満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • ハーレーダビッドソン  ×
  • MV アグスタ  ×
  • フェロ  ×
  • MZ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.84
走り
3.86
ルックス
4.12
メンテナンス
3.10
積載性
2.51
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.87点
  • エンジン とにかく丈夫で気持ちよく周り低速トルクも有り扱いやすい、車体が軽く峠で振り回せるまだ部品取りの車両が安く手に入るので今のうちにスペ 【続きを見る】
  • vt系です。不動でしたが。まぁ、バイク便とか御用達しと言う感じです。軽いし細いと言うか実動時は、おそらく族車の類いかと思われます!
  • 軽く、軽快。青春のパワーはありませんが、街乗り、タンデム、高速、峠・・・、オールラウンドにこなします。またセンタースタンドも標準、フルカウル 【続きを見る】
  • カラーリングが好みでした。レッドゾーンを超えてタコメーターが振り切れるところ。※エンジンには良くないけどV型二気筒で心地よい鼓動と左右2本出し 【続きを見る】
  • 軽量、スリムで取り回しが超楽、峠ではヒラヒラとコーナーを駆け抜ける俊足バイクでした。2st全盛期にホンダが4stで対抗するために送り出した渾身作だ 【続きを見る】
  • ・バブルマネーを惜しみなく費やしたV型エンジン。35年経った今も完全にノートラブル。・セパハンだがライディングポジションは全くキツくない為ロン 【続きを見る】
  • 購入動機の通りスタイルにひとめぼれ。バイクに乗れたことが嬉しくて嬉しくて、同じく上京した友人と実家の青森まで下道ゼロ泊ツーリング、そして友人 【続きを見る】
  • この頃のバイクは馬力競争真っ只中でよく走ります。そこら辺の400ccには負けないと思います。それでいてすごく扱いやすいです。シート高も低く169cmの 【続きを見る】
  • 意図的に駆動力を掛けて軌道を変えられるほどのパワー(トルク)が無いが、1年間毎日駅まで数キロを数往復してたら交差点の立ち上がりでもアクセルワー 【続きを見る】
  • バランスが良いこと。250CCにしてはトルクもあり、速度もそこそこ速い。VTシリーズの中で唯一のフロントWディスクブレーキ。カウルの効果もある。エン 【続きを見る】
  • さすがに名機と言われたホンダのVツインエンジン。高回転型で40馬力を発揮しながらも低回転のトルクが意外とあって、頻繁なシフトチェンジもさほど必 【続きを見る】
  • 良く走る....................................................................................
  • エンジン とにかく丈夫で気持ちよく周り低速トルクも有り扱いやすい、車体が軽く峠で振り回せるまだ部品取りの車両が安く手に入るので今のうちにスペ 【続きを見る】
  • vt系です。不動でしたが。まぁ、バイク便とか御用達しと言う感じです。軽いし細いと言うか実動時は、おそらく族車の類いかと思われます!
  • 軽く、軽快。青春のパワーはありませんが、街乗り、タンデム、高速、峠・・・、オールラウンドにこなします。またセンタースタンドも標準、フルカウル 【続きを見る】
燃費
4.48
走り
4.00
ルックス
4.04
メンテナンス
3.74
積載性
2.67
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.24点
  • 単気筒エンジン特有の″トトトトト...″と歯切れのいい音。吹気上がりも案外迫力があって良い。海外生産の250ccにしてはトルクが太く、ハンドリングの切れ込 【続きを見る】
  • 長所 アクセルレスポンスが良いアクセルの回度に対して素早く綺麗に反応してくれる。 いじりやすい。250Fではパーツが少ないもののCBR250Rの物など 【続きを見る】
  • 燃費よい。クラッチのつなぎがとてもおおらか。ラフな操作でもエンストしない。車重が軽くてヒラヒラとよく曲がり扱いやすい。単気筒のトコトコ感とエ 【続きを見る】
  • 地方の国道やちょっとした山道を走る分には全く問題はありません。初心者の自分でも取り回しに苦労しない扱いやすいバイクだと思います。
  • 燃費、軽さに尽きます。単気筒ということで、のんびりした感じかと思ってましたが立派にスポーツモデルでした。ツインやマルチのスムーズさには敵いま 【続きを見る】
  • (1)燃費は良い。30/1Lは超えます。満タンで350Km走れます。(2)部品代など安く済みます。コスト良し。(3)軽いので取り回しは良い。(4)同じバイクに出会 【続きを見る】
  • 燃費まあまあ。寒冷時も一発始動。パーツが豊富。でも街中であまり見ない。顔がイケメン。単気筒なのに、振動が少ない。
  • 慣らし中ですが5000回転以下でも普通に走れて乗りやすい単気筒の特性で極低回転での扱いはなれが必要燃費はまだ未計測7/12追記 慣らし中燃費40k/L位
  • まだ慣らし中なので良く分かりませんが…振動の少なさに驚いています。特に80km/h~の快適さはFTRより比較にならない程
  • VTRと違ってシートだけ取り外せるところ(笑)リアキャリア付けたので積載性はいいかな?単気筒ならではの軽さが気に入ってます。重いバイクは自分には 【続きを見る】
  • 軽い・安い・早い
  • 燃費と取り廻し易さ
  • 単気筒エンジン特有の″トトトトト...″と歯切れのいい音。吹気上がりも案外迫力があって良い。海外生産の250ccにしてはトルクが太く、ハンドリングの切れ込 【続きを見る】
  • 長所 アクセルレスポンスが良いアクセルの回度に対して素早く綺麗に反応してくれる。 いじりやすい。250Fではパーツが少ないもののCBR250Rの物など 【続きを見る】
  • 燃費よい。クラッチのつなぎがとてもおおらか。ラフな操作でもエンストしない。車重が軽くてヒラヒラとよく曲がり扱いやすい。単気筒のトコトコ感とエ 【続きを見る】
燃費
3.42
走り
4.58
ルックス
5.00
メンテナンス
3.18
積載性
2.50
とりまわし
2.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.50点
  • ほとんど四輪と思って乗っており、飛ばさなくても、楽しいというのは本当だった。車格が大きくて、作りも良く、眺めているだけでも楽しい。燃費も常に 【続きを見る】
  • 圧倒的にスタイル抜群なところ低速からトルクフルで目の覚めるようなダッシュを体感できます。スタイルからは想像が難しいですが、思った以上によく旋 【続きを見る】
燃費
4.09
走り
3.83
ルックス
3.85
メンテナンス
3.88
積載性
3.31
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.63点
  • トルクがあり乗りやすい。不具合がほとんど無い。耐久性が高くトラブルが少ない。維持費が安いので長く所有できる。
  • パワーは十分!車体は軽く取り回しは楽です。林道メインで乗っています。スタイルも好みで、満足しています。
  • 素晴らしい燃費、何より軽量(キックのみバッテリーレス)のため、取り回しが楽。タイヤサイズも現行のCRFと同じなので選び放題。エンジンは林道では下 【続きを見る】
  • 見た目新車当時になりました、ペイントも終わり組み立て完了後500キロほど走行しましたがなんの問題なく燃費も35キロほど走ります、
  • かなり安く入手しましたが、それなりに長く遊べました。なにより、3回出場したエンデューロで唯一完走できたのはこの車両の時だけ。素人が乗ってもそ 【続きを見る】
  • カラーリング、他車に比べパワーがある。
  • 扱いやすいし燃費は良いし、オフロードコースでもペタンと寝かせることが出来て面白いバイクでした。
  • カラーリング
  • オフ車の中では結構足つきがいい軽いトレールの中でも結構軽いのでは?下のトルクがあって非常に乗りやすい古いバイクなのでライトのオンオフスイッチ 【続きを見る】
  • 典型的なHondaのバイクって感じ。無難に走る無難に停まる高速域でもアップアップしながら安定する。メータぶーんと振って走っていたが尋常では無い速 【続きを見る】
  • 前後サスフルOHしましたが、オフロード上等な乗り心地
  • 林道走行においては未だに現行車に引けを取らない。軽い車体とパワフルで壊れないエンジン。
  • トルクがあり乗りやすい。不具合がほとんど無い。耐久性が高くトラブルが少ない。維持費が安いので長く所有できる。
  • パワーは十分!車体は軽く取り回しは楽です。林道メインで乗っています。スタイルも好みで、満足しています。
  • 素晴らしい燃費、何より軽量(キックのみバッテリーレス)のため、取り回しが楽。タイヤサイズも現行のCRFと同じなので選び放題。エンジンは林道では下 【続きを見る】
燃費
3.65
走り
4.48
ルックス
4.39
メンテナンス
2.92
積載性
2.98
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.53点
  • デザイン、乗りやすさ、エンジンフィーリング、コーナリング性能、パワー、車両重量、ライディングポジションは非常に優れている。
  • 取り敢えず、快適、軽快、速い見た目SSポイ国内仕様ですが一応満足した速さ海外仕様も考えましたが私の技量なら国内で十分。見た目、古いけどSSぽ 【続きを見る】
  • ・軽い・ポジションが意外と楽・コーナリングが楽しい・6000rpmからの加速・物足りなく無く、持て余しもしないちょうど良さ
  • 400ccから乗り換えると、恐ろしく速い。(逆輸入車だったから?)ちょっと気を抜くと100kmくらい出そうで60km巡行するには、3~4速くらいがちょうどよ 【続きを見る】
  • 壊れない、最低限のメンテでもじゅうぶん速く走ってくれる。タイヤサイズが現代のハイグリップの標準なのでタイヤが選べる。
  • サーキットに持ち込んでも意外と走りました。ツーリングは姿勢がそこまで前傾ではないので、長く走っても疲れなかった。
  • フルカウルの割にメンテナンス性が良い。燃費が良い。車体が軽いので取り回しや押して歩くのが楽。車体が軽いのでダッシュ力が良い。乗ってて疲れにく 【続きを見る】
  • 程よいエンジンパワーときつくなく自然に構えれるポジション。低速域でも気難しいフィールはなくどこからでも加速できるエンジン。
  • 二人乗りも楽々、重くなくメカノイズも少なくノートラブルでした。ラムエアダクトが左右にあり、当時はZZR位しか他になかったように思います。
  • 全てにおいて平気以上。乗り味素直で燃費も良いし、回せばパワーもあり、低速もしっかりと粘る優等生。
  • ルックス。玉が少なく希少性もあるが何といってもフロントの倒立。エンジンの味付けこそ違えどベースはPC40型のエンジンなんで回せばドカンとパワーが 【続きを見る】
  • ツーリング・峠・サーキットとオールマイティーに使える良いバイクです。マイナー過ぎて、ツーリングに行っても滅多に同じバイクを見る事がない(長所 【続きを見る】
  • デザイン、乗りやすさ、エンジンフィーリング、コーナリング性能、パワー、車両重量、ライディングポジションは非常に優れている。
  • 取り敢えず、快適、軽快、速い見た目SSポイ国内仕様ですが一応満足した速さ海外仕様も考えましたが私の技量なら国内で十分。見た目、古いけどSSぽ 【続きを見る】
  • ・軽い・ポジションが意外と楽・コーナリングが楽しい・6000rpmからの加速・物足りなく無く、持て余しもしないちょうど良さ
燃費
3.29
走り
3.86
ルックス
4.64
メンテナンス
3.21
積載性
2.71
とりまわし
3.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • 素直なハンドリングでホンダらしい優等生なマシン。I型とII型でタンクのカラーリングが違うが、自分好みのI型ラインだったのでそこは満足。
  • ノーマルの姿は、綺麗だ。200kgの車体は、400ccに乗ってるんだって実感がすごくあった。2st125からの初めての4st400ccマルチだったので、初めはアクセ 【続きを見る】
  • 並列4気筒の集合管サウンドが聞けるだけで満足だった
  • ノーマルマフラーの「X」がキレイ!
  • 乗りやすさは抜群!
  • X字の流麗なエキパイ、所有欲を満たす豪華なメーター類、ツートンカラーも良く似合ってました。当時各社4気筒が出揃った中、クラス最高の48馬力を発揮 【続きを見る】
  • 素直なハンドリングでホンダらしい優等生なマシン。I型とII型でタンクのカラーリングが違うが、自分好みのI型ラインだったのでそこは満足。
  • ノーマルの姿は、綺麗だ。200kgの車体は、400ccに乗ってるんだって実感がすごくあった。2st125からの初めての4st400ccマルチだったので、初めはアクセ 【続きを見る】
  • 並列4気筒の集合管サウンドが聞けるだけで満足だった
燃費
3.67
走り
3.33
ルックス
4.50
メンテナンス
3.83
積載性
3.67
とりまわし
2.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.17点
  • 直線をどこまでもゆっくり走ってると鼓動感が本当に気持ちがいい。ロングフォークなので安定感があってとても乗りやすいです。
  • ミッドコンであればそれほどポジションも苦にならず、思いのほかトルクフルで安定感もあります。国産ネイキッドリッタ―バイクと比較しても高速走行な 【続きを見る】
  • スピードを出す気にならないゆったり感がある。
燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.50
積載性
1.50
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
  • 見た目がかっこいい。音がいい。倒立フォーク・ダブルディスク・リア18インチでちゃんと止まるしよく曲がる。
燃費
3.54
走り
4.15
ルックス
4.69
メンテナンス
3.91
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.60点
  • 足つき性はとkに短足君にお勧め。あと、モードを変えると、マジで加速がすごすぎる。私通常は雨天モードをつかっいる。
  • ハーレーに乗ってる優越感足がベッタベタにつくので乗っていて怖くない。排気量が大きいのでトルクが凄いです。
  • ハーレーに乗ってる優越感足がベッタベタにつくので乗っていて怖くない。排気量が大きいのでトルクが凄いです。
  • ハーレーの中では異端なのでしょうが、とにかくカッコ良い。運転していての鼓動感が凄い。振動ともいう。ゆっくり走っても楽しい。
  • 足つき性はとkに短足君にお勧め。あと、モードを変えると、マジで加速がすごすぎる。私通常は雨天モードをつかっいる。
  • ハーレーに乗ってる優越感足がベッタベタにつくので乗っていて怖くない。排気量が大きいのでトルクが凄いです。
燃費
3.63
走り
3.32
ルックス
4.50
メンテナンス
3.10
積載性
3.42
とりまわし
2.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.00点
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
  • 初めて乗ったバイクでしたが、比較的乗りやすいと思います。足つきも良いです。スタートダッシュ、とはいきませんが、無理せず、安全運転が可能である 【続きを見る】
  • ・でかい(弟曰くこれが決め手らしい)・操作系が軽く、また足つきが良いので街乗りが楽・燃費が良い
  • 発売後20年経ってるとは思えない状態の良さフロントフォークにも錆ひとつなしメッキも完璧大事に乗らないと。。と責任感じます
  • 見た目最高!
  • スマート系customが、最高!
  • スタイル
  • なにしろ大きい!存在感MAX
  • なんと言っても、存在感と低速トルク。よく「これナンシーシー??」に絡まれますw
  • クラシカンバイクを極めてます
  • 車体がかなり大きくて、目立つ事。同じバイクに乗っている人があまりいない事。格安で手に入ったこと。
  • 東京から大阪まで下道で行きましたが、全然疲れませんでした。乗り心地はとても良いです。他社のアメリカンと比べて、とてもシートが柔らかい印象です 【続きを見る】
  • ゆったり乗れます。大柄の人が乗っても変じゃありません。初心者にはいいんじゃないでしょうか。車重あるのでとても安定してます。多少の風何かもろと 【続きを見る】
燃費
3.63
走り
3.24
ルックス
4.17
メンテナンス
3.44
積載性
2.70
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.10点
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みのカスタムを楽しめる前カゴ&リヤキャリアを装備しているのでお買い物をしても積載に困らない
  • とにかく目立つ事!走ってるとよく声を掛けられます。後はこんなバイク他にない。とにかくカスタムが無限大、それぞれ色々な仕様に組み立てられる。
  • ガレージで10年以上眠ってたのを起こすついでに、88ccにボアアップし、12V化とついでに5速化までやって大変乗りやすくなりました。ちょっと出足がモタ 【続きを見る】
  • 小さいので自分で色々いじれるのが楽しい。古いバイクだがモンキー系のため社外パーツが多い。近所をトコトコ走るだけで楽しめる。車の流れについてい 【続きを見る】
  • 様々なパーツがあり、自分好みの一台に出来る。中古パーツも豊富で、それらの取り付け方に関する情報も豊富にあること。
  • バイク屋さんの社長さんが所有していただけあって状態も良く、センスのいい手の掛けよう、ノーマル感無くさずキャブ、ハンドル、タイヤ、無理なくカス 【続きを見る】
  • 余裕のパワーで快速。見た目も気に入っています。
  • 燃費が良い、確かリッター115km見た目はおばさんバイクだがカスタムのやりがいがあった!
  • 音がイイ
  • いかにも昭和デザインのカクカクしたフォルム
  • 程よい遅さ!可愛らしいスタイル。珍しいAT車。
  • わからない
  • カスタムパーツが豊富なので自分好みのカスタムを楽しめる前カゴ&リヤキャリアを装備しているのでお買い物をしても積載に困らない
  • とにかく目立つ事!走ってるとよく声を掛けられます。後はこんなバイク他にない。とにかくカスタムが無限大、それぞれ色々な仕様に組み立てられる。
  • ガレージで10年以上眠ってたのを起こすついでに、88ccにボアアップし、12V化とついでに5速化までやって大変乗りやすくなりました。ちょっと出足がモタ 【続きを見る】
燃費
3.38
走り
3.31
ルックス
4.31
メンテナンス
3.08
積載性
2.08
とりまわし
2.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.13点
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。
  • 足は男女問わずほとんどの人がべったり着くと思います。そのため取り回しが非常に楽です。立ちゴケはありえません。
  • なんと言っても低いシート高。ローダウンの必要をあまり感じません。スポーツ系には負けますが、走りも軽快で箱根峠を走っても辛さはありません。
  • どのクルーザーよりも低い最低地上高。
  • 足がベッタリつくから安心感があるね。ユックリ走れるのがイイね。
  • F,Rホイール黒塗り。Rダックフェンダー
  • 157cmの自分でもべた足なので停車時などバランスが取りやすい。坂道が多い地域に住んでますが400ccでも結構きびきび走れます。
  • 知人でハーレーに乗っている人もいるが、通勤やちょい買い物にも使えるので気兼ねなく乗れる。
燃費
4.56
走り
3.47
ルックス
4.32
メンテナンス
4.42
積載性
1.89
とりまわし
4.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.70点
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
  • デザイン、小さいけれどバイクっぽい弄った分だけ速くなる自分で弄れるしパーツも安い個人的には格好良いと思う。
  • ・5速ミッション・スタイル・ブレーキがすごく効く・エンジンがとてもスムーズ・ハンドル幅が広いので、車体が小さいことを忘れる
  • 小さくてかわいい
  • 軽量で軽快なフットワーク
  • シンプルなメカニズム素朴な外観取り回しの良さ
  • ・コマかと思うほどくるくる曲がる・ガチャガチャが5回もできる・尋常じゃない程のカスタムパーツ・キャブ!!
  • 〇全体のプロポーションスッカスカですが、まとまりのあるプロポーション「The Bike」って感じです。個人的な意見ですが、エンジンは縦型がカ 【続きを見る】
  • 近隣のツーリングには最適の大きさで、小さな道も楽しく走れます。カスタムパーツも多く自分好みに出来ます
  • 小さくて可愛い。狭い路地に入りたくなる笑笑。両足ベッタリなので取り回しも楽チン。意外と力があり、登り坂も平気です。バッテリー搭載車
  • 高回転までよく回るエンジン燃費は40km/lオーバー取り回しが相当良い。駐輪場で、リアを持ち上げて回転出来る。単気筒で、エンジン周りのスペースも多 【続きを見る】
燃費
2.94
走り
3.25
ルックス
4.13
メンテナンス
3.13
積載性
3.19
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.55点
  • 可愛い。カゴありフックあり。シガソケで12V取れます。ペットボトル入る引き出し。タンク内も無駄ないです。リアキャリアもつきます。似合わないけど 【続きを見る】
  • ホワイトリボンがハマり過ぎ。オプションの車体ガードがオシャレ。車体が軽いので女性でも楽勝に取り回せる。
  • 初心者の人でもいじりやすいところ、要点覚えれば自転車感覚で扱えると思います。あと2ストなので加速が良い。
  • 見た目
  • ※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。と言われても大変困るがそんなに長文を思い付くような排気量クラスでも 【続きを見る】
  • マフラーの取り付け
  • 柔らかすぎないスタイル!
  • レトロなボディ!
  • ・燃費がいい・他人とかぶらない・女の子ウケがいい
  • 2st最高~ヽ(*´∀`)ノ
  • 何気に早い・・・(笑)普通に原付2種に着いて行ける・・・?
  • エンジンが丈夫!横幅があるので安定感がある!
  • 可愛い。カゴありフックあり。シガソケで12V取れます。ペットボトル入る引き出し。タンク内も無駄ないです。リアキャリアもつきます。似合わないけど 【続きを見る】
  • ホワイトリボンがハマり過ぎ。オプションの車体ガードがオシャレ。車体が軽いので女性でも楽勝に取り回せる。
  • 初心者の人でもいじりやすいところ、要点覚えれば自転車感覚で扱えると思います。あと2ストなので加速が良い。
燃費
3.76
走り
3.76
ルックス
4.62
メンテナンス
3.63
積載性
3.21
とりまわし
3.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.71点
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
  • ノーマルの外見、燃費
  • フルオプションの、高年式車を探していましたが、やっと巡り合えました ラッキーでした!!『ジョー』と、命名しました映画 【GIジョー】からです。
  • 見た目よろしい!
  • カスタムし難いホンダ車をカスタムしてるとこ
  • クラシックアメリカン
  • 見た目と静かにどこどこと底知れない重量感を感じさせる排気音。
  • ・直進安定性と足つき・粘りのあるトルク・メンテナンスフリー・タンデム時の操作性
  • 燃費最高!リッター27km/Lくらい走ります。
  • 日本人にマッチした絶妙な大きさ、バランス。
  • ハーレー使用にして、だれもがハレーだと思い、よく駐車してると声をかけられ、かっこいいねと言われて、少しうれしい気分になる。
  • 全塗(太陽に映えるメタルブルー♪)
  • この系統の車種は見た目重視。なので自分には十分
燃費
4.06
走り
3.88
ルックス
4.41
メンテナンス
3.66
積載性
2.81
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.74点
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。
  • 加速?積載?2人乗り?なにそれ?と言わしめる唯一無二のデザイン(GROMは何か違う)見た目のわりに意外と積載性が良い(及第点レベル)同じ色どころ 【続きを見る】
  • 社外パーツが多い(ような気がする)。しかも安い(ような気がする)。自転車代わりに乗れる(ような気がする)。東南アジアの若者気分の、実用性より 【続きを見る】
  • カウル点数が少ないのでメンテナンス、カスタムがしやすい。良くも悪くもマイナー車の部類に入るとは思います、周りでもほとんど見かけません。
  • 他のスクーターに比べて、車体がしっかりしてる感じ。ハンドリングがイイと思います。フロントのネイキッドデザインからリヤにむかって直線的な処理に 【続きを見る】
  • ルックスでしょ^^乗りやすさかな?
  • スタイル,燃費
  • 積載性と見た目のファニーさ。ミニカー登録なので、60km/hまで出せるし、二段階右折もしなくていい。タイヤが原付にしては極太。
  • ズーマーの流れを汲んだ特徴的なデザインパーツの取り付けが自分でも容易にできて手軽にカスタムができるコストパフォーマンスが高い
  • ルックスかな?
  • とにかくめだつ不人気車だからか余り見ないスタイルはが良い、これからカスタムします良く出来ていると思う
  • 角ばった無骨なデザイン。あまり乗っている人がいないので個性がある。車体も軽くて走りも意外と悪くない。
  • 同じ車種と滅多に遭遇しないところ。ノーマルでは満足できない・・・、そんなカスタムを施すことが前提なモデルだと思います。
燃費
2.43
走り
3.91
ルックス
4.07
メンテナンス
3.91
積載性
2.03
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.38点
  • とにかく軽い。コンパクト。しっかりした車体のため、ハードな使い方も行けそう。原付二種とは思えないパワー感があり、加速もなかなかいい。
  • 近場のちょい乗りや買い物に使用。2ストで乗っていて楽しい。見た目もグッドです。前にTS50Wに乗っていましたが、排気量が大きい分、下のトルクが太く 【続きを見る】
  • 小さくて軽いので可愛らしく、気軽に乗れます。十分なパワーがあって、とても楽しいバイク。街乗りに使っていましたが、ダートトラック やエンデュー 【続きを見る】
  • オフロード入門には良いバイクしなやかな足とクロス気味のギア軽くてそこそこ馬力もあるし自分でメンテできるなら買いだと思います乗ってて楽しいバイ 【続きを見る】
  • オフ車ですがフルサイズではないため、取り回しが良く足つきもバッチリです。特にパワーバンドに入った時の加速が鋭く、乗っていて楽しいバイクです。
  • ちっちゃくて軽い!欠点も多いが取り回しの良さで帳消し( ´ω` )/対比する人が写っていない車体画像は「オレのCRmかっちょえ―!」w
  • 車体が軽くて一つ一つのパーツも現行車よりは丈夫。シンプルかつなんとなく伸び代を感じるワクワク感がたまりません!とにかく2stがすき!
  • 基本的に頑丈で軽いところ。バッテリーレスなのでバッテリーを買わなくてよい。始動性がよい。遊ぶにはよいと思う。
  • クラシックレーサールックが一番。ラージホイールに換装、スイングアーム延長により走破性抜群。林道渓流釣り用に、二人乗り可能なタンデムステップ取 【続きを見る】
  • コンパクトで軽い取り回し。2stエンジンの加速。街乗りも林道も楽しく走れる。さすがのホンダ・クオリティー。共有部品も多くレストアがしやすい。
  • 軽い、50ccでは感じられない加速高回転でダッシュするとたまにフロントが浮いて焦る
  • エンジンの吹け上がりが軽くパワーバンドに入った時の加速がいい
  • とにかく軽い。コンパクト。しっかりした車体のため、ハードな使い方も行けそう。原付二種とは思えないパワー感があり、加速もなかなかいい。
  • 近場のちょい乗りや買い物に使用。2ストで乗っていて楽しい。見た目もグッドです。前にTS50Wに乗っていましたが、排気量が大きい分、下のトルクが太く 【続きを見る】
  • 小さくて軽いので可愛らしく、気軽に乗れます。十分なパワーがあって、とても楽しいバイク。街乗りに使っていましたが、ダートトラック やエンデュー 【続きを見る】
スーパーカブ70

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥154,000 〜 ¥297,000
バイクタイプ:
ミニバイク/ビジネスバイク/4stミニ/ミニモト

スーパーカブ70/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.39
走り
3.38
ルックス
3.90
メンテナンス
4.36
積載性
4.09
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • 往年の鉄カブ❢どノーマルに「行灯」「旭風防」「鉄箱」「ウインディー」装着して「レトロ調カスタム」にしました。スプロケット交換で「ハイギ 【続きを見る】
  • 下道をのんびり走ったり、買い物に行ったり、キャンプツーリングにでかけたり、とにかくゆるく走れるところが気に入っている。スピードは40km/hぐらい 【続きを見る】
  • 年式なりにやれていて見た目ポンコツ、ゆっくり走って楽しめて取り回しもいい。まだまだ元気に走ります。出先で、声をかけてもらえる事が多いですね。 【続きを見る】
  • 恐ろしいほどお金のかからないバイク。何食って走ってるんだ?ってくらい部品もたくさんあり安いどこにいても恐ろしいほど馴染むちっこいのにパワーバ 【続きを見る】
  • 50の様な感じのまま普通に幹線道路を走れる。至って不通にカブそのものです。のんびりとゆる~く楽しめますよ。
  • ・見飽きない形。・カッコを気にせず気軽にのれる。・パーツ、消耗品が安い。・クラッチがないので楽。・いろんな楽しみ方がありそう。・ハイカムが入 【続きを見る】
  • カモメハンドルのスタイルで、6Vから12Vに変更しているため、ヘッドライトが明るくなりました。ウインカーがピーピー鳴るので消し忘れがありません 【続きを見る】
  • 【長所】・セル、キックが付いている。バッテリーが上がっても安心・燃料計が付いている・当然ながら燃費がいい・原付2種なので速度超過を気にしなく 【続きを見る】
  • 今となっては珍しい70CC。抜群の燃費性能。信頼のスーパーカブ。パーツが安いのでカスタムが楽しい。
  • ホンダスピリットを受け継ぎ。世界のバイク市場の覇者であり続け、メーカーとしての信頼を勝ちとってきた日本の技術者だからこそが、誇れるプライドと 【続きを見る】
  • やれやれな所
  • 昔からの憧れバイク実用性・経済性・旅バイクのロマンが詰まっているご近所から、ちょっとしたツーリングまでこなす懐の深さに満足しています
  • 往年の鉄カブ❢どノーマルに「行灯」「旭風防」「鉄箱」「ウインディー」装着して「レトロ調カスタム」にしました。スプロケット交換で「ハイギ 【続きを見る】
  • 下道をのんびり走ったり、買い物に行ったり、キャンプツーリングにでかけたり、とにかくゆるく走れるところが気に入っている。スピードは40km/hぐらい 【続きを見る】
  • 年式なりにやれていて見た目ポンコツ、ゆっくり走って楽しめて取り回しもいい。まだまだ元気に走ります。出先で、声をかけてもらえる事が多いですね。 【続きを見る】
燃費
4.75
走り
3.75
ルックス
4.25
メンテナンス
3.50
積載性
2.25
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 燃費が非常に良い!15リッターも入る車体も軽いので取り回しも良し!車体デザインもそこそこ良し!単気筒エンジンならではのドコドコ感も良し!
  • とにかく軽い。軽さは正義です。燃費がヤバい。リッター40kmオーバー。子供とのタンデムで乗りやすいシート。
  • 燃費が良く、シートがフラットなので乗車位置も自由がきく。見た目も好み。高速も乗れるのでツーリングの幅も広がります。
  • ・燃費の良さとタンク容量・・・後続距離500キロ以上!・初心者でも乗り易いクセのないエンジン・中華製ながら格好いい(と私は思う)・前後ディスク 【続きを見る】
  • 燃費が非常に良い!15リッターも入る車体も軽いので取り回しも良し!車体デザインもそこそこ良し!単気筒エンジンならではのドコドコ感も良し!
  • とにかく軽い。軽さは正義です。燃費がヤバい。リッター40kmオーバー。子供とのタンデムで乗りやすいシート。
燃費
5.00
走り
4.70
ルックス
4.70
メンテナンス
3.90
積載性
3.60
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.57点
  • ハイブリッドの追加トルクで、坂道やタンデム走行が125ccとは思えない走りになる。スタートダッシュも速く、アイドリングストップからの始動もノーマ 【続きを見る】
  • スタート時にモーターでアシストされるので、アクセルをあまり開けなくて良い。よって、燃費がいい。夏場は60km/lの時も。
  • ・ハイブリッドのモーターアシストのおかげで加速時、登坂時のストレスがない。・燃費が驚くほどいい(平均52〜53km/l)
  • 電気モーターアシストが今までにない走りを実現している。上り坂もどんどん昇っていく。とても乗りやすいバイク。走行性・燃費・スタイル。
  • ハイブリッドの追加トルクで、坂道やタンデム走行が125ccとは思えない走りになる。スタートダッシュも速く、アイドリングストップからの始動もノーマ 【続きを見る】
  • スタート時にモーターでアシストされるので、アクセルをあまり開けなくて良い。よって、燃費がいい。夏場は60km/lの時も。
燃費
3.69
走り
4.31
ルックス
4.77
メンテナンス
3.75
積載性
4.69
とりまわし
2.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.27点
  • 鼓動感音
  • 突然買いものしても余裕で持って帰れます。風防をつければ長距離でも楽ちんです。
  • ロングワイドローのルックス。斜め後ろからのビューは何時間見てても飽きない。ノーマルマフラーでも、十分なサウンド。
  • クロームの輝き、エンジンの鼓動感が最高にいけてる。アフターパーツも豊富で、オリジナルの改造が楽しめる。
  • 全て。
  • 鼓動感音
燃費
4.00
走り
3.68
ルックス
4.26
メンテナンス
3.58
積載性
2.84
とりまわし
3.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.73点
  • しっかり整備をしたら見た目よりも機敏に走る。メーター読みで150くらいは出る。下りの長いトンネルとかだと170近く出る。
  • エンジンが丈夫、放置車の割には簡単にエンジンがかかるようになりました。                                    【続きを見る】
  • 乗ったときの雰囲気、乗ってて楽しい、見た目がかわいい。
  • マックスシルバーメタリックという紺銀のツートンに塗られた車体のGB400TTスペシャルエディションは、従来型より5割は男前になったように思います。ス 【続きを見る】
  • SRとは違うのだよ。
  • シングル特有の癖がありますが、意外なほどスポーティーな走りをします。
  • 往年のシングルレーサーを彷彿させるようなデザイン!エンジンは淀みなく回り、特に5000rpmからレッドゾーンまでがドラマチック!!
  • しっかり整備をしたら見た目よりも機敏に走る。メーター読みで150くらいは出る。下りの長いトンネルとかだと170近く出る。
  • エンジンが丈夫、放置車の割には簡単にエンジンがかかるようになりました。                                    【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.32
走り
2.29
ルックス
4.65
メンテナンス
3.63
積載性
2.46
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.14点
  • タンクの上あたりに500ml程度のペットボトルが置ける。(横倒しだが)これは意外と便利。ただし、コーラ不可。(ブシュシュー!)
  • かわいくて、とにかく目立つ。インテリアとしても最高。玄関に乗り入れ、保管できるサイズなので台数が増え置き場に困り始めた自分には最高に使いやす 【続きを見る】
  • 街乗りと旅の友で各地まわります。いまでは珍しいので、走っていると、たまに若い女の子の声であっ可愛~あれ! が聞こえる
  • 可愛い、おしゃれ、車からの視認性は悪いが珍しいからよく目立つので、通勤・通学・コンビニの足のちょいノリにちょっとした優越感がある。
  • 存在すべて。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する人が参考にします。※全角50文字以上でご記入お願いいたします。購入を検討する 【続きを見る】
  • 走っていると目立ちマス。原付なので維持費もあまりかかりません。定期的なオイル交換やブレーキパッド、グリスアップなどしていれば走れます。
  • 横倒しで車載出来る折り畳みバイクなんて他にない筈。取説では燃料を抜けと書いてあるがキャブ、バッテリー、タンクの全てが横倒し可能な構造になって 【続きを見る】
  • 何といってもカワイイスタイリング 細かいところまで行き届いたデザイン 車載のために考え抜かれたメカニズム
  • コンパクトで車に乗せられる所今でも十分通用するデザインノーマルで40km/hしか出ないのでスピード違反で捕まる事がほぼない
  • 見た目が可愛い、折り畳めて自動車に積載出来る。作りは単純なので整備の勉強になる。自宅に置いても小さいので邪魔にならない。
  • 抱えて持ち上がると言われているが人によってはギブアップする重さ。フルレストアしてチューブレス化したら高速域でも安定の走り。元々の持ち主さんが 【続きを見る】
  • ボアアップしてスピードアップしました。2stはチャンバーが命だと思います。ボアアップ後の慣らしは念入りにしました。
  • タンクの上あたりに500ml程度のペットボトルが置ける。(横倒しだが)これは意外と便利。ただし、コーラ不可。(ブシュシュー!)
  • かわいくて、とにかく目立つ。インテリアとしても最高。玄関に乗り入れ、保管できるサイズなので台数が増え置き場に困り始めた自分には最高に使いやす 【続きを見る】
  • 街乗りと旅の友で各地まわります。いまでは珍しいので、走っていると、たまに若い女の子の声であっ可愛~あれ! が聞こえる
燃費
4.45
走り
3.54
ルックス
3.61
メンテナンス
4.25
積載性
3.20
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • 低速のトルク感、手軽さ、単気筒の音とフィーリング、取り回しの良さ、燃費の良さ(街中32~ツーリング42km)、オイルフィルターレス、のんびりツーリン 【続きを見る】
  • 低速域の粘り。タンクが10Lで航続距離長い。オフ車の中ではライトが明るい。取り回しがとても軽い。オイル量が1Lなのでお財布に優しい。
  • 他には無いスマートなスタイリング。ホンダが作ったセロー。でもマウンテントレールにはなり切れずに、長く作られる事は有りませんでした。
  • べた足でリカバリーが簡単で乗りやすい。パワーやトルクも手頃で扱いやすく低速でも乗りやすい。      
  • トルクフル,軽い,乗りやすいってだけでも長所だとは思うのですがホンダの隠れた名車?(迷車?)ということで、知ってる人は「良いバイクだね」って言 【続きを見る】
  • ステンレスカバーのついたマフラーがカッコ良かった。初期型97年モデル赤の在庫を98年に買ったので、安かった。
  • 軽くて取り回しがいいところ。軽くて、サイズ管も良く気負ういつようが全くないところ。全体的に満足してます。下道トコトコツーリングが最高に楽しい 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しが楽ちんで気軽に乗れる。燃費がいい(約40km/L)低速の粘り。足つきは良いですよ。
  • 見た目のスタイリッシュ。
  • 軽く取り回しがよく、構造がシンプルなので自分でほとんどのメンテナンスをできる。外装パーツ類、灯火類がタフというかこけても壊れない!年式から想 【続きを見る】
  • 軽いとりまわしと粘るエンジン
  • 軽快、エンジンが安定
  • 低速のトルク感、手軽さ、単気筒の音とフィーリング、取り回しの良さ、燃費の良さ(街中32~ツーリング42km)、オイルフィルターレス、のんびりツーリン 【続きを見る】
  • 低速域の粘り。タンクが10Lで航続距離長い。オフ車の中ではライトが明るい。取り回しがとても軽い。オイル量が1Lなのでお財布に優しい。
  • 他には無いスマートなスタイリング。ホンダが作ったセロー。でもマウンテントレールにはなり切れずに、長く作られる事は有りませんでした。
燃費
3.67
走り
3.75
ルックス
4.39
メンテナンス
3.54
積載性
1.67
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.64点
  • 低速からのトルク感今ではレアになりつつあるキャブレターリジットマウント車故の鼓動感ゴテゴテしてないスレンダーな感じ
  • 大体、なんとかできそうなところ。パーツも入手が容易、基本的な整備知識と経験があれば難しいところは無い。ただし設計に難ありな箇所が散見されると 【続きを見る】
  • ルックスと、あのリズム。リジットの心地よい振動。
  • スタイル・エンジンフィーリング・ブランド・言うほど故障しない。
  • 雰囲気・音・振動
  • 9本スポーク!
  • スタイリング。
  • のんびり走るのが気持ち良い。
  • 悪いところを補うにあまりある魅力があります。
  • コアハーレー仲間が増えた!!
  • 峠道では結構速いです
  • ハーレーなのに小柄なとこ。ツーリングもできて街乗りもできる!ハーレーっていうブランド!
  • 低速からのトルク感今ではレアになりつつあるキャブレターリジットマウント車故の鼓動感ゴテゴテしてないスレンダーな感じ
  • 大体、なんとかできそうなところ。パーツも入手が容易、基本的な整備知識と経験があれば難しいところは無い。ただし設計に難ありな箇所が散見されると 【続きを見る】
  • ルックスと、あのリズム。リジットの心地よい振動。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥390,000 〜 ¥528,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/レーサー/競技用

XR250R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.33
走り
5.00
ルックス
4.33
メンテナンス
3.67
積載性
2.67
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
  • ・エンデューロレーサー譲りの,よく回るエンジン。・オーソドックスでいて,洗練されたデザイン。・旧いとは言え,そこは世界のホンダ。故障も少なく 【続きを見る】
燃費
3.09
走り
3.29
ルックス
3.71
メンテナンス
2.85
積載性
4.74
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.20点
  • 里山での冬そして雪にも強い三輪バイク、安定性、積載能力、経済性大満足です!!バイクに乗ってきた高齢者向きです!!シニアカーでは開放感は味わい 【続きを見る】
  • 積載量は、荷台があるので沢山搭載できた!あと、後輪のセンターハブのホイールベースが45cm以上だとミニカー登録が出来る。青ナンバーとヘルメット着 【続きを見る】
  • ミニカー登録なのでノーヘル最高速50キロの恩恵はでかい!またモーターのようにスムーズに回転するエンジンとフルバンクしてのコーナリングは病みつき 【続きを見る】
  • 積載が出来る、2ストの割にはパワーがあって、燃費が良いと思います 。30km/L位伸びますが、2ストオイルは少し高いですが、FD級の品質の良いものを入 【続きを見る】
  • 68ccにボアアップしてるので、トライク登録となり、自動車扱い。30km/h制限関係無し。二段階右折関係無し。三輪ともスタッドレスタイヤの時は、2014年 【続きを見る】
  • 全塗装 NEWエンジン アルミサスペンション。 アドレススロンとフォーク
  • ミニカーで登録してあるため、メットいらずで気軽にのれす。
  • 何と言っても全天候型!車を持ってきてない大阪で最高の通勤車両。積載能力も文句なし! 
  • ミニカー登録なのでノーヘル
  • 雪道も乗っています。
  • トゥデイのハンドル廻りを移植メイン・パーキングも移動
  • ミニカー仕様で快適。レスキュー工具車両として使用予定。これから色々いじる予定・・・。
  • 里山での冬そして雪にも強い三輪バイク、安定性、積載能力、経済性大満足です!!バイクに乗ってきた高齢者向きです!!シニアカーでは開放感は味わい 【続きを見る】
  • 積載量は、荷台があるので沢山搭載できた!あと、後輪のセンターハブのホイールベースが45cm以上だとミニカー登録が出来る。青ナンバーとヘルメット着 【続きを見る】
  • ミニカー登録なのでノーヘル最高速50キロの恩恵はでかい!またモーターのようにスムーズに回転するエンジンとフルバンクしてのコーナリングは病みつき 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
4.00
ルックス
3.68
メンテナンス
3.47
積載性
2.57
とりまわし
4.21

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.91点
  • とても扱いやすいエンジン特性。めちゃくちゃ尖がっているワケでもなく、回らないワケでもなく、マイルドに思った通りに回るエンジン。回すとそれなり 【続きを見る】
  • 250ながら、高速でも疲れない。最高速170Kは超える。燃費は、町中25,高速利用で、30くらいまで伸びる。8000回転からの吹け上がりの延びが気持ち良い 【続きを見る】
  • 250ccとしては重いバイクでしたが安定感とVツインのトルク感はとても良かったです。ネイキットなのでメンテナンスのしやすさも満足。とにかく丈夫 【続きを見る】
  • アップハン、バックステップ、モリワキフォーサイトで先ず同じ弄り方は見掛けない所BGに載った事があること
  • 40PSからのパワーとストレス無く回るエンジン。軽量な車体での軽やかなコーナーリング。長期販売実績からくる安心メカ。
  • 当時の価格で、四十万ぐらいと安かったこと。そのわりに、丈夫で長持ちだった。何より、乗りやすく、頑張ればそこそこ速くも走れると非常に優等生な単 【続きを見る】
  • とりあえず乗りやすい!乗りやすいから速い。ホントに速い。基本的に整備してあれば壊れるコトが少ない。
  • いまどきの車両にはないパワー、貴重なVツイン。高速でも無理せずとも車の流れについていける。小排気量ゆえに取り回しもしやすい。
  • 250会のカブ、わりと早い、今のバイクにはないフォルム
  • 素直で乗りやすい。。オール4のバイクだな。。
  • 軽い、足つき最高、頑丈で気兼ねなく乗れる
  • 初心者でも扱いやすい素直なバイクで、思い通りに乗りこなせました。燃費も良く、取り回しも良かったです。
  • とても扱いやすいエンジン特性。めちゃくちゃ尖がっているワケでもなく、回らないワケでもなく、マイルドに思った通りに回るエンジン。回すとそれなり 【続きを見る】
  • 250ながら、高速でも疲れない。最高速170Kは超える。燃費は、町中25,高速利用で、30くらいまで伸びる。8000回転からの吹け上がりの延びが気持ち良い 【続きを見る】
  • 250ccとしては重いバイクでしたが安定感とVツインのトルク感はとても良かったです。ネイキットなのでメンテナンスのしやすさも満足。とにかく丈夫 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
3.79
ルックス
4.02
メンテナンス
3.41
積載性
3.52
とりまわし
4.26

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.43点
  • 見た目もよく、2ストロークなので50ccの割に元気な走り。取り回しも自転車とさほど変わりなし。カスタムパーツもまだまだ豊富です。
  • 用途:足として、受験勉強の息抜きとして。走り:“規制後がー”と言われるが、速い。当たりエンジンかもね。見た目:かっこいい。特にウイン 【続きを見る】
  • 走りの2ST。カスタムもアフターパーツが豊富で純正パーツも中古がたくさん出回っています。構造も単純なので入門用としては最適だと思います。
  • やはり一世を風靡した、NS-1と双璧をなすホンダ2ストで更にスクーター。何より速くてそれでいて使いやすい。
  • 現在ヘッドライトをLEDに変更しているのですが、マルチリフレクターが良い仕事しててまんべんなく路面を照らしてくれてます。上向き時は下向きも一緒に点灯するので 【続きを見る】
  • 最高速95Km・加速も最高・2種登録済み通勤で空港の海底地下トンネルを走行するのでノーマルでは危険の為ボアアップ他チューニングしました。
  • 田舎と言えば、リアスポかち上げ!
  • 軽量で無駄のないスタイリッシュなフォルム。足回りの剛性が高い。プラグの点検がしやすい。販売されているパーツが多い。
  • 初めて買ったバイク。初めて自分の手で改造したバイク。今のおいらの原点とも言えるバイク。ボアアップ以外の売ってる改造パーツのほとんどを購入して 【続きを見る】
  • 走る(動く),軽い
  • ATだから楽ちん
  • 見た目はよい
  • 見た目もよく、2ストロークなので50ccの割に元気な走り。取り回しも自転車とさほど変わりなし。カスタムパーツもまだまだ豊富です。
  • 用途:足として、受験勉強の息抜きとして。走り:“規制後がー”と言われるが、速い。当たりエンジンかもね。見た目:かっこいい。特にウイン 【続きを見る】
  • 走りの2ST。カスタムもアフターパーツが豊富で純正パーツも中古がたくさん出回っています。構造も単純なので入門用としては最適だと思います。
151 〜 180 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、ハーレーダビッドソン、MV アグスタ、フェロ、MZ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る