの割には、しっかり林道も走れたし、トライアルごっこでテクニックも身につけられた。これ、お気に入りの1台でした。
  • 軽いし足つきも良いので、何処へでも入って行けます。以前に乗っていた250のオフ車とは比べ物にならない位安心感があります。とことこノンビリ林道を 【続きを見る】
  • 小型軽量でとり回しが楽。倒しても壊れるところが少ないのでフロントアップなどのテクニックの練習にも良い。トライアルもどきのお遊びができて、街中 【続きを見る】
  • お山遊びには最適、4st扱い易いし、車体が軽いので取り回しが楽。車体価格も比較的安価なので、トライアルごっこ入門用にはGood
  • 取り回しが楽で、また年式が古いこともあり周りに乗っている人がいない。トライアル車だがツーリングできないこともない。
  • 燃費が常に40km/l以上。取り回しが軽い。どこでも走れそう。125なので維持費が安い。何より、形が気に入っている
  • ギアがトップにしては、オフロード車なのでつまらないですが、2,3速あたりの加速と旧車ならではの排気音はたまりません。
  • 現行車にはない車体の軽さ、驚くハンドルの切れ角、国産車の耐久性、そしてナンバー付き。単独で山に入れる頼もしいバイクです。
  • 高い悪路走破性能。圧倒的な軽さ(車重約90kg)。125クラスでは低速トルクをかなり重視したセッティグング。それでいて4速、5速では車の流れに乗る程度 【続きを見る】
  • 何と言っても軽い。峠もひらひらです。林道も走れます。いろいろ壊れましたが、構造は簡単なので、修理の練習になるかも。二人乗りして駅までのお迎え 【続きを見る】
  • 古い。故の走り・見た目・燃費。昔、イイなと思ってたのをようやく入手。今時のトラとは違う綺麗な姿。燃費も良い。整備し易い
  • 軽い、頑丈、簡単が良い点だと思います。公道を走ってオフ遊び。なおかつ維持費を抑えたい方には良いバイクだと思います。入手困難なパーツもありまし 【続きを見る】
  • 125ccの割には、しっかり林道も走れたし、トライアルごっこでテクニックも身につけられた。これ、お気に入りの1台でした。
燃費
3.08
走り
4.08
ルックス
4.24
メンテナンス
3.60
積載性
2.36
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.17点
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ
  • 250の大きさに600ccのエンジンコンパクトで乗りやすく、パワフルです。
  • ・中途半端さが良い。・フルパワーが楽しい。
  • 進化し続けた最新鋭4世代目ホーネット!
  • 全部がいいのにどことは言えん!
  • 十分なパワー逆車(リミッターがないところ)ネイキッドで倒立サス取り回しがいいPC34との互換性があり流用パーツが多い
  • セパハン!!
  • 取り回しのしやすさ、整備性がとてもいい。
  • 車体が軽い!軽く上まで回る気持ち良いエンジン。10年で2回しか同じバイクとすれ違う事がなかった。
  • ルックス
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ

222位 XLディグリー/ホンダ

XLディグリー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

XLディグリー/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.84
ルックス
3.45
メンテナンス
3.39
積載性
3.19
とりまわし
4.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.78点
  • ※納車直後、ガソリンを入れるついでに少し走りましたが非常に速いです。 30年前の250ccのオフロードバイク。こんなに速かったなんて。 ミッションが 【続きを見る】
  • セル付き!こけても楽にエンジン始動!実はエンジンがかなり優秀でツインカムシングルは良くまわります!
  • 軽い車体に足つき性も良く、良く回るエンジン。オールマイティなとても乗り易いバイクです。現状では全く不満はありません。 
  • 規制前の水冷エンジンで後に購入した03年のXR250よりもパワフル。高速使用のツーリングでも快適当時はブロックタイヤがオンロードで同じようにグリ 【続きを見る】
  • 寝かしこみは気持ちいい。ターマックでブロックタイヤ履かせてイン側の膝を抱え込むくらいに寝かしこめて楽しかった。
  • 素晴らしいパワーと、極太トルク。とにかくエンストしないバイクです。それでいて回すと速い!!400クラスのロードバイクとツーリングに行っても追い 【続きを見る】
  • ルックスが良い。僅か数年しか製造されなかったカルトバイクなので、まず他人とカブる事が無い(^_^)低速トルクが太く粘りのあるエンジン。とにかくエ 【続きを見る】
  • 街乗りに最適なサイズと良く回るエンジン
  • エンジンの耐久性と低速からモリモリくる力強さ
  • 2度と作られる事のないホンダ水冷単気筒史上最高のエンジン初代CB400SFのオフロード版
  • 軽い・軽い・軽い水冷 高馬力
  • カタログ値25馬力のパワーあるエンジン
  • ※納車直後、ガソリンを入れるついでに少し走りましたが非常に速いです。 30年前の250ccのオフロードバイク。こんなに速かったなんて。 ミッションが 【続きを見る】
  • セル付き!こけても楽にエンジン始動!実はエンジンがかなり優秀でツインカムシングルは良くまわります!
  • 軽い車体に足つき性も良く、良く回るエンジン。オールマイティなとても乗り易いバイクです。現状では全く不満はありません。 
燃費
3.50
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.67
積載性
4.17
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
CD90(ベンリィ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

CD90(ベンリィ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.38
走り
3.52
ルックス
3.81
メンテナンス
4.71
積載性
4.10
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.39点
  • リッター60キロ走る経済性と低速で粘りあるエンジン特性が魅力。リヤカーけん引もいけそうで、リヤカーとベストマッチのデザイン。砂利道の登山道も転 【続きを見る】
  • カブ系の横置きエンジンはメンテナンスも楽で壊れない、アフターパーツもたくさん出ているので部品供給に不安がない。
  • 他車流用ができカスタムしやすい。カフェレーサースタイルがマッチしつつもビジバイとしての燃費、整備性の良さ。
  • オーバーステア気味なんですがそれが面白い!!チョロQみたいにクルクル回るし曲がる!ついつい遠回りしてしまう!!
  • やっぱり荷台が付いてるバイクはステキです。
  • 地味なスタイルだが以外に良く走る!
  • 純正もいいですが、まだ三十代ですので、見た目と、乗り味が、酷過ぎたリヤサスを交換してます。燃費最高。カブもいいですが、操る楽しみも欲しくて、 【続きを見る】
  • 親しみやすいルックス。軽くて取り回しの良い車体。カブ以上にあちこちにすぐ手を入れられるメンテナンス性。
  • 渋いルックス!
  • 個人的に渋いバイク好き。クラッチ操作が出来る。燃費! 街載りで50km/l積載性 カブ譲りの荷台は文句なし。ふかふかのシートは長距離乗ってもお尻が 【続きを見る】
  • リアキャリアのでかさ!!
  • 燃費が良い。消耗パーツ交換以外に故障が無い。取り回しが軽い。
  • リッター60キロ走る経済性と低速で粘りあるエンジン特性が魅力。リヤカーけん引もいけそうで、リヤカーとベストマッチのデザイン。砂利道の登山道も転 【続きを見る】
  • カブ系の横置きエンジンはメンテナンスも楽で壊れない、アフターパーツもたくさん出ているので部品供給に不安がない。
  • 他車流用ができカスタムしやすい。カフェレーサースタイルがマッチしつつもビジバイとしての燃費、整備性の良さ。
燃費
3.17
走り
4.00
ルックス
4.67
メンテナンス
1.92
積載性
3.08
とりまわし
4.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.78点
  • イタリア風の可愛くておしゃれな見た目。その割によく走りますね。結構スピード出て速いですよ。前にフックあり。
  • なんと言ってもこの見た目!レトロカワイイ!軽い車体に2stなので意外と走る。アイドル時の音がレトロ感を感じてとてもイイ!AF24E(縦型ディオと共通) 【続きを見る】
  • 2ストで出足は良く、スピードも結構出ます!見た目もレトロで自分好み。今のスクーターには無い何かがあります。
  • ボックスで積載量アップ。レトロなルックス。
  • 知り合いに専用リアキャリアを作って貰ったので通常より積載出来てます。
  • 何と言ってもこの愛らしいルックス!かなりの不人気車なので周りに乗ってる人がいないのがいいですね。
  • G.ペックのようにかっこいいはずないけれど、息子や娘の友達の女子高生たちから「Nのお父さんのバイクかっわいい~」という評価をもらえています。エン 【続きを見る】
  • イタリア風の可愛くておしゃれな見た目。その割によく走りますね。結構スピード出て速いですよ。前にフックあり。
  • なんと言ってもこの見た目!レトロカワイイ!軽い車体に2stなので意外と走る。アイドル時の音がレトロ感を感じてとてもイイ!AF24E(縦型ディオと共通) 【続きを見る】

226位 ディオフィット/ホンダ

ディオフィット

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

ディオフィット/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
4.50
ルックス
3.50
メンテナンス
4.00
積載性
4.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 20年以上前のスクーターなんだけど時代が一周して、今のデザインみたいに見えます。材質がしっかりしているので、とにかく頑丈です。実は「力を封印」 【続きを見る】
  • 規制前の2Stスクーター♪2020年7月2日をもってドナドナ、息子の友人に引き取られました。訊いたら2st50ccスクーターが欲しかったらしいです。
燃費
3.15
走り
3.77
ルックス
4.69
メンテナンス
3.38
積載性
3.62
とりまわし
3.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.56点
  • 腰痛持ちなのですがリアシートにもたれることで長距離も苦ではありません。フォア―ドコントロールと相まってソファーに腰かけたような楽さで乗 【続きを見る】
  • 用途は、主に大平山のトレーニングの行き来や、日帰りキャンプなど、往復100km圏内の所でのドライブに使用したいと思います。走りについては、板バネ 【続きを見る】
  • 2ドアハードトップ、丸目4灯のテールランプ、サーフィンライン車から醸し出される雰囲気が何とも言えません♪シフトチェンジしている自分に酔え 【続きを見る】
  • 車内が広い。ディーゼルターボは結構良く走る。ブレーキも良く効く。エアコンが真夏でも寒い位に効く。DPF(DPR)の類いが無いのでトラブル要素が少ない 【続きを見る】
  • BSA-M20はいまだに純正部品のストックがイギリスにあります。アマルのキャブもオーダーにて制作してくれます。外装も手に入ります、ので時間をかけれ 【続きを見る】
  • 火力! 睨んでいるだけで敵は出てこれなくなるわな。 KV-2は大戦中、たった1輌でドイツ軍部隊の進軍を食い止め、侵攻を丸1日遅らせたという逸話を持 【続きを見る】
  • ルックス・質感の良さ・所有感・独特の鼓動などS$Sの1580ccエンジン(EVO)を搭載し、高級パーツ満載のバイクです。
  • 走行剛性の高さ、ファイナルレシオが通常の車より低いので伸びすぎない。ハイギアードなふわふわした不安感がないところ。通常使用域ではあまりエンジ 【続きを見る】
  • まずはこのバイクの要、主砲について解説しよう。この主砲は約5秒毎に160ダメージの砲弾を叩き込む。しかも精度が良く、貫徹力もあるときた。敵にとっ 【続きを見る】
  • 48キロから、レーダークルーズコントロールが便利。追従走行も可能。燃費も大事ですが!運転の疲れを軽減するには、最高の装備かとおもいます。ただ、 【続きを見る】
  • あまり減速しなくても交差点を曲がれる。通勤がラクチン。ドアノブがメッキ、そのノブに指1本しか入らない。シャレが効きすぎ。サイドミラーミラーの 【続きを見る】
  • 腰痛持ちなのですがリアシートにもたれることで長距離も苦ではありません。フォア―ドコントロールと相まってソファーに腰かけたような楽さで乗 【続きを見る】
燃費
4.73
走り
3.00
ルックス
3.73
メンテナンス
3.55
積載性
4.18
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
64.60点
  • ちょっとコンビニに行くのに移動するのにとても楽でびっくり。車より楽、、前にカゴが付いててたくさん物が積めて最高!(原付はたしか積載重量制限が 【続きを見る】
  • aa04でもプロの方に乗っているのですがとにかく積めるし実用性に特化した仕様前カゴもハンドルから独立した設計なのでかなり重たくてもフラフラしませ 【続きを見る】
  • 積載に困らない。前に後ろにも荷物積める。キャンプでは、コットも持って行ける。前のカゴは、かなり頑丈!フロントブレーキロックは、坂道意外ならサ 【続きを見る】
  • 大きめの前カゴが装備されている。ヘルメットロックが装備されている。リアキャリアが装備されている。
  • (1)乗り心地(ギアチェンしながら乗ってるのが楽しい)(2)積載能力(前に鉄カゴ、後ろに大型キャリアが標準装備されてます。)(3)安定性(車体が大きくて重 【続きを見る】
  • 何と言っても低い位置にある大きい丸目
  • おじさんくさい
  • ちょっとコンビニに行くのに移動するのにとても楽でびっくり。車より楽、、前にカゴが付いててたくさん物が積めて最高!(原付はたしか積載重量制限が 【続きを見る】
  • aa04でもプロの方に乗っているのですがとにかく積めるし実用性に特化した仕様前カゴもハンドルから独立した設計なのでかなり重たくてもフラフラしませ 【続きを見る】
燃費
3.92
走り
3.67
ルックス
4.42
メンテナンス
3.75
積載性
3.92
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.63点
  • 直進安定性よし。旋回性能よし。燃費よし。見かけによらずスーパーコーナリングマシン。何も意識せずただ流すだけでタイヤの端までズルムケ。油断して 【続きを見る】
  • 1981年製で大切にされていなかったであろう個体の割に元気でした。山に行って小川に落ちて逆さまになってもすぐにエンジン掛かりました。
  • もっさりしたスタイルだが、他にはない個性がある。今人気のレトロスタイルのスクランブラー。~60km/h、~4000rpm弱位でダダダッと走る時のフィーリン 【続きを見る】
  • 純正タンデムシート(輸出仕様)
  • すべて最高
  • トコトコ林道ツーリングにはオススメ。小高い丘や防火帯を走破出来ます。エンジンもXL250S(初期型XL)のエンジンなんで、少々のトレイルがイケる車です 【続きを見る】
  • 古代 シーラカンス スタイル
  • 全て!
  • オンオフを問わずに何処でも走れる!案外走破性はよく、寝かしてアクセル捻れば林道でもよく曲がってくれます普通に林道を走るには充分ですレトロでク 【続きを見る】
  • 悪路より 舗装路の方が軽快に走れる 
  • 直進安定性よし。旋回性能よし。燃費よし。見かけによらずスーパーコーナリングマシン。何も意識せずただ流すだけでタイヤの端までズルムケ。油断して 【続きを見る】
  • 1981年製で大切にされていなかったであろう個体の割に元気でした。山に行って小川に落ちて逆さまになってもすぐにエンジン掛かりました。

230位 GL500ウイング/ホンダ

GL500ウイング

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

GL500ウイング/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.82
走り
4.18
ルックス
4.58
メンテナンス
3.55
積載性
3.18
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.00点
  • 昔のホンダCB750時代のデザインの流れを汲むめっき部品、メーター周り。個性的な縦型V80° 2気筒エンジン。超ショートストロークなのにツインの鼓動感 【続きを見る】
  • 全てが変態的な、もとい、意欲的なメカである。OHV縦置きVツイン、右出しドライブシャフト、CRキャブ、コムスターホイール・・・乗らずにいられようか 【続きを見る】
  • 吸気から排気までのライン
  • エンジンから外装まですべて作りました。
  • 昔のホンダCB750時代のデザインの流れを汲むめっき部品、メーター周り。個性的な縦型V80° 2気筒エンジン。超ショートストロークなのにツインの鼓動感 【続きを見る】
  • 全てが変態的な、もとい、意欲的なメカである。OHV縦置きVツイン、右出しドライブシャフト、CRキャブ、コムスターホイール・・・乗らずにいられようか 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
3.77
ルックス
4.73
メンテナンス
3.21
積載性
2.14
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.60点
  • 低価格の割の見た目が良い125でフルサイズを楽しめるレアなバイクではあるが近くにディーラーがあるので修理はできる
  • コストパフォーマンスが良好。フルサイズオフロード車が税込44万円は安い。ルックスの良さは文句ない。国道バイパスで車の流れに乗って快適に走行でき 【続きを見る】
  • これ以上カッコ良いオフ車は無い!と言う位の最高にイカしたイタリアンデザイン!!サスペンションとブレーキ性能、ハンドリングが競技車に近いスペッ 【続きを見る】
  • 街乗り法定速度内走行が最強な上林道もこなせる。何よりもデザインがオフロード初心者をニヤつかせる素晴らしいバイク。
  • コスパが高く、オフロード性能はピカ一、デザインはとても気に入っています。林道、モトクロスコースでも満足です。
  • カラーリングや外観デザインは気に入ってます。エンジンも元気で扱い易く、低回転でも思いの外粘り強いです。未舗装路に気楽に入れるので楽しい。
  • とにかく日本では珍しい!規制モデルだが早い!フルパワーモデルだと34馬力らしいですが、こいつは15馬力らしいけど、本当に?という位デザインも外車 【続きを見る】
  • 見た目。まず見かけない。中国製のエンジンだが気持ち良く回る。今迄30台くらい所有してきたがベスト3に入る。何故もっと売れないのかわからない。使 【続きを見る】
  • 125ccのオフ車では今時珍しいフルサイズ。申し訳程度に保安部品を付けたコンペティションモデルのようないでたち。イタリアンレッドでめちゃくちゃカ 【続きを見る】
  • 良くも悪くも125ccかと思ったら、案外良かった。身の丈に合っていてとても気に入っています。                           【続きを見る】
  • (1)デザイン(2)フルサイズ(3)オフロード車とにかくカッコのみで選択まだ乗り始め2日なのでこれからいっぱい長所が出てくるように願ってます。
  • 125ccとは思えない車体のデカさ純正でファットバー、スキッドプレートなどそのまま林道に行ける。燃費もリッター35は越える。
  • 低価格の割の見た目が良い125でフルサイズを楽しめるレアなバイクではあるが近くにディーラーがあるので修理はできる
  • コストパフォーマンスが良好。フルサイズオフロード車が税込44万円は安い。ルックスの良さは文句ない。国道バイパスで車の流れに乗って快適に走行でき 【続きを見る】
  • これ以上カッコ良いオフ車は無い!と言う位の最高にイカしたイタリアンデザイン!!サスペンションとブレーキ性能、ハンドリングが競技車に近いスペッ 【続きを見る】

232位 TL125イーハトーブ(TL125S)/ホンダ

TL125イーハトーブ(TL125S)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/トライアル

TL125イーハトーブ(TL125S)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.18
走り
3.77
ルックス
4.64
メンテナンス
4.43
積載性
1.82
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.94点
  • まず単純な構成なために整備が楽。次にトラ車なので車重が異様に軽く車体の地上最低高が高いが足つきが良い。その結果、取り回しがかなり楽。また60km 【続きを見る】
  • 年式、見た目が古くとも、その走破性はピカイチ。さすがトライアルもどき。DT125ではどうしても登りきれなかった法面(のりめん)を意図も簡単に一発 【続きを見る】
  • シンプルで軽量スリム。人畜無害そうな見た目。お買い物からトレールまでそつなくこなす、万能マシーン。
  • とんでもなく軽い、コケて下敷きになってもそんなに痛くない。エンジンの粘り具合が凄い、全然回してなくてもしっかり踏ん張る。ハンドルが直角に曲が 【続きを見る】
  • 走覇性。
  • スリムなスタイルがいいね
  • ゆっくり自然の中を走るのが楽しいバイクです。
  • 軽くてどこへでも行ける。
  • 20km/h以下で走っても面白い。低速走行がこんなに面白いとは思わなかった。
  • ルックス最高!!エンジンも粘り強く、心地よい乗り心地です。積載は求めてはいけない車両ですよ!それ以上に乗り味満点です。
  • 軽い車重とハンドル切れ角の大きさで取り回しが良い。
  • エンジン、キャブXR改、6ギヤ。燃費 通勤で35Km前後 ツーリング45Km前後ニュートラルダウンマフラー。ハンドルTY純正。シートよく分か 【続きを見る】
  • まず単純な構成なために整備が楽。次にトラ車なので車重が異様に軽く車体の地上最低高が高いが足つきが良い。その結果、取り回しがかなり楽。また60km 【続きを見る】
  • 年式、見た目が古くとも、その走破性はピカイチ。さすがトライアルもどき。DT125ではどうしても登りきれなかった法面(のりめん)を意図も簡単に一発 【続きを見る】
  • シンプルで軽量スリム。人畜無害そうな見た目。お買い物からトレールまでそつなくこなす、万能マシーン。
燃費
4.59
走り
3.13
ルックス
4.31
メンテナンス
3.50
積載性
3.41
とりまわし
4.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.21点
  • 見た目はまぁ、X11みたいな偽ラジエーターシュラウドみたいなの(*´ω`*)めっちゃ細いザリガニみたいな車体は、最早長所だと思う。タコメーター 【続きを見る】
  • 新車にしろ中古にしろとにかく安いし、普通に走る。見た目もそこまで悪くない。リヤキャリアも付いているので、積載性も高い。
  • 日常の足と日帰り下道ツーリング用途であれば、必要十分な性能です。時速が30Kmを越えれば5速に入れてアクセル操作だけでトコトコと走っていられるの 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しが楽。女性でも、初心者でも簡単に乗り回せるのでは。足つき性が良いので、立ちごけはない。燃費が良い。小さすぎず重すぎず丁度よいサ 【続きを見る】
  • 60~70キロで郊外を走行すると,リッター当たり50キロ以上走行することからかなり燃費が良い。また,タンクが13.5リットル入るので,リザーブギリギリ 【続きを見る】
  • ・125のメリット全般(ファミバイ、駐輪場、燃費、税金等)・見た目が割とカッコいい・シートが柔らかく広いので、座りやすくタンデムもしやすい。・整 【続きを見る】
  • 全開走行感が気持ちいい。11馬力で非力だが、なぜかスピード感がある。平地でアクセル全開で100キロちょっと超えるくらいだからカワイイもんだ。操縦 【続きを見る】
  • 全て行けてるw
  • 価格が安い(込々で20万円でした)。見た目がとても好み。大柄でとれも125ccとは思えない。
  • スタイルは、ハーフカウル付きなので、とても125には見えない大きさ。かつ、各操作部が軽い。また、エンジンも良く吹けあがる。燃料計があるのはあり 【続きを見る】
  • かっこいい
  • 車体が軽いので取り回しが楽。空冷エンジンの為、冷却フィンがかっこいい。VM式キャブなのでレスポンス良好。ギヤポジション付き。リアキャリア標準装 【続きを見る】
  • 見た目はまぁ、X11みたいな偽ラジエーターシュラウドみたいなの(*´ω`*)めっちゃ細いザリガニみたいな車体は、最早長所だと思う。タコメーター 【続きを見る】
  • 新車にしろ中古にしろとにかく安いし、普通に走る。見た目もそこまで悪くない。リヤキャリアも付いているので、積載性も高い。
  • 日常の足と日帰り下道ツーリング用途であれば、必要十分な性能です。時速が30Kmを越えれば5速に入れてアクセル操作だけでトコトコと走っていられるの 【続きを見る】

234位 MD50 (郵政カブ)/ホンダ

MD50 (郵政カブ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

MD50 (郵政カブ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
2.67
ルックス
5.00
メンテナンス
4.67
積載性
4.33
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 取り回しも良いし積載性も抜群。低燃費。私の主に乗っているMD50は20~30kgの物を積んだ状態で脅威の燃費100km以上を叩き出している。そして何よりも頑 【続きを見る】
燃費
4.83
走り
3.63
ルックス
3.67
メンテナンス
3.33
積載性
4.41
とりまわし
3.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.82点
  • ガソリンタンクがシート下にあるので、重心も下がって安定感は抜群です。シート幅を絞ってあるので、足つきも良いです。(身長160cm 股下77cmで、 【続きを見る】
  • 3才児がすっぽり入るくらいの収納力、サイドバックまで付けたらバイクキャンプだと思わないくらい贅沢なキャンプが可能
  • 低重心の安定性、キャンツーで重宝されるラゲッジスペース、レギュラーで燃費良し、足つき、取り回しがらく、コスパ、バッテリーやプラグなどへのアク 【続きを見る】
  • 1.低燃費 2.低回転高トルク 3.低重心 4.高積載 5.低価格 6.低振動 7.殿様ポジション 8.DCT 9.信頼と安心のホンダ製 10.静か 
  • 燃費。のんびり流せる。でも一応、大型なのでここ一番ではスピードが出せます。リッターバイクでは夏場の熱気地獄が待ち受けているが、このバイクには 【続きを見る】
  • 燃費
  • 燃費すごすぎ38から40近く走ります。そんなに飛ばさず自分の操縦スキル以下で安全第一を考えれば何も不満はなし。
  • トルクがあり燃費がいいところ。
  • とにかくガソリンを食いません。無駄飯くらいの持ち主とは比較にならない…。通常のタンクの位置にあるラゲッジスペースも使い勝手がいいです。
  • 燃費の良さ。
  • まず何と言っても燃費。大型車でこの燃費には大変満足。ガソリンはレギラーでなくプレミアムを使用。コストはかかるが安定した回転やパワーもアップし 【続きを見る】
  • マニュアル車なのにフルフェイスヘルメット+αが積載できるラゲッジスペースが付いているところです。
  • ガソリンタンクがシート下にあるので、重心も下がって安定感は抜群です。シート幅を絞ってあるので、足つきも良いです。(身長160cm 股下77cmで、 【続きを見る】
  • 3才児がすっぽり入るくらいの収納力、サイドバックまで付けたらバイクキャンプだと思わないくらい贅沢なキャンプが可能
  • 低重心の安定性、キャンツーで重宝されるラゲッジスペース、レギュラーで燃費良し、足つき、取り回しがらく、コスパ、バッテリーやプラグなどへのアク 【続きを見る】
燃費
3.85
走り
4.03
ルックス
3.76
メンテナンス
3.88
積載性
3.47
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.31点
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】
  • 4サイクル・ツインエンジンで、燃費が良い。高出力・高回転の割に、耐久性が良い。維持費が安い。手入れがしやすい。ツインキャブで加速は抜群に良い 【続きを見る】
  • ホンダCBサウンド。小さいながらもCBの名を冠す名機。13000回転以上、無理なく回ります。とても20年以上前のバイクとは思えない吹け上がり、サウンド 【続きを見る】
  • 125ccであるがトルク・馬力十分あり良く回ってくれるエンジンだ。ただし回転数5000~6000以上でのお話、古い車両になっているのであまり見かけないのが 【続きを見る】
  • 125で2気筒、今は見ることはないモデルです。12,000回転までギュイーンと回るエンジン、250並みの車格古いとはいえ、なかなか良い感じです。ミッショ 【続きを見る】
  • 静かなエンジン、質感が良かったです。高回転までスムーズに回り、エキゾーストノートも気に入ってました。絶対パワーは少なく、同じ排気量で2サイク 【続きを見る】
  • 回した時の音の良さ。航続距離の長さ。原付クラスではあまりないサイズの大きさ。ノーマル状態での維持費の安さ。流用部品を探す楽しみ。中華部品が無 【続きを見る】
  • 中速から高速回転がいい。
  • 初めてCBの名を冠したCB92以来の歴史のあるツイン。発進はスクーターに負けるが、高回転まで回せば気持ちの良い排気音。快速快音の原二ツイン。車重は 【続きを見る】
  • 125cc 二気筒エンジンと12000rpmまで回る高回転エンジン本田サウンドで古きCBの咆哮を全身で堪能できるバイクです2連装キャブで古い設計だけどエンジ 【続きを見る】
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
1.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • デカくてカッコよく、乗り心地もよく、タンデムもしやすい。特にタンデムに関しては乗せた人間からは乗り心地がよいと言われる事が多かった。
  • でかい、かっこいい、色がかわいかっこいい。他のバイク乗ったことないのでわからないですが、休日は1日300~400km平均で走ってますが疲れは少ない。長 【続きを見る】
  • やはり、400ccに見えない車体の大きさです。僕自身ガタイがデカいので、ガタイのデカさにマッチングしている点が一番満足している点です。
燃費
4.62
走り
4.00
ルックス
4.08
メンテナンス
4.08
積載性
3.85
とりまわし
4.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • とにかく安い:購入時の車両価格は129,000円でした。ダサかっこよい:1970年代を思わせる見た目に惹かれたのは事実です。静音で意外とよく走る:新大 【続きを見る】
  • とにかく小型で軽くて扱いやすい。体格に自信がない人でも楽々押せるぐらいの軽さで、車体も小さいので都市部での足としては非常に便利。いたって素直 【続きを見る】
  • 見た目が好み特にメーターが最高
  • 角目軽いチャイニーズゴツイキャリアシフトインジケーター有キック&セル平和なライディングポジション
  • 燃費がいい
  • 加速、取り回し、低燃費、カスタムパーツの多さ(海外)
  • 燃費がいい。意外と心地よく走れます。
  • 5速ロータリーミッションはストップ&ゴーで楽でいいですね。燃費は平均48.5km/Lでタンク容量も9.0 L。乾燥重量も104kgで取り回しもいいです。
  • 値段の割りに、いろんな装備満載。
  • CB125JXっぽい↑整備性もよく、耐久性も抜群↑
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • とにかく安い:購入時の車両価格は129,000円でした。ダサかっこよい:1970年代を思わせる見た目に惹かれたのは事実です。静音で意外とよく走る:新大 【続きを見る】

239位 リード 50/ホンダ

リード 50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

リード 50/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.69
走り
4.08
ルックス
4.15
メンテナンス
3.08
積載性
3.77
とりまわし
3.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.13点
  • ツーサイクルらしい加速感が味わえ、今のスクーターと違い積載能力は無いに等しいのですが、フロント及びサイドのトランクが良き昭和を思い出します。 【続きを見る】
  • これ、重すぎてレース向きというより・・・クルーザー?とか思いながらも、直進安定の良さはあったのと、ノーマルマフラーに戻しても余裕で一般道の制 【続きを見る】
  • 通学に使ってましたが、この時代では大柄な車体で安定性ありです
  • 面倒だ面倒だ言いながらやっぱり2STはいい。出足で乗用車に負けないだけで十分!
  • 結構きつい坂道でも登るし最高速は速かったですそれと長距離は楽でした
  • 6.4psのパワフルエンジンは今でも70キロ出ますし、結構急な坂も55キロで登ってくれます。 リアにBOXをつけていると、前のカゴと合わせて結構積載でき 【続きを見る】
  • ツーサイクルらしい加速感が味わえ、今のスクーターと違い積載能力は無いに等しいのですが、フロント及びサイドのトランクが良き昭和を思い出します。 【続きを見る】
  • これ、重すぎてレース向きというより・・・クルーザー?とか思いながらも、直進安定の良さはあったのと、ノーマルマフラーに戻しても余裕で一般道の制 【続きを見る】
  • 通学に使ってましたが、この時代では大柄な車体で安定性ありです
燃費
4.06
走り
3.88
ルックス
4.41
メンテナンス
3.66
積載性
2.81
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.74点
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。
  • 加速?積載?2人乗り?なにそれ?と言わしめる唯一無二のデザイン(GROMは何か違う)見た目のわりに意外と積載性が良い(及第点レベル)同じ色どころ 【続きを見る】
  • 社外パーツが多い(ような気がする)。しかも安い(ような気がする)。自転車代わりに乗れる(ような気がする)。東南アジアの若者気分の、実用性より 【続きを見る】
  • カウル点数が少ないのでメンテナンス、カスタムがしやすい。良くも悪くもマイナー車の部類に入るとは思います、周りでもほとんど見かけません。
  • 他のスクーターに比べて、車体がしっかりしてる感じ。ハンドリングがイイと思います。フロントのネイキッドデザインからリヤにむかって直線的な処理に 【続きを見る】
  • ルックスでしょ^^乗りやすさかな?
  • スタイル,燃費
  • 積載性と見た目のファニーさ。ミニカー登録なので、60km/hまで出せるし、二段階右折もしなくていい。タイヤが原付にしては極太。
  • ズーマーの流れを汲んだ特徴的なデザインパーツの取り付けが自分でも容易にできて手軽にカスタムができるコストパフォーマンスが高い
  • ルックスかな?
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。
211 〜 240 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、アプリリア、モトグッチ、マーニ、スノーモービル、その他他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る