満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • モトグッチ  ×
  • シェルコ  ×
  • モンディアル  ×
  • BRP  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.27
走り
4.50
ルックス
4.59
メンテナンス
3.00
積載性
3.41
とりまわし
2.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • クルーズはとにかく快適。フロントの滑らかさはこのバイクでないと味わえないかと。前2輪の恩恵は様々な部分で実感できます。ヒヤリハットはかなり減 【続きを見る】
  • 雑誌やネット上にさまざまあるインプレのとおり、コーナリングの安定感は抜群。前二輪の恩恵で縦溝や荒れた路面でも安心して走行できる。操縦感覚はほ 【続きを見る】
  • 見た目と大きさがド迫力あって好きですThe☆大型って感じまだ全然走ってないので今から色々知っていこうと想います追記300kmぐらい走りましたエンジン 【続きを見る】
  • 高速の直進安定性が抜群!コーナーも気持ちいいぐらい曲がります。納車初日にステップ擦ったのは僕のバイク人生で初めて。それぐらい高速コーナーで安 【続きを見る】
  • あまり出回っていないので道の駅では人気者!フロントタイヤのスリップを気にせずにコーナリングがでる。燃費がまだ慣らしですので回さなければ燃費は 【続きを見る】
  • 乗車感覚はほぼ単車と同じ。車幅感はとくにハンドルより広くない。コーナーでの貼りつき感が半端ない。左右前輪で、個別の段差をしっかり乗り越える。 【続きを見る】
  • とにかく目立つ!注目の的です。いろんな人に話しかけられますwフロント2輪の安定感は抜群で高速道路や峠での不安がかなり軽減されます。
  • 前2輪という新機軸、安定性、希少性。今時のバイクらしく電子制御てんこもりそして今までのバイクに無いルックス
  • ★気合いを入れずに乗れる。★走行中の取り回しはしやすく、濡れた路面でもスリップをしないので安心してツーリング、ワインディングで、バイク本来の性 【続きを見る】
  • 見た目は大変良い。というかそこに全振りと言っても過言ではない。まだ雨の中を走ったりしていないので濡れた路面の挙動はわかりませんが、通常走行の 【続きを見る】
  • GTは装備が良いので、ほぼノーマルで満足できる。フロントの安定性と、安全性。オートクルーズは楽。近未来的なデザイン。路面状態が悪くても気を使わ 【続きを見る】
  • クルーズはとにかく快適。フロントの滑らかさはこのバイクでないと味わえないかと。前2輪の恩恵は様々な部分で実感できます。ヒヤリハットはかなり減 【続きを見る】
TDM850

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥358,000 〜 ¥798,600
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

TDM850/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.59
走り
4.16
ルックス
4.39
メンテナンス
2.63
積載性
3.89
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.44点
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】
  • 何にでも使える。オンロードしか走りませんが高速、峠、3桁酷道等どこでも扱いやすいです。良い意味で大きなカブ。高回転でも10バルブが効いてよく回 【続きを見る】
  •  エンジンフィールは、”スムーズなツインエンジン”というところです。極低速の粘りはイマイチですが、そこから4000回転ぐらいまでは、図太いトルクで 【続きを見る】
  • ツアラーとしての乗り心地。Giviのフィッティングでボックスも使用でき、積載に不安がない。
  • 1日、800km走っても、あまり疲れが残らないこと。燃費はリッターあたり約19~20km。レギュラーガソリンなのもいい。ETCとグリップヒーターとパニア 【続きを見る】
  • 腰のあるロングストロークなサスでタイトも高速コーナーも乗り味はGOOD!丁度良いパワーで気兼ね無く開けられるので乗り易い。
  • ゆったりポジションで疲れない近寄ると結構大きいですアクセル開けたら思いのほか速い乗ってる人が殆どいない音がいい
  • ポジションが楽、どこまでも走れそう。
  • マフラー交換で、ガラッと変わる出力特性。エキパイ部から換えれば一気にレブリミッターに当たるまで軽く回るようになります。ツアラー、マルチパーパ 【続きを見る】
  • 今では珍しいかもしれない両方点灯する丸目2灯。傾斜がある程度あるワインディングもストレスなく登って行く。全体のスタイルはやはり格好いいと思う 【続きを見る】
  • とにかくステキ!このバイクならどこへでも行けた。彼女を後ろに乗せて色々なところへ旅をしました(その彼女は名字も変わって30年以上我が家にいます 【続きを見る】
  • 今まで同じ車両に出くわしたことがありません。長距離走行でも疲労感はすくないですね。この型が好きで購入したので満足してます。
  • キングオブマウンテンロードと言われていた、その片鱗は味わうことができたと思う。とにかく峠のくねくねが楽しい上に道が荒れてたりすると腰を上げて 【続きを見る】
燃費
3.74
走り
3.85
ルックス
3.83
メンテナンス
3.86
積載性
3.37
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.62点
  • 当時のトレール車中、シート高が最も高く(その後WR250Rに抜かれた)精悍なスタイルが良い。空冷DOHCエンジンがタフである。ツーリング~レースと幅広 【続きを見る】
  • 軽い、KLXより早い
  • WR外装キットでWRルッキングにイメージチェンジ。
  • オフロードの走破性と軽さ、そして大容量のガソリンタンク
  • 道を選ばずオン・オフどこでも気軽に走れるところ。燃費良し。ツーリングなら30km/Lオーバーは確実。構造がシンプルでメンテも楽々。
  • ガス欠の心配が無い。ライトが明るい。
  • フルサイズの足回り・ウィリーとスライドコントロールのしやすいエンジン
  • 明るいライトと安心の大きな燃料タンクタイヤは舗装路用をはき、通勤、街乗り用として使用していますが、軽い車体と視点の高さのためか乗りやすいです 【続きを見る】
  • 乗りやすいです。
  • ・足が柔らかくて、林道のペースで曲がりやすい。・今時ほどの排ガス規制もくらっていないため、エンジンは元気がいい(燃費も良い)。・ヤマハらしい 【続きを見る】
  • パワー!レスポンス!!
  • 夫曰く、「TT250R以外のバイクに乗っている自分が想像つかない」とのこと。タンデムでも林道走破してくれる頼もしいバイクです。
  • 当時のトレール車中、シート高が最も高く(その後WR250Rに抜かれた)精悍なスタイルが良い。空冷DOHCエンジンがタフである。ツーリング~レースと幅広 【続きを見る】
  • 軽い、KLXより早い
  • WR外装キットでWRルッキングにイメージチェンジ。
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

GRISO 8V/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.88
走り
4.63
ルックス
5.00
メンテナンス
2.63
積載性
3.00
とりまわし
2.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.63点
  • ・昨今のハイテクなバイクとは一線を画す独特の運転感覚で、生き物に乗っているよう。・95馬力で必要十分な動力性。のんびり走るのも、峠を走るのも楽 【続きを見る】
  • ツーリングには最高。どこまでも連れて行ってくれます。高速クルージングが楽しい。そのくせ、峠でも十分楽しめる。
  • スタイリング。扱いやすさ。縦置き大排気量ツインの個性は健在。エンジンは元気でコーナリングも面白いので楽過ぎず。重量はあるので激し過ぎず。スポ 【続きを見る】
  • 〇デザイン:ロー&ロング、でもアメリカンじゃない訳の分からないスタイリング。〇横置きVツイン:始動時やアクセルオンで車体がブルン!と傾きます 【続きを見る】
  • やはり鼓動感が一番、ヘッド周りのガシャガシャ音は少々うるさいが、この鼓動感は止められません。加速減速での鼓動感がうれしくて走りたくなります。 【続きを見る】
  • 縦置きVツイン
  • ・昨今のハイテクなバイクとは一線を画す独特の運転感覚で、生き物に乗っているよう。・95馬力で必要十分な動力性。のんびり走るのも、峠を走るのも楽 【続きを見る】
  • ツーリングには最高。どこまでも連れて行ってくれます。高速クルージングが楽しい。そのくせ、峠でも十分楽しめる。
  • スタイリング。扱いやすさ。縦置き大排気量ツインの個性は健在。エンジンは元気でコーナリングも面白いので楽過ぎず。重量はあるので激し過ぎず。スポ 【続きを見る】
燃費
2.74
走り
3.88
ルックス
4.48
メンテナンス
3.37
積載性
3.14
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.34点
  • オフ車チックなスタイルは珍しいJOG系のパーツが流用できるアドレスV100/125と比較するとメンテナンス性が良いかな?タイヤの扁平が大きいので乗り心 【続きを見る】
  • エレガントで素晴らしい見た目250点。安定感のある車体。直進安定性はアドレスと比べると全然良いです。ねじ伏せる乗り方で乗ると楽しいです。
  • 見た目がまずカッコいい。2本出しのマフラーがレアでよく声を掛けてきた人がいた。ボックスを付けて通勤仕様にしていたが大雨台風の時に水没して売却 【続きを見る】
  • 何と言っても2stエンジン。自主規制?が入ったトルコ仕様ですが0~100m(速度ではなく距離です)までは気持ち良くダッシュします。そして独特のスタイリ 【続きを見る】
  • 早い楽しいすごくいい                                                             【続きを見る】
  • 小回りが利いて瞬足
  • 100ccなので、加速がいい。めずらしいスタイル。
  • めちゃめちゃ速い!
  • 今時珍しい2スト 台湾フルパワ-の逆輸入車
  • 結構弄っていたので速かったです。
  • スクーターは道具って思ってたけど意外と楽しい乗りやすい
  • 2ストの生き残り
  • オフ車チックなスタイルは珍しいJOG系のパーツが流用できるアドレスV100/125と比較するとメンテナンス性が良いかな?タイヤの扁平が大きいので乗り心 【続きを見る】
  • エレガントで素晴らしい見た目250点。安定感のある車体。直進安定性はアドレスと比べると全然良いです。ねじ伏せる乗り方で乗ると楽しいです。
  • 見た目がまずカッコいい。2本出しのマフラーがレアでよく声を掛けてきた人がいた。ボックスを付けて通勤仕様にしていたが大雨台風の時に水没して売却 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
4.17
ルックス
4.83
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.00点
  • 古い割にはフィーリングもよく走ると思う。燃費も思ったよりいいようだ。デザインは当時から好きだったので満足できるものだ。
  • トライアンフやノートンにも通じるオートバイらしい外観。美しいエンジンと魅力的な排気音。ツインエンジンらしい鼓動感。燃費がリッター26~30キロと 【続きを見る】
  • 37年乗っても飽きない

217位 XT1200ZE スーパーテネレ/ヤマハ

XT1200ZE スーパーテネレ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

XT1200ZE スーパーテネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.97
走り
4.10
ルックス
4.37
メンテナンス
3.28
積載性
4.39
とりまわし
2.84

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.46点
  • バイクの種類が全く違うので当たり前ですがポジションがとても楽チンですパニアがあるので荷物は大量に持つことが出来ます(笑)サスペンションが電動な 【続きを見る】
  • デカイから目立つ。GSアドベでも見劣りしない。アドベと比較して、無駄な維持費がかからない事。トータルで考えると、こちらに軍配が上がった。
  • ZEなのでサス調整が、ディスプレイを見てスイッチ一で出来るのが楽です。ポジションも楽な正立状態、またスクリーンが大きくて風の影響がとても少な 【続きを見る】
  • 見た目はもちろん、燃費、装備。23Lタンクは給油回数が少なくてとても良い。青い自車と、相棒の白テネレと国内各地を走りまわる爽快。
  • エンジン→…まあ速くはないけどエンジンのあらゆる回転域が楽しめます。ノッキングぎりぎりの低回転で「どどどどどど」とアメリカンみたいな2気筒クル 【続きを見る】
  • デザイン電子制御満載電動調整サスペンションシャフトドライブヘッドライトとポジション球、ナンバー灯以外全てLED純正グリップヒーターなので、ハン 【続きを見る】
  • 110馬力 シャフトDr EFIぐりぐりっとしたEgフィール でも高速巡航ではVツインのほうが良いかな
  • どこでもいける
  • サイドパニアケースが標準装備やタンクが23リッターと大容量で長距離も安心、T/Sモードでゆったりとパワフルな走りの選択ができて楽しい。ABS標準装備 【続きを見る】
  • 走っているときは重さを感じさせない軽快なところ。高速道路の巡航はかなり楽ちんです。
  • カッコイイ!!
  • 長距離乗っていても疲れません
  • バイクの種類が全く違うので当たり前ですがポジションがとても楽チンですパニアがあるので荷物は大量に持つことが出来ます(笑)サスペンションが電動な 【続きを見る】
  • デカイから目立つ。GSアドベでも見劣りしない。アドベと比較して、無駄な維持費がかからない事。トータルで考えると、こちらに軍配が上がった。
  • ZEなのでサス調整が、ディスプレイを見てスイッチ一で出来るのが楽です。ポジションも楽な正立状態、またスクリーンが大きくて風の影響がとても少な 【続きを見る】

218位 WR450F/ヤマハ

WR450F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

WR450F/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.82
走り
4.73
ルックス
5.00
メンテナンス
4.27
積載性
1.64
とりまわし
4.55

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.90点
  • なんと言っても、スーパーパワー。林道で全開になんかできない。同じバイクに会わない。メンテも、さほど大変ではない。カスタムしなくても、みーんな 【続きを見る】
  • 圧倒的 優越 至高の最終登録車 ★☆ キャブ車のがドッカンパワーは凄いけど、とっても乗りやすい
  • 走ってる時は軽い!俺の腕では扱い切れない車体とパワーどんな状況でもセッティング狂わないFIは便利!キャブとは違うのだよ!キャブとは!!YZパワー 【続きを見る】
  • 軽くて、速くて、よく止まるところです。国産車なので、部品入手に不安もありません。国内に入ってきた中でも、キャブ仕様の最終年式になるので希少で 【続きを見る】
  • 軽い!格好いい!!始動性いい!キャブ調整ないから楽!!ツーリングでも使える!パワーチューナーで下からトルク出るようにセッティングできる。
  • 乗っててたのすぃー♪( ・ε・)
  • 車重が軽くてパワーも十分以上なので、街中での移動でも思ったとおりの走りをしてくれて、いい気分転換になります。パーツもYZ用と同じだったり、カス 【続きを見る】
  • ヤマハ好きなので、ほとんど良いところばかり。
  • なんと言っても、スーパーパワー。林道で全開になんかできない。同じバイクに会わない。メンテも、さほど大変ではない。カスタムしなくても、みーんな 【続きを見る】

219位 タウンメイト/ヤマハ

タウンメイト

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

タウンメイト/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.67
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.33
積載性
4.67
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • 何と、6V仕様の50ccであるにも関わらず、ハイオクを入れて走るとパワフルな点が気に入りました。走る化石的なイメージはありますが、外観とは裏腹にガ 【続きを見る】
  • 機構が単純
  • ・角目ライトが強そう。・低重心で安定感抜群・リアのリフトアップ現象を活用して峠の下りではナナハンキラーでした(半分嘘)・カブよりモダンでおし 【続きを見る】
燃費
2.15
走り
4.08
ルックス
4.85
メンテナンス
2.44
積載性
2.00
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.23点
  • 所有欲は一番満たせていると思う。排煙はともかく2サイクル4発の音はかつてのレースシーンを知る者であれば至高だと思う。初めて跨り初めてパワーバン 【続きを見る】
  • まずはとにかくカッコいい!そしてあの2ストサウンド!公道ではアブナイくらいの速さを満喫出来るパワー、軽い取り回しと楽なポジションで実用的でも 【続きを見る】
  • 1980年代に世界GPで最も活躍したYAMAHA YZR500人類史上最高の2ストマシンそのレイアウトまで忠実にレプリカした水冷2ストロークスクエアV4気筒フロン 【続きを見る】
  • 軽やかに回るエンジン、パワーバンドでの加速感。排気量が大きいのでトルクも結構あります。キャブをバラすのもそれほど大変ではなく、整備性も結構良 【続きを見る】
  • とにかくカッコイイ!゚+.(・∀・)゚+.゚特に後ろのラインが芸術的。燃費はセッティングで大分解消しました。それに伴ってパワーもソコソコ出てきましたね。
  • 31年前のバイクを、新車購入
  • デザイン
  • ケニーロバーツのYZRを彷彿とさせるデザイン。テールライトの周りに配置された4本の排気管はたまらんかったです。排気量からくるピーキーさのない余裕 【続きを見る】
  • 外見
  • エンジン始動直後の白煙は圧巻地球環境に大変厳しい
  • スタイル!白煙!加速感!
  • 外見重視です。色々なことをやっていますが、なかなか納得がいくものを作れない。もっとかっこよくしたいです。
  • 所有欲は一番満たせていると思う。排煙はともかく2サイクル4発の音はかつてのレースシーンを知る者であれば至高だと思う。初めて跨り初めてパワーバン 【続きを見る】
  • まずはとにかくカッコいい!そしてあの2ストサウンド!公道ではアブナイくらいの速さを満喫出来るパワー、軽い取り回しと楽なポジションで実用的でも 【続きを見る】
  • 1980年代に世界GPで最も活躍したYAMAHA YZR500人類史上最高の2ストマシンそのレイアウトまで忠実にレプリカした水冷2ストロークスクエアV4気筒フロン 【続きを見る】

221位 XT500/ヤマハ

XT500

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス/ダートトラック

XT500/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.63
走り
4.22
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
3.13
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.00点
  • 見た目が、良くて旅先で良く話かけられ、自己満足できた。
  • スタイル 加速性能 ハンドリングの軽さ
  • スタイルかな走りはそれなりです街のりは楽で軽いです
  • 加速感、音
  • アクセルを開けたときのはじける感じがいい
  • 見た目が、良くて旅先で良く話かけられ、自己満足できた。
ビーノ125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

ビーノ125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.60
ルックス
4.40
メンテナンス
4.00
積載性
3.80
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • 登録台数が少ない?
  • 燃費はまあまあ
  • デザインかな。友人から偶然譲ってもらったバイクです。
  • めったに見ない!
  • 125ccのスクーターの中では、一番デザインが良い。スピードーメーターは140キロメーター。
  • すべてが気に入っているみたいです
  • 登録台数が少ない?
  • 燃費はまあまあ
  • デザインかな。友人から偶然譲ってもらったバイクです。

223位 YZ80/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

YZ80/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
3.50
ルックス
3.50
メンテナンス
4.50
積載性
1.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 軽い車体に凄まじいパワー!典型的なドッカンパワーで、高回転域に達した途端、ロケットのような加速をします。サイドスタンド標準装備もナイス!
  • やっぱ2ストのドンとくる加速!倒れても起こすのに疲れない小柄な車体                                      【続きを見る】
  • 維持費がかからない (動かさないから)

224位 フィラノ/ヤマハ

フィラノ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

フィラノ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
4.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 給油口が膝あたりで良いキーシリンダーからカギを抜くことなく給油、シートオープンできる。通勤に使うわけではないので十分な加速、パワー感。インジ 【続きを見る】

225位 ビラーゴ1100/ヤマハ

ビラーゴ1100

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ビラーゴ1100/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.56
走り
4.22
ルックス
3.78
メンテナンス
3.67
積載性
3.11
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.43点
  • メタリックの部品が多く、あおられるようなこともなく、マイペースで走っていられること。ドライブシャフトのせいで戦闘機のような感じ。
  • バイクは乗ってみないと分からない。シートのできのよさ。スタンド付きの整備のし易さ。シャフトドライブのメンテナンスの良さ。エンジンなどの耐久性 【続きを見る】
  • 希少車 92年式逆輸入車(ヨーロッパ仕様)かぶったことがなかった。
TDR80

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TDR80/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.90
走り
3.97
ルックス
4.30
メンテナンス
3.38
積載性
2.50
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.96点
  • 2018年まではサーキットで走ってましたが今は街乗り、峠、ワインディングを流してる感じです 現在マロッシのボアアップキットのおかげで250cc単気 【続きを見る】
  • 引張れば100くらい出ます。よく走っていると、車に煽られます。車体が小さいからバカにしてるんですね。そんな時は、2つ落としてフル加速するんです。 【続きを見る】
  • 車格のわりに窮屈さが無く意外とロングに走れる!(身長178)根強いファンが多く流用パーツ情報も豊富なのが良い。ノーマルでも低速から高速までスム 【続きを見る】
  • 12インチミニの中では大柄で乗りやすい。
  • TDR250とTDR80ともに、スタイルがいい
  • チョイ乗りに十分なパワーと車体
  • ツーリングバイク
  • 2ストエンジンの特徴であるパワーバンドの気持ちいい加速感軽くて小さいのでどこにでも入って行けるカウルがあるので体への空気抵抗は少ない
  • 保険料安い前後ディスク2stデュアルパーパス
  • 古い車体ですが元気に走ってくれてます
  • 載っていいた頃でも希少なマシンでした。
  • 結構速い。今思えば腰高で、ミニモタードのはしりか・・・私のは最初からオンタイヤ(しかもK300GPだったと思う)で何しろ遊べた。前後ディスクブレー 【続きを見る】
  • 2018年まではサーキットで走ってましたが今は街乗り、峠、ワインディングを流してる感じです 現在マロッシのボアアップキットのおかげで250cc単気 【続きを見る】
  • 引張れば100くらい出ます。よく走っていると、車に煽られます。車体が小さいからバカにしてるんですね。そんな時は、2つ落としてフル加速するんです。 【続きを見る】
  • 車格のわりに窮屈さが無く意外とロングに走れる!(身長178)根強いファンが多く流用パーツ情報も豊富なのが良い。ノーマルでも低速から高速までスム 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • とにかく静かなので夜中でも近所に気兼ねしないで乗れる。あと、意外だったが、小さいヘルメット(おわん型)ならシート下に入ります。
燃費
3.57
走り
4.00
ルックス
4.43
メンテナンス
3.43
積載性
3.71
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 数値的には、サンダーエースの198キロ、R1の178キロに比べ、一番重い車重ですが、全く逆で、トリッカー感覚で走れます。 ヤマハハンドリングの凄さを 【続きを見る】
  • スムーズな加速で気を抜くとすぐ法定速度を超えますそして静か特に癖はなく長距離ツーリングも楽だと思います。
  • 直列4気筒、フルカウルでアップハン、シートも低い。海外モデルなのでフルパワー。でも扱いきれないほどではない余裕のミドルクラスということ。
V7 CLASSIC

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥594,000 〜 ¥758,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

V7 CLASSIC/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.75
走り
3.50
ルックス
4.25
メンテナンス
4.00
積載性
2.00
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.50点
  • 2バルブで2気筒でOHVで空冷でっていう今の時代に珍しいくらいのスペックで、それを一度体感しようと思い購入しました。アクセルを空けた時の車体の動 【続きを見る】
  • エンジンフィーリング、、操作性、制動性、軽さ、取り回しの良さ、足付き
燃費
3.33
走り
4.33
ルックス
4.70
メンテナンス
2.56
積載性
3.22
とりまわし
1.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.57点
  • 有り余るトルクと意外といい燃費、高くて目を引き、他人とほとんど被らない。2000回転から2500回転が気持ちよく走る。それ以上回すとどこまでも加速す 【続きを見る】
  • 長所も短所も色々ありますが、このバイクを持っている人は、それぞれがよく似た事を伝えて、教えてくれていますので、ほぼ同じです。私的には、重くて 【続きを見る】
  • あまり乗ってるのを見かけない今までに3台ほどしか見かけたことがない国内、空冷最大排気量!!直進走行時の安定感は最高!!
  • Vツインエンジンの造形 加速
  • 同じバイクに出会わないw
  • 他に乗っている人にあまり会うことが無いくらい希少車。どんなバイクにも負けないような威圧感とフォルム。優越感に浸れます。
  • エンジンの造形が美しい。ノーマルでも十分迫力のあるマフラー音。クルーザーなのに意外と峠が楽しい。
  • 有り余るトルクと意外といい燃費、高くて目を引き、他人とほとんど被らない。2000回転から2500回転が気持ちよく走る。それ以上回すとどこまでも加速す 【続きを見る】
  • 長所も短所も色々ありますが、このバイクを持っている人は、それぞれがよく似た事を伝えて、教えてくれていますので、ほぼ同じです。私的には、重くて 【続きを見る】
V9 BOBBER

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥1,661,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/海外メーカー

V9 BOBBER/モトグッチ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.25
走り
4.13
ルックス
4.57
メンテナンス
3.50
積載性
2.25
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • 縦置きVツインエンジン、全身マットブラックになっていてなかなか渋い。直線安定性は抜群で、街乗り交差点なども楽ちんです。乾燥重量は200kg未満と軽 【続きを見る】
  • シャフトドライブのメンテナンスフリーな点。デザインも独特であることから、走行中目を引くようで声を掛けられることも度々ありました。
  • 縦置きVツインの鼓動感が最高!鼓動感を感じながらずぅ〜っと乗っていられる!スタイルもカッコイイ。見ても良し、乗っても良しの楽しいバイク。
  • はじめてのインジェクション、最新の電装で装備された車体は新鮮で快適です。やはり、縦置Vツインの独特なエンジンフィールがバイクとの対話感があっ 【続きを見る】
  • 縦置きVツインエンジン、全身マットブラックになっていてなかなか渋い。直線安定性は抜群で、街乗り交差点なども楽ちんです。乾燥重量は200kg未満と軽 【続きを見る】
  • シャフトドライブのメンテナンスフリーな点。デザインも独特であることから、走行中目を引くようで声を掛けられることも度々ありました。
燃費
3.43
走り
4.14
ルックス
4.36
メンテナンス
3.64
積載性
2.64
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.40点
  • 2サイクルのエンジンの吹きあがり最高だった。乗り心地もふんわり気持ち良かった。長時間走っても尻が痛くなった経験はない。
  • 取り回しが楽♪ポジションも楽♪走りも楽(しい)♪
  • 軽くて小さくて扱いやすい。頑張ればキャンプツーリングにも行ける。2stなので6000rpmを下回ると大変だけれどもちゃんと回してあげると一般道の流れに 【続きを見る】
  • パワーバンド入ってからは意外と早かった。
  • 50CCの割に速い。あっというまにメーター振り切りました。
  • 曲がる曲がるオフも走れる最高!
  • 古いバイクですが、2ストらしいバイク。 ライディングポジションも楽チンで無理なく乗れます。
  • 組み上げた当初の予想(20km/l~)を大幅に上回る燃費!下からのトルクで乗りやすい!
  • 2サイクルのエンジンの吹きあがり最高だった。乗り心地もふんわり気持ち良かった。長時間走っても尻が痛くなった経験はない。

233位 SRX250/ヤマハ

SRX250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

SRX250/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.12
走り
3.69
ルックス
4.23
メンテナンス
3.96
積載性
2.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.80点
  • 一年たっても、キャブレター微調整中です。純正仕様のありがたを痛感しています。マフラーの抜け具合、太さ長さサイレンサー、インナーサイレンサー等 【続きを見る】
  • ぱっとめは、良くなりました。最初は、単純に、キャブレターのみで苦労しました。キャブレターも、5個入手の頃から、ノウハウが解り始めて、20個を超 【続きを見る】
  • スリムで軽く、とても乗りやすく、エンジンも良く回って、走りも軽快。トリコロールからーの限定車でカッコイイ!!
  • 古き良き時代のモデルで、市場に沢山出回っていますので、レトロでレアな、パーツもオークション等で、沢山物色出来ます。こちらのショップで、新品マ 【続きを見る】
  • 若いころにRZ250初期モデルを乗り回していました。6000回転から8000回転のふきあがりによいしれていたものでしたが、2スト独特のオイルが垂れて、い 【続きを見る】
  • 軽快だけどガッシリした感触のフレームと前後17インチの足回り。あとは燃料タンクの造形美!!これだけでもう3WP型に一目惚れ。マグネシウム製のヘッ 【続きを見る】
  • 車体が軽い。高回転まで回すとソコソコ速い。
  • 今見てもイタリアンでスタイリッシュ。乗りやすかった。
  • シングルなので車体がスリム。
  • コンパクトな車体ですので私が乗ると小さく見えてしまいます。でも軽くて単気筒の鼓動もそれなりにあり取り回しもとても楽で良いバイクだと思います。 【続きを見る】
  • とにかくシンプルで軽量、スリム。それでいてDOHCエンジンはパワフルでよく回る。足つき性も悪くないし、取り回しはらくちん。
  • 軽くて取り回しがすごく楽。良く曲がる。単気筒でメンテナンスが楽。とことこ走る。可愛い。
  • 一年たっても、キャブレター微調整中です。純正仕様のありがたを痛感しています。マフラーの抜け具合、太さ長さサイレンサー、インナーサイレンサー等 【続きを見る】
  • ぱっとめは、良くなりました。最初は、単純に、キャブレターのみで苦労しました。キャブレターも、5個入手の頃から、ノウハウが解り始めて、20個を超 【続きを見る】
  • スリムで軽く、とても乗りやすく、エンジンも良く回って、走りも軽快。トリコロールからーの限定車でカッコイイ!!
燃費
4.00
走り
2.33
ルックス
4.20
メンテナンス
3.22
積載性
2.30
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
62.00点
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。
  • 小さい、軽い♪、スタイリッシュ!
  • 電動なので給油に行く手間が省けるので、近所のガソリンスタンドが減少傾向の自分にはとっても便利。
  • おばちゃん車上等!永遠のヤンキー車のイメージが離れないですね。こんな小さな車両に大柄なオーナーのギャップが良いです・・・。
  • 車体が軽いので、ゼロ加速でフロントが浮き上がります!全く速さを感じさせないルックスで街中を爆走します(笑)
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。

235位 FZX750/ヤマハ

FZX750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

FZX750/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.29
走り
4.43
ルックス
4.57
メンテナンス
4.00
積載性
3.64
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • なめられがちですが、見かけによらず結構速いです。同じ車両を見かけることが全く無いところも良いです。見た目そのまま、個性のかたまり。
  • ナローな車体にマッシブな4気筒エンジン。ニュートラルなハンドリング特性に、小径ホイール特有の取り回しやすさ。これらの日本という道に最適化され 【続きを見る】
  • カッコ良いと思うけどなぁ。足回りとエンジン変わっているので良く曲がり、止まるよ。エアクリからマフラーにかけての『z』が良いと思うけどなぁ。
  • とにかく気持ち良く回るエンジンが最高の美点です。他に所持しているリッターに、絶対的な加速ではもちろん敵いませんが、こちらは別の楽しさが有りま 【続きを見る】
  • ヒュンヒュン回るエンジン。気持ち悪いくらい滑らかです。バイクって30年前にはもうここまで完成されてたんですね。今乗ってもまったく不都合無いです 【続きを見る】
  • めったに見ない!!シートが低く、足がベッタリ着く!77馬力はとてもパワフル!!
  • 独特なデザイン、メッキパーツ。高性能エンジン。ポジションが楽。足付きがいい。
  • 見た目も良いし、まず街中で同じバイクに遭遇する事がない。形が特徴的なので、外車の様に見られたりする
  • 年式の割には、いい加速力です、ポジションが楽で長距離向きです。
  • 一応外装は全て北欧仕様でまとめてあります。幻のレッドです。以前V-Max1200を所有しておりましたが、こちらの方が速いです。知る人ぞ知るFZX750フ 【続きを見る】
  • なめられがちですが、見かけによらず結構速いです。同じ車両を見かけることが全く無いところも良いです。見た目そのまま、個性のかたまり。
  • ナローな車体にマッシブな4気筒エンジン。ニュートラルなハンドリング特性に、小径ホイール特有の取り回しやすさ。これらの日本という道に最適化され 【続きを見る】
燃費
-
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
-
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.40
走り
4.60
ルックス
4.20
メンテナンス
3.60
積載性
3.60
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.33点
  • 4発なのに23km/Lを叩きだす高燃費、17Lタンク容量の大きさ、レギュラーガソリン、なによりシートの素晴らしさ。
  • コンパクトな車格と扱いやすいエンジンで通勤で街中を乗るのにちょうどいいです。なかなか見かけない車種なので人と被りにくいのもGood!好みではなか 【続きを見る】
  • マフラーサイレンサー部分が足元にある為、結構ノーマルマフラーでもいい音します。車重が200kgぐらいなので取り回しもそこそこ良く、シート高が低く 【続きを見る】
  • 加速力
  • ・良くも悪くも、希少車。同車種に出くわしたことがない。・好みのルックス。・車両価格が格安のわりにパフォーマンスが良い。
  • 4発なのに23km/Lを叩きだす高燃費、17Lタンク容量の大きさ、レギュラーガソリン、なによりシートの素晴らしさ。

238位 FZR400/ヤマハ

FZR400

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

FZR400/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.03
走り
4.33
ルックス
4.30
メンテナンス
2.70
積載性
2.23
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.70点
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い
  • 400のわりに速い、曲がる、止まるリミッターカットのみで最高速200km/h以上車体の剛性楽しい、気分良いなれれば乗りやすい
  • 後にも先にもないルックスとカラーリング。キャブをFCRに交換したことによりパワーと燃費が断然UP!!
  • ふんだんに使われてるレーシングパーツ。特に純正でFCR装着、クロスミッション、ハイカム、強化クラッチ、調整式前後サスペンションなど。
  • 低いシート高のおかげでストップ&ゴーの多い街乗りが以外と楽。軽い車重、短いホイールベースで良く曲がり良く止まる車体。
  • エンジン高回転時のパワー感。10,000rpmからトルク感が増します。ザ・レーサーレプリカという感じ。また、車体はかなりコンパクトです。
  • TZR250(3MA)に比べたら姿勢は楽。EXUPのおかげで低速もある。
  • デビル官の音が最高です!
  • レーシーだが、ツーリングにも行けるポジション。スタイリングもお気に入り。
  • もろにレーシングマシンの格好。
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い
燃費
4.75
走り
3.63
ルックス
3.38
メンテナンス
3.25
積載性
2.63
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 安い!抜群の始動性!燃費が良い!疲れにくい!ポジションがラクチン!車体が軽い!ふた昔前の125よりよく走る!トップギアで車の流れにのってもエン 【続きを見る】
  • FIなのでチョーク無しで一発始動&燃費良好。まだ慣らし中なので高回転まで回していないが、14リッタータンクで楽々500キロ以上の航続距離がある。ハ 【続きを見る】
  • 車体が安い新車で21万ほどで、ショップの保険やらもろもろ入れても26万で買えました125ccにしてはデカいパッと見カッコイイタコメーターはアナログだ 【続きを見る】
  • 高燃費、大容量タンク。リッター52kmを叩き出し14lタンクで500km走行も軽々こなす。コスパと機動力のバランスは素晴らしい。
  • デザイン燃費
  • YBR125Kより安定しています。低速時の曲がり方に不自然さがありません。軽いし運動性は高いと思います。ニーグリップもしやすいです。当たり前ですが 【続きを見る】
  • 安い!抜群の始動性!燃費が良い!疲れにくい!ポジションがラクチン!車体が軽い!ふた昔前の125よりよく走る!トップギアで車の流れにのってもエン 【続きを見る】
  • FIなのでチョーク無しで一発始動&燃費良好。まだ慣らし中なので高回転まで回していないが、14リッタータンクで楽々500キロ以上の航続距離がある。ハ 【続きを見る】
  • 車体が安い新車で21万ほどで、ショップの保険やらもろもろ入れても26万で買えました125ccにしてはデカいパッと見カッコイイタコメーターはアナログだ 【続きを見る】

240位 XT600Z テネレ/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT600Z テネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.17
走り
4.33
ルックス
4.83
メンテナンス
4.33
積載性
4.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
  • パニア付ければ、まぁどこでも行けます。無くても行けます。優しめな林道も行けます。コケても何とかなる。燃費も23km/lでタンクも容量多いし旅バイク 【続きを見る】
211 〜 240 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ヤマハ、モトグッチ、シェルコ、モンディアル、BRP他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る