満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ベスパ  ×
  • ゴッチア  ×
  • レオンアート  ×
  • トモス  ×
  • ATV(バギー)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.00
走り
3.86
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
3.00
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • チャリより遠くへ行くために購入。見た目は好き嫌いありますが、私は好きですねーたぶん国産の125の方がはしるんじゃないかな?比較したことないので 【続きを見る】
  • サスが特徴でなかなかいい感じ。固くもなくかといってそんなに柔らかい感じもしないです。メーターもとても見やすいですね。
  • プリマベーラという完成したデザインがとにかく良いです。スタートダッシュはそもそも遅いのでエレガントさが優先され、信号スタートダッシュで爆走し 【続きを見る】
燃費
3.08
走り
4.08
ルックス
4.24
メンテナンス
3.60
積載性
2.36
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.17点
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ
  • 250の大きさに600ccのエンジンコンパクトで乗りやすく、パワフルです。
  • ・中途半端さが良い。・フルパワーが楽しい。
  • 進化し続けた最新鋭4世代目ホーネット!
  • 全部がいいのにどことは言えん!
  • 十分なパワー逆車(リミッターがないところ)ネイキッドで倒立サス取り回しがいいPC34との互換性があり流用パーツが多い
  • セパハン!!
  • 取り回しのしやすさ、整備性がとてもいい。
  • 車体が軽い!軽く上まで回る気持ち良いエンジン。10年で2回しか同じバイクとすれ違う事がなかった。
  • ルックス
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ

274位 CBR600RR レースベース車/ホンダ

CBR600RR レースベース車

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

CBR600RR レースベース車/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
4.25
ルックス
4.67
メンテナンス
3.00
積載性
2.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • さすがレーサー軽い、切り返しが楽、Fiセッティングも楽。差し込み径合えばいろいろなサイレンサーが試せる。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥321,000 〜 ¥558,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

CB190X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.50
走り
3.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.25
積載性
4.50
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 燃費 40km/L以上ガソリンタンク 14Lサスのストロークが大きく乗り心地が良いフルパニアで積載量が多い車重が軽いので取り回しが楽足つきも良い乗車 【続きを見る】
  • ・のんびり走るには問題無い※なんせ満タン給油でおよそ560km走れるので、 日本国内なら道に迷っても大丈夫(笑)

276位 ホーク CB250N/ホンダ

ホーク CB250N

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(〜1979年)

ホーク CB250N/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
3.00
ルックス
4.25
メンテナンス
3.50
積載性
3.25
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • デザイン。
  • 当時物パーツテンコ盛りです。重たいが小さいので取り回しは楽です。遅いスピードでもそれなりに楽しい。
燃費
3.25
走り
3.25
ルックス
4.75
メンテナンス
2.75
積載性
2.33
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.63点
  • 何と言っても国産スクーターらしくない存在感あるスタイリング。大柄な車体で2ストながら走りは普通だが、ゆったり乗れる独特な感覚。メッキパーツが 【続きを見る】
  • 何せ見た目が一番カッコいい。アメリカンバイクのハンドルを持つ原付二種であり、こんなバイクは2度と発売されないと思う。2サイクルだけあって馬力も 【続きを見る】
  • 皆が振り返ってみる程奇抜なデザイン、オシャレなアメリカンスクーター、出会う事が無いほど少ない販売台数、短所でもある低い車高
  • 大柄で特徴的なルックス。89ccだけど、80キロでます。加速はゆっくりですけどね。ハンドルが非常に幅が広く大きいので大きなバイクに乗っているかのよ 【続きを見る】
  • 昔風な外観がなんとも言えずしぶい。車体が大きく乗り易い。シートは固すぎず柔らかすぎずで乗っていて疲れにくい。
  • 自作カッティングシートでハービー仕様!
  • 何と言っても国産スクーターらしくない存在感あるスタイリング。大柄な車体で2ストながら走りは普通だが、ゆったり乗れる独特な感覚。メッキパーツが 【続きを見る】
  • 何せ見た目が一番カッコいい。アメリカンバイクのハンドルを持つ原付二種であり、こんなバイクは2度と発売されないと思う。2サイクルだけあって馬力も 【続きを見る】
  • 皆が振り返ってみる程奇抜なデザイン、オシャレなアメリカンスクーター、出会う事が無いほど少ない販売台数、短所でもある低い車高

278位 XR650R/ホンダ

XR650R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

XR650R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.12
走り
4.82
ルックス
4.44
メンテナンス
4.06
積載性
1.75
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.75点
  • 悪くない加速力。ただ最も期待してた極低速からの全開加速はイマイチで、FCRに換装すれば改善されるかも?
  • 野性的な乗り味で男心をくすぐる(女です)始動性がいい。夏の朝は1~2回、冬でも3回蹴ったらかかる。意外と扱いやすく通勤にも使える。→FCRに変 【続きを見る】
  • 大柄な車体は林道ツーリングには不向きかなと想像してましたが、市販車に比べて轍に振られる事なく凸凹にも姿勢を乱さないサスペンション、直進安定性 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両と会ったことない、野性的で自分の理想なバイク。面倒なこともあるが憎めない。多分、ずっと乗るでしょうー
  • トルクモリモリ、軽量(137kg)、荒れた道でも難なくこなす走破性。なによりレーサーなのに頑丈なエンジン仕様ガソリンはレギュラーです。
  • 軽量でビックシングルのハイパワー飛ばしていても、のんびり走っていても楽しい。街中の電柱がサボテンに見えてくる。
  • ビッグシングル他車(KTM690/640など)に比べて信頼性が高い。始動性もイイ!ツーリング用にビックタンク、電動ファン、ETC、ナビ、USB電源取り付け。 【続きを見る】
  • 650CCの水冷単気筒、モタード仕様、FCR、電力系も強化し、タンクもアルミワンオフにしました。T-REVもいれたら、ビッグトレイル系のバイクに 【続きを見る】
  • 加速感がずば抜けている以外は欠点ばかりですが、そこが個人的にはお気に入り
  • 笑いが止まらないほどパワフルなエンジン 恐ろしい程の加速力で直ぐにフロントが浮いてくる高速道路での追い越しが楽キャブをFCR41に交換してあるの 【続きを見る】
  • やばいトルク。純正マフラーが爆音。リアタイヤが滑ってもなんとかなる。
  • ・トルク(ビックシングルが放つ怒涛のトルクでフロントタイヤはいとも簡単に宙を舞います・・・)・重量(250ccトレールと然程変わらない車重は軽 【続きを見る】
  • 悪くない加速力。ただ最も期待してた極低速からの全開加速はイマイチで、FCRに換装すれば改善されるかも?
  • 野性的な乗り味で男心をくすぐる(女です)始動性がいい。夏の朝は1~2回、冬でも3回蹴ったらかかる。意外と扱いやすく通勤にも使える。→FCRに変 【続きを見る】
  • 大柄な車体は林道ツーリングには不向きかなと想像してましたが、市販車に比べて轍に振られる事なく凸凹にも姿勢を乱さないサスペンション、直進安定性 【続きを見る】
燃費
4.65
走り
4.04
ルックス
3.81
メンテナンス
3.35
積載性
3.42
とりまわし
4.15

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.14点
  • ヘルメットが入るので、近所の買い物レベルなら積載量も問題ない。日本ではウケないデザインなので、なかなか盗まれない。パッと見がスクーターっぽい 【続きを見る】
  • ツーリングに行くとリッター70キロ走ったりする。そのくせキビキビ走れる。一番元気が良かった頃のタイホンダエンジンらしいですねこれ。気軽に200キ 【続きを見る】
  • スペック的には125の中では非力な方だが、実際に走らせると思った以上に快速。燃費も街乗りでリッター55km以下になったことが無いくらい高燃費! カブ 【続きを見る】
  • 安い、早い、17インチ。                                                            【続きを見る】
  • ツーリングに行くと案外楽しい。 神奈川から京都まで2往復したが 快適だった。原付なのでバイパスで出されてしまうところがあるのが困る 燃費はツ 【続きを見る】
  • 125ccでAT限定でも乗れる。タンク容量も5Lあり、燃費が50kmを切ることがない。カブにはない収納スペースがシート下にある。
  • 燃費が良い(60km/h以上)。時速80キロ以下での走行では何ら不満はない。メットインの恩恵は大きい。
  • タジマエンジニアリングで力を増すための吸排気ポート加工してもらった(新車時に)。加工前がどうなのかわからないが、力あり、燃費よく、乗り心地も 【続きを見る】
  • 50ccのリトルカブより排気量が大きい125ccの分、気づけば60km/hに到達する余裕の出力と4速ミッションのおかげか?自分が乗ったリトルカブより燃費は良 【続きを見る】
  • カブなのにメットインがある
  • 自動遠心クラッチも2段なので、半クラ使えばMT車のように変速できて楽しい。燃費が街50/旅65km/Lと大満足。その気になれば100km/h巡航できる。
  • 燃費良し街中で52km/L、ツーリング60km/L超え長距離走っても音を上げないエンジン。(オイル選択は重要)その気になれば一桁国道バイパスで4輪の流れに 【続きを見る】
  • ヘルメットが入るので、近所の買い物レベルなら積載量も問題ない。日本ではウケないデザインなので、なかなか盗まれない。パッと見がスクーターっぽい 【続きを見る】
  • ツーリングに行くとリッター70キロ走ったりする。そのくせキビキビ走れる。一番元気が良かった頃のタイホンダエンジンらしいですねこれ。気軽に200キ 【続きを見る】
  • スペック的には125の中では非力な方だが、実際に走らせると思った以上に快速。燃費も街乗りでリッター55km以下になったことが無いくらい高燃費! カブ 【続きを見る】
燃費
3.75
走り
4.50
ルックス
4.75
メンテナンス
3.25
積載性
4.67
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • パワーは充分あります。車体は重いけど動き出せばどれも一緒。電動スクリーン・25リットルのタンク容量・片側31リットルのパニアケースは標準装備・メ 【続きを見る】
  • 国内4メーカー史上最大の29Lタンク。東京で満タン出発すれば給油は仙台1回だけで青森まで着く。シャフトなので日常メンテフリーな感じ。電動スクリー 【続きを見る】
  • スクリーンの高さが電動調整できウインドウプロテクションが確実タンデム走行時は安定度が増す。タンク容量(29L)が大きく450Km無給油で走る前後 【続きを見る】
燃費
3.84
走り
3.82
ルックス
3.71
メンテナンス
3.16
積載性
4.18
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.69点
  • それなりに大きいのに車重が軽い。250スクーターにしては取り回しがとても楽。シート下容量は40Lだけど荷室の形状から結構モノが入る。防風性が素晴ら 【続きを見る】
  • 流麗なスタイル、シート高さが低いので足つき性が良く!車体重量の軽さ、ウインドスクリーンの高さで走行風の巻き込みが少ない!!
  • 気がつくと手元に来て早5年、自賠責もまた5年の更新(^_^) 47000キロ走ったが絶好調ォ〜!! ♪───O(≧∇≦)O────♪燃費良し!渋滞のすり抜け良 【続きを見る】
  • 加速の良さ、取り回しの楽さ、ともに抜群!近所の買い物や通勤通学にはもってこい。ウィンドシールドが大きくて雨の日も快適に走行できます。
  • とにかくタフなエンジン。タンデムでストップ&ゴーの街中でも、高速を走っても変わらない燃費(30km/L).。変速機や走行モードなど余計な装備が無いの 【続きを見る】
  • 後ろの純正のBOKも付けてたので積載量がとにかく半端なかった☆ ('-^ )b10キロのお米がシート下に楽にはいるスクーターで重宝です☆ ('-^ )bドノーマ 【続きを見る】
  • 積載量がとにかく半端ないです☆ ('-^ )b
  • 大きさと重量
  • ・250なのにコンパクトな車体で取り回しラクラク。・防風効果が高く長距離もラクラク・一日中乗っていても痛くならないシート・加速、巡航とも過不足 【続きを見る】
  • このクラスでは普通かもしれないけど、ポジション、ハザードが標準なのがいい積載性も満足のレベル
  • 250ccスクータでは小型な方なので取り回しが良い
  • あまり走ってない広いトランクのおかげで手ぶらで乗れる
  • それなりに大きいのに車重が軽い。250スクーターにしては取り回しがとても楽。シート下容量は40Lだけど荷室の形状から結構モノが入る。防風性が素晴ら 【続きを見る】
  • 流麗なスタイル、シート高さが低いので足つき性が良く!車体重量の軽さ、ウインドスクリーンの高さで走行風の巻き込みが少ない!!
  • 気がつくと手元に来て早5年、自賠責もまた5年の更新(^_^) 47000キロ走ったが絶好調ォ〜!! ♪───O(≧∇≦)O────♪燃費良し!渋滞のすり抜け良 【続きを見る】
CB1100R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,530,000 〜 ¥6,800,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

CB1100R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.56
走り
4.00
ルックス
4.89
メンテナンス
3.56
積載性
1.78
とりまわし
3.22

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.88点
  • 1982年式RCのトリコロールカラー、黄色ウイングマーク、FRPカウル、アルミタンク、64チタン、鍛造ピストン、ステンレスメッシュ、などなど、何をと 【続きを見る】
  • 台数も希少、フルカウルが堂々と装着され、威圧感、高級感ともに注目の的になるのが嬉しいバイク。ホンダは凄いと思ったね〜。
  • 35年前のバイクにしてはフレーム・足回り・ブレーキが割とカッチリしていて(KATANA比)、ポジションに至っては割と普通に乗れてしまう気安さ。 【続きを見る】
  • カッコいい。中々早い。修理はCB−F系との共通部品もあるのでそこそこ何とかなった。
  • スタイル。
  • カッコイイ
  • 1982年式RCのトリコロールカラー、黄色ウイングマーク、FRPカウル、アルミタンク、64チタン、鍛造ピストン、ステンレスメッシュ、などなど、何をと 【続きを見る】
  • 台数も希少、フルカウルが堂々と装着され、威圧感、高級感ともに注目の的になるのが嬉しいバイク。ホンダは凄いと思ったね〜。
  • 35年前のバイクにしてはフレーム・足回り・ブレーキが割とカッチリしていて(KATANA比)、ポジションに至っては割と普通に乗れてしまう気安さ。 【続きを見る】
CD90(ベンリィ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥349,000 〜 ¥349,000
バイクタイプ:
ミニバイク/クラシックタイプ/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

CD90(ベンリィ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.38
走り
3.52
ルックス
3.81
メンテナンス
4.71
積載性
4.10
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.39点
  • リッター60キロ走る経済性と低速で粘りあるエンジン特性が魅力。リヤカーけん引もいけそうで、リヤカーとベストマッチのデザイン。砂利道の登山道も転 【続きを見る】
  • カブ系の横置きエンジンはメンテナンスも楽で壊れない、アフターパーツもたくさん出ているので部品供給に不安がない。
  • 他車流用ができカスタムしやすい。カフェレーサースタイルがマッチしつつもビジバイとしての燃費、整備性の良さ。
  • オーバーステア気味なんですがそれが面白い!!チョロQみたいにクルクル回るし曲がる!ついつい遠回りしてしまう!!
  • やっぱり荷台が付いてるバイクはステキです。
  • 地味なスタイルだが以外に良く走る!
  • 純正もいいですが、まだ三十代ですので、見た目と、乗り味が、酷過ぎたリヤサスを交換してます。燃費最高。カブもいいですが、操る楽しみも欲しくて、 【続きを見る】
  • 親しみやすいルックス。軽くて取り回しの良い車体。カブ以上にあちこちにすぐ手を入れられるメンテナンス性。
  • 渋いルックス!
  • 個人的に渋いバイク好き。クラッチ操作が出来る。燃費! 街載りで50km/l積載性 カブ譲りの荷台は文句なし。ふかふかのシートは長距離乗ってもお尻が 【続きを見る】
  • リアキャリアのでかさ!!
  • 燃費が良い。消耗パーツ交換以外に故障が無い。取り回しが軽い。
  • リッター60キロ走る経済性と低速で粘りあるエンジン特性が魅力。リヤカーけん引もいけそうで、リヤカーとベストマッチのデザイン。砂利道の登山道も転 【続きを見る】
  • カブ系の横置きエンジンはメンテナンスも楽で壊れない、アフターパーツもたくさん出ているので部品供給に不安がない。
  • 他車流用ができカスタムしやすい。カフェレーサースタイルがマッチしつつもビジバイとしての燃費、整備性の良さ。

284位 250T/ホンダ

250T

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/アメリカン/クルーザー

250T/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.67
走り
2.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
2.67
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • イケてはないですが、そこら中イッテます。
  • フォルツァ(ビッグスクーター)だけあって、乗り心地が良いです。疲れもたまりにくいので、長距離も苦ではありません。荷物も載せやすいので、旅をす 【続きを見る】
燃費
3.08
走り
4.38
ルックス
3.92
メンテナンス
4.62
積載性
1.91
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • 今は無き2サイクル。鬼の様な加速します。
  • じゃじゃうま
  • パワーバンドに入った時の劇的な加速。公道向けcrm80とは完全に別物。
  • KITACO145ccウルトラボアアップKITヨシムラのチタンマフラー
  • いきなり加速、音がうるさいのが良い。
  • パワーバンドに入ったら!
  • 大きすぎず、小さ過ぎず。わずか80ccだが、そこは2サイクル!結構早い 111111111111111111111
  • 2ストの加速がサイコー!
  • 今は無き2サイクル。鬼の様な加速します。
燃費
3.75
走り
3.58
ルックス
4.50
メンテナンス
3.50
積載性
2.83
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.80点
  • 燃費(平均30km/L)。シャープ?なデザイン。他の400Fを殆ど見掛けない。
  • スッキリしたデザイン
  • 走りは全域トルクフルで非常に乗りやすい。
  • 回しても良し。回さずとも良し。
  • SOHC398ccの4気筒エンジンは、ウルトラスムーズでモーターの様に回り吹き上がりも良く、また純正集合マフラーの排気音も良かった、
  • ルックス最高!
  • スムーズで乗りやすい
  • フレームパウダーコート塗装フルオーバーホール+ガンコート塗装のエンジンAGAIN STAGE-1カムシャフトCRキャブ(ノーマルが熱で歪んだのでやむなくリ 【続きを見る】
  • スタイルのバランスがイケテル。
  • 燃費(平均30km/L)。シャープ?なデザイン。他の400Fを殆ど見掛けない。
  • スッキリしたデザイン
  • 走りは全域トルクフルで非常に乗りやすい。
XL80

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥268,000 〜 ¥268,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト/ビンテージモトクロス

XL80/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • そこそこオフロードを走れるのに、サイズは自転車並み軽い!エイプ100やXR100のエンジンに換装できる(らしい)ノーマルエンジンでも、結構走る!最悪 【続きを見る】
  • 昭和日本の雰囲気を感じることができるデザイン。ミニトレ特有の気軽さ。それでいて林道などにいけば、本気になれちゃうギア比とパワー。
  • 「単車」のおもしろさを再認識させてくれるオートバイです。高性能、高出力、快適性とは無縁。初めてバイクに乗るワクワク感を満喫させてくれます。

288位 シャドウ ファントム750/ホンダ

シャドウ ファントム750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

シャドウ ファントム750/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.43
走り
4.00
ルックス
4.86
メンテナンス
3.86
積載性
3.57
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • ◼️見た目非常にバランスが取れていて、かつデカくて迫力がある。メッキが少なくフェンダーもシンプルで、クラシック感やちょっとしたミ 【続きを見る】
  • 操作性がよく乗りやすい。
燃費
4.68
走り
4.15
ルックス
4.19
メンテナンス
3.04
積載性
2.62
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.86点
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
  • 車幅が細いので、すり抜け可能です。車重が軽く取り回し良好、ヒラヒラ曲がります。速度は120位は普通に出ます。乗ってる人があまりいないので、他人 【続きを見る】
  • 軽量、コンパクト
  • ツーリング先で他人と被ることが極めて低い!オンリーワン感がグッド!
  • 走行200キロのものを中古で購入し、慣らしから始めて16700キロまで乗りましたが、排気量の割に元気に回る単気筒エンジンでどこにでも連れて行ってくれ 【続きを見る】
  • 150なのでカスタムしなくてもミニバイクとしてはパワフル
  • マフラー交換程度でメーター読み160近く出る
  • 絶対数が少ないので珍しい存在。
  • 軽くて取り回しの良いサイズ。デザインがすごく私好みでカッコイイ♪アイドリングは静かで、回せば充分なトルクとサウンド。純正でショートマフラー。
  • 使いきれるパワー、自分の腕と根性にベストマッチ。タイヤをバトラックスに換えたら、最高です。燃費は多少犠牲になっても、マフラーを換えるとさらに 【続きを見る】
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
CB72

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(〜1979年)

CB72/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.57
走り
3.57
ルックス
4.86
メンテナンス
3.43
積載性
2.43
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.29点
  • ルックス古い割りには良く走る同年代では比較的パーツが入る旧車の割に乗りやすい排気音ほとんどの部品が鉄製バンザイ(ケンカ)メーター
  • 抜群のスタイルとサウンド。
  • ルックス古い割りには良く走る同年代では比較的パーツが入る吸排気音Y部品のシングルシート付きほとんどの部品が鉄製バンザイ(ケンカ)メーター
  • 重さ、バランス!
  • メーターバイザー
  • ルックス古い割りには良く走る同年代では比較的パーツが入る旧車の割に乗りやすい排気音ほとんどの部品が鉄製バンザイ(ケンカ)メーター
燃費
2.75
走り
3.60
ルックス
4.40
メンテナンス
3.40
積載性
3.40
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.75点
  • 自分で公認を取ったこと(^^)スタイルも自分は気に入ってます♪
燃費
4.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
1.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.97
走り
4.47
ルックス
4.65
メンテナンス
3.00
積載性
4.69
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.06点
  • まず、スタイリングが最高!とにかくデカイ!乗りこなしてやるぞ!と意欲をかられる。一発あたり500ccのエンジンはパンチがあり、レスポンスも良い! 【続きを見る】
  • 大柄なのにとても乗りやすい。ひらひらと曲がる。加速もしっかりある。21インチのフロントタイヤのおかげで林道も楽々。タイヤ次第ではかなりの走破性 【続きを見る】
  • 舗装・未舗装問わずしっかり走る。大きいので乗っていて楽。降りてからの取り回しは身長がないと辛いかも。オヤジタンデムで峠は流石にキツいが。(レ 【続きを見る】
  • ビックタンクで1回の給油で600キロぐらい走れます。リアシートとキャリアが平坦なのでキャンプの荷物なども積みやすいです。270度クランク独特のエン 【続きを見る】
  • DCTは想像通り「楽チン」とても満足してます。オフロード走行は考えてないが、林道を駆け抜ける喜びを体感できそう。
  • 舗装路はオンロードバイク並みに走ってくれて、高速走行は非常に安定してます。ダートは、そんなに多くは走ってませんが、ある程度の走破性は、ありま 【続きを見る】
  • 車格を感じさせない乗りやすさ。ツーリング用途では必要にして充分なトルク。カスタムの必要性を感じない装備(クイックシフターは追加したいかも... 【続きを見る】
  • 長距離走行の快適性ビッグタンク&低燃費による航続距離の長さ凄くデカいが意外と軽快に取りまわせるノーマルマフラーでも音量大き目で迫力がある
  • 懐かしくも新しいデザイン。直2エンジンながら270°クランクによりVツインのようなエンジンサウンドが心地いい。
  • 乗っていて超楽です、どこまでも行けそうですグリップヒーターや電源ソケットETCなど標準装備なので助かります。純正マフラーとは思えない排気音。ゴ 【続きを見る】
  • 1 新しいモデルなのでアフターパーツや情報がたくさんある事。2 レギュラーガソリンな所。3 販売店が近いので安心感がある。4 視点が高いので楽5 乗車 【続きを見る】
  • 存在感。走り出すと手の内に収まるような感覚になるトコ。過激さはないが、どこまでも穏やかさが前面にでるような乗り味。
  • まず、スタイリングが最高!とにかくデカイ!乗りこなしてやるぞ!と意欲をかられる。一発あたり500ccのエンジンはパンチがあり、レスポンスも良い! 【続きを見る】
  • 大柄なのにとても乗りやすい。ひらひらと曲がる。加速もしっかりある。21インチのフロントタイヤのおかげで林道も楽々。タイヤ次第ではかなりの走破性 【続きを見る】
  • 舗装・未舗装問わずしっかり走る。大きいので乗っていて楽。降りてからの取り回しは身長がないと辛いかも。オヤジタンデムで峠は流石にキツいが。(レ 【続きを見る】
燃費
3.40
走り
3.84
ルックス
4.36
メンテナンス
3.63
積載性
3.12
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.80点
  • デザインは秀逸。当時は時代を先取りしすぎて皮肉な事に不人気車。空冷エンジンは、長く乗り続けるのにベスト。
  • 足回りをXJR400の17インチに交換。ペイントをCB1100R風に。ブレーキもブレンボに交換し制動力アップ。好みの改造をしたボルドールを見つけて購入。
  • 乗りやすい。燃費もそこそこいいです。フロント16インチなんで少し切れ込みますが、慣れれば問題ありません。80年代の古き良きデザインです。
  • スタイルがカッコいい。このバイクのフルカウルのおかげで風がよけてくれるので高速道路も楽です。走る、曲がる、止まるは問題なし。空冷四発で集合管 【続きを見る】
  • 空冷四発CB750Fourの最終進化的なバイク。加速もブレーキも程良く、無理がきかない気持ちの良いナナハン。
  • トルクフルで楽ちんなエンジン特性、6速不要、5速で充分。シフトショックの優しさ。乗りやすいホンダの典型例。
  • 80年代のルックス安かった!
  • スタイルフロント16インチなんでコーナーも良く気持ちよく曲がった 
  • スタイル、カラー、ハーフカウル。
  • 鬼のようなスタイル
  • 純正シートカウル。レアですw
  • 前モデルのCBーFより車体がコンパクトで軽くなっている。ロングツーリング時、大き目のカウリング装備が有り難い。ロングスイングアームのリヤープロ 【続きを見る】
  • デザインは秀逸。当時は時代を先取りしすぎて皮肉な事に不人気車。空冷エンジンは、長く乗り続けるのにベスト。
  • 足回りをXJR400の17インチに交換。ペイントをCB1100R風に。ブレーキもブレンボに交換し制動力アップ。好みの改造をしたボルドールを見つけて購入。
  • 乗りやすい。燃費もそこそこいいです。フロント16インチなんで少し切れ込みますが、慣れれば問題ありません。80年代の古き良きデザインです。
燃費
2.50
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
1.50
積載性
2.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • SOHCだが、普通に乗る分には全く問題無い。アイドリング、ふかした時、走行中、いつでもCB独特の音が聞ける。青い車体と銀のラインのコントラスト。4 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
2.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
3.33
ルックス
3.33
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 燃費が良く満タンでおとなしく走れば、400km走るシート前のボックスは、電源付きで非常に便利DCTは移動が楽ちん
  • DCTなのでとにかく楽。はじめはつまらないかなと感じたこともありましたが、乗っていくうちにこのバイクの完成度の高さに気付き始めました。うまく 【続きを見る】
燃費
2.50
走り
4.60
ルックス
5.00
メンテナンス
3.25
積載性
1.25
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.33点
  • すべてのパーツのクオリティが高く、エンジン、ギヤ比、足回りが他のスーパースポーツと別次元のバイク。本田車の中でも最高の部類。
  • あの時のHONDAらしさがある。hondaではない
燃費
4.23
走り
3.91
ルックス
4.78
メンテナンス
2.47
積載性
2.94
とりまわし
3.39

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.92点
  • シート高650mm,(ライバルはモンキー50)足付きの不安は皆無。DCTで渋滞も楽ですり抜けする気も無くなる。窮屈さが皆無な極楽なポジション。ステップボ 【続きを見る】
  • 斬新なスタイル、アメリカンとスクーターの長所を持つため、シート高が低く、DCTでいろんな走行ができ、楽しく、楽に運転できます。
  • 初期インプレですが やっぱり見た目最高っす短足オヤジには有難い低シート高 やっぱ両足べったりは信号待ち安心です
  • 足の短い私には丁度良い足つきスタイル抜群目立ち度MAX、ロングツーリングや冬場の走行には欠かせないETCやグリップヒーターがついてるので快適です。
  • 以外と燃費が良い。工夫すると荷物も積める。1日に500km位走っても疲れない。ホンダのDCTは秀逸。車のDCTと比べるとクオリティは劣るが、上り下り的確 【続きを見る】
  • フロントマッシブな独特な見た目。背もたれで乗る独自な姿勢が長距離で疲れにくい。足つきもべた足で信号待ちが楽。スクリーンとグリップヒーターで寒 【続きを見る】
  • 唯一無二のデザインとDCTのマッチング
  • まず持ってすれ違わないこと
  • 未来的でかっこいい。走りもDCTで楽勝。
  • ランボルギーニとか永野メカとかとんがったものが昔から好きだった。とんがってるデザインのくせにすごく乗りやすくて快適そのもの。「カッコだけ良け 【続きを見る】
  • ・未だに声をかけられる程に目立つスタイリング・車重は重いが足つきが良く重心も低いので安心感がある・DCT任せで楽チンツーリング2015年式と比較し 【続きを見る】
  • 自分のバイクの場所がすぐわかる。唯一無二のどこにも無いデザイン。DCTはマイチェン後、使いやすくなってた。偶然、友達に見つけてもらえ嬉しかった 【続きを見る】
  • シート高650mm,(ライバルはモンキー50)足付きの不安は皆無。DCTで渋滞も楽ですり抜けする気も無くなる。窮屈さが皆無な極楽なポジション。ステップボ 【続きを見る】
  • 斬新なスタイル、アメリカンとスクーターの長所を持つため、シート高が低く、DCTでいろんな走行ができ、楽しく、楽に運転できます。
  • 初期インプレですが やっぱり見た目最高っす短足オヤジには有難い低シート高 やっぱ両足べったりは信号待ち安心です
XL50

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥275,000 〜 ¥275,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト/ビンテージモトクロス

XL50/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.75
走り
2.75
ルックス
4.25
メンテナンス
4.25
積載性
3.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • のんびりと流すには燃費が良くてサイフに優しい小さいから山の獣道でも登れる見た目の綺麗さ、スタイルのバランスの良さは満足
  • 高回転まで元気な縦型エンジン
  • ヴィンテージオフロード風のスタイル。伝統の縦型エンジン。他には無い雰囲気。初心者でも整備しやすい構造。燃費も優秀★最高の相棒です^^b
271 〜 300 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、ベスパ、ゴッチア、レオンアート、トモス、ATV(バギー)他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る