満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • MV アグスタ  ×
  • メグロ  ×
  • スノーモービル  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.76
走り
3.48
ルックス
4.05
メンテナンス
2.73
積載性
4.40
とりまわし
3.68

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.73点
  • 夏場の避暑用に買ってみたのだが乗ってみると通常のバイクとは異なる不思議な乗り味にはまってしまい冬場の通勤、ツーリング、近所俳諧と稼働率が高い 【続きを見る】
  • 荷物がたくさん乗るさすがスクーター雨の日マニュアルバイクより濡れないそこそこの燃費普通に走る分には快適
  • 幅はあるけど長さは意外とコンパクトで軽くシートも低いので乗ってる感覚はマジェスティ125と変わらない感覚で乗れる。43スカブと違って今でもカスタ 【続きを見る】
  • 通勤用として、利用片道5キロくらいでした。スーツ通勤でしたが、違和感はないと思います。多少の雨は上着だけ着ればほとんど濡れない。大容量のシー 【続きを見る】
  • マジェスティシリーズでは一番好きなデザイン初期モデルより収納量が多い街中でも扱いやすい最新の150ccクラスのスクーターは小さくてなんか頼りない
  • 純正パーツは国内生産だけあって耐久性も高く故障が少ない。全体の作りがしっかりしてる。エンジンの始動性も良好。燃費もそこそこ。リアBOXなしでも 【続きを見る】
  • 燃費が良い。250ccで余裕の走り。人気車種だったのでパーツが新品・中古が豊富。原付(125)以下は走行不可の道路も気にしなくていい。
  • 標準車と比べて防風効果は劣るがフェイスがいい。斜め前方もカッコイイが、リアもカッコイイ。シートが分割で開くのでツーリングなどタンデムシートに 【続きを見る】
  • 古いがアフターパーツが充実している。昔ながらの単純な構造で、不具合が出ても簡単に原因が特定出来る。
  • 初めてのスクーターでしたので、他のスクーターはわかりませんが、凄く軽い感じで扱いやすいです。いじり(整備)が好きな自分ですが、パーツが豊富なの 【続きを見る】
  • 本当に良いバイクだ。基本的性能が優秀過ぎる。シート下広いし、オートマだし。シート気持ちいいし。
  • なんといってもビクスクのいいところは積載性能です。そして高速巡航でも加速以外はとても良いと思います。ロングスクリーンを付けていますが、防風性 【続きを見る】
  • 夏場の避暑用に買ってみたのだが乗ってみると通常のバイクとは異なる不思議な乗り味にはまってしまい冬場の通勤、ツーリング、近所俳諧と稼働率が高い 【続きを見る】
  • 荷物がたくさん乗るさすがスクーター雨の日マニュアルバイクより濡れないそこそこの燃費普通に走る分には快適
  • 幅はあるけど長さは意外とコンパクトで軽くシートも低いので乗ってる感覚はマジェスティ125と変わらない感覚で乗れる。43スカブと違って今でもカスタ 【続きを見る】
燃費
3.27
走り
3.84
ルックス
4.44
メンテナンス
3.17
積載性
2.88
とりまわし
3.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.21点
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
  • フロントフォークはアメリカンには考えられない倒立フォークが付いてます。
  • 立ちゴケしても下腹部で自立します。
  • スタイル
  • DSC11の見た目良し。ポジション良し、さすがアメリカン。
  • トルク感の有る加速
  • 地を這うようなスタイル!
  • 何故かこのカラー あえてこのカラー!
  • 高速の追い抜きも頑張らなくても 余裕でおいこせます。
  • 仕上げ方でハーレーっぽくできる?
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TT250R レイド/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.96
走り
3.91
ルックス
4.04
メンテナンス
3.78
積載性
4.39
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.94点
  • ツーリングにはホイールを入れ替えてオンでもオフでも活躍。16Ⅼ入るタンクで長距離走れる。明るいライト。シートが広くて疲れにくい。30馬力で 【続きを見る】
  • でっかいタンクにでっかいライト、オフ車にしてはでっかくフカフカのシート。長距離ツーも快適にこなせます。セルスタートは足場の悪い林道では重宝し 【続きを見る】
  • リヤサイドにある大容量の小物入れが重宝です。My工具一式にパンク修理セット、レバーにミラー、ライトバルブ類まで入り、旅先はもちろん街乗りでも 【続きを見る】
  • ・HIDやLEDが無い当時、とにかく明るい大径ヘッドライト・無給油で400km以上は楽に走れる16Lのビックタンク(燃費は28km~30km)・タンデ 【続きを見る】
  • 燃費+16Lタンクで、長距離OK。33km/lで450キロは楽勝。重心は高いが軽い車体。走り出し時のダッシュ力。大きな明るいライト。
  • 何と言っても17L入るガソリンタンクと明るいヘッドライト及び積載性能。長距離ツーリングにはもってこいでしょう。左下側シートレールが外れるので、 【続きを見る】
  • 1.満タンで最大500kmを射程にできる航続距離2.1週間分の荷物を積んでも余裕の積載能力3.中速モリモリで扱いやすいエンジン4.他のオフ車と比べて明るい 【続きを見る】
  • 期待どおり、オンロード向きの動き過ぎないサスセッティングと中低速でもトルクのあるエンジン特性で扱い易い。現在のバイクと違い、規制の緩い時代の 【続きを見る】
  • 軽い、扱いが楽。燃料タンクが大きいので500km程無給油で走れる。空冷単気筒なので整備はまあまあやりやすい。この車種のわりには高速走行もあまり 【続きを見る】
  • 車名通りのラリーレイド風の大きな丸いヘッドライト。とても明るい。これまた大きくて丸い16Lタンク。青緑メタリックが美しい。ボリューム感のあるリ 【続きを見る】
  • 本格的なOFF車でした。キャブの燃料漏れが完治しませんでした。でも楽しかったです。今も友達が乗ってます
  • 色、タンク
  • ツーリングにはホイールを入れ替えてオンでもオフでも活躍。16Ⅼ入るタンクで長距離走れる。明るいライト。シートが広くて疲れにくい。30馬力で 【続きを見る】
  • でっかいタンクにでっかいライト、オフ車にしてはでっかくフカフカのシート。長距離ツーも快適にこなせます。セルスタートは足場の悪い林道では重宝し 【続きを見る】
  • リヤサイドにある大容量の小物入れが重宝です。My工具一式にパンク修理セット、レバーにミラー、ライトバルブ類まで入り、旅先はもちろん街乗りでも 【続きを見る】
YB125SP

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥178,000 〜 ¥222,000
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/ネイキッド

YB125SP/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.67
走り
3.30
ルックス
4.33
メンテナンス
4.15
積載性
3.74
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。
  • ・ミニSR400といった雰囲気でありながら、セルで一発始動できる実用性の高さ・シーソー式シフトは慣れたらなかなか便利・巨大なシートで荷物も楽々積 【続きを見る】
  • とにかくシブくてカッコいい!そしてトルクもあって充分走ります。バイパスでも流れに乗れる、坂も登る、ノーマルでもなかなかいい音させるマフラー、 【続きを見る】
  • そもそも車体が安いので遠慮なく弄り倒せる。燃料計ついてるのも助かる。125だからファミバイだし、燃費もいいし、通勤に持ってこい。
  • 狙って作ったのか?こりゃSR400もどきです。本家のSR125よりも似てます。静かなエンジン、排気音でとても気に入っている一台です。大人しい感じの走り 【続きを見る】
  • 小さい排気量なのでばらすのも簡単でカスタムやメンテナンスがとてもしやすく 小回りがとてもきき乗りやすい。
  • 燃費が良い原付2種なので交通の流れに乗れるシートからキャリアまでフラットなので積載性も良いギアインジケーターは便利で幻の6速を探さないシーソー 【続きを見る】
  • 交通の流れにのれる。旧車デザイン
  • 車体が軽く軽快な走りを楽しめます。少々のダート林道でも走れます。燃費は40〜45km/1L走りますので、下道でのロングツーリングも可能。メンテナンス 【続きを見る】
  • リッター軽く50キロ以上走る高燃費、メンテナンス性も最高、軽いので取り回し楽勝、小回りクルクル
  • 街乗り、買い物、チョイ乗りには最適。空冷単気筒エンジンでガンガンに高回転まで回さなければ壊れる気配全く無し。
  • 色んなカスタムができておもちゃみたいなモノです。走りに関しては、早く走るバイクではないので、こんなもんじゃないかな?と思う。のんびり走れて良 【続きを見る】
  • 足つきが良く、ハンドルが高い位置にあるおかげで長時間乗ってもあまり疲れません。おじさんにはちょうど良い姿勢です。
燃費
2.88
走り
4.71
ルックス
4.94
メンテナンス
2.29
積載性
1.47
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.77点
  • 1098系と並んで、最高のルックス!見ているだけで癒されます。所有感がある。ハイパワーLツイン。デスモクワドロ。とんでもなく速いです。フルスロット 【続きを見る】
  • やっぱね、かっこよさだと思います。無限にかっこいい。ずっと見てられる。走りも個人的には結構速いと思うので、楽しいともいます。
  • かっこいい!(これに尽きるんじゃないかと、満足度の50%くらいはこれですね)Lツインなので車幅が小さくて、最近のSS250ccと比べても変わらないん 【続きを見る】
  • なんといってもルックスが最高
  • ルックス・色
  • スタイリング
  • デザイン
  • 1098系と並んで、最高のルックス!見ているだけで癒されます。所有感がある。ハイパワーLツイン。デスモクワドロ。とんでもなく速いです。フルスロット 【続きを見る】
  • やっぱね、かっこよさだと思います。無限にかっこいい。ずっと見てられる。走りも個人的には結構速いと思うので、楽しいともいます。
899 PANIGALE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,188,000 〜 ¥1,388,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

899 PANIGALE/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.94
走り
4.93
ルックス
5.00
メンテナンス
2.50
積載性
1.94
とりまわし
3.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.78点
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
  • スタイル、乗りやすさ
  • ハイテクな制御。軽く速い。250レーサーみたい。扱いやすくて立ちゴケとかしないと思う。
  • トラクション:さすがツインだけありますフロントブレーキ:純正パッドはサラッとした感触ですが、しっかり止まります倒しこみの軽さ、向き変えの速さ 【続きを見る】
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
燃費
4.01
走り
2.91
ルックス
4.16
メンテナンス
4.24
積載性
2.66
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.72点
  • 楽に乗れるバイク。意外と良く走る。なるべくノーマルに近いものを探したので、後々安心。燃費もまあまあ。
  • 気軽に気楽にゆったり乗れます。                                                        【続きを見る】
  • 低速からトルクがすごい。OFF、街乗りはほんとに楽しいです。自分のペースにはあっていると思います。単純な構造で1:1プラモデルの様にメンテナン 【続きを見る】
  • 燃費も良く、40km/Lは楽に走ります。定番のスカチューンで、車体も軽くなりました。低速からフラットなトルクで、チョイノリにも最適です。
  • 極太タイヤ
  • インパクトあるリアタイヤ、バッテリーあがりでもキック始動可
  • 街乗り、林道、ちょっとしたツーリングと、なんでもこなす優秀なバイクです。オフ車としての性能は思いの外高く、極太のリアタイヤはビードストッパー 【続きを見る】
  • タイヤとタンクの色が好きな色
  • スタイル抜群
  • 後ろ姿!
  • ルックスが可愛くて、コンパクトな為、普段の利用には全く問題が無いです。
  • とにかく飽きない
  • 楽に乗れるバイク。意外と良く走る。なるべくノーマルに近いものを探したので、後々安心。燃費もまあまあ。
  • 気軽に気楽にゆったり乗れます。                                                        【続きを見る】
  • 低速からトルクがすごい。OFF、街乗りはほんとに楽しいです。自分のペースにはあっていると思います。単純な構造で1:1プラモデルの様にメンテナン 【続きを見る】

98位 TZR125/ヤマハ

TZR125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TZR125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.45
ルックス
4.00
メンテナンス
4.02
積載性
2.27
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
  • 安い。2ストローク。下りのワインディングでは速い。・・・走りを愉しむには最適な車格とスピード。
  • このクラスでは当時最速。
  • 何と言っても、パワフルな2ストエンジン!サウンドも良いです。シグナルGPで今時の4スト250スポーツをスタートから置き去りにする位の走りっぷり!車 【続きを見る】
  • 回転がスムーズで乗りやすい!マイルドなんで優等生って感じ?
  • 2ストのトルクバンドに入ってからの加速感は、最高の楽しさがあります。燃費も20km/l以上ですし、任意保険、税金など、維持費は激安です。
  • パワーバンドに入ってからの、2ストならではの強烈な加速車体が非常に軽く、ヒラヒラ倒せる。取り回しもすごくラク
  • 軽いし扱いやすくマイルドサービスマニュアルがわかりやすいし初心者におすすめYPVSなどつくりが凝っているが、シンプルで整備はしやすそう
  • 2スト最高!
  • 水冷22psエンジンはすこぶる元気に吹け上がり、軽い車体と相まって鋭い加速を見せます。
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
DIAVEL

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥714,900 〜 ¥1,428,900
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

DIAVEL/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.03
走り
4.71
ルックス
4.85
メンテナンス
2.66
積載性
1.63
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.74点
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】
  • 走りの安定感と重厚感。
  • ・ロー&ロングでマッシブなスタイル。・240タイヤの存在感は圧巻。・全体的に骨太でありながらシャープなハンドリングとエンジン。・ETCやUSB 【続きを見る】
  • vmax1200からの乗り換えでしたが、走り、ルックスは大満足、燃費、取回しも満足しています。スタイル抜群だし、240サイズのリアタイヤと注目度【大】 【続きを見る】
  • 唯一無二のデザイン
  • スロットルと走りが、メチャクチャマッチしている!!回せば、「ビュンッ!!」っと加速する爽快感は、たまらない!!
  • スタイリングが最高!240のリヤタイヤ、艶消しブラックカラー惚れました。
  • とにかくデザインが良い。いつか陳腐だと思う事もあるかもしれないけど、今は最高だと感じてます。イタリアンデザインの力はすごい。
  • 加速力は前のCBRちゃんとどっこい!普通でもホンキの燃費とほとんど同じ、トホホ!でかい割には、小回りがキクキク
  • ・乗ってて笑いがこみあげてくる!!
  • 太く迫力あるリアタイヤ、セパハンのSSは乗車姿勢がつらく無理、ディアベルストラーダは楽な姿勢で長距離ツーリングも楽。ECUの交換とグロッソデュエ 【続きを見る】
  • ・人と被らないなかなかお目にかかれないため被りませんそしてツーリング先で注目されます......おじさんに笑・純正でも迫力ある音!走ってる時の音は 【続きを見る】
  • 見た目良し、走りよし、コーナーリングよし、燃費よし、タンデムよしで、何一つ不満がないバイク。これからもずっとディアベルを乗り継いで行こうと思 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
3.75
ルックス
4.48
メンテナンス
2.95
積載性
2.58
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.36点
  • 以外とヒラヒラとコーナーまがるし、まだ燃費は測っては無いですが25キロ以上伸びたら嬉しいです。まあ、ブームも去って数も少なくなってきてますが下 【続きを見る】
  • 足つき良し。またがったまま取り回しできるので立ちごけする人は居ないと思う。気楽に乗り出せる。原付感覚。コンビニくらいならサンダルに半ヘルでも 【続きを見る】
  • ●見た目がカッコいいフュージョンをよりブラッシュアップしたような近未来感のあるルックスが魅力的で購入。ビッグスクーターブームがあった2010年当 【続きを見る】
  • 初ビクスクでしたが、オフ車やモタードや隼などとは比較にならない乗り心地と疲れ知らずのリラックスポジション。お尻が痛くならない幅広シート。もう 【続きを見る】
  • 積載性を無視したスタイリング。めったに見ない純正のカッパー色、見た目と違ってけっこう鋭いスタートダッシュ。
  • とにかくカッコいい意外にスピードも出る。そしてカッコいいとにかく目立つやはりカッコいい。燃費も結構いいさらにカッコいい
  • 加速はまあまあ良いと思う。ほかの250スクーターは知らないが。あと安かったこと!整備性は悪くはない。外装外しも簡単だし、変則構造も単純で壊れに 【続きを見る】
  • デザインが非常に良い。純正色のシルバーがラメの様にギラギラ!足付きが良く立ちゴケの心配がない。燃費が良い(平均L=28km)燃料タンクが14Lもあ 【続きを見る】
  • 凄く足付きがいい事(笑)それくらい…T^T
  • 乗り心地が良い
  • 乗りやすい加速もそこそこ
  • 攻めすぎず、元すぎず。
  • 以外とヒラヒラとコーナーまがるし、まだ燃費は測っては無いですが25キロ以上伸びたら嬉しいです。まあ、ブームも去って数も少なくなってきてますが下 【続きを見る】
  • 足つき良し。またがったまま取り回しできるので立ちごけする人は居ないと思う。気楽に乗り出せる。原付感覚。コンビニくらいならサンダルに半ヘルでも 【続きを見る】
  • ●見た目がカッコいいフュージョンをよりブラッシュアップしたような近未来感のあるルックスが魅力的で購入。ビッグスクーターブームがあった2010年当 【続きを見る】
燃費
3.87
走り
3.58
ルックス
4.34
メンテナンス
3.00
積載性
2.93
とりまわし
3.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.20点
  • 125とは思えないデッカい車格。素晴らしい乗り心地のシート。そのくせ意外と回るエンジンと機敏に動ける車体。現行新車で買えるんだった買ってるレベ 【続きを見る】
  • 125クラスで唯一250クラスに近い車体サイズごよい。ボックスつけると、同乗者のバックレスト代わりになり、タンデムがめっちゃ楽!燃費は正確に覚えて 【続きを見る】
  • 自分でメンテする人なら、FIよりキャブの方が楽ですね、FIは原因がわかりにくいうえ、イモビ付きはECU高すぎ古いのでボロボロ・・
  • 原付2種で考えるならば、PCXやトリシティ―の方がすべてにおいて圧倒的に上だけど。コマジェが欲しかったので満足。
  • ホイールべースが長いので直進安定性抜群ロングツーリングオッケー。エンジンハンガーを社外品に交換したらコーナーリング抜群。シート幅広く二人乗り 【続きを見る】
  • ちまたで良く言われていた、エンストは全くなかった。アクセル全開で、115km(ハッピーメーター)出てました。
  • 排気量の割に大きく重いボディなので長距離が楽。キャブで単気筒なので整備が楽。ノーマルだとかったるいけれども駆動系いじって、ハイカムと圧縮上げ 【続きを見る】
  • ・長距離乗ってもケツが痛くならない・見た目がかっこいい・十分、車の流れに乗って走れる・燃費も割と良い・排気音が静か
  • ・125ccのスクーターで水冷仕様ですよ!・改造パーツが豊富!・125ccに見えない大柄な車体!・駆動系をKOSOのハイスピード系に交換したら、 言えない 【続きを見る】
  • ○楽ちん楽ですww以前、福岡市から阿蘇までツーリングしましたが、疲れなしでしたwww○燃費がいい悪くてもリッターあたり30kmは走ります。長距離だと35k 【続きを見る】
  • シートがでかくて楽チン。足付き良好。それなりに走る。燃費がいいらしい。直進安定性よし。パーツは普通にウェビックとかで手に入る。
  • 車体の大きさ、装備。このクラスにハザードがついているのは嬉しい。車格から来る走行安定性の高さで通勤も楽々。台数が少ないので見かけない。
  • 125とは思えないデッカい車格。素晴らしい乗り心地のシート。そのくせ意外と回るエンジンと機敏に動ける車体。現行新車で買えるんだった買ってるレベ 【続きを見る】
  • 125クラスで唯一250クラスに近い車体サイズごよい。ボックスつけると、同乗者のバックレスト代わりになり、タンデムがめっちゃ楽!燃費は正確に覚えて 【続きを見る】
  • 自分でメンテする人なら、FIよりキャブの方が楽ですね、FIは原因がわかりにくいうえ、イモビ付きはECU高すぎ古いのでボロボロ・・
燃費
3.54
走り
3.64
ルックス
4.36
メンテナンス
3.75
積載性
3.14
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.10点
  • 1.エンジンが壊れにくい2.見た目がセクシー(俺にとっては・・・)3.オジサンが食いついてくる4.希少価値が上がってきている
  • 毎日乗っていて、実質的に「自分の足」でした。体力があった頃とはいえ、衝動的に遠くまで行こうと14時間降りずに乗りっぱなしでもお尻が痛くならなか 【続きを見る】
  • 走っていると旧車なので目立つ気がする(笑)信号待ちで振り返る人が多いような...(多分)FXより軽いし、CBXよりはるかに価格が安い(爆)
  • 免許とって初めての単車。製品としての長所より、走り回った思い出が貴重。
  • 当初は高級感が有りロングドライブでも疲れにくバイクと言う印象でしたが、カスタムが進むにつれ乗りにくいがカッコ良いになってきた感じです。(長距 【続きを見る】
  • ぷるぷるウインカーに4本マフラー。
  • デザイン整備しやすさ95%ノーマル
  • ・カラーリングが珍しい・堂々とゆったりと流すバイク                                              【続きを見る】
  • テール周り!
  • 1.エンジンが壊れにくい2.見た目がセクシー(俺にとっては・・・)3.オジサンが食いついてくる4.希少価値が上がってきている
  • 毎日乗っていて、実質的に「自分の足」でした。体力があった頃とはいえ、衝動的に遠くまで行こうと14時間降りずに乗りっぱなしでもお尻が痛くならなか 【続きを見る】
  • 走っていると旧車なので目立つ気がする(笑)信号待ちで振り返る人が多いような...(多分)FXより軽いし、CBXよりはるかに価格が安い(爆)
燃費
3.68
走り
3.75
ルックス
4.53
メンテナンス
3.63
積載性
3.53
とりまわし
4.01

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.81点
  • 街中であんまり見ないメーターデザイン結構出足速いシート下広いキャリア標準なのでリアボックスが付けやすいフラットフロアホイールベース短いのでコ 【続きを見る】
  • 元祖SUVスクーターの系譜!見た目良し、なかなかの走破性、荷物も詰めて言う事無し!スタートダッシュも悪く無いのでストレスを感じる事は少ない。
  • 見た目だけはホントにカッコよかった。見た目だけは…(外見だけがいい手間がかかる奴だなんて購入するまでわからなかったよ!!)
  • それなりに走る。あまり街中で見かけないところ。可もなく不可もなくな感じですが、可愛いスタイルとカラーリングが気に入っています。
  • 同じ車種を乗ってる人をあまり見ないのと、シグナスX (4/5型)と共通の部品が使えるので、エンジンのカスタムするにも悩まないw多少荒れた林道でもバ 【続きを見る】
  • 旧モデルよりメットインが広くリアディスクの恩恵もあり山道でも楽しく走行できます国内正規モデルだけど滅多に擦違わないのも良い
  • BWS125の所有者の方々がレビューで言われてる様に、操縦性、運動性能は、かなり良いと思います。シグナルダッシュは勿論の事、サス、ショックもいい感 【続きを見る】
  • 人とあまり被らない。オフロードテイストのルックスが気に入りました。シグナスと同じエンジンで走りも良い
  • 思いのほか広いメットイン。YJ-5ゼニスXLがきちんと入ります。ブレーキも前後とも良く効きますね。走りはシグナスよりちょいとローギヤードなので結構 【続きを見る】
  • なかなかのエンジンで加速も良く乗りやすい。デザインが独特で気に入っています。収納性も良く買い物も便利!
  • メーターがGショックみたいで好き。青黒のボディカラーが好き。モタードっぽいルックスが好き。バーハンドル。メットインが結構広い。とにかく手軽に 【続きを見る】
  • あまり街で見かけないのと、カスタムパーツがシグナスと共用が多くて楽です。スタイルの良さや取り回しの良さも。カスタムの方向性が幅広いので自分好 【続きを見る】
  • 街中であんまり見ないメーターデザイン結構出足速いシート下広いキャリア標準なのでリアボックスが付けやすいフラットフロアホイールベース短いのでコ 【続きを見る】
  • 元祖SUVスクーターの系譜!見た目良し、なかなかの走破性、荷物も詰めて言う事無し!スタートダッシュも悪く無いのでストレスを感じる事は少ない。
  • 見た目だけはホントにカッコよかった。見た目だけは…(外見だけがいい手間がかかる奴だなんて購入するまでわからなかったよ!!)
燃費
3.00
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
2.33
積載性
2.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
94.50点
  • 見た目、パワー性、軽さ、最新的なテクノロジーなどなど。特にパワーに至っては、1200cc前後のバイクの中では最新レベルではないか。
燃費
3.29
走り
4.25
ルックス
4.76
メンテナンス
3.81
積載性
1.65
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.43点
  • 高速道路乗れるけど車検がない、税金安い、軽い、速い、コーナリング性能抜群、気持ち良い、意外と燃費良い、つまり全部
  • 美しいメッキのトラスフレーム、スリムで軽量な車体にトルクフルな2stエンジン、そこそこのペースでのワイディングが楽しい。
  • なんといってもそのスタイルの良さ。一人乗りの潔さ。カタログを数年眺めて購入した次第。原付並の大きさにハイパワー。ただし何も積めないので長距離 【続きを見る】
  • 見た目はとてもスリムです。                                       
  •  都会的なデザインツーストのオイルの飛び散りがなければ、スーツで乗っても都会に溶け込みます。 自転車の様に小さいので、自転車置き場においても 【続きを見る】
  • とにかく軽い、足付きも良くて、切り返しも楽、街中やワインディングも楽しめます。そして何よりトラス構造のフレームは、時代を感じさせません。
  • ・主観ですが、とにかくカッコいい、美しいの一言・どこに行っても他人とバイクが被ることは無い、むしろ出会えたらうれしい・軽いの車体にパンチのあ 【続きを見る】
  • メッキ処理されたトラスフレームとスイングアームが美しく、軽量な車体がもたらす軽快な走りが非常に愉しい
  • 軽い!軽すぎる!車重だけでなく、倒し込みも軽い! タイヤも細いのでちょっとのバンク角でもよく向きが変わります。2st.ではありますが中低速域が扱 【続きを見る】
  • ライトウェイトとそこそこのパワーとスリムなボディでコーナーでの切り返しの気持の良い事。自己満足の範囲ではありますがワインディングで本領発揮。
  • とにかく軽快に走ります。登りは4気筒にはかないませんが2サイクル入門や50ccからのステップアップにはちょうどいいですね。
  • 軽い、パワフル、トラスフレームが美しい。中低速に振られたエンジン特性だけど、YPVSの効果で高回転域までストレスなく吹け上がる、実にけしからんと 【続きを見る】
  • 高速道路乗れるけど車検がない、税金安い、軽い、速い、コーナリング性能抜群、気持ち良い、意外と燃費良い、つまり全部
  • 美しいメッキのトラスフレーム、スリムで軽量な車体にトルクフルな2stエンジン、そこそこのペースでのワイディングが楽しい。
  • なんといってもそのスタイルの良さ。一人乗りの潔さ。カタログを数年眺めて購入した次第。原付並の大きさにハイパワー。ただし何も積めないので長距離 【続きを見る】
DesertX

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,688,000 〜 ¥2,635,100
バイクタイプ:
海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

DesertX/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.50
走り
4.50
ルックス
4.25
メンテナンス
2.00
積載性
3.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.00点
  • ・純正タイヤのスコーピオンラリーSTRの場合 オンロード性能が意外に良い・燃料満タンで350km走れる・人と被らない
  • 要はアドベンチャーバイクはオールラウンドツアラーなので行きたい所全て楽して安心に走れる。更にエンジンが最高!!ドゥカティ伝統のSS系Lツインの 【続きを見る】
燃費
3.56
走り
4.28
ルックス
4.24
メンテナンス
3.80
積載性
2.76
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.40点
  • 30年前のバイクが動いてくれるのは素晴らしい50000キロ突破エンジンだけど普通に動くし馬力も必要十分足は柔らかくてすごく優しい
  • 当時としては画期的なセル付き。新設計のエンジン(トリッカーに受け継がれましたね)デジタルメーター(修理費高いけど)
  • フルサイズなので山遊びの練習になる?空冷なので水漏れの心配をしなくてよい。FCRキャブ、マフラー、スプロケでWR250と為を張れる(らしい)
  • ロードを普通に走る。ポジションが楽。遠くの林道に行くのが苦痛にならない。
  • 軽い! 視点が高く気持ちいい。ちょっとコンビニまで・・・、気軽に乗れるお手軽さ。知らない道や険道、酷道走行時はやたら頼りになる。オフ性能は・ 【続きを見る】
  • 30年前のバイクが動いてくれるのは素晴らしい50000キロ突破エンジンだけど普通に動くし馬力も必要十分足は柔らかくてすごく優しい
燃費
3.92
走り
3.77
ルックス
3.77
メンテナンス
3.81
積載性
3.12
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.38点
  • オフロードバイクにタコメーターが付いてた最後の世代。あちこちにマグネシウムパーツが使われる気合の入りよう。80km以下なら大型バイクに十分ついて 【続きを見る】
  • めちゃめちゃ軽い。めちゃめちゃ燃費がいい。ほぼノーマルで乗っていても、そこそこカッコいい。
  • 旧車チックなのにオフロードでは「意表を突く」走りの良さ。
  • フロントアップが簡単にできる
  • ばらして遊ぶには最高のおもちゃ未だにパーツが出るYDISのぶっといトルク&鋭いピックアップ(ここまでくるの大変だったけど)30X-48Y ハーフ・ハーフ
  • キャンプ道具満載での林道ツーリングでも不安無し。
  • 軽くて林道走るのに適してたね。ロードのマルペケコーナーでコケタのは懐かしい思い出。
  • 何と言っても低車高&軽量車重
  • ルックス・デザイン未舗装路の走破性積載性Uターンのしやすさ倒しても壊れない
  • 乗り易い、オフロードなのにシート高も低く助かりました燃費良し、林道にはガスリンスタンドがないので高燃費は必需
  • 走れない道はない
  • ほぼ新車同様に見えるところまでレストアとカスタムをしました。TT250レプリカを目標に長年かけて頑張ってきました。
  • オフロードバイクにタコメーターが付いてた最後の世代。あちこちにマグネシウムパーツが使われる気合の入りよう。80km以下なら大型バイクに十分ついて 【続きを見る】
  • めちゃめちゃ軽い。めちゃめちゃ燃費がいい。ほぼノーマルで乗っていても、そこそこカッコいい。
  • 旧車チックなのにオフロードでは「意表を突く」走りの良さ。
燃費
4.08
走り
4.67
ルックス
4.74
メンテナンス
3.13
積載性
4.74
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.38点
  • 電子制御サスで乗り心地いいです。走行中も可変出来るので路面の状況で3パターン使い分けております。スクリーンも電動で調整できるのでちょこちょこ 【続きを見る】
  • 走り出してしまえば快適そのもので、高速道路などでは眠たくなるくらい(快適という意味で)快適走行が楽しめます。冬場は冷却ファンの暖かい風が膝付 【続きを見る】
  • セミAT、クルコン、電子制御サス等モリモリの電子制御デバイス。運転する人を空気にするバイク、運転する人が唯一緊張するのはUターンのみ!
  • 私の腕前では、バイクが楽しいよりも、移動が楽であると言った方がしっくりくる気がします。何においても問題がない優等生です。しかし、これと言った 【続きを見る】
  • 長距離高速移動がマジ楽です。シートのつくりも良いのでお尻にも優しい。電動スクリーンも良く出来てます。夏の暑い時期は一番低くすれば風も良く当た 【続きを見る】
  • 楽ハンドシフトで靴が痛まない重量的に滅多な事で動じない油汚れが粗々出ないシャフトドライブ メンテも調整も粗フリー農協経営のGSでも給油に心配 【続きを見る】
  • 300kg弱の車体の割に走り出すと逆に軽く感じる。フルカウルの割には姿勢がネイキットと同等でとても楽な姿勢が保てる。ワイドな正面の顔立ちは最大の 【続きを見る】
  • とにかく楽、それでいてスポーツっぽく走れる点。クラッチレスだが、慣れれば、かなり使いこなせます。長距離での移動は、国産車の中でトップクラスで 【続きを見る】
  • ノークラッチで楽
  • ASのオートクラッチ機構は完成度が高く、左手の疲労が無くなりロンツーで大助かりです。かといってスポーツ性が損なわれるわけでもなくむしろクイック 【続きを見る】
  • 500km一気に走っても疲れない
  • かっこいい・速い
  • 電子制御サスで乗り心地いいです。走行中も可変出来るので路面の状況で3パターン使い分けております。スクリーンも電動で調整できるのでちょこちょこ 【続きを見る】
  • 走り出してしまえば快適そのもので、高速道路などでは眠たくなるくらい(快適という意味で)快適走行が楽しめます。冬場は冷却ファンの暖かい風が膝付 【続きを見る】
  • セミAT、クルコン、電子制御サス等モリモリの電子制御デバイス。運転する人を空気にするバイク、運転する人が唯一緊張するのはUターンのみ!
燃費
3.71
走り
4.37
ルックス
4.40
メンテナンス
3.57
積載性
3.04
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.21点
  • ライトが明るい、速い、ハンドリングも良い、速さに合せたほどよい前傾姿勢、シートは幅広で分厚い。積載性も悪くない。大型バイクにしては軽量で取り 【続きを見る】
  • 十分すぎるスペック&耐久性、素晴らしい燃費(下道18-20km/L)、軽い車体、楽なポジション、整備性&拡張性の高さ(パーツは少ないが)、燃料計あり 【続きを見る】
  • 見た目/性能/音、その他消耗部品のサイクル等全ての面で及第点。元々YZF-R1の流用品が多くを占め、モノブロック4ピストンキャリバーなどハイスペ 【続きを見る】
  • ・昔ながらのヤマハハンドリング。開けて回るのが楽しい。・速い。これ以上は、自分には必要無い。・低回転域は、大人しいので気を使わずに走れる。ツ 【続きを見る】
  • 逆車仕様なので、143psとかなりパワーが有る。まぁ、元はR1と同じエンジンなので当然なのだが。欧州車の本格スポーツグレードも追越車線で煽り倒せ、 【続きを見る】
  • 有り余るパワー逆輸入車なので怒濤の加速で一気にうん百キロ出ますR-1のエンジンを使っているだけあって、発進時はちょっと薄いですがオーバーのマフ 【続きを見る】
  • R1のエンジンなのでパワーは必要十分。不人気車なので購入価格も手頃。また同じバイクとすれ違うことはほぼ無い(笑)
  • バランスの取れたスタイリッシュなボディで最新のバイクと比べても古さを感じない。YZF-R1のエンジンをデチューンして搭載しているが143psの出力 【続きを見る】
  • 買った時は、安く手に入れたので、外装がキズとタンクの凹みなどで、みすぼらしい状態だったけど、DIYでタンクの板金塗装して、これまたオクで見つけ 【続きを見る】
  • 欧州仕様で怒涛の143psながらマイルドな乗り味。本気を出せばSSも追い回せる。
  • カッコ良い。乗り心地最高。
  • 性能・デザイン等が一番妥当でした。あえて最後のキャブ車のFZSです。メンテナンス、修理、カスタムも楽しみとしてこの車両はいい感じ。カウル付き 【続きを見る】
  • ライトが明るい、速い、ハンドリングも良い、速さに合せたほどよい前傾姿勢、シートは幅広で分厚い。積載性も悪くない。大型バイクにしては軽量で取り 【続きを見る】
  • 十分すぎるスペック&耐久性、素晴らしい燃費(下道18-20km/L)、軽い車体、楽なポジション、整備性&拡張性の高さ(パーツは少ないが)、燃料計あり 【続きを見る】
  • 見た目/性能/音、その他消耗部品のサイクル等全ての面で及第点。元々YZF-R1の流用品が多くを占め、モノブロック4ピストンキャリバーなどハイスペ 【続きを見る】

111位 シグナス/ヤマハ

シグナス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

シグナス/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.57
走り
3.37
ルックス
3.96
メンテナンス
3.43
積載性
3.61
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.81点
  • 燃費
  • 意外と燃費も良く、ウェイトローラー等変更でキビキビ走ってくれました。
  • ABS付き
  • たまたま国内仕様と台湾仕様を乗り比べるチャンスがあったので両方乗ってみましたが、出だし~トップまで素直な特性に感心し、台湾仕様にしました。お 【続きを見る】
  • 原2スクーターの中では一番格好いいスタイリング(と思っている)。カチッとした乗り心地。大容量収納スペース。軽く吹け上がるエンジン。
  • 丁度良い大きさ、スポーティな見た目、走行中の安定感、シートボックスの容量や使い勝手が良い。洗車などの手入れをしやすい外装
  • とてもスタイリッシュでシャープなフォルムがとても気に入ってます。
  • とにかくカッコいい!どっしりとした高級感がある。
  • LEDストップランプ&ポジションランプやバックライトデジタルメーター等の装備
  • タイヤをBT601SS装着してるのでコーナーが楽しめます*\(^o^)/*
  • マットブラック
  • 燃費
  • 意外と燃費も良く、ウェイトローラー等変更でキビキビ走ってくれました。
900SL

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

900SL/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.78
メンテナンス
3.11
積載性
1.67
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • まだレストア中カッコイイ916風のフェンダーなどは本来のダサい形状に戻していますbimota db2と比較すると特にスゴイ部分などは無しその代わり乗りや 【続きを見る】
  • 当時は使われていたボルトやフレーム等の質感が国産とは大きく違うのに感動した。はずかしい話だがポジポリーニなるボルトを知ったのもこの頃だった。 【続きを見る】
  • 走り良い、スタイル良い、燃費良い
  • かっこいい!!サウンド最高!!所有感大!!燃費も良い!!少し乗らないと直ぐ機嫌が悪くなるじゃじゃ馬娘、でもそこがかわいい。
  • 走りを楽しむ事のみに撤している、バイクです。パワーはありませんが、扱う事が楽しいマシンです。
  • 軽い、ただ乗っているだけで楽しい
  • まだレストア中カッコイイ916風のフェンダーなどは本来のダサい形状に戻していますbimota db2と比較すると特にスゴイ部分などは無しその代わり乗りや 【続きを見る】
  • 当時は使われていたボルトやフレーム等の質感が国産とは大きく違うのに感動した。はずかしい話だがポジポリーニなるボルトを知ったのもこの頃だった。 【続きを見る】
  • 走り良い、スタイル良い、燃費良い
燃費
4.50
走り
5.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.00点
  • 軽快さと安定感のバランスが良い個性的なルックス燃費が良い(大体リッター45km)装備が充実(アシストスリーパークラッチ・トラコン・ABS・キーシャッタ 【続きを見る】
  • 見た目がカッコよく、かわいいです!初心者の自分でも運転しやすく、取り回しもすごく楽です!街乗りもツーリングも十二分に楽しめます!
PANIGALE V4 R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥4,999,000 〜 ¥4,999,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V4 R/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.20
積載性
1.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
  • リッターバイクで16500rpm以上回るこのエンジンのためにRを購入したと言えます。フルエキを装着した重量感はミドルクラスほどの軽さです。
  • パワーは十分ですが故障も十分ありレースの為の練習走行でトラブルが起き参戦する事が毎回出来ない為現在ではこのマシーンでは参戦してません。
900SS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥778,000 〜 ¥778,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

900SS/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.39
走り
4.25
ルックス
4.45
メンテナンス
3.54
積載性
1.95
とりまわし
2.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.97点
  • 美しさ。音。走り。どれを取っても素晴らしい。40年以上前のバイクとは思えない。名車とはこういうバイクを指すのだという典型。
  • SSという名前ですが、以前乗っていたモンスターに比べると、むしろツアラー寄りなのではないかと思うほど、中〜長距離もラクです。もちろんワインディ 【続きを見る】
  • カッコ良すぎます。加速するとドカティサウンドが超絶気持ちいい。ドカドカ感味わえます。車両重量軽いのでひらひら曲がります。
  • ビッグツインならではの躍動感と車体の軽さ、スリムなため扱いやすいところ。                  
  • ゆっくり走っても楽しい。特にコーナーリングは安定感ありバイクがもっとスロットル開けても良いよ。と語りかけるくらい楽しいです。TMRのファンネル 【続きを見る】
  • 加速した時のトルク感と響く低音が気持ちいい
  • これまで他に乗り継いだ国産SSとは違う乗り味で全然飽きないうえに意外とロングもいけます。
  • 軽い車体。ブレーキが良く効く。ほどよい加速感が味わえる。欧州車なのでハイオク使用ですが意外に燃費が良い。
  • バイクのデザインの中で、これほどセクシーでスパルタンな雰囲気を持ったバイクは無いと思う。最初に走り出した時、L型ツイン独特の両足で駆け出すカ 【続きを見る】
  • 走っているうちにパーツがポロポロ落ちていく。
  • 乗ると血が騒ぐように興奮する程のサウンドや走り。
  • ほとんど同じバイクに出会わないw
  • 美しさ。音。走り。どれを取っても素晴らしい。40年以上前のバイクとは思えない。名車とはこういうバイクを指すのだという典型。
  • SSという名前ですが、以前乗っていたモンスターに比べると、むしろツアラー寄りなのではないかと思うほど、中〜長距離もラクです。もちろんワインディ 【続きを見る】
  • カッコ良すぎます。加速するとドカティサウンドが超絶気持ちいい。ドカドカ感味わえます。車両重量軽いのでひらひら曲がります。
XT660Z テネレ

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥698,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT660Z テネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.08
走り
4.00
ルックス
4.65
メンテナンス
3.12
積載性
4.08
とりまわし
3.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.29点
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
  • カタログ値23Lのタンクと単気筒の燃費で圧倒的航続距離が魅力。一度走り出したら出来るだけ止まりたくない人向け。風防も大きく長距離走っても風で疲 【続きを見る】
  • 高速走行がめちゃ楽。荷物満載でもへこたれないサス。23リットルのタンクのおかげでガス欠が気にならない。スクリーンのおかげで疲労も低減される。
  • 長時間乗っても疲れにくい。メンテナンスし易い。バイクを倒しても、ダメージが最小限になるように設計されている(と思われる)。比較的トルクがある 【続きを見る】
  • 高いシート高で見晴らしも良く、最低地上高も確保され走破性は抜群。サスもしっかりしておりオフロードでも安心。アドベンチャーとしては208kgと、わ 【続きを見る】
  • ・タンク容量がデカい!最新のツーリングでは100キロ超の私がフルパニアで乗って350kmで給油要請モード(この状態から標準体型の方なら大凡100kmは走 【続きを見る】
  • ビックなガソリンタンク!(500キロは走れます)林道にガンガン入って行ける。スクリーンのおかげで高速がチョー楽。
  • 燃費・タンク容量で長期距離が得意シート出来が良くて、尻が痛くなりません。速い・軽い・意外と曲がる!
  • 長距離ツーリングにおける高速道路の巡航性、フロンタイヤの21インチでライダー目線が高く、中型クラスのオフ車より60キロ程度の重量増であるため、林 【続きを見る】
  • ロングツーリングも楽で、パニアケース・トップケースで頼もしい積載を可能にしてくれてます。長時間、乗っていて疲労による身体ダメージも少なく、安 【続きを見る】
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
燃費
3.30
走り
4.32
ルックス
4.68
メンテナンス
2.78
積載性
1.73
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 車体が非常に軽く、取り回しも楽。カーブもクイッと曲がってくれる。600ccのバイクに乗っているかのような感覚。乗っていて非常に楽しいバイク。
  • スタイル。軽い取り回し。バイクに乗っている感があり楽しいバイクですね。また良い出物があれば購入したいと思います
  • スタイリングたたずまいの艶っぽさがよい。998Sの乾式クラッチに比べて湿式スリッパークラッチが使い易い。ツインエンジンのパルス感は流石にドカティ 【続きを見る】
  • 軽い
  • ルックス
  • バイクが楽しいと云う事を再発見させてくれたバイクで20年振りですが車体が軽く峠でもクルクル曲がる曲がる、電子デバイスのお陰で怖くなく走れる。
  • ・かわいげのあるデザイン・峠を走る程度ならノーマルでもしっかり踏ん張ってくれる足まわり・スポーツ走行に適したギア比
  • DUCATIには”乗っている感”がある。
  • 空冷1100これは想像以上にDucatiでした
  • 空冷の軽い車体とLツインのサウンド
  • 足つき性もよく取り回しも良いので扱いやすい。湿式で扱いやすい。
  • 開ければ「ダ・ダ・ダ・ヴァ~~~♪」と舞い上がる様に回り、閉めると「ドゥ~」と唸るエンジン。バイクに限らずスロットル開けてなんぼ、加速がエンジン 【続きを見る】
  • 車体が非常に軽く、取り回しも楽。カーブもクイッと曲がってくれる。600ccのバイクに乗っているかのような感覚。乗っていて非常に楽しいバイク。
  • スタイル。軽い取り回し。バイクに乗っている感があり楽しいバイクですね。また良い出物があれば購入したいと思います
  • スタイリングたたずまいの艶っぽさがよい。998Sの乾式クラッチに比べて湿式スリッパークラッチが使い易い。ツインエンジンのパルス感は流石にドカティ 【続きを見る】
燃費
3.54
走り
4.30
ルックス
4.29
メンテナンス
3.81
積載性
3.99
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.98点
  • 先ずは大柄でロボット⁉︎みたいな個性的なルックス。乗ってみると疲れないツーリングポジションと必要十分なパワーで満足です。長く乗り 【続きを見る】
  • シルキーなエンジンフィール、迫力あるスタイル、鮮やかなレッドボディ、強力なブレンボ、扱いやすいライポジ。大柄な600用の車体、極太リアタイヤな 【続きを見る】
  • バランスが良い
  • FZS600と共通な車体の為エンジン、フレームが非常に丈夫。走行距離7万越えだが異音もなく燃費も20km以上をキープ。ちゃんと整備していれば壊れるこ 【続きを見る】
  • 高速巡航時の風防!4気筒は官能的!
  • よく走ります。一日500~700km走りますが、風がキツイ冬の高速でも疲れません。シート下の積載量は優秀。この中には温泉用の下着とタオル、合羽、まっ 【続きを見る】
  • 前オーナーにより、とんがったストファイ仕様になっていた。軽い・速い・燃費もそこそこ
  • そこそこのパワーと安定性
  • 走りも燃費も良くオールマイティなところ、(シート高785mmで車格が大き目なので身長が低い方は厳しいかもしれません)
  • 大体がそこそこの次元で纏まっている。個人的に好きなエンジン音。
  • ゆったり楽ちんなポジション。大柄な割に軽い。
  • 現存する個体が少ないのか?人と被らない
  • 先ずは大柄でロボット⁉︎みたいな個性的なルックス。乗ってみると疲れないツーリングポジションと必要十分なパワーで満足です。長く乗り 【続きを見る】
  • シルキーなエンジンフィール、迫力あるスタイル、鮮やかなレッドボディ、強力なブレンボ、扱いやすいライポジ。大柄な600用の車体、極太リアタイヤな 【続きを見る】
  • バランスが良い
燃費
3.06
走り
3.78
ルックス
4.15
メンテナンス
3.27
積載性
3.16
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.05点
  • 古い車両ですが宇多田ヒカルデザインの限定2000台と言う車両黄色でクラシカル、女性向けかな目立つこと間違いなし
  • 新しい4ストのビーノに比べて、伸びやかなスタイル。72cc化して加速に満足。いまどき少数派になってしまった2ストローク。
  • (1)2ストビーノのデザインとキャンディーレッドのカラー。(2)2ストビーノはシャープなネオレトロデザインがカッコいいウリだったはずなのに、4スト化 【続きを見る】
  • 原付スクーターらしからぬ、スタイリッシュな外観デザインと軽快な走り。フルノーマル50ccでは、最高速65km/h(苦笑)であるが、50ccらしい軽やかな走り 【続きを見る】
  • 丸っこいデザインが気に入っています。56.9ccにボアアップして原付二種登録済み。タイヤケース風小物入れと革トランクを自作して装着!
  • クラシックなところ。貧弱スペックを高次元まで改造できるところがイイ!
  • おしゃれなデザイン。
  • レトロデザインでしょ
  • 可愛気有り?
  • 2st やはり良いですね。
  • デザインがかわいい、
  • レトロっぽい所。4サイクルの原付より加速が良い。
  • 古い車両ですが宇多田ヒカルデザインの限定2000台と言う車両黄色でクラシカル、女性向けかな目立つこと間違いなし
  • 新しい4ストのビーノに比べて、伸びやかなスタイル。72cc化して加速に満足。いまどき少数派になってしまった2ストローク。
  • (1)2ストビーノのデザインとキャンディーレッドのカラー。(2)2ストビーノはシャープなネオレトロデザインがカッコいいウリだったはずなのに、4スト化 【続きを見る】

120位 DT200WR/ヤマハ

DT200WR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DT200WR/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.23
ルックス
4.45
メンテナンス
3.82
積載性
2.36
とりまわし
3.98

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • 加速力、瞬発力。                                           
  • 私の技量不足を、DTの性能がカバーしてくれるのが嬉しいです。コケそうになっても、DTが持ちこたえてくれます。
  • スムーズで素晴らしい加速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
  • セッティングの合っているところでは気持ちの良い吹け上がりと加速。車体の軽さ、400位までのバイクについて行くのは楽勝、加速とコーナーリング勝負 【続きを見る】
  • 足つきが悪かったので社外品ローダウンリンクに交換しました。元々セルが無いので足場の悪い場所でも安心してエンジン始動ができるようになりました。 【続きを見る】
  • 同系のエンジンを他2台所有していますが、3倍速の排気デバイスは凄いと思います。販売から27年経って感動してますww(^。^)そのデバイスによってアク 【続きを見る】
  • とにかく軽く、現行トレールに乗ってるのがばかばかしくなるくらい楽しいです。純正サスでもセッティングが出ていれば十分遊べます。燃費も良く林道ツ 【続きを見る】
  • 取り回しが軽くて扱いやすい。林道でスタックしても棹立ちターンできる。混合らしい吹け上がりが好き。前オーナーがとても大事にしていたので状態が良 【続きを見る】
  • 今どき珍しい 外装がピンク
  • 軽量 ヤマハらしい2st 
  • 意外に燃費が良い。
  • 軽さとバランス
  • 加速力、瞬発力。                                           
  • 私の技量不足を、DTの性能がカバーしてくれるのが嬉しいです。コケそうになっても、DTが持ちこたえてくれます。
  • スムーズで素晴らしい加速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
91 〜 120 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ヤマハ、ドゥカティ、MV アグスタ、メグロ、スノーモービル他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る