満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ドゥカティ  ×
  • ベスパ  ×
  • BMW  ×
  • ビモータ  ×
  • アディバ  ×
  • ベネリ  ×
  • エフワイエム  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.07
走り
4.25
ルックス
4.46
メンテナンス
2.25
積載性
5.00
とりまわし
2.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.58点
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。
  • 迫力あり。以前GL1200のサイドカーを持ってたのですが、それより若干大きいです。何と言ってもフロントのアールズフォークが安定した走りをさせてくれ 【続きを見る】
  • 整備する楽しみと磨く楽しみ。ゆったり流せるしタンデム走行も楽でお土産が沢山積めますよ。乗らなくてもオブジェになります。
  • とにかく目を引く、冬は暖かい。豪華、慣れればそんな大きさ重さ感じないけどやっぱり短所にはなる。見た目より軽快
  • スタイル、荷物の収納量、乗りやすい、楽。
  • 走り出せば素晴らしい!!低振動でキャブとは想えない軽々と回るエンジン。電動リバース、低重心で巨体の割には取り回しも上々。見た目、カタログ馬力以 【続きを見る】
  • ルックス・存在感最高
  • 水平対向6気筒エンジン2速発進でも十分なトルク乗り心地と走行安定性エアサスの車高調整機能シートが高級ソファみたい全身を包込む大きな車体大容量ト 【続きを見る】
  • 積載性は抜群で、高速移動は疲れ知らずです。
  • SA/PAでフェラーリ並みに注目される。
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。
燃費
3.27
走り
4.82
ルックス
4.82
メンテナンス
2.20
積載性
1.55
とりまわし
3.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.75点
  • 比較的お手軽にドゥカティのL2を楽しめる。ワインディングが兎に角楽しい。純正とは思えないサウンド。アクセルオフ時のアフターファイアー音が病みつ 【続きを見る】
  • ・軽快なコーナリング・個人的に好きな見た目・軽くて取り回しが非常に楽・空力特性が良いのか意外に高速道路の巡航が楽
  • やっぱりツーリングは姿勢が楽(SSに比べて)なので疲れも違います。同じエンジンでギヤ比も同じはずなのに発進時のトルク感が改善されていて959だと 【続きを見る】
  • 848と比較して渋滞にはまっても熱くない電子制御が素晴らしく渋滞でもモード変更で特にアクセルに気を使うこともなく気楽に乗れます。スリッパークラ 【続きを見る】
  • SF1098の時とは比べて電子制御がてんこ盛りのため、用途によって出力が調整できるのでとても乗りやすく感じました。見た目も先代同様にカッコよくてと 【続きを見る】
  • 比較的お手軽にドゥカティのL2を楽しめる。ワインディングが兎に角楽しい。純正とは思えないサウンド。アクセルオフ時のアフターファイアー音が病みつ 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/4stミニ/ミニモト

ダックス70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.88
走り
3.65
ルックス
4.42
メンテナンス
4.15
積載性
3.04
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.25点
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
  • カブベースのエンジンは丈夫の一言。SS50の5速、ハイカム、20φキャブで驚くほど加速が良く交通の流れをリードできること。ツーリングにも出られる。 【続きを見る】
  • 部品は豊富だし、組み合わせ次第ではかなり楽しめる素材だと思う。オリジナルパーツがなくても流用や中華パーツなどで色々と楽しめる。
  • やはりルックス。
  • 絞りハンドル、イエローレンズ、水野版金非売品モトモトオリジナルフロントエンブレム、ショート菅。
  • 太足&ローダウン
  • 固定ハンドルにクラッチ付ロータリー4速タイヤも太くなり、ハンドルロックも付いた。
  • ヨシムラマフラー
  • パールホワイトダックス!
  • 小さい頃から家にあったので、愛着があった。特に色が好きだった。が、おれがもらい受けることになった段で、なぜか張り切った親父が塗り替えてしまっ 【続きを見る】
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ

244位 XLR125R/ホンダ

XLR125R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

XLR125R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.18
走り
3.72
ルックス
4.14
メンテナンス
3.86
積載性
2.76
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.19点
  • 貰った時から多数のカスタム。ヘッドライトは特にお気に入り。二輪免許取って2ヶ月で林道デビューしたが、コケずに走ってくれた。
  • 原付二種では今や日本製のフルサイズオフロードは製造していないのでレア度が増します。タンク容量も9Lと大きく燃費も良く300kmは無給油で走れます 【続きを見る】
  • まだ自分に合わせるためバラバラにして少しづつ改造しています。エンジンは良く回るので、回して運転される方で125CCなのでファミリーバイク特約を利 【続きを見る】
  • スタイルが良い エンジン排気量の汎用性が多く150cc~230ccまで楽しめる 足回りがしっかりしている リヤサスのストロークが長いのは良いが、沈み 【続きを見る】
  • 足つきが良い
  • 軽くて燃費良し。何よりも足回りがヨロシ!
  • 軽快な走り。ガレ場でも打たないエンジン高。適度なパワー&走破性。転倒しても壊れない!!
  • ノーマルのXLR125Rを購入し、フルカスタムしました。エンジンは223ccに載せ替え、サスは前後共にXR250 ME06の物に交換していました。もう、手を入れる 【続きを見る】
  • ポンコツ過ぎてレストア楽しいれす(^p^)
  • 保険がファミリーバイクのため安い!燃費も良い!車格が大きくオフもそこそこ楽しめる!素人オフには楽しめる速さ!
  • 燃費がいい。維持費が安い。車重が軽いので取り回しが良い。オフ車にしては足つきが良い。新車で買ってから今まで16年経つが、故障したことがあまり無 【続きを見る】
  • 4st125ccだけど、ちゃんとオフ車です。オフロードコースもそこそこ安心して走れます。
  • 貰った時から多数のカスタム。ヘッドライトは特にお気に入り。二輪免許取って2ヶ月で林道デビューしたが、コケずに走ってくれた。
  • 原付二種では今や日本製のフルサイズオフロードは製造していないのでレア度が増します。タンク容量も9Lと大きく燃費も良く300kmは無給油で走れます 【続きを見る】
  • まだ自分に合わせるためバラバラにして少しづつ改造しています。エンジンは良く回るので、回して運転される方で125CCなのでファミリーバイク特約を利 【続きを見る】
燃費
3.71
走り
4.19
ルックス
4.48
メンテナンス
3.57
積載性
2.43
とりまわし
3.65

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.61点
  • 中低速から高速まで満遍なく力があり,とても扱いやすい。初心者だった自分には丁度よかった。REVにより4バルブになってからの吹け上がりも良かっ 【続きを見る】
  • 元祖 VTEC ”REV”
  • (1) REV!これしかないかも(2) ほか弁が入るほど巨大な カウル裏(3) フロント16インチのコムスターとバッテンキャリパ
  • まず、ルックス。そして低重心、シート高の低さ。おかげで身長160cm未満の私でも両足べったり。走りも全く問題ない。直線じゃなければリッターにもつ 【続きを見る】
  • かっこいい!
  • 乗り味が自然で素直に反応してくれるところ.カムギアトレイン独特の駆動音.やたらと丈夫な車体設計.(これだけ走って致命的な修理は皆無)無駄にい 【続きを見る】
  • ビックスクーターには負けませんっ!!フェイスの加工からMDデッキの取り付け、シート下にはDVDモニターを埋め込むまですべて自作で行いました♪2 【続きを見る】
  • 全体の形が◎
  • 中低速から高速まで満遍なく力があり,とても扱いやすい。初心者だった自分には丁度よかった。REVにより4バルブになってからの吹け上がりも良かっ 【続きを見る】

246位 TL125イーハトーブ(TL125S)/ホンダ

TL125イーハトーブ(TL125S)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/トライアル

TL125イーハトーブ(TL125S)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.18
走り
3.77
ルックス
4.64
メンテナンス
4.43
積載性
1.82
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.94点
  • まず単純な構成なために整備が楽。次にトラ車なので車重が異様に軽く車体の地上最低高が高いが足つきが良い。その結果、取り回しがかなり楽。また60km 【続きを見る】
  • 年式、見た目が古くとも、その走破性はピカイチ。さすがトライアルもどき。DT125ではどうしても登りきれなかった法面(のりめん)を意図も簡単に一発 【続きを見る】
  • シンプルで軽量スリム。人畜無害そうな見た目。お買い物からトレールまでそつなくこなす、万能マシーン。
  • とんでもなく軽い、コケて下敷きになってもそんなに痛くない。エンジンの粘り具合が凄い、全然回してなくてもしっかり踏ん張る。ハンドルが直角に曲が 【続きを見る】
  • 走覇性。
  • スリムなスタイルがいいね
  • ゆっくり自然の中を走るのが楽しいバイクです。
  • 軽くてどこへでも行ける。
  • 20km/h以下で走っても面白い。低速走行がこんなに面白いとは思わなかった。
  • ルックス最高!!エンジンも粘り強く、心地よい乗り心地です。積載は求めてはいけない車両ですよ!それ以上に乗り味満点です。
  • 軽い車重とハンドル切れ角の大きさで取り回しが良い。
  • エンジン、キャブXR改、6ギヤ。燃費 通勤で35Km前後 ツーリング45Km前後ニュートラルダウンマフラー。ハンドルTY純正。シートよく分か 【続きを見る】
  • まず単純な構成なために整備が楽。次にトラ車なので車重が異様に軽く車体の地上最低高が高いが足つきが良い。その結果、取り回しがかなり楽。また60km 【続きを見る】
  • 年式、見た目が古くとも、その走破性はピカイチ。さすがトライアルもどき。DT125ではどうしても登りきれなかった法面(のりめん)を意図も簡単に一発 【続きを見る】
  • シンプルで軽量スリム。人畜無害そうな見た目。お買い物からトレールまでそつなくこなす、万能マシーン。

247位 レブル 300/ホンダ

レブル 300

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

レブル 300/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
5.00
走り
3.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • とにかくカッコいいスタイルと、乗って楽しい単気筒。速くはなかったけど、十分楽しめたし、燃費もすごく良かったです。あと、盆栽バイクとしても申し 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
2.67
ルックス
3.00
メンテナンス
5.00
積載性
3.33
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
60.00点
  • とにかく燃費が良い。自分で直せば良し悪しが直ぐに体感できる。カスタムパーツが豊富だから自分好みに構成できる。
  • 圧倒的燃費の良さと普通自動車免許で乗れるお手軽バイク、2ストとかスクーターに比べると加速は遅いけど原付としては充分

249位 RVF750/ホンダ

RVF750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

RVF750/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.33
走り
5.00
ルックス
4.50
メンテナンス
3.33
積載性
2.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
96.00点
  • すべて
  • ホンダの最高峰(当時) (汗っ)V4エンジン (とても重要)輸出仕様のフルパワー(以下同文)
R&P

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/4stミニ/ミニモト

R&P/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.25
ルックス
4.17
メンテナンス
4.00
積載性
3.39
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.24点
  • 1977年からノンオーバーホールで動いている古いのに丈夫!燃費よい!ノンリミット!今どきにはない速さがあり、最高速度メーター80km/h(笑)
  • 太足、周りに走っているの見たことない。純正のキャリアに(外しちゃったが)荷物も積める。エイプのパーツを流用で、エンジン部品なども困らない。
  • 古い、汚い、泥だらけ、錆だらけで手を掛ける所が沢山有るので、まずはレストアをして、駄目な所は、直してから〜カスタムして行きたいと思いま〜す!
  • マニュアルで楽しい、ベースがボロボロで修理整備が必要ですがそれもまた楽しい。キャリアが大きく丈夫で、大きいリアボックスを付けたくさん収納でき 【続きを見る】
  •  前後幅広タイヤと大型キャリア。 原付の中では大柄ボディにゆったりポジション。 90年代のトラッカーブームを先取りしたデザインとレジャーバイク 【続きを見る】
  • キャンディオレンジのタンク太足のタイヤ30年前と思えないほどのきれいな車体
  • ボアアップ大正解!
  • 50ccの車体と思えないくらい大きく、巨漢の私が乗っても小さすぎず乗りやすくて良いです。ボアアップしたお陰でトルク間が増し、登りのワインディング 【続きを見る】
  • XR100エンジン搭載武川115ccボアアップ。Gクラフトの10cmロングスイングアーム。アップマフラーをやめてヨシムラサイクロン!
  • 直進安定性バツグン?165-70の太い足
  • カッコカワイイと評判です。「エイプ?ゴリラ?コレなんてバイク?」といわれます、珍しいバイクに乗ってると噂が広がってオモシロイ。
  • 全て
  • 1977年からノンオーバーホールで動いている古いのに丈夫!燃費よい!ノンリミット!今どきにはない速さがあり、最高速度メーター80km/h(笑)
  • 太足、周りに走っているの見たことない。純正のキャリアに(外しちゃったが)荷物も積める。エイプのパーツを流用で、エンジン部品なども困らない。
  • 古い、汚い、泥だらけ、錆だらけで手を掛ける所が沢山有るので、まずはレストアをして、駄目な所は、直してから〜カスタムして行きたいと思いま〜す!

251位 MONSTER S4/ドゥカティ

MONSTER S4

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

MONSTER S4/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.43
ルックス
4.53
メンテナンス
3.17
積載性
1.90
とりまわし
2.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.96点
  • 好調だと弾けるように加速します。ゴージャスなブレーキ性能、指一本で大丈夫です。よく曲がります。見てくれも良いですね(配線とか雑に見えますが)
  • 上手く言えないけど、とにかく乗りたくなります。大きなバイクはあまり好きじゃなかったんですけど。。。好きなトコは尖がり過ぎてないスタイルとブレ 【続きを見る】
  • ツアラーのSTと共通フレームとのことだったが、決まると最高に気持ち良い。決まらなくてもマージン取っておけば普通に乗れる。
  • 何時も乗れてないね~と言われるところ!
  • 名車916と同系エンジン、パワフルで堪能的です。コーナリングも”コツ”さえつかめば目の覚めるような鋭さ。そして、やっぱりエンジンサウンドは最高で 【続きを見る】
  • こやつは速い!曲がる、止まる、面白い!目立つよd=(^o^)=b ちょこちょこ話しかけられる。ノーマルパーツが良いもの付いてる。燃費も悪くはないかも!
  • ビッグツインならではの後ろから押し出されるような加速感。思ったよりも燃費がいいです。排気量の割には400cc並にコンパクトで乗りやすいです。
  • とにかく軽いので取り回しが超~楽。トルクがあるのであまり回さなくても十分な加速が得られ、車の追い越しもタイムリーにできるので無理をすることも 【続きを見る】
  • 赤男爵のカスタムバージョン、当時の限定品(Progress)でした
  • さすが水冷なので、スロットルを回せば鋭い加速感が得られて快感です。
  • コルセのチタン、音良すぎ~
  • とにかくかっこいい
  • 好調だと弾けるように加速します。ゴージャスなブレーキ性能、指一本で大丈夫です。よく曲がります。見てくれも良いですね(配線とか雑に見えますが)
  • 上手く言えないけど、とにかく乗りたくなります。大きなバイクはあまり好きじゃなかったんですけど。。。好きなトコは尖がり過ぎてないスタイルとブレ 【続きを見る】
  • ツアラーのSTと共通フレームとのことだったが、決まると最高に気持ち良い。決まらなくてもマージン取っておけば普通に乗れる。
燃費
4.50
走り
2.86
ルックス
3.71
メンテナンス
3.93
積載性
4.71
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.73点
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】
  • CBR1000RR以来のFI車。乗る頻度が少なかろうが、キックペダルまで付いてる始動良好車。10リットル入りのタンクでガス欠知らず。何より60kgの重量に耐 【続きを見る】
  • 航続距離400km以上。でかい積載スペース。
  • 市街地を燃費を気にせず乗っても35~42キロ走る。パイプハンドルなので色々なパーツが付けれる。HID(35W)+グリップヒーターを付けてもバッテリー上が 【続きを見る】
  • 荷台が広い。燃料タンクが10リットルで余裕の航続距離。ツーリングなら50km/Lの燃費。刺々しくない愛嬌ある見た目。
  • めっちゃ荷物載せられるまったりが気持ちいい
  • 積載能力、燃料タンク容量。
  • とても乗りやすく、ゆっくり走っても運転が楽しい。用途に応じた箱を付けると、とっても便利。                 
  • 業務用にみられるのか、車による幅寄せや嫌がらせが 全くなくなりました。日帰りのツーリングや四国遍路などに安心して行けるようになって嬉しいです 【続きを見る】
  • キャリアが大きくて荷物がいくらでも積める。燃費が良くてタンクも大きい。ブレーキロックが便利。サイドスタンド出したままでもエンジンが止まらない 【続きを見る】

253位 XRV750アフリカツイン/ホンダ

XRV750アフリカツイン

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XRV750アフリカツイン/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.80
走り
4.00
ルックス
4.63
メンテナンス
3.13
積載性
4.00
とりまわし
2.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.53点
  • 人とかぶらないところが良いかな? つるんで走るのが好きではないので自分のペースで走れるのが良いかな
  • 高速移動、下道散策、林道走行まで可能。特にダート走行では路面を掴むツインエンジンの良さが味わえる。おとなしくツーリングすれば満タンで400km走 【続きを見る】
  • 走りだしたら重量は気になりません。何せ宗一郎イズムが残ってるバイクだと思ってますのでテンションがあがります♪
  • なんといっても迫力のある車体です燃費などはあまり考えたことがないのでいいのか悪いのか解りませんが23Lタンクは非常に気に入っています古いバイク 【続きを見る】
  • 89年のパリ・ダカールのチャンピオン!NXRのレプリカなので,所有感が満足。最近,人気のアドベンチャーの先駆けかな!?自分が低い身長なので,トップ 【続きを見る】
  • 大きい意外と取り回しがいい。林道素人でも結構走れる。
  • 疲れにくい、走り出すと意外と取り回しは軽い、燃費が良い、ちょっと古めかしいデザインがとても気に入っている。燃料ポンプ、カウンターシャフト、レ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽、高速でも楽なカウル、東京で譲り受けて兵庫県までラクに走って帰れました。お尻の痛さ以外は…
  • ロングツーリングでも疲れない。サイドとトップにパニアケースを付けてもよく似合います。タイヤを替えたら250ccみたいに軽く走れるようになってツー 【続きを見る】
  • NXRレプリカの堂々とした車格!
  • なんと言っても楽なポジション視界良好 長距離疲れません昔のバイクなので自分でメンテしやすいです  
  • 林道ナイトランが楽しくなるH4二灯ライト。低速から扱いやすくシルキーなVツイン。高速道路楽ちん。
  • 人とかぶらないところが良いかな? つるんで走るのが好きではないので自分のペースで走れるのが良いかな
  • 高速移動、下道散策、林道走行まで可能。特にダート走行では路面を掴むツインエンジンの良さが味わえる。おとなしくツーリングすれば満タンで400km走 【続きを見る】
  • 走りだしたら重量は気になりません。何せ宗一郎イズムが残ってるバイクだと思ってますのでテンションがあがります♪
PANIGALE V4 R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥4,999,000 〜 ¥4,999,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

PANIGALE V4 R/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.20
積載性
1.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
  • リッターバイクで16500rpm以上回るこのエンジンのためにRを購入したと言えます。フルエキを装着した重量感はミドルクラスほどの軽さです。
  • パワーは十分ですが故障も十分ありレースの為の練習走行でトラブルが起き参戦する事が毎回出来ない為現在ではこのマシーンでは参戦してません。
燃費
3.90
走り
3.15
ルックス
4.00
メンテナンス
3.65
積載性
2.60
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.29点
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
  • お気楽に乗れるのと燃費がよかったな?ただそれだけで安かったし?あの頃はアメリカンが好きだったから欲しいバイクもなかったし給料も安かったからか 【続きを見る】
  • 速く走ること以外なんでもできそうなエンジン。メーターに各ギアの許容速度が示されているのも、地味に分かりやすい。
  • 何と言っても低くて軽くて低燃費(リッター30キロ)。ハーレーハーレーしていないスタイリングも良いですね。空冷なので暖機運転はしっかりしないとな 【続きを見る】
  • 音が良い、エンジンが丈夫、250のため維持費が安い。
  • 軽量コンパクトなアメリカン。音は良かったなぁ。
  • まさにジャズ!250ccバージョン!笑ツーリングに行くと燃費が30km/L以上走りますアメリカンandネイキッドスタイル、ステップ位置が高いからワイン 【続きを見る】
  • カスタムしたスタイリング
  • ポジションが疲れない冬場だけ 風防を付けて 高速走行時に風を切る
  • エンジンが丈夫!
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
燃費
4.68
走り
4.15
ルックス
4.19
メンテナンス
3.04
積載性
2.62
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.86点
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
  • 車幅が細いので、すり抜け可能です。車重が軽く取り回し良好、ヒラヒラ曲がります。速度は120位は普通に出ます。乗ってる人があまりいないので、他人 【続きを見る】
  • 軽量、コンパクト
  • ツーリング先で他人と被ることが極めて低い!オンリーワン感がグッド!
  • 走行200キロのものを中古で購入し、慣らしから始めて16700キロまで乗りましたが、排気量の割に元気に回る単気筒エンジンでどこにでも連れて行ってくれ 【続きを見る】
  • 150なのでカスタムしなくてもミニバイクとしてはパワフル
  • マフラー交換程度でメーター読み160近く出る
  • 絶対数が少ないので珍しい存在。
  • 軽くて取り回しの良いサイズ。デザインがすごく私好みでカッコイイ♪アイドリングは静かで、回せば充分なトルクとサウンド。純正でショートマフラー。
  • 使いきれるパワー、自分の腕と根性にベストマッチ。タイヤをバトラックスに換えたら、最高です。燃費は多少犠牲になっても、マフラーを換えるとさらに 【続きを見る】
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
3.50
ルックス
4.33
メンテナンス
4.50
積載性
2.80
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • CRーVに乗る♪キタコのSE2-PROが組んであるそう。タイプDなとこ♪なんてたって原2♪
  • ・燃費はめちゃくちゃいい!・カスタムパーツが多い!・ディスクだからよく止まる!
燃費
2.73
走り
4.50
ルックス
4.16
メンテナンス
3.86
積載性
2.07
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.44点
  • 2STということで、パワーバンドに入った時の加速感はたまりません。オイルの匂いも私は好きです(人による)。あとなんといっても2STの排気音。下道ツ 【続きを見る】
  • 十分すぎるパワー2st特有のサウンド、自転車感覚の軽量な車体。あまり人と被らない。オフロードバイクなので汚れてても平気!
  • 最初からバッテリーレス車で2スト単気筒たから、メチャクチャ軽い、そして鬼加速!!、やっぱり2ストはおもしろい!
  • 2スト特有の音と加速感。オフロードモデルなんで当たり前だけど車高がたかい。コケても傷は付くが壊れない。
  • 軽量ハイパワーで下からもりもりのトルクと圧倒的な2ストの加速感峠ではかなり楽しい倒立フォークのお陰でラジアルハイグリップを履いても問題なし
  • とにかく、2ストが大好きで大学時代から、CRM250Rや、TZR250の後方排気に乗っていましたが、エンジンブレーキが効かないのがいいかも?
  • 4ストにはない強烈な加速を持つ反面、初心者でも普通に乗れてしまう。4ストと比べるとフロントの軽さが歴然。加速が気持ちい、加速音が気持ちいい、空 【続きを見る】
  • 足がしなやかで車体が軽くて、とにかく凄い加速感。そして速い。今の4ストでは味わう事が出来ない魅力がある。
  • なんといっても、パワー。加速もいいし、ゴリゴリと走るトルク感がたまらない。そして曲がりやすい。AR機能が効いて、2stの鼻垂らしも少ない。
  • 軽い。速い。燃費がいい。街から峠、山の中まで行けます!ホンダの最後の2stってことで、手放しきれないです。
  • 下からそこそこ使えるトルクエンジンがやかましくなってからの怒涛の加速エンブレ聞かせてコーナー曲がってガバ開けした時のスライドと加速力倒しても 【続きを見る】
  • 見た目はあえて250Rのグラフィック、XR250のヘッドライトに変更。ちょっと古くさくしてます。当時のノリノリな配色、幼心にダサいな、、、と思ってい 【続きを見る】
  • 2STということで、パワーバンドに入った時の加速感はたまりません。オイルの匂いも私は好きです(人による)。あとなんといっても2STの排気音。下道ツ 【続きを見る】
  • 十分すぎるパワー2st特有のサウンド、自転車感覚の軽量な車体。あまり人と被らない。オフロードバイクなので汚れてても平気!
  • 最初からバッテリーレス車で2スト単気筒たから、メチャクチャ軽い、そして鬼加速!!、やっぱり2ストはおもしろい!
CB200X

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥229,600 〜 ¥429,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

CB200X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.93
走り
3.86
ルックス
4.43
メンテナンス
3.79
積載性
3.14
とりまわし
4.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.50点
  • 高速の無料区間でも平気で入って行けるので、ルートの選択肢が広がり、今までより自由な移動が出来る。燃費はリッター50km前後走るので下道ツアラーと 【続きを見る】
  • 意外とパワフル。回すとそれなりに太い排気音が耳にきて気持ち良い。キュルキュルしたエンジンのメカ音も乗ってると嫌な感じはなく軽やかに回る。クラ 【続きを見る】
  • ・見た目が現在所有の大型バイクのMT-07と比  較しても同等の大きさで排気量のわりに立派な車体・燃費が良いので、高速・一般道路使用のゆったりロン 【続きを見る】
  • 走りに関しては文句ないです。交通法規を守って走ってる分には、一般道でも高速道路でもパワーは充分です。
  • ・軽いです。取り回し、エンジンのふけあがり、乗り心地など。・200ccとは思えない車格。・必要にして十分なパワー。・燃費がリッター50km近い。
  • 走りが素直で楽しく走れ、少々のダートは何のその、とにかく燃費が良い、慣らし中なので未だ未だですが、リッター43.6kmを記録しています。買って二 【続きを見る】
  • まだ700Kmで1回しか給油してませんが燃費は42Kmでした。ただし買ったばかりで整備中にアイドリング等、走行してないエンジン稼働が多い状態だったのと 【続きを見る】
  • 高速の無料区間でも平気で入って行けるので、ルートの選択肢が広がり、今までより自由な移動が出来る。燃費はリッター50km前後走るので下道ツアラーと 【続きを見る】
  • 意外とパワフル。回すとそれなりに太い排気音が耳にきて気持ち良い。キュルキュルしたエンジンのメカ音も乗ってると嫌な感じはなく軽やかに回る。クラ 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
3.40
ルックス
4.49
メンテナンス
4.06
積載性
4.13
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.26点
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
  • 古いにも関わらず流石ホンダ!丈夫で安定しています。ゆっくり走れて乗り心地も良いです。なんとタンデムシートも付いてて◎
  • ほぼ鉄でできていクラシカルなルックスホンダのルーツとも言えるお金の掛かった空冷125cc 2気筒エンジンたぶん、もう二度と作られることがないであろ 【続きを見る】
  • 125ccで2気筒、なぜか1キャブ。マフラー2本出し。とても珍しいロータリーの5速信号停止が超ラクチン。クラシカルな造りと風貌ある時には積み放題のキ 【続きを見る】
  • 125ツイン!
  • 原付二種で2気筒エンジン。古き良き時代のバイクのルックス。取り回しのしやすさ。自分で大体メンテナンスできること。
  • レトロ
  • 安定。静か。
  • 安定。静か。
  • カブに乗ってからこいつに乗ると、ケツが痛くならなくて感動する。ツインの音の高級感も実感出来てお得!!
  • CB450に似ているスタイルが好き。丈夫で乗りやすい。セル、半押し程度(0.3秒)で始動。、アフリカツインより指導性が良いこと。*アフリカツインはセ 【続きを見る】
  • ちゃんとメンテナンスすればずっと乗れるバイクだと思う。部品はほぼ金属なので変形しても、たたけば直る(笑)
  • 125cc2気筒という、激レア及び今後発売しないであろうエンジンパッケージ。音が素晴らしい。スタイリングも60年台のホンダ車を彷彿とさせる。ノーマル 【続きを見る】
  • 古いにも関わらず流石ホンダ!丈夫で安定しています。ゆっくり走れて乗り心地も良いです。なんとタンデムシートも付いてて◎
燃費
2.90
走り
4.30
ルックス
4.65
メンテナンス
3.10
積載性
2.20
とりまわし
2.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.25点
  • ホンダのフラッグシップ車両CBR1100XXのネイキッドモデル。1100ccあるのでクラッチミートした瞬間から前に出るトルクがあります。他にない希少車両で 【続きを見る】
  • 剛性の高さを感じる極太のツインチューブフレームと、跨った時に感じる圧倒的な迫力。太いトルク、加速の良さ。独特なスタイルで車種が他人とかぶりに 【続きを見る】
  • 唯一無二の見た目数量限定生産ブラックバードのネイキッド申し分ない加速エンジン音に特徴がある(エアインジェクションの音?)足つきの良さ
  • 速い。高速安定性も高い。バイク乗りながら居眠りこいたのは後にも先にもコレ乗ってた時だけですが、それぐらい安心。免許の点数が無くなったのもコレ 【続きを見る】
  • がっちりとしたフレ-ム 走り出しの楽さ リッタ-バイクらしい 低回転数でのワンデング見た目のインパクト
  • 希少性、圧倒的なパワー
  • 唯一無二のルックスと希少性は所有感がある。余裕のパワーとネイキッドでありながらやや前傾のスポーティさ、重さに反してのコーナーでのクイックな旋 【続きを見る】
  • なんといってもルックスです。大きく張り出したシュラウドは、他のどんなバイクとも違う見た目で、人とかぶることがありません。ツーリングに出かけて 【続きを見る】
  • 古臭いかんじのしないネイキッド(当時としては)
  • デザイン、怒涛の加速力(動画等で見てください)、サーキットは行ったことありませんが峠では十分早いです。SSに比べると姿勢は楽、2000年逆車とい 【続きを見る】
  • トルクが太い、何速からでも加速する
  • 同じバイクにすれ違った事が一回しかない希少性にさらにオールペイントエンジンチューンで個性抜群です
  • ホンダのフラッグシップ車両CBR1100XXのネイキッドモデル。1100ccあるのでクラッチミートした瞬間から前に出るトルクがあります。他にない希少車両で 【続きを見る】
  • 剛性の高さを感じる極太のツインチューブフレームと、跨った時に感じる圧倒的な迫力。太いトルク、加速の良さ。独特なスタイルで車種が他人とかぶりに 【続きを見る】
  • 唯一無二の見た目数量限定生産ブラックバードのネイキッド申し分ない加速エンジン音に特徴がある(エアインジェクションの音?)足つきの良さ
燃費
4.31
走り
3.72
ルックス
3.95
メンテナンス
4.26
積載性
2.60
とりまわし
4.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • カブよりサスペンションストロークが長いので大き目のギャップでも衝撃が少なくすごく楽になりました。最初はそのふわふわした乗り心地が変な感じでし 【続きを見る】
  • 20年前のバイクですが壊れなく古さを感じないスタイルが最高。オフロード車の中でも沢山の社外パーツを選べるので自分の好きなバイクを作れます。エン 【続きを見る】
  • 丈夫・イロイロお金がかからない・乗りやすい・燃費が良い全てちょうど良いというか程々で万能リアブレーキがディスク スイングアームがアルミ
  • 小柄で足つきがよく、ちょっとくらい山へ入ったり、かなり急な斜面も回さずに平気で登ることができ、小回りもきくので山や広い河川敷で遊ぶと楽しい。
  • 足付き、取り回しがよく、とても乗りやすい。どこへでも入っていける。燃費もいいので、タンク満タンで200km以上走れます。
  • 取り回しは125なみ燃費が最高40km/l通勤や林道では調度いいですね。維持費も安く長くのれます。
  • 足つきとトルク、倒しても壊れにくい頑丈さ。見た目はCRFのようでGood!オフロードに持って行ってもジャンプ以外はそこそこ楽しめる。林道は多少の無 【続きを見る】
  • 絶対的な足つきの良さ
  • お尻の跳ね上がり具合がGOOD!!
  • とにかく軽い燃費がいいバイクを転がしている感がある
  • とにかく、取り回しが抜群!
  • セル付きで足つきが良いので、アタックも怖くない!?なので、しょっちゅうコケてますwでも、いい相棒だ。
  • カブよりサスペンションストロークが長いので大き目のギャップでも衝撃が少なくすごく楽になりました。最初はそのふわふわした乗り心地が変な感じでし 【続きを見る】
  • 20年前のバイクですが壊れなく古さを感じないスタイルが最高。オフロード車の中でも沢山の社外パーツを選べるので自分の好きなバイクを作れます。エン 【続きを見る】
  • 丈夫・イロイロお金がかからない・乗りやすい・燃費が良い全てちょうど良いというか程々で万能リアブレーキがディスク スイングアームがアルミ

263位 NSR80/ホンダ

NSR80

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

NSR80/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.62
ルックス
4.60
メンテナンス
4.24
積載性
1.52
とりまわし
4.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.97点
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
  • ノーマルでは50より少し速い程度だが、チャンバーとポート加工で別物のバイクに変わる。........
  • とにかく楽しい!
  • かっこいいけど可愛い。
  • 当時は当たり前だった走行性能、作りも本格的、狂気の80年代。とても80ccとは思えない走りをします。
  • とにかくカワイイ!!でも走りは本格的!(テクないけど)いじり甲斐がとてもあるバイク。走りを「ギュッ」と凝縮した感じが堪らない!!
  • とにかく速い!そして曲がる!本気でチューニングすれば峠で250クラスも煽れる程のポテンシャルを秘めています、ルックスは賛否両論だと思いますが私 【続きを見る】
  • 珍しいのか、けっこう声をかけられる。ちっちゃいNSRは乗ってて楽しい。
  • 原付2種ナンバー
  • 定番ですが12インチスポーツでは最高のポテンシャル
  • 何といっても2stエンジンのパワー&特性。でも意外に低速でも粘る。GPマシンの3/4サイズに設定した、原付としては本格的な車体。2stなのでエン 【続きを見る】
  • 圧倒的な旋回性、軽い車体(87kg)から発生する卑怯なくらいの運動性能。下り最速。ホンダの本気が形になったバイク。
  • カワイイ、速い、絶滅種の2スト、限定レプソル、大人のポケバイ・・・etc数え上げたらキリが無い!
FTR250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ストリート/ダートトラック

FTR250/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.06
走り
4.11
ルックス
4.17
メンテナンス
3.94
積載性
1.61
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.50点
  • やはりトリコロールがお気に入りで、車体が軽くスニーカーみたいなバイクです。もちろんダートトラッカーレース用のマシンなので本格的にされる方には 【続きを見る】
  • me06エンジンで激速‼︎自作バックステップでドリフトも楽ちん♫
  • 孤高のダブルクレードルフレーム。燃費が良い
  • ダートトラッカーマジかっけー!プロリンクの周りがFTR223と違ってかっこいい!そしてちょっとパワーが有る。
  • オフロードも走れちゃう!
  • FTRのじゃない方(笑)速い曲がる止まる、一年放置でも一発始動する可愛い奴(笑)高校生の時に223が発売になり、その当時250は、40万近くしていました。 【続きを見る】
  • 1.ルックス2.すげー曲がりやすい!、コーナーが楽しい!3.パワフルなエンジン4.整備が楽!5.ダートで本気を感じさせてくれる!
  • 軽い車体に、よく回る元気なエンジン。
  • 昔から、欲しかったから・・・。安いのは高くついた・・・。
  • このバイクだとバンクさせることに恐怖を感じない。次の交差点でステップ擦ろーぐらいの感覚で簡単にステップを擦れる。それぐらい操りやすいバイクで 【続きを見る】
  • スリムな車体、低い重心、楽な姿勢で乗れるところ
  • 純正四角ヘッドライト
  • やはりトリコロールがお気に入りで、車体が軽くスニーカーみたいなバイクです。もちろんダートトラッカーレース用のマシンなので本格的にされる方には 【続きを見る】
  • me06エンジンで激速‼︎自作バックステップでドリフトも楽ちん♫
  • 孤高のダブルクレードルフレーム。燃費が良い
燃費
3.44
走り
4.12
ルックス
3.76
メンテナンス
3.94
積載性
1.13
とりまわし
4.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.54点
  • ちょい乗り、里山散歩にちょうど良い。もう製造されることがない貴重な2ストトライアル、素人が乗るには十分なパワー
  • ほぼ林道しか走りません。車体が軽く足つきも良いので走破性はかなり高いです。タンク容量が6.5リットル。満タンで130キロ程度走ります。
  • 軽い パワーがある こんなに軽いバイク他にないでしょ 原付並みです。バイクらしいスタイル タンクはあの形がいい 
  • およそ、行けるかな?と悩む所であれば、大抵走行できてしまう。但し少しは技術(フロントアップは朝飯前、30cmくらいのステアケースが通過できる)が 【続きを見る】
  • 軽い車台?まだ、性能を使い切れていない。旧くても初心者には、十分な性能を発揮してくれます。ステップアップに最適。
  • 乾燥重量89kgの軽い車体が魅力。自転車感覚で取り回しできる。ライディングポジションはトライアル車のそれだけど舗装路を普通に走ることにも意外と違 【続きを見る】
  • とにかく軽くて悪路走破性が高い。回転を上げなくても斜面を登っていく。2ストのパンパンという音がたまらない。
  • 今でも走破性はなかなか
  • 自転車並みの車重。軽い。扱いやすい。低回転型のエンジンのため、2ストながらリッター20km以上の高燃費。現行トライアル車には到底及ばないが、十 【続きを見る】
  • 不要な物は全てそぎ落とした、と言えるぐらいの潔さ。(トライアル車は皆そうですが)実は真後ろから見るとタンクからシート・リアフェンダーのライン 【続きを見る】
  • 低速の鬼トルク、超絶軽量でまず走ってないww、シンプルでカッコよい、空冷2st最高です。意外に燃費も良いしオイルも喰わない。
  • 階段
  • ちょい乗り、里山散歩にちょうど良い。もう製造されることがない貴重な2ストトライアル、素人が乗るには十分なパワー
  • ほぼ林道しか走りません。車体が軽く足つきも良いので走破性はかなり高いです。タンク容量が6.5リットル。満タンで130キロ程度走ります。
  • 軽い パワーがある こんなに軽いバイク他にないでしょ 原付並みです。バイクらしいスタイル タンクはあの形がいい 
燃費
3.44
走り
4.15
ルックス
4.26
メンテナンス
3.22
積載性
2.48
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 軽くて速くて走りやすい。足つき性も良い。街中、峠、ツーリングとオールマイティに楽しめそうです。
  • デザインも好きだけどエンジンの音が好き
  • 情熱的なエンジンあまり見かけない
  • 全て
  • 全て
  • リヤの片持ちのアームがカッコイイ
  • 希少種
  • 早い取り扱いやすい。
  • ・見た目がカッコイイ!!・大型バイクとは思えないほど、車体重量が軽い・2010年式のレッドのカラーリングがカッコイイ!!・同じバイクに乗っている人を 【続きを見る】
  • ストリートから峠、高速どこでも楽しめます。取り回しも楽な為、ツーリングでの疲労も少なく、走行距離はどんどん伸びました。
  • ホンダらしくない顔、とにかくネイキッドの中では速い部類に入ると思う、何しろトルクの立ちが滑らかです
  • 速い~ブレーキ弱い
  • 軽くて速くて走りやすい。足つき性も良い。街中、峠、ツーリングとオールマイティに楽しめそうです。
  • デザインも好きだけどエンジンの音が好き
  • 情熱的なエンジンあまり見かけない
899 PANIGALE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,188,000 〜 ¥1,388,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

899 PANIGALE/ドゥカティ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
2.94
走り
4.93
ルックス
5.00
メンテナンス
2.50
積載性
1.94
とりまわし
3.13

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.78点
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
  • スタイル、乗りやすさ
  • ハイテクな制御。軽く速い。250レーサーみたい。扱いやすくて立ちゴケとかしないと思う。
  • トラクション:さすがツインだけありますフロントブレーキ:純正パッドはサラッとした感触ですが、しっかり止まります倒しこみの軽さ、向き変えの速さ 【続きを見る】
  • なんといってもルックス。パニガーレは個人的に世界一カッコいいバイクだと思ってます。898CCと排気量はミドルクラスですが、サーキット走行でもしない 【続きを見る】
  • デザイン。電子制御システムと軽さによる乗りやすさ。回すとその気になってしまう熱い走り
  • すばらしいデザインクイックなハンドリング低速でも粘り、ユーザーフレンドリーなエンジン
燃費
4.11
走り
4.78
ルックス
4.50
メンテナンス
3.33
積載性
4.72
とりまわし
2.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.25点
  • 車に乗っているような感じで、長い距離走行しても疲れない。停まっている時は、超重量感ですが走り出すとヒラヒラと走り出し安定感もありパワーもあり 【続きを見る】
  • 特になし
  • 圧倒的なデカさ。1600CC超えの排気量と6気筒のゆとりと優越感。
  • 安定していること、パワフルなことです。また狙っていたとおり長距離乗っても疲れません。そして、想定以上に燃費がいい。
  • とにかくロングで疲れない。コーナーでスッとよくねる。直進安定性は無敵に近い。6発でトルクもあるのでギアをわざわざ落とさなくてもいいのでかなり 【続きを見る】
  • 高速ツーリングは快適です。振動が皆無。以前乗っていたRTは振動がすごくて疲れました。重量は300キロオーバーですが走りはじめると重さを感じません 【続きを見る】
  • 最高のツアラーです!
  • 見た目よりはるかに軽快に走れるところ。
  • トルクたんまり
  • ・6気筒!!・安定性と運動性のバランス・疲れない!!・走っていれば殆んど濡れない
  • GTLに比べてスポーティな姿勢で乗れるので、取り回しが快適になりました
  • 車に乗っているような感じで、長い距離走行しても疲れない。停まっている時は、超重量感ですが走り出すとヒラヒラと走り出し安定感もありパワーもあり 【続きを見る】
燃費
3.08
走り
4.69
ルックス
4.41
メンテナンス
2.97
積載性
3.28
とりまわし
3.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.52点
  • ・重量(軽さだけなら最近のバイクにも遜色ないかな?/車重198kg)・収納(タンデムシート下の小物入れが大きいので便利!)・価格(割と手頃な値段で購 【続きを見る】
  • ハンドリング、コーナーリング、パワー。めったに見ない車種なので他車と比べられる事が無い。後継種の954よりリーズナブル。リアシート下に物が結構 【続きを見る】
  • 積載量の多さ(500mlの缶ジュースが5、6本入るシート下)・取り回しの軽さ・車検時に煩わしい排ガス検査が無い年式だったのでカスタムマフラーの選 【続きを見る】
  • 軽量なので取り回しが楽です。前オーナーがマフラーや、ブレーキホース交換とフェンダーレスにカスタムしてありお買得でした。
  • ・気持ちいいブレーキ!高い制動力とそれに負けないサスペンション。・本物のスーパースポーツ流石に車体のレベルが高く、そのため意外と乗り心地が良 【続きを見る】
  • 細すぎず、太すぎず、新型バイクにない魅力的なスタイル!!なんとライトが、ロービーム1灯、ハイビーム2灯なので、暗い場所走っても、明るいヘッドライ 【続きを見る】
  • 非日常の加速力教習所400cc 程度の車重高速道路での風防性
  • 少しデカいけど、扱いやすい
  • 個人的に2000年初頭のバイクデザインは、『正に これがバイク』と感じるものが多いです。 カウルや車体が大きく 今のバイクにはない魅力を感じます 【続きを見る】
  • 見た目が滅茶苦茶かっこいいのと素直なハンドリング
  • 軽い!なかなか人と被らないバイク(笑)
  • 溢れ出るパワー・加速感400ccクラス並みの車重比較的中古車が安い。
  • ・重量(軽さだけなら最近のバイクにも遜色ないかな?/車重198kg)・収納(タンデムシート下の小物入れが大きいので便利!)・価格(割と手頃な値段で購 【続きを見る】
  • ハンドリング、コーナーリング、パワー。めったに見ない車種なので他車と比べられる事が無い。後継種の954よりリーズナブル。リアシート下に物が結構 【続きを見る】
  • 積載量の多さ(500mlの缶ジュースが5、6本入るシート下)・取り回しの軽さ・車検時に煩わしい排ガス検査が無い年式だったのでカスタムマフラーの選 【続きを見る】
燃費
3.47
走り
4.32
ルックス
4.68
メンテナンス
2.84
積載性
4.32
とりまわし
3.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ほしかった車種だったのと走行距離650キロ・2気筒サウンド  1番はやはりショップオリジナルカラー(イタリアン・オレンジ) 見た瞬間 購入しました
  • 6000回転以上の吹け上がりは最高!低速でも今までのムルティよりトルクがあり加速もスムーズ1日に400km位の走行ではまず疲れを感じることはない
  • スタイル、装備、性能はいずれもパーフェクト以上と思っている。現時点で最高のバイクの一つといえると思う。思っていた以上に良かったのは足つき。最 【続きを見る】
  • スタイルがカッコいい。
  • とにかく乗りやすい。
  • オートクルーズが付いてて長距離も楽。最新の電子制御が充実しているので、運転が下手な私でも安心感がめっちゃ高い。日頃はURBAN(街乗り)モードでの 【続きを見る】
  • とにかく疲れない。渋滞も、暗闇も、寒さも、全く気にならない。そしてスタイルは超一級。車重も見た目よりは相当軽い。
  • ほしかった車種だったのと走行距離650キロ・2気筒サウンド  1番はやはりショップオリジナルカラー(イタリアン・オレンジ) 見た瞬間 購入しました
  • 6000回転以上の吹け上がりは最高!低速でも今までのムルティよりトルクがあり加速もスムーズ1日に400km位の走行ではまず疲れを感じることはない
241 〜 270 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、ドゥカティ、ベスパ、BMW、ビモータ、アディバ、ベネリ、エフワイエム他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る