満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • BMW  ×
  • ヴィクトリー  ×
  • ベネリ  ×
  • SWM  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
2.68
走り
3.32
ルックス
3.53
メンテナンス
3.26
積載性
3.35
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
71.83点
  • 12インチタイヤの安定性メーカー最後の2st二種スクーター、純正流用加工のみで三桁到達可能豊富なパーツと先人たちが残した膨大なカスタムレシピ車体 【続きを見る】
  • 普通、どこにでも溶け込める。違和感ナシ4stと違いオイル交換の手間もいらない、ヤマハ最後の2ストバイク。
  • 速い速い。軽い。場所とらない。街乗りでは125とかに、ひけをとらない。でも値段が10万円くらいも安い。(新車時)一時、屋根付きに改造した事あり。 【続きを見る】
  • 兎に角、弄り倒せる、パーツが多く選択肢が多い、セッティングが決まると嬉しい。改造ありきのバイクだと思います。
  • イジればイジるほど速くなる。2スト独特の排気臭を楽しむことが出来る。250のビッグスクーターより速い。
  • 昼間の都内は100で十分
  • 車体は小さいけど250。信号からの加速は最高!ノーマルエンジンで十分なパワーと耐久性。幹線道路でも余裕。足回り総移植+ブレーキ強化で安定性も確 【続きを見る】
  • ノーマルではドン亀。しかし乗りやすい。
  • 希少な2種2スト!
  • 中々スタイリッシュ。何でも積めそう国産最後の2ST
  • メットインが広く便利
  • 加工シリンダーきちんとしたワンオフロンホイ
  • 12インチタイヤの安定性メーカー最後の2st二種スクーター、純正流用加工のみで三桁到達可能豊富なパーツと先人たちが残した膨大なカスタムレシピ車体 【続きを見る】
  • 普通、どこにでも溶け込める。違和感ナシ4stと違いオイル交換の手間もいらない、ヤマハ最後の2ストバイク。
  • 速い速い。軽い。場所とらない。街乗りでは125とかに、ひけをとらない。でも値段が10万円くらいも安い。(新車時)一時、屋根付きに改造した事あり。 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥154,000 〜 ¥154,000
バイクタイプ:
ミニバイク/スーパースポーツ/レプリカ

TZR50R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
4.58
走り
3.37
ルックス
3.84
メンテナンス
3.84
積載性
3.32
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.67点
  • TTR125やTY-S125といったエンデューラーと同じエンジンを積んでいるので低速でよく粘るのと、足つきの良さ、セローより軽い重さでエンデューロではト 【続きを見る】
  • 軽くて取り回しがとても楽、また燃費が良くて経済的、保険もファミリーバイク特約でOKのため、新たに契約の必要がなく、初期費用が抑えられた事。キ 【続きを見る】
  • これから
  • 軽い、キックペダルついてるから始動の仕方が勉強できる、キャブレターの為押しがけも可能。直ぐに外したけど荷台が標準で付属している。
  • 〇 そこそこストロークの長い前後足回り〇 薄いのにお尻が痛くなりにくい不思議なシート〇 シンプルな車体構造〇 「使いまわしのヤマハ」の真骨頂 【続きを見る】
  • 125ccフルサイズオフ車ゆえのゆとり中南米仕様の為12.5馬力フルパワー仕様YBRと同じTT-R系エンジンの為燃費に優れるほかのヤマハ国産オフロードと部品 【続きを見る】
  • フルサイズの125クラスなので練習にはもってこいです身長162センチメートルの私でも足つき性に不安はなく、ガレ場でも二足二輪で進んでいけますイメー 【続きを見る】
  • 維持費が安い!125CCでフルサイズ!
  • 燃費が良いため航続距離が長い軽いためとりまわしが良いフロント21インチのフルサイズの車体のため、ちょっとした林道程度なら僕のようなへっぽこライ 【続きを見る】
  • 軽い!フルサイズ!
  • 燃費が良い。軽い。(まぁ、昔の2ストと比べたら駄目だけど。)基本頑丈で通常の使い方なら壊れないっぽい。
  • TTR125やTY-S125といったエンデューラーと同じエンジンを積んでいるので低速でよく粘るのと、足つきの良さ、セローより軽い重さでエンデューロではト 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.00
ルックス
3.83
メンテナンス
4.50
積載性
1.25
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 軽量なので125の4ストの割によく走ると思う。YZ85の前後サスが付いていたのとナンバー登録可能だったのが決め手で購入
  • なんといっても軽い!軽い!軽い~~!軽さが武器になるバイクですね。思いきっり振り回して遊べるバイク!ポンポンフロントアップします!ウイリーの練 【続きを見る】
  • プレイバイクなのにナンバー付き。車体は軽くエンジンはそこそこトルクがある。気軽に回し切って遊べる。軽いので1人で難所アタックに行っても生還で 【続きを見る】
  • 軽い、整備性が良い
  • マシンの性能を十分使いこなしている錯覚におちいります。ベタ足なのでゲロレースに有利です。絶対的にパワーが少ないですが、軽いので不足ありません 【続きを見る】
  • フルサイズに比べて当然だがコンパクト。置き場所を取らず、取り回しもしやすい。初心者でも怖くないサイズ。年式の割に古臭く見えないなかなかカッコ 【続きを見る】
  • 軽量なので125の4ストの割によく走ると思う。YZ85の前後サスが付いていたのとナンバー登録可能だったのが決め手で購入
  • なんといっても軽い!軽い!軽い~~!軽さが武器になるバイクですね。思いきっり振り回して遊べるバイク!ポンポンフロントアップします!ウイリーの練 【続きを見る】
  • プレイバイクなのにナンバー付き。車体は軽くエンジンはそこそこトルクがある。気軽に回し切って遊べる。軽いので1人で難所アタックに行っても生還で 【続きを見る】
TDM850

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥798,600 〜 ¥798,600
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

TDM850/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.59
走り
4.16
ルックス
4.39
メンテナンス
2.63
積載性
3.89
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.44点
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】
  • 何にでも使える。オンロードしか走りませんが高速、峠、3桁酷道等どこでも扱いやすいです。良い意味で大きなカブ。高回転でも10バルブが効いてよく回 【続きを見る】
  •  エンジンフィールは、”スムーズなツインエンジン”というところです。極低速の粘りはイマイチですが、そこから4000回転ぐらいまでは、図太いトルクで 【続きを見る】
  • ツアラーとしての乗り心地。Giviのフィッティングでボックスも使用でき、積載に不安がない。
  • 1日、800km走っても、あまり疲れが残らないこと。燃費はリッターあたり約19~20km。レギュラーガソリンなのもいい。ETCとグリップヒーターとパニア 【続きを見る】
  • 腰のあるロングストロークなサスでタイトも高速コーナーも乗り味はGOOD!丁度良いパワーで気兼ね無く開けられるので乗り易い。
  • ゆったりポジションで疲れない近寄ると結構大きいですアクセル開けたら思いのほか速い乗ってる人が殆どいない音がいい
  • ポジションが楽、どこまでも走れそう。
  • マフラー交換で、ガラッと変わる出力特性。エキパイ部から換えれば一気にレブリミッターに当たるまで軽く回るようになります。ツアラー、マルチパーパ 【続きを見る】
  • 今では珍しいかもしれない両方点灯する丸目2灯。傾斜がある程度あるワインディングもストレスなく登って行く。全体のスタイルはやはり格好いいと思う 【続きを見る】
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】
燃費
2.43
走り
4.55
ルックス
4.45
メンテナンス
2.84
積載性
2.96
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.18点
  • 高速有りのツーリングに主に使用88年式のバイクですがニンジャと大差ありません高速道路でも余裕の走りでした軽量ハイパワー、積載も20~30Lくらいのシ 【続きを見る】
  • 35年前に先取りしすぎていた格好いいフォルム。今ではなかなかない250ccで45psのパワー。一方で小柄な日本人向きな安心の足つき、軽い車重、軽いキッ 【続きを見る】
  • 加速と軽さ。前後17インチのオン足化して、立ち上がり重視のタイトコ-ナ-大好きコ-ナリングマシンだが、フラットダートでもそこそこイケル。発進加速 【続きを見る】
  • 軽量な車体に2stのハイパワーエンジンモタード化のためフロント3.0J、リア4.0Jのリムに組み替え、ラジアルタイヤを履けるようにしました。前後サスは 【続きを見る】
  • 〇何と言っても当時でも唯我独尊と言える魅力的なデザイン。〇座り心地の良い幅広のシート。硬くもなく柔らかくもない、しっとりとした何とも言えない 【続きを見る】
  • 素晴らしい加速。排気ガスのオイルの香りオフにでもオンにでも化けちゃうところどちらにも対応できる面白いバイク
  • 大型車とのツーリングでも問題なくついていけます。高速9割だと不満は残りますが、せいぜい下道9割高速1割程度でしょう。いっても7:3くらい?車体も 【続きを見る】
  • カッコいい!唯一無二の存在ではないでしょうか。なんと言ってもパワーバンド!取り回しが楽です。他人とカブる事は無い。
  • JLのフルエキ入れてます。6500回転からの加速と音ですね、ハイ。燃費が良い。20キロくらい走る。低速のトルクもあるので、ツーリングでもオッケー。
  • 流石1KTと同じエンジン。250トレール車(デュアルパーパスか)がストックで170km/h出る車両は他にないだろう。変態バイクだが非常に乗りやすく、ロン 【続きを見る】
  • パワーバンドに入った時の快感回さないとぐずりだすところガソリン垂れ流してるかのような燃費2stオイルの匂いゆっくり走ってられないエンジンメータ 【続きを見る】
  • やはり2スト、加速が楽しいですね。オフ車のポジションで姿勢も楽ですし。パーツの流用も出来ますしね。
  • 高速有りのツーリングに主に使用88年式のバイクですがニンジャと大差ありません高速道路でも余裕の走りでした軽量ハイパワー、積載も20~30Lくらいのシ 【続きを見る】
  • 35年前に先取りしすぎていた格好いいフォルム。今ではなかなかない250ccで45psのパワー。一方で小柄な日本人向きな安心の足つき、軽い車重、軽いキッ 【続きを見る】
  • 加速と軽さ。前後17インチのオン足化して、立ち上がり重視のタイトコ-ナ-大好きコ-ナリングマシンだが、フラットダートでもそこそこイケル。発進加速 【続きを見る】
燃費
3.59
走り
4.12
ルックス
4.80
メンテナンス
3.36
積載性
2.94
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.63点
  • ・整備性良好。・何でもこなせる素性の良いエンジン、車体。・ダウンドラフトの官能的な吸気音が堪らない。・シルキーに澱む事なくカチ回るナナハンエ 【続きを見る】
  • タンクが平でタンクバックを置きやすいです。シートからテールカウルが直線的で荷物を積みやすいです。一応逆車のため少し高速で速いです。FZ750Pのト 【続きを見る】
  • 重心が低く長く見え、他のバイクに無い印象を与える。750ccという排気量が丁度よく、ストレスのない加速と、リッターオーバーバイクと異なり程よく回 【続きを見る】
  • デザインが他にない感じで今見ても充分カッコいいという点。また、それなりに積載しても無給油で400キロ以上走れるのでロングツーリングにもつかえま 【続きを見る】
  • 2000回転ぐらいの粘りもあるが、のびのいいエンジン。7000回転からが気持ちいいですよ。始動も快調です。
  • 誰にも似ていない個性的なスタイリング。エディー・ローソンのデイトナ仕様を意識してカスタムしていた。古いバイクにしては性能も良く、後継機種のパ 【続きを見る】
  • 180km/hでも安定した走行性能。その速度域でもカウルのおかげで風圧はきつくない。フロント16インチホイールのためコツを掴めばコーナーリングが楽し 【続きを見る】
  • かっこいいし、長距離でも疲れない
  • 先ずは、デザイン&スタイルそして、革新的な、ツインカム5バルブエンジンこれは、後にも先ヤマハだけで、ヤマハも、今現在は、もう5バルブエンジンは 【続きを見る】
  • 1985年1FM。時代は進んでもさすがは往年のレプリカ。気持ちよい回転の上がりかた、5バルブジェネシスエンジンの官能的なエキゾーストノートは気持ちの 【続きを見る】
  • 逆車、オーバーホール済、フルパワー
  • カッコイイ
  • ・整備性良好。・何でもこなせる素性の良いエンジン、車体。・ダウンドラフトの官能的な吸気音が堪らない。・シルキーに澱む事なくカチ回るナナハンエ 【続きを見る】
  • タンクが平でタンクバックを置きやすいです。シートからテールカウルが直線的で荷物を積みやすいです。一応逆車のため少し高速で速いです。FZ750Pのト 【続きを見る】
  • 重心が低く長く見え、他のバイクに無い印象を与える。750ccという排気量が丁度よく、ストレスのない加速と、リッターオーバーバイクと異なり程よく回 【続きを見る】

158位 XVS950A/ヤマハ

XVS950A

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XVS950A/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.80
走り
3.90
ルックス
4.50
メンテナンス
3.30
積載性
3.50
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
  • DSC11より軽く小さい、今まで乗ったクルーザーモデルの中では扱いやすいおそらくちょっとした買い物とか散歩とか日常的に使用するサイズの限界だと思 【続きを見る】
  • 排気音、鼓動、振動、走り、すべてに満足している概ね一年 同じバイクと行き会った事がない 自慢の愛車
  • ●クラシック過ぎない新しいデザイン。(特に燃料タンク、テールランプ、そして横から見たときのシートのくびれ!)●カスタム次第で変幻自在のスタイル。 【続きを見る】
  • 純正のキャリアとバックレスト、それに大型のツーリングバックをリヤの左右に着けているので、積載性は抜群です。何処へでも行けます。パワーも必要に 【続きを見る】
  • すべて
  • 稀少車! 燃費が良い! 初めての大型バイク、しかもアメリカンですが、色々試乗した中では乗りやすかったですね。見た目も他のアメリカンタイプとは 【続きを見る】
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.65
走り
3.15
ルックス
4.40
メンテナンス
3.77
積載性
2.05
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.30点
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
  • 取り回しはかなり楽、初心者バイク乗りのクラッチ操作やメンテナンスの勉強としていいと思う。これで立ちゴケしたらアホだと思うなぁ〜
  • メタルパーツが多く、原付の中で見た目が群を抜いてかっこいい。マニュアルだしポジションもバイクに乗ってる感が楽しめる。
  • タンクのサンバーストカラー兄貴分車のSR400の純正タンクカラーをオマージュされたようなYB-1のタンクカラーが激渋!!!
  • 古典的に美しいスタイル。所有欲も充分満たせる。メカニズム勉強のいい教材足り得ること。バイク素人でもレストア出来ました。2st独特の面白さ。機械 【続きを見る】
  • まぁ、ルックスですよね。
  • バイクに関する色々なことを教えてくれる。
  • かわいいミニSRと言ったところかちょうどいい大きさ2ストなので割とパワフル燃料計が付いている
  • SR似のルックス!!
  • 見た目と走り。原付なの?とよく言われる大きめの車体は非常にかっこ良いと思います。2stなので回せばそこそこ速いです。
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
燃費
3.18
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
3.18
積載性
2.41
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.06点
  • 良く回るエンジン。前後16インチは軽快なハンドリングで峠では楽しかったのを覚えております。この頃の集合管は結構音量があり、爆音ジェットサウンド 【続きを見る】
  • スタイル。当時流行っていたレプリカスタイルではなく、ネイキッドスタイルでもない全く新しい、しかもシャープでエッジの効いたスタイルに惚れました 【続きを見る】
  • ハンドリングは特筆もの
  • ジェットサウンドメーター読み180キロ出ました
  • レットゾーン16,000rpmの快感!普段使いに何の支障もなし
  • キーン!と高回転まで回る音が迫力。手軽で気持ちいい。
  • 高回転まで回るエンジンと、戦闘機のような排気音。
  • 高回転エンジンが最高でした
  • 宗一郎さんのお怒りを誘った45psエンジン。国内4メーカーのDOHC 16valve 4Cylinder 250cc は今になってバラしてみるとどれも素敵です。効率は悪そ 【続きを見る】
  • 軽い、足つきいい、見た目より速い、同じ車種のライダーとなかなか出会わない。
  • 写真映りのいいところ(ほんとはさびさびでも写真を撮ると新車のように)
  • ルックスとハイパワー
  • 良く回るエンジン。前後16インチは軽快なハンドリングで峠では楽しかったのを覚えております。この頃の集合管は結構音量があり、爆音ジェットサウンド 【続きを見る】
  • スタイル。当時流行っていたレプリカスタイルではなく、ネイキッドスタイルでもない全く新しい、しかもシャープでエッジの効いたスタイルに惚れました 【続きを見る】
  • ハンドリングは特筆もの
燃費
4.07
走り
3.24
ルックス
4.41
メンテナンス
2.97
積載性
3.55
とりまわし
3.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.83点
  • ・意外とトルクがあるため、普段使うのに不足なし。・ハンドリングも原付の中では安定感があります。
  • オレンジと白色の部分はカッティングシートで自作しています。
  • ・意外と加速が良い。・荷物がガッツリ入る。
  • カスタムパーツが少ないところ!
  • 他社にないルックス!
  • スクーター用オフロードパターンのタイヤが希少。130/90-10が無理なくマッチしました。
  • ルックス
  • 自分で考えながら形にしていっているのが気に入りますね
  • 原付には見えないごっつさ。エンジン音が静か!
  • おしゃれなルックス!ヤマハのバイクはデザインがいいね!
  • 見た目…なのか?
  • この独特なスタイル!
  • ・意外とトルクがあるため、普段使うのに不足なし。・ハンドリングも原付の中では安定感があります。
  • オレンジと白色の部分はカッティングシートで自作しています。
  • ・意外と加速が良い。・荷物がガッツリ入る。
燃費
3.91
走り
4.64
ルックス
4.45
メンテナンス
4.55
積載性
3.18
とりまわし
4.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.80点
  • 当時最強だったRZ250を半分に切ったと言われたエンジンを搭載し、乾燥重量100kgを切る軽量車体と相まって、直線では負けてもコーナーでニイハンやヨン 【続きを見る】
  • 10万キロがんばった
  • 軽すぎる車重、細いタイヤでワインディングはとても楽しいバイクです。排気量が小さくてもちゃんとRZしています。
  • 2ST
  • やっぱりRZ!走りも見た目も大好きなRZです!
  • 見た目が渋い。細部が良く出来ている。古いせいか舐められるが、結構速い。
  • タフです。くるくる曲がります。コーナーリング中にブレーキ掛けたり、もう一段曲げたり、なんでも応えてくれたので、安全だったと思います。全開でも 【続きを見る】
  • 軽い
  • 25年前のバイクですがとてもよくできてます見た目も性能も最高
  • カッコイイ
  • 当時最強だったRZ250を半分に切ったと言われたエンジンを搭載し、乾燥重量100kgを切る軽量車体と相まって、直線では負けてもコーナーでニイハンやヨン 【続きを見る】
  • 10万キロがんばった
燃費
3.92
走り
4.33
ルックス
4.50
メンテナンス
4.33
積載性
2.83
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 2stミニの傑作。今のバイクでは味わえないトルク感や車体の軽さゆえの思いきったライディングが出来る。

165位 FZ6-S2フェザー/ヤマハ

FZ6-S2フェザー

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

FZ6-S2フェザー/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.73
走り
4.46
ルックス
4.66
メンテナンス
3.28
積載性
2.90
とりまわし
3.76

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.63点
  • 用途はツーリングメインです。ハーフカウルのおかげで高速走行も楽ちんです。サスペンションの調整機能はリアサスのプリロードのみですが、基本的にか 【続きを見る】
  • 必要十分過不足ないパワー。今はほぼ絶滅したセンターアップ方式のマフラー。スタンダードな足周りによる素直なコーナリング特性。レア車に乗っている 【続きを見る】
  • 600ccで車体も軽く、パワーと燃費のバランスも良い。購入して約1200km走行で燃費は20~23km/lと思っていたよりも良かった。両側に張り出したカウルの 【続きを見る】
  • エンジンパワーは十分。ポジションはツーリング向きでしょうか、シートはかなり良くてお尻が痛くならないです。
  • 見た目(2眼とセンターアップが特に)、速さ、乗りやすさこの前に乗っていたXJR400R2と燃費が変わらない
  • 早い
  • エンジン6速1500rpm付近で走れます。2000rpmになれば加速も可能です。中、高回転は吹け上がりが強くあっという間に加速します。足回り路面のいなしは 【続きを見る】
  • 乗りやすいです。どの回転数でも思ったように加速してくれます。軽いので、左右に振りやすいです。
  • タンク周り魅惑の曲線
  • YZF-R1ほど気合を入れなくても乗れるところ。足も長くツーリング向け。タンクも鉄で何かと便利。流用部品も多く結構使える。
  • ・丁度いいサイズ、早いしカッコイイ!・軽いのでとりまわしは楽・キャリア付けないと積載性ゼロ
  • ヤマハのねこ目?が好きで以前から気になっていた。600CCのためトルクはないが高回転では、十分なトルクを得られる。軽い車体で取り回しも楽。20L入る 【続きを見る】
  • 用途はツーリングメインです。ハーフカウルのおかげで高速走行も楽ちんです。サスペンションの調整機能はリアサスのプリロードのみですが、基本的にか 【続きを見る】
  • 必要十分過不足ないパワー。今はほぼ絶滅したセンターアップ方式のマフラー。スタンダードな足周りによる素直なコーナリング特性。レア車に乗っている 【続きを見る】
  • 600ccで車体も軽く、パワーと燃費のバランスも良い。購入して約1200km走行で燃費は20~23km/lと思っていたよりも良かった。両側に張り出したカウルの 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
3.78
ルックス
4.11
メンテナンス
4.13
積載性
3.22
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.25点
  • ただひたすらに燃費が良い。長距離を走ると40km/Lを超えてくるのでとっても経済的。適当に走っても航続距離が600km近いので安心して走れます。良くも 【続きを見る】
  • 燃費が良く、燃料タンク容量が19.2Lなので、航続距離お化け。ロングツーリング時には、ガス欠を心配する必要が減るので、助かりました。
M1000RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥3,280,000 〜 ¥4,509,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

M1000RR/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.00
走り
4.90
ルックス
4.80
メンテナンス
3.80
積載性
1.89
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.75点
  • サーキット向けは当然ですが、ツーリング用途でも大丈夫です。足回りは初期設定が固めなので、最弱から2つUpで柔らかい設定に変更しております。
  • カーボンカウルになったのでめっちゃ目立ちます。形がS1000RRと変わって間違えられる事が無くなりました、タイヤ変更か足回りのセッティング変更(プリ 【続きを見る】
  • 排気音はめちゃめちゃ良い音します23モデルよりこっちの方が良い音していますカウルがS1000RRと同じなので外品パーツが探し易いですよエンジンは現行 【続きを見る】
  • S1000RRと比べ、更に速く、軽く、乗り易い。コーナ進入がし易く、倒し込みも不安がなく曲がり易い、エンジン振動も少なく、長距離も疲れない。
  • 2021年の日本販売は100台と言う話でまずはお目にかかれない。チタンコンロッドでアクセルレスポンスが最高
  • サーキット向けは当然ですが、ツーリング用途でも大丈夫です。足回りは初期設定が固めなので、最弱から2つUpで柔らかい設定に変更しております。
SCR950

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥768,900 〜 ¥828,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/ダートトラック

SCR950/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.20
走り
3.90
ルックス
5.00
メンテナンス
3.78
積載性
2.33
とりまわし
2.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • エンジンの程よいドコドコ感とサウンドで気分良く走れます。スペック上の最大出力は50馬力ほどと控えめですが、スロットルを開ければ十二分に加速しま 【続きを見る】
  • 用途は日帰りツーリングから数泊の中長距離ツーリング。何といっても乗車中に感じる空冷Vツインのエンジンフィール(鼓動や音質など)が心地よく、こ 【続きを見る】
  • とにかく見た目。クラシカルな雰囲気、空冷Vツインの大排気量。ノーマルマフラーでも低い重低音とドコドコ感。
  • 見た目がかっこいい                                                            
  • BOLTに比べて視点が高い。他に見かけない。正面から見たらまんまBOLT。でっかいSRみたいな何か。
  • 空冷2気筒と大柄な車格が、バイクに乗り始めた初心者時代を思い出させてくれます。スピードを出さなくても、すごく楽しい。バイクに乗るだけでワクワ 【続きを見る】
  • エンジンの程よいドコドコ感とサウンドで気分良く走れます。スペック上の最大出力は50馬力ほどと控えめですが、スロットルを開ければ十二分に加速しま 【続きを見る】
  • 用途は日帰りツーリングから数泊の中長距離ツーリング。何といっても乗車中に感じる空冷Vツインのエンジンフィール(鼓動や音質など)が心地よく、こ 【続きを見る】
  • とにかく見た目。クラシカルな雰囲気、空冷Vツインの大排気量。ノーマルマフラーでも低い重低音とドコドコ感。
燃費
3.57
走り
3.00
ルックス
3.57
メンテナンス
3.21
積載性
2.93
とりまわし
3.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.07点
  • 動力系は空冷だから耐久性抜群一時期放置しておいたけどキャブレターを掃除したら治った。電気系も複雑なことは無い。足回りはFR共にイイ感じ。フロン 【続きを見る】
  • 「和製アメリカン」時代の超希少バイク。プレスバックボーンフレームの独特なスタイルにDOHCツインのミスマッチ感覚が面白い。この時代のフラッグシッ 【続きを見る】
  • やっぱりヤマハ。昔はカッコわりぃ!って思ってたけど、大人になってよく見るとカッコいい!今持ってるRZ125とデザインが似ているんで気に入ってま 【続きを見る】
  • ダサカッコいい
  • 250ccでアメリカンタイプ。燃費も良くゆったり走れた。大学生で買ったバイク。結構あっちこっち行ったな。250ccのアメリカンで大柄で長距離乗っても 【続きを見る】
  • その当時250DOHCあまり無かったかっこ良かった
  • XS(SP)+ビラーゴ+ドラッグスターのコラボレーションとハーネスのタンク下収納BOX
  • 動力系は空冷だから耐久性抜群一時期放置しておいたけどキャブレターを掃除したら治った。電気系も複雑なことは無い。足回りはFR共にイイ感じ。フロン 【続きを見る】
  • 「和製アメリカン」時代の超希少バイク。プレスバックボーンフレームの独特なスタイルにDOHCツインのミスマッチ感覚が面白い。この時代のフラッグシッ 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
4.49
ルックス
4.47
メンテナンス
3.07
積載性
4.37
とりまわし
2.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.08点
  • パニアはかなり積載能力がある。走りはシャフトドライブにより滑らか。見た目も悪くなく、大型スクリーンにより防風効果は抜群。25リッタータンクだし 【続きを見る】
  • ・とにかく楽。・電動ウインドスクリーンが快適。・コーナリングの安定感が素晴らしい。・パワフルだが出力特性がマイルドで扱いやすい。・重い(装備 【続きを見る】
  • ・積載量!ヘルメットがパニアに収まります!・表情豊かなデザイン・意外と軽くヒラヒラと走れる特性・車格の割りには小回りもよし!フルロックフルバ 【続きを見る】
  • 全部
  • オートクルーズに電動スクリーン
  • 高速の長距離がすごく楽、コンスタントで無給油 450km程度新車で6年で冷却水吹き出しのトラブルのみで 38,000kmで売却。車重の関係もあり二人乗りも 【続きを見る】
  • 電動スクリーンのおかげで高速で疲れ知らず
  • 高速安定性はいいね!滑る様に走ります。
  • 快適、積載性抜群、燃費が良い
  • シャフトドライブ
  • 国内仕様のツアラー車でスタイリングや本体の装備内容、走行性(燃費含む)の面では言う事なし。顔が若干大きくなったものの二連ライトもアウディっぽ 【続きを見る】
  • とにかく!!「楽」の一言!大型スクリーンのおかげで冬もそれほど寒くない。積載量がパニア3つなので最高!
  • パニアはかなり積載能力がある。走りはシャフトドライブにより滑らか。見た目も悪くなく、大型スクリーンにより防風効果は抜群。25リッタータンクだし 【続きを見る】
  • ・とにかく楽。・電動ウインドスクリーンが快適。・コーナリングの安定感が素晴らしい。・パワフルだが出力特性がマイルドで扱いやすい。・重い(装備 【続きを見る】
  • ・積載量!ヘルメットがパニアに収まります!・表情豊かなデザイン・意外と軽くヒラヒラと走れる特性・車格の割りには小回りもよし!フルロックフルバ 【続きを見る】
燃費
3.17
走り
4.39
ルックス
4.48
メンテナンス
3.73
積載性
2.07
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.04点
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!
  • 軽いので取り回しが楽。その辺を走り回るのにちょうどよい。そこそこ速い。セルスタートが楽。中々見かけない。
  • kawai
  • ・2サイクルじゃないとこんなテンション上がるエンジン音出ません。・足つきべたべた。これで立ちゴケする人は多分いない。・多分オンロードバイクに 【続きを見る】
  • バックシフト&逆シフトのレーサー仕様!
  • 転倒をそこまで恐れなく走れる。レーサーの中ではTZMは少ない。
  • この車体を製作している鈴鹿の某ファクトリー様の技術。プロライダーの方も絶賛のです。(JSB車両に似た感覚らしいです)ベース車両:TZM50エンジン: 【続きを見る】
  • ピッタリセッティングが決まればものすごく速い。
  • 取り回しが楽チン!
  • 時間とお金をかければNSRよりタイムがでる!
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!
燃費
4.91
走り
3.55
ルックス
4.36
メンテナンス
3.55
積載性
2.45
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
  • オフロードバイクの中では安価に購入できる方だと思います。取り回しし易いし見た目もカッコいいです。燃費は約40KM、タンク8Lなので安心です。
  • まず燃費が最高。実測で1L/45kmぐらい走ってくれます。見た目はWR250のそれを継承したような形。マフラーが左出しなのも珍しさがあっていいですね。適 【続きを見る】
  • 30年前のオフ車からの乗り換えだったので乗りやすさにビックリしてます!林道でも大活躍してくれます。見た目はWRなのですが、走りはセローの弟みた 【続きを見る】
  • リッター58kmの鬼燃費!エンプティ給油で5リットルしか入りませんが、そこに至る走行距離に頭バグりますw
  • メータに時計が付いてたり、トリップメータがあったり、燃料計までついてます。インジェクションの始動性抜群。
  • ○万能。ガレ場から高速、狭い駐車場までどんな場所へも一緒にいける。○燃費がよすぎる。下道ならコンスタントに50km/Lをたたきだし、航続距離は400km 【続きを見る】
  • 価格の安さとデザインが満足VVAはほとんど分かりませんが6速あるので一般道は快適に走れます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • オフロードバイクの中では安価に購入できる方だと思います。取り回しし易いし見た目もカッコいいです。燃費は約40KM、タンク8Lなので安心です。
  • まず燃費が最高。実測で1L/45kmぐらい走ってくれます。見た目はWR250のそれを継承したような形。マフラーが左出しなのも珍しさがあっていいですね。適 【続きを見る】
GT50

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥253,000 〜 ¥275,000
バイクタイプ:
ミニバイク/絶版名車(〜1979年)/ビンテージモトクロス

GT50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.53
走り
3.50
ルックス
4.19
メンテナンス
4.13
積載性
2.69
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.82点
  • 2stなので走りが楽しい。
  • ミニトレの愛称にふさわしく小さくても本格的なルックス。
  • ちっこいのにパワーがあり小回りもきいて楽しかった!
  • 結構パワフルで面白いバイクでしたね
  • たぶん当時は多く売られた車両なんでしょうかね、オークションではいまだに解体パーツが出てくる!同型式エンジンシリーズを載せた車両も多く、パーツ 【続きを見る】
  • レトロ感満載!
  • ミニトレの愛称。70年代レジャーバイク
  • 2ストらしく加速は楽しい。
  • 50ccとは思えないほど力強い走りをしてくれます。法定速度は軽く越えますが、法定速度でも走れます。
  • 2stなので走りが楽しい。
  • ミニトレの愛称にふさわしく小さくても本格的なルックス。
  • ちっこいのにパワーがあり小回りもきいて楽しかった!

174位 チャンプ/ヤマハ

チャンプ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

チャンプ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.67
走り
4.17
ルックス
3.89
メンテナンス
3.78
積載性
2.24
とりまわし
4.39

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.38点
  • 30km/hまでの加速がハンパないガス臭い名前が好き構造が単純でメンテナンスしやすいジョクやdioに比べてフロントが安定している気がする
  • ダッシュ力が、いいことです。かっこいいデザインアクティブホイールで、チューブレス化、フロントJOGZRフォークグリメカホイール交換、チャンバー。 【続きを見る】
  • バンバンウィリー
  • 原チャリ分際で速いことこの上ない点ッスかねw
  • ブレーキ ディスク R用 10インチジョグ エンジン
  • 速いし良く曲がります初期型はウイリーしまくりのじゃじゃ馬でした
  • メンテナンスだけでどノーマルなのにスピードメータの針がメーターのケースに当たりそうな位までスピードがでる。フロントブレーキは簡単にジャックナ 【続きを見る】
  • 外装がテック21のアウターにインナーがアメリカーナの白この仕様は他には居ないと思う    
  • 30km/hまでの加速がハンパないガス臭い名前が好き構造が単純でメンテナンスしやすいジョクやdioに比べてフロントが安定している気がする
  • ダッシュ力が、いいことです。かっこいいデザインアクティブホイールで、チューブレス化、フロントJOGZRフォークグリメカホイール交換、チャンバー。 【続きを見る】
  • バンバンウィリー
FZR1000

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥440,000 〜 ¥1,650,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

FZR1000/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
4.28
ルックス
4.32
メンテナンス
2.90
積載性
2.64
とりまわし
2.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.89点
  • 同じ年式のFZR1000に出会ったことがない。飽きのこないデザイン。高速走行性能は最高です。さすが高速ツアラー!
  • 身長185センチ以上の方にお勧め。特に自分は身長190センチ御座いますので、坂道での足こぎバックも楽勝。
  • ヤマハのジェネシス5バルブエンジンはストレスなく吹けあがるところが気持ちいい。走行安定性抜群のフレーム。安心感が違います。
  • 今に無いスタイルなので目立つ。トルクが有るのでスタート(出だし)が楽!アクセル、フカス事無くスタート出来る。
  • ジェネシス5バルブエンジンがよかったかな。燃費もよかったし、ハンドリングもよかったし、加速もよかった。
  • カウルの防風効果がすごくよくて少し伏せればほとんど体に風があたらない、小雨でも少し伏せるだけでほとんど体が濡れない、飾りじゃないちゃんとした 【続きを見る】
  • ハンドルアップでツアラー
  • カラーリング
  • 必要にして十分な性能
  • 安い速いなかなか壊れない!
  • バンスカラーにペイント!
  • ヤマハ党なのでFZ750の次に好きなバイクでした。
  • 同じ年式のFZR1000に出会ったことがない。飽きのこないデザイン。高速走行性能は最高です。さすが高速ツアラー!
  • 身長185センチ以上の方にお勧め。特に自分は身長190センチ御座いますので、坂道での足こぎバックも楽勝。
  • ヤマハのジェネシス5バルブエンジンはストレスなく吹けあがるところが気持ちいい。走行安定性抜群のフレーム。安心感が違います。
燃費
3.55
走り
3.82
ルックス
3.00
メンテナンス
3.20
積載性
3.09
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.50点
  • やっぱり軽いし取り回し楽、黄色ナンバーにして登録なので30キロ制限、二段階右折等気にしなくて良い。近場の用事や細々と動き回る時はこれかな、あと 【続きを見る】
  • どこかペリカンジョグを思わせるデザイン大人しそうな外見で走りはマッスル、カスタムパーツも多いそうなので楽しめそう、出だしのぐっと来る加速感が 【続きを見る】
  • 普通の、使い勝手の良い原付です。レジ袋を掛けるフックや前籠、10キロの米を積載してもビクともしない、リアキャリア。足元の広さも、そこそこ有り、 【続きを見る】
  • 2ストなのでよく走ります!!1代目は就職祝いに息子にメンテ後贈呈しました。燃費も良いので通勤にはもってこいの足みたいです!!古いスクーターですがパ 【続きを見る】
  • 良く走ります。
  • やっぱり軽いし取り回し楽、黄色ナンバーにして登録なので30キロ制限、二段階右折等気にしなくて良い。近場の用事や細々と動き回る時はこれかな、あと 【続きを見る】
燃費
2.78
走り
4.34
ルックス
4.32
メンテナンス
3.22
積載性
1.72
とりまわし
3.82

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.48点
  • 用途:⁠峠、日帰りツーリングストレートの安定感が良いトルクが太く低回転の扱いがラク 平地発進はクラッチだけでOK足つき性が良いリアタイヤが 【続きを見る】
  • 足つきが良く、安定感がある。エンジンパワーは、自分にとって十分。ホワイトのタンクにレッドのラインが目を引く。
  • とにかく軽い、パワフル、街中をスイスイ走るなら最強クラスp(^o^)qぶっといリアタイヤで後ろ姿がステキ(^∧^)峠から長距離ツーリングまで、そつなくこ 【続きを見る】
  • 早い軽い使いやすい万能選手ガレてなければOFFもいける
  • イケてないないとこ。
  • サスセッティングが楽しめるタンク形状のおかげでニーグリップがしやすいメーターが充実
  • ワインディングでへこたれないバイクです。
  • 同じバイクを見た事がないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 距離を走っても疲れないブレーキは純正にしてブレンボ以上に効く(ただしタンデム時はブレンボに劣る)
  • ルックスR1譲りの車体&エンジン
  • ギュッて感じのボディー
  •  タンクの形状と全体のスタイル。エンジンもとても扱いやすい。とても乗りやすいいいバイクです。後ろから見ると190サイズのタイヤがとても迫力あり 【続きを見る】
  • 用途:⁠峠、日帰りツーリングストレートの安定感が良いトルクが太く低回転の扱いがラク 平地発進はクラッチだけでOK足つき性が良いリアタイヤが 【続きを見る】
  • 足つきが良く、安定感がある。エンジンパワーは、自分にとって十分。ホワイトのタンクにレッドのラインが目を引く。
  • とにかく軽い、パワフル、街中をスイスイ走るなら最強クラスp(^o^)qぶっといリアタイヤで後ろ姿がステキ(^∧^)峠から長距離ツーリングまで、そつなくこ 【続きを見る】
燃費
3.29
走り
4.82
ルックス
4.90
メンテナンス
2.65
積載性
2.90
とりまわし
3.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.81点
  • 高速ツーリングはもちろん、低重心で押し引きも十分に軽いと言える。燃費も下道がほとんどでも空いているとリッター17km台がほとんどである。2時間以 【続きを見る】
  • 同じ横置き4発のS1000XRと造りが違う。Kと並べると、S1000XRはオモチャみたいな、質感の無さ。エンジンの回り方はモーターのようでは無いが、それなり 【続きを見る】
  • ほかに類を見ないルックス。なおかつ、出回ってる数が少なく希少なところ^-^b新車で狙ってた過去を忘れてたくらい数が少ないからねぇ^-^
  • 圧倒的なパワー
  • フロントカウル一つで様々な表情を見せてくれるので、その時々の気分でカウルを変えるとキャラクターも変わります
  • 何といってもその姿!その仰々しい見た目とそこから醸し出される迫力がただものならぬ雰囲気をもった異形のバイクと仕立て上げられているところ。それ 【続きを見る】
  • 顔付きに一目惚れ。メカっぽい。
  • ・加速、ノーマルマフラーでも良い音、高回転で吼える!!・見た目、カッコいい
  • トルクの厚さ そして秀逸な足回り 外乱をものももしない安定感 でもって軽快感もしっかり備えてる
  • 高速ツーリングはもちろん、低重心で押し引きも十分に軽いと言える。燃費も下道がほとんどでも空いているとリッター17km台がほとんどである。2時間以 【続きを見る】
  • 同じ横置き4発のS1000XRと造りが違う。Kと並べると、S1000XRはオモチャみたいな、質感の無さ。エンジンの回り方はモーターのようでは無いが、それなり 【続きを見る】
  • ほかに類を見ないルックス。なおかつ、出回ってる数が少なく希少なところ^-^b新車で狙ってた過去を忘れてたくらい数が少ないからねぇ^-^
R nineT Urban G/S

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,100,000 〜 ¥1,868,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

R nineT Urban G/S/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.17
走り
4.50
ルックス
4.83
メンテナンス
3.67
積載性
2.17
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • 走りはとにかく楽しい。長距離ツーリングも疲れない。シートが薄いという話もあったが既に交換済で快適。マフラーも交換済であったのでノーマルのサウ 【続きを見る】
  • 空油冷の水平対向エンジンの心地よいビートが最高です。ノーマルマフラーですがキレの良い音に満足。トルキーな走りをアクセルで味わっているときなど 【続きを見る】
燃費
4.25
走り
4.75
ルックス
4.25
メンテナンス
3.63
積載性
3.25
とりまわし
3.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.75点
  • ノーマルポジションがしっくりくる。身長165センチメートルの小柄な体格だが、ハンドルポジションが遠すぎず、絞りもそれなりにありちょうどよく感じ 【続きを見る】
  • ■ルックスが極めて理想的 筋肉質でどっしりとした見た目であるにも関わらず、決して不格好では無い容姿。 洗練されたデザインは見る角度によ 【続きを見る】
  • 今時のバイクは電子制御の塊なので至れり尽くせりで運転が超楽です。(過去車比較)シフトアシストとヒルスタートコントロール(坂道で止まっててくれ 【続きを見る】
  • 車重はXRよりも20kgは重くなったが、重心が下がりハンドルも下がったおかげで取り回しもしやすくなった。思っていた以上にコーナリングもヒラヒラと寝 【続きを見る】
  • アップライトなポジションとコシがあるけど柔らかい素材のシートでお尻が痛くなりにくく、乗っていてとにかく楽。その一方でアクセルを大きく捻れば蹴 【続きを見る】
  • とにかく乗りやすい、扱いやすいボクサーエンジンが低重心なので車重の割に取り回しはしやすい適度なボクサーサウンド先進装備満載(特にクルコンと電 【続きを見る】
  • ノーマルポジションがしっくりくる。身長165センチメートルの小柄な体格だが、ハンドルポジションが遠すぎず、絞りもそれなりにありちょうどよく感じ 【続きを見る】
  • ■ルックスが極めて理想的 筋肉質でどっしりとした見た目であるにも関わらず、決して不格好では無い容姿。 洗練されたデザインは見る角度によ 【続きを見る】
  • 今時のバイクは電子制御の塊なので至れり尽くせりで運転が超楽です。(過去車比較)シフトアシストとヒルスタートコントロール(坂道で止まっててくれ 【続きを見る】
151 〜 180 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ヤマハ、BMW、ヴィクトリー、ベネリ、SWM他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る