満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • スズキ  ×
  • ピアジオ  ×
  • SWM  ×
  • ノートン  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

211位 バンバン90/スズキ

バンバン90

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

バンバン90/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
3.17
ルックス
4.75
メンテナンス
3.67
積載性
2.75
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.11点
  • 見た目の個性は他になく、満足。構造も非常にシンプルなので自分でメンテナンスするには良い。スピードも出ないので自ずと安全運転に。
  • 極太のタイヤとインパクトのあるスタイル。ミリタリーカラーに塗装してイメージは鳥山明のマンガに出てくるようなバイク。スプロケットをK90の物に交 【続きを見る】
  • とにかく見た目。目立ちます。50代、60代の男性に声かけられます。女性にはカワイイと言われますw
  • ユニークなスタイリング程よくヤレたオリジナルペイントスプロケ交換で乗りやすくなった
  • 唯一無二のスタイル心地よい2ストサウンド
  • 構造が単純で40年経っいても購入できる純正部品が多く、自分で弄る楽しみがある。           
  • 極太タイヤ、アップマフラー、今に無いルックス!!
  • SUZUKI RV90 VANVANのレプリカで カワイイヤツ バルーンタイヤでゆったり乗れるレトロぽい感じも○
  • 実台数激少!
  • 見た目の個性は他になく、満足。構造も非常にシンプルなので自分でメンテナンスするには良い。スピードも出ないので自ずと安全運転に。
  • 極太のタイヤとインパクトのあるスタイル。ミリタリーカラーに塗装してイメージは鳥山明のマンガに出てくるようなバイク。スプロケットをK90の物に交 【続きを見る】
  • とにかく見た目。目立ちます。50代、60代の男性に声かけられます。女性にはカワイイと言われますw
燃費
3.23
走り
4.54
ルックス
3.84
メンテナンス
3.93
積載性
3.01
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.86点
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】
  • アクセル捻ったら半端ないドッカンパワー
  • 乗ると何これ?楽しいじゃん。非常にトルクフルでビュンビュン走るので楽しい。リフトも簡単にできる。有り余るトルクなのでコーナーで滑る覚悟が必要 【続きを見る】
  • 低速からのすごい加速力。他のビッグネイキッドに比べてコンパクトかつ軽量。整備正が良い現在ではほとんど見かけなくなったバイクなので所有感がある 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトなのに怒涛のパワー。もっと見直されてもいいのではないでしょうか。私的にはスズキの名車だと思います。
  • スペックに埋もれた異常に楽しいバイク
  • 気になるところは、ほぼカスタムされてる!FCRのレスポンス、吸排気音はサイコー!
  • 強烈な加速 速い! まさに爆速安い早い旨い(20万)・・・ハヤブサは、200万ですが、中間加速(100km→160km)は勝てる。。。まさに牛丼です。燃費も 【続きを見る】
  • スズキが作った本気のマシン
  • 強靭なエンジン
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】
燃費
3.54
走り
3.76
ルックス
4.21
メンテナンス
2.66
積載性
4.07
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.79点
  • とても静かで気に入ってます長距離でも疲れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
  • スタイルが大人。高速走行時はとにかく安定します、そして疲れない。500kmツーリングしても負担なし。シート下も大きくソロキャンプもこなせる。
  • ビッグスクーターを探している人にはオヌヌメ。でかい重い扱いにくい。ほとんど煽られない。デカいけど荷物がたくさん入ります。
  • フレーム剛性が高い感じがする。かっちりした操安性で高速でもあまり疲れないかな。荷物もたくさん載るので、ツーリングで買い物に困る事がないです。
  • 追加パーツを付ける際に配線を隠す事ができるのでスタイリッシュに仕上げれます。また収納スペースが多いです。
  • 荷物がいっぱい積めるし、ちょっとした買い物ならグローブボックスにしまえるので、街乗りも楽しくなった。 姿勢も楽なので長距離も全然苦にならない 【続きを見る】
  • 積載性どんなにパニアやサイドケース付けても、シート下の収納性には敵わない。純正スクリーンは大きめなので、高速走行時も風が辛くない。
  • もう一台所有しているNMAX155と比べると車体が大きいので安定している。ゆったりとした姿勢で長時間乗っても疲れない所が良いですね。
  • 乗ってみると当然遅いのだが、ヤマハが拘った高剛性アルミダイキャスト製フレームによりスクーターらしからぬ安定感で例えるならば岩の上に跨っている 【続きを見る】
  • このクラスでは存在感がいまいち無い印象で気にしてなかったが現車を見たら一発で気に入ってしまった。元々カスタムで社外のマフラーやショートスクリ 【続きを見る】
  •  スタイルは同じ250ccのビッグスクーターである現在人気のXMAXや新フォルツァとは路線が異なっています。テールにボリューム感を持たせており、個人 【続きを見る】
  • イカツサと渋さ。
  • とても静かで気に入ってます長距離でも疲れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
  • スタイルが大人。高速走行時はとにかく安定します、そして疲れない。500kmツーリングしても負担なし。シート下も大きくソロキャンプもこなせる。
  • ビッグスクーターを探している人にはオヌヌメ。でかい重い扱いにくい。ほとんど煽られない。デカいけど荷物がたくさん入ります。

214位 XVS950A/ヤマハ

XVS950A

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XVS950A/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.80
走り
3.90
ルックス
4.50
メンテナンス
3.30
積載性
3.50
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
  • DSC11より軽く小さい、今まで乗ったクルーザーモデルの中では扱いやすいおそらくちょっとした買い物とか散歩とか日常的に使用するサイズの限界だと思 【続きを見る】
  • 排気音、鼓動、振動、走り、すべてに満足している概ね一年 同じバイクと行き会った事がない 自慢の愛車
  • ●クラシック過ぎない新しいデザイン。(特に燃料タンク、テールランプ、そして横から見たときのシートのくびれ!)●カスタム次第で変幻自在のスタイル。 【続きを見る】
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
3.44
ルックス
3.78
メンテナンス
3.28
積載性
3.72
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.57点
  • ポンコツ親父にはポンコツが合うみたい。馴染ませたらよく走る様になってきた。音の割にはスピードが出てない。長所なのかな(笑)
  • 私個人的にはシグナスシリーズで一番かっこいい!故障もほとんどなくメンテナスをしっかりしていれば5万キロも平然と走ってくれます。
  • 以前アドレスV125Sに乗っていましたが、それよりも大柄なボディで見た目以上にゆったりとしています。
  • ローダウンが似合いそう
  • 街中の走行は◎ 0-80まではスムーズ
  • カバーを剥がずにメットイン取るだけでENG周辺にアクセス出来るから楽。メットインも広めで買い物荷物も余裕で入る。
  • ちょっと手を入れるだけですぐに快適に走るようになる、加工しろと調整の余地だらけの駆動系。55/60H4+マルチリフレクタの、クラス最強ヘッドライト 【続きを見る】
  • 通勤で使用するにはトップケース装着の恩恵もあるが積載能力もあり満足。フレーム剛性や足回りがしっかりしていることもあって、ちょっとしたツーリン 【続きを見る】
  • シート下の積載性が良いです。購入のきっかけにもなりまして、コレと同等のスクーターでは、ホンダのリードがありますが、動力性能も考慮してコチラを 【続きを見る】
  • デザイン
  • 足元に荷物が置ける
  • 走行時の安定性パーツが多い
  • ポンコツ親父にはポンコツが合うみたい。馴染ませたらよく走る様になってきた。音の割にはスピードが出てない。長所なのかな(笑)
  • 私個人的にはシグナスシリーズで一番かっこいい!故障もほとんどなくメンテナスをしっかりしていれば5万キロも平然と走ってくれます。
  • 以前アドレスV125Sに乗っていましたが、それよりも大柄なボディで見た目以上にゆったりとしています。
燃費
4.64
走り
3.43
ルックス
3.92
メンテナンス
4.13
積載性
3.35
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.38点
  • 林道走り+1泊程度のツーリング+険道巡り口コミ通りの少ない振動で、下道ロングツーリングもKLX125より格段に快適に走れそう
  • 125でフルサイズ。燃費、取り回しが良い。オフ車っぽい見た目で、そこそこオフロード走りもできる。
  • 1 燃費が良く、50km/l走る。2 エンジンバランサーが付いているので、振動が少ない。←これ大事。以前乗っていた200ccのオフロードバイクは、1時間も 【続きを見る】
  • 無茶してもいいかなって思うほどの気軽さで乗れる。走っていて不安が無い。転倒してもオフ車なので傷が付いても気になら無い。
  • 見た目はカッコ良い。燃費はとても良い。スプロケノーマルなら50km/L走る。エンジンはYBR系で、パーツも多いのでいろいろイジるのに都合が良い。足回 【続きを見る】
  • 用途通勤と林道ツーリングなど長所エンジンが昔からあるので安心初心者が林道や勝沼に行っても壊れにくい。燃費が良い、
  • ・価格の安さ(最近は新車購入価格より相場が高いです)・125でフルサイズオフローダー・カッコイイ!・取り回しが軽く、機動性が良い・バランサーが 【続きを見る】
  • 燃費性能が高い上に、10Lというオフロードバイクにしては大きな燃料タンク。バランサーにより単気筒にあるまじき低振動。フルサイズのオフロード車由 【続きを見る】
  • 2年間乗って目立った故障なし。道を選ばず走れる(自動車道は走れないけど)。スペックは控えめだがためらわずに回せばよく走る。キャリアが標準装備。 【続きを見る】
  • 350kmを超える航続距離楽なポジションバランサー付きで振動の少ないエンジンのため、1日中走っても疲れません。また、普通自動車で入れるようなオフロ 【続きを見る】
  • 車重が軽い!取り回しが楽!!ツーリングに出ても疲れない!!!燃費が良い。フロントブレーキが効く!!!!足つきが良い。ヘッドライトのオンオフス 【続きを見る】
  • フルサイズオフロードで国産メーカー125cc初心者向けで乗りやすい。中華製のために新車でもお財布にやさしい。軽いので取り回しとかとても楽、ちょい 【続きを見る】
  • 林道走り+1泊程度のツーリング+険道巡り口コミ通りの少ない振動で、下道ロングツーリングもKLX125より格段に快適に走れそう
  • 125でフルサイズ。燃費、取り回しが良い。オフ車っぽい見た目で、そこそこオフロード走りもできる。
  • 1 燃費が良く、50km/l走る。2 エンジンバランサーが付いているので、振動が少ない。←これ大事。以前乗っていた200ccのオフロードバイクは、1時間も 【続きを見る】

217位 GSX-S150/スズキ

GSX-S150

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

GSX-S150/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.80
走り
4.60
ルックス
4.20
メンテナンス
4.60
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • R/S125の弱点、低速での弱さが無くなって快適です。パッと見たときは125に見えるところも好きなポイントです。150のステッカーかナンバーを見ないと判 【続きを見る】
  • 小さく軽い車格なので取り回しはとても軽い。S125とほとんど同じ構成ながら高速道路に入ることができる。よってその高回転エンジンを存分に楽しめる。 【続きを見る】
  • 街中の走行は最高。取り回しが楽。高速に乗れる。125ccは乗れないので。加速がよい。利便性。すり抜けができる。(街中では一番重要)
燃費
2.69
走り
4.35
ルックス
3.92
メンテナンス
3.69
積載性
2.48
とりまわし
4.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.38点
  • 用途:日帰り・ロングツーリング走り:林道・舗装道路を駆け抜けるスプリンター。最近のバイクと引けを取らぬダッシュ。軽いので町乗りにで軽快。見た 【続きを見る】
  • よいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよい 【続きを見る】
  • 良い所は脚付きがよくて2stのわりに低速トルクもあるので、初心者でも楽しめます。また低速では、自転車のようにハンドルだけで曲がったりもできます 【続きを見る】
  • YPVSによる低速トルクがあるため、ボイセンダブルリードと合わせて、スムーズな吹けあがりで、まったくピーキーでない。乾燥重量も99kgと取り回しが 【続きを見る】
  • 軽い車重に爆発的な2ストロークパワー。やっぱり2ストって楽しい!!売れたバイクだから古くても部品は出る。ヤマハ車は、どんなに古くても部品供給が 【続きを見る】
  • ・レプリカにふさわしい、やる気満々な見た目・軽量+元気一杯エンジンによる、胸の高鳴る加速感・意外と良い燃費。ただし不安定。22-28km/L・今のトレ 【続きを見る】
  • 軽い車体で2ストローク+オフロード車、乗っていても疲れない乗車姿勢、オンロードでも十分に使えるところ。
  • 走りやすいパワーありバランス良い
  • 2ストパワー!...........................................
  • ピーキーで加速が気持ちいい!じゃじゃ馬。ダートからロードまで速い!
  • 軽くて取り回し抜群、USシート入れても足つき良好。一月乗れない期間空いてもバッテリーレスの強み、キック一発でいつでもご機嫌。かかりの良さもすば 【続きを見る】
  • とにかく早い、一般道や峠なら大型バイクにも劣らない機動力。バイクライドの楽しさがわかる
  • 用途:日帰り・ロングツーリング走り:林道・舗装道路を駆け抜けるスプリンター。最近のバイクと引けを取らぬダッシュ。軽いので町乗りにで軽快。見た 【続きを見る】
  • よいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよい 【続きを見る】
  • 良い所は脚付きがよくて2stのわりに低速トルクもあるので、初心者でも楽しめます。また低速では、自転車のようにハンドルだけで曲がったりもできます 【続きを見る】
燃費
2.43
走り
4.55
ルックス
4.45
メンテナンス
2.84
積載性
2.96
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.18点
  • 高速有りのツーリングに主に使用88年式のバイクですがニンジャと大差ありません高速道路でも余裕の走りでした軽量ハイパワー、積載も20~30Lくらいのシ 【続きを見る】
  • 35年前に先取りしすぎていた格好いいフォルム。今ではなかなかない250ccで45psのパワー。一方で小柄な日本人向きな安心の足つき、軽い車重、軽いキッ 【続きを見る】
  • 加速と軽さ。前後17インチのオン足化して、立ち上がり重視のタイトコ-ナ-大好きコ-ナリングマシンだが、フラットダートでもそこそこイケル。発進加速 【続きを見る】
  • 軽量な車体に2stのハイパワーエンジンモタード化のためフロント3.0J、リア4.0Jのリムに組み替え、ラジアルタイヤを履けるようにしました。前後サスは 【続きを見る】
  • 〇何と言っても当時でも唯我独尊と言える魅力的なデザイン。〇座り心地の良い幅広のシート。硬くもなく柔らかくもない、しっとりとした何とも言えない 【続きを見る】
  • 素晴らしい加速。排気ガスのオイルの香りオフにでもオンにでも化けちゃうところどちらにも対応できる面白いバイク
  • 大型車とのツーリングでも問題なくついていけます。高速9割だと不満は残りますが、せいぜい下道9割高速1割程度でしょう。いっても7:3くらい?車体も 【続きを見る】
  • カッコいい!唯一無二の存在ではないでしょうか。なんと言ってもパワーバンド!取り回しが楽です。他人とカブる事は無い。
  • JLのフルエキ入れてます。6500回転からの加速と音ですね、ハイ。燃費が良い。20キロくらい走る。低速のトルクもあるので、ツーリングでもオッケー。
  • 流石1KTと同じエンジン。250トレール車(デュアルパーパスか)がストックで170km/h出る車両は他にないだろう。変態バイクだが非常に乗りやすく、ロン 【続きを見る】
  • パワーバンドに入った時の快感回さないとぐずりだすところガソリン垂れ流してるかのような燃費2stオイルの匂いゆっくり走ってられないエンジンメータ 【続きを見る】
  • やはり2スト、加速が楽しいですね。オフ車のポジションで姿勢も楽ですし。パーツの流用も出来ますしね。
  • 高速有りのツーリングに主に使用88年式のバイクですがニンジャと大差ありません高速道路でも余裕の走りでした軽量ハイパワー、積載も20~30Lくらいのシ 【続きを見る】
  • 35年前に先取りしすぎていた格好いいフォルム。今ではなかなかない250ccで45psのパワー。一方で小柄な日本人向きな安心の足つき、軽い車重、軽いキッ 【続きを見る】
  • 加速と軽さ。前後17インチのオン足化して、立ち上がり重視のタイトコ-ナ-大好きコ-ナリングマシンだが、フラットダートでもそこそこイケル。発進加速 【続きを見る】
燃費
3.25
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
4.25
積載性
3.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.00点
  • KX65は規格がだいぶ古くて現在のレース活動ではお話にならない。YZ65に乗り換えただけでタイムは縮み、見違える走り!文句無し!
燃費
3.06
走り
3.78
ルックス
4.15
メンテナンス
3.27
積載性
3.16
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.05点
  • 古い車両ですが宇多田ヒカルデザインの限定2000台と言う車両黄色でクラシカル、女性向けかな目立つこと間違いなし
  • 新しい4ストのビーノに比べて、伸びやかなスタイル。72cc化して加速に満足。いまどき少数派になってしまった2ストローク。
  • (1)2ストビーノのデザインとキャンディーレッドのカラー。(2)2ストビーノはシャープなネオレトロデザインがカッコいいウリだったはずなのに、4スト化 【続きを見る】
  • 原付スクーターらしからぬ、スタイリッシュな外観デザインと軽快な走り。フルノーマル50ccでは、最高速65km/h(苦笑)であるが、50ccらしい軽やかな走り 【続きを見る】
  • 丸っこいデザインが気に入っています。56.9ccにボアアップして原付二種登録済み。タイヤケース風小物入れと革トランクを自作して装着!
  • クラシックなところ。貧弱スペックを高次元まで改造できるところがイイ!
  • おしゃれなデザイン。
  • レトロデザインでしょ
  • 可愛気有り?
  • 2st やはり良いですね。
  • デザインがかわいい、
  • レトロっぽい所。4サイクルの原付より加速が良い。
  • 古い車両ですが宇多田ヒカルデザインの限定2000台と言う車両黄色でクラシカル、女性向けかな目立つこと間違いなし
  • 新しい4ストのビーノに比べて、伸びやかなスタイル。72cc化して加速に満足。いまどき少数派になってしまった2ストローク。
  • (1)2ストビーノのデザインとキャンディーレッドのカラー。(2)2ストビーノはシャープなネオレトロデザインがカッコいいウリだったはずなのに、4スト化 【続きを見る】
燃費
3.65
走り
3.15
ルックス
4.40
メンテナンス
3.77
積載性
2.05
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.30点
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
  • 取り回しはかなり楽、初心者バイク乗りのクラッチ操作やメンテナンスの勉強としていいと思う。これで立ちゴケしたらアホだと思うなぁ〜
  • メタルパーツが多く、原付の中で見た目が群を抜いてかっこいい。マニュアルだしポジションもバイクに乗ってる感が楽しめる。
  • タンクのサンバーストカラー兄貴分車のSR400の純正タンクカラーをオマージュされたようなYB-1のタンクカラーが激渋!!!
  • 古典的に美しいスタイル。所有欲も充分満たせる。メカニズム勉強のいい教材足り得ること。バイク素人でもレストア出来ました。2st独特の面白さ。機械 【続きを見る】
  • まぁ、ルックスですよね。
  • バイクに関する色々なことを教えてくれる。
  • かわいいミニSRと言ったところかちょうどいい大きさ2ストなので割とパワフル燃料計が付いている
  • SR似のルックス!!
  • 見た目と走り。原付なの?とよく言われる大きめの車体は非常にかっこ良いと思います。2stなので回せばそこそこ速いです。
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
燃費
4.16
走り
3.05
ルックス
4.25
メンテナンス
3.85
積載性
3.20
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.82点
  • 燃費はピカイチで、回るエンジンではないけどとにかく人と被りにくい。カスタム次第ではオフにもカフェにも出来て面白いと思います。
  • 丈夫、積める、安定してる!タンク容量大きい、12vで安心して走れる、乗っていて不満な点はほぼありません。
  • 2stMT。酷い改造がされた中古を買ったのだけど、腕のいいバイク修理屋さんのおかげで生まれ変わりました。もっさりした業務用バイクだったものがピー 【続きを見る】
  • メンテナンスが楽、買った時の走行実走300キロ!
  • ミッション車でビジバイであること
  • 私が初めて買ったバイクはCD50。今もそうですがこういうデザインが好きなんですね。それだけ…
  • 取り回しがいい。半クラ無しでゆっくり走れるカブと同サイズで選べるタイヤ始動性はまずまず良好静か
  • エンジン&排気音。クラシックなデザインと作りこみ!
  • 2stなのに燃費いいだが、遅い
  • レトロな外観でどんな風景にも溶け込むスゴイヤツ。まるで見えない。2ストでありながらビジネス車として作られたコレダは、キャブがクランクケース内 【続きを見る】
  • 見た目センタースタンド長いシートシート下のパッキング用フック2ストにしては意外と良い燃費ノーマルのスーパーカブよりは多分速い珍しい(webikeのMy 【続きを見る】
  • 燃費はピカイチで、回るエンジンではないけどとにかく人と被りにくい。カスタム次第ではオフにもカフェにも出来て面白いと思います。
TZR50R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥154,000 〜 ¥154,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

TZR50R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.17
走り
3.92
ルックス
3.92
メンテナンス
3.58
積載性
3.17
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.29点
  • 大きな車体からくるゆったりとしたポジション、ウインドプロテクションの効果が大きいハーフカウル、下から扱いやすいエンジン。パワーは無いので加速 【続きを見る】
  • コスト(安いがそれほど安っぽくはない)初スズキ(中国産だが特に気にならない)大柄(乗っててポジションが楽)特性(低ギアのトルクがあり発進が楽 【続きを見る】
  • ・高燃費で懐に優しいです(最大で35.9km/lでました)・250ccクラスにしては重いほうですが、取り回しは難しくありません・低速トルクが強いため発進時 【続きを見る】
  • 燃費が良い、セミカウルが大きくてポジションも楽なので長距離でも疲れにくい、低速トルクが太い
  • ツーリングに最適、エンジン回せばパワフル
  • 大きな車体からくるゆったりとしたポジション、ウインドプロテクションの効果が大きいハーフカウル、下から扱いやすいエンジン。パワーは無いので加速 【続きを見る】
燃費
2.57
走り
3.86
ルックス
4.29
メンテナンス
2.71
積載性
2.71
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • とにかく壊れる。だけどそれを治すことが何よりの長所だと思ってる。あとは3気筒2ストのサンパチの集合管の音は最高。
  • ・2ストトリプルラムエアーシステムの造形美・サウンド・しっかり整備すれば壊れないし速い。東京〜和歌山間往復1100キロもこなすし、加速競争でも同 【続きを見る】
  • なんといっても、ツーサイクルの加速の物凄さです。
燃費
4.60
走り
3.60
ルックス
3.88
メンテナンス
3.80
積載性
1.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】
  • 燃費!平均45以上の燃費と7リッターのタンクのおかげで海へ山へとそこら中に出かけましたルックスもノーマル状態でちょっとだけヤンチャ感あって好き 【続きを見る】
  • ・燃費が非常に良く、維持費が掛からない。・あまり見かけないバイクなので良く見られます。
  • GAGステップ流用でバックステップ化
  • 不人気+スズキ→低価格。3年落ち新車で14万。耐久性に優れるバーディ系のエンジン+ニーグリップできる車体。常に10000まで回してても50km/Lを切らな 【続きを見る】
  • ■なかなかのパワー■スタイルまぁまぁ■乗りやすい
  • 初心者ということで、操作するのがとにかく難しかった記憶があります。特にエンジンに力が無いため、スロットルワークを鍛えられたと思います。今思え 【続きを見る】
  • とても安定してます。4速ですが、そこらの2ストロークにも着いていけます。自分のは、80キロぐらいでます。町乗りには最高のバイクです。
  • 自家塗装オールペイント!SUZUKIカラー!足回りNS-1換装!バックステップ化セパハン化!BEAMSスポーツマフラー!
  • 4stで5PS、燃費もかなり良いとの話。車体は意外とボリュームもあり、素でもカッコいい。とは言え所詮50ccの車格なので足つき最高。インジェクション化 【続きを見る】
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】

228位 FZ6-S2フェザー/ヤマハ

FZ6-S2フェザー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

FZ6-S2フェザー/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.73
走り
4.46
ルックス
4.66
メンテナンス
3.28
積載性
2.90
とりまわし
3.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.63点
  • 用途はツーリングメインです。ハーフカウルのおかげで高速走行も楽ちんです。サスペンションの調整機能はリアサスのプリロードのみですが、基本的にか 【続きを見る】
  • 必要十分過不足ないパワー。今はほぼ絶滅したセンターアップ方式のマフラー。スタンダードな足周りによる素直なコーナリング特性。レア車に乗っている 【続きを見る】
  • 600ccで車体も軽く、パワーと燃費のバランスも良い。購入して約1200km走行で燃費は20~23km/lと思っていたよりも良かった。両側に張り出したカウルの 【続きを見る】
  • エンジンパワーは十分。ポジションはツーリング向きでしょうか、シートはかなり良くてお尻が痛くならないです。
  • 見た目(2眼とセンターアップが特に)、速さ、乗りやすさこの前に乗っていたXJR400R2と燃費が変わらない
  • 早い
  • エンジン6速1500rpm付近で走れます。2000rpmになれば加速も可能です。中、高回転は吹け上がりが強くあっという間に加速します。足回り路面のいなしは 【続きを見る】
  • 乗りやすいです。どの回転数でも思ったように加速してくれます。軽いので、左右に振りやすいです。
  • タンク周り魅惑の曲線
  • YZF-R1ほど気合を入れなくても乗れるところ。足も長くツーリング向け。タンクも鉄で何かと便利。流用部品も多く結構使える。
  • ・丁度いいサイズ、早いしカッコイイ!・軽いのでとりまわしは楽・キャリア付けないと積載性ゼロ
  • ヤマハのねこ目?が好きで以前から気になっていた。600CCのためトルクはないが高回転では、十分なトルクを得られる。軽い車体で取り回しも楽。20L入る 【続きを見る】
  • 用途はツーリングメインです。ハーフカウルのおかげで高速走行も楽ちんです。サスペンションの調整機能はリアサスのプリロードのみですが、基本的にか 【続きを見る】
  • 必要十分過不足ないパワー。今はほぼ絶滅したセンターアップ方式のマフラー。スタンダードな足周りによる素直なコーナリング特性。レア車に乗っている 【続きを見る】
  • 600ccで車体も軽く、パワーと燃費のバランスも良い。購入して約1200km走行で燃費は20~23km/lと思っていたよりも良かった。両側に張り出したカウルの 【続きを見る】
燃費
3.93
走り
3.79
ルックス
4.64
メンテナンス
3.43
積載性
2.36
とりまわし
2.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.22点
  • 見た目の優雅さからは想像もつかないメスガキムーブ。分からせが大変捗る作りにおじさん満足です。一筋縄では行かない走りは、時として「あれ… 【続きを見る】
  • 原チャリからのいきなりの大型なので、他との違いがわかりませんが、とにかく気持ちいいです。ゆっくに走って気持ちいい。なかなかの加速で気持ちいい 【続きを見る】
  • ぶっちゃけ、良いところなんか無いwwでも、なんか楽しく可愛らしい。乗り物って、このよくわからない楽しさが大事。理由の有る楽しさは結局慣れてくる 【続きを見る】
  • タンクから左右にはみ出たエンジンの強烈な存在感。排気音がとても良い。シリンダーヘッドのタペット音も良い感じで聞こえる。横風に強い。全然流され 【続きを見る】
  • セパハンではあるがハンドル位置が高く、全く苦しくない前傾姿勢。身長の高い自分に合わせたかのようなシックリくるポジション。ベルトドライブなので 【続きを見る】
  • 足つきがよく、トルクがあるのでノンビリ走るにはイイと思います。低回転の程よいドコドコ感、少々回しても苦しげな感じのしないところも◯。
  • 見た目がかっこいい
  • スタイリング乗った感じ、フィーリング静かだけど心地よい排気音
  • 空冷ツイン クルーザーを前傾にしたカフェスタイル重いがトルクでけっこう加速する
  • ・ゆっくり走っても気にならない・燃費が非常にいい(コンスタントに25~30km/l走る)・楽なポジション・思っていたよりは峠でも楽しい・上の回転で不 【続きを見る】
  • ルックスが最高に気に入ってます。
  • 見た目の優雅さからは想像もつかないメスガキムーブ。分からせが大変捗る作りにおじさん満足です。一筋縄では行かない走りは、時として「あれ… 【続きを見る】
燃費
3.94
走り
3.77
ルックス
4.65
メンテナンス
2.23
積載性
2.61
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.57点
  • シングルなのによく回るエンジン。意外と運動性が高い。そして何より奇抜なデザイン。2度と出てこなそうで、所有欲を満たしてくれる。
  • この近未来的なスタイルに一目惚れして購入しました。それに大柄な車体の割に高速走行も余裕で、とても乗り易いバイクです。下道ツーリングは最強です 【続きを見る】
  • 独特のスタイルが好き。足つきが良好。大きさの割によく走る。目立つし、あまり見ない。高速道路も100km程度で走れば快適。下道でのツーリングは最高
  • スピードを求めるバイクではないので、のんびり走るのにはいいですね。あれだけすり抜けしてたのに、すり抜けする気も起きません。デザインが出来上が 【続きを見る】
  • ジェンマの長所としては購入したほとんどの人はスタイルにひかれたのだと思いますが、実際に乗ってみると、乗り味が素晴らしいです。高速では低重心と 【続きを見る】
  • なんといってもスタイルでしょう。ビクスクのなかで変わった形。200kを超える巨体なので加速性能は気にしていません
  • 意外とアクセルワークに素直、重量感たっぷり。タンデムでの会話が成り立つシート位置は他のスクーターやいわゆるバイクには無い。
  • 完全に見た目です。カワイイ4連メーター、未来形のデザイン、割と加速も速いし可愛い♪赤色が大好きなんです^^
  • スタイルの一言でしょう。
  • ガンダムファンには!痛車にしか見えないかもしれない…
  • 低重心、モノサス、スタイル
  • 中古車ですけど2013年ワンオーナーほぼ傷なし、整備記録有り、走行少ない。
  • シングルなのによく回るエンジン。意外と運動性が高い。そして何より奇抜なデザイン。2度と出てこなそうで、所有欲を満たしてくれる。
  • この近未来的なスタイルに一目惚れして購入しました。それに大柄な車体の割に高速走行も余裕で、とても乗り易いバイクです。下道ツーリングは最強です 【続きを見る】
  • 独特のスタイルが好き。足つきが良好。大きさの割によく走る。目立つし、あまり見ない。高速道路も100km程度で走れば快適。下道でのツーリングは最高
燃費
3.83
走り
3.32
ルックス
4.51
メンテナンス
4.34
積載性
2.55
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.22点
  • 古い不人気車だがセロー225と共通の車体とエンジンはまだ純正部品がしっかり出る。意外と高回転でも振動が少ない。シート高は高めだが軽く取り回しの 【続きを見る】
  • 今流行りのビンテージモトクロス。とにかく軽い。お手軽。車体がセロー225と共通なので部品が豊富。余計な電子デバイスが付いてないので気軽に整備で 【続きを見る】
  • ベースの車両がセロー225なので信頼性は問題ない。エンジンは扱いやすく元気で乗りやすく満足している。
  • セローのエンジンなので燃費、パワー感、整備性、安定感どれをとっても最高。見た目はスクランブラーなのでどこに行っても映える見た目。樹脂パーツな 【続きを見る】
  • 軽くて、手軽に乗れるのが良い。もうバリバリの服装で構えて乗るのが疲れた。60キロくらいで走るのが丁度いいね。スピード出す気になりません。あたし 【続きを見る】
  • 何と言っても楽チン、市街地も山道もきびきびとよく走る排気音も静かで田舎の小さな集落の中を走る時も気を使わない
  • 何より同じバイクに出会わない。メンテナンスがある程度自分で出来る。意外と峠の下りは速く、街乗りも楽。燃費も良く25km/Lは切らない。
  • オンもオフもそつなく走れ、いい意味でオンロード寄りのセローといった感じ。足つきがよくオフロードブーツを履いていてもベタ足。
  • 街乗りヨシ、オフロードヨシ、ツーリングヨシ、何よりカッコいい!キック付きなので、バッテリーが上がってもエンジンかけれます。
  • まさにスクランブラー道を選ばない、ツーリング先の林道にも何も気にせず突っ込める近所でも入ったことのない小道にいざなってくれ、新しい発見ができ 【続きを見る】
  • デザインが昔のトレール(DT-1 HT-1)風の見た目でカッコイイです車体が小柄で軽量で取り回しも楽です街乗りでも必要十分な加速 速度はでます砂利道や軽い 【続きを見る】
  • 取り回しが良いので、気楽に脇道に入って行ける。
  • 古い不人気車だがセロー225と共通の車体とエンジンはまだ純正部品がしっかり出る。意外と高回転でも振動が少ない。シート高は高めだが軽く取り回しの 【続きを見る】
  • 今流行りのビンテージモトクロス。とにかく軽い。お手軽。車体がセロー225と共通なので部品が豊富。余計な電子デバイスが付いてないので気軽に整備で 【続きを見る】
  • ベースの車両がセロー225なので信頼性は問題ない。エンジンは扱いやすく元気で乗りやすく満足している。
燃費
3.20
走り
3.80
ルックス
3.80
メンテナンス
3.80
積載性
3.40
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • KATANAの前身らしい。需要があったのか、家の前に停めて置いたら盗まれた!250ccで乗りやすかった。フォン!と吹かしてギアを入れるとクラッチ 【続きを見る】
  • すこぶる燃費が良かった。最後は、エンジンからオイル漏れを起こしてしまって、埼玉の先輩が欲しいというのであげちゃいました。今は高価になってビッ 【続きを見る】

233位 チャンプ/ヤマハ

チャンプ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

チャンプ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.67
走り
4.17
ルックス
3.89
メンテナンス
3.78
積載性
2.24
とりまわし
4.39

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.38点
  • 30km/hまでの加速がハンパないガス臭い名前が好き構造が単純でメンテナンスしやすいジョクやdioに比べてフロントが安定している気がする
  • ダッシュ力が、いいことです。かっこいいデザインアクティブホイールで、チューブレス化、フロントJOGZRフォークグリメカホイール交換、チャンバー。 【続きを見る】
  • バンバンウィリー
  • 原チャリ分際で速いことこの上ない点ッスかねw
  • ブレーキ ディスク R用 10インチジョグ エンジン
  • 速いし良く曲がります初期型はウイリーしまくりのじゃじゃ馬でした
  • メンテナンスだけでどノーマルなのにスピードメータの針がメーターのケースに当たりそうな位までスピードがでる。フロントブレーキは簡単にジャックナ 【続きを見る】
  • 外装がテック21のアウターにインナーがアメリカーナの白この仕様は他には居ないと思う    
  • 30km/hまでの加速がハンパないガス臭い名前が好き構造が単純でメンテナンスしやすいジョクやdioに比べてフロントが安定している気がする
  • ダッシュ力が、いいことです。かっこいいデザインアクティブホイールで、チューブレス化、フロントJOGZRフォークグリメカホイール交換、チャンバー。 【続きを見る】
  • バンバンウィリー
燃費
3.53
走り
4.20
ルックス
4.20
メンテナンス
3.64
積載性
3.47
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.08点
  • バーハンドルでスクリーンがついた車両は初めてですが、風防効果があるのか高速道路などを長距離走った後など疲労が少なく感じます。パワーは十分にあ 【続きを見る】
  • 取り回し・大型バイクにしては軽く重心も低めで良好です。・車幅もそんなに大きくないのですり抜けも出来ます※推奨はしません足つき・両足だと 【続きを見る】
  • ツーリングには最適気楽に乗れる大型バイクふとコンビニに行くときに乗っていける大型バイクCBR600RRだとがっつりプロテクターをつけたくなるけ 【続きを見る】
  • 丁度良い大きさとパワー、ハーフカウル付きなので高速道路でも楽、バーハンドルで前傾姿勢がキツくなく楽、マルチ600のパワーは日本の道路では丁度良 【続きを見る】
  • 長距離でもお尻が痛くならない。ライディングポジションが楽で疲れにくい高速走行でもカウルのおかげで走行風が避けられ、楽に移動できる。20km/l以上 【続きを見る】
  • オールマイティで優等生なバイクといった感じ。
  • 連続200kmぐらいのツーリングでもおしりが痛くならないスリムな車体とトルクフルなエンジン直進安定性が高い
  • ルックス、取り回し、素直さ
  • 欠点が無いことがこの車両の特徴トルク、車重、足付き、整備が良好
  • ノーマルながら排気音がなかなかの美声!ちょっと静かすぎるかな…という気もするけれど、住宅街を抜ける時も気を使わなくて良いですね。
  • バーハンドルでスクリーンがついた車両は初めてですが、風防効果があるのか高速道路などを長距離走った後など疲労が少なく感じます。パワーは十分にあ 【続きを見る】
  • 取り回し・大型バイクにしては軽く重心も低めで良好です。・車幅もそんなに大きくないのですり抜けも出来ます※推奨はしません足つき・両足だと 【続きを見る】
燃費
2.68
走り
3.32
ルックス
3.53
メンテナンス
3.26
積載性
3.35
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
71.83点
  • 12インチタイヤの安定性メーカー最後の2st二種スクーター、純正流用加工のみで三桁到達可能豊富なパーツと先人たちが残した膨大なカスタムレシピ車体 【続きを見る】
  • 普通、どこにでも溶け込める。違和感ナシ4stと違いオイル交換の手間もいらない、ヤマハ最後の2ストバイク。
  • 速い速い。軽い。場所とらない。街乗りでは125とかに、ひけをとらない。でも値段が10万円くらいも安い。(新車時)一時、屋根付きに改造した事あり。 【続きを見る】
  • 兎に角、弄り倒せる、パーツが多く選択肢が多い、セッティングが決まると嬉しい。改造ありきのバイクだと思います。
  • イジればイジるほど速くなる。2スト独特の排気臭を楽しむことが出来る。250のビッグスクーターより速い。
  • 昼間の都内は100で十分
  • 車体は小さいけど250。信号からの加速は最高!ノーマルエンジンで十分なパワーと耐久性。幹線道路でも余裕。足回り総移植+ブレーキ強化で安定性も確 【続きを見る】
  • ノーマルではドン亀。しかし乗りやすい。
  • 希少な2種2スト!
  • 中々スタイリッシュ。何でも積めそう国産最後の2ST
  • メットインが広く便利
  • 加工シリンダーきちんとしたワンオフロンホイ
  • 12インチタイヤの安定性メーカー最後の2st二種スクーター、純正流用加工のみで三桁到達可能豊富なパーツと先人たちが残した膨大なカスタムレシピ車体 【続きを見る】
  • 普通、どこにでも溶け込める。違和感ナシ4stと違いオイル交換の手間もいらない、ヤマハ最後の2ストバイク。
  • 速い速い。軽い。場所とらない。街乗りでは125とかに、ひけをとらない。でも値段が10万円くらいも安い。(新車時)一時、屋根付きに改造した事あり。 【続きを見る】
燃費
3.18
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
3.18
積載性
2.41
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.06点
  • 良く回るエンジン。前後16インチは軽快なハンドリングで峠では楽しかったのを覚えております。この頃の集合管は結構音量があり、爆音ジェットサウンド 【続きを見る】
  • スタイル。当時流行っていたレプリカスタイルではなく、ネイキッドスタイルでもない全く新しい、しかもシャープでエッジの効いたスタイルに惚れました 【続きを見る】
  • ハンドリングは特筆もの
  • ジェットサウンドメーター読み180キロ出ました
  • レットゾーン16,000rpmの快感!普段使いに何の支障もなし
  • キーン!と高回転まで回る音が迫力。手軽で気持ちいい。
  • 高回転まで回るエンジンと、戦闘機のような排気音。
  • 高回転エンジンが最高でした
  • 宗一郎さんのお怒りを誘った45psエンジン。国内4メーカーのDOHC 16valve 4Cylinder 250cc は今になってバラしてみるとどれも素敵です。効率は悪そ 【続きを見る】
  • 軽い、足つきいい、見た目より速い、同じ車種のライダーとなかなか出会わない。
  • 写真映りのいいところ(ほんとはさびさびでも写真を撮ると新車のように)
  • ルックスとハイパワー
  • 良く回るエンジン。前後16インチは軽快なハンドリングで峠では楽しかったのを覚えております。この頃の集合管は結構音量があり、爆音ジェットサウンド 【続きを見る】
  • スタイル。当時流行っていたレプリカスタイルではなく、ネイキッドスタイルでもない全く新しい、しかもシャープでエッジの効いたスタイルに惚れました 【続きを見る】
  • ハンドリングは特筆もの
燃費
3.92
走り
4.33
ルックス
4.50
メンテナンス
4.33
積載性
2.83
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 2stミニの傑作。今のバイクでは味わえないトルク感や車体の軽さゆえの思いきったライディングが出来る。
燃費
4.61
走り
3.28
ルックス
4.52
メンテナンス
3.60
積載性
1.55
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.14点
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
  • ちっこくて可愛い、ついでにちょっとかっこいいいじれば以外にポテンシャル高い(社外のキャブレターとポート加工、バルブ加工で、80.03km/h、空吹かし 【続きを見る】
  • デザインが気に入っています。
  • 誰も乗っていないので目立ち度抜群な所!
  • 部屋に置ける。GSの若い兄ちゃんに、いつも「これ、何て言うバイクですか?」と、尋ねられる
  • とにかくちっちゃい!!小っちゃくって小回りが利いてよく走る!安全運転が楽しくなってしまう小っちゃさ!?
  • 毎日が大冒険になります…いつも使ってるはずの道が別世界のように(笑)あとツーリング行ってバイクから少し離れただけで大きいお友だちに囲まれ 【続きを見る】
  • なんてたってGAG
  • カコイイ!
  • 小さくマイナーバイクなのでカワサキカラーにしても似合う。
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
燃費
4.83
走り
4.17
ルックス
4.33
メンテナンス
4.17
積載性
3.83
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.20点
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位
  • 車体が軽いので、アメリカンとしては意外と出足が良い!あまり同じバイクとすれ違わない。燃費がいい!(リッター35km位)
  • ・250アメリカンにしては珍しく空冷、ロングストロークのエンジン・カッパプラスαくらい余裕のシート下収納・タンクからシート、Rフェンダーまでの造 【続きを見る】
  • 150cmの奥様にも楽に取り回しできる軽さ。へ~思ったより早く走れるのね~
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位

240位 ウルフ50/スズキ

ウルフ50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

ウルフ50/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.79
走り
4.36
ルックス
4.50
メンテナンス
3.21
積載性
2.14
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.44点
  • 原付にしては大容量タンク・・本当に原付か?11リットル程やはり2ストの加速感・・低速はまぁ・・
  • とにかく乗るのが楽しかった
  • ルックス、7.2ps水冷単気筒エンジン、ハリケーンチャンバー
  • パワーバンドの加速がいい
  • ・速い(純正メーターが80km/hまで刻まれている)・珍車(自分のとスズキ歴史館以外で実物を見た事が無い)・時代を先取りしすぎたアップマフラー(笑) 【続きを見る】
  • やはり2stのけしからん走り、6000からのパワーバンドで未知のエリア!♂ ダミーフレームカバーでフレームが大きく見える、メーターが他にはない車っぽ 【続きを見る】
  • 低速からあるトルク。軽い車体から来る取り回しのよさ。純正パーツはまだ出る。
  • 軽量Nチビと同じくらいでは?
  • とにかく丈夫なのとスズキらしいかぶらないデザイン、好きな人には愛されるバイクだと思います(^^)
  • 中古部品は安いね~
  • 原付にしては大容量タンク・・本当に原付か?11リットル程やはり2ストの加速感・・低速はまぁ・・
  • とにかく乗るのが楽しかった
211 〜 240 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。