満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • メグロ  ×
  • ファンティック  ×
  • 国内メーカーその他  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
2.25
走り
4.00
ルックス
4.38
メンテナンス
2.60
積載性
1.72
とりまわし
3.51

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.89点
  • レプリカでもポジションがそれほどきつくない。意外と低回転でも使える。今どき聞かない2STサウンドを自分の手首のひねりが支配している優越感(ふふ 【続きを見る】
  • 初期型であることチャンバー付き、公道走行ができるように登録の準備を開始中できればノーマルのシートが欲しいところですが、シングルシートで我慢し 【続きを見る】
  • 6000回転からの加速と2サイクルならではのサウンドレーサーレプリカの元祖古いバイクなのでリスクはありますが昭和の古き時代のスズキの技術の結集が 【続きを見る】
  • やはり希少である2ストを所有しているという点。そして独特の甲高い2ストサウンド!おじさんにはたまらない音です。他の車種やメーカーはわからいない 【続きを見る】
  • 50文字も使って長所を記入できるほど乗っていなかったので(長期所有はしていましたが・・)記憶に無しw
  • 初代ウォルターウルフ。まだ一度も見かけない。もはやガンマすら見かけない。それが長所でございます。3型だからでしょうか?排気デバイス効いてるの 【続きを見る】
  • 他人と被らない。パラの不揃いの音がまた痺れる。今見ると野暮ったいけど、そこがまた時代を感じる。スズキ渾身の一作。
  • パワーバンドに入った加速がいい!やっぱ2ストは乗ってて楽しいよ!値段もお手ごろだし遊ぶにはいいかも乗ってて楽しい
  •  長所はなんといっても2stの加速・・・とはいえ初期型に比べると排気バルブSAECの採用によって爆発的か,というとそうでもなくて,4stのピークパワー 【続きを見る】
  • 黄色い。二度見されるくらいの注目度。2型までは排気ディバイス無いので2ストらしい悪ノリが堪能できる。それ程燃費も悪くない…(18km/L)と思う。
  • 今は新車で購入が厳しい2stエンジンのドッカンフィーリング。適度な前傾姿勢。フロント16インチの独特の操作感。
  • 2stの音、車体の軽さ、パワーバンドの加速感、エンジンオイルの匂い、他の人との被りがないのがたまりません。
  • レプリカでもポジションがそれほどきつくない。意外と低回転でも使える。今どき聞かない2STサウンドを自分の手首のひねりが支配している優越感(ふふ 【続きを見る】
  • 初期型であることチャンバー付き、公道走行ができるように登録の準備を開始中できればノーマルのシートが欲しいところですが、シングルシートで我慢し 【続きを見る】
  • 6000回転からの加速と2サイクルならではのサウンドレーサーレプリカの元祖古いバイクなのでリスクはありますが昭和の古き時代のスズキの技術の結集が 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.11
ルックス
4.53
メンテナンス
3.56
積載性
1.85
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.07点
  • ワインディングが最高に楽しい。とにかく楽しい。めちゃくちゃ楽しい。コーナリングは今まで乗ったバイクの中で最高。燃費もとても良いので、お財布に 【続きを見る】
  • 誰にも被る事なくとにかく目立つ!単気筒のショートストロークの為1万回転まで回る!下道も高速も楽しく走行出来ます!
  • 個人的にはカッコいいバイクだと思っている。大満足!用途は完璧に走行会用。ロングツーリングはしんどそう。荷物の載せ場もない。でもかっこいいから 【続きを見る】
  • 用途:ワインディングが得意な車種。走り:ひらりひらりととても軽く感じる。見た目:水鳥のように美しい。その他:もう希少価値が出てきたかも。いいバイ 【続きを見る】
  • アップハンドル・ボックス装着してもキビキビ走ってくれます。ワインディングも十分に楽しめます。ツーリング等で高速走行含めば28km/L走ってくれまし 【続きを見る】
  • 比較的小柄な車格。シングルなのでスリムで足付きも良く、取り回しも悪くない。エンジンフィーリングも良い。必要以上に回さなければ、振動も気になら 【続きを見る】
  • 軽い。よく回るエンジン。シングルの音、振動が心地いい。カフェレーサー風のバイクが今全然ないからね。マニアックなシングルスポーツ。低速コーナー 【続きを見る】
  • こういうレーサー然としたバイクは国産では珍しく、350は倒立サスやオイルクーラー等も装備され、かなりゴージャスなバイク。車体剛性もそこそこ高く 【続きを見る】
  • OHCながら良く回るエンジン、細身ですり抜けも楽、燃費も良し。
  • 今には無いスタイル、独特の単気筒音、燃費がいい
  • ・アスリートな外観・軽量ボディとシングルエンジンの組み合わせ・スズキの最高傑作!単気筒スーパースポーツ!・マイナー車であるところ※心から気に 【続きを見る】
  • ネイキッドにセパハンとバイク小僧だった時代に衝撃を与えたスタイル。シングルならではの軽さ。
  • ワインディングが最高に楽しい。とにかく楽しい。めちゃくちゃ楽しい。コーナリングは今まで乗ったバイクの中で最高。燃費もとても良いので、お財布に 【続きを見る】
  • 誰にも被る事なくとにかく目立つ!単気筒のショートストロークの為1万回転まで回る!下道も高速も楽しく走行出来ます!
  • 個人的にはカッコいいバイクだと思っている。大満足!用途は完璧に走行会用。ロングツーリングはしんどそう。荷物の載せ場もない。でもかっこいいから 【続きを見る】
燃費
3.68
走り
4.46
ルックス
4.34
メンテナンス
3.08
積載性
3.51
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.03点
  •  中古価格が安い(売るときは短所になりますね) 噂通り超乗りやすい 排気音が静か 見た目も個人的にはあり
  • なんでもこなす マルチなバイク 低速コーナーからの立ち上がりから一気に加速してもストレスなし。ライディングポジションが楽
  • ありそうでなさそうなフルカウル並列4気筒ツアラー。長所といえるのか、飽きの来ないデサインで特筆するべき所はない。リッターオーバー4気筒乗りやす 【続きを見る】
  • ・排気量の割にコンパクト。・乗り手に乗り方を強要しないエンジン特性。・でもトルク感は化け物級。250kg超の車体を震わせて アクセル一つで猛ダッ 【続きを見る】
  • ・見た目はGSX系の顔でかっこいい。・とにかく低速トルクが分厚いため、街乗りもしやすいです(3500回転で最大トルク)。・ケツが低くて乗り降りしや 【続きを見る】
  • 他の大型バイクは教習所または、試乗程度しかしたことないのですが、とにかく乗りやすいです。駐輪場所から引き出そうとするとやっぱり重いけど乗り出 【続きを見る】
  • 重量級だが走り出せば運転しやすい。要は慣れだと思う。1速全開2速全開で高速道路の制限速度まであっという間。低回転で最大トルクを発生するエンジン 【続きを見る】
  • 今まで乗っていたVTR250に比べて(当たり前だが)トルクがあり二人のってようが坂道だろうがお構いなしに加速していく。3点パニアが最初からついてお 【続きを見る】
  • 低速からのスタートがスムーズ。回すと下から太い加速♪足つきも良く取り回しが良い。長距離走行も楽チン♪ツアラーだけど、峠道のワインディングも楽し 【続きを見る】
  • 隼には劣るが扱いやすい太めのトルクアップハンドルによる長距離ツーリングの快適性ステップ周りの余裕のある寸法(シートHiの時)
  • 低回転で最高トルク出る。じゃじゃ馬でなく、振動がほぼ皆無。低排気量のあの振動がなくて最高です。最高速は180以上でます。
  • 速い。イナズマ1200に比べセカンド、サードが力強く感じます。買った時はノーマルでしたがヤフオクでステッカーを見つけて、シートもアマゾンで購入し 【続きを見る】
  •  中古価格が安い(売るときは短所になりますね) 噂通り超乗りやすい 排気音が静か 見た目も個人的にはあり
  • なんでもこなす マルチなバイク 低速コーナーからの立ち上がりから一気に加速してもストレスなし。ライディングポジションが楽
  • ありそうでなさそうなフルカウル並列4気筒ツアラー。長所といえるのか、飽きの来ないデサインで特筆するべき所はない。リッターオーバー4気筒乗りやす 【続きを見る】
燃費
3.82
走り
4.24
ルックス
3.57
メンテナンス
4.12
積載性
2.91
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.92点
  • とにかく軽い!そしてパワーも十分。ガレた林道でも問題なく走破できる。兄弟車のジェベルタンクを載せれるので航続距離もアップ!オンタイヤ履かせれ 【続きを見る】
  • 出足の良さ。平坦であればメーターを振り切るパワー。20km/lを下回ることのない燃費。(強制開閉キャブです。)一日500km程度であれば問題なく毎日乗 【続きを見る】
  • 油冷DOHC4バルブエンジンと強制開閉キャブレターでそこそこパワフル。モタード化すれば市街地も峠道も気持ち良く走れます。
  • 当時の同系車種と比較してパワフルな油冷エンジンで峠道でもオンロード車種に負けない動力性能。足回りも必要にして十分な性能。
  • クラストップレベルのパワー伊達ではありません。ぐんぐん加速します。キャブレターはノーマルですが、そこまで不満はありません。
  • 燃費がいいのによく走る(29〜30km/Lくらいです)。古いので?今どきのお尻が尖ったテールじゃなくて好み。遅く走っても、飛ばしても楽しいです。相当 【続きを見る】
  • ・軽くてスリム・林道強し・パワーあり・丈夫
  • クラストップのパワー。95年式のキャブは色々と不具合がありますが、ニードルジェットをP-6から対策品のP-8に交換後は低回転からのアクセル全開で失速 【続きを見る】
  • その走りっぷりとは裏腹に、非常に燃費が良い。'95DRで35km/リットル、'98DRで34km/リットル走る。長距離ツーリングではジェベルタンクに換装するので 【続きを見る】
  • 軽く、パワーが有る。エンジンがかかりやすい。ただ、オフで遊ぶがために、高速走行は、苦手です。燃費は、25km/h程です
  • ハイシートに替えて、スリップオンに変えて、リメッサ加工+キャブセッティングをして大分乗りやすくなった。燃費も上々。[22km/l前後から33km/l前後へ 【続きを見る】
  • 軽い。エンジンぶん回せばそこそこ激しく林道を走れるし急登坂路もイケる。意外と丈夫。10数年ノーメンテでも故障なし。(サス除く)
  • とにかく軽い!そしてパワーも十分。ガレた林道でも問題なく走破できる。兄弟車のジェベルタンクを載せれるので航続距離もアップ!オンタイヤ履かせれ 【続きを見る】
  • 出足の良さ。平坦であればメーターを振り切るパワー。20km/lを下回ることのない燃費。(強制開閉キャブです。)一日500km程度であれば問題なく毎日乗 【続きを見る】
  • 油冷DOHC4バルブエンジンと強制開閉キャブレターでそこそこパワフル。モタード化すれば市街地も峠道も気持ち良く走れます。

95位 バンバン90/スズキ

バンバン90

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

バンバン90/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
3.17
ルックス
4.75
メンテナンス
3.67
積載性
2.75
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.11点
  • 見た目の個性は他になく、満足。構造も非常にシンプルなので自分でメンテナンスするには良い。スピードも出ないので自ずと安全運転に。
  • 極太のタイヤとインパクトのあるスタイル。ミリタリーカラーに塗装してイメージは鳥山明のマンガに出てくるようなバイク。スプロケットをK90の物に交 【続きを見る】
  • とにかく見た目。目立ちます。50代、60代の男性に声かけられます。女性にはカワイイと言われますw
  • ユニークなスタイリング程よくヤレたオリジナルペイントスプロケ交換で乗りやすくなった
  • 唯一無二のスタイル心地よい2ストサウンド
  • 構造が単純で40年経っいても購入できる純正部品が多く、自分で弄る楽しみがある。           
  • 極太タイヤ、アップマフラー、今に無いルックス!!
  • SUZUKI RV90 VANVANのレプリカで カワイイヤツ バルーンタイヤでゆったり乗れるレトロぽい感じも○
  • 実台数激少!
  • 見た目の個性は他になく、満足。構造も非常にシンプルなので自分でメンテナンスするには良い。スピードも出ないので自ずと安全運転に。
  • 極太のタイヤとインパクトのあるスタイル。ミリタリーカラーに塗装してイメージは鳥山明のマンガに出てくるようなバイク。スプロケットをK90の物に交 【続きを見る】
  • とにかく見た目。目立ちます。50代、60代の男性に声かけられます。女性にはカワイイと言われますw
燃費
3.23
走り
4.54
ルックス
3.84
メンテナンス
3.93
積載性
3.01
とりまわし
4.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.86点
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】
  • アクセル捻ったら半端ないドッカンパワー
  • 乗ると何これ?楽しいじゃん。非常にトルクフルでビュンビュン走るので楽しい。リフトも簡単にできる。有り余るトルクなのでコーナーで滑る覚悟が必要 【続きを見る】
  • 低速からのすごい加速力。他のビッグネイキッドに比べてコンパクトかつ軽量。整備正が良い現在ではほとんど見かけなくなったバイクなので所有感がある 【続きを見る】
  • 車体がコンパクトなのに怒涛のパワー。もっと見直されてもいいのではないでしょうか。私的にはスズキの名車だと思います。
  • スペックに埋もれた異常に楽しいバイク
  • 気になるところは、ほぼカスタムされてる!FCRのレスポンス、吸排気音はサイコー!
  • 強烈な加速 速い! まさに爆速安い早い旨い(20万)・・・ハヤブサは、200万ですが、中間加速(100km→160km)は勝てる。。。まさに牛丼です。燃費も 【続きを見る】
  • スズキが作った本気のマシン
  • 強靭なエンジン
  • 何と言っても下からモリモリ「油冷エンジン!」軽量コンパクトなのでキビキビ動いて取り回しも楽♪エンジンが丈夫(らしい)前オーナーの保存状 【続きを見る】
  • 旧いが、未だパーツがかなり出る(スズキさんアリガト)。コンパクトな車体。エンジン冷却フィンの美しさ。
  • 【長所】・CBやXJRみたいな華が無いところ(誉め言葉)ガサツなイメージ・GSX-Rに通じる油冷エンジン・独特なパイプフレーム・低速トルクがありすぎて 【続きを見る】

97位 GSX-S150/スズキ

GSX-S150

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

GSX-S150/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.80
走り
4.60
ルックス
4.20
メンテナンス
4.60
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • R/S125の弱点、低速での弱さが無くなって快適です。パッと見たときは125に見えるところも好きなポイントです。150のステッカーかナンバーを見ないと判 【続きを見る】
  • 小さく軽い車格なので取り回しはとても軽い。S125とほとんど同じ構成ながら高速道路に入ることができる。よってその高回転エンジンを存分に楽しめる。 【続きを見る】
  • 街中の走行は最高。取り回しが楽。高速に乗れる。125ccは乗れないので。加速がよい。利便性。すり抜けができる。(街中では一番重要)
燃費
4.16
走り
3.05
ルックス
4.25
メンテナンス
3.85
積載性
3.20
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.82点
  • 燃費はピカイチで、回るエンジンではないけどとにかく人と被りにくい。カスタム次第ではオフにもカフェにも出来て面白いと思います。
  • 丈夫、積める、安定してる!タンク容量大きい、12vで安心して走れる、乗っていて不満な点はほぼありません。
  • 2stMT。酷い改造がされた中古を買ったのだけど、腕のいいバイク修理屋さんのおかげで生まれ変わりました。もっさりした業務用バイクだったものがピー 【続きを見る】
  • メンテナンスが楽、買った時の走行実走300キロ!
  • ミッション車でビジバイであること
  • 私が初めて買ったバイクはCD50。今もそうですがこういうデザインが好きなんですね。それだけ…
  • 取り回しがいい。半クラ無しでゆっくり走れるカブと同サイズで選べるタイヤ始動性はまずまず良好静か
  • エンジン&排気音。クラシックなデザインと作りこみ!
  • 2stなのに燃費いいだが、遅い
  • レトロな外観でどんな風景にも溶け込むスゴイヤツ。まるで見えない。2ストでありながらビジネス車として作られたコレダは、キャブがクランクケース内 【続きを見る】
  • 見た目センタースタンド長いシートシート下のパッキング用フック2ストにしては意外と良い燃費ノーマルのスーパーカブよりは多分速い珍しい(webikeのMy 【続きを見る】
  • 燃費はピカイチで、回るエンジンではないけどとにかく人と被りにくい。カスタム次第ではオフにもカフェにも出来て面白いと思います。
燃費
4.17
走り
3.92
ルックス
3.92
メンテナンス
3.58
積載性
3.17
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.29点
  • 大きな車体からくるゆったりとしたポジション、ウインドプロテクションの効果が大きいハーフカウル、下から扱いやすいエンジン。パワーは無いので加速 【続きを見る】
  • コスト(安いがそれほど安っぽくはない)初スズキ(中国産だが特に気にならない)大柄(乗っててポジションが楽)特性(低ギアのトルクがあり発進が楽 【続きを見る】
  • ・高燃費で懐に優しいです(最大で35.9km/lでました)・250ccクラスにしては重いほうですが、取り回しは難しくありません・低速トルクが強いため発進時 【続きを見る】
  • 燃費が良い、セミカウルが大きくてポジションも楽なので長距離でも疲れにくい、低速トルクが太い
  • ツーリングに最適、エンジン回せばパワフル
  • 大きな車体からくるゆったりとしたポジション、ウインドプロテクションの効果が大きいハーフカウル、下から扱いやすいエンジン。パワーは無いので加速 【続きを見る】
燃費
2.57
走り
3.86
ルックス
4.29
メンテナンス
2.71
積載性
2.71
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • とにかく壊れる。だけどそれを治すことが何よりの長所だと思ってる。あとは3気筒2ストのサンパチの集合管の音は最高。
  • ・2ストトリプルラムエアーシステムの造形美・サウンド・しっかり整備すれば壊れないし速い。東京〜和歌山間往復1100キロもこなすし、加速競争でも同 【続きを見る】
  • なんといっても、ツーサイクルの加速の物凄さです。
燃費
4.60
走り
3.60
ルックス
3.88
メンテナンス
3.80
積載性
1.67
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.79点
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】
  • 燃費!平均45以上の燃費と7リッターのタンクのおかげで海へ山へとそこら中に出かけましたルックスもノーマル状態でちょっとだけヤンチャ感あって好き 【続きを見る】
  • ・燃費が非常に良く、維持費が掛からない。・あまり見かけないバイクなので良く見られます。
  • GAGステップ流用でバックステップ化
  • 不人気+スズキ→低価格。3年落ち新車で14万。耐久性に優れるバーディ系のエンジン+ニーグリップできる車体。常に10000まで回してても50km/Lを切らな 【続きを見る】
  • ■なかなかのパワー■スタイルまぁまぁ■乗りやすい
  • 初心者ということで、操作するのがとにかく難しかった記憶があります。特にエンジンに力が無いため、スロットルワークを鍛えられたと思います。今思え 【続きを見る】
  • とても安定してます。4速ですが、そこらの2ストロークにも着いていけます。自分のは、80キロぐらいでます。町乗りには最高のバイクです。
  • 自家塗装オールペイント!SUZUKIカラー!足回りNS-1換装!バックステップ化セパハン化!BEAMSスポーツマフラー!
  • 4stで5PS、燃費もかなり良いとの話。車体は意外とボリュームもあり、素でもカッコいい。とは言え所詮50ccの車格なので足つき最高。インジェクション化 【続きを見る】
  • 50ccながら・ネイキッドスタイル・マニュアル5速・燃料タンク8Lと、50ccというカテゴリが消えそうな今では信じられない気合の入った作り。おまけに乾 【続きを見る】
  • 半キャップ、ジェット、フルフェイス何にでも似合います。普通にパワーあります。よく同じ横型エンジンのカブと一緒に走りますが圧倒的にGS50の方が速 【続きを見る】
  • 希少な50ccのMTバイク。初めてのバイクにはとてもおすすめできる1台だと思います。タンクが大きく、燃費も大体35~60km/lは走るのでお財布にも優しいで 【続きを見る】
燃費
3.94
走り
3.77
ルックス
4.65
メンテナンス
2.23
積載性
2.61
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.57点
  • シングルなのによく回るエンジン。意外と運動性が高い。そして何より奇抜なデザイン。2度と出てこなそうで、所有欲を満たしてくれる。
  • この近未来的なスタイルに一目惚れして購入しました。それに大柄な車体の割に高速走行も余裕で、とても乗り易いバイクです。下道ツーリングは最強です 【続きを見る】
  • 独特のスタイルが好き。足つきが良好。大きさの割によく走る。目立つし、あまり見ない。高速道路も100km程度で走れば快適。下道でのツーリングは最高
  • スピードを求めるバイクではないので、のんびり走るのにはいいですね。あれだけすり抜けしてたのに、すり抜けする気も起きません。デザインが出来上が 【続きを見る】
  • ジェンマの長所としては購入したほとんどの人はスタイルにひかれたのだと思いますが、実際に乗ってみると、乗り味が素晴らしいです。高速では低重心と 【続きを見る】
  • なんといってもスタイルでしょう。ビクスクのなかで変わった形。200kを超える巨体なので加速性能は気にしていません
  • 意外とアクセルワークに素直、重量感たっぷり。タンデムでの会話が成り立つシート位置は他のスクーターやいわゆるバイクには無い。
  • 完全に見た目です。カワイイ4連メーター、未来形のデザイン、割と加速も速いし可愛い♪赤色が大好きなんです^^
  • スタイルの一言でしょう。
  • ガンダムファンには!痛車にしか見えないかもしれない…
  • 低重心、モノサス、スタイル
  • 中古車ですけど2013年ワンオーナーほぼ傷なし、整備記録有り、走行少ない。
  • シングルなのによく回るエンジン。意外と運動性が高い。そして何より奇抜なデザイン。2度と出てこなそうで、所有欲を満たしてくれる。
  • この近未来的なスタイルに一目惚れして購入しました。それに大柄な車体の割に高速走行も余裕で、とても乗り易いバイクです。下道ツーリングは最強です 【続きを見る】
  • 独特のスタイルが好き。足つきが良好。大きさの割によく走る。目立つし、あまり見ない。高速道路も100km程度で走れば快適。下道でのツーリングは最高
燃費
3.20
走り
3.80
ルックス
3.80
メンテナンス
3.80
積載性
3.40
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • KATANAの前身らしい。需要があったのか、家の前に停めて置いたら盗まれた!250ccで乗りやすかった。フォン!と吹かしてギアを入れるとクラッチ 【続きを見る】
  • すこぶる燃費が良かった。最後は、エンジンからオイル漏れを起こしてしまって、埼玉の先輩が欲しいというのであげちゃいました。今は高価になってビッ 【続きを見る】
燃費
4.61
走り
3.28
ルックス
4.52
メンテナンス
3.60
積載性
1.55
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.14点
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
  • ちっこくて可愛い、ついでにちょっとかっこいいいじれば以外にポテンシャル高い(社外のキャブレターとポート加工、バルブ加工で、80.03km/h、空吹かし 【続きを見る】
  • デザインが気に入っています。
  • 誰も乗っていないので目立ち度抜群な所!
  • 部屋に置ける。GSの若い兄ちゃんに、いつも「これ、何て言うバイクですか?」と、尋ねられる
  • とにかくちっちゃい!!小っちゃくって小回りが利いてよく走る!安全運転が楽しくなってしまう小っちゃさ!?
  • 毎日が大冒険になります…いつも使ってるはずの道が別世界のように(笑)あとツーリング行ってバイクから少し離れただけで大きいお友だちに囲まれ 【続きを見る】
  • なんてたってGAG
  • カコイイ!
  • 小さくマイナーバイクなのでカワサキカラーにしても似合う。
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
燃費
4.83
走り
4.17
ルックス
4.33
メンテナンス
4.17
積載性
3.83
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.20点
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位
  • 車体が軽いので、アメリカンとしては意外と出足が良い!あまり同じバイクとすれ違わない。燃費がいい!(リッター35km位)
  • ・250アメリカンにしては珍しく空冷、ロングストロークのエンジン・カッパプラスαくらい余裕のシート下収納・タンクからシート、Rフェンダーまでの造 【続きを見る】
  • 150cmの奥様にも楽に取り回しできる軽さ。へ~思ったより早く走れるのね~
  • 他の250アメリカンと比較しても加速が恐ろしく良い120kgの俺を乗せても余裕で90キロまで伸びる、えげつないメンテナンス性が良いキャブにアクセスする 【続きを見る】
  • 下道通勤にベストマッチで実勢速度60~70km/hの流れに乗り易いし余裕がある125ccだと余力が少なくてシンドイキャブ車だが頻繁に乗ってれば真冬でもチョ 【続きを見る】
  • スタイル!他に乗っている人をあまり見かけない。12リットルタンクなので、長距離走れる。燃費は20~30km/Lで、平均して25km/L位

106位 ウルフ50/スズキ

ウルフ50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

ウルフ50/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.79
走り
4.36
ルックス
4.50
メンテナンス
3.21
積載性
2.14
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.44点
  • 原付にしては大容量タンク・・本当に原付か?11リットル程やはり2ストの加速感・・低速はまぁ・・
  • とにかく乗るのが楽しかった
  • ルックス、7.2ps水冷単気筒エンジン、ハリケーンチャンバー
  • パワーバンドの加速がいい
  • ・速い(純正メーターが80km/hまで刻まれている)・珍車(自分のとスズキ歴史館以外で実物を見た事が無い)・時代を先取りしすぎたアップマフラー(笑) 【続きを見る】
  • やはり2stのけしからん走り、6000からのパワーバンドで未知のエリア!♂ ダミーフレームカバーでフレームが大きく見える、メーターが他にはない車っぽ 【続きを見る】
  • 低速からあるトルク。軽い車体から来る取り回しのよさ。純正パーツはまだ出る。
  • 軽量Nチビと同じくらいでは?
  • とにかく丈夫なのとスズキらしいかぶらないデザイン、好きな人には愛されるバイクだと思います(^^)
  • 中古部品は安いね~
  • 原付にしては大容量タンク・・本当に原付か?11リットル程やはり2ストの加速感・・低速はまぁ・・
  • とにかく乗るのが楽しかった
燃費
4.00
走り
4.35
ルックス
4.55
メンテナンス
3.15
積載性
2.63
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.00点
  • 時代を感じさせるフォルム。宇宙人的な面。シルバーだから余計滑っとした感じが良き。前のオーナーさんがつけたアンダーカウル。これあるとないとじゃ 【続きを見る】
  • デザインは賛否両論分かれるが、TLを継承した独特のフェアリング形状は唯一無二のデザインである。楕円アルミダイヤモンドフレームや、アルミのスイン 【続きを見る】
  • そこそこの馬力で400/650に互換が多くグラディウス DL650 2nd 3ndSV650の部品が結構使える400とは違うエンジン特性 トルクで走る感じで回して引っ張 【続きを見る】
  • 車体軽い エンジンよく回る 適度に速い 壊れない とにかく人と被らない 逆車だけど新品パーツは手に入りやすい
  • 燃費が良い、かつ航続距離が長いことです。MTシリーズとか新型SV650の軽量を売りにするミドルクラスはタンク容量が小さいので購入の選択肢から外れま 【続きを見る】
  • Vツインならではの鼓動感と街乗りツーリング共に十分な性能。PAとかでも他人と被らない。
  • 4発しか乗ってこなかったこともありVツインのフィーリングはカルチャーショック!モリモリの中速トルクとヒラッヒラ感車重もホントに大型か!と言うく 【続きを見る】
  • 国産車ではスズキしかないエンジン。不人気車で安い!
  • シンプルVツイン。キャブ車でBTL無し。軽量でワイドなトルクバンド。Vツインでも高回転型。低振動で上迄スムーズに回る。頑丈な車体。峠で遊んでも不 【続きを見る】
  • 古さを感じさせないデザインと排気音の静かなところ。尚且つ燃費がよくて、回すとチャントパワーが付いてい来る。車体の軽さも長所ですね。
  • ・スズキの中では悪くないスタイリング・大型だけど、小柄なサイズ・純正マフラーでも結構いい音(1000の方は結構しょぼい)
  • 程よいパワーと程よい軽さ。程よい前傾。程よい燃費(22L/kmくらい)いろいろ、ちょうど良い。
  • 時代を感じさせるフォルム。宇宙人的な面。シルバーだから余計滑っとした感じが良き。前のオーナーさんがつけたアンダーカウル。これあるとないとじゃ 【続きを見る】
  • デザインは賛否両論分かれるが、TLを継承した独特のフェアリング形状は唯一無二のデザインである。楕円アルミダイヤモンドフレームや、アルミのスイン 【続きを見る】
  • そこそこの馬力で400/650に互換が多くグラディウス DL650 2nd 3ndSV650の部品が結構使える400とは違うエンジン特性 トルクで走る感じで回して引っ張 【続きを見る】

108位 RM125/スズキ

RM125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

RM125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
1.86
走り
4.78
ルックス
4.22
メンテナンス
4.44
積載性
1.57
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.86点
  • 古くてもモトクロッサ
  • びっくりするほど速い市販車とは別物
  • 黄色
GS1200SS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,580,000 〜 ¥3,488,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

GS1200SS/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.57
走り
3.98
ルックス
4.79
メンテナンス
3.78
積載性
2.59
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.30点
  • 所有欲を満たしてくれる有無を云わせぬ外観油冷というメカニズム同排気量スポーツに比べると走りはマイルドな感じがするので漢のバイクというのは言い 【続きを見る】
  • 写真、画像で見るより小さく軽く、取り回しが良い。形が変わっていて珍しい。乗りやすい。初心者向け。足付きはいい。
  • やはりGS1200ssのデザイン油冷エンジンの荒削りな一面、繊細にも感じるフィーリングに虜
  • 乗りやすい。(トルクがある)整備性が良い。燃費が良い。
  • 少ない!会わない!絶版不人気珍車
  • 見た目 燃費(街乗り平均19キロ、高速なら23キロくらい走る) なんだかんだで他の油冷部品流用可能で退屈しない。中古がなぜが高騰しててお得感があ 【続きを見る】
  • 油冷エンジンのトルクモリモリ感は初めて所持した大型バイクとして衝撃的でした。ルックスは第1回鈴鹿八耐のヨシムラレーサーのようで好きでした。乗 【続きを見る】
  • スズキらしいアクの強いデザイン。カウルがでかいので高速ツーリングが楽々。油冷エンジンが楽しい。
  • 無骨な表情
  • 見た目最高
  • ルックス
  • エンジンスタイリング
  • 所有欲を満たしてくれる有無を云わせぬ外観油冷というメカニズム同排気量スポーツに比べると走りはマイルドな感じがするので漢のバイクというのは言い 【続きを見る】
  • 写真、画像で見るより小さく軽く、取り回しが良い。形が変わっていて珍しい。乗りやすい。初心者向け。足付きはいい。
  • やはりGS1200ssのデザイン油冷エンジンの荒削りな一面、繊細にも感じるフィーリングに虜
燃費
3.20
走り
4.20
ルックス
4.70
メンテナンス
3.21
積載性
2.50
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.28点
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
  • 四発の中ではおそらく一番軽い。足つきも良好。160cmでも大丈夫!レプリカのエンジンベースのため、パワーもある!
  • 4気筒400ccのバイクのスタンダードだったと思います。
  • 400v後期、おそらく400ネイキッド最速ですね。速さではなくスタイルに惚れてるので燃費の悪さも、メンテナンスのしづらさも含めて可愛いやつです。
  • 今でも、最高に好みのスタイル♪
  • ルックスは最高です。今でも抜群のスタイルだと思います。今も同じようなスタイルのバイクを求めています。
  • 標準がセパレートハンドル仕様で軽い車体である事と街で見かけないこのスタイルが好みです。VC機構も面白い。
  • デザインと、VCエンジン。低速も高速もパワフル。ヘッドライトが90/100Wもあり、明るい。
  • 赤いエンジンヘッドのVCエンジン
  • セパハンにロケットカウルといういわゆるカフェレーサースタイル。今見ても中々カッコいいと思います。
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
燃費
3.83
走り
3.67
ルックス
4.83
メンテナンス
3.83
積載性
3.17
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.53点
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】
  • レアなバイクなので、ほぼ被ることがないです。(ソロツーで一度だけ見かけたことがあります。)取り回しがいいので乗りやすいと思います。
  • 速さを求める人には不向きなエンジンです。カタログに書いてあったとおり、のんびりを楽しむバイク。驚くほど振動の消されたシングルエンジン。急坂を 【続きを見る】
  • パワーないからガンガン開けていける振動多すぎないから長距離もイケるチョイ乗りも億劫にならない車重単気筒400の低速トルク引っ張りに引っ張れば150 【続きを見る】
  • ・各部の造り込みはSRより遥かに良い。・フルノーマルでもカスタム車に見えなくもない。・サベージのエンジンパーツで650化でき、低速トルクを楽し 【続きを見る】
  • ルックスが最高!
  • まず希少性。未だ出会ったことなし。そしてスタイル。タンクの形状。ペイントカラー:ブラックに見えていた塗装はブルーブラックメタリック。
  • セルスターターなので楽。冬でも一発。マンションなのでエンジン音が大人な感じで助かる。まず人とかぶらない。
  • とにかく形が好きです。
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】
燃費
3.80
走り
2.31
ルックス
4.23
メンテナンス
4.12
積載性
2.41
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.52点
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 
  • ・見た目がゆるキャラ的な仕様なのがいい。・パワーがないので速度違反を心配する事がない。・完全に自転車の延長線上にあるので取り回しは楽。
  • 軽くて小さいのでトランポりやすい軽くて小さいので林道が行き止まりでもラクラク反転軽くて小さいので林道で壊れてもラクラク押し歩けるBMXペグを付 【続きを見る】
  • こんなに程度の良いチョイノリは見た事がないとよく言われる。確かに周りを見ても不動車で放置されているものをよく見かける気がする。動くだけでも希 【続きを見る】
  • とても軽く手で持ち上がる所。バッテリーが無いので数か月乗らなくてもすぐエンジン掛かります。バイクとして考えず、電動自転車、電動キックボードと 【続きを見る】
  • 単なる安かろう悪かろうのバイクだと思いがちだが、バラしてみるとこれほど「予算や目的を達成するために創意工夫された」バイクはないと感じられる。 【続きを見る】
  • 発売当初から酷評のチョイノリですけど、オイル交換とタペット調整、キャブレター清掃だけでちゃんと走りましたwスズキが国産に拘って作った原付それ 【続きを見る】
  • 残念ながら、最初期型のせいか、満足な点はありません。しかしながら、修理していく過程で比較的安く勉強できるものがあります。
  • ルックスが愛らしい。 完全にネタキャラ
  • 軽い・コンパクト・手軽
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 

113位 ACCESS 125/スズキ

ACCESS 125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

ACCESS 125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.50
走り
4.00
ルックス
3.00
メンテナンス
3.50
積載性
4.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 見た目が不人気で新車(販売開始時)の大安売り…なので他メーカーの中古車と同じくらいで買えてよかった…
  • 原付2種の中では低価格の部類であること。早朝および遅い時間の通勤ということもあり、燃費が50km/Lオーバー。リアキャリアが標準装備なので、リ 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
3.50
ルックス
5.00
メンテナンス
4.50
積載性
2.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 200ccのエンジンですが林道でも癖がなく低速でグイグイガレも走って行きます。燃費も良いのでオススメです。

115位 ストリートマジック/スズキ

ストリートマジック

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

ストリートマジック/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.94
走り
3.78
ルックス
4.42
メンテナンス
3.66
積載性
1.89
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.35点
  • ワイドなホイールで自動車用の12インチスタッドレスタイヤを装着出来る。アイスバーンや雪上走行ではバイク用のスノータイヤとは比べ物にならないくら 【続きを見る】
  • なんといってもスクーターらしからぬルックスが魅力!初期型の角目ライトが古臭く感じたけど見慣れると愛嬌があって可愛い。バンク角も深いのでスポー 【続きを見る】
  • 個性的なスクーター7.2馬力
  • 速い!
  • 良く走る!
  • 初期型シートで尻の強化を。
  • 気軽に乗れて、ニーグリップが出来る。スクーターっぽくないスクーター!?
  • 跨って乗れるスクーター
  • 横から見たデザイン
  • 構造など異端!!機械いぢり、街乗り、エクストリームもどきと幅広く楽しめる。
  • またがれるスクーター
  • ニーグリップできるスクーター
  • ワイドなホイールで自動車用の12インチスタッドレスタイヤを装着出来る。アイスバーンや雪上走行ではバイク用のスノータイヤとは比べ物にならないくら 【続きを見る】
  • なんといってもスクーターらしからぬルックスが魅力!初期型の角目ライトが古臭く感じたけど見慣れると愛嬌があって可愛い。バンク角も深いのでスポー 【続きを見る】
  • 個性的なスクーター7.2馬力
燃費
3.90
走り
3.20
ルックス
3.50
メンテナンス
2.70
積載性
4.80
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.43点
  • スクーターなのでシートが大きくメットインも68リットル収納可能チェンジ操作も不要で足を伸ばして運転できるから楽です
  • むやみに豪華装備。激重い車重のおかげか、横風に煽られる恐怖が少ない。燃費は高速36km/l、街乗り28km/lで、フュージョン程ではないがまずまず。
  • 脚を伸ばしたまま運転ができるので、長距離運転が楽です。高速ではロングスクリーンの影響もあり快適に巡航できます。
  •  特に大きな問題はなく、消耗品の交換だけで済んでいる。
  • 往復100キロの通勤に丁度いいサイズと走り。大容量の積載スペース。リッター28キロの好燃費。大型スクリーンとグリップヒーターで快適!
  • なんってってもA3のアタッシュケースがケツの下に収まります。これってA3の図面を折らないでモロ持って行けるのよね!
  • ・メットインスペースが大きい
  • スクーターなのでシートが大きくメットインも68リットル収納可能チェンジ操作も不要で足を伸ばして運転できるから楽です
  • むやみに豪華装備。激重い車重のおかげか、横風に煽られる恐怖が少ない。燃費は高速36km/l、街乗り28km/lで、フュージョン程ではないがまずまず。
燃費
4.36
走り
3.12
ルックス
4.36
メンテナンス
4.16
積載性
4.72
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.28点
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】
  • カブほどではないが、抜群の積載性。(でもシート下等の積載性はゼロ)大きな箱を付けても、違和感なし。何といっても軽い!(装備重量132kg)13Lのタンク 【続きを見る】
  • 燃費もそこそこで、さらにタンクが大きく余裕の航続距離でした。足つきもオフとして考えたら非常によく乗りやすかった。
  • みんなが振り返る迷彩色カラー。幅広リヤキャリア&特設BOXの積載力は頼もしい。ヘッドライトガード兼キャリアにはバネで小物を押さつけることができ 【続きを見る】
  • 作りが簡素(ショボいとも言う)。車体は軽い。足つきは両足べったりです。迷彩柄は目立つ。燃費は良い。高速道路も走れる(走りたくはない)下駄バイク 【続きを見る】
  • 各種ガードや泥除け、大きなキャリアなど、実用性が非常に高い。
  • イジリやすいし燃費がいいです。軽いので取り回しがラクです。
  • 大型バイク顔負けの積載性
  • 燃費は長距離なら40km/Lを超える。なんでも積めるし、二人乗りも楽。転んでも壊れない。維持費が安い。
  • でかいキャリア。抜群の足つき性。燃費。働くバイクっぽい見た目。
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】

118位 バーディー 80 (4サイクル)/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

バーディー 80 (4サイクル)/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.60
走り
3.60
ルックス
4.40
メンテナンス
4.60
積載性
4.60
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 爺さんになったら乗ろうと思っていたビジバイ。ちょっと早く出会ったけど、低速コーナーをトコトコ楽しい♪何処にでも入って行けるので小道の探検に丁 【続きを見る】
  • 外観・・・リアの灯火類のデザインが良いメンテナンス性・・・ビジネスバイクなだけあって簡単にメンテナンスができる燃費・・・4ストロークなので燃 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.92
ルックス
4.42
メンテナンス
2.83
積載性
4.25
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
  • 車体の大きさ!
  • スタイリング
  • ルックス
  • 屋根付きビッグスクーター
  • SSだけに、カスタムしなくてもいいぐらいです。走行安定がバツグン
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
2.33
積載性
2.00
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • トルクがあり坂道でもシフトの必要が無く、ライディングポジションもゆったりしており乗っていて楽しいしストレスが無かった。
  • ここまでスリムなVツインアメリカンは他にありません。細部までこだわったデザインも最高です!!
91 〜 120 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    スズキ、メグロ、ファンティック、国内メーカーその他他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る