満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • ゴッチア  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.31
走り
3.63
ルックス
4.31
メンテナンス
4.02
積載性
3.50
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.10点
  • トリコロールのビッグタンクと白いオーバーフェンダーが最高です。タンクが21リットル入るので長距離ツーリングでも給油なしで行ける。中低速のトルク 【続きを見る】
  • 国内・海外・場所や気候を問わず、自分の旅を支えてくれた最高のマシンでした。一番の長所は深刻なトラブルも無く、旅を続けさせてくれたタフな機体と 【続きを見る】
  • 23インチフロントホイール、500Sのエラ張りタンク、XRタイプのリアフェンダー、40年前のエンジンにしては、レスポンスが良くトコトコ走りでの不満はな 【続きを見る】
  • とにかく燃費が良かったです。長距離のツーリングだと、45KM/L走りました。取り回しも楽で、メンテナンス性も良かったです。15万キロ乗りました。
  • ビックタンクに取り回しの良い車体。燃費も良く、日本製アルプスローダーの元祖です!
  • オフロード車両でビッグタンク・キャリア・オーバーフェンダー、そしてホンダカラーのトリコロール! 唯一無二の存在です。
  • 迫力ある23インチのフロントタイヤ!
  • ビックタンクでバランスが悪いルックスが個性的。維持費が安い。とりあえず個性的なビンテージオフに乗りたい人はコレです。
  • 軽くて乗りやすい。アフターパーツも当時は結構ありました。貧乏だったので変更箇所は可倒式チェンジペダル/ブレーキペダルとハロゲンヘッドライト、 【続きを見る】
  • タイヤがデカいパワーがないから楽しい
  • 見た目も音も、威圧感がないところ。バランサー無しのシングルですが、振動は少ないです。燃費も30km/hを超えます。
  • 乗りやすいバイクでした。
  • トリコロールのビッグタンクと白いオーバーフェンダーが最高です。タンクが21リットル入るので長距離ツーリングでも給油なしで行ける。中低速のトルク 【続きを見る】
  • 国内・海外・場所や気候を問わず、自分の旅を支えてくれた最高のマシンでした。一番の長所は深刻なトラブルも無く、旅を続けさせてくれたタフな機体と 【続きを見る】
  • 23インチフロントホイール、500Sのエラ張りタンク、XRタイプのリアフェンダー、40年前のエンジンにしては、レスポンスが良くトコトコ走りでの不満はな 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
3.27
ルックス
3.91
メンテナンス
1.91
積載性
4.55
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.86点
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
  • ミニカー登録ができるところかな。ミニカー登録はスペーサ追加等のトレッド広げるだけでできます。わたしはミニカー登録して乗っています♪
  • 荷物が沢山載る処。スピーカー4発トランポ出来る。カーブを曲がる時に、ジャイロキャノピーやジャイロXと違い荷台が傾かないので、重量物を載せても安 【続きを見る】
  • 物が積める
  • 20歳を超えてますが、入念な整備の結果、全く問題なく走るようになりました。コーナリングが楽しい、攻めるバイクです。不満な点でメンテナンスがやり 【続きを見る】
  • 気楽に乗れる
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
燃費
2.79
走り
3.59
ルックス
3.56
メンテナンス
3.24
積載性
3.45
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.93点
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
  • コンパクトな取り回しとてもアフターパーツが豊富修理したら元気に走るようになった。埃被って哀愁漂っており、このまま廃車にするのも忍びない、どう 【続きを見る】
  • フロア(足場)が広い。馬力があり、速い(2ストロークの為)。エンジンオイルの交換が、比較的に簡単(2ストロークの為)。
  • 7psのエンジンとCVTの組み合わせはギアチェンジで速度の谷がない分加速感があり、TodayやYBに乗った後だとハイパワー2stの威力を思い知る。
  • ホンダの2stディオ系はキャブレター、エアクリーナーBOXが整備しやすい場所にあるので、キャブレターセッティング、吸気系のセッティングが容易にでき 【続きを見る】
  • 走りやすく、取り回しやすい、いかにもなスクーター。見た目のカッコよさ。メンテナンスを行う際、各箇所へのアクセスが容易。
  • 取あえず、走る、停まる、ライト点く、方向指示できる。最低限はクリアしてるみたい。さすがホンダ古くても調子がええっすわ。
  • スクーターにはスクーターの楽しさがある
  • プアなところ
  • 回せば7psながら、ホンダならではの低速トルクも健在な最強エンジン!車体がしっかりしている。
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
4.34
ルックス
4.57
メンテナンス
3.65
積載性
2.56
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • 今や超が付くレアキャラ。同じバイクに乗っている人に遭遇したことがありません。凄く走りやすい良いバイクなのに。長所としてとにかく軽い。取り回し 【続きを見る】
  • やっぱりホーネットと言ったらこれ!って感じの張り出したタンクとアップマフラーがカッコいい!おまけに900ccは2本出しなのがまたいい感じ。国内仕様 【続きを見る】
  • ホーネット乗りはまず、このスタイリングに惚れての人が多いはず!900なのに750並の車重で大型とは思えない取り回しがまた良いところ。FI車は冬場でも 【続きを見る】
  • オーソドックスなネイキッドバイクながらもツインアップマフラーのルックスが気に入ってます。軽量で取り回しがしやすく気軽にツーリングに行けます。 【続きを見る】
  • 乗り易く、ワインディングも楽しい。燃費もツーリングで24Km/L位は走ってました。あまり見かけない。クラッチは軽く握力が弱い私でも大丈夫でした。
  • 軽量で乗りやすく、とにかくパワフルでしたー。重心位置が適正で、峠道ではまったく重さを感じませんでした。抵抗がないので、高速コーナーでは自分自 【続きを見る】
  • さすが大型なので高速道路などは250のホーネットと比べると比較にならないくらい楽です。パワーもあるのでキャンプ道具をフルに積載しても全く不満が 【続きを見る】
  • 水温計付いとる(^ω^)燃料計より水温計が欲しい人なのでその点はよかったです。燃料計なんていりません(笑)
  • アップマフラー!小型軽量で取り回しやすい!SS譲りのエンジンによる怒涛の加速!※最高速は6速吹け切り240km/h位ほぼ同型車を見ない!自分はまだ3万キ 【続きを見る】
  • さすがに速い!車格もちょうどいい感じ。
  • 6速60kmなら、シフトダウンせずとも十分に加速しオートマ感覚です。ひらひらと扱いも自分の感覚と差が無いように思います。なぜか、日本では人気が 【続きを見る】
  • レギュラー仕様で低燃費。中型のふりをするのが楽しい。
  • 今や超が付くレアキャラ。同じバイクに乗っている人に遭遇したことがありません。凄く走りやすい良いバイクなのに。長所としてとにかく軽い。取り回し 【続きを見る】
  • やっぱりホーネットと言ったらこれ!って感じの張り出したタンクとアップマフラーがカッコいい!おまけに900ccは2本出しなのがまたいい感じ。国内仕様 【続きを見る】
  • ホーネット乗りはまず、このスタイリングに惚れての人が多いはず!900なのに750並の車重で大型とは思えない取り回しがまた良いところ。FI車は冬場でも 【続きを見る】
燃費
4.41
走り
3.41
ルックス
4.17
メンテナンス
4.56
積載性
4.89
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.25点
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
  • リアのドラムが他のカブよりでかく、良く停まる?かぁ???メーター振り切ってましたwww                            【続きを見る】
  • トルクが強くて、坂道が走りやすい。デカいキャリアにたくさん荷物が詰めるタイヤが安いパーツが豊富に売られてるので、カスタムの幅が広いバッテリー 【続きを見る】
  • 燃費もよいし、籠の作りがしっかりしているので大抵の荷物は安心して載せられる。エンジンのかかりもすこぶる良い。
  • 特になし。
  • 世界のカブ!!
  • プレスカブなのでキャリアが大きい。
  • プレスカブの初期型モデル!すれ違うカブを見ても今まで見たことがない!ライトが2つあるのでお得感(小並感)
  • 地味なのが個性。フロントバスケットがでかい、リアキャリアがでかい、リアドラムブレーキも純正で強化品。錆びや汚れは、味があると言っていただきた 【続きを見る】
  • 強化された足回り!そして他の追随を許さない積載性、雰囲気!地味にあとからリトルカブ乗って思ったのは、走行中に3→Nに入る機能は結構便利だった 【続きを見る】
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
燃費
4.31
走り
3.72
ルックス
3.95
メンテナンス
4.26
積載性
2.60
とりまわし
4.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • カブよりサスペンションストロークが長いので大き目のギャップでも衝撃が少なくすごく楽になりました。最初はそのふわふわした乗り心地が変な感じでし 【続きを見る】
  • 20年前のバイクですが壊れなく古さを感じないスタイルが最高。オフロード車の中でも沢山の社外パーツを選べるので自分の好きなバイクを作れます。エン 【続きを見る】
  • 丈夫・イロイロお金がかからない・乗りやすい・燃費が良い全てちょうど良いというか程々で万能リアブレーキがディスク スイングアームがアルミ
  • 小柄で足つきがよく、ちょっとくらい山へ入ったり、かなり急な斜面も回さずに平気で登ることができ、小回りもきくので山や広い河川敷で遊ぶと楽しい。
  • 足付き、取り回しがよく、とても乗りやすい。どこへでも入っていける。燃費もいいので、タンク満タンで200km以上走れます。
  • 取り回しは125なみ燃費が最高40km/l通勤や林道では調度いいですね。維持費も安く長くのれます。
  • 足つきとトルク、倒しても壊れにくい頑丈さ。見た目はCRFのようでGood!オフロードに持って行ってもジャンプ以外はそこそこ楽しめる。林道は多少の無 【続きを見る】
  • 絶対的な足つきの良さ
  • お尻の跳ね上がり具合がGOOD!!
  • とにかく軽い燃費がいいバイクを転がしている感がある
  • とにかく、取り回しが抜群!
  • セル付きで足つきが良いので、アタックも怖くない!?なので、しょっちゅうコケてますwでも、いい相棒だ。
  • カブよりサスペンションストロークが長いので大き目のギャップでも衝撃が少なくすごく楽になりました。最初はそのふわふわした乗り心地が変な感じでし 【続きを見る】
  • 20年前のバイクですが壊れなく古さを感じないスタイルが最高。オフロード車の中でも沢山の社外パーツを選べるので自分の好きなバイクを作れます。エン 【続きを見る】
  • 丈夫・イロイロお金がかからない・乗りやすい・燃費が良い全てちょうど良いというか程々で万能リアブレーキがディスク スイングアームがアルミ
燃費
4.38
走り
3.62
ルックス
4.62
メンテナンス
2.84
積載性
2.92
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.10点
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
  • スクーターなのに変速音。カブエンジン最高です。のんびり走っても苦になりません。みんなが知らないバイクなのが良い。
  • メットイン
  • 実は結構よく走る脚周り.燃費.とにかく乗っていて楽しいです.スクーターですが遠乗りも楽なので休日のツーリング用にもありですね.
  • レトロ
  • 中身がカブなこと。メーターがキレイ。50cc のままでは遅くて流れに乗れなかったので106ccに排気量をアップしました。相変わらず遅いですけど乗っても 【続きを見る】
  • スタイルがお気に入り
  • ジョルノ外観からのカブ音
  • 見た目は大人しいので集落に迷い込んでもびっくりされない。
  • 燃費。隣街でもツーリング気分を味わえること。
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
燃費
4.63
走り
3.63
ルックス
3.38
メンテナンス
3.25
積載性
3.25
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.14点
  • 燃費がめちゃくちゃ良い。給油もだいたい600円程度で完了する。メットインスペースが19Lあるためそこそこ荷物も入る。
  • ・エンジンは静かで、上品に加速してスムーズに流れに乗ることができる。・センタースタンドを立てるときの軽さは感動もの。・良い意味で没個性。目立 【続きを見る】
  • エンジンはいい
燃費
3.58
走り
4.42
ルックス
4.41
メンテナンス
2.98
積載性
2.75
とりまわし
3.49

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.13点
  • レプリカバイクで当時の技術を惜しみなく使って壊れない良く回るエンジン!キャブのセッティングとスプロケで加速も変わります。丸目2灯が可愛く愛嬌 【続きを見る】
  • 昔の印象ですが、とにかく乗りやすくて速い。加速もコーナリングも素晴らしく良くて当時の峠で2ストレプリカ相手でも後れを取ることが少なかったです 【続きを見る】
  • 4気筒の心地よいサウンド、1万回転以上回るエンジンにひかれました。丸め二灯のヘッドライトが可愛いです。
  • カムギアトレーン直4サウンドは最高だった。フルパワー車だったのでパワフル。とにかくカッコよく作りの良いバイクです。
  • 脚付きが良すぎる。車体も軽く思ってるよりもパタンパタン寝る!燃費は遊びバイクなので気にしてません(笑)トルク感は大きな山は無くスーッと加速し 【続きを見る】
  • エンジン音はしょぼいけどカムギアの音が最高。素直に曲がる。カウルの隙間から見えるフレームの辺りがメカメカしい。各部の作りが凝っている。エンジ 【続きを見る】
  • なんと言っても、今は無き400cc4気筒。排気音最高!59ps、怖いぐらい走ります。ヤッパリ90年代レーサーレプリカは、GOODです。
  • エンジン音、排気音共にしびれます。足つきが良く軽量で狭い駐輪スペースでも簡単に取り回せます。リアシート下の収納は本当に使い勝手が良くETC,車 【続きを見る】
  • 今のバイクにはないスタイリングが、毎日目を楽しませます。車体は400マルチの中では結構軽量な方で、低~中回転域でも4気筒なりの最低限のトルクはあ 【続きを見る】
  • ごっつい国産アルミフレームとスイングアーム!FZRでもそうでしたが、あのスイングアームは部屋に飾っても良い。
  • 規制前のパワーとバブリーなアルミフレームが最高です。走りはきっと凄いんだろうなと思います。(僕は全開走行はできません笑)
  • 全体にすごくよく出来てる。エンジンは下がちょっとトルク不足かなって感じだが高回転型なので当たり前。スムーズに吹け上がり回すほどにパワーがグン 【続きを見る】
  • レプリカバイクで当時の技術を惜しみなく使って壊れない良く回るエンジン!キャブのセッティングとスプロケで加速も変わります。丸目2灯が可愛く愛嬌 【続きを見る】
  • 昔の印象ですが、とにかく乗りやすくて速い。加速もコーナリングも素晴らしく良くて当時の峠で2ストレプリカ相手でも後れを取ることが少なかったです 【続きを見る】
  • 4気筒の心地よいサウンド、1万回転以上回るエンジンにひかれました。丸め二灯のヘッドライトが可愛いです。
燃費
4.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
4.20
ルックス
4.80
メンテナンス
5.00
積載性
2.20
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • ・燃費が良すぎる。どんだけぶん回したり、雑な運転しても55km/L切らない。・なんといっても見た目が良い!お顔が良い...・オイル量が0.9Lだから交換 【続きを見る】
  • 125ccで4速ミッションのバイクですが、通勤で使用する分にはパワーも申し分ないです。むしろそこそこ回してもそこまでオーバースピードにならないので 【続きを見る】
  • コンパクトで軽い車体なので取り回しが楽。カスタムパーツが豊富なのでオンリーワンの車両を作ることが出来る。
燃費
4.00
走り
4.38
ルックス
4.55
メンテナンス
2.51
積載性
2.05
とりまわし
3.98

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.97点
  • イタリア的な赤と国産にないイカした外見、自転車並みの軽量さ、街乗りやツーリングに充分なパワー、独特なカラカラと乾いたエンジン音とテルミニョー 【続きを見る】
  • デザインが良いです!インジェション車なのにチョークがありますので始動性は良いです。車体が軽いです!取り回しが400より軽いかもしれません、燃費 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しがしやすいので、ちょっとしたことでもついつい乗りたくなります。以前VMAXに乗っていたのですが、その時は重くてちょっとした事では乗 【続きを見る】
  • 軽量で取り回しが軽くてとても楽、2気筒でもあるしエンジンにパンチがあり アクセルに着いてくる割には燃費も良い
  • ダイレクト感です。アクセルを開けた分、前に進む感覚。気持ちいいタイヤの接地感。加速のワクワク感。スロットルを開けた時にヘルメット内に響く音。 【続きを見る】
  • 好みのデザインのバイク!で、軽くて・早くて・峠が楽しく・長距離も快適で・燃費もまあまあ良くて・足つきが良く取り回しが楽で・カスタムパーツが一 【続きを見る】
  • ドカティモンスターという存在感。国産にはないデザイン・乗り味。Lツイン独特のパルス感・コーナーの楽しさはクセになります。巷で言われている程曲 【続きを見る】
  • イタリアンデザインと所有感は格別のものがあった。オーナー特典として、本国ボローニャ工場見学が可能なため、自分のバイクが作られた工場(町工場の 【続きを見る】
  • かっこいい
  • クラッチ軽い!ブレーキも良く効く!エンジンは良く回ってパワフルだし、ドゥカティ特有のメカ音がイイですね~(^^)意外なのが燃費!リッター23~25km伸 【続きを見る】
  • ルックス、小さいけどDucati
  • 国産マルチと比べたら 何じゃこりゃ! です。購入してから4年経ちますが、全然飽きません。街乗りしずらいです・・・。峠最高です!ツーリングには向 【続きを見る】
  • イタリア的な赤と国産にないイカした外見、自転車並みの軽量さ、街乗りやツーリングに充分なパワー、独特なカラカラと乾いたエンジン音とテルミニョー 【続きを見る】
  • デザインが良いです!インジェション車なのにチョークがありますので始動性は良いです。車体が軽いです!取り回しが400より軽いかもしれません、燃費 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しがしやすいので、ちょっとしたことでもついつい乗りたくなります。以前VMAXに乗っていたのですが、その時は重くてちょっとした事では乗 【続きを見る】
燃費
3.09
走り
3.29
ルックス
3.71
メンテナンス
2.85
積載性
4.74
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.20点
  • 里山での冬そして雪にも強い三輪バイク、安定性、積載能力、経済性大満足です!!バイクに乗ってきた高齢者向きです!!シニアカーでは開放感は味わい 【続きを見る】
  • 積載量は、荷台があるので沢山搭載できた!あと、後輪のセンターハブのホイールベースが45cm以上だとミニカー登録が出来る。青ナンバーとヘルメット着 【続きを見る】
  • ミニカー登録なのでノーヘル最高速50キロの恩恵はでかい!またモーターのようにスムーズに回転するエンジンとフルバンクしてのコーナリングは病みつき 【続きを見る】
  • 積載が出来る、2ストの割にはパワーがあって、燃費が良いと思います 。30km/L位伸びますが、2ストオイルは少し高いですが、FD級の品質の良いものを入 【続きを見る】
  • 68ccにボアアップしてるので、トライク登録となり、自動車扱い。30km/h制限関係無し。二段階右折関係無し。三輪ともスタッドレスタイヤの時は、2014年 【続きを見る】
  • 全塗装 NEWエンジン アルミサスペンション。 アドレススロンとフォーク
  • ミニカーで登録してあるため、メットいらずで気軽にのれす。
  • 何と言っても全天候型!車を持ってきてない大阪で最高の通勤車両。積載能力も文句なし! 
  • ミニカー登録なのでノーヘル
  • 雪道も乗っています。
  • トゥデイのハンドル廻りを移植メイン・パーキングも移動
  • ミニカー仕様で快適。レスキュー工具車両として使用予定。これから色々いじる予定・・・。
  • 里山での冬そして雪にも強い三輪バイク、安定性、積載能力、経済性大満足です!!バイクに乗ってきた高齢者向きです!!シニアカーでは開放感は味わい 【続きを見る】
  • 積載量は、荷台があるので沢山搭載できた!あと、後輪のセンターハブのホイールベースが45cm以上だとミニカー登録が出来る。青ナンバーとヘルメット着 【続きを見る】
  • ミニカー登録なのでノーヘル最高速50キロの恩恵はでかい!またモーターのようにスムーズに回転するエンジンとフルバンクしてのコーナリングは病みつき 【続きを見る】
燃費
4.07
走り
3.86
ルックス
4.27
メンテナンス
2.93
積載性
3.34
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.92点
  • 無印やけど加速良し回せば走る ポジションが良い(ビッグスクーター特有のだらーんとした乗り方では無く背筋ピンッとなる)
  • エンジン音は静かでゆったり乗れる。リアボックスが付いているので何でも放り込んで気楽に出かけられる。シート下も大きいがヘルメットが形状によって 【続きを見る】
  • 機動性の良い、乗りやすいバイクです。見かけが良い。(個人差あると思います)
  • タンデムするとき後ろのシートも広く安全性も高いかな?不人気少数派ゆえのかぶりが少ない点がいいと思う。
  • スクーターならではの気軽さ、Sマチックによるスポーティーな?走り、マイナー車だけにあまり見かけない
  • 玉数が少ないから目立つかな?燃費がいい
  • シュッとしたケツ!BIGスクーターにありがちな、あのボテっとしたテール周りが嫌で、FAZEに即決しました。
  • まだ走ってるの見かけたことがないコンビニに止まってるとバイク乗りの人にこのスクーター名前なんですかと聞かれたことが4回ほどある
  • めっちゃ、速く走れるスクーターです。タイヤの選択で、峠道なら400には負けません!但し、車重はあるので、限界越えにはご注意を!
  • TYPE-Sなので用途に応じた走りができます。
  • 日常的に乗ることができる
  • 微妙にバランスがとれている方だと思います
  • 無印やけど加速良し回せば走る ポジションが良い(ビッグスクーター特有のだらーんとした乗り方では無く背筋ピンッとなる)
  • エンジン音は静かでゆったり乗れる。リアボックスが付いているので何でも放り込んで気楽に出かけられる。シート下も大きいがヘルメットが形状によって 【続きを見る】
  • 機動性の良い、乗りやすいバイクです。見かけが良い。(個人差あると思います)
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/4stミニ/ミニモト

ダックス70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.88
走り
3.65
ルックス
4.42
メンテナンス
4.15
積載性
3.04
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.25点
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
  • カブベースのエンジンは丈夫の一言。SS50の5速、ハイカム、20φキャブで驚くほど加速が良く交通の流れをリードできること。ツーリングにも出られる。 【続きを見る】
  • 部品は豊富だし、組み合わせ次第ではかなり楽しめる素材だと思う。オリジナルパーツがなくても流用や中華パーツなどで色々と楽しめる。
  • やはりルックス。
  • 絞りハンドル、イエローレンズ、水野版金非売品モトモトオリジナルフロントエンブレム、ショート菅。
  • 太足&ローダウン
  • 固定ハンドルにクラッチ付ロータリー4速タイヤも太くなり、ハンドルロックも付いた。
  • ヨシムラマフラー
  • パールホワイトダックス!
  • 小さい頃から家にあったので、愛着があった。特に色が好きだった。が、おれがもらい受けることになった段で、なぜか張り切った親父が塗り替えてしまっ 【続きを見る】
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
ドリーム50

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥699,000 〜 ¥1,580,000
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/4stミニ/ミニモト

ドリーム50/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.47
走り
3.79
ルックス
4.85
メンテナンス
4.10
積載性
1.46
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.75点
  • 個人的に凄くカッコいい見た目。DOHC50ccという、メカニカルなエンジン。乗ってみると速くはないが意外と乗りやすい。
  • 通勤・お散歩で使用。降雨・積雪以外の移動手段としての足。高回転までストレスなくよく回るエンジン。知らない人に良く話しかけられる
  • ツインカムだけあってエンジンのフィーリングはとてもスムーズあとは見た目の割に安定したハンドリング性能のため、案外かなり乗りやすい
  • これは乗ったらもったいないような気がする。中古車販売店で「新車」を買った。動作確認のために10kmほど走りたいといっていたが、あくまでも「新車」 【続きを見る】
  • 高回転まで吹き上がるエンジン、メッキパーツが多く磨きがいのある車体。店先に停めてると、知らない人から良く話しかけられる。低回転時は確かに遅く 【続きを見る】
  • いつまでも眺めていられるデザイン!13000回転している時のエンジン音はたまりません。バイクの乗り方の基本が身につくようなバイク。
  • スタイルは最高!14,000回転は回る世界最小DOHCエンジン!盆栽車両は多いが、乗り回している人が少ないので珍しがられる。
  • 遠出にならない程度のご近所ツーリングで楽しんでます。チャームポイントはロングタンクの見た目と高回転エンジン。8000rpmくらいの音が好きです。
  • どの角度から眺めても最高なルックス。信号待ちでオジサンによく声をかけられた。ヒュンヒュンと高回転まで気持ちよく回るDOHCエンジン。
  • ホンダが記念モデルとして販売された50ccクラシックレーサーレプリカです。かっこいいのはもちろんですが、この形の意味や歴史を知るともっと愛着がわ 【続きを見る】
  • タケガワ89ccにボアアップ オイルクーラー リヤショックチェリーアーニー ドライブスポロケット16丁 リヤスポロケット チェーン ヘッドライ 【続きを見る】
  • 全てにおいて満足しています。
  • 個人的に凄くカッコいい見た目。DOHC50ccという、メカニカルなエンジン。乗ってみると速くはないが意外と乗りやすい。
  • 通勤・お散歩で使用。降雨・積雪以外の移動手段としての足。高回転までストレスなくよく回るエンジン。知らない人に良く話しかけられる
  • ツインカムだけあってエンジンのフィーリングはとてもスムーズあとは見た目の割に安定したハンドリング性能のため、案外かなり乗りやすい
燃費
4.68
走り
4.15
ルックス
4.19
メンテナンス
3.04
積載性
2.62
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.86点
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
  • 車幅が細いので、すり抜け可能です。車重が軽く取り回し良好、ヒラヒラ曲がります。速度は120位は普通に出ます。乗ってる人があまりいないので、他人 【続きを見る】
  • 軽量、コンパクト
  • ツーリング先で他人と被ることが極めて低い!オンリーワン感がグッド!
  • 走行200キロのものを中古で購入し、慣らしから始めて16700キロまで乗りましたが、排気量の割に元気に回る単気筒エンジンでどこにでも連れて行ってくれ 【続きを見る】
  • 150なのでカスタムしなくてもミニバイクとしてはパワフル
  • マフラー交換程度でメーター読み160近く出る
  • 絶対数が少ないので珍しい存在。
  • 軽くて取り回しの良いサイズ。デザインがすごく私好みでカッコイイ♪アイドリングは静かで、回せば充分なトルクとサウンド。純正でショートマフラー。
  • 使いきれるパワー、自分の腕と根性にベストマッチ。タイヤをバトラックスに換えたら、最高です。燃費は多少犠牲になっても、マフラーを換えるとさらに 【続きを見る】
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
燃費
3.81
走り
3.63
ルックス
4.03
メンテナンス
3.00
積載性
3.59
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
  • 安定性、アクセルを開けるとなんのストレスもなくスピードが上がる。
  • 安定性。
  • とにかく楽。80km/hまでならかなり速く、ストレスはありません。燃費もリッター30kmは超えるので、11Lタンクですが航続距離は長めです。
  • デザインがシャープで好き。
  • 後ろの見た目がシャープな感じ。そこそこ燃費良い。余り乗ってる人が居ない。HONDAクオリティ。ハンドルマウントミラー。
  • 身長160cmの短足おじさんでも何とかなるボディサイズ。
  • エンジンノイズが少なく癖の無い乗りやすさトルク感はあるが癖がない事で加速感はあまり感じないのにスルスルと伸びてあっという間にスピードが出る
  • まだ、よくわからない…。
  • サイドカウル
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
2.86
ルックス
3.71
メンテナンス
3.93
積載性
4.71
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.73点
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】
  • CBR1000RR以来のFI車。乗る頻度が少なかろうが、キックペダルまで付いてる始動良好車。10リットル入りのタンクでガス欠知らず。何より60kgの重量に耐 【続きを見る】
  • 航続距離400km以上。でかい積載スペース。
  • 市街地を燃費を気にせず乗っても35~42キロ走る。パイプハンドルなので色々なパーツが付けれる。HID(35W)+グリップヒーターを付けてもバッテリー上が 【続きを見る】
  • 荷台が広い。燃料タンクが10リットルで余裕の航続距離。ツーリングなら50km/Lの燃費。刺々しくない愛嬌ある見た目。
  • めっちゃ荷物載せられるまったりが気持ちいい
  • 積載能力、燃料タンク容量。
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
2.82
ルックス
2.95
メンテナンス
3.27
積載性
3.55
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.81点
  • ・リッターあたり50キロを悠々と叩き出す燃費性能・40~45km/h走行時での安定性、快適性 ※私有地での話です・静音性
  • 何処へでも連れてってくれる頼もしい奴。燃費は(良い意味で)異常(平均30くらい)貰った時点で転んだ跡があり外装バキバキ、マフラー擦り跡アリ。少 【続きを見る】
  • 気軽に乗れる
  • 中古で前カゴがついていた。
  • ううむ、満タンにしてからガスメーターが一向に下がらない、フロート調整が甘いのかもしれないが、燃費良しは正義!
  • 被らないカラー
  • 盗まれても直ぐに見つかると思われるチープな塗装!
  • 普通
  • X お金掛からなそう。O お金掛けないほうが良いFIならではの始動性。ヘッドライトが明るい。
  • ・リッターあたり50キロを悠々と叩き出す燃費性能・40~45km/h走行時での安定性、快適性 ※私有地での話です・静音性
  • 何処へでも連れてってくれる頼もしい奴。燃費は(良い意味で)異常(平均30くらい)貰った時点で転んだ跡があり外装バキバキ、マフラー擦り跡アリ。少 【続きを見る】
  • 気軽に乗れる
959 PANIGALE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,528,000 〜 ¥1,990,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

959 PANIGALE/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.45
走り
4.68
ルックス
4.95
メンテナンス
2.67
積載性
1.55
とりまわし
3.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.25点
  • やはりまずはなんといっても他にはないスタイリングLツインの細い車体にグラマラスなボディドゥカティ以外にないオンリーワンな見た目走りはなんとい 【続きを見る】
  • 憧れてたって事もあるけどまずはなんと言ってもスタイル。軽量な車体、必要充分過ぎる性能、自分にはもて余すパワーw
  • 好みはありますが、とにかくこのルックスと適度なパワー、舞うような走りです。スイートスポットは狭いですし、本気走りだと国産リッターSSには置いて 【続きを見る】
  • 848に乗っていてやっぱり独特のクセがあるんだけど、こいつは独特のクセがすごーく薄くなって乗りやすさ大幅UP!
  • とにかくカッコいい!これに尽きます!維持することによるかかる経費も気にならなくなるくらいには(笑)初めての大型で不安なとこもありましたが、想像 【続きを見る】
  • 見た目スタイル、走り、姿勢、コクピット、L2サウンド、そのすべてが満足以上の価値がある。あと、チビでも乗れるところ!
  • デザイン、装備品
  • 公道では十分すぎるパワー。置いとくだけで絵になる、カッコいい!所有感がある、知らない人から「いいバイクですね」って言われる(笑)
  • 所有感がたまらない。ツインの鼓動にしびれる。試乗したあとに何も考えず契約手続き。大人になると、10代の頃には自分が乗るなんて想像もしなかったバ 【続きを見る】
  • なによりDUCATIならではの美しいスタイリングと細部までこだわりを感じる作り。そして自分でも十分乗りこなせるパワーとハンドリングのバランスの良さ 【続きを見る】
  • ・スタイリング(文句なし!)・Lツイン独特のサウンドやビート感(最高です!)・扱い易いエンジン(街乗りの低速域でも十分なトルクで思いの他スム 【続きを見る】
  • やはりまずはなんといっても他にはないスタイリングLツインの細い車体にグラマラスなボディドゥカティ以外にないオンリーワンな見た目走りはなんとい 【続きを見る】
燃費
3.93
走り
4.00
ルックス
4.55
メンテナンス
4.10
積載性
3.83
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.59点
  • 安定のホンダ。歴史のあるエンジンに、歴史のあるXRシリーズですので、見つけたら即買いです。先ず壊れない、低速を使い込む林道ツーリングでも十分走 【続きを見る】
  • 頑丈な良いバイク。そりゃあエンデューロやラリーで使われるだろうなと言う頑丈さ。ヘッドライトは大変明るかった。でも虫ちっくな顔が苦手だったので 【続きを見る】
  • おだやかなエンジンフィーリングが良い。始動性もとても良い。取り回しが軽くて扱いやすい。14Lタンクで燃費28km/Lで航続距離350kmオーバーは安心でき 【続きを見る】
  • ビックタンクによる長い走行距離。XR由来の高い走破性。高すぎないシート高(172cmから見て)唯一無二な丸目二灯なヘッドライト!
  • 乗りやすいタンク容量が多い
  • ◯BAJAライトとデジタルメーターで80~90年代のラリー好きにヒットするデザイン。◯ライトとメーターはフレームマウントで、意外にハンドル 【続きを見る】
  • ・取り回しのしやすさ。・下道で十分な性能。・オフロードでの扱いやすさ。・特徴的な見た目。・オイル交換以外のメンテナンス性。
  • 中古車でしかないけど良い玉を探せばまだまだ乗れる。乗りやすいし、壊れることも少ないので、まだまだ乗る。カスタムも良いが、純正でも良い。
  • デュアルベッドランプと14L入る燃料タンク
  • オフ車にて素人でも各種メンテナンスを気軽にできる。エンジン部のオーバーホール、スポーク交換等をして楽しんでます。
  • 乗りやすい、燃費いい、荷物積める。
  • 2灯ライトが明るい。砂漠の闇も、深夜残業の帰り道も安心。
  • 安定のホンダ。歴史のあるエンジンに、歴史のあるXRシリーズですので、見つけたら即買いです。先ず壊れない、低速を使い込む林道ツーリングでも十分走 【続きを見る】
  • 頑丈な良いバイク。そりゃあエンデューロやラリーで使われるだろうなと言う頑丈さ。ヘッドライトは大変明るかった。でも虫ちっくな顔が苦手だったので 【続きを見る】
  • おだやかなエンジンフィーリングが良い。始動性もとても良い。取り回しが軽くて扱いやすい。14Lタンクで燃費28km/Lで航続距離350kmオーバーは安心でき 【続きを見る】

203位 RTL300R/ホンダ

RTL300R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用/トライアル

RTL300R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
998

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

998/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.29
走り
4.57
ルックス
5.00
メンテナンス
3.14
積載性
1.50
とりまわし
1.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.86点
  • 最高のルックス。
  • 何といってもタンブリーニデザインの素晴らしさではないでしょうか。それと決まったときのコーナリング時の楽しさ。
  • タンブリーニの素晴らしいデザイン。デザインに関してはそれ以上何も言うことがないです。走りに関しては8年乗り込んでみて、倒し込みが重かったり、 【続きを見る】
  • 爆発のパルスを感じるトルク感、今でもあきないデザイン
  • 外観がゲテモノイタリアンなのにブルー主体のカラーリング二度と出ないカラーリング一般道無視の作り割り切りがスバラシイ車体各所のクリアランスが安 【続きを見る】
  • ルックス抜群!!コーナリング性能、申し分無し!!エンジンサウンド最高!!
  • 最高のルックス。
  • 何といってもタンブリーニデザインの素晴らしさではないでしょうか。それと決まったときのコーナリング時の楽しさ。
  • タンブリーニの素晴らしいデザイン。デザインに関してはそれ以上何も言うことがないです。走りに関しては8年乗り込んでみて、倒し込みが重かったり、 【続きを見る】
燃費
3.72
走り
3.79
ルックス
4.32
メンテナンス
4.00
積載性
2.94
とりまわし
3.95

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.46点
  • バイクらしい排気音
  • とにかくエンジン、排気音がしびれます。さすがに古い車体なので愛情を持って整備して乗っています。ちょっと近所迷惑かも知れません。
  • モトモリーニグレンプレミオ仕様バブルカウルは、アエルマッキアラドーロ用を加工装着
  • デザイン
  • レアなホンダCBシングル、ひらひら感は変わらない、燃費は良い、かなりな希少性、デュアルエキゾーストによる後ろから見た対称性が恰好良いかな、
  • 単気筒にしてはパワーもあり、CB750Fのようなスタイル
  • デザインと予想以上のスポーツ性、シングルテイストもしっかりある。
  • 自分の中でいいところしか見当たらない最高の盆栽バイク。いろんな後継車から流用が利くので、イジるにも走らすにも楽しい。気持ちのいいコーナリング 【続きを見る】
  • デザイン ライトウエイト
  • バイクらしい排気音
  • とにかくエンジン、排気音がしびれます。さすがに古い車体なので愛情を持って整備して乗っています。ちょっと近所迷惑かも知れません。
  • モトモリーニグレンプレミオ仕様バブルカウルは、アエルマッキアラドーロ用を加工装着
燃費
3.47
走り
4.32
ルックス
4.68
メンテナンス
2.84
積載性
4.32
とりまわし
3.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ほしかった車種だったのと走行距離650キロ・2気筒サウンド  1番はやはりショップオリジナルカラー(イタリアン・オレンジ) 見た瞬間 購入しました
  • 6000回転以上の吹け上がりは最高!低速でも今までのムルティよりトルクがあり加速もスムーズ1日に400km位の走行ではまず疲れを感じることはない
  • スタイル、装備、性能はいずれもパーフェクト以上と思っている。現時点で最高のバイクの一つといえると思う。思っていた以上に良かったのは足つき。最 【続きを見る】
  • スタイルがカッコいい。
  • とにかく乗りやすい。
  • オートクルーズが付いてて長距離も楽。最新の電子制御が充実しているので、運転が下手な私でも安心感がめっちゃ高い。日頃はURBAN(街乗り)モードでの 【続きを見る】
  • とにかく疲れない。渋滞も、暗闇も、寒さも、全く気にならない。そしてスタイルは超一級。車重も見た目よりは相当軽い。
  • ほしかった車種だったのと走行距離650キロ・2気筒サウンド  1番はやはりショップオリジナルカラー(イタリアン・オレンジ) 見た瞬間 購入しました
  • 6000回転以上の吹け上がりは最高!低速でも今までのムルティよりトルクがあり加速もスムーズ1日に400km位の走行ではまず疲れを感じることはない
燃費
3.94
走り
3.89
ルックス
4.56
メンテナンス
3.82
積載性
3.61
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.56点
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
  •  4発のように急かされないが、どの回転域からでも良く回るエンジン。ストレスが無い。飛ばす気にならない。素直で安定したハンドリング。小柄な自分 【続きを見る】
  • 他の車両にはないスタイルが気に入っています。
  • 2本サス、フレーム形状、前後17インチ、Vツイン。
  • 前傾姿勢なところ
  • 街中で、見かけない「なんと言うバイクですか?」と聞かれると嬉しくなる低速トルクがあり、街乗りが楽
  • 安心感のある乗り心地。程よいvツインの鼓動感渋カッコイイ丈夫なエンジン
  • どこにいっても、それ?なんて言うバイクですかと聞かれます(笑)一般的に、遅いパワー不足などと言われてますが以外に走ると思います。特に5千回転以 【続きを見る】
  • 想像以上に乗りやすく、タコメーターも付いていて、シートもでかく、ツーリングもタンデムも楽チンだった。
  • 何者にも縛られないスタイル。ネイキッドのようで、アメリカンのようで。ツーリングだろうが街中だろうが、まず人と被らない。え?スポーツスター?何 【続きを見る】
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
燃費
2.88
走り
4.35
ルックス
4.65
メンテナンス
3.07
積載性
1.63
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.87点
  • 壊れそうな音と加速が気持ちいい。値段を気にしなければカスタムし放題でパーツ選びに困りません。スタイルもそこそこイケていると思います
  • トラスフレーム、片持ちスイングアームのうねりが美しい。大型バイクと言っても軽さが売り。フルタンクでも200キロ程度。他のSBに比べ重さはあまり感 【続きを見る】
  • イタリア車らしい見た目。ロングツーリングもいけちゃう。トラスフレーム。トルクの塊みたいなエンジンフィーリング。素人お断りみたいなエンジンの気 【続きを見る】
  • 大型車としては軽い。見た目、スタイルが良い。パワーがそれなりある。アフターパーツが豊富。あまり見かけない。
  • クラッチが五月蝿くても、積載性ゼロでも、ネジが多少緩んでも、すべてが許せる、スタイル含め華があるバイクだと思う。多少のトラブルは覚悟してたが 【続きを見る】
  • ・カッコいい・不必要なくらいパワーが有る。・とても軽い・スピードがある程度出ていればそこそこ乗りやすいと思う。・排気量のわりに小さく感じる。 【続きを見る】
  • 2気筒らしい振動、 車体が細い為、倒し込みが軽い。国産車には無い、独特なフレームデザイン、だんだん乗っている時間よりも、直している時間の方が 【続きを見る】
  • 走行性能、スタイル
  • カッコエェ〜!
  • トラスフレームに憧れていていつかは乗りたいと思っていたDUCATI15年 トラブルもなく元気に走ってくれているところ
  • 見た目がGOOD
  • カッコイイ!水温が安定してるところがイイ!
  • 壊れそうな音と加速が気持ちいい。値段を気にしなければカスタムし放題でパーツ選びに困りません。スタイルもそこそこイケていると思います
  • トラスフレーム、片持ちスイングアームのうねりが美しい。大型バイクと言っても軽さが売り。フルタンクでも200キロ程度。他のSBに比べ重さはあまり感 【続きを見る】
  • イタリア車らしい見た目。ロングツーリングもいけちゃう。トラスフレーム。トルクの塊みたいなエンジンフィーリング。素人お断りみたいなエンジンの気 【続きを見る】
燃費
4.62
走り
4.00
ルックス
4.08
メンテナンス
4.08
積載性
3.85
とりまわし
4.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • とにかく安い:購入時の車両価格は129,000円でした。ダサかっこよい:1970年代を思わせる見た目に惹かれたのは事実です。静音で意外とよく走る:新大 【続きを見る】
  • とにかく小型で軽くて扱いやすい。体格に自信がない人でも楽々押せるぐらいの軽さで、車体も小さいので都市部での足としては非常に便利。いたって素直 【続きを見る】
  • 見た目が好み特にメーターが最高
  • 角目軽いチャイニーズゴツイキャリアシフトインジケーター有キック&セル平和なライディングポジション
  • 燃費がいい
  • 加速、取り回し、低燃費、カスタムパーツの多さ(海外)
  • 燃費がいい。意外と心地よく走れます。
  • 5速ロータリーミッションはストップ&ゴーで楽でいいですね。燃費は平均48.5km/Lでタンク容量も9.0 L。乾燥重量も104kgで取り回しもいいです。
  • 値段の割りに、いろんな装備満載。
  • CB125JXっぽい↑整備性もよく、耐久性も抜群↑
  • ・新車価格が安い。・見た目は1960年代からほとんど変わっていないため、2024年に新車で買えるクラシックバイクともいえる。・バイパスの流れにも不自 【続きを見る】
  • 80年代初頭を思い出す、乗り味。125ccで鼓動を味わえる。遅さを感じさせない免許に優しい特性。この500cc番があれば虜になっちゃう鴨
  • とにかく安い:購入時の車両価格は129,000円でした。ダサかっこよい:1970年代を思わせる見た目に惹かれたのは事実です。静音で意外とよく走る:新大 【続きを見る】
900SL

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

900SL/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
4.67
ルックス
4.78
メンテナンス
3.11
積載性
1.67
とりまわし
2.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • まだレストア中カッコイイ916風のフェンダーなどは本来のダサい形状に戻していますbimota db2と比較すると特にスゴイ部分などは無しその代わり乗りや 【続きを見る】
  • 当時は使われていたボルトやフレーム等の質感が国産とは大きく違うのに感動した。はずかしい話だがポジポリーニなるボルトを知ったのもこの頃だった。 【続きを見る】
  • 走り良い、スタイル良い、燃費良い
  • かっこいい!!サウンド最高!!所有感大!!燃費も良い!!少し乗らないと直ぐ機嫌が悪くなるじゃじゃ馬娘、でもそこがかわいい。
  • 走りを楽しむ事のみに撤している、バイクです。パワーはありませんが、扱う事が楽しいマシンです。
  • 軽い、ただ乗っているだけで楽しい
  • まだレストア中カッコイイ916風のフェンダーなどは本来のダサい形状に戻していますbimota db2と比較すると特にスゴイ部分などは無しその代わり乗りや 【続きを見る】
  • 当時は使われていたボルトやフレーム等の質感が国産とは大きく違うのに感動した。はずかしい話だがポジポリーニなるボルトを知ったのもこの頃だった。 【続きを見る】
  • 走り良い、スタイル良い、燃費良い
181 〜 210 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。