満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ガスガス  ×
  • モンディアル  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
CB72

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(〜1979年)

CB72/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.57
走り
3.57
ルックス
4.86
メンテナンス
3.43
積載性
2.43
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.29点
  • ルックス古い割りには良く走る同年代では比較的パーツが入る旧車の割に乗りやすい排気音ほとんどの部品が鉄製バンザイ(ケンカ)メーター
  • 抜群のスタイルとサウンド。
  • ルックス古い割りには良く走る同年代では比較的パーツが入る吸排気音Y部品のシングルシート付きほとんどの部品が鉄製バンザイ(ケンカ)メーター
  • 重さ、バランス!
  • メーターバイザー
  • ルックス古い割りには良く走る同年代では比較的パーツが入る旧車の割に乗りやすい排気音ほとんどの部品が鉄製バンザイ(ケンカ)メーター

272位 ワルキューレ/ホンダ

ワルキューレ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ワルキューレ/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.55
走り
4.32
ルックス
4.61
メンテナンス
3.14
積載性
3.64
とりまわし
2.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.60点
  • ハーレーに並んで全く負けないのでハーレー好きじゃないけどアメリカン乗りたいという人。加速だけならレプリカ系にそんなにひけを取らないですし気持 【続きを見る】
  • 信頼のホンダ製、20年以上経過していても普通に走るこれぞ和製アメリカンバイクというレトロなデザインとカラーリング水平対向6気筒エンジン搭載のア 【続きを見る】
  • 以外に加速も良く低速のトルクもあることや同じ車両に会うことも少ないかな。ホンダ製で故障も少ないです。見た目はとても目立ちます。
  • とにかく長距離は楽しい。 最高一日で高知から富山まで走りましたが疲れを感じさせない。積載が十分積めるので、連泊ツーリング、キャンプの時に困ら 【続きを見る】
  • 迫力がある。意外に加速も良い。どっしりしていて安定感がある。ドライバーズシートの後ろ側に座ると、長距離でも全く疲れない。
  • 走ってて気持ちが良い!サウンドが心地良い!優越感に浸れるところ。旧車だけど長く乗れるところ。愛情を持って接すると故障も少ない。
  • 見た目のインパクト。滑らかで静かなエンジン。静かで水の上を滑っているような乗り味で、長距離を走っても疲れない。
  • シート大きいので全くと言っていいぐらい疲れないですバイクの事を知らない おじさん おばさんに 凄いバイクですねと声をかけらます注目度は、かなり 【続きを見る】
  • 積載性に優れていましたね(^_-)-☆足つきが良いので、Uターンも苦ではなかったです。電動リバースも重宝しました。
  • 侮る無かれ、結構速いよ。外見からは想像出来ないほど乗り易い。
  • 重い・でかい・早い・疲れない
  • オリジナル塗装のカワサキカラー(笑)
  • ハーレーに並んで全く負けないのでハーレー好きじゃないけどアメリカン乗りたいという人。加速だけならレプリカ系にそんなにひけを取らないですし気持 【続きを見る】
  • 信頼のホンダ製、20年以上経過していても普通に走るこれぞ和製アメリカンバイクというレトロなデザインとカラーリング水平対向6気筒エンジン搭載のア 【続きを見る】
  • 以外に加速も良く低速のトルクもあることや同じ車両に会うことも少ないかな。ホンダ製で故障も少ないです。見た目はとても目立ちます。
燃費
3.87
走り
3.71
ルックス
4.00
メンテナンス
3.26
積載性
2.44
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.16点
  • CBX125カスタムは5速だがCBX125Fは6速である。125ccで6速って欧州仕様じゃないんだから…‥バブリーな時代の産物ですな~。
  • ロケットカウルの好みはあるだろうが、今となってはダサカッコイイ。アルミブーメランコムスターホイールも良き。17馬力のRFVCエンジンはよく回り最高 【続きを見る】
  • (1)初心者向け?で取り回しやすい。(2)ダサイ外観と旧車であるとこが好き。(3)125ccでDOHCな凝ったエンジンも好き。(4)車検なし、税金2,400円、任意 【続きを見る】
  • とにかく回るエンジン、空冷とは思えないぐらいスイスイ回る。ライポジが優しくてシートも厚いので、遠乗りも苦にならない。高速域でも安定して走って 【続きを見る】
  • 水没車の為に使える部品がほとんど無く、エンジンを始めとしてほとんどの部品を中古品や社外新品に交換しました。それだけに愛着があります。
  • ◎スペックが素晴らしい。当時は不人気車だったかもしれないが今では希少。基本的には丈夫でオーバークオリティ。◎125CCとは思えない高性能。市街地か 【続きを見る】
  • ビンテージ感が溢れる
  • GB250は排気量2倍で、自分は高回転まで使い切れない。CBX125カスタムのRFVCエンジンは高回転まで回せるので楽しい。そして自分の車体はエンジンのかか 【続きを見る】
  • cbx400fインテグラの流れをくむ、ブスカワ的なロケットカウル。1万回転位回るエンジン。16インチフロントタイヤは素直に曲がってくれる。
  • オールペンした赤白ツートンカラー
  • 燃費がいい車の流れに何とかのれる軽い
  • 80年台の技術が詰まっている感じがし、125ccという小排気量なのにそこそこの馬力と出力!
  • CBX125カスタムは5速だがCBX125Fは6速である。125ccで6速って欧州仕様じゃないんだから…‥バブリーな時代の産物ですな~。
  • ロケットカウルの好みはあるだろうが、今となってはダサカッコイイ。アルミブーメランコムスターホイールも良き。17馬力のRFVCエンジンはよく回り最高 【続きを見る】
  • (1)初心者向け?で取り回しやすい。(2)ダサイ外観と旧車であるとこが好き。(3)125ccでDOHCな凝ったエンジンも好き。(4)車検なし、税金2,400円、任意 【続きを見る】

274位 C200 (ベンリイ)/ホンダ

C200 (ベンリイ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク

C200 (ベンリイ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.33
走り
3.67
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
3.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • いかにも60年代ホンダの実用車的なデザインで気に入っています。エンジンの鼓動感も良い感じで乗っていて楽しいです。
  • OHV90cc、スポーツカブの元祖的存在
  • ブレーキ以外の全てが最高!
燃費
4.17
走り
3.50
ルックス
4.00
メンテナンス
3.83
積載性
2.83
とりまわし
4.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • 暑くても寒くても調子が変わらないエンジンはさすがの一言。スリムな車体でひらひら曲がれます。峠のブラインドコーナーで後ろの大型バイクをあっとい 【続きを見る】
  • 身長150cmでも足つきに不安がない数少ないネイキッドバイクです赤色タンクと赤色フレームはLDモデルだけなのでレア感もありモンスターっぽく見えなく 【続きを見る】
XR50モタード

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥120,000 〜 ¥437,800
バイクタイプ:
ミニバイク/オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト

XR50モタード/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.83
走り
3.49
ルックス
4.26
メンテナンス
4.46
積載性
2.06
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.07点
  • 整備性の高さと整備情報やパーツの入手性は特筆に値すると感じました。初心者の私でもボアアップやカムシャフトなどの交換などのカスタムやチェーン交 【続きを見る】
  • 自分的にはまずルックスが最高で、特段遅いということもなく、フレームやエンジンがHONDAエイプと殆ど同じこともあって、パーツも豊富でメンテしやす 【続きを見る】
  • 長所オフロードバイクなので、砂利道など色々な所へ行ける。縦型エンジンなので、面白いバイク、車体が軽いため、乗り回しがいい。
  • 小さいので小回りが利き遊ぶのにちょうど良い
  • エンジンは丈夫だと思う。4万5千キロ走っても異音無し。流石にホンダの代表的な縦型エンジンだとは思う。キャブレターも外しやすいので楽。
  • タイトなコーナーの速さ
  • とにかく楽でした。モタードなんで大抵の悪路は走れました。
  • 良くも悪くもオモチャのようなもの。気軽に楽しめるバイク弄り。エイプの兄弟として、エンジン周り等パーツが豊富で情報もまずまず多い。
  • 無茶してもコケない(笑)
  • プラモ感覚で遊べる
  • 足つき・軽量
  • 軽い!
  • 整備性の高さと整備情報やパーツの入手性は特筆に値すると感じました。初心者の私でもボアアップやカムシャフトなどの交換などのカスタムやチェーン交 【続きを見る】
  • 自分的にはまずルックスが最高で、特段遅いということもなく、フレームやエンジンがHONDAエイプと殆ど同じこともあって、パーツも豊富でメンテしやす 【続きを見る】
  • 長所オフロードバイクなので、砂利道など色々な所へ行ける。縦型エンジンなので、面白いバイク、車体が軽いため、乗り回しがいい。

277位 CBF1000F/ホンダ

CBF1000F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

CBF1000F/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.30
走り
4.27
ルックス
4.18
メンテナンス
2.91
積載性
4.18
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.22点
  • スタイル高級感、所有感※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。
  • スタイル。ディラーとしてのレッドバロンの安定感。私にとっては、頼りになります。大変気に入っていましたが、仕事の都合で手放しました。
  • 何と言ってもこの見た目に惚れました!2010年式からカウル周辺が特にカッコ良くなってますね。走行風も全然気になりませんし、防風性能は非常に高いで 【続きを見る】
  • 普通のバイク!乗り易い。個人的にはルックスなんだけど
  • ・245kgもあるとは思えない取り回しの軽さ。・高速時の燃費が速度による変化が少ない。(でもやっぱり100km/h時が一番いいかな)タンク容量が20リッタ 【続きを見る】
  • なんといっても、ツアラーの割には軽い事。そしてSSのエンジンをデチューンした物の割には、急かさないエンジンフィール。
  • CBR1000RRのエンジン。回すとカタログ数字以上に元気にパワーが出ている気がする。かなり希少車。ポジションがネイキッドだけに楽、シートも 【続きを見る】
  • スタイル高級感、所有感※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。
  • スタイル。ディラーとしてのレッドバロンの安定感。私にとっては、頼りになります。大変気に入っていましたが、仕事の都合で手放しました。
燃費
2.80
走り
2.60
ルックス
4.40
メンテナンス
3.40
積載性
1.70
とりまわし
3.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.88点
  • 寸詰まり感抜群のファニーなスタイル!
  • なかなか見かけない希少性エンジン載せ替えでよく走る
  • ちっこい。
  • 小さくてかわいい??ウイリースクータ…
  • 小さくてカワイイ!! 置き場所をとらない!
  • 赤いボディーがいい!!!!小さいので取り回しがスコブル楽ですね(^0^)/
  • 可愛い。簡単なホビー感覚でメンテ出来る。軽いので簡単に車載できる。見た目よりタフ。意外と女の子にもてる!乗り手じゃなくスカッシュですが。
  • 寸詰まり感抜群のファニーなスタイル!
  • なかなか見かけない希少性エンジン載せ替えでよく走る
燃費
3.85
走り
4.03
ルックス
3.76
メンテナンス
3.88
積載性
3.47
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.31点
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】
  • 4サイクル・ツインエンジンで、燃費が良い。高出力・高回転の割に、耐久性が良い。維持費が安い。手入れがしやすい。ツインキャブで加速は抜群に良い 【続きを見る】
  • ホンダCBサウンド。小さいながらもCBの名を冠す名機。13000回転以上、無理なく回ります。とても20年以上前のバイクとは思えない吹け上がり、サウンド 【続きを見る】
  • 125ccであるがトルク・馬力十分あり良く回ってくれるエンジンだ。ただし回転数5000~6000以上でのお話、古い車両になっているのであまり見かけないのが 【続きを見る】
  • 125で2気筒、今は見ることはないモデルです。12,000回転までギュイーンと回るエンジン、250並みの車格古いとはいえ、なかなか良い感じです。ミッショ 【続きを見る】
  • 静かなエンジン、質感が良かったです。高回転までスムーズに回り、エキゾーストノートも気に入ってました。絶対パワーは少なく、同じ排気量で2サイク 【続きを見る】
  • 回した時の音の良さ。航続距離の長さ。原付クラスではあまりないサイズの大きさ。ノーマル状態での維持費の安さ。流用部品を探す楽しみ。中華部品が無 【続きを見る】
  • 中速から高速回転がいい。
  • 初めてCBの名を冠したCB92以来の歴史のあるツイン。発進はスクーターに負けるが、高回転まで回せば気持ちの良い排気音。快速快音の原二ツイン。車重は 【続きを見る】
  • 125cc 二気筒エンジンと12000rpmまで回る高回転エンジン本田サウンドで古きCBの咆哮を全身で堪能できるバイクです2連装キャブで古い設計だけどエンジ 【続きを見る】
  • 当時を忍べる貴重なバイク。取り回しがいい。教習車としてもスクールで使われたバイクで、癖がない乗り味。高回転型のエンジン、もう一つエンジンを足 【続きを見る】
  • とにかく(価格が)安い、(シート高が)低い、(自転車感覚で)扱いやすいと初心者しゃ足つきの不安な人にはお手軽でお勧め!
  • 安定感は以前乗っていたビッグスクーター並の良さで,良くも悪くも安心感の有るバイク.さすがは教習車.今では絶対に実現不可能な125cc2気筒エンジンは 【続きを見る】

280位 NC750X タイプLD デュアルクラッチトランスミッション/ホンダ

NC750X タイプLD デュアルクラッチトランスミッション

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

NC750X タイプLD デュアルクラッチトランスミッション/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.70
走り
3.70
ルックス
3.80
メンテナンス
3.50
積載性
4.58
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.31点
  • 収納スペース、ポジションが楽。ボタン一つでニュートラルになる。下り坂などで減速するに応じて滑らかにシフトダウンしてエンブレかかる所
  • いろいろ装備を付けたらアドベンチャーっぽくなってきた。DCTは秀逸。乗りやすい。取り回しも思ったより大変ではない。
  • 燃費とクラッチ操作
  • DCTはホントによく出来てます。タンクに見えるラゲッジスペースが便利。
  • トルクが太く、DCTなので疲れない。積載があるので気軽にツーリングに出られる。常用域では結構速い。
  •  DCT素晴らしい。何も考えなくていい。アクセルを回すだけ。
  • なんでも来いのオールラウンダー
  • フロントのラゲッジスペースの積載性。低回転でのトルクの強さ。燃費の良さ。
  • 燃費
  • 比類なき楽チン度
  • 低速でのトルク感
  • 低重心で取り回しが楽
  • 収納スペース、ポジションが楽。ボタン一つでニュートラルになる。下り坂などで減速するに応じて滑らかにシフトダウンしてエンブレかかる所
  • いろいろ装備を付けたらアドベンチャーっぽくなってきた。DCTは秀逸。乗りやすい。取り回しも思ったより大変ではない。
  • 燃費とクラッチ操作
燃費
3.17
走り
3.54
ルックス
3.85
メンテナンス
3.08
積載性
2.46
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 元祖『RR』な点。メットインすらない、フロアボードのバックステップなフットレストなど、スパルタンなデザインに惚れてましたwカラーリングも黒/銀& 【続きを見る】
  • エンジンが初期型DIOと同じAF18E♪バンク角は浅いが、レーシーなマフラー♪精悍なスタイルとカラーリング(SEEDカラー)最終モデルのRRはエ 【続きを見る】
  • 昔の原付は速かった。
  • Dioじゃないとこ
  • メットアウト。純正2眼ヘッドライト。エンジンは丈夫なAF-18系。
  • 当時は、速いバイクだったが、知人のジョグやらチャンプに置いてけぼりだった。親には、リードを進められたが、免許取得が周りと遅かったせいで、当時 【続きを見る】
  • 元祖『RR』な点。メットインすらない、フロアボードのバックステップなフットレストなど、スパルタンなデザインに惚れてましたwカラーリングも黒/銀& 【続きを見る】
  • エンジンが初期型DIOと同じAF18E♪バンク角は浅いが、レーシーなマフラー♪精悍なスタイルとカラーリング(SEEDカラー)最終モデルのRRはエ 【続きを見る】
  • 昔の原付は速かった。
燃費
2.27
走り
4.16
ルックス
4.52
メンテナンス
2.57
積載性
2.21
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.96点
  • 2stの走りが心地よい、そして攻めた設計でないといわれている通り性能は同世代の他車種に劣るといわれるが、その分危険域まで余裕があるので、ある程 【続きを見る】
  • もう40年くらい経つ車体であるがカラーリングも現在のマシンに劣らないくらい目立ちます。元々カスタムされた車体だったのですがキャブセッティングも 【続きを見る】
  • 2ストらしからぬ下からの太い低速トルクと、2スト400のパワーバンドからの凶暴な加速性能とロスマンズカラー
  • スタイルが素敵゚+.(・∀・)゚+.゚3気筒2ストなんて更に素敵。流石はホンダ製、色々と作りこまれています。誕生した背景を知ると気の毒すぎて返って欲しくな 【続きを見る】
  • 2スト3気筒
  • ロスマンズは文句なしに格好良いです。
  • NS400はNS250からバランス重視、即ち安定性重視の特性へと舵を切っているのは明確で、ライポジもハンドル一つ分高く、ステップも前進しているそうです 【続きを見る】
  • ロスマンズカラーがカッコいい!!
  • ・唯一無二の存在感!・ロスマンズカラー!・V型3気筒特有の排気音!・異次元加速・おっさんに絡まれる(笑)
  • 400ccクラス唯一の2サイクルV型三気筒の独特のフィーリングは、気楽なツーリングから攻めの走りまで広くカバーします。
  • 2番サイレンサーが右側リヤカウルからにょっきり出てる。コレのデザインに惚れて買いました。                           【続きを見る】
  • 暴力的な高回転での加速と、街乗りでも楽ちんな図太いトルク未だに400cc史上最大トルクというのも納得トルクがあるのでタンデムも意外と快適ですFZ6N 【続きを見る】
  • 2stの走りが心地よい、そして攻めた設計でないといわれている通り性能は同世代の他車種に劣るといわれるが、その分危険域まで余裕があるので、ある程 【続きを見る】
  • もう40年くらい経つ車体であるがカラーリングも現在のマシンに劣らないくらい目立ちます。元々カスタムされた車体だったのですがキャブセッティングも 【続きを見る】
  • 2ストらしからぬ下からの太い低速トルクと、2スト400のパワーバンドからの凶暴な加速性能とロスマンズカラー
燃費
4.73
走り
3.00
ルックス
3.73
メンテナンス
3.55
積載性
4.18
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
64.60点
  • ちょっとコンビニに行くのに移動するのにとても楽でびっくり。車より楽、、前にカゴが付いててたくさん物が積めて最高!(原付はたしか積載重量制限が 【続きを見る】
  • aa04でもプロの方に乗っているのですがとにかく積めるし実用性に特化した仕様前カゴもハンドルから独立した設計なのでかなり重たくてもフラフラしませ 【続きを見る】
  • 積載に困らない。前に後ろにも荷物積める。キャンプでは、コットも持って行ける。前のカゴは、かなり頑丈!フロントブレーキロックは、坂道意外ならサ 【続きを見る】
  • 大きめの前カゴが装備されている。ヘルメットロックが装備されている。リアキャリアが装備されている。
  • (1)乗り心地(ギアチェンしながら乗ってるのが楽しい)(2)積載能力(前に鉄カゴ、後ろに大型キャリアが標準装備されてます。)(3)安定性(車体が大きくて重 【続きを見る】
  • 何と言っても低い位置にある大きい丸目
  • おじさんくさい
  • ちょっとコンビニに行くのに移動するのにとても楽でびっくり。車より楽、、前にカゴが付いててたくさん物が積めて最高!(原付はたしか積載重量制限が 【続きを見る】
  • aa04でもプロの方に乗っているのですがとにかく積めるし実用性に特化した仕様前カゴもハンドルから独立した設計なのでかなり重たくてもフラフラしませ 【続きを見る】

284位 ベンリイ SS50/ホンダ

ベンリイ SS50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/4stミニ/ミニモト

ベンリイ SS50/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 超ハイパワー&レスポンス                                                       【続きを見る】
燃費
3.75
走り
4.50
ルックス
4.75
メンテナンス
3.25
積載性
4.67
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • パワーは充分あります。車体は重いけど動き出せばどれも一緒。電動スクリーン・25リットルのタンク容量・片側31リットルのパニアケースは標準装備・メ 【続きを見る】
  • 国内4メーカー史上最大の29Lタンク。東京で満タン出発すれば給油は仙台1回だけで青森まで着く。シャフトなので日常メンテフリーな感じ。電動スクリー 【続きを見る】
  • スクリーンの高さが電動調整できウインドウプロテクションが確実タンデム走行時は安定度が増す。タンク容量(29L)が大きく450Km無給油で走る前後 【続きを見る】
燃費
4.83
走り
4.00
ルックス
3.09
メンテナンス
3.73
積載性
4.73
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.88点
  • DCTでとにかく楽燃費がいい。ツーリングで30Km/L以上荷室があるのが超便利。シンプルな構成なので、自分でメンテしやすい。
  • 大型バイクの中でも圧倒的な燃費の良さ。そしてDCTモデルの運転が楽。タンク部分がラゲッジスペースになっており荷物を入れられる。
  • DCTは賢いし、速くて楽で楽しい。燃費がめちゃくちゃいいい。トランクは一度使うと手放せないほど便利。エンジンが回らないと言われるが、低回転から 【続きを見る】
  • ・優良中古車だったのではじめからオプションが充実していた点・先代700Xのカスタムパーツがほぼ使い回せた点・700Xよりはるかに扱いやすい車格
  • DCTは楽なだけでなく、アクセルやブレーキ操作に集中できて、とても楽しいです。1年半12000km乗った感想です。今年還暦を迎え体力が衰えてきてい 【続きを見る】
  • DCTがとても良い。運転が楽になるだけでなく、エンストの心配をしないでいいので、運転に集中でき、そして楽しめる。普段はDモードで運転していますが 【続きを見る】
  • 教習車としても使われているバイクだけあって、乗りやすさは最高だと思っています。また、車重が軽く、ひらひらと運転できます。あとはトルクの太さ。 【続きを見る】
  • DCTでとにかく楽燃費がいい。ツーリングで30Km/L以上荷室があるのが超便利。シンプルな構成なので、自分でメンテしやすい。
  • 大型バイクの中でも圧倒的な燃費の良さ。そしてDCTモデルの運転が楽。タンク部分がラゲッジスペースになっており荷物を入れられる。
燃費
4.00
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
4.00
積載性
2.82
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.44点
  • 週末のプチツーリング用1986年製で、製造から35年以上経過してますが、まだまだ現役。気持ちよく回る…。
  • Vツインと比べて、加速が圧倒的(と言っても250ccの話です)。17000RPMがレッドゾーンの超高回転の音。サーキットにいると聞こえる音です。
  • 四半世紀以上たっても古さを感じないデザインと取り回しの良さかな

288位 250T/ホンダ

250T

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/アメリカン/クルーザー

250T/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
2.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
2.67
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • イケてはないですが、そこら中イッテます。
  • フォルツァ(ビッグスクーター)だけあって、乗り心地が良いです。疲れもたまりにくいので、長距離も苦ではありません。荷物も載せやすいので、旅をす 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.84
走り
3.82
ルックス
3.71
メンテナンス
3.16
積載性
4.18
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.69点
  • それなりに大きいのに車重が軽い。250スクーターにしては取り回しがとても楽。シート下容量は40Lだけど荷室の形状から結構モノが入る。防風性が素晴ら 【続きを見る】
  • 流麗なスタイル、シート高さが低いので足つき性が良く!車体重量の軽さ、ウインドスクリーンの高さで走行風の巻き込みが少ない!!
  • 気がつくと手元に来て早5年、自賠責もまた5年の更新(^_^) 47000キロ走ったが絶好調ォ〜!! ♪───O(≧∇≦)O────♪燃費良し!渋滞のすり抜け良 【続きを見る】
  • 加速の良さ、取り回しの楽さ、ともに抜群!近所の買い物や通勤通学にはもってこい。ウィンドシールドが大きくて雨の日も快適に走行できます。
  • とにかくタフなエンジン。タンデムでストップ&ゴーの街中でも、高速を走っても変わらない燃費(30km/L).。変速機や走行モードなど余計な装備が無いの 【続きを見る】
  • 後ろの純正のBOKも付けてたので積載量がとにかく半端なかった☆ ('-^ )b10キロのお米がシート下に楽にはいるスクーターで重宝です☆ ('-^ )bドノーマ 【続きを見る】
  • 積載量がとにかく半端ないです☆ ('-^ )b
  • 大きさと重量
  • ・250なのにコンパクトな車体で取り回しラクラク。・防風効果が高く長距離もラクラク・一日中乗っていても痛くならないシート・加速、巡航とも過不足 【続きを見る】
  • このクラスでは普通かもしれないけど、ポジション、ハザードが標準なのがいい積載性も満足のレベル
  • 250ccスクータでは小型な方なので取り回しが良い
  • あまり走ってない広いトランクのおかげで手ぶらで乗れる
  • それなりに大きいのに車重が軽い。250スクーターにしては取り回しがとても楽。シート下容量は40Lだけど荷室の形状から結構モノが入る。防風性が素晴ら 【続きを見る】
  • 流麗なスタイル、シート高さが低いので足つき性が良く!車体重量の軽さ、ウインドスクリーンの高さで走行風の巻き込みが少ない!!
  • 気がつくと手元に来て早5年、自賠責もまた5年の更新(^_^) 47000キロ走ったが絶好調ォ〜!! ♪───O(≧∇≦)O────♪燃費良し!渋滞のすり抜け良 【続きを見る】
燃費
2.81
走り
3.44
ルックス
3.88
メンテナンス
3.25
積載性
2.31
とりまわし
3.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.67点
  • 汎用性の高さ。まさにオールマイティですね。オフロード以外ならどこでも気持ちよく走れる。エンジンはすごく穏やかでやさしい。低回転でブロロロって 【続きを見る】
  • マイナーなバイクで、あまり見なかった。ツインエンジンの特有のトコトコ感があり、ワインディングでは楽しく乗れた。
  • ゴリゴリスポーツのフレームにアメリカン由来のエンジンを搭載した、ニッチな感じがたまりません。片持ちスイングアームなので、左右からの見た目が異 【続きを見る】
  • 軽い
  • エンジンのマイルドなトコトコ感低回転域からトルクが出ている
  • とにかく乗りやすい。でもそこそこ峠も楽しめる。
  • 乗りやすいの一言!
  • はっきりいってマイナーの所。ネイキッドの走り?の時期のバイクで、それでいて、片側スイングアームにセパハンなど、ルックスと走りのバランスが微妙 【続きを見る】
  • 高めのハンドル設定。 モトクロス上がりの僕にはうれしい。
  • 安い!・軽い!!・速い???
  • 汎用性の高さ。まさにオールマイティですね。オフロード以外ならどこでも気持ちよく走れる。エンジンはすごく穏やかでやさしい。低回転でブロロロって 【続きを見る】
  • マイナーなバイクで、あまり見なかった。ツインエンジンの特有のトコトコ感があり、ワインディングでは楽しく乗れた。

292位 ホーク CB250N/ホンダ

ホーク CB250N

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(〜1979年)

ホーク CB250N/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
3.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.50
積載性
3.25
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • デザイン。
  • 当時物パーツテンコ盛りです。重たいが小さいので取り回しは楽です。遅いスピードでもそれなりに楽しい。

293位 XL125R/ホンダ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

XL125R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
3.00
ルックス
3.00
メンテナンス
4.00
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

294位 ST1300パンヨーロピアン/ホンダ

ST1300パンヨーロピアン

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

ST1300パンヨーロピアン/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.73
走り
4.18
ルックス
4.73
メンテナンス
3.09
積載性
4.73
とりまわし
2.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.80点
  • 主にツーリング。パニアケースを汎用の65リットルボックスを装備。キャンプツーリングや長距離に最高!ほとんど見ない希少な割に、HONDAのアフターパ 【続きを見る】
  • K1600GTに数年乗っていた経験から このバイクはそんなに重く感じません。フロントが18インチの割に軽々しく走ります。デザインは大満足。エンジンも 【続きを見る】
  • とにかくスタイルが良くて一目惚れ!日本で走ってるのが少ない点も魅力的。古いバイクなのに前のオーナーさんは、綺麗に丁寧に細かく扱っていてくれた 【続きを見る】
  • パワーがあり、乗りやすく、長距離でも疲れない。逆輸入車のため余り見ない、サイドバックが標準装備で積載量も多く、タンク容量も29Lと大きく、柏陵 【続きを見る】
  • 体格がデカイので丁度いい乗りやすさ!
  • 白バイっぽいトコ(-o-)
  • パニアケースは便利!!
  • SA等で休憩してると、必ずと言ってよい程ツアラーの何人かに声を掛けられる。そんなバイクに乗る事の出来てる自分が≪イケテル≫
  • なんと言っても高速安定性と快適性。もちろん最高速では、その手のスーパースポーツには勝てませんが、タンデムで170kmくらいでの巡航も全く安定して 【続きを見る】
  • 主にツーリング。パニアケースを汎用の65リットルボックスを装備。キャンプツーリングや長距離に最高!ほとんど見ない希少な割に、HONDAのアフターパ 【続きを見る】
  • K1600GTに数年乗っていた経験から このバイクはそんなに重く感じません。フロントが18インチの割に軽々しく走ります。デザインは大満足。エンジンも 【続きを見る】
  • とにかくスタイルが良くて一目惚れ!日本で走ってるのが少ない点も魅力的。古いバイクなのに前のオーナーさんは、綺麗に丁寧に細かく扱っていてくれた 【続きを見る】
燃費
3.43
走り
4.00
ルックス
4.14
メンテナンス
3.35
積載性
2.71
とりまわし
4.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.46点
  • ゆっくり走れば鼓動感が楽しめ、回して走ればトルクが味わえ、物足りないパワーは使い切り感を満たしてくれるところ。
  • 唯一無二のスタイル。今のネイキッドバイクとはどことも似ていない、有る時代から枝分かれした未来の一可能性を具現化したデザイン。壊れる気配すらな 【続きを見る】
  • 650は少ない、エンジン音がアメ車V8っぽくてついつい加速したくなる。純正セパハンはすり抜けで抜群のスリムさ
  • とにかく乗りやすい。足付き良好。α-14Hをはかせるとかなり走りやすくなります。             
  • リアのプロアームは独特ですね。コンパクトで普段使いには最適。中距離のツーリングではエンジンフィーリングが楽しかったです。
  • トルク感最高!
  • 車体が小さい
  • 素直なエンジン特性、二気筒らしい鼓動感、丈夫なエンジン。あと、見た目が異質で面白いかな。
  • 取り回しのよさ。
  • ・軽い、細い、五月蝿くない大人しいデザイン・マフラーはノーマルに限る、デザイン的に・ネイキッドなのにプロアームという見た目・中回転域のパワー 【続きを見る】
  • 師匠がこれでB級まで行った。
  • 軽いし小さいからご近所行きも苦にならない。振動もあまりないので快適。その気になると結構速い。
  • ゆっくり走れば鼓動感が楽しめ、回して走ればトルクが味わえ、物足りないパワーは使い切り感を満たしてくれるところ。
  • 唯一無二のスタイル。今のネイキッドバイクとはどことも似ていない、有る時代から枝分かれした未来の一可能性を具現化したデザイン。壊れる気配すらな 【続きを見る】
  • 650は少ない、エンジン音がアメ車V8っぽくてついつい加速したくなる。純正セパハンはすり抜けで抜群のスリムさ
燃費
2.93
走り
4.62
ルックス
4.60
メンテナンス
4.24
積載性
1.52
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.97点
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
  • ノーマルでは50より少し速い程度だが、チャンバーとポート加工で別物のバイクに変わる。........
  • とにかく楽しい!
  • かっこいいけど可愛い。
  • 当時は当たり前だった走行性能、作りも本格的、狂気の80年代。とても80ccとは思えない走りをします。
  • とにかくカワイイ!!でも走りは本格的!(テクないけど)いじり甲斐がとてもあるバイク。走りを「ギュッ」と凝縮した感じが堪らない!!
  • とにかく速い!そして曲がる!本気でチューニングすれば峠で250クラスも煽れる程のポテンシャルを秘めています、ルックスは賛否両論だと思いますが私 【続きを見る】
  • 珍しいのか、けっこう声をかけられる。ちっちゃいNSRは乗ってて楽しい。
  • 原付2種ナンバー
  • 定番ですが12インチスポーツでは最高のポテンシャル
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!

297位 VF750F/ホンダ

VF750F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー

VF750F/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.24
走り
4.29
ルックス
4.33
メンテナンス
2.38
積載性
2.80
とりまわし
2.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.25点
  • 750クラスにしては結構早いですし、ワインディングもツーリングもこなしてくれるところが気に入っています。玉数が少ないせいか同じバイクに遇うこと 【続きを見る】
  • ルックスが良い。他人とまず被らない。今時のv型エンジン。
  • トルクフルな750のV4はフラットな特性も合わせて乗り易くツーリング向き。フットワークも実は軽くて結構グイグイまがるしペタっと寝る。
  • 加速と安定感。自分は音も気に入っています。
  • コーナーでの自由度が高い。簡単にドリフト走行ができる。
  • V型はトルクがあり乗りやすかった。Vサウンドも好きです。スタイル抜群。
  • 飽きないスタイル、トルクフルなエンジン、騒がしくない排気音、操作性抜群な軽いクラッチ、230km/h可能なV4エンジン
  • 前後17インチ化しているので現代的な走りが可能。燃費は16キロ/Lだけど、22Lタンクなので意外と長距離が走れます。
  • あまり見かけないところ。車種の中にもありません。
  • ・ツートンとハーフカウルがよく似合ってかっこいい。・V4(360度)のどろどろした音(アイドリング)がいい・ホンダに修理にもっていったら、初 【続きを見る】
  • 30歳をむかえるがいまだかなりの俊足スタイリング最高。
  • V4の加速感とUSホンダによる斬新なデザイン!
  • 750クラスにしては結構早いですし、ワインディングもツーリングもこなしてくれるところが気に入っています。玉数が少ないせいか同じバイクに遇うこと 【続きを見る】
  • ルックスが良い。他人とまず被らない。今時のv型エンジン。
  • トルクフルな750のV4はフラットな特性も合わせて乗り易くツーリング向き。フットワークも実は軽くて結構グイグイまがるしペタっと寝る。
燃費
4.25
走り
4.75
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
3.25
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 車体の特性なのか高速道路での直進安定性は素晴らしいものがあり、多少の横風や外乱にはビクともしません。重さやデカさは走り出せば気にならず、丸一 【続きを見る】
  • シャフトドライブでメンテナンスフリー。同じバイクに乗っている人が少ないので所有感がでかい。安定した走りと、加速力、気になるほどの振動がない。
  • 乗り心地、加速。

299位 クレージュタクト/ホンダ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

クレージュタクト/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
4.00
ルックス
4.75
メンテナンス
4.25
積載性
2.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
65.00点
  • 30年位前の車両にしては、2サイクルなどで加速がとても良く快適に乗れます。そしてとにかく目立ちます。
  • スーパーディオエンジンにスワップしてるのでパーツが色々あって整備しやすいですボアアップ78cc原付二種登録してあるので、車の流れに乗って普通に走 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
3.40
ルックス
4.49
メンテナンス
4.06
積載性
4.13
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.26点
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
  • 古いにも関わらず流石ホンダ!丈夫で安定しています。ゆっくり走れて乗り心地も良いです。なんとタンデムシートも付いてて◎
  • ほぼ鉄でできていクラシカルなルックスホンダのルーツとも言えるお金の掛かった空冷125cc 2気筒エンジンたぶん、もう二度と作られることがないであろ 【続きを見る】
  • 125ccで2気筒、なぜか1キャブ。マフラー2本出し。とても珍しいロータリーの5速信号停止が超ラクチン。クラシカルな造りと風貌ある時には積み放題のキ 【続きを見る】
  • 125ツイン!
  • 原付二種で2気筒エンジン。古き良き時代のバイクのルックス。取り回しのしやすさ。自分で大体メンテナンスできること。
  • レトロ
  • 安定。静か。
  • 安定。静か。
  • カブに乗ってからこいつに乗ると、ケツが痛くならなくて感動する。ツインの音の高級感も実感出来てお得!!
  • CB450に似ているスタイルが好き。丈夫で乗りやすい。セル、半押し程度(0.3秒)で始動。、アフリカツインより指導性が良いこと。*アフリカツインはセ 【続きを見る】
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
  • 古いにも関わらず流石ホンダ!丈夫で安定しています。ゆっくり走れて乗り心地も良いです。なんとタンデムシートも付いてて◎
271 〜 300 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、ガスガス、モンディアル他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る