満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • クリーブランド  ×
  • 電動スクーター  ×
  • スノーモービル  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

151位 フォーゲル/ヤマハ

フォーゲル

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

フォーゲル/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
3.50
ルックス
4.45
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • YSR50のエンジンはパワフルで走っていても楽しいです。ちょっと上げるとウイリーしてしまうのが怖いですが。町乗りしていてもまずは同じバイクには合 【続きを見る】
  • 下駄バイク及びお散歩ツーリングにて使用やはりモンキーやゴリラは所有者が多いが、街中でフォーゲルと出会うことはまずないwwシリンダーヘッドの面研 【続きを見る】
  • MR50エンジンで5速だしモンキーロンスイで安定感もバツグン。チャンバー変えてとても元気!何よりシートが大きいから乗り心地サイコー。
  • タンク容量が10リッターと小さい車体の割に長距離も得意で,存在感もあり個性的である。車体はコンパクトだが,ライポジはモンキーよりゆったりしてい 【続きを見る】
  • フロントが浮かないように発進するのが大変
  • 何といっても取り回しの良さwぺたぺた足が付く
  • ブロックタイヤ&ロングスイングアームでオフ車ルックに。
  • シートが柔らかいこと
  • YSR50のエンジンはパワフルで走っていても楽しいです。ちょっと上げるとウイリーしてしまうのが怖いですが。町乗りしていてもまずは同じバイクには合 【続きを見る】
燃費
3.17
走り
4.39
ルックス
4.48
メンテナンス
3.73
積載性
2.07
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.04点
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!
  • 軽いので取り回しが楽。その辺を走り回るのにちょうどよい。そこそこ速い。セルスタートが楽。中々見かけない。
  • kawai
  • ・2サイクルじゃないとこんなテンション上がるエンジン音出ません。・足つきべたべた。これで立ちゴケする人は多分いない。・多分オンロードバイクに 【続きを見る】
  • バックシフト&逆シフトのレーサー仕様!
  • 転倒をそこまで恐れなく走れる。レーサーの中ではTZMは少ない。
  • この車体を製作している鈴鹿の某ファクトリー様の技術。プロライダーの方も絶賛のです。(JSB車両に似た感覚らしいです)ベース車両:TZM50エンジン: 【続きを見る】
  • ピッタリセッティングが決まればものすごく速い。
  • 取り回しが楽チン!
  • 時間とお金をかければNSRよりタイムがでる!
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!

153位 メイト50/ヤマハ

メイト50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

メイト50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.95
走り
3.25
ルックス
3.65
メンテナンス
4.00
積載性
4.40
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.91点
  • 2サイクルのスタートダッシュはかなりなもの!110ccカブにも負けません!!最高速度も未知のレベル!?60Km表示のスピードメーターは遥か振り切れ、一 【続きを見る】
  • 初めての原付ですが,50ccとは思えないほどのパワフルさを感じました.オイル管理とチェーン管理さえしておけばいつでもReady to Goです.私の個体は寒 【続きを見る】
  • ビジネスバイクなので街中での取り回しは非常に良いです。走りは2サイクルエンジンの特性とギア比で加速力は素晴らしいです。
  • 安い、軽い、安心できるデザイン、適度なダサさw更に面白く弄り倒してやろうと思いますwwまともに乗るなら燃費も良さそうですがねw
  • 1とにかく軽い2取り回し最高上記二点の調書でどこでも寄り道させてくれるバイクですね~朝の風が爽やかに感じますよ
  • 2st50ccで速い。
  • カブ型の2st。丈夫な所。重い荷物を積んでも安定して走れる所。
  • 普段の「足」としての低燃費性、取り回しの良さ。
  • とにかくパワフル中古ですが、ワンオーナー車でした
  • スーパーカブと同様な形状のビジネスバイクでリアキャリアの積載性に優れてます。遠心クラッチなのでクラッチレバーを使わずにギアチェンジ出来て手軽 【続きを見る】
  • ニュースメイトから移植した大型リアキャリア
  • カブ乗ってんの?いや、カブじゃないよ燃料計付き!!
  • 2サイクルのスタートダッシュはかなりなもの!110ccカブにも負けません!!最高速度も未知のレベル!?60Km表示のスピードメーターは遥か振り切れ、一 【続きを見る】
  • 初めての原付ですが,50ccとは思えないほどのパワフルさを感じました.オイル管理とチェーン管理さえしておけばいつでもReady to Goです.私の個体は寒 【続きを見る】
  • ビジネスバイクなので街中での取り回しは非常に良いです。走りは2サイクルエンジンの特性とギア比で加速力は素晴らしいです。
燃費
3.02
走り
4.13
ルックス
4.15
メンテナンス
3.51
積載性
1.99
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.72点
  • 50ccならではのトルク感なのに、速度がでるので注意。RZ50と比較すると曲がりやすく、安心できる。
  • パワーバンドに入ったら50ccとは思えない加速をします。初めてスポーツバイクを乗るなら良いバイクだと思います!
  • 当時(ほぼ)フルサイズとしては非常に安価であった。(本当は12inchのNチビやTZMが欲しかった。)ヤマハ系エンジンはチューニングに余裕があった事。小排 【続きを見る】
  • スタイル!小さいくせに本気にさせるポジションは素晴らしい。タイヤをBT39SS、リアサスをTZR125純正へ変更したら楽し過ぎる玩具になりました。
  • 50ccとは思えないサイズ感
  • 加速とハンドリンクが楽しい。エンジンが結構回る。MBX125も持ってましたが、加速はともかく楽しさはこっちが上。
  • 速い。つくりが単純で、何も見ずにバラして組めるとこ
  •  テール周り tzmの足周り(先輩ありがと 体感速度が速い オリジナリティ
  • 扱い易さ、燃費、デザイン
  • 2stフルサイズ
  • デザイン
  • time is damageのアッパーカウルに施した塗装が可愛い(*´∀`*)軽いので楽々♪
  • 50ccならではのトルク感なのに、速度がでるので注意。RZ50と比較すると曲がりやすく、安心できる。
  • パワーバンドに入ったら50ccとは思えない加速をします。初めてスポーツバイクを乗るなら良いバイクだと思います!
  • 当時(ほぼ)フルサイズとしては非常に安価であった。(本当は12inchのNチビやTZMが欲しかった。)ヤマハ系エンジンはチューニングに余裕があった事。小排 【続きを見る】

155位 グランドマジェスティ400/ヤマハ

グランドマジェスティ400

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビッグスクーター

グランドマジェスティ400/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.42
走り
3.50
ルックス
3.81
メンテナンス
2.88
積載性
4.12
とりまわし
2.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.06点
  • 一人暮らしの買い物ならばトランクに普通に積める高速道路も普通に120km/h巡航が可能荷物満載、タンデムでも十分よく走る
  • 走っている間はとにかく疲れにくいです 120kmh以上は余裕です どーゆう訳か100kmh超えるとエンジンの唸り振動が収まるちょっと変なバイク
  • 400だけあって結構きびきび走ってくれる。バンク角もそれなりにある。T-MAXがスポーツ進化型ならGマジェ400はスクーターの長所を底上げした正統 【続きを見る】
  • 乗ることに疲労を感じない!
  • ツーリングには良いかと・・・
  • ムダにデカイ
  • ハンドル下ポケットにレインコートが入る収納スペース、またシート下にもフルフェイスヘルメットのほかにデイバックが入るくらいの収納スペースがある 【続きを見る】
  • スタイルがカッコイイ。安定性が良くハンドリングもよく運転しやすい。
  • スタイリングがとにかく好みDIO110だと朝の天気予報を見てレインウェアを入れるかどうか迷っていたので常にフロントポケットに入れっぱなしに出来るの 【続きを見る】
  • やっぱり速い
  • ・高速域での加速、最高速は250のスクーターよりも良いので快適・意外と荷物が載る・Wディスクで高速時の制動も良い!・消耗品の持ちの良さ・オイル交換までの距 【続きを見る】
  • 楽よ~!
  • 一人暮らしの買い物ならばトランクに普通に積める高速道路も普通に120km/h巡航が可能荷物満載、タンデムでも十分よく走る
  • 走っている間はとにかく疲れにくいです 120kmh以上は余裕です どーゆう訳か100kmh超えるとエンジンの唸り振動が収まるちょっと変なバイク
  • 400だけあって結構きびきび走ってくれる。バンク角もそれなりにある。T-MAXがスポーツ進化型ならGマジェ400はスクーターの長所を底上げした正統 【続きを見る】
燃費
3.53
走り
4.20
ルックス
4.20
メンテナンス
3.64
積載性
3.47
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.08点
  • バーハンドルでスクリーンがついた車両は初めてですが、風防効果があるのか高速道路などを長距離走った後など疲労が少なく感じます。パワーは十分にあ 【続きを見る】
  • 取り回し・大型バイクにしては軽く重心も低めで良好です。・車幅もそんなに大きくないのですり抜けも出来ます※推奨はしません足つき・両足だと 【続きを見る】
  • ツーリングには最適気楽に乗れる大型バイクふとコンビニに行くときに乗っていける大型バイクCBR600RRだとがっつりプロテクターをつけたくなるけ 【続きを見る】
  • 丁度良い大きさとパワー、ハーフカウル付きなので高速道路でも楽、バーハンドルで前傾姿勢がキツくなく楽、マルチ600のパワーは日本の道路では丁度良 【続きを見る】
  • 長距離でもお尻が痛くならない。ライディングポジションが楽で疲れにくい高速走行でもカウルのおかげで走行風が避けられ、楽に移動できる。20km/l以上 【続きを見る】
  • オールマイティで優等生なバイクといった感じ。
  • 連続200kmぐらいのツーリングでもおしりが痛くならないスリムな車体とトルクフルなエンジン直進安定性が高い
  • ルックス、取り回し、素直さ
  • 欠点が無いことがこの車両の特徴トルク、車重、足付き、整備が良好
  • ノーマルながら排気音がなかなかの美声!ちょっと静かすぎるかな…という気もするけれど、住宅街を抜ける時も気を使わなくて良いですね。
  • バーハンドルでスクリーンがついた車両は初めてですが、風防効果があるのか高速道路などを長距離走った後など疲労が少なく感じます。パワーは十分にあ 【続きを見る】
  • 取り回し・大型バイクにしては軽く重心も低めで良好です。・車幅もそんなに大きくないのですり抜けも出来ます※推奨はしません足つき・両足だと 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
3.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 60km未満でトコトコ走る下道ツーリングには最高の相棒。デザイン、乗り心地、ブレーキの効き以外はすべて良し。
  • 品のある見た目、高級感と存在感があるエンジンとマフラー、滅茶苦茶イイ音。特に中間加速でドバっとアクセルを開けたときの弾けるような加速感と重低 【続きを見る】
TDM850

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥798,600 〜 ¥798,600
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

TDM850/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.59
走り
4.16
ルックス
4.39
メンテナンス
2.63
積載性
3.89
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.44点
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】
  • 何にでも使える。オンロードしか走りませんが高速、峠、3桁酷道等どこでも扱いやすいです。良い意味で大きなカブ。高回転でも10バルブが効いてよく回 【続きを見る】
  •  エンジンフィールは、”スムーズなツインエンジン”というところです。極低速の粘りはイマイチですが、そこから4000回転ぐらいまでは、図太いトルクで 【続きを見る】
  • ツアラーとしての乗り心地。Giviのフィッティングでボックスも使用でき、積載に不安がない。
  • 1日、800km走っても、あまり疲れが残らないこと。燃費はリッターあたり約19~20km。レギュラーガソリンなのもいい。ETCとグリップヒーターとパニア 【続きを見る】
  • 腰のあるロングストロークなサスでタイトも高速コーナーも乗り味はGOOD!丁度良いパワーで気兼ね無く開けられるので乗り易い。
  • ゆったりポジションで疲れない近寄ると結構大きいですアクセル開けたら思いのほか速い乗ってる人が殆どいない音がいい
  • ポジションが楽、どこまでも走れそう。
  • マフラー交換で、ガラッと変わる出力特性。エキパイ部から換えれば一気にレブリミッターに当たるまで軽く回るようになります。ツアラー、マルチパーパ 【続きを見る】
  • 今では珍しいかもしれない両方点灯する丸目2灯。傾斜がある程度あるワインディングもストレスなく登って行く。全体のスタイルはやはり格好いいと思う 【続きを見る】
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】
ビラーゴ750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ビラーゴ750/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
3.89
ルックス
3.56
メンテナンス
3.56
積載性
3.11
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • ハーレーとまではいかないが、低速からのドコドコ感。SR500の二気筒版みたいだ。足つきが良く、またがってからの取り回しがとても楽ちん。年寄りには 【続きを見る】
  • 不人気車という事もあり、同じバイクに出会ったことがない。ツーリング先で珍しがられ、よく話しかけられた。MYバイクのリストにも無かった。エンジ 【続きを見る】
  •  初めてのナナハンだったため、とにかくパワーに心うきうきだった。XV750スペシャルで養った性能をそのまま引き継いだため完成されバイクだった。
  • 適度な振動と排気音。
  • ヤマハ750初の電気式タコメーター、ヤマハ750初のモノクロスサス(ヴィラーゴは2本サスに退化)キャブの旧車でも、ツーリングで28km/L走った。
  • 軽い取り回し、Vツインの鼓動、乗り心地も良好 ほとんど見かけない
  • ハーレーとまではいかないが、低速からのドコドコ感。SR500の二気筒版みたいだ。足つきが良く、またがってからの取り回しがとても楽ちん。年寄りには 【続きを見る】
  • 不人気車という事もあり、同じバイクに出会ったことがない。ツーリング先で珍しがられ、よく話しかけられた。MYバイクのリストにも無かった。エンジ 【続きを見る】
  •  初めてのナナハンだったため、とにかくパワーに心うきうきだった。XV750スペシャルで養った性能をそのまま引き継いだため完成されバイクだった。

160位 DT125R/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DT125R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.82
走り
4.09
ルックス
3.82
メンテナンス
4.27
積載性
3.00
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.44点
  • 【エンジン】噂に違わぬ2stエンジンによるパワーは250ccと一緒にツーリングに出てもパワー不足を感じることは無かった。2stながらピーキーさは然程で 【続きを見る】
  • 2ストの痛快なパワーと素晴らしい足回り。【デザイン・装備】2ストオフ車はTS50⇒KE125⇒TS250⇒MTX-200⇒LANZA(DT230)以来の6台目で 【続きを見る】
  • 被らないカラー 足つきもよく軽量で一人で林道ツーリングも行ける 癖もなく扱い易いエンジン特性 キック一発始動
  • 狙い通りフルサイズなので走破性が高く、パワー的もCRM80に比べてスペック上は2倍もあるためレースでの戦闘力は大いに上がった。トルクは薄いが、意外 【続きを見る】
  • 安い。元手が二万。。無課金で動ける様に直しましょう。ナンバー取っても維持費が安いので普段の足になります。
  • フルサイズのオフロードバイクなので大柄な私にはピッタリ。2st125ccのパワーバンド域での加速感はたまらん。脳汁出まくり。原2なので維持費が安い。 【続きを見る】
  • 前モデルの弱点を払拭、クラッチはノントラブル。林道・エンデューロレースでも4ST250車に引けを取らない性能。大きなシュラウドが精悍でレーシー。 【続きを見る】
  • 流石の2st、WR250Rに乗ってるけど馬力不足を感じなかったとにかく軽い、自転車みたい。足つき良いのにフルサイズなのでタイヤを色々と選べて困りませ 【続きを見る】
  • YPVSのパワー感
  • 【エンジン】噂に違わぬ2stエンジンによるパワーは250ccと一緒にツーリングに出てもパワー不足を感じることは無かった。2stながらピーキーさは然程で 【続きを見る】
  • 2ストの痛快なパワーと素晴らしい足回り。【デザイン・装備】2ストオフ車はTS50⇒KE125⇒TS250⇒MTX-200⇒LANZA(DT230)以来の6台目で 【続きを見る】
  • 被らないカラー 足つきもよく軽量で一人で林道ツーリングも行ける 癖もなく扱い易いエンジン特性 キック一発始動
燃費
4.00
走り
3.00
ルックス
3.83
メンテナンス
4.50
積載性
1.25
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 軽量なので125の4ストの割によく走ると思う。YZ85の前後サスが付いていたのとナンバー登録可能だったのが決め手で購入
  • なんといっても軽い!軽い!軽い~~!軽さが武器になるバイクですね。思いきっり振り回して遊べるバイク!ポンポンフロントアップします!ウイリーの練 【続きを見る】
  • プレイバイクなのにナンバー付き。車体は軽くエンジンはそこそこトルクがある。気軽に回し切って遊べる。軽いので1人で難所アタックに行っても生還で 【続きを見る】
  • 軽い、整備性が良い
  • マシンの性能を十分使いこなしている錯覚におちいります。ベタ足なのでゲロレースに有利です。絶対的にパワーが少ないですが、軽いので不足ありません 【続きを見る】
  • フルサイズに比べて当然だがコンパクト。置き場所を取らず、取り回しもしやすい。初心者でも怖くないサイズ。年式の割に古臭く見えないなかなかカッコ 【続きを見る】
  • 軽量なので125の4ストの割によく走ると思う。YZ85の前後サスが付いていたのとナンバー登録可能だったのが決め手で購入
  • なんといっても軽い!軽い!軽い~~!軽さが武器になるバイクですね。思いきっり振り回して遊べるバイク!ポンポンフロントアップします!ウイリーの練 【続きを見る】
  • プレイバイクなのにナンバー付き。車体は軽くエンジンはそこそこトルクがある。気軽に回し切って遊べる。軽いので1人で難所アタックに行っても生還で 【続きを見る】
燃費
3.57
走り
3.00
ルックス
3.57
メンテナンス
3.21
積載性
2.93
とりまわし
3.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.07点
  • 動力系は空冷だから耐久性抜群一時期放置しておいたけどキャブレターを掃除したら治った。電気系も複雑なことは無い。足回りはFR共にイイ感じ。フロン 【続きを見る】
  • 「和製アメリカン」時代の超希少バイク。プレスバックボーンフレームの独特なスタイルにDOHCツインのミスマッチ感覚が面白い。この時代のフラッグシッ 【続きを見る】
  • やっぱりヤマハ。昔はカッコわりぃ!って思ってたけど、大人になってよく見るとカッコいい!今持ってるRZ125とデザインが似ているんで気に入ってま 【続きを見る】
  • ダサカッコいい
  • 250ccでアメリカンタイプ。燃費も良くゆったり走れた。大学生で買ったバイク。結構あっちこっち行ったな。250ccのアメリカンで大柄で長距離乗っても 【続きを見る】
  • その当時250DOHCあまり無かったかっこ良かった
  • XS(SP)+ビラーゴ+ドラッグスターのコラボレーションとハーネスのタンク下収納BOX
  • 動力系は空冷だから耐久性抜群一時期放置しておいたけどキャブレターを掃除したら治った。電気系も複雑なことは無い。足回りはFR共にイイ感じ。フロン 【続きを見る】
  • 「和製アメリカン」時代の超希少バイク。プレスバックボーンフレームの独特なスタイルにDOHCツインのミスマッチ感覚が面白い。この時代のフラッグシッ 【続きを見る】

163位 YSR50/ヤマハ

YSR50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

YSR50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.64
走り
3.43
ルックス
4.38
メンテナンス
3.50
積載性
1.29
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!
  • スクラップからのレストア途中なので、外装のみなので、良く分からないけど、12インチレプリカスタイルなだけで満足!
  • スタイル
  • とりあえず、小さくてかわいい!!
  • TECH21カラーなので目立つ
  • 外見のかっこよさ+12インチの楽しさがわかります
  • 1ktとそっくりミニなので、色々できる(膝すりの練習等)こけてもダメージが少ない
  • やっぱり今に無いこのルックス
  • なんと言ってもインターカラー!そしてDUCATI999純正ブレーキマスター!入れてもいないMOTULのステッカー!欠品で買えなかったAFAMのステッカー!
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!

164位 FZ6-Sフェザー/ヤマハ

FZ6-Sフェザー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

FZ6-Sフェザー/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.59
走り
4.23
ルックス
4.41
メンテナンス
3.27
積載性
3.09
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.79点
  • ロングツーリング用に!! 軽い!! yzf-r6の4発エンジンなので、滑らかで乗りやすいでもスロットル開けたら98ps けっこう速えー!!顔もお尻も、な 【続きを見る】
  • 他に乗っている人が少ない。ハーフカウルは高速走行時に便利。軽い車体に90馬力の4気筒エンジンは必要にして十分なパワーがあり、意外と峠も責められ 【続きを見る】
  • 600ccながらマッチョなスタイル。取り回しは楽な方。
  • コンパクト&パワフル
  • 軽い!
  • 二眼とセンターマフラー
  • 2つ目が好きならイケてるルックスかと。カウルの防風性も高いです。とにかく何でもそこそここなせます。
  • 絶妙なサイズで街乗りが楽GIVI箱、パニアが付くうえ、十分な動力性能、取り回しの良さでツーリング適性が非常に高いR6からカムプロファイル程度 【続きを見る】
  • 大型では車重が軽く、ハーフカウルで高速も楽そう、そして、タンデム&荷物がつみやすそうなシート、なによりデザインがかっこよすぎる。
  • 猫目楽なポジション回せば十分速いそこそこ燃費が良い
  • まず、スタイル!比較的軽い。タンクが19L入る。パワーの割に燃費良好!!比較的よい整備性。そして乗りやすい。
  • センター二本出しマフラーがカッコイイキーONでのメーターの演出マイナー車なので他人と被らない
  • ロングツーリング用に!! 軽い!! yzf-r6の4発エンジンなので、滑らかで乗りやすいでもスロットル開けたら98ps けっこう速えー!!顔もお尻も、な 【続きを見る】
  • 他に乗っている人が少ない。ハーフカウルは高速走行時に便利。軽い車体に90馬力の4気筒エンジンは必要にして十分なパワーがあり、意外と峠も責められ 【続きを見る】
  • 600ccながらマッチョなスタイル。取り回しは楽な方。

165位 XV1600 ロードスター/ヤマハ

XV1600 ロードスター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1600 ロードスター/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
4.17
ルックス
4.72
メンテナンス
3.61
積載性
3.56
とりまわし
2.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.27点
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
  • 全部
  • でかくてカッコいいクルーザー
  • ヤマハが4年の歳月を費やして徹頭徹尾フィーリングにこだわって仕上げた感性を喜ばすエンジンは、わずか2000回転で最大トルク12.9キロを出し、1スト 【続きを見る】
  • エンジンの形・振動・音がいい、トルクの塊で5足2000回転で95Km、一発一発で押されるような感覚が気持ちが良く長距離でも疲れない
  • 鼓動が気持ち良い
  • 今からイジリまくるのでまだ、イケてるとは言えませんね!
  • これから、色々いじっていこうと思っているので、まだイケてるとは言えませんね~。
  • 自分なりに 全身かな?
  • 車体がでかい。低回転がかなり強い。2000回転で98km/h。ドコドコ感。1300回転あたりからでもグイグイ押してくれる(要キャブセッティング)。
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
燃費
3.57
走り
4.00
ルックス
4.43
メンテナンス
3.43
積載性
3.71
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 数値的には、サンダーエースの198キロ、R1の178キロに比べ、一番重い車重ですが、全く逆で、トリッカー感覚で走れます。 ヤマハハンドリングの凄さを 【続きを見る】
  • スムーズな加速で気を抜くとすぐ法定速度を超えますそして静か特に癖はなく長距離ツーリングも楽だと思います。
  • 直列4気筒、フルカウルでアップハン、シートも低い。海外モデルなのでフルパワー。でも扱いきれないほどではない余裕のミドルクラスということ。
燃費
3.25
走り
4.63
ルックス
4.63
メンテナンス
3.75
積載性
2.38
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • 今は亡き空冷4気筒モデル4気筒のエンジン音が素敵です。1300ccの割には取り回し軽く、走りが楽しいです。
  • トルクあり、音良し、ライポジ楽、サスペンション(オーリンズ)快適。走行する分には何ら問題ありません。また、シートがほどよい硬度のため、タンデ 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
4.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • EFIで燃費が良い!足周りがもうバイク乗り心地が良い好みが分かれるけど前かご最強!!!メットインがついてる謎のドリンクホルダーが有る
  • ちょいのり自転車替わりに宜しいかと思います前かごが何気に便利です燃費が良いと思います見た目が可愛いです
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

セロー225S/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
4.50
ルックス
4.50
メンテナンス
4.50
積載性
2.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 燃費が良い・取り回しが良い・軽い・街乗りが楽(大きいカブみたい…)壊れても修理が楽・アフターパーツも純正パーツもまだ出る自分で修理したり調整 【続きを見る】
燃費
3.14
走り
4.14
ルックス
4.00
メンテナンス
3.86
積載性
2.57
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • かわいいのに元気よく走る。未だに多くの部品を入手できる。ほとんどの箇所がSST無しにメンテナンス可能。SST自体も安価に入手し易い。
  • 軽やかな吹け上がり、余裕のパワー感。やはりゼロハンの原付は2stが良いと思う。多くのスポーツ性をアピールするスクーターが不自然に尖ったりハネて 【続きを見る】
  • 長所ZRと同じエンジンで速いしかわいい。満足な点周りに乗っている人がいない。良く走るし、良く回る。
  • 車体が軽いんだぜ!
  • かわいいのに元気よく走る。未だに多くの部品を入手できる。ほとんどの箇所がSST無しにメンテナンス可能。SST自体も安価に入手し易い。
  • 軽やかな吹け上がり、余裕のパワー感。やはりゼロハンの原付は2stが良いと思う。多くのスポーツ性をアピールするスクーターが不自然に尖ったりハネて 【続きを見る】
燃費
2.15
走り
4.08
ルックス
4.85
メンテナンス
2.44
積載性
2.00
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.23点
  • 所有欲は一番満たせていると思う。排煙はともかく2サイクル4発の音はかつてのレースシーンを知る者であれば至高だと思う。初めて跨り初めてパワーバン 【続きを見る】
  • まずはとにかくカッコいい!そしてあの2ストサウンド!公道ではアブナイくらいの速さを満喫出来るパワー、軽い取り回しと楽なポジションで実用的でも 【続きを見る】
  • 1980年代に世界GPで最も活躍したYAMAHA YZR500人類史上最高の2ストマシンそのレイアウトまで忠実にレプリカした水冷2ストロークスクエアV4気筒フロン 【続きを見る】
  • 軽やかに回るエンジン、パワーバンドでの加速感。排気量が大きいのでトルクも結構あります。キャブをバラすのもそれほど大変ではなく、整備性も結構良 【続きを見る】
  • とにかくカッコイイ!゚+.(・∀・)゚+.゚特に後ろのラインが芸術的。燃費はセッティングで大分解消しました。それに伴ってパワーもソコソコ出てきましたね。
  • 31年前のバイクを、新車購入
  • デザイン
  • ケニーロバーツのYZRを彷彿とさせるデザイン。テールライトの周りに配置された4本の排気管はたまらんかったです。排気量からくるピーキーさのない余裕 【続きを見る】
  • 外見
  • エンジン始動直後の白煙は圧巻地球環境に大変厳しい
  • スタイル!白煙!加速感!
  • 外見重視です。色々なことをやっていますが、なかなか納得がいくものを作れない。もっとかっこよくしたいです。
  • 所有欲は一番満たせていると思う。排煙はともかく2サイクル4発の音はかつてのレースシーンを知る者であれば至高だと思う。初めて跨り初めてパワーバン 【続きを見る】
  • まずはとにかくカッコいい!そしてあの2ストサウンド!公道ではアブナイくらいの速さを満喫出来るパワー、軽い取り回しと楽なポジションで実用的でも 【続きを見る】
  • 1980年代に世界GPで最も活躍したYAMAHA YZR500人類史上最高の2ストマシンそのレイアウトまで忠実にレプリカした水冷2ストロークスクエアV4気筒フロン 【続きを見る】
燃費
3.68
走り
3.75
ルックス
4.53
メンテナンス
3.63
積載性
3.53
とりまわし
4.01

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.81点
  • 街中であんまり見ないメーターデザイン結構出足速いシート下広いキャリア標準なのでリアボックスが付けやすいフラットフロアホイールベース短いのでコ 【続きを見る】
  • 元祖SUVスクーターの系譜!見た目良し、なかなかの走破性、荷物も詰めて言う事無し!スタートダッシュも悪く無いのでストレスを感じる事は少ない。
  • 見た目だけはホントにカッコよかった。見た目だけは…(外見だけがいい手間がかかる奴だなんて購入するまでわからなかったよ!!)
  • それなりに走る。あまり街中で見かけないところ。可もなく不可もなくな感じですが、可愛いスタイルとカラーリングが気に入っています。
  • 同じ車種を乗ってる人をあまり見ないのと、シグナスX (4/5型)と共通の部品が使えるので、エンジンのカスタムするにも悩まないw多少荒れた林道でもバ 【続きを見る】
  • 旧モデルよりメットインが広くリアディスクの恩恵もあり山道でも楽しく走行できます国内正規モデルだけど滅多に擦違わないのも良い
  • BWS125の所有者の方々がレビューで言われてる様に、操縦性、運動性能は、かなり良いと思います。シグナルダッシュは勿論の事、サス、ショックもいい感 【続きを見る】
  • 人とあまり被らない。オフロードテイストのルックスが気に入りました。シグナスと同じエンジンで走りも良い
  • 思いのほか広いメットイン。YJ-5ゼニスXLがきちんと入ります。ブレーキも前後とも良く効きますね。走りはシグナスよりちょいとローギヤードなので結構 【続きを見る】
  • なかなかのエンジンで加速も良く乗りやすい。デザインが独特で気に入っています。収納性も良く買い物も便利!
  • メーターがGショックみたいで好き。青黒のボディカラーが好き。モタードっぽいルックスが好き。バーハンドル。メットインが結構広い。とにかく手軽に 【続きを見る】
  • あまり街で見かけないのと、カスタムパーツがシグナスと共用が多くて楽です。スタイルの良さや取り回しの良さも。カスタムの方向性が幅広いので自分好 【続きを見る】
  • 街中であんまり見ないメーターデザイン結構出足速いシート下広いキャリア標準なのでリアボックスが付けやすいフラットフロアホイールベース短いのでコ 【続きを見る】
  • 元祖SUVスクーターの系譜!見た目良し、なかなかの走破性、荷物も詰めて言う事無し!スタートダッシュも悪く無いのでストレスを感じる事は少ない。
  • 見た目だけはホントにカッコよかった。見た目だけは…(外見だけがいい手間がかかる奴だなんて購入するまでわからなかったよ!!)

173位 FZR400/ヤマハ

FZR400

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

FZR400/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.03
走り
4.33
ルックス
4.30
メンテナンス
2.70
積載性
2.23
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.70点
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い
  • 400のわりに速い、曲がる、止まるリミッターカットのみで最高速200km/h以上車体の剛性楽しい、気分良いなれれば乗りやすい
  • 後にも先にもないルックスとカラーリング。キャブをFCRに交換したことによりパワーと燃費が断然UP!!
  • ふんだんに使われてるレーシングパーツ。特に純正でFCR装着、クロスミッション、ハイカム、強化クラッチ、調整式前後サスペンションなど。
  • 低いシート高のおかげでストップ&ゴーの多い街乗りが以外と楽。軽い車重、短いホイールベースで良く曲がり良く止まる車体。
  • エンジン高回転時のパワー感。10,000rpmからトルク感が増します。ザ・レーサーレプリカという感じ。また、車体はかなりコンパクトです。
  • TZR250(3MA)に比べたら姿勢は楽。EXUPのおかげで低速もある。
  • デビル官の音が最高です!
  • レーシーだが、ツーリングにも行けるポジション。スタイリングもお気に入り。
  • もろにレーシングマシンの格好。
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い

174位 WR450F/ヤマハ

WR450F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

WR450F/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.82
走り
4.73
ルックス
5.00
メンテナンス
4.27
積載性
1.64
とりまわし
4.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.90点
  • なんと言っても、スーパーパワー。林道で全開になんかできない。同じバイクに会わない。メンテも、さほど大変ではない。カスタムしなくても、みーんな 【続きを見る】
  • 圧倒的 優越 至高の最終登録車 ★☆ キャブ車のがドッカンパワーは凄いけど、とっても乗りやすい
  • 走ってる時は軽い!俺の腕では扱い切れない車体とパワーどんな状況でもセッティング狂わないFIは便利!キャブとは違うのだよ!キャブとは!!YZパワー 【続きを見る】
  • 軽くて、速くて、よく止まるところです。国産車なので、部品入手に不安もありません。国内に入ってきた中でも、キャブ仕様の最終年式になるので希少で 【続きを見る】
  • 軽い!格好いい!!始動性いい!キャブ調整ないから楽!!ツーリングでも使える!パワーチューナーで下からトルク出るようにセッティングできる。
  • 乗っててたのすぃー♪( ・ε・)
  • 車重が軽くてパワーも十分以上なので、街中での移動でも思ったとおりの走りをしてくれて、いい気分転換になります。パーツもYZ用と同じだったり、カス 【続きを見る】
  • ヤマハ好きなので、ほとんど良いところばかり。
  • なんと言っても、スーパーパワー。林道で全開になんかできない。同じバイクに会わない。メンテも、さほど大変ではない。カスタムしなくても、みーんな 【続きを見る】

175位 FZ400R/ヤマハ

FZ400R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

FZ400R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
4.43
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
2.50
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.60点
  • デザイン。これ以降のFZR400などがF3や4h耐を考慮した完全なレーサーレプリカ世代とすれば、FZ400Rは外見こそレーサーを意識しつつも、まだバイクらし 【続きを見る】
  • パワフルで速かった!高速走行では、カウルの防風効果は抜群です。やっぱり元祖レーサーレプリカのスタイルがカッコイイ!
  • YAMAHAと言ったらストロボカラー。デザイン、カラーリングが秀逸。軽いし取り回し楽。足つきも問題なし。
燃費
3.00
走り
1.78
ルックス
3.22
メンテナンス
3.44
積載性
3.22
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
56.25点
  • セルなしの旧型で新車なのに安かった。車体は大柄で乗りやすかった。流れるようなラインで品の良いデザイン。自転車に比べ行動範囲が格段に広がった。
  • スタイルがいい感じでした当時はたくさん走ってましたから人気だったと思います
  • なかなか速い
  • 最近のスクーターに比べると極めてコンパクト♪「小さいバイクだ!」と近所の子供のウケも良いです。またキャリアがついていれば、メイトのフロントバ 【続きを見る】
  • 懐かしいデザイン
  • セルなしの旧型で新車なのに安かった。車体は大柄で乗りやすかった。流れるようなラインで品の良いデザイン。自転車に比べ行動範囲が格段に広がった。

177位 ビラーゴ125/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ビラーゴ125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.71
走り
2.93
ルックス
4.57
メンテナンス
3.64
積載性
1.86
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.33点
  • 円や楕円などオーソドックスな形状のパーツの組み合わせで車両全体がデザインされ、どの景色にも溶け込む。ガソリンタンクがスリムなので、威圧感が低 【続きを見る】
  • 125としてはかなりデカい意外と軽快に走る。重心が低いから乗りやすい。加速も3桁までスムーズ燃費は30前後スプロケ変更(2.352)で42まで伸びた音。至 【続きを見る】
  • 250と共通の大柄な車体は、小排気量車にありがちなふらふら感が無い世界最小Vツイン市販車だが、ナンバー見ないと125だとは思われない40Km/Lは走る。 【続きを見る】
  • V型2気筒エンジンのサウンドが最高。マフラー音も迫力ある低音が気持ちいい。
  • 125には見えない逆輸入車
  • ビラーゴでフロントダブルディスク
  • 燃費good!かっこいい!
  • 125なのに大柄な車体 いっちょまえにVツイン 意外と粘る125エンジン  ストップ&ゴー、高回転多様でこの燃費 125にしかないゴールドキャストホイ 【続きを見る】
  • アメリカンなスタイル。125なのに大きく見える所。燃費が良い所。
  • 125ccと言ったらスクーターでしょうか、普通は。でもそんなのつまんない、格好良くない。125でルックスで選ぶとヤマハかカワサキのアメリカンしかない 【続きを見る】
  • 円や楕円などオーソドックスな形状のパーツの組み合わせで車両全体がデザインされ、どの景色にも溶け込む。ガソリンタンクがスリムなので、威圧感が低 【続きを見る】
  • 125としてはかなりデカい意外と軽快に走る。重心が低いから乗りやすい。加速も3桁までスムーズ燃費は30前後スプロケ変更(2.352)で42まで伸びた音。至 【続きを見る】

178位 トレイシー125 CZ125/ヤマハ

トレイシー125 CZ125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

トレイシー125 CZ125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
1.50
積載性
1.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 水冷2ストの125ccスクーターって珍しいです。(パンテオンとかもありますけど)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】

179位 リモコンジョグ/ヤマハ

リモコンジョグ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

リモコンジョグ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.08
走り
3.62
ルックス
4.08
メンテナンス
3.31
積載性
3.46
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.63点
  • スーパーへの買い物。前後カゴも簡単に付きそう、後ろは普通に荷台付けられる。規制前の部品使えばパワーは出せる。見た目はシュッとしてる。
  • 2ストなので加速が最高ルックスも最高パーツが豊富リモコンで後輪ロックができる軽くて操作性がいい
  • ・2stはやっぱり軽い・自分である程度メンテできる・意外と社外パーツが出てる・メットインが広め(フルフェイスも入る)
  • 加速は4stより比べ物になりません 走っててとっても楽しいです。リモコンジョグzr なのでリモコンで鍵穴を開けたりシートを開けたりできるのもいい 【続きを見る】
  • モンスターカラーに自分で塗った所!
  • 2stスクーターを今現在所有、維持している事実弄れば弄るだけ速くなるところ(ヘッド面研だけで激変)4stスクーターにはない加速感、車体の軽さ
  • 加速がいい
  • さすが2st最終型ジョグ、メットイン初期の頃の車体と比べるといろいろな所が改善されている。アクシス90よりコンパクトな車体にアクシス90より大容 【続きを見る】
  • ZRではないものの、マフラーとCDI交換でメーター振り切るパワー(現在は静音マフラーのためメーター振り切らず)
  • 白いホイールが純正ってのが。
  • スーパーへの買い物。前後カゴも簡単に付きそう、後ろは普通に荷台付けられる。規制前の部品使えばパワーは出せる。見た目はシュッとしてる。
  • 2ストなので加速が最高ルックスも最高パーツが豊富リモコンで後輪ロックができる軽くて操作性がいい
燃費
4.08
走り
4.54
ルックス
4.31
メンテナンス
4.08
積載性
4.23
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.14点
  • 必要にして十分な馬力とトルク。400cc並みの重量。ホイールベースが短く、ハンドルもネイキッド並みに切れるので取り回しが良い。乗車姿勢が楽なので 【続きを見る】
  • 街乗り、ツーリング、ワインディング、通勤何でも軽快にこなすオールマイティー優秀すぎて可愛くない。笑
  • 車体のサイズが400並でリッターバイクより取り回しが楽で燃費もリッター18なので中々です。ツーリングだと20キロ以上はいくと思います。シート下の容 【続きを見る】
  • YAMAHA 水冷 4発 中間排気量。 R1や、R6は魅力的だが、もっと気軽に乗りたいと思うと、選択肢はこれなのです。ブルーの車体に、海外から直輸入のスク 【続きを見る】
  • ・FZ400ベースでありながら600ccフルパワー95ps・見た目以上に速く走れる.峠も高速の巡行も過不足なし・バッグをつけなくともコンビニの買い物レベル 【続きを見る】
  • まさにオールマイティなバイク!通勤、ツーリング、峠のワインディング、サーキットでのブン回し、何でも出来る。しかも、維持費が400並み。
  • 取り回しの良いところ、燃費の良い所。
  • メンテのしやすさ、オールラウンドな性格。
  • シート下の積載量が多い。ツーリングからサーキットまで意外とオールラウンダー。乗ってる人が少ないので目立つ。400ccでもサイズが大きい。絶版車な 【続きを見る】
  • デザインがとても気に入っています。燃費が良い。乗っていて全然疲れない。
  • 必要にして十分な馬力とトルク。400cc並みの重量。ホイールベースが短く、ハンドルもネイキッド並みに切れるので取り回しが良い。乗車姿勢が楽なので 【続きを見る】
  • 街乗り、ツーリング、ワインディング、通勤何でも軽快にこなすオールマイティー優秀すぎて可愛くない。笑
151 〜 180 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ヤマハ、クリーブランド、電動スクーター、スノーモービル他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る