満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • MV アグスタ  ×
  • モトグッチ  ×
  • AJS  ×
  • プジョー  ×
  • 富士重工  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

241位 CB-1/ホンダ

CB-1

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

CB-1/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.94
走り
4.59
ルックス
4.18
メンテナンス
3.41
積載性
3.18
とりまわし
3.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • カムギアトレイン!シンプルな見た目他車部品流用が容易他はまだ組み上がってないので分かりません。
  • カムギアモノサス鋼管ダイヤモンドフレーム57ps(新型NC42に追い付かれた)
  • 速いところ
  • レプリカ全盛の時代からネイキッドへ移行するときのモデルなので、馬力もトルクもありエンジンもCBRのものでしたので、よく走りました。
  • CBRと同じエンジンで、回るわ速いわで、それはそれは気持ちの良いバイクでした。
  • ・集合管の造形・ややこもった音  ・コンパクトボディ                         
  • 乗っている人が少ないQ車なので見知らぬ人と話が盛り上がる初心者でも乗り易いネイキッドタイプなので、比較的軽量で取り回しも楽です。燃費も大体20k 【続きを見る】
  • そこそこパワーがある年式は古いがいろいろ流用が効く
  • 軽くて取り回しやすさ、峠では、今のCB400SFには負けないのではエンジン音は子供たちに言わせるとスーパーサイヤ人の音
  • 珍しい。速い。
  • 単車はセパハン前傾!
  • あまり人気は出なかったものの、まさに名車!
  • カムギアトレイン!シンプルな見た目他車部品流用が容易他はまだ組み上がってないので分かりません。
  • カムギアモノサス鋼管ダイヤモンドフレーム57ps(新型NC42に追い付かれた)
  • 速いところ
燃費
3.85
走り
4.03
ルックス
3.76
メンテナンス
3.88
積載性
3.47
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.31点
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】
  • 4サイクル・ツインエンジンで、燃費が良い。高出力・高回転の割に、耐久性が良い。維持費が安い。手入れがしやすい。ツインキャブで加速は抜群に良い 【続きを見る】
  • ホンダCBサウンド。小さいながらもCBの名を冠す名機。13000回転以上、無理なく回ります。とても20年以上前のバイクとは思えない吹け上がり、サウンド 【続きを見る】
  • 125ccであるがトルク・馬力十分あり良く回ってくれるエンジンだ。ただし回転数5000~6000以上でのお話、古い車両になっているのであまり見かけないのが 【続きを見る】
  • 125で2気筒、今は見ることはないモデルです。12,000回転までギュイーンと回るエンジン、250並みの車格古いとはいえ、なかなか良い感じです。ミッショ 【続きを見る】
  • 静かなエンジン、質感が良かったです。高回転までスムーズに回り、エキゾーストノートも気に入ってました。絶対パワーは少なく、同じ排気量で2サイク 【続きを見る】
  • 回した時の音の良さ。航続距離の長さ。原付クラスではあまりないサイズの大きさ。ノーマル状態での維持費の安さ。流用部品を探す楽しみ。中華部品が無 【続きを見る】
  • 中速から高速回転がいい。
  • 初めてCBの名を冠したCB92以来の歴史のあるツイン。発進はスクーターに負けるが、高回転まで回せば気持ちの良い排気音。快速快音の原二ツイン。車重は 【続きを見る】
  • 125cc 二気筒エンジンと12000rpmまで回る高回転エンジン本田サウンドで古きCBの咆哮を全身で堪能できるバイクです2連装キャブで古い設計だけどエンジ 【続きを見る】
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】

243位 CB600F/ホンダ

CB600F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

CB600F/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.00
積載性
3.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

244位 RTL300R/ホンダ

RTL300R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用/トライアル

RTL300R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.65
走り
4.04
ルックス
3.81
メンテナンス
3.35
積載性
3.42
とりまわし
4.15

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.14点
  • ヘルメットが入るので、近所の買い物レベルなら積載量も問題ない。日本ではウケないデザインなので、なかなか盗まれない。パッと見がスクーターっぽい 【続きを見る】
  • ツーリングに行くとリッター70キロ走ったりする。そのくせキビキビ走れる。一番元気が良かった頃のタイホンダエンジンらしいですねこれ。気軽に200キ 【続きを見る】
  • スペック的には125の中では非力な方だが、実際に走らせると思った以上に快速。燃費も街乗りでリッター55km以下になったことが無いくらい高燃費! カブ 【続きを見る】
  • 安い、早い、17インチ。                                                            【続きを見る】
  • ツーリングに行くと案外楽しい。 神奈川から京都まで2往復したが 快適だった。原付なのでバイパスで出されてしまうところがあるのが困る 燃費はツ 【続きを見る】
  • 125ccでAT限定でも乗れる。タンク容量も5Lあり、燃費が50kmを切ることがない。カブにはない収納スペースがシート下にある。
  • 燃費が良い(60km/h以上)。時速80キロ以下での走行では何ら不満はない。メットインの恩恵は大きい。
  • タジマエンジニアリングで力を増すための吸排気ポート加工してもらった(新車時に)。加工前がどうなのかわからないが、力あり、燃費よく、乗り心地も 【続きを見る】
  • 50ccのリトルカブより排気量が大きい125ccの分、気づけば60km/hに到達する余裕の出力と4速ミッションのおかげか?自分が乗ったリトルカブより燃費は良 【続きを見る】
  • カブなのにメットインがある
  • 自動遠心クラッチも2段なので、半クラ使えばMT車のように変速できて楽しい。燃費が街50/旅65km/Lと大満足。その気になれば100km/h巡航できる。
  • 燃費良し街中で52km/L、ツーリング60km/L超え長距離走っても音を上げないエンジン。(オイル選択は重要)その気になれば一桁国道バイパスで4輪の流れに 【続きを見る】
  • ヘルメットが入るので、近所の買い物レベルなら積載量も問題ない。日本ではウケないデザインなので、なかなか盗まれない。パッと見がスクーターっぽい 【続きを見る】
  • ツーリングに行くとリッター70キロ走ったりする。そのくせキビキビ走れる。一番元気が良かった頃のタイホンダエンジンらしいですねこれ。気軽に200キ 【続きを見る】
  • スペック的には125の中では非力な方だが、実際に走らせると思った以上に快速。燃費も街乗りでリッター55km以下になったことが無いくらい高燃費! カブ 【続きを見る】
燃費
3.71
走り
3.31
ルックス
3.47
メンテナンス
3.07
積載性
3.46
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.00点
  • 軽い、取り回しが楽、意外と加速がいい。燃費もそこそこ。シートを開ければすぐに給油口にアクセスでき、給油口のふたもただ回せばとれる&閉められる 【続きを見る】
  • ステップが平ら! 近年平らなのがないような? 基本買出し号なのでこれだけはゆずれません。あとは丁度良い大きさ♪125でこれ以上大きなのは、いろい 【続きを見る】
  • 軽い。PCXが130キロ台だが、スペイシーは110キロ台。エンジンが静かで、アイドリング時以外は振動がこない。シートのできが秀逸で、おしりがいたく 【続きを見る】
  • まだ動く リトラかっこいい
  • ちゃんと走ります。
  • ふつう
  • 125ccは初めてでしたが、やはり原付の30km制限を気にせずに車の流れに乗れるのは良いですね。燃費も、車に比べると圧倒的に良い。日常レベルのメンテ 【続きを見る】
  • 明るいライト.H4.あとでHIDにしようかとおもったけど,ハロゲンで十分明るかったのでそのまま乗っていた.メンテさえすれば,いつまでも乗れそうな 【続きを見る】
  • ◎安かった!!各所の手直し(補修)が必要だったが、補修部品を考慮しても安く上がった。◎アフターパーツがほとんど無いから散財を防止できる!◎デザ 【続きを見る】
  • 刀III型を除いて唯一のリトラ♪
  • 頑丈
  • 壊れない。買い替えを考えさせない程そこそこ走る。
  • 軽い、取り回しが楽、意外と加速がいい。燃費もそこそこ。シートを開ければすぐに給油口にアクセスでき、給油口のふたもただ回せばとれる&閉められる 【続きを見る】
  • ステップが平ら! 近年平らなのがないような? 基本買出し号なのでこれだけはゆずれません。あとは丁度良い大きさ♪125でこれ以上大きなのは、いろい 【続きを見る】
  • 軽い。PCXが130キロ台だが、スペイシーは110キロ台。エンジンが静かで、アイドリング時以外は振動がこない。シートのできが秀逸で、おしりがいたく 【続きを見る】
燃費
3.40
走り
3.40
ルックス
4.00
メンテナンス
3.80
積載性
3.00
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • CB750Fに似たデザイン。当時の400ccクラスの中では飛びぬけて先進的なデザインだった。中低速トルクがあり、癖が少なくて乗りやすかった。
  • 安いw
燃費
3.52
走り
3.70
ルックス
3.35
メンテナンス
3.04
積載性
3.83
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.06点
  • マンション駐輪場でも邪魔にならない125ccクラス並みの手頃なサイズメットインスペースも十分な容量(※と言いつつ、新しく買ったSHOEI JクルーズIIだと 【続きを見る】
  • 軽い、早い、モノが積める。シート下は現行250スクーターより圧倒的に広く使い易い(但し熱くなる)。無駄が少なく必要十分な良く出来たビジネススク 【続きを見る】
  • 250ccスクーターのなかで最もコンパクトな車体。主張しない環境に溶け込む目立たない外観。それでいて走りは最強の通勤快足。大きな積載能力とウイン 【続きを見る】
  • 普通に重宝した
  • 街中最強!通勤快速!燃費良し!
  • ・ノーマルポジションのスクーター。国産250CCスクーターでは、これしかないかも。・小型で取り回しが楽・ウインカーの自動キャンセル機能は便利
  • メットイン250スクーターの元祖。これは3型。アドレス125vからの乗り換え。車体のコンパクトさと小回りの利く驚くほどシャープなハンドリング 【続きを見る】
  • ・自転車置場でも違和感のないコンパクトな車体と取り回しの良さ。・0~100メートルでは、今のビックスクーターにも負けたことがない。・今のビッ 【続きを見る】
  • 絶版車のまま、レストア。シートだけ注文でオーダーメイドしました。車重がひくくなって、攻めやすくなりました。ウッ!
  • カスタムにして、オリジナル性が増した
  • 最近はビックスクーターばかりで何処に止めるのも邪魔になる。フリーウェイはチョイノリにも丁度いい大きさだね^^
  • マンション駐輪場でも邪魔にならない125ccクラス並みの手頃なサイズメットインスペースも十分な容量(※と言いつつ、新しく買ったSHOEI JクルーズIIだと 【続きを見る】
XR50モタード

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥120,000 〜 ¥437,800
バイクタイプ:
ミニバイク/オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト

XR50モタード/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.83
走り
3.49
ルックス
4.26
メンテナンス
4.46
積載性
2.06
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.07点
  • 整備性の高さと整備情報やパーツの入手性は特筆に値すると感じました。初心者の私でもボアアップやカムシャフトなどの交換などのカスタムやチェーン交 【続きを見る】
  • 自分的にはまずルックスが最高で、特段遅いということもなく、フレームやエンジンがHONDAエイプと殆ど同じこともあって、パーツも豊富でメンテしやす 【続きを見る】
  • 長所オフロードバイクなので、砂利道など色々な所へ行ける。縦型エンジンなので、面白いバイク、車体が軽いため、乗り回しがいい。
  • 小さいので小回りが利き遊ぶのにちょうど良い
  • エンジンは丈夫だと思う。4万5千キロ走っても異音無し。流石にホンダの代表的な縦型エンジンだとは思う。キャブレターも外しやすいので楽。
  • タイトなコーナーの速さ
  • とにかく楽でした。モタードなんで大抵の悪路は走れました。
  • 良くも悪くもオモチャのようなもの。気軽に楽しめるバイク弄り。エイプの兄弟として、エンジン周り等パーツが豊富で情報もまずまず多い。
  • 無茶してもコケない(笑)
  • プラモ感覚で遊べる
  • 足つき・軽量
  • 軽い!
  • 整備性の高さと整備情報やパーツの入手性は特筆に値すると感じました。初心者の私でもボアアップやカムシャフトなどの交換などのカスタムやチェーン交 【続きを見る】
  • 自分的にはまずルックスが最高で、特段遅いということもなく、フレームやエンジンがHONDAエイプと殆ど同じこともあって、パーツも豊富でメンテしやす 【続きを見る】
  • 長所オフロードバイクなので、砂利道など色々な所へ行ける。縦型エンジンなので、面白いバイク、車体が軽いため、乗り回しがいい。
燃費
4.25
走り
3.50
ルックス
3.88
メンテナンス
3.50
積載性
4.75
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.25点
  • タイヤの小さいタイプのバイクに乗ったことがなかったので傾けが容易なところがちょっとびっくりしたが別に慣れれば問題もない。力のことをよく言って 【続きを見る】
  • 積載量と燃料タンク10リットル。
燃費
3.05
走り
3.50
ルックス
3.15
メンテナンス
3.05
積載性
4.25
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.56点
  • よいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよい 【続きを見る】
  • ゆったりの乗れる。シートが大きい・ステップボードが広い・メットインスペースが広い。フロントにキーボックスつき小物入れがある。
  • 小回りが利く、燃費
  • ぬるっとした加速。伸びは悪くない。
  • おじさんが乗る、おじさんバイク。法定速度内では十分な加速力。
  • ホンダの縦型エンジン90ccなので、税金も50ccとほぼ変わらない。90km/h 出たと思います。
  • 後期型が良いです
  • 出足は遅いが、中間加速以降は速いぞ
  • 小回りが効く。渋滞なんてこいつには関係ありません。積載性も抜群なので、買い物もこいつさえいれば手ぶらでOKでした。
  • 積載王になれる!90ccでも意外と速い、機動力アリスクーターなので格安パーツがイパーイフルフェイス収納可能なメットイン
  • ピンクナンバーならだいたい、カモれるトコロ外見ボロボロに中身カリカリ
  • 実用性大。積載性大。燃費良好。トルクフルで乗りやすい。
  • よいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよい 【続きを見る】
  • ゆったりの乗れる。シートが大きい・ステップボードが広い・メットインスペースが広い。フロントにキーボックスつき小物入れがある。
  • 小回りが利く、燃費
燃費
4.34
走り
2.97
ルックス
4.52
メンテナンス
4.41
積載性
1.48
とりまわし
3.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.68点
  • スピード65km以上出る(公道外にて計測)、オシャレ、クラッチレス、燃費、流用出来るパーツが豊富。メンテナンスが簡単。乗っていて楽しい。
  • ・見た目珍しい見た目。バイク乗りに「何をベースにしたバイクですか?」と訊かれることもある。・燃費街乗りで40〜50km/L・エンジンカブ系統のエンジ 【続きを見る】
  • スタイル!湯布院の岩下ミュージアムさんでみたBSAがすごくカッコよくて、同じカラーリングにしました、大成功でした!あと鬼のような燃費!!
  • なんとなくクラシックな見た目で格好可愛いーエンジンはカブ同様、シフトレバーがないので変速がお手軽。
  • 燃費が良い
  • 街でも、山でも、海でも、田んぼでも、どこでもオシャレ!
  • 自作したバッグのステイが思っていたよりいい感じにできとても満足です。取り付けるバッグも随分悩みましたがおかげでかっこよくなったと思っておりま 【続きを見る】
  • 全て(笑)というよりも、不満な所があれば自分でカスタムして直してしまうので、必然的に全部が満足になるんです
  • 独特のデザイン特にこのレトロな感じのモノサスと細すぎる車体このオリジナルの見た目を崩さないようにカスタム
  • すべて
  • スタイル
  • デザイン
  • スピード65km以上出る(公道外にて計測)、オシャレ、クラッチレス、燃費、流用出来るパーツが豊富。メンテナンスが簡単。乗っていて楽しい。
  • ・見た目珍しい見た目。バイク乗りに「何をベースにしたバイクですか?」と訊かれることもある。・燃費街乗りで40〜50km/L・エンジンカブ系統のエンジ 【続きを見る】
  • スタイル!湯布院の岩下ミュージアムさんでみたBSAがすごくカッコよくて、同じカラーリングにしました、大成功でした!あと鬼のような燃費!!
燃費
3.71
走り
4.29
ルックス
4.71
メンテナンス
3.86
積載性
1.86
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.33点
  • 新車で、他のメーカーに比べてコストパフォーマンスが良い!サスペンションも良好で、調整も効きます。ZETAの車高調整は良い感じです。エンデューロ利 【続きを見る】
  • 下からスムーズなトルクと共にヒュンヒュン廻るエンジン。マップ切り替え付きで色々な走りが楽しめる。抜群のエルゴノミクス。良い意味で何も感じない 【続きを見る】
  • エンジンレスポンスが素晴らしい、いつでもどこでもすぐフルパワー?!な感じです。サスが底づきしない。 レーサーなので当然?250Lから乗り換えると当 【続きを見る】
燃費
4.20
走り
4.00
ルックス
4.80
メンテナンス
3.60
積載性
2.80
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 排気量5割り増しは伊達じゃない! 発進時や中間加速時に体感出来る太くて高いトルク。ワイドレシオ4速ミッションによる「シフト操作をサボれて楽ちん 【続きを見る】
V85 TT

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥967,000 〜 ¥1,826,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

V85 TT/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.00
走り
3.71
ルックス
4.71
メンテナンス
3.00
積載性
4.29
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.17点
  • 納車翌日から、SS勢と1000kmツーリングした所、普通に走れば燃費も良い模様20〜24km/L位?足は長いが減衰は利いてるので、峠程度なら腰砕けにならない 【続きを見る】
  • ☆正面がかわいい、横から見てもかわいい☆乗ってるときに見るタンクがかわいい☆クラッチがめちゃくちゃ軽い
  • 【1500キロ程度走行した評価】・エンジン始動時に車体が右に揺さぶられるカウンタートルク。これは儀式的な感じでとても良い。・クルーズコントロール 【続きを見る】
  • 他人と被らない。引き起こしが軽い。足つきが良い。イタ車なのにまったく故障しない。乗り味は典型的なイタ車で低回転で大人しく走っても全然楽しくな 【続きを見る】
  • 過去に乗っていた時もそうだったが、他の人とまずかぶることがないオートバイ。空ぶかし等で右に傾くエンジンのトルクリアクションも気持ち良く、まさ 【続きを見る】
  • フロント19インチは絶品です。コーナーリングの安定性はこれでないとという感じです。取り回しは重さを感じますが、いざ走り出すとその重さは、逆に軽 【続きを見る】
  • ・他と被らないデザイン。・空冷V型縦置きエンジンがかっこいい。・タンクが大きく燃費もそこそこ良いので航続距離が長いので給油を気にせず走れる。 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽で、1日400~500キロも苦になりません。燃費もよく、満タンで500キロは走ります。クラッチが軽いのも助かります。
  • ★取り回しが軽くて楽★このクラスでチェーンで無いは魅力★鼓動感のあるエンジン のんびりと走れる。★下のトルクがあり、発進は楽。★スタイルも居ろも 【続きを見る】
  • 納車翌日から、SS勢と1000kmツーリングした所、普通に走れば燃費も良い模様20〜24km/L位?足は長いが減衰は利いてるので、峠程度なら腰砕けにならない 【続きを見る】
  • ☆正面がかわいい、横から見てもかわいい☆乗ってるときに見るタンクがかわいい☆クラッチがめちゃくちゃ軽い
  • 【1500キロ程度走行した評価】・エンジン始動時に車体が右に揺さぶられるカウンタートルク。これは儀式的な感じでとても良い。・クルーズコントロール 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥321,000 〜 ¥558,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

CB190X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.50
走り
3.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.25
積載性
4.50
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 燃費 40km/L以上ガソリンタンク 14Lサスのストロークが大きく乗り心地が良いフルパニアで積載量が多い車重が軽いので取り回しが楽足つきも良い乗車 【続きを見る】
  • ・のんびり走るには問題無い※なんせ満タン給油でおよそ560km走れるので、 日本国内なら道に迷っても大丈夫(笑)

257位 VF750 セイバー/ホンダ

VF750 セイバー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

VF750 セイバー/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
1.00
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • (1) 速い。(2) 排気音サイコー。←ほぼ直管なのでw(3) 人が乗っているのを見たことがない(4) どでかくてクソ重いので停まっているとカッコよく見える

258位 XLディグリー/ホンダ

XLディグリー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

XLディグリー/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.84
ルックス
3.45
メンテナンス
3.39
積載性
3.19
とりまわし
4.16

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.78点
  • ※納車直後、ガソリンを入れるついでに少し走りましたが非常に速いです。 30年前の250ccのオフロードバイク。こんなに速かったなんて。 ミッションが 【続きを見る】
  • セル付き!こけても楽にエンジン始動!実はエンジンがかなり優秀でツインカムシングルは良くまわります!
  • 軽い車体に足つき性も良く、良く回るエンジン。オールマイティなとても乗り易いバイクです。現状では全く不満はありません。 
  • 規制前の水冷エンジンで後に購入した03年のXR250よりもパワフル。高速使用のツーリングでも快適当時はブロックタイヤがオンロードで同じようにグリ 【続きを見る】
  • 寝かしこみは気持ちいい。ターマックでブロックタイヤ履かせてイン側の膝を抱え込むくらいに寝かしこめて楽しかった。
  • 素晴らしいパワーと、極太トルク。とにかくエンストしないバイクです。それでいて回すと速い!!400クラスのロードバイクとツーリングに行っても追い 【続きを見る】
  • ルックスが良い。僅か数年しか製造されなかったカルトバイクなので、まず他人とカブる事が無い(^_^)低速トルクが太く粘りのあるエンジン。とにかくエ 【続きを見る】
  • 街乗りに最適なサイズと良く回るエンジン
  • エンジンの耐久性と低速からモリモリくる力強さ
  • 2度と作られる事のないホンダ水冷単気筒史上最高のエンジン初代CB400SFのオフロード版
  • 軽い・軽い・軽い水冷 高馬力
  • カタログ値25馬力のパワーあるエンジン
  • ※納車直後、ガソリンを入れるついでに少し走りましたが非常に速いです。 30年前の250ccのオフロードバイク。こんなに速かったなんて。 ミッションが 【続きを見る】
  • セル付き!こけても楽にエンジン始動!実はエンジンがかなり優秀でツインカムシングルは良くまわります!
  • 軽い車体に足つき性も良く、良く回るエンジン。オールマイティなとても乗り易いバイクです。現状では全く不満はありません。 
燃費
4.24
走り
4.15
ルックス
4.60
メンテナンス
4.63
積載性
2.94
とりまわし
4.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.26点
  • さすが世界に誇るスーパーカブ直系の横型エンジンだけあって、非常にタフで故障知らず。車体や外装も丈夫で、多少の転倒ではまず壊れない。おまけに燃 【続きを見る】
  • とにかく目立つ。ちっちゃいけどド派手で、なおかつ流れの速い国道でも普通に走れる程度の動力性能はあるので、停まっていても、走っていても注目の的 【続きを見る】
  • お手軽、お気軽、安上がり。乗って楽しい、いじって楽しい、本格的なモトクロスほど気張らなくていいし、怪我の心配も少ない。自己評価で積載性が星5 【続きを見る】
  • 小さくても十分その気にさせてくれるたたずまい。
  • なんたって爆音くん。
  • 中華とはいえ110ccもあると相当なトルク感です。林道の急坂も難なく登ります。しかも軽い!未アタックの林道で降りたはいいが登れない・・・といった 【続きを見る】
  • いつも全開走行
  • 見た目がかっこよい。意外と走る
  • 金色の外装!!!
  • さすが世界に誇るスーパーカブ直系の横型エンジンだけあって、非常にタフで故障知らず。車体や外装も丈夫で、多少の転倒ではまず壊れない。おまけに燃 【続きを見る】
  • とにかく目立つ。ちっちゃいけどド派手で、なおかつ流れの速い国道でも普通に走れる程度の動力性能はあるので、停まっていても、走っていても注目の的 【続きを見る】
  • お手軽、お気軽、安上がり。乗って楽しい、いじって楽しい、本格的なモトクロスほど気張らなくていいし、怪我の心配も少ない。自己評価で積載性が星5 【続きを見る】
燃費
4.88
走り
4.25
ルックス
4.25
メンテナンス
2.44
積載性
3.38
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • 両足が自由でクラッチなしで高速で追い越しが楽でタンデムも楽ちん 燃費も良くて一旦停止も嫌になりません、
  • NCシリーズの美点、法定速度での燃費の良さ。スクリーンを大型に変更したので、高速は本当に楽。ギヤチェンジのショックも含め、大きなスーパーカブで 【続きを見る】
  • スクーターとモーターサイクルのいいとこ取り。乗車姿勢と操作はスクーターのそれですが、足回りやエンジン、ダッシュ力はモーターサイクルのそれです 【続きを見る】
  • まっすぐ行く高速は快適。燃費が大型にかかわらずリッター30km行く。あんがい万能でそつなくこなす。
  • 長時間走行するとき、膝が痛むのでステップが長いので動かせるので楽です。
  • クラッチを何度も使用する手間が省けてよかったと思います。
  • 燃費が良い30K/L楽々!DCTミッションがおもしろい!
  • スタイリング:スクーターのような車体に前後17インチホイールは、他にはない。防風性も高く、オートマによる簡単操作で長時間・長距離乗っても疲れな 【続きを見る】
  • DCT
  • フルパニアをつけているので積載能力が高い。
  • なんといってもスクータールックなのに17インチギア付き!こんなバイク他にはない。燃費も30km/l以上は走ります。
  • DCTいけてる。燃費良し。鼓動良し。高速良し。
  • 両足が自由でクラッチなしで高速で追い越しが楽でタンデムも楽ちん 燃費も良くて一旦停止も嫌になりません、
  • NCシリーズの美点、法定速度での燃費の良さ。スクリーンを大型に変更したので、高速は本当に楽。ギヤチェンジのショックも含め、大きなスーパーカブで 【続きを見る】
  • スクーターとモーターサイクルのいいとこ取り。乗車姿勢と操作はスクーターのそれですが、足回りやエンジン、ダッシュ力はモーターサイクルのそれです 【続きを見る】

261位 ホーク CB250N/ホンダ

ホーク CB250N

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(〜1979年)

ホーク CB250N/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
3.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.50
積載性
3.25
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • デザイン。
  • 当時物パーツテンコ盛りです。重たいが小さいので取り回しは楽です。遅いスピードでもそれなりに楽しい。
燃費
3.71
走り
4.14
ルックス
4.57
メンテナンス
3.29
積載性
4.14
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • 不認知な車両だけに まず被らないのは良いのか悪いのかは..判断に難しいところだが おじさんホイホイ的なマシンタンデムライダーの私 相方はデザイ 【続きを見る】
  • まず人と被らない!!とにかくカッコいいスタイリング!!重いけど走り出すと軽やかで、意外とワインディングもいける!ポジションも楽で良く目立つ! 【続きを見る】
  • 同じバイクと出会ったことがない点。抜群の防風性(背中からの巻き込み風もない)、見た目のとおり抜群の積載性。意外と高いスポーツ性能。縦置きV4の 【続きを見る】
  • 他に乗ってる人居ない!製造されてた期間が約2年ほどでしたので、国内で、すれ違った事がありません(笑)大事に乗っていきたいですね!
  • 車体の大きさ、重さからくる安定感ミューツーのようなかわゆいお顔
  • 不認知な車両だけに まず被らないのは良いのか悪いのかは..判断に難しいところだが おじさんホイホイ的なマシンタンデムライダーの私 相方はデザイ 【続きを見る】
燃費
4.09
走り
3.55
ルックス
3.73
メンテナンス
4.18
積載性
3.36
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.13点
  • どこでも駐車可能
  • 低燃費、ベトナムカブなので他の写真とかぶりにくい、キャブレター仕様、2人乗りできる大型シート乗り心地よし
  • 乗り易い。燃費が良い。そこそこ走る
  • 今のところ自分以外に乗っているのを見たことがありあせん。標準でタンデムシートです。上品なカラーリングとスタイル、ツアラーっぽく見えるところが 【続きを見る】
  • なんと言ってもリーズナブル!
  • 必要十分なパワーと乗り味。TOPギアを教えてくれるインジケーターランプが何気に良いと思う。センタースタンドがかけやすい。
  • お手ごろ価格。ベトナム製。日本で見かけない。昭和チックなマルーンカラー。好燃費。
  • どこでも駐車可能
  • 低燃費、ベトナムカブなので他の写真とかぶりにくい、キャブレター仕様、2人乗りできる大型シート乗り心地よし
燃費
2.50
走り
4.60
ルックス
5.00
メンテナンス
3.25
積載性
1.25
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.33点
  • すべてのパーツのクオリティが高く、エンジン、ギヤ比、足回りが他のスーパースポーツと別次元のバイク。本田車の中でも最高の部類。
  • あの時のHONDAらしさがある。hondaではない

265位 RTL250/ホンダ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用/トライアル

RTL250/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
5.00
ルックス
1.00
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.00
走り
4.47
ルックス
4.47
メンテナンス
4.00
積載性
3.35
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • 取り回ししやすい。適度に走る。まだ、1000kmぐらいしか、走っていませんが、気に入っています。ジムカーナの練習会にもこれで、参加しました。回しや 【続きを見る】
  • 十分なパワー、リッター程のパワーではないので使いこなしやすい感じが気に入ってます。不人気でめったに見ない点も気に入ってます。
  • 長所は扱いやすいことです。軽さ、加速、峠、高速道路、どれも楽で安定感もあってたのしい。デザインは特に好きではありませんでしたが、シール類を全 【続きを見る】
  • 4気筒のパワフルなサウンドと気持ちの良い加速、スタイルが250Fとほぼ同じなため走行時の姿勢が楽。また、フラットなバーハンドルなため、コーナリン 【続きを見る】
  • 扱いやすい、持て余すことの無いエンジン、たまに回せばしっかり速いかっこいいエキパイ街乗りでも持て余さないサイズ感、重量も及第点
  • スタイル、取り回し、4気筒サウンド
  • 通勤にはやや持て余し気味ではあるがツーリングや峠走りに必要十分なパワーと走行性能がある。外見も自分はかっちょいいと思っている
  • 不人気者なので他の人と被りにくい
  • まさに大きなヨンフォアと言うべき乗りやすさと排気量から来る低速での安心感、直四らしい上の伸びでとても乗りやすい。重心の低さから来る取り回しの 【続きを見る】
  • 取り回ししやすい。適度に走る。まだ、1000kmぐらいしか、走っていませんが、気に入っています。ジムカーナの練習会にもこれで、参加しました。回しや 【続きを見る】
  • 十分なパワー、リッター程のパワーではないので使いこなしやすい感じが気に入ってます。不人気でめったに見ない点も気に入ってます。
  • 長所は扱いやすいことです。軽さ、加速、峠、高速道路、どれも楽で安定感もあってたのしい。デザインは特に好きではありませんでしたが、シール類を全 【続きを見る】
燃費
3.17
走り
3.54
ルックス
3.85
メンテナンス
3.08
積載性
2.46
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 元祖『RR』な点。メットインすらない、フロアボードのバックステップなフットレストなど、スパルタンなデザインに惚れてましたwカラーリングも黒/銀& 【続きを見る】
  • エンジンが初期型DIOと同じAF18E♪バンク角は浅いが、レーシーなマフラー♪精悍なスタイルとカラーリング(SEEDカラー)最終モデルのRRはエ 【続きを見る】
  • 昔の原付は速かった。
  • Dioじゃないとこ
  • メットアウト。純正2眼ヘッドライト。エンジンは丈夫なAF-18系。
  • 当時は、速いバイクだったが、知人のジョグやらチャンプに置いてけぼりだった。親には、リードを進められたが、免許取得が周りと遅かったせいで、当時 【続きを見る】
  • 元祖『RR』な点。メットインすらない、フロアボードのバックステップなフットレストなど、スパルタンなデザインに惚れてましたwカラーリングも黒/銀& 【続きを見る】
  • エンジンが初期型DIOと同じAF18E♪バンク角は浅いが、レーシーなマフラー♪精悍なスタイルとカラーリング(SEEDカラー)最終モデルのRRはエ 【続きを見る】
  • 昔の原付は速かった。
燃費
2.43
走り
3.43
ルックス
4.29
メンテナンス
3.00
積載性
2.43
とりまわし
2.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
67.00点
  • 用途:村内移動走り:なんとなく2stの加速をする。見た目:悪くない。低い車高、ディッシュホイル、ディスクブレーキ、ワイドハンドル、メッキパー 【続きを見る】
  • 速度・ルックス・・
  • やはり50ccには見えない大きさと外見!外見は渋めに決めてもなかなかのものですよ…
  • 原付50CCなのに車体が大きいので乗り心地がいい!!
  • 用途:村内移動走り:なんとなく2stの加速をする。見た目:悪くない。低い車高、ディッシュホイル、ディスクブレーキ、ワイドハンドル、メッキパー 【続きを見る】
  • 速度・ルックス・・
燃費
4.06
走り
3.11
ルックス
4.21
メンテナンス
3.47
積載性
3.28
とりまわし
4.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.63点
  • 軽さ(100kg強)もあってか案外オフロード、フラット~チョイガレくらいなら行けちゃいます。ちょっとした丸太くらいなら二人いれば余裕でよいしょ出来 【続きを見る】
  • とにかくグロムやZ125の約半額が魅力、それ以外?同じバイクに会わない、一度も公道でも駐車場でも一度も見たことがない
  • とにかく楽、結構荷物が積める。軽くて小回りが効くスクーター。燃費もそこそこ良い。渋滞もへっちやら。
  • またがるタイプなのでスクーターとは思われないスタイル。50よりは大きめ、だけどこじんまりとしていて軽い、小回りが利く。
  • 雨が降っても止まらない。原因不明のエンジンストールがない。部品が脱落しない。燃費が良い(40km/l)
  • 以外に大丈夫 価格がとにかく安い遊べる
  • いろいろ変なところ(スクーターに見えない)
  • 1.ATなので楽2.いじりやすい3.燃費がいい(40km/L超)4.ドラムブレーキの効きが良い5.Honda(インドだけど)
  • とにかく楽。30年以上前のバイクみたいで整備がしやすそう。
  • スクーターでこのルックス燃費50km/L!メンテナンス性を重視した設計...になってるらしい
  • スクーターらしくないトコ
  • 軽さ(100kg強)もあってか案外オフロード、フラット~チョイガレくらいなら行けちゃいます。ちょっとした丸太くらいなら二人いれば余裕でよいしょ出来 【続きを見る】
燃費
3.93
走り
4.00
ルックス
4.57
メンテナンス
4.13
積載性
3.80
とりまわし
4.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.22点
  • 安定のホンダ。歴史のあるエンジンに、歴史のあるXRシリーズですので、見つけたら即買いです。先ず壊れない、低速を使い込む林道ツーリングでも十分走 【続きを見る】
  • 頑丈な良いバイク。そりゃあエンデューロやラリーで使われるだろうなと言う頑丈さ。ヘッドライトは大変明るかった。でも虫ちっくな顔が苦手だったので 【続きを見る】
  • おだやかなエンジンフィーリングが良い。始動性もとても良い。取り回しが軽くて扱いやすい。14Lタンクで燃費28km/Lで航続距離350kmオーバーは安心でき 【続きを見る】
  • ビックタンクによる長い走行距離。XR由来の高い走破性。高すぎないシート高(172cmから見て)唯一無二な丸目二灯なヘッドライト!
  • 乗りやすいタンク容量が多い
  • ◯BAJAライトとデジタルメーターで80~90年代のラリー好きにヒットするデザイン。◯ライトとメーターはフレームマウントで、意外にハンドル 【続きを見る】
  • ・取り回しのしやすさ。・下道で十分な性能。・オフロードでの扱いやすさ。・特徴的な見た目。・オイル交換以外のメンテナンス性。
  • 中古車でしかないけど良い玉を探せばまだまだ乗れる。乗りやすいし、壊れることも少ないので、まだまだ乗る。カスタムも良いが、純正でも良い。
  • デュアルベッドランプと14L入る燃料タンク
  • オフ車にて素人でも各種メンテナンスを気軽にできる。エンジン部のオーバーホール、スポーク交換等をして楽しんでます。
  • 乗りやすい、燃費いい、荷物積める。
  • 2灯ライトが明るい。砂漠の闇も、深夜残業の帰り道も安心。
  • 安定のホンダ。歴史のあるエンジンに、歴史のあるXRシリーズですので、見つけたら即買いです。先ず壊れない、低速を使い込む林道ツーリングでも十分走 【続きを見る】
  • 頑丈な良いバイク。そりゃあエンデューロやラリーで使われるだろうなと言う頑丈さ。ヘッドライトは大変明るかった。でも虫ちっくな顔が苦手だったので 【続きを見る】
  • おだやかなエンジンフィーリングが良い。始動性もとても良い。取り回しが軽くて扱いやすい。14Lタンクで燃費28km/Lで航続距離350kmオーバーは安心でき 【続きを見る】
241 〜 270 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、MV アグスタ、モトグッチ、AJS、プジョー、富士重工他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る