満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • MV アグスタ  ×
  • SWM  ×
  • BRP  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.68
走り
4.43
ルックス
4.35
メンテナンス
3.38
積載性
3.36
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.79点
  • 軽い!コーナーが気持ちイイ!当時はコンパクトだったが、今は大きいバイクですね(笑)そこも好き(笑)
  • それなりに故障は有ったが14万km走っても、エンジンの調子が悪くないところ及び扱いやすさ、故障してもショップまでたどり着けるタフさ(本当はダメ 【続きを見る】
  • 最近のバイクにはないボリュームのあるデザイン、かっこいい!十分速い乗っている人が少ないのがいい。
  • 軽い!パワーがちょうど良い!話題性のあったバイク!
  • ヤマモトレーシングのチタンフルエキの音が良かったです。
  • 軽い。400ccか600ccクラスの170kg。取り回しも楽々でした。今一の低回転をのぞくと、申し分内パワーを発揮します。レスポンスもとてもよかった。
  • 軽い!クイックな16インチ。
  • 街中走るには3000rpmまでで十分お釣りがきます。17インチ化で無くなると思いますが、900とは思えない回頭性の良さ。乗っていて楽しくなりますね。
  • SSにしては合羽をリヤシート下に積める積載性があった。キャブ仕様ファイヤーブレードでは最高のモデルと思う。
  • SSだけど乗り易い方。リアの小物入れが結構でかい。SSなので軽い。
  • 今どきのSSに比べ、大柄なので迫力がある。峠で、使い切れないほどのパワー
  • 私の欲望が日々具現化しています。
  • 軽い!コーナーが気持ちイイ!当時はコンパクトだったが、今は大きいバイクですね(笑)そこも好き(笑)
  • それなりに故障は有ったが14万km走っても、エンジンの調子が悪くないところ及び扱いやすさ、故障してもショップまでたどり着けるタフさ(本当はダメ 【続きを見る】
  • 最近のバイクにはないボリュームのあるデザイン、かっこいい!十分速い乗っている人が少ないのがいい。
燃費
3.98
走り
4.00
ルックス
3.68
メンテナンス
3.47
積載性
2.57
とりまわし
4.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.91点
  • とても扱いやすいエンジン特性。めちゃくちゃ尖がっているワケでもなく、回らないワケでもなく、マイルドに思った通りに回るエンジン。回すとそれなり 【続きを見る】
  • 250ながら、高速でも疲れない。最高速170Kは超える。燃費は、町中25,高速利用で、30くらいまで伸びる。8000回転からの吹け上がりの延びが気持ち良い 【続きを見る】
  • 250ccとしては重いバイクでしたが安定感とVツインのトルク感はとても良かったです。ネイキットなのでメンテナンスのしやすさも満足。とにかく丈夫 【続きを見る】
  • アップハン、バックステップ、モリワキフォーサイトで先ず同じ弄り方は見掛けない所BGに載った事があること
  • 40PSからのパワーとストレス無く回るエンジン。軽量な車体での軽やかなコーナーリング。長期販売実績からくる安心メカ。
  • 当時の価格で、四十万ぐらいと安かったこと。そのわりに、丈夫で長持ちだった。何より、乗りやすく、頑張ればそこそこ速くも走れると非常に優等生な単 【続きを見る】
  • とりあえず乗りやすい!乗りやすいから速い。ホントに速い。基本的に整備してあれば壊れるコトが少ない。
  • いまどきの車両にはないパワー、貴重なVツイン。高速でも無理せずとも車の流れについていける。小排気量ゆえに取り回しもしやすい。
  • 250会のカブ、わりと早い、今のバイクにはないフォルム
  • 素直で乗りやすい。。オール4のバイクだな。。
  • 軽い、足つき最高、頑丈で気兼ねなく乗れる
  • 初心者でも扱いやすい素直なバイクで、思い通りに乗りこなせました。燃費も良く、取り回しも良かったです。
  • とても扱いやすいエンジン特性。めちゃくちゃ尖がっているワケでもなく、回らないワケでもなく、マイルドに思った通りに回るエンジン。回すとそれなり 【続きを見る】
  • 250ながら、高速でも疲れない。最高速170Kは超える。燃費は、町中25,高速利用で、30くらいまで伸びる。8000回転からの吹け上がりの延びが気持ち良い 【続きを見る】
  • 250ccとしては重いバイクでしたが安定感とVツインのトルク感はとても良かったです。ネイキットなのでメンテナンスのしやすさも満足。とにかく丈夫 【続きを見る】

183位 CRF100F/ホンダ

CRF100F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

CRF100F/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.40
走り
4.33
ルックス
4.17
メンテナンス
4.33
積載性
1.67
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • ファンライドにもってこい。とにかく軽い。レーサーと比べるとエンジン特性がマイルドで初心者でも楽に扱える。
  • いじる分だけ応えてくれるそんなバイク
  • 思ったより元気なエンジン。小さく軽い車体なのであまりパワー不足を感じない。
  • 軽い!
  • フレームはYZ85LWの物4STの粘りと、モトクロッサーの足回りで最高に面白い、エンデューロ楽しんでます、
  • ファンライドにもってこい。とにかく軽い。レーサーと比べるとエンジン特性がマイルドで初心者でも楽に扱える。
燃費
4.50
走り
4.17
ルックス
4.50
メンテナンス
2.33
積載性
3.67
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • フロアトンネルがあるため、フレーム剛性が良い事に期待。水冷エンジンで振動も少ない。燃費が良いeSP+エンジン。塗装の質感、装備が豪華で足 【続きを見る】
  • 意外と出足が良い。また、エンジンブレーキが思ったよりも効くので意外と運転しやすいかも。これはe:HEVの特性なのかPCX自体のセッティングがそうなの 【続きを見る】
燃費
2.79
走り
3.59
ルックス
3.56
メンテナンス
3.24
積載性
3.45
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.93点
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
  • コンパクトな取り回しとてもアフターパーツが豊富修理したら元気に走るようになった。埃被って哀愁漂っており、このまま廃車にするのも忍びない、どう 【続きを見る】
  • フロア(足場)が広い。馬力があり、速い(2ストロークの為)。エンジンオイルの交換が、比較的に簡単(2ストロークの為)。
  • 7psのエンジンとCVTの組み合わせはギアチェンジで速度の谷がない分加速感があり、TodayやYBに乗った後だとハイパワー2stの威力を思い知る。
  • ホンダの2stディオ系はキャブレター、エアクリーナーBOXが整備しやすい場所にあるので、キャブレターセッティング、吸気系のセッティングが容易にでき 【続きを見る】
  • 走りやすく、取り回しやすい、いかにもなスクーター。見た目のカッコよさ。メンテナンスを行う際、各箇所へのアクセスが容易。
  • 取あえず、走る、停まる、ライト点く、方向指示できる。最低限はクリアしてるみたい。さすがホンダ古くても調子がええっすわ。
  • スクーターにはスクーターの楽しさがある
  • プアなところ
  • 回せば7psながら、ホンダならではの低速トルクも健在な最強エンジン!車体がしっかりしている。
  • おばちゃんが買い物に使うような見た目でピンクナンバーの4stノーマル車の前に出られる意外性。60km/hからでも加速出来て車の流れに乗れる安全性。
  • 排ガス規制前のレアな車両です。ハイスピードプーリーを付けましたので最高速は○○キロ出ます(笑)これから徐々にリフレッシュしていきます。いつまで 【続きを見る】
  • 下駄。何も考えずに乗れる。2stの音がいいですね。加速よしパワーよし。規制後なのでめちゃはや!って訳でもないですが充分な加速とスピードを出して 【続きを見る】
燃費
4.77
走り
3.82
ルックス
3.73
メンテナンス
3.33
積載性
2.45
とりまわし
4.23

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.46点
  • ツーリング・川沿い・土手・海岸線・   サイクリング、川土手、砂浜ロード,松並木,刺身。焼き魚。煮魚。ミカン畑・唐津街道・犬脇峠・脇塚林道・ 【続きを見る】
  • コースで走るとすごく速い。スリムなので置き場もそれほど困らない。足つきも良い。燃費が50/Lいくので500キロは無給油で走れる。振動も少なくて楽ち 【続きを見る】
  • ・軽い・フルサイズ125cc・やけに燃費がいい(バイパス巡航で50km/Lぐらいでます)・所有期間中に故障がなかった
  • 車体が250クラスで昔の2スト程の軽さで取り回しも苦では無い。SOHCの単気筒だが高回転までスムーズにまわり、楽しいバイクでした。
  • 明らかクラスオーバーなタンク容量+怒涛の低燃費(リッター40を割る事は皆無で満タン一回450km、チキンレース覚悟なら500kmは行けそう。追記:GWツーで52km/Lが出ました、理論 【続きを見る】
  • 燃費。
  • 125ccだけどきびきび走る!燃費がいい!
  • ツーリング・川沿い・土手・海岸線・   サイクリング、川土手、砂浜ロード,松並木,刺身。焼き魚。煮魚。ミカン畑・唐津街道・犬脇峠・脇塚林道・ 【続きを見る】
  • コースで走るとすごく速い。スリムなので置き場もそれほど困らない。足つきも良い。燃費が50/Lいくので500キロは無給油で走れる。振動も少なくて楽ち 【続きを見る】
燃費
4.26
走り
3.86
ルックス
4.14
メンテナンス
4.44
積載性
2.25
とりまわし
4.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.04点
  • 古い。故の走り・見た目・燃費。昔、イイなと思ってたのをようやく入手。今時のトラとは違う綺麗な姿。燃費も良い。整備し易い
  • 軽い、頑丈、簡単が良い点だと思います。公道を走ってオフ遊び。なおかつ維持費を抑えたい方には良いバイクだと思います。入手困難なパーツもありまし 【続きを見る】
  • 125ccの割には、しっかり林道も走れたし、トライアルごっこでテクニックも身につけられた。これ、お気に入りの1台でした。
  • 軽いし足つきも良いので、何処へでも入って行けます。以前に乗っていた250のオフ車とは比べ物にならない位安心感があります。とことこノンビリ林道を 【続きを見る】
  • 小型軽量でとり回しが楽。倒しても壊れるところが少ないのでフロントアップなどのテクニックの練習にも良い。トライアルもどきのお遊びができて、街中 【続きを見る】
  • お山遊びには最適、4st扱い易いし、車体が軽いので取り回しが楽。車体価格も比較的安価なので、トライアルごっこ入門用にはGood
  • 取り回しが楽で、また年式が古いこともあり周りに乗っている人がいない。トライアル車だがツーリングできないこともない。
  • 燃費が常に40km/l以上。取り回しが軽い。どこでも走れそう。125なので維持費が安い。何より、形が気に入っている
  • ギアがトップにしては、オフロード車なのでつまらないですが、2,3速あたりの加速と旧車ならではの排気音はたまりません。
  • 現行車にはない車体の軽さ、驚くハンドルの切れ角、国産車の耐久性、そしてナンバー付き。単独で山に入れる頼もしいバイクです。
  • 高い悪路走破性能。圧倒的な軽さ(車重約90kg)。125クラスでは低速トルクをかなり重視したセッティグング。それでいて4速、5速では車の流れに乗る程度 【続きを見る】
  • 何と言っても軽い。峠もひらひらです。林道も走れます。いろいろ壊れましたが、構造は簡単なので、修理の練習になるかも。二人乗りして駅までのお迎え 【続きを見る】
  • 古い。故の走り・見た目・燃費。昔、イイなと思ってたのをようやく入手。今時のトラとは違う綺麗な姿。燃費も良い。整備し易い
  • 軽い、頑丈、簡単が良い点だと思います。公道を走ってオフ遊び。なおかつ維持費を抑えたい方には良いバイクだと思います。入手困難なパーツもありまし 【続きを見る】
  • 125ccの割には、しっかり林道も走れたし、トライアルごっこでテクニックも身につけられた。これ、お気に入りの1台でした。
燃費
3.50
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.67
積載性
4.17
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.00
走り
3.00
ルックス
3.75
メンテナンス
3.50
積載性
2.50
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 当時のHONDAは唯我独尊、我が道を行くとツインのバイクばかり(例外有り)絶賛販売中で只々安かったので(笑)
  • FRPリアフェンダー、とんがりフェンダー
燃費
3.00
走り
3.27
ルックス
3.91
メンテナンス
1.91
積載性
4.55
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.86点
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
  • ミニカー登録ができるところかな。ミニカー登録はスペーサ追加等のトレッド広げるだけでできます。わたしはミニカー登録して乗っています♪
  • 荷物が沢山載る処。スピーカー4発トランポ出来る。カーブを曲がる時に、ジャイロキャノピーやジャイロXと違い荷台が傾かないので、重量物を載せても安 【続きを見る】
  • 物が積める
  • 20歳を超えてますが、入念な整備の結果、全く問題なく走るようになりました。コーナリングが楽しい、攻めるバイクです。不満な点でメンテナンスがやり 【続きを見る】
  • 気楽に乗れる
  • 重い車両ですが2stパワーで元気に走ります。倒し込んで曲がると街中でも走りを楽しめる車両です。ミニカー登録の恩恵で30Km/h制限なし、二段階右折な 【続きを見る】
  • 法律的にノーヘルで良いこと、高速道路に乗れること、一般道の燃費が34〜38km/1L、300kmツーリングのときは、43km/1Lでした
燃費
3.08
走り
4.08
ルックス
4.24
メンテナンス
3.60
積載性
2.36
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.17点
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ
  • 250の大きさに600ccのエンジンコンパクトで乗りやすく、パワフルです。
  • ・中途半端さが良い。・フルパワーが楽しい。
  • 進化し続けた最新鋭4世代目ホーネット!
  • 全部がいいのにどことは言えん!
  • 十分なパワー逆車(リミッターがないところ)ネイキッドで倒立サス取り回しがいいPC34との互換性があり流用パーツが多い
  • セパハン!!
  • 取り回しのしやすさ、整備性がとてもいい。
  • 車体が軽い!軽く上まで回る気持ち良いエンジン。10年で2回しか同じバイクとすれ違う事がなかった。
  • ルックス
  • 何と言っても 見た目!強弱ある、クビレや張り出し!あと色。 同世代でブラックバードや400SFに同じカラーがあるが、赤ベースにもかかわらず落ち着き 【続きを見る】
  • 足付き性が抜群で、直ぐに乗って何処へでも行ける気軽なバイク。全てにおいて軽いバイク。
  • 小回りが利くのでツーリングや街乗りに便利です高速道路での燃費は、約22km/ℓ
燃費
3.92
走り
3.67
ルックス
4.42
メンテナンス
3.75
積載性
3.92
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.63点
  • 直進安定性よし。旋回性能よし。燃費よし。見かけによらずスーパーコーナリングマシン。何も意識せずただ流すだけでタイヤの端までズルムケ。油断して 【続きを見る】
  • 1981年製で大切にされていなかったであろう個体の割に元気でした。山に行って小川に落ちて逆さまになってもすぐにエンジン掛かりました。
  • もっさりしたスタイルだが、他にはない個性がある。今人気のレトロスタイルのスクランブラー。~60km/h、~4000rpm弱位でダダダッと走る時のフィーリン 【続きを見る】
  • 純正タンデムシート(輸出仕様)
  • すべて最高
  • トコトコ林道ツーリングにはオススメ。小高い丘や防火帯を走破出来ます。エンジンもXL250S(初期型XL)のエンジンなんで、少々のトレイルがイケる車です 【続きを見る】
  • 古代 シーラカンス スタイル
  • 全て!
  • オンオフを問わずに何処でも走れる!案外走破性はよく、寝かしてアクセル捻れば林道でもよく曲がってくれます普通に林道を走るには充分ですレトロでク 【続きを見る】
  • 悪路より 舗装路の方が軽快に走れる 
  • 直進安定性よし。旋回性能よし。燃費よし。見かけによらずスーパーコーナリングマシン。何も意識せずただ流すだけでタイヤの端までズルムケ。油断して 【続きを見る】
  • 1981年製で大切にされていなかったであろう個体の割に元気でした。山に行って小川に落ちて逆さまになってもすぐにエンジン掛かりました。
燃費
4.06
走り
3.06
ルックス
4.75
メンテナンス
2.94
積載性
4.69
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 河原とか近所の田んぼ道を走る副変速機に切替て走ると楽しい! プチトライアルごっこ!!見た目は錆びが進行してるので黒錆転換剤を塗ってます。後、 【続きを見る】
  • モトラ=モーターサイクル・トラックの略と聞きましたが、速い乗り物より働く乗り物が大好きな自分としてはすごくツボに入る車種です。当方が乗る前は 【続きを見る】
  • とにかく個性的な見た目!いろんな年代の方に話しかけてもらえる。積載性が高いので、多少荷物があっても気にならない。ライディングポジションもゆっ 【続きを見る】
  • 積載性。ルックス。
  • 楽。希少。
  • 超カワイィ━━━d(ゝω・´★)━━━ッ!
  • ひとまずたくさん積める!意外とかっこいい。
  • もちろん「ゴツイ」ヘビーな感じがいいですよね。
  • カッコよいと思っている。
  • 河原とか近所の田んぼ道を走る副変速機に切替て走ると楽しい! プチトライアルごっこ!!見た目は錆びが進行してるので黒錆転換剤を塗ってます。後、 【続きを見る】
  • モトラ=モーターサイクル・トラックの略と聞きましたが、速い乗り物より働く乗り物が大好きな自分としてはすごくツボに入る車種です。当方が乗る前は 【続きを見る】
  • とにかく個性的な見た目!いろんな年代の方に話しかけてもらえる。積載性が高いので、多少荷物があっても気にならない。ライディングポジションもゆっ 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
3.20
ルックス
3.00
メンテナンス
3.20
積載性
4.00
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • 積載性。2ストならではの加速力
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/4stミニ/ミニモト

ダックス70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.88
走り
3.65
ルックス
4.42
メンテナンス
4.15
積載性
3.04
とりまわし
4.46

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.25点
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
  • カブベースのエンジンは丈夫の一言。SS50の5速、ハイカム、20φキャブで驚くほど加速が良く交通の流れをリードできること。ツーリングにも出られる。 【続きを見る】
  • 部品は豊富だし、組み合わせ次第ではかなり楽しめる素材だと思う。オリジナルパーツがなくても流用や中華パーツなどで色々と楽しめる。
  • やはりルックス。
  • 絞りハンドル、イエローレンズ、水野版金非売品モトモトオリジナルフロントエンブレム、ショート菅。
  • 太足&ローダウン
  • 固定ハンドルにクラッチ付ロータリー4速タイヤも太くなり、ハンドルロックも付いた。
  • ヨシムラマフラー
  • パールホワイトダックス!
  • 小さい頃から家にあったので、愛着があった。特に色が好きだった。が、おれがもらい受けることになった段で、なぜか張り切った親父が塗り替えてしまっ 【続きを見る】
  • 1969年製の希少な初期型です。さすがホンダ製、エンジン好調で今でも70キロ位は出ます。12V化してライトやホーンなどが普通に機能するようになりまし 【続きを見る】
  • カスタムするには最高のバイクですし、キャブなのでアナログな楽しみもあります。メカニカルな仕組みしかないのでカスタムしやすい。
  • 懐かしいバイクと言う所かな、作りが単純なので修理が楽かな、部品も色々有って楽しいかな、1/1のオモチャみたいな感じ
燃費
3.17
走り
4.00
ルックス
4.67
メンテナンス
1.92
積載性
3.08
とりまわし
4.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.78点
  • イタリア風の可愛くておしゃれな見た目。その割によく走りますね。結構スピード出て速いですよ。前にフックあり。
  • なんと言ってもこの見た目!レトロカワイイ!軽い車体に2stなので意外と走る。アイドル時の音がレトロ感を感じてとてもイイ!AF24E(縦型ディオと共通) 【続きを見る】
  • 2ストで出足は良く、スピードも結構出ます!見た目もレトロで自分好み。今のスクーターには無い何かがあります。
  • ボックスで積載量アップ。レトロなルックス。
  • 知り合いに専用リアキャリアを作って貰ったので通常より積載出来てます。
  • 何と言ってもこの愛らしいルックス!かなりの不人気車なので周りに乗ってる人がいないのがいいですね。
  • G.ペックのようにかっこいいはずないけれど、息子や娘の友達の女子高生たちから「Nのお父さんのバイクかっわいい~」という評価をもらえています。エン 【続きを見る】
  • イタリア風の可愛くておしゃれな見た目。その割によく走りますね。結構スピード出て速いですよ。前にフックあり。
  • なんと言ってもこの見た目!レトロカワイイ!軽い車体に2stなので意外と走る。アイドル時の音がレトロ感を感じてとてもイイ!AF24E(縦型ディオと共通) 【続きを見る】
燃費
3.37
走り
4.32
ルックス
3.89
メンテナンス
3.87
積載性
2.11
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.84点
  • よく125ccと間違われるくらい一回り大きめの車体でしたが、速い!軽い!乗りやすい!3拍子揃った原付でした。
  • レース用ミニバイクと言うと、大半が12インチの車両になりますが、NS50Fは、17インチなので、感覚的にミドルサイズに近く乗れます。
  • 軽い、NS-1と比較して明らかに速い。燃費が良い。とにかく面白い。CDIの交換のみで、最高速がほにゃららkmに達した。チャンバーを変え、スプロケも変 【続きを見る】
  • レーサーレプリカみたいな面構えが良い
  • 軽い、速い、甲高い2ストサウンド!メンテナンスも比較的し易かったです(^^)
  • 原付で90km出れば速いと思う
  • 軽量だから攻めやすい!パワーバンドの加速がいい!
  • 50ccに見えない車体(当時)
  • 限定ロスマンズモデル
  • 軽い車体、パーツが流用出来る。NSのエアロスタイルが大好き!何で50文字以上で記入しなければ行けないのかウェビックに不信感いっぱいです。
  • わりと大きい2stのたまらない加速
  • styleの革新塗装むら
  • よく125ccと間違われるくらい一回り大きめの車体でしたが、速い!軽い!乗りやすい!3拍子揃った原付でした。
  • レース用ミニバイクと言うと、大半が12インチの車両になりますが、NS50Fは、17インチなので、感覚的にミドルサイズに近く乗れます。
  • 軽い、NS-1と比較して明らかに速い。燃費が良い。とにかく面白い。CDIの交換のみで、最高速がほにゃららkmに達した。チャンバーを変え、スプロケも変 【続きを見る】
XL230

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥297,000 〜 ¥590,000
バイクタイプ:
ストリート/オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

XL230/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.00
走り
2.82
ルックス
4.64
メンテナンス
4.09
積載性
2.18
とりまわし
4.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
  • 空冷シングルの乗り味が昔を思い出させてくれます。レトロ調な装備、前のオーナーさまが樹脂から金属フェンダーに交換してくれていて、いい雰囲気がで 【続きを見る】
  • ・ルックス!(かなりカスタムして変わっちゃったけど)・整備性が非常によい。バイク屋の親父曰く「でかいエイプ」。本当に各パーツへのアクセスが楽 【続きを見る】
  • 見た目(^^)
  • FTR230と同じエンジンで非常に扱いやすい。レトロなスタイリング。
  • とにかくファッションで乗るバイクです!見た目が気に入ったなら乗りましょう。マメにメンテ(オイル交換や注油程度)してやればホンダ車らしく長いこと 【続きを見る】
  •    タンク色が以前乗っていたYAMAHA YA5(スポーツタイプ)   に似てる色だったのでお気に入り。
  • タンク色が自分の初期バイケヤマハ125ゴールデンに似ていたので購入決めた
  • 好みの問題ですが、レトロっぽいところ普通に走ればストレスもない同じバイクに合わない
  • 空冷シングルの乗り味が昔を思い出させてくれます。レトロ調な装備、前のオーナーさまが樹脂から金属フェンダーに交換してくれていて、いい雰囲気がで 【続きを見る】

199位 ワルキューレ/ホンダ

ワルキューレ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ワルキューレ/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.55
走り
4.32
ルックス
4.61
メンテナンス
3.14
積載性
3.64
とりまわし
2.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.60点
  • ハーレーに並んで全く負けないのでハーレー好きじゃないけどアメリカン乗りたいという人。加速だけならレプリカ系にそんなにひけを取らないですし気持 【続きを見る】
  • 信頼のホンダ製、20年以上経過していても普通に走るこれぞ和製アメリカンバイクというレトロなデザインとカラーリング水平対向6気筒エンジン搭載のア 【続きを見る】
  • 以外に加速も良く低速のトルクもあることや同じ車両に会うことも少ないかな。ホンダ製で故障も少ないです。見た目はとても目立ちます。
  • とにかく長距離は楽しい。 最高一日で高知から富山まで走りましたが疲れを感じさせない。積載が十分積めるので、連泊ツーリング、キャンプの時に困ら 【続きを見る】
  • 迫力がある。意外に加速も良い。どっしりしていて安定感がある。ドライバーズシートの後ろ側に座ると、長距離でも全く疲れない。
  • 走ってて気持ちが良い!サウンドが心地良い!優越感に浸れるところ。旧車だけど長く乗れるところ。愛情を持って接すると故障も少ない。
  • 見た目のインパクト。滑らかで静かなエンジン。静かで水の上を滑っているような乗り味で、長距離を走っても疲れない。
  • シート大きいので全くと言っていいぐらい疲れないですバイクの事を知らない おじさん おばさんに 凄いバイクですねと声をかけらます注目度は、かなり 【続きを見る】
  • 積載性に優れていましたね(^_-)-☆足つきが良いので、Uターンも苦ではなかったです。電動リバースも重宝しました。
  • 侮る無かれ、結構速いよ。外見からは想像出来ないほど乗り易い。
  • 重い・でかい・早い・疲れない
  • オリジナル塗装のカワサキカラー(笑)
  • ハーレーに並んで全く負けないのでハーレー好きじゃないけどアメリカン乗りたいという人。加速だけならレプリカ系にそんなにひけを取らないですし気持 【続きを見る】
  • 信頼のホンダ製、20年以上経過していても普通に走るこれぞ和製アメリカンバイクというレトロなデザインとカラーリング水平対向6気筒エンジン搭載のア 【続きを見る】
  • 以外に加速も良く低速のトルクもあることや同じ車両に会うことも少ないかな。ホンダ製で故障も少ないです。見た目はとても目立ちます。
燃費
4.38
走り
3.62
ルックス
4.62
メンテナンス
2.84
積載性
2.92
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.10点
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
  • スクーターなのに変速音。カブエンジン最高です。のんびり走っても苦になりません。みんなが知らないバイクなのが良い。
  • メットイン
  • 実は結構よく走る脚周り.燃費.とにかく乗っていて楽しいです.スクーターですが遠乗りも楽なので休日のツーリング用にもありですね.
  • レトロ
  • 中身がカブなこと。メーターがキレイ。50cc のままでは遅くて流れに乗れなかったので106ccに排気量をアップしました。相変わらず遅いですけど乗っても 【続きを見る】
  • スタイルがお気に入り
  • ジョルノ外観からのカブ音
  • 見た目は大人しいので集落に迷い込んでもびっくりされない。
  • 燃費。隣街でもツーリング気分を味わえること。
  • とにかくかわいい。降車して車体を眺めてると、とにかく幸せ。某イタリアンスクーターの、その中でも最もデザインがいいと言われてる機種のデザインを 【続きを見る】
  • 一見スクーターだが中身はカブ。とにかく燃費の良さと、エンジンが壊れにくい!汎用性が高くカスタムパーツが豊富。
  • 4速セル付きで楽々始動。とにかく見た目が可愛い。カブエンジンなので燃費が良い。シート下の収納スペースがありがたい。
燃費
3.96
走り
2.98
ルックス
3.11
メンテナンス
3.00
積載性
3.54
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.15点
  • 可も無く不可も無い、貧乏人の味方。故障少ない。12年乗って故障はバッテリー上がりと吸気系ゴムホース割れだけ。
  • 同じバイクとまず会わない※ ・・・・全角50文字以上ねぇ。この仕様に改悪したスタッフは、「これでWebikeは安泰です!フンス」とか思ったのかな。ぜひ機 【続きを見る】
  • まったりとした、落ち着きのある雰囲気。
  • 燃費がよい
  • 購入価格が安い。フロント12インチ。
  • 普通な所、プーリーの交換等行っているので極端に遅いこともなくキビキビ普通に走ってくれます。
  • 静か!燃費よし!発進加速がおとなしい!
  • 車の流れに乗れる。取り回しが楽。キャブの割に燃費が良い。
  • 広いステップビールが箱買できる
  • 自転車感覚で乗れる。そこそこ、速度出る
  • イケてる??ないよぉ・・・そんなもん(>_
  • コンビニで買い物ができる
  • 可も無く不可も無い、貧乏人の味方。故障少ない。12年乗って故障はバッテリー上がりと吸気系ゴムホース割れだけ。
  • 同じバイクとまず会わない※ ・・・・全角50文字以上ねぇ。この仕様に改悪したスタッフは、「これでWebikeは安泰です!フンス」とか思ったのかな。ぜひ機 【続きを見る】
  • まったりとした、落ち着きのある雰囲気。
燃費
4.06
走り
3.88
ルックス
4.41
メンテナンス
3.66
積載性
2.81
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.74点
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。
  • 加速?積載?2人乗り?なにそれ?と言わしめる唯一無二のデザイン(GROMは何か違う)見た目のわりに意外と積載性が良い(及第点レベル)同じ色どころ 【続きを見る】
  • 社外パーツが多い(ような気がする)。しかも安い(ような気がする)。自転車代わりに乗れる(ような気がする)。東南アジアの若者気分の、実用性より 【続きを見る】
  • カウル点数が少ないのでメンテナンス、カスタムがしやすい。良くも悪くもマイナー車の部類に入るとは思います、周りでもほとんど見かけません。
  • 他のスクーターに比べて、車体がしっかりしてる感じ。ハンドリングがイイと思います。フロントのネイキッドデザインからリヤにむかって直線的な処理に 【続きを見る】
  • ルックスでしょ^^乗りやすさかな?
  • スタイル,燃費
  • 積載性と見た目のファニーさ。ミニカー登録なので、60km/hまで出せるし、二段階右折もしなくていい。タイヤが原付にしては極太。
  • ズーマーの流れを汲んだ特徴的なデザインパーツの取り付けが自分でも容易にできて手軽にカスタムができるコストパフォーマンスが高い
  • ルックスかな?
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。

203位 XLX250R/ホンダ

XLX250R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

XLX250R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.50
走り
3.67
ルックス
3.67
メンテナンス
3.67
積載性
3.00
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • 走り心地が良い。振動が力強さを醸し出していい感じです。ハイギヤードにしたので、ツーリングで40km/L走ります。
  • 単気筒で燃費の良さはピカイチだったと記憶する。L/30kmは走った。
  • 自分的にスタイルがカッコいい。エンジンも癖が無く乗りやすい。
  • デザイン。私の美感で頂点に位置づけられているXLX。特にヘッドライトカウルのかっこ良さは渋すぎる。それとRFVCツインキャブ。低速からトルク感に溢れ、セ 【続きを見る】
  • 走り心地が良い。振動が力強さを醸し出していい感じです。ハイギヤードにしたので、ツーリングで40km/L走ります。
  • 単気筒で燃費の良さはピカイチだったと記憶する。L/30kmは走った。
燃費
4.41
走り
3.41
ルックス
4.17
メンテナンス
4.56
積載性
4.89
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.25点
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
  • リアのドラムが他のカブよりでかく、良く停まる?かぁ???メーター振り切ってましたwww                            【続きを見る】
  • トルクが強くて、坂道が走りやすい。デカいキャリアにたくさん荷物が詰めるタイヤが安いパーツが豊富に売られてるので、カスタムの幅が広いバッテリー 【続きを見る】
  • 燃費もよいし、籠の作りがしっかりしているので大抵の荷物は安心して載せられる。エンジンのかかりもすこぶる良い。
  • 特になし。
  • 世界のカブ!!
  • プレスカブなのでキャリアが大きい。
  • プレスカブの初期型モデル!すれ違うカブを見ても今まで見たことがない!ライトが2つあるのでお得感(小並感)
  • 地味なのが個性。フロントバスケットがでかい、リアキャリアがでかい、リアドラムブレーキも純正で強化品。錆びや汚れは、味があると言っていただきた 【続きを見る】
  • 強化された足回り!そして他の追随を許さない積載性、雰囲気!地味にあとからリトルカブ乗って思ったのは、走行中に3→Nに入る機能は結構便利だった 【続きを見る】
  • 見た目がよく、乗車姿勢も楽でいい感じ。ただ、まだ走行してないので、早く直したいです。共通パーツも多いので、色んなパーツを流用してるのもいいと 【続きを見る】
  • 元がプレスカブなので積載量が多い。マニュアルクラッチが無いので単純に運転が楽。最近はカブが流行っているので昔のようにダサいカッコ悪いと言われ 【続きを見る】
  • 通勤・ツーリング、林道アタックで使用。最初乗った時はシフトショック、ブレーキの効かなさ等で戸惑ったが、乗り続けていると不思議と楽しくなり、今 【続きを見る】
燃費
3.90
走り
3.15
ルックス
4.00
メンテナンス
3.65
積載性
2.60
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.29点
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
  • お気楽に乗れるのと燃費がよかったな?ただそれだけで安かったし?あの頃はアメリカンが好きだったから欲しいバイクもなかったし給料も安かったからか 【続きを見る】
  • 速く走ること以外なんでもできそうなエンジン。メーターに各ギアの許容速度が示されているのも、地味に分かりやすい。
  • 何と言っても低くて軽くて低燃費(リッター30キロ)。ハーレーハーレーしていないスタイリングも良いですね。空冷なので暖機運転はしっかりしないとな 【続きを見る】
  • 音が良い、エンジンが丈夫、250のため維持費が安い。
  • 軽量コンパクトなアメリカン。音は良かったなぁ。
  • まさにジャズ!250ccバージョン!笑ツーリングに行くと燃費が30km/L以上走りますアメリカンandネイキッドスタイル、ステップ位置が高いからワイン 【続きを見る】
  • カスタムしたスタイリング
  • ポジションが疲れない冬場だけ 風防を付けて 高速走行時に風を切る
  • エンジンが丈夫!
  • ・カスタムのベースとして造りが簡単で弄り易い。・アメリカンにもヨーロピアンにもなる、懐の深さ。・壊れにくい。
  • ノーマルマフラーの音質の良さと軽やかに回る並列2気筒が心地いい。走らせても特に不満らしい不満は出てきません
  • 〇低音の効いた牧歌的な排気音。〇好燃費35Km〇素敵なカラー。〇素直でのんびりした気分で乗れ、イライラしません。〇足つきが非常に良い〇座り心地の 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
3.00
ルックス
3.91
メンテナンス
3.27
積載性
3.32
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.82点
  • 爆音です(笑)
  • 燃費
  • とても静か
  • 4ST4バルブエンジンなのでトルクもそこそこあり、最高速が出る。
  • 改造しまくってるのに50ぐらいある燃費!足回りはZX、エンジン周りはズーマーが流用できるから実は改造に対して優等生!ノーマルカウルのデザインが最 【続きを見る】
  • 馬力が、落ちたのは、仕方ないとして、燃費は、めちゃくちゃ、いいです。。あと、インジェクションになってから、4バルブになっていて、後半の伸びは 【続きを見る】
  • ノーマルで3ケツできるし、自転車乗れれば運転できるし、やろうと思えばウィリーも出来たし、買い物に凄く便利だし、燃費いいし、何より気軽!夏とか 【続きを見る】
  •  燃費が良い!!
  • 4stだから燃費最高!
  • 爆音です(笑)
  • 燃費
  • とても静か
燃費
3.00
走り
4.90
ルックス
4.36
メンテナンス
4.00
積載性
2.22
とりまわし
4.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.14点
  • 軽い。足が届く。加速がよい。昔乗っていた07CRF250Rとうり二つの性格。体が馴染んでいる。レース用車両なので、よけいなものが付いていないのがいい 【続きを見る】
  • 車重が軽くてとてもパワフル。レーサーなのでメンテナンス性も良い。補修パーツも市販車に比べて安価(な気がする)。
  • 軽い 面白い コンパクト
  • メーカーがつくったレーサー。やっぱりメーカーの技術力を感じる。
  • 同サイズのナンバー付市販車に比べ圧倒的なパワー、非常に回るエンジン、低回転からアクセルワイドオープンでも息継ぎなしのFCR-MX、振り回せる 【続きを見る】
  • 軽い。足が届く。加速がよい。昔乗っていた07CRF250Rとうり二つの性格。体が馴染んでいる。レース用車両なので、よけいなものが付いていないのがいい 【続きを見る】
燃費
3.44
走り
4.15
ルックス
4.26
メンテナンス
3.22
積載性
2.48
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.43点
  • 軽くて速くて走りやすい。足つき性も良い。街中、峠、ツーリングとオールマイティに楽しめそうです。
  • デザインも好きだけどエンジンの音が好き
  • 情熱的なエンジンあまり見かけない
  • 全て
  • 全て
  • リヤの片持ちのアームがカッコイイ
  • 希少種
  • 早い取り扱いやすい。
  • ・見た目がカッコイイ!!・大型バイクとは思えないほど、車体重量が軽い・2010年式のレッドのカラーリングがカッコイイ!!・同じバイクに乗っている人を 【続きを見る】
  • ストリートから峠、高速どこでも楽しめます。取り回しも楽な為、ツーリングでの疲労も少なく、走行距離はどんどん伸びました。
  • ホンダらしくない顔、とにかくネイキッドの中では速い部類に入ると思う、何しろトルクの立ちが滑らかです
  • 速い~ブレーキ弱い
  • 軽くて速くて走りやすい。足つき性も良い。街中、峠、ツーリングとオールマイティに楽しめそうです。
  • デザインも好きだけどエンジンの音が好き
  • 情熱的なエンジンあまり見かけない
XL125

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥286,000 〜 ¥286,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

XL125/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.15
走り
3.70
ルックス
3.90
メンテナンス
4.11
積載性
2.85
とりまわし
4.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.89点
  • 色物は欠品が多いですが、古いバイクで問題になる消耗品は問題なく長く乗れると思います。6速でタコメーターもついています。シートのクッションも良 【続きを見る】
  • まだ整備中で乗っていません。ブレーキワイヤー固着。シートボロボロ張替え、プラスチックパーツ割れ。タイヤ朽ち果てて、タンクだけはサビ取りして通 【続きを見る】
  • 加速G・減速Gがほとんど無いのですが、アクセルを全開にする癖付け、スピードを落とさないトレーニングになります。
  • 〇125にしては大柄な車体で野性的なデザインが気に入りました。〇楽しい異形、異色メーター。タコメーターは必要ないと思いますが当時初心者の私には 【続きを見る】
  • 気軽に山道を走れるところ。静粛性に優れ、燃費も良い。リアがプロリンクになり、悪路でも問題なく走破できる。
  • 軽い。小ぶりで取り回しが楽。
  • 軽い 燃費がいい 
  • USA仕様XR風になって精悍な顔つき。スラッと長い両足。
  • 非常にスリムな車体。今のXR223に繋がる伝統の名エンジンはひたすら従順で丈夫。後のXL223でホンダがセルフカバーしたスリムなデザイン。
  • 燃費が良くて、走りも結構いけてる。
  • タコが付いてル!
  • 利根川遊水地の凸凹道路では、低速まで粘ってくれるエンジンで、不安無く走れた。楽しい。30年ぐらい昔、XL125Sに乗っていましたが、二本サスよりプロ 【続きを見る】
  • 色物は欠品が多いですが、古いバイクで問題になる消耗品は問題なく長く乗れると思います。6速でタコメーターもついています。シートのクッションも良 【続きを見る】
  • まだ整備中で乗っていません。ブレーキワイヤー固着。シートボロボロ張替え、プラスチックパーツ割れ。タイヤ朽ち果てて、タンクだけはサビ取りして通 【続きを見る】
  • 加速G・減速Gがほとんど無いのですが、アクセルを全開にする癖付け、スピードを落とさないトレーニングになります。
燃費
4.73
走り
3.00
ルックス
3.73
メンテナンス
3.55
積載性
4.18
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
64.60点
  • ちょっとコンビニに行くのに移動するのにとても楽でびっくり。車より楽、、前にカゴが付いててたくさん物が積めて最高!(原付はたしか積載重量制限が 【続きを見る】
  • aa04でもプロの方に乗っているのですがとにかく積めるし実用性に特化した仕様前カゴもハンドルから独立した設計なのでかなり重たくてもフラフラしませ 【続きを見る】
  • 積載に困らない。前に後ろにも荷物積める。キャンプでは、コットも持って行ける。前のカゴは、かなり頑丈!フロントブレーキロックは、坂道意外ならサ 【続きを見る】
  • 大きめの前カゴが装備されている。ヘルメットロックが装備されている。リアキャリアが装備されている。
  • (1)乗り心地(ギアチェンしながら乗ってるのが楽しい)(2)積載能力(前に鉄カゴ、後ろに大型キャリアが標準装備されてます。)(3)安定性(車体が大きくて重 【続きを見る】
  • 何と言っても低い位置にある大きい丸目
  • おじさんくさい
  • ちょっとコンビニに行くのに移動するのにとても楽でびっくり。車より楽、、前にカゴが付いててたくさん物が積めて最高!(原付はたしか積載重量制限が 【続きを見る】
  • aa04でもプロの方に乗っているのですがとにかく積めるし実用性に特化した仕様前カゴもハンドルから独立した設計なのでかなり重たくてもフラフラしませ 【続きを見る】
181 〜 210 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、MV アグスタ、SWM、BRP他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る