満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • ザックス  ×
  • BRP  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.00
走り
2.33
ルックス
4.20
メンテナンス
3.22
積載性
2.30
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
62.00点
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。
  • 小さい、軽い♪、スタイリッシュ!
  • 電動なので給油に行く手間が省けるので、近所のガソリンスタンドが減少傾向の自分にはとっても便利。
  • おばちゃん車上等!永遠のヤンキー車のイメージが離れないですね。こんな小さな車両に大柄なオーナーのギャップが良いです・・・。
  • 車体が軽いので、ゼロ加速でフロントが浮き上がります!全く速さを感じさせないルックスで街中を爆走します(笑)
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。
燃費
3.75
走り
3.38
ルックス
3.54
メンテナンス
3.77
積載性
2.92
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.10点
  • のんびり走れる所。55km/hで県道を流すくらいがちょうどいい。 シートがたっぷりしたサイズ尚且つハンドル位置も高く、運転が楽です。 このオートバ 【続きを見る】
  • 古いが、パワーはそれなりにあり、通常走行では出遅れることもない。昭和の和製アメリカンであり、スタイルは非常に気に入っている。あと、古いなりの 【続きを見る】
  • 殿様スタイルでのんびり走れる、扱いやすい車格。足付きもとても良く余裕で膝が曲がる位足付きが良いです♪
  • 街で乗ってる人を見ないポジションが楽で乗りやすい
  • ビジネスタイプの125Bの方なので、ネイキッドっぽいハンドル位置で乗りやすい。見た目は割といい。
  • PCX-125よりタイヤは、全年式の12インチだが、ホィールベースが短くて、とりまわしが良いし、車体重量も軽いので。。N-MAXは、タイヤが多き過 【続きを見る】
  • ・燃費が良い!(30~35km/L)・案外トルクが有り、それなりに走る・今でも純正パーツがある程度揃う。YAMAHAバンザイw・珍車で他で見かけず、逆に優 【続きを見る】
  • ピンクナンバー好きの中高年に、よく声を掛けていただきます。
  • 燃費のよさ。取り回しのよさ。頑丈でこわれにくい。
  • なんていっても 燃費の良さです 加速力はイマイチですが伸びて来ると 意外に早いです!
  • のんびり走れる所。55km/hで県道を流すくらいがちょうどいい。 シートがたっぷりしたサイズ尚且つハンドル位置も高く、運転が楽です。 このオートバ 【続きを見る】
  • 古いが、パワーはそれなりにあり、通常走行では出遅れることもない。昭和の和製アメリカンであり、スタイルは非常に気に入っている。あと、古いなりの 【続きを見る】
燃費
3.13
走り
3.56
ルックス
4.37
メンテナンス
3.58
積載性
1.78
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.77点
  • ・中年にはたまらないTECH21カラー・YZRレプリカの見た目が可愛すぎる・80ccなので意外と走る・空冷なのでバラしやすい
  • ツーストバイクの音と匂い バイクに乗り始めた頃を思い出す 自分の走りを再確認出来る感じがするところが良い
  • 総合的に見て、普通に遅い可愛い奴。でも、エンジンレスポンスがめちゃめちゃキレ良いから乗ってて楽しいデス。レーシングの音なんか、まるでレーサー 【続きを見る】
  • なんと言っても空冷2ストの加速は最高&音!もう二度と発売されないと思うと大切にしたいです。街中でよく声をかけていただけます。
  • 2スト80cc
  • 2スト加速は面白いです!
  • JAL鶴丸仕様 オンリーワン
  • なんとも愛くるしいルックス。
  • 楽しく走れる
  • う~ん、まあ全体的に…(贔屓目)
  • ・中年にはたまらないTECH21カラー・YZRレプリカの見た目が可愛すぎる・80ccなので意外と走る・空冷なのでバラしやすい
  • ツーストバイクの音と匂い バイクに乗り始めた頃を思い出す 自分の走りを再確認出来る感じがするところが良い

184位 FZR400R/ヤマハ

FZR400R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

FZR400R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
4.75
ルックス
4.63
メンテナンス
2.88
積載性
2.25
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.75点
  • インラインフォーの甲高い音が最高だった

185位 XT500/ヤマハ

XT500

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス/ダートトラック

XT500/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.63
走り
4.22
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
3.13
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.00点
  • 見た目が、良くて旅先で良く話かけられ、自己満足できた。
  • スタイル 加速性能 ハンドリングの軽さ
  • スタイルかな走りはそれなりです街のりは楽で軽いです
  • 加速感、音
  • アクセルを開けたときのはじける感じがいい
  • 見た目が、良くて旅先で良く話かけられ、自己満足できた。
燃費
4.67
走り
2.83
ルックス
5.00
メンテナンス
4.33
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.00点
  • 他に無い独特のスタイル。前後キャリアとガード類,デカい泥除け、目立つ黄色。ヤマハ車にしてはシブい外観、左右サイドスタンド付き、どんな道でも前 【続きを見る】
  • ・ラフに積載できます・オフ車にしてはかなり乗りやすい部類・必要最小限のメーター周り・何かと便利な装備付き・ぶっ倒しても外装に傷1つ付かない強 【続きを見る】
  • 超絶不人気車。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  • ほかにないスタイル!何しろ荷物がたくさん積めてオフが走れる!12V仕様。セル、キック併用。フロント21インチ。(国内向け19インチ)大きいシート。 【続きを見る】
  • 積載性はバツグン!どこでも行けそう・・・
  • ・ギア比がハイギアードで山道、野っ原には強い。・余計な装備のワイルドなデザインがアウトドア魂に火をつける。・分厚いシートで疲れにくい。・車重 【続きを見る】
  • 街中で走ってるところを見たことが無い。燃費がいい
  • 他に無い独特のスタイル。前後キャリアとガード類,デカい泥除け、目立つ黄色。ヤマハ車にしてはシブい外観、左右サイドスタンド付き、どんな道でも前 【続きを見る】
  • ・ラフに積載できます・オフ車にしてはかなり乗りやすい部類・必要最小限のメーター周り・何かと便利な装備付き・ぶっ倒しても外装に傷1つ付かない強 【続きを見る】
燃費
4.60
走り
4.20
ルックス
4.80
メンテナンス
4.00
積載性
3.40
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 取り回しの良さ・良すぎる程の足つき性・燃費の良さ・見た目の可愛さ…一番は好きなアニメのキャラと同じバイクに乗っているという満足感!
  • ヤマハ生産最後の50ccエンジン、排ガス規制後とは思えない十分なパワー。異常に良い燃費。純正でスクリーンやキャリアが用意されていてツーリングにも 【続きを見る】
燃費
3.18
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
3.18
積載性
2.41
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.06点
  • 良く回るエンジン。前後16インチは軽快なハンドリングで峠では楽しかったのを覚えております。この頃の集合管は結構音量があり、爆音ジェットサウンド 【続きを見る】
  • スタイル。当時流行っていたレプリカスタイルではなく、ネイキッドスタイルでもない全く新しい、しかもシャープでエッジの効いたスタイルに惚れました 【続きを見る】
  • ハンドリングは特筆もの
  • ジェットサウンドメーター読み180キロ出ました
  • レットゾーン16,000rpmの快感!普段使いに何の支障もなし
  • キーン!と高回転まで回る音が迫力。手軽で気持ちいい。
  • 高回転まで回るエンジンと、戦闘機のような排気音。
  • 高回転エンジンが最高でした
  • 宗一郎さんのお怒りを誘った45psエンジン。国内4メーカーのDOHC 16valve 4Cylinder 250cc は今になってバラしてみるとどれも素敵です。効率は悪そ 【続きを見る】
  • 軽い、足つきいい、見た目より速い、同じ車種のライダーとなかなか出会わない。
  • 写真映りのいいところ(ほんとはさびさびでも写真を撮ると新車のように)
  • ルックスとハイパワー
  • 良く回るエンジン。前後16インチは軽快なハンドリングで峠では楽しかったのを覚えております。この頃の集合管は結構音量があり、爆音ジェットサウンド 【続きを見る】
  • スタイル。当時流行っていたレプリカスタイルではなく、ネイキッドスタイルでもない全く新しい、しかもシャープでエッジの効いたスタイルに惚れました 【続きを見る】
  • ハンドリングは特筆もの
燃費
4.03
走り
4.46
ルックス
4.46
メンテナンス
2.89
積載性
3.40
とりまわし
3.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.50点
  • 意外と乗りやすい、そしてよくも悪くも目立つ。子供ウケを意外とするので、出先でいろいろとあるかもしれない。
  • 最近の尖った近未来的なデザインじゃなく曲線美なデザインが気に入ってます、走りは逆車フルパワーと言うことでパワフルでよく走ります。
  • 当時私が乗っていたバイクの中では1番ハイパワー。そこそこ軽量。デザインは好きです。ブレーキは良く効く。
  • 加速が自分とのチキチキレース!(はたしていいところなのか?)現代にはないssとツアラーの中間的デザイン!パタパタねる!
  • F1並みのcd値R1の先祖!はえぇ。
  • 同じバイクを見たことがない。若者は新車と思っているみたい。
  • デザインが美しい、これ何?って言われるほどレア、眺めて悦に入ってます、峠走っても不満なく手放す気もありません
  • ・燃費:自分のはレギュラー仕様で、20km/リットルを下廻らなく、タンク容量も20リットルと大きく、満タンで400km近くまで無給油走行可能。・エンジン 【続きを見る】
  • 他にはないグラマラスなシートカウル形状
  • 全て
  • 見た目より軽く速い!\(^o^)/
  • 速い!:145hp、フルカウルなので高速巡航性抜群。軽い!:198kg、SS並みに軽く、メガスポほど重くない。安い!:40万~、中古リッタースポーツでは破 【続きを見る】
  • 意外と乗りやすい、そしてよくも悪くも目立つ。子供ウケを意外とするので、出先でいろいろとあるかもしれない。
  • 最近の尖った近未来的なデザインじゃなく曲線美なデザインが気に入ってます、走りは逆車フルパワーと言うことでパワフルでよく走ります。
  • 当時私が乗っていたバイクの中では1番ハイパワー。そこそこ軽量。デザインは好きです。ブレーキは良く効く。

190位 DT200WR/ヤマハ

DT200WR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DT200WR/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.23
ルックス
4.45
メンテナンス
3.82
積載性
2.36
とりまわし
3.98

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • 加速力、瞬発力。                                           
  • 私の技量不足を、DTの性能がカバーしてくれるのが嬉しいです。コケそうになっても、DTが持ちこたえてくれます。
  • スムーズで素晴らしい加速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
  • セッティングの合っているところでは気持ちの良い吹け上がりと加速。車体の軽さ、400位までのバイクについて行くのは楽勝、加速とコーナーリング勝負 【続きを見る】
  • 足つきが悪かったので社外品ローダウンリンクに交換しました。元々セルが無いので足場の悪い場所でも安心してエンジン始動ができるようになりました。 【続きを見る】
  • 同系のエンジンを他2台所有していますが、3倍速の排気デバイスは凄いと思います。販売から27年経って感動してますww(^。^)そのデバイスによってアク 【続きを見る】
  • とにかく軽く、現行トレールに乗ってるのがばかばかしくなるくらい楽しいです。純正サスでもセッティングが出ていれば十分遊べます。燃費も良く林道ツ 【続きを見る】
  • 取り回しが軽くて扱いやすい。林道でスタックしても棹立ちターンできる。混合らしい吹け上がりが好き。前オーナーがとても大事にしていたので状態が良 【続きを見る】
  • 今どき珍しい 外装がピンク
  • 軽量 ヤマハらしい2st 
  • 意外に燃費が良い。
  • 軽さとバランス
  • 加速力、瞬発力。                                           
  • 私の技量不足を、DTの性能がカバーしてくれるのが嬉しいです。コケそうになっても、DTが持ちこたえてくれます。
  • スムーズで素晴らしい加速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
燃費
2.32
走り
3.45
ルックス
3.05
メンテナンス
2.58
積載性
3.10
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
67.92点
  • 50ccの割には加速は良いです。まあ、2stのアドバンテージか。最高速もCDI変えてやればそこそこ出ます。
  • 軽くて乗り易い。2サイクルエンジンなので加速が良い。買い物などのチョイ乗りに便利。ヘルメットが積載出来る
  • どこでも止めれる
  • 割と速い
  • 下駄がわりにはサイコー
  • ナンバーに貼られた自賠責のシール(紫色)に合わせた紫色のリアショック☆
  • 小さい車体でよく走る。                                                            【続きを見る】
  • 50ccスクーターならではの素晴らしい取り回し。そこそこの加速。
  • 50ccの割には加速は良いです。まあ、2stのアドバンテージか。最高速もCDI変えてやればそこそこ出ます。
燃費
4.67
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
4.67
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • 何と、6V仕様の50ccであるにも関わらず、ハイオクを入れて走るとパワフルな点が気に入りました。走る化石的なイメージはありますが、外観とは裏腹にガ 【続きを見る】
  • 機構が単純
  • ・角目ライトが強そう。・低重心で安定感抜群・リアのリフトアップ現象を活用して峠の下りではナナハンキラーでした(半分嘘)・カブよりモダンでおし 【続きを見る】

193位 DT250/ヤマハ

DT250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

DT250/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.83
走り
2.67
ルックス
4.17
メンテナンス
3.33
積載性
1.83
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
73.00点
  • 4000~6000回転の間で2ストらしい拭き上りが楽しめます。音や臭いはひどいですが、それを含めて合法的に楽しめます。ごくたまにダートを走りますが、シ 【続きを見る】
  • カッコいい
  • 当時のスタイルとしてはスマートでよかった
  • 不人気車なのか?購入価格も安く、2サイクル単気筒で自分でもある程度メンテナンスが出来るのがいい。デザインも決して悪くないと思いますが。高速さ 【続きを見る】
  • 4000~6000回転の間で2ストらしい拭き上りが楽しめます。音や臭いはひどいですが、それを含めて合法的に楽しめます。ごくたまにダートを走りますが、シ 【続きを見る】
  • カッコいい
燃費
2.50
走り
3.50
ルックス
3.50
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.33
走り
3.92
ルックス
3.92
メンテナンス
4.09
積載性
2.50
とりまわし
4.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.50点
  • とにかく軽い!YZ80Lの足回りが移植されてます
  • こんななりでもそこはレーサー、車体も軽くてなかなか良い走りします。小さいモトクロスコースで遊ぶのがとても楽しい。
  • セル付きモデルなので楽チンです!YZ足廻りなのでジャンプもまあまあ行けます!
  • なんと言っても操作性のし易さが感じられます。今まで2スト250をメインに乗ってきていましたので足つきがめっちゃいい!!ウッズでもグニャグニャ 【続きを見る】
  • とにかく、低回転での力は抜群です!!
  • なんつっても「公道走行OK」!!
  • とにかく軽い!YZ80Lの足回りが移植されてます
  • こんななりでもそこはレーサー、車体も軽くてなかなか良い走りします。小さいモトクロスコースで遊ぶのがとても楽しい。
  • セル付きモデルなので楽チンです!YZ足廻りなのでジャンプもまあまあ行けます!

196位 XV1900 ストラトライナー/ヤマハ

XV1900 ストラトライナー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1900 ストラトライナー/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.75
積載性
5.00
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.67点
  • まずデザインですよね。逆スラントしたヘッドライトから始まり、ローロングな流れるようなスタイル。どっかり座ってゆっくり走っても疲れないエンジン 【続きを見る】
  • ・以外といい燃費(街乗り17〜8km、高速21〜2km)・高速走行時の安定性・まず人とかぶらない!!!
  • 馬力があるので安定性が高い。サイドバッグ二つに通勤の荷物が全て収まる。車体とヘッドライトがでかいので、普通のバイクよりは対向車や側道からの車 【続きを見る】
燃費
3.58
走り
3.71
ルックス
4.67
メンテナンス
3.86
積載性
2.52
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.63点
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。
  • 小さい。可愛い。お手軽。車載もできる。(かも)2スト。モンキーとは違う。流用部品で改造が楽しい。専用6インチタイヤはIRCが今も供給してくれている 【続きを見る】
  • ヤマハ
  • 直線番長!
  • 12V セル付です。
  • 世界初?前後6インチディスクブレーキ
  • 小さい。遅くはない。楽しい。
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。
燃費
4.00
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
3.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • ザ•スタンダードバイク。走りも取り回しも燃費も全てが75点位、クセは無いけど通勤くらロンツー、ワインディングまで使い勝手が良いバイク。日本 【続きを見る】
  • 軽い 早い 当時は奇抜なフロントマスク
  • ・全体のルックス&素敵なセンターアップマフラー マフラーがアクラボに変更されており、重心の高さも多少軽減。・軽く取り回しし易い600cc。 Nはカ 【続きを見る】
燃費
3.40
走り
4.33
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
1.50
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.50点
  • ホンダの450と比較して、鋭いピックアップとハイパワーに大満足!
燃費
4.00
走り
4.17
ルックス
4.83
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.00点
  • 古い割にはフィーリングもよく走ると思う。燃費も思ったよりいいようだ。デザインは当時から好きだったので満足できるものだ。
  • トライアンフやノートンにも通じるオートバイらしい外観。美しいエンジンと魅力的な排気音。ツインエンジンらしい鼓動感。燃費がリッター26~30キロと 【続きを見る】
  • 37年乗っても飽きない
燃費
4.67
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.83
積載性
2.67
とりまわし
4.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
  • 軽くてコーナーリングが楽しい。それなりに回して走っても40km/lを切らない燃費。個人的に、見た目メッチャカッコイイ!
  • デザインは気に入っています。いかついストリートファイターっちゅう感じが強いです。155CCとは言うものの追い越し車線を走ることに不安を感じない走 【続きを見る】
  • 155ccだが、見た目は250ccクラスに近いサイズ。走りは200ccオフロードクラス相当?公道で走っていてほとんどのシチュエーションで動力不足を感じるこ 【続きを見る】
  • 車体、クラッチが軽いので、楽。燃費が、恐ろしく良い。平均54km/L。並行輸入車のためか、同じMT15に出会わない。
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TT-R250/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.74
走り
3.85
ルックス
3.83
メンテナンス
3.86
積載性
3.37
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.62点
  • 当時のトレール車中、シート高が最も高く(その後WR250Rに抜かれた)精悍なスタイルが良い。空冷DOHCエンジンがタフである。ツーリング~レースと幅広 【続きを見る】
  • 軽い、KLXより早い
  • WR外装キットでWRルッキングにイメージチェンジ。
  • オフロードの走破性と軽さ、そして大容量のガソリンタンク
  • 道を選ばずオン・オフどこでも気軽に走れるところ。燃費良し。ツーリングなら30km/Lオーバーは確実。構造がシンプルでメンテも楽々。
  • ガス欠の心配が無い。ライトが明るい。
  • フルサイズの足回り・ウィリーとスライドコントロールのしやすいエンジン
  • 明るいライトと安心の大きな燃料タンクタイヤは舗装路用をはき、通勤、街乗り用として使用していますが、軽い車体と視点の高さのためか乗りやすいです 【続きを見る】
  • 乗りやすいです。
  • ・足が柔らかくて、林道のペースで曲がりやすい。・今時ほどの排ガス規制もくらっていないため、エンジンは元気がいい(燃費も良い)。・ヤマハらしい 【続きを見る】
  • パワー!レスポンス!!
  • 夫曰く、「TT250R以外のバイクに乗っている自分が想像つかない」とのこと。タンデムでも林道走破してくれる頼もしいバイクです。
  • 当時のトレール車中、シート高が最も高く(その後WR250Rに抜かれた)精悍なスタイルが良い。空冷DOHCエンジンがタフである。ツーリング~レースと幅広 【続きを見る】
  • 軽い、KLXより早い
  • WR外装キットでWRルッキングにイメージチェンジ。
燃費
3.00
走り
4.57
ルックス
4.64
メンテナンス
4.86
積載性
2.45
とりまわし
4.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.20点
  • 高回転気持ちいい、パワーバンド入った瞬間の爆発的なパワーがたまらない最高に軽くて扱える人ならアタック系にももってこいモトクロス入門にピッタリ
  • 軽い。ほんと軽い!!その軽さ驚きの75kg!!こけた時、下敷きになったとき、引っ張りあげるときに軽さは正義だって実感できます。シート高ゆえばっち 【続きを見る】
  • 軽くて早い乗りやすい
  • 軽くて、安くて、良く走りますね! こんなにコスパが優れた乗り物は無いかも?
  • 高回転気持ちいい、パワーバンド入った瞬間の爆発的なパワーがたまらない最高に軽くて扱える人ならアタック系にももってこいモトクロス入門にピッタリ
  • 軽い。ほんと軽い!!その軽さ驚きの75kg!!こけた時、下敷きになったとき、引っ張りあげるときに軽さは正義だって実感できます。シート高ゆえばっち 【続きを見る】
燃費
-
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.55
走り
4.45
ルックス
4.73
メンテナンス
3.41
積載性
2.94
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • 街乗りでも扱いやすい。低速でも安定してる。アクセルを丁寧に扱えば街乗りでも楽々取り回せる。が、乱暴に扱えば牙をむきます。ハーフカウルが可愛い 【続きを見る】
  • 小回りはきくし、ハンドリング、乗り味もスムーズなのでかなり乗りやすい変な癖もなく初めての大型バイクとして選択は間違っていなかったと思います。 【続きを見る】
  • 2週間程キャンプとビジホ泊を交えてツーリングしても大して疲れない。4気筒はやっぱり気持ちいい。猫みたいなヘッドライトが好き
  • ysp浜松にて、中古バイク探していたら、赤のフェザー8!あれ、赤の設定あったっけ?前に乗っていたオーナーが純正色が嫌だ、という訳で赤に!元の色は 【続きを見る】
  • ・見た目が格好いい・猫目がかわいい・4気筒・比較的タンデムしやすい・マイナー車種故に人と被ることが少ない
  • ・見た目・素直に走る・曲がる・止まる・人と被らない・長距離も苦じゃない
  • ・エンジン、シャーシ・走行バランス・風防・エンジン音・燃費
  • イケメンなルックス                                                              【続きを見る】
  • 顔は歴代フェーザーでも一番イケメンだと思う。
  • 市街地、ツーリング、高速走行と色んなシュチェーションで希望に応える走りを楽しめます。
  • パワーと車重のバランスがベスト(2002年式FJRで懲りたので)
  • ツアラースタイル。まずは気軽に乗れることが一番です。
  • 街乗りでも扱いやすい。低速でも安定してる。アクセルを丁寧に扱えば街乗りでも楽々取り回せる。が、乱暴に扱えば牙をむきます。ハーフカウルが可愛い 【続きを見る】
  • 小回りはきくし、ハンドリング、乗り味もスムーズなのでかなり乗りやすい変な癖もなく初めての大型バイクとして選択は間違っていなかったと思います。 【続きを見る】
  • 2週間程キャンプとビジホ泊を交えてツーリングしても大して疲れない。4気筒はやっぱり気持ちいい。猫みたいなヘッドライトが好き
TW125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/ストリート/ダートトラック

TW125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
4.33
積載性
3.33
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
3.75
ルックス
4.00
メンテナンス
3.50
積載性
2.75
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 何と言っても一番の長所は燃費の良さですね。リッター40キロを下回った事が有りません。以前乗ってたジクサー150と変わりません。空冷単気筒エンジン 【続きを見る】
  • コスパが良い。250CC空冷単気筒の良さが活かされたバイク。低回転の粘りがあり、発進・低速が扱いやすい。
  • とにかく燃費が良いリッター40km/lを超える。癖が少なく、安心して走れる。見た目がゴツイのが良い。センタースタンドがあるので、チェーン清掃が楽。
  • 250cc単気筒ということもあり低回転からトルクフルで走ってくれます。エンジンはセローと一緒でメンテナンスもしやすい。おまけにオイルクーラーま 【続きを見る】
  • 何と言っても一番の長所は燃費の良さですね。リッター40キロを下回った事が有りません。以前乗ってたジクサー150と変わりません。空冷単気筒エンジン 【続きを見る】
  • コスパが良い。250CC空冷単気筒の良さが活かされたバイク。低回転の粘りがあり、発進・低速が扱いやすい。
燃費
3.38
走り
4.13
ルックス
4.63
メンテナンス
4.00
積載性
3.38
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.17点
  • 今は無き大型空冷4気筒のヤマハ車、しかもハーフカウル付き。大型免許取った時から密かに狙ってました。取り回しも思ったより軽く、センタースタンド 【続きを見る】
  • 大きめのハーフカウル!高速走行などのロングツーリングでもあまり疲れを感じさせない。そしてとにかくデカイ!
  • とても乗りやすいですよ(^^)
  • 大型のアッパーカウルのお陰で高速走行はとても快適。重量級マシンであるが、走行中の取り回しの良さは400cc並。
  • 今は無き大型空冷4気筒のヤマハ車、しかもハーフカウル付き。大型免許取った時から密かに狙ってました。取り回しも思ったより軽く、センタースタンド 【続きを見る】
  • 大きめのハーフカウル!高速走行などのロングツーリングでもあまり疲れを感じさせない。そしてとにかくデカイ!
燃費
5.00
走り
3.50
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
3.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • ほぼ原付のサイズで原付の制限がない事。自転車感覚で取り回せるので最高です。狭さはタンデムシートに座れば解決。タンデムステップを使うとネイキッ 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
2.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • 何たって空冷、その為軽量、シートが厚くEDには最適
181 〜 210 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。