満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • アプリリア  ×
  • アヴィントン  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.50
走り
3.73
ルックス
4.48
メンテナンス
2.95
積載性
2.58
とりまわし
3.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.36点
  • 以外とヒラヒラとコーナーまがるし、まだ燃費は測っては無いですが25キロ以上伸びたら嬉しいです。まあ、ブームも去って数も少なくなってきてますが下 【続きを見る】
  • 足つき良し。またがったまま取り回しできるので立ちごけする人は居ないと思う。気楽に乗り出せる。原付感覚。コンビニくらいならサンダルに半ヘルでも 【続きを見る】
  • ●見た目がカッコいいフュージョンをよりブラッシュアップしたような近未来感のあるルックスが魅力的で購入。ビッグスクーターブームがあった2010年当 【続きを見る】
  • 初ビクスクでしたが、オフ車やモタードや隼などとは比較にならない乗り心地と疲れ知らずのリラックスポジション。お尻が痛くならない幅広シート。もう 【続きを見る】
  • 積載性を無視したスタイリング。めったに見ない純正のカッパー色、見た目と違ってけっこう鋭いスタートダッシュ。
  • とにかくカッコいい意外にスピードも出る。そしてカッコいいとにかく目立つやはりカッコいい。燃費も結構いいさらにカッコいい
  • 加速はまあまあ良いと思う。ほかの250スクーターは知らないが。あと安かったこと!整備性は悪くはない。外装外しも簡単だし、変則構造も単純で壊れに 【続きを見る】
  • デザインが非常に良い。純正色のシルバーがラメの様にギラギラ!足付きが良く立ちゴケの心配がない。燃費が良い(平均L=28km)燃料タンクが14Lもあ 【続きを見る】
  • 凄く足付きがいい事(笑)それくらい…T^T
  • 乗り心地が良い
  • 乗りやすい加速もそこそこ
  • 攻めすぎず、元すぎず。
  • 以外とヒラヒラとコーナーまがるし、まだ燃費は測っては無いですが25キロ以上伸びたら嬉しいです。まあ、ブームも去って数も少なくなってきてますが下 【続きを見る】
  • 足つき良し。またがったまま取り回しできるので立ちごけする人は居ないと思う。気楽に乗り出せる。原付感覚。コンビニくらいならサンダルに半ヘルでも 【続きを見る】
  • ●見た目がカッコいいフュージョンをよりブラッシュアップしたような近未来感のあるルックスが魅力的で購入。ビッグスクーターブームがあった2010年当 【続きを見る】
燃費
3.56
走り
4.28
ルックス
4.24
メンテナンス
3.80
積載性
2.76
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.40点
  • 30年前のバイクが動いてくれるのは素晴らしい50000キロ突破エンジンだけど普通に動くし馬力も必要十分足は柔らかくてすごく優しい
  • 当時としては画期的なセル付き。新設計のエンジン(トリッカーに受け継がれましたね)デジタルメーター(修理費高いけど)
  • フルサイズなので山遊びの練習になる?空冷なので水漏れの心配をしなくてよい。FCRキャブ、マフラー、スプロケでWR250と為を張れる(らしい)
  • ロードを普通に走る。ポジションが楽。遠くの林道に行くのが苦痛にならない。
  • 軽い! 視点が高く気持ちいい。ちょっとコンビニまで・・・、気軽に乗れるお手軽さ。知らない道や険道、酷道走行時はやたら頼りになる。オフ性能は・ 【続きを見る】
  • 30年前のバイクが動いてくれるのは素晴らしい50000キロ突破エンジンだけど普通に動くし馬力も必要十分足は柔らかくてすごく優しい
燃費
4.17
走り
3.40
ルックス
4.36
メンテナンス
3.58
積載性
2.80
とりまわし
4.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.49点
  • トルクがある、コーナリングが早い、鼓動感があり、バイクを乗っている満足感がある。見た目がヨーロピアンで、大人っぽくおしゃれ。
  • 250ccなのにハザードが標準装備なのが嬉しいポイント。サイレンサーも2本出しで、250ccらしからぬ趣のバイク。Vツインのエンジンも独特な鼓動音で 【続きを見る】
  • 軽さ、丈夫、燃費等道の駅などで珍しがられる(笑)トップスピードこそ低いが、加速、コーナーリングが面白い
  • ・クラシックな外観。何故かお年寄りや外国の方々に話しかけられる機会が増えました(笑)・外観からは想像できない位には高い走行性能。あの細いタイ 【続きを見る】
  • 足回りとエンジン、この2つに限ります。アルミホイール、キャスター角24.25°でヒラヒラと切れ込む軽快感が気持ちいいです。SRX400、SDR200の鋭さはな 【続きを見る】
  • 低回転ではシングルの様、高回転域はマルチの様。ストレスなく回るエンジン。燃費も良い。質感の良い造りが良い。
  • ・ヤマハの名機「4DNエンジン」・現代でも違和感なく受け入れられる外観※各メーカーから様々なバイクの復刻版が発売されていますが、ぜひSRVを復活さ 【続きを見る】
  • 車体が軽いので取り回しがしやすかった。燃費も良かったし速度重視ではなく、スローテンポでゆっくりと移動する旅をするバイクだと思います。
  • スリムで軽く取り回しがとても良いです。また燃費が最高です。スプロケとチェーンを今年交換して、ギア比を少しロングにしていますが、ツーリングでリ 【続きを見る】
  • 伝統的な姿空冷Vツイン1L当たり30km走る燃費のよさ250ccだから車検が無い車両重量が軽量で非力でも取り回しやすい
  • 速くはないけど、街乗りレベルでも気持ち良く楽しい乗り味。自分である程度イジれて楽しめる(センタースタンドが便利)。燃費もリッター28〜37と良い 【続きを見る】
  • ヨーロピアンとV型エンジン。足付きと重心の低さと安定感。左右2本出しとドルルル音。タンク容量。センタースタンド。ツーリング上り坂OK。相場。
  • トルクがある、コーナリングが早い、鼓動感があり、バイクを乗っている満足感がある。見た目がヨーロピアンで、大人っぽくおしゃれ。
  • 250ccなのにハザードが標準装備なのが嬉しいポイント。サイレンサーも2本出しで、250ccらしからぬ趣のバイク。Vツインのエンジンも独特な鼓動音で 【続きを見る】
  • 軽さ、丈夫、燃費等道の駅などで珍しがられる(笑)トップスピードこそ低いが、加速、コーナーリングが面白い
燃費
3.61
走り
4.41
ルックス
4.71
メンテナンス
2.82
積載性
1.88
とりまわし
2.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.38点
  • 走りが 楽しい。高速コーナーの立ち上りが気持ち良いです。購入当初は 見た目が あまり好きでは なかったが 今は 長所が 見た目を良くしてくれている 【続きを見る】
  • エンジン造形を含めたスタイルが抜群!鼓動感のあるエンジンもサイコ~に気持ち良いです。足回りがR1と同等なので、ワインディングロードが楽しい。
  • エンジンの存在感。開発コンセプトのとおり、鼓動がすごい。シートが優秀なのか、長く乗っててもお尻が痛くならない。
  • OHV Vツインの音。鼓動感。スペックと見た目からは想像出来ないユーザーフレンドリーな乗り味。変態バイク扱いされてますが非常に乗りやすい車両だ 【続きを見る】
  • あまり見かけない車種であることから所有感が高いです。走りに関しては、重めのリッターネイキッド並みの車重に、普通乗用車並みのトルクを発生するエ 【続きを見る】
  • 80kmまで排気音が聞こえて心地よいのでのんびりツーリングできる。峠でもそこそこ走れます(普通の人が乗れば)。コーナー立ち上がりの排気音が気持ち 【続きを見る】
  • エンジン:始動の瞬間から最高回転数5500rpmまで周囲の空気を震わせ続ける足回り :同年式のYZF-R1とほぼ同一とされ、後期型に至ってはフロントブレ 【続きを見る】
  • 圧倒的なエンジンの存在感と、V2の極太のトルクとエンジン音が他にないコンセプト。しかし、ハンドル切れ角もあり、取り回しはSSやツアラーより良く、 【続きを見る】
  • 綺麗で迫力のエキパイ誰にも負けない1670cc他にないデザイン
  •  十分なトルクと野性味あふれる鼓動感と振動を伴った加速、さらにその上は精密な機械のようにきれいに吹け上がっていくという1670ccVツインエンジン 【続きを見る】
  • マッシヴかつ上品で落ち着いた雰囲気のあるデザイン。道の駅等に停めていても存在感がある。本当にカッコいい。ネイキッドに1670cc、空冷OHVのVツイン 【続きを見る】
  • 低回転からグイグイ加速してくれる
  • 走りが 楽しい。高速コーナーの立ち上りが気持ち良いです。購入当初は 見た目が あまり好きでは なかったが 今は 長所が 見た目を良くしてくれている 【続きを見る】
  • エンジン造形を含めたスタイルが抜群!鼓動感のあるエンジンもサイコ~に気持ち良いです。足回りがR1と同等なので、ワインディングロードが楽しい。
  • エンジンの存在感。開発コンセプトのとおり、鼓動がすごい。シートが優秀なのか、長く乗っててもお尻が痛くならない。
燃費
3.53
走り
3.73
ルックス
4.20
メンテナンス
2.65
積載性
4.10
とりまわし
3.05

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.79点
  • とても静かで気に入ってます長距離でも疲れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
  • スタイルが大人。高速走行時はとにかく安定します、そして疲れない。500kmツーリングしても負担なし。シート下も大きくソロキャンプもこなせる。
  • ビッグスクーターを探している人にはオヌヌメ。でかい重い扱いにくい。ほとんど煽られない。デカいけど荷物がたくさん入ります。
  • フレーム剛性が高い感じがする。かっちりした操安性で高速でもあまり疲れないかな。荷物もたくさん載るので、ツーリングで買い物に困る事がないです。
  • 追加パーツを付ける際に配線を隠す事ができるのでスタイリッシュに仕上げれます。また収納スペースが多いです。
  • 荷物がいっぱい積めるし、ちょっとした買い物ならグローブボックスにしまえるので、街乗りも楽しくなった。 姿勢も楽なので長距離も全然苦にならない 【続きを見る】
  • 積載性どんなにパニアやサイドケース付けても、シート下の収納性には敵わない。純正スクリーンは大きめなので、高速走行時も風が辛くない。
  • もう一台所有しているNMAX155と比べると車体が大きいので安定している。ゆったりとした姿勢で長時間乗っても疲れない所が良いですね。
  • 乗ってみると当然遅いのだが、ヤマハが拘った高剛性アルミダイキャスト製フレームによりスクーターらしからぬ安定感で例えるならば岩の上に跨っている 【続きを見る】
  • このクラスでは存在感がいまいち無い印象で気にしてなかったが現車を見たら一発で気に入ってしまった。元々カスタムで社外のマフラーやショートスクリ 【続きを見る】
  •  スタイルは同じ250ccのビッグスクーターである現在人気のXMAXや新フォルツァとは路線が異なっています。テールにボリューム感を持たせており、個人 【続きを見る】
  • イカツサと渋さ。
  • とても静かで気に入ってます長距離でも疲れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【続きを見る】
  • スタイルが大人。高速走行時はとにかく安定します、そして疲れない。500kmツーリングしても負担なし。シート下も大きくソロキャンプもこなせる。
  • ビッグスクーターを探している人にはオヌヌメ。でかい重い扱いにくい。ほとんど煽られない。デカいけど荷物がたくさん入ります。
燃費
3.06
走り
3.78
ルックス
4.15
メンテナンス
3.27
積載性
3.16
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.05点
  • 古い車両ですが宇多田ヒカルデザインの限定2000台と言う車両黄色でクラシカル、女性向けかな目立つこと間違いなし
  • 新しい4ストのビーノに比べて、伸びやかなスタイル。72cc化して加速に満足。いまどき少数派になってしまった2ストローク。
  • (1)2ストビーノのデザインとキャンディーレッドのカラー。(2)2ストビーノはシャープなネオレトロデザインがカッコいいウリだったはずなのに、4スト化 【続きを見る】
  • 原付スクーターらしからぬ、スタイリッシュな外観デザインと軽快な走り。フルノーマル50ccでは、最高速65km/h(苦笑)であるが、50ccらしい軽やかな走り 【続きを見る】
  • 丸っこいデザインが気に入っています。56.9ccにボアアップして原付二種登録済み。タイヤケース風小物入れと革トランクを自作して装着!
  • クラシックなところ。貧弱スペックを高次元まで改造できるところがイイ!
  • おしゃれなデザイン。
  • レトロデザインでしょ
  • 可愛気有り?
  • 2st やはり良いですね。
  • デザインがかわいい、
  • レトロっぽい所。4サイクルの原付より加速が良い。
  • 古い車両ですが宇多田ヒカルデザインの限定2000台と言う車両黄色でクラシカル、女性向けかな目立つこと間違いなし
  • 新しい4ストのビーノに比べて、伸びやかなスタイル。72cc化して加速に満足。いまどき少数派になってしまった2ストローク。
  • (1)2ストビーノのデザインとキャンディーレッドのカラー。(2)2ストビーノはシャープなネオレトロデザインがカッコいいウリだったはずなのに、4スト化 【続きを見る】
燃費
3.80
走り
3.40
ルックス
4.28
メンテナンス
4.42
積載性
2.60
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • ・軽く、スリムで、取り回しやすい。・トコトコ楽しい・燃費が35km/l程・自分で整備しやすい・故障しにくく(感じる)、故障してもなんとかなると言う根 【続きを見る】
  • リアタイヤが太くて見た目がカッコいい!車体が軽く取り回しが非常に楽!某ドラマの影響でかなり売れたので市場にかなり出回っているので割と安く買え 【続きを見る】
  • 後輩のTW200は昔流行ったスカチューンでしたが、ノーマル状態の性能が知りたくてノーマルを購入しました。とても乗りやすく、ルックスも最高です。
  • 足つきよく、走行時も車体が安定している 普通の速度域では足がしっかり動いてくれる。トコトコ燃費よく走ってくれる。
  • アドベンチャーバイクとしては優秀軽いし遊べる良いバイク気軽に乗って遊べるちょっとそこまで行くったりするのにちょうどいいタンデムしてもそこそこ 【続きを見る】
  • 乗りやすい、整備楽、あと最近知り合った人たちから、ちょくちょく「その辺住んでるなら知ってます?あそこの峠で、異常に速いTWがいるって話。」とい 【続きを見る】
  • 好きなお店で作ってもらった左出しマフラーとシートレール、自分で塗ったスカイブルー!どこでもいける感じが気に入ってます
  • デザイン
  • 形が独特、燃費が優秀。キャンプグッズ過積載可能。
  • ルックス、弄りやすさ
  • 街乗りスタイル
  • ・有名車種ではあるが乗っている人は少ないのでマイナー狙いで乗るのにもちょうどいい・過去に台数がたくさん出ていたので部品がたくさんある(しかも 【続きを見る】
  • ・軽く、スリムで、取り回しやすい。・トコトコ楽しい・燃費が35km/l程・自分で整備しやすい・故障しにくく(感じる)、故障してもなんとかなると言う根 【続きを見る】
  • リアタイヤが太くて見た目がカッコいい!車体が軽く取り回しが非常に楽!某ドラマの影響でかなり売れたので市場にかなり出回っているので割と安く買え 【続きを見る】
  • 後輩のTW200は昔流行ったスカチューンでしたが、ノーマル状態の性能が知りたくてノーマルを購入しました。とても乗りやすく、ルックスも最高です。
XT660Z テネレ

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥698,000 〜 ¥698,000
バイクタイプ:
ツアラー/オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT660Z テネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.08
走り
4.00
ルックス
4.65
メンテナンス
3.12
積載性
4.08
とりまわし
3.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.29点
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
  • カタログ値23Lのタンクと単気筒の燃費で圧倒的航続距離が魅力。一度走り出したら出来るだけ止まりたくない人向け。風防も大きく長距離走っても風で疲 【続きを見る】
  • 高速走行がめちゃ楽。荷物満載でもへこたれないサス。23リットルのタンクのおかげでガス欠が気にならない。スクリーンのおかげで疲労も低減される。
  • 長時間乗っても疲れにくい。メンテナンスし易い。バイクを倒しても、ダメージが最小限になるように設計されている(と思われる)。比較的トルクがある 【続きを見る】
  • 高いシート高で見晴らしも良く、最低地上高も確保され走破性は抜群。サスもしっかりしておりオフロードでも安心。アドベンチャーとしては208kgと、わ 【続きを見る】
  • ・タンク容量がデカい!最新のツーリングでは100キロ超の私がフルパニアで乗って350kmで給油要請モード(この状態から標準体型の方なら大凡100kmは走 【続きを見る】
  • ビックなガソリンタンク!(500キロは走れます)林道にガンガン入って行ける。スクリーンのおかげで高速がチョー楽。
  • 燃費・タンク容量で長期距離が得意シート出来が良くて、尻が痛くなりません。速い・軽い・意外と曲がる!
  • 長距離ツーリングにおける高速道路の巡航性、フロンタイヤの21インチでライダー目線が高く、中型クラスのオフ車より60キロ程度の重量増であるため、林 【続きを見る】
  • ロングツーリングも楽で、パニアケース・トップケースで頼もしい積載を可能にしてくれてます。長時間、乗っていて疲労による身体ダメージも少なく、安 【続きを見る】
  • スタイル オフロード走破性 希少性 ラリーベース車両としてのスタイル、機能性フェアリングが有効でライダーへの風の抵抗がなく疲れないシートもロ 【続きを見る】
  • 今のビッグオフと比べて少し軽いのと、単気筒ゆえの燃費の良さ。レギュラーガソリンが使えるので財布に優しい。(タンク容量はリザーブ6リッター込み 【続きを見る】
  • そうそう同じ車種とすれ違わない。高速道路から大規模林道まで快適に、500kmは無給油で進める北海道に適した旅バイク。
燃費
3.50
走り
4.00
ルックス
4.80
メンテナンス
3.50
積載性
1.70
とりまわし
4.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.25点
  • 良く回るツインカムエンジン。見た目がスパルタンでフルサイズ感サスペンション前後ソフトなセッティングで乗り心地良好d^^
  • 高回転型で回さないと走らないって聞いていましたが、いざ納車、家まで乗った感想は、意外と回さなくても十分走る(車の流れに乗って走れる)って思い 【続きを見る】
  • ・長所:意外と高回転型のエンジンで、廻して乗ると面白い。・見た目:フルサイズで大柄な人が乗ってもバイクが小さく見えない。・その他:街中で他ラ 【続きを見る】
  • とにかくカッコ良いです。まだならしが終わってないので、走りはよくわかりませんが、車体は凄く軽いので、楽しめる予感です。
  • 125であっても外車という所有感。細かい所まで考えられている造り。ショートストロークされたシリンダーにより単気筒ながら振動の少ないところ。
  • 見た目。ボリューム感。殆どカスタムする必要が無いくらい整っている。ブレーキが初めからメッシュホースだし思ったよりよく効く。中国製のタイヤだが 【続きを見る】
  • フルサイズの車格。わりと良く効くFブレーキ。コーナーで踏ん張る足周り。パワーも割と出てそうなエンジン(まだ慣らし中)。デザインもイタリーぽさが 【続きを見る】
  • 良く回るツインカムエンジン。見た目がスパルタンでフルサイズ感サスペンション前後ソフトなセッティングで乗り心地良好d^^
  • 高回転型で回さないと走らないって聞いていましたが、いざ納車、家まで乗った感想は、意外と回さなくても十分走る(車の流れに乗って走れる)って思い 【続きを見る】
燃費
4.10
走り
4.30
ルックス
4.80
メンテナンス
4.20
積載性
3.70
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.00点
  • まずかっこいい。このかっこよさだけで所有満足度はかなり高いです。加速も最高速もまずまずで、通勤も街乗りも概ね満足しています。コーナリングは、 【続きを見る】
燃費
2.83
走り
3.85
ルックス
3.58
メンテナンス
3.21
積載性
3.16
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.09点
  • まだレストア始まってまもない、元々60ccボアアップ、リヤサス交換等色々カスタムした状態なのでまだ走りとかわからないです。
  • 出足と中間加速は速い、これで30キロで走るのは拷問アクセル半分も開けてないのに、、、早く黄色ナンバーにしたい
  • 規制前の原付なので、無改造で普通に60キロスケールのメーターを振り切る。逆に速度が出過ぎて免許が危険なので、51ccで登録して黄色ナンバーで乗って 【続きを見る】
  • ・鬼ハンにステップ立てたスタイルが最高にカッコいい。・80エンジンスワップするだけで簡単に速くなる。
  • 何と言っても、積載能力。メットインなので。 リミッターカットすると自足8*km位い出ます。加速は現在の50cc4ストロークバイクと比べ物にならない 【続きを見る】
  • ・当時を思い出させる様なレトロ感のある懐かしいデザイン(自分の人生で初めての愛車がこの3KJ型のジョグでした。)・小さくて軽い車体で取り回しも 【続きを見る】
  • 2本引きキャブ、ホンダ党からすると珍しいので気に入った。燃料タンクがメットインの後ろ、給油時キーを抜かないで済む。バッテリーが○T4L-BS、この規 【続きを見る】
  • なかなか速い。発進加速も上々で、全開だとフロントが浮きそうになります。リミッターカットしたのでそんなにクルマに煽られない。(←スピード違反…w)
  • 50ccの中でも早い
  • ・車重が軽い・他車からパーツが流用できる・カスタム入門に最適・中古車体価格が安い・パーツも安価・今はなき2サイクル(笑)
  • 積載能力、デザイン、パワー、燃費。
  • 50ccながら2ストらしく加速感があること。軽い(約70kg)ので取り回しがとても楽。見た目がスポーティで見ていて飽きない。
  • まだレストア始まってまもない、元々60ccボアアップ、リヤサス交換等色々カスタムした状態なのでまだ走りとかわからないです。
  • 出足と中間加速は速い、これで30キロで走るのは拷問アクセル半分も開けてないのに、、、早く黄色ナンバーにしたい
  • 規制前の原付なので、無改造で普通に60キロスケールのメーターを振り切る。逆に速度が出過ぎて免許が危険なので、51ccで登録して黄色ナンバーで乗って 【続きを見る】

102位 TT250R レイド/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TT250R レイド/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.96
走り
3.91
ルックス
4.04
メンテナンス
3.78
積載性
4.39
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.94点
  • ツーリングにはホイールを入れ替えてオンでもオフでも活躍。16Ⅼ入るタンクで長距離走れる。明るいライト。シートが広くて疲れにくい。30馬力で 【続きを見る】
  • でっかいタンクにでっかいライト、オフ車にしてはでっかくフカフカのシート。長距離ツーも快適にこなせます。セルスタートは足場の悪い林道では重宝し 【続きを見る】
  • リヤサイドにある大容量の小物入れが重宝です。My工具一式にパンク修理セット、レバーにミラー、ライトバルブ類まで入り、旅先はもちろん街乗りでも 【続きを見る】
  • ・HIDやLEDが無い当時、とにかく明るい大径ヘッドライト・無給油で400km以上は楽に走れる16Lのビックタンク(燃費は28km~30km)・タンデ 【続きを見る】
  • 燃費+16Lタンクで、長距離OK。33km/lで450キロは楽勝。重心は高いが軽い車体。走り出し時のダッシュ力。大きな明るいライト。
  • 何と言っても17L入るガソリンタンクと明るいヘッドライト及び積載性能。長距離ツーリングにはもってこいでしょう。左下側シートレールが外れるので、 【続きを見る】
  • 1.満タンで最大500kmを射程にできる航続距離2.1週間分の荷物を積んでも余裕の積載能力3.中速モリモリで扱いやすいエンジン4.他のオフ車と比べて明るい 【続きを見る】
  • 期待どおり、オンロード向きの動き過ぎないサスセッティングと中低速でもトルクのあるエンジン特性で扱い易い。現在のバイクと違い、規制の緩い時代の 【続きを見る】
  • 軽い、扱いが楽。燃料タンクが大きいので500km程無給油で走れる。空冷単気筒なので整備はまあまあやりやすい。この車種のわりには高速走行もあまり 【続きを見る】
  • 車名通りのラリーレイド風の大きな丸いヘッドライト。とても明るい。これまた大きくて丸い16Lタンク。青緑メタリックが美しい。ボリューム感のあるリ 【続きを見る】
  • 本格的なOFF車でした。キャブの燃料漏れが完治しませんでした。でも楽しかったです。今も友達が乗ってます
  • 色、タンク
  • ツーリングにはホイールを入れ替えてオンでもオフでも活躍。16Ⅼ入るタンクで長距離走れる。明るいライト。シートが広くて疲れにくい。30馬力で 【続きを見る】
  • でっかいタンクにでっかいライト、オフ車にしてはでっかくフカフカのシート。長距離ツーも快適にこなせます。セルスタートは足場の悪い林道では重宝し 【続きを見る】
  • リヤサイドにある大容量の小物入れが重宝です。My工具一式にパンク修理セット、レバーにミラー、ライトバルブ類まで入り、旅先はもちろん街乗りでも 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
98.00点
  • 軽快さと安定感のバランスが良い個性的なルックス燃費が良い(大体リッター45km)装備が充実(アシストスリーパークラッチ・トラコン・ABS・キーシャッタ 【続きを見る】
燃費
3.53
走り
4.31
ルックス
4.29
メンテナンス
3.82
積載性
3.99
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.90点
  • シルキーなエンジンフィール、迫力あるスタイル、鮮やかなレッドボディ、強力なブレンボ、扱いやすいライポジ。大柄な600用の車体、極太リアタイヤな 【続きを見る】
  • バランスが良い
  • FZS600と共通な車体の為エンジン、フレームが非常に丈夫。走行距離7万越えだが異音もなく燃費も20km以上をキープ。ちゃんと整備していれば壊れるこ 【続きを見る】
  • 高速巡航時の風防!4気筒は官能的!
  • よく走ります。一日500~700km走りますが、風がキツイ冬の高速でも疲れません。シート下の積載量は優秀。この中には温泉用の下着とタオル、合羽、まっ 【続きを見る】
  • 前オーナーにより、とんがったストファイ仕様になっていた。軽い・速い・燃費もそこそこ
  • そこそこのパワーと安定性
  • 走りも燃費も良くオールマイティなところ、(シート高785mmで車格が大き目なので身長が低い方は厳しいかもしれません)
  • 大体がそこそこの次元で纏まっている。個人的に好きなエンジン音。
  • ゆったり楽ちんなポジション。大柄な割に軽い。
  • 現存する個体が少ないのか?人と被らない
  • フロントブレーキはなかなか良い。乗り心地も良い。低回転で扱いやすいエンジン。7000以上で2次曲線的に伸びる。2速3速でだけど。
  • シルキーなエンジンフィール、迫力あるスタイル、鮮やかなレッドボディ、強力なブレンボ、扱いやすいライポジ。大柄な600用の車体、極太リアタイヤな 【続きを見る】
  • バランスが良い
  • FZS600と共通な車体の為エンジン、フレームが非常に丈夫。走行距離7万越えだが異音もなく燃費も20km以上をキープ。ちゃんと整備していれば壊れるこ 【続きを見る】
燃費
2.67
走り
3.92
ルックス
4.83
メンテナンス
3.50
積載性
2.58
とりまわし
3.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
91.75点
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
  • ほぼ全てに満足しています。ルックスも走りも申し分なし。まだそんなに走っていないので燃費等はあまりわかりませんが。
  • マットブラックマフラーの形
  • ルックス
  • スタイル&乗りやすさ
  • 普段は、ゆったり。でも、鬼加速!!
  • チョッパースタイルなアメリカン♪肩に負担がかからないf(^_^;脚の短い自分でも脚着き性バッチリ(゜∇^d)!!なんと言っても長距離乗っても疲れない(^-^)
  • 見た目的にカスタムされたバイク。クルーザーの中ではスポーツより。加速とかも申し分なしです。足つきもペタつきです。
  • 同じバイクに出会うことがないので、他人と違うバイクに乗りたい人にはよいかも。加速もよく不満はないです。
  • 燃費も悪くないと思います。ロー&ロングでローダウンにするとなかなか良い感じかなと、後は、高回転エンジンなので、回すと楽しいですし、良く走りま 【続きを見る】
燃費
3.27
走り
3.84
ルックス
4.44
メンテナンス
3.17
積載性
2.88
とりまわし
3.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.21点
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!
  • フロントフォークはアメリカンには考えられない倒立フォークが付いてます。
  • 立ちゴケしても下腹部で自立します。
  • スタイル
  • DSC11の見た目良し。ポジション良し、さすがアメリカン。
  • トルク感の有る加速
  • 地を這うようなスタイル!
  • 何故かこのカラー あえてこのカラー!
  • 高速の追い抜きも頑張らなくても 余裕でおいこせます。
  • 仕上げ方でハーレーっぽくできる?
  • バイクは昔から乗りたかったけど、チャンスが無いままいい歳になった。きっかけがありトライクと出会った。 思った通り気持ちよく走っています。
  • 足つきの良さ、渋い見た目
  • ハーレーに負けてないスタイルとても軽い車重(GL1500と比べて)空冷だから壊れない?トリプルディスクブレーキ足付き良すぎ!

107位 TZR125/ヤマハ

TZR125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TZR125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.45
ルックス
4.00
メンテナンス
4.02
積載性
2.27
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.91点
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
  • 安い。2ストローク。下りのワインディングでは速い。・・・走りを愉しむには最適な車格とスピード。
  • このクラスでは当時最速。
  • 何と言っても、パワフルな2ストエンジン!サウンドも良いです。シグナルGPで今時の4スト250スポーツをスタートから置き去りにする位の走りっぷり!車 【続きを見る】
  • 回転がスムーズで乗りやすい!マイルドなんで優等生って感じ?
  • 2ストのトルクバンドに入ってからの加速感は、最高の楽しさがあります。燃費も20km/l以上ですし、任意保険、税金など、維持費は激安です。
  • パワーバンドに入ってからの、2ストならではの強烈な加速車体が非常に軽く、ヒラヒラ倒せる。取り回しもすごくラク
  • 軽いし扱いやすくマイルドサービスマニュアルがわかりやすいし初心者におすすめYPVSなどつくりが凝っているが、シンプルで整備はしやすそう
  • 2スト最高!
  • 水冷22psエンジンはすこぶる元気に吹け上がり、軽い車体と相まって鋭い加速を見せます。
  • スリムなボディ。容姿も私は結構好きです。ヤマハ版ウルフみたいな感じと勝手に思っています。パワーバンドに入った時の加速と言ったら・・・。ひらひら 【続きを見る】
  • この当時のバイクの品質は非常に良いと思う。パワーバンドに入るとかなり速く面白い、スタイルもブラックは希少で渋い、特に苦労の末に装着したおかめ 【続きを見る】
  • 2st125ccは、パワーバンドに入れなきゃ走らんかったからね。パワーバンドに入った瞬間の加速感は面白かった。車体、軽いし、取り回しがらくだし、維持 【続きを見る】
燃費
3.92
走り
3.77
ルックス
3.77
メンテナンス
3.81
積載性
3.12
とりまわし
4.04

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.38点
  • オフロードバイクにタコメーターが付いてた最後の世代。あちこちにマグネシウムパーツが使われる気合の入りよう。80km以下なら大型バイクに十分ついて 【続きを見る】
  • めちゃめちゃ軽い。めちゃめちゃ燃費がいい。ほぼノーマルで乗っていても、そこそこカッコいい。
  • 旧車チックなのにオフロードでは「意表を突く」走りの良さ。
  • フロントアップが簡単にできる
  • ばらして遊ぶには最高のおもちゃ未だにパーツが出るYDISのぶっといトルク&鋭いピックアップ(ここまでくるの大変だったけど)30X-48Y ハーフ・ハーフ
  • キャンプ道具満載での林道ツーリングでも不安無し。
  • 軽くて林道走るのに適してたね。ロードのマルペケコーナーでコケタのは懐かしい思い出。
  • 何と言っても低車高&軽量車重
  • ルックス・デザイン未舗装路の走破性積載性Uターンのしやすさ倒しても壊れない
  • 乗り易い、オフロードなのにシート高も低く助かりました燃費良し、林道にはガスリンスタンドがないので高燃費は必需
  • 走れない道はない
  • ほぼ新車同様に見えるところまでレストアとカスタムをしました。TT250レプリカを目標に長年かけて頑張ってきました。
  • オフロードバイクにタコメーターが付いてた最後の世代。あちこちにマグネシウムパーツが使われる気合の入りよう。80km以下なら大型バイクに十分ついて 【続きを見る】
  • めちゃめちゃ軽い。めちゃめちゃ燃費がいい。ほぼノーマルで乗っていても、そこそこカッコいい。
  • 旧車チックなのにオフロードでは「意表を突く」走りの良さ。
燃費
3.65
走り
3.15
ルックス
4.40
メンテナンス
3.77
積載性
2.05
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.30点
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
  • 取り回しはかなり楽、初心者バイク乗りのクラッチ操作やメンテナンスの勉強としていいと思う。これで立ちゴケしたらアホだと思うなぁ〜
  • メタルパーツが多く、原付の中で見た目が群を抜いてかっこいい。マニュアルだしポジションもバイクに乗ってる感が楽しめる。
  • タンクのサンバーストカラー兄貴分車のSR400の純正タンクカラーをオマージュされたようなYB-1のタンクカラーが激渋!!!
  • 古典的に美しいスタイル。所有欲も充分満たせる。メカニズム勉強のいい教材足り得ること。バイク素人でもレストア出来ました。2st独特の面白さ。機械 【続きを見る】
  • まぁ、ルックスですよね。
  • バイクに関する色々なことを教えてくれる。
  • かわいいミニSRと言ったところかちょうどいい大きさ2ストなので割とパワフル燃料計が付いている
  • SR似のルックス!!
  • 見た目と走り。原付なの?とよく言われる大きめの車体は非常にかっこ良いと思います。2stなので回せばそこそこ速いです。
  • かわいい 軽い かっこいい ロータリー式でシーソーペダルが楽 エンジンオイルの交換ない 坂も上れる ヘルメットロックついてる
  • ヤマハの綺麗なバイク。原付。維持費、燃費もヨシ。あくまでアシバイク。当時はレトロっぽく、メッキがピカピカで見た目良し、オサレなバイクだった^^ 【続きを見る】
  • スモールSRの様でオールドルックが好きな人にはたまらない。50ccですがクラッチ付きで2stの音が堪らない。
燃費
3.25
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
4.25
積載性
3.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.00点
  • KX65は規格がだいぶ古くて現在のレース活動ではお話にならない。YZ65に乗り換えただけでタイムは縮み、見違える走り!文句無し!
燃費
3.27
走り
4.50
ルックス
4.59
メンテナンス
3.00
積載性
3.41
とりまわし
2.45

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.00点
  • クルーズはとにかく快適。フロントの滑らかさはこのバイクでないと味わえないかと。前2輪の恩恵は様々な部分で実感できます。ヒヤリハットはかなり減 【続きを見る】
  • 雑誌やネット上にさまざまあるインプレのとおり、コーナリングの安定感は抜群。前二輪の恩恵で縦溝や荒れた路面でも安心して走行できる。操縦感覚はほ 【続きを見る】
  • 見た目と大きさがド迫力あって好きですThe☆大型って感じまだ全然走ってないので今から色々知っていこうと想います追記300kmぐらい走りましたエンジン 【続きを見る】
  • 高速の直進安定性が抜群!コーナーも気持ちいいぐらい曲がります。納車初日にステップ擦ったのは僕のバイク人生で初めて。それぐらい高速コーナーで安 【続きを見る】
  • あまり出回っていないので道の駅では人気者!フロントタイヤのスリップを気にせずにコーナリングがでる。燃費がまだ慣らしですので回さなければ燃費は 【続きを見る】
  • 乗車感覚はほぼ単車と同じ。車幅感はとくにハンドルより広くない。コーナーでの貼りつき感が半端ない。左右前輪で、個別の段差をしっかり乗り越える。 【続きを見る】
  • とにかく目立つ!注目の的です。いろんな人に話しかけられますwフロント2輪の安定感は抜群で高速道路や峠での不安がかなり軽減されます。
  • 前2輪という新機軸、安定性、希少性。今時のバイクらしく電子制御てんこもりそして今までのバイクに無いルックス
  • ★気合いを入れずに乗れる。★走行中の取り回しはしやすく、濡れた路面でもスリップをしないので安心してツーリング、ワインディングで、バイク本来の性 【続きを見る】
  • 見た目は大変良い。というかそこに全振りと言っても過言ではない。まだ雨の中を走ったりしていないので濡れた路面の挙動はわかりませんが、通常走行の 【続きを見る】
  • GTは装備が良いので、ほぼノーマルで満足できる。フロントの安定性と、安全性。オートクルーズは楽。近未来的なデザイン。路面状態が悪くても気を使わ 【続きを見る】
  • クルーズはとにかく快適。フロントの滑らかさはこのバイクでないと味わえないかと。前2輪の恩恵は様々な部分で実感できます。ヒヤリハットはかなり減 【続きを見る】
燃費
3.82
走り
3.14
ルックス
3.26
メンテナンス
3.50
積載性
3.74
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.00点
  • YAMAHAらしい落ち着いた見た目と、かもなく不可もなく、謙虚なスクーターだなって思います。片道15キロくらいの通勤でも申し分なく、買い物でもステッ 【続きを見る】
  • シルバーは最強の地味さがある。私の知る限りスクーター史に燦然と輝く国内市販車最後の前カゴ装着可能機種である。排気音は早朝の団地内でも暖機可能 【続きを見る】
  • 軽量コンパクトで小回りが効くこと。足つきも良く、ステップボード周りもフラットで、窮屈感が無い事。燃費も良いです。思いのほか速かった。メーター 【続きを見る】
  • 他125ccより車体にゆとりがあり安定しており乗りやすい。10インチタイヤの為小回りがよく効く。70-80km/hまでは余裕があるがそれ以上になると苦しい加 【続きを見る】
  • 原付2種であること。この安心感は大変重要。車格がそれなりにあって、乗り心地が快適。シートにステッチが入っていてかっこいい。
  • 買い物等の普段のゲタのつもりが週末のプチツーリングの相棒に。。購入時にリコール対処未実施が解り、最寄りのYSPで吸排気バルブ、プラグ、ヘッド 【続きを見る】
  • コンパクトで軽量、とにかく取り回しがラク。見た目も至って普通なので、気兼ねなく使い倒せます。ポジションも自由度が高いので体形を選ばず乗ること 【続きを見る】
  • この車種に限ったことではないけど安いし近所のコンビニいくときにすごく便利他県に引っ越した際売りました
  • シグナスより速く、アドレスより安定。4ストでアクシスより扱いやすいくせにレスポンスはいい
  • マイルドな乗り味!初心者でも安心ではないでしょうか?何より価格が安いですよね。近所の下駄に最高の相棒です!
  • 燃費は合格点、通勤に使えば強い味方になりそう♪
  • 前が15~6年前の2STのJOGだったので燃費が倍以上なのがうれしいです!
  • YAMAHAらしい落ち着いた見た目と、かもなく不可もなく、謙虚なスクーターだなって思います。片道15キロくらいの通勤でも申し分なく、買い物でもステッ 【続きを見る】
  • シルバーは最強の地味さがある。私の知る限りスクーター史に燦然と輝く国内市販車最後の前カゴ装着可能機種である。排気音は早朝の団地内でも暖機可能 【続きを見る】
  • 軽量コンパクトで小回りが効くこと。足つきも良く、ステップボード周りもフラットで、窮屈感が無い事。燃費も良いです。思いのほか速かった。メーター 【続きを見る】
燃費
4.35
走り
3.54
ルックス
4.00
メンテナンス
3.98
積載性
3.02
とりまわし
4.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • とにかく軽く取り回しが楽々で、車庫の出し入れが苦になりません。軽くてスポークホイールが相まって出だしの加速が良く楽しい。燃費が良いのは、助か 【続きを見る】
  • 速くはありませんが、乗り心地もよく、走るのがとても楽しくてずっと乗ってられます。マイナー車ですが基本的にはセローなのでアフターパーツも豊富で 【続きを見る】
  • 純正キャリアを付けたら理想の足バイク。セローのパーツが色々と使えるので、カスタムも楽しめる。取り回しとハンドリングが良く小回りが効くのでスラ 【続きを見る】
  • セローと同じパーツが付くのでパーツが豊富。あまり同じバイクをみない。車体重量が軽いので、街中では非常に優秀。押し引きも楽。
  • ・不人気車とは言え、セローの姉妹車という事もあって、壊れない、燃費が良い、乗り易い、維持費が安いとバイク云々というより道具として優れている。 【続きを見る】
  • セロー250の姉妹機であるので改造パーツや純正パーツは豊富なので整備性で困ることはありません。初めてのバイクだと全然扱いやすいと思います。1番気 【続きを見る】
  • 軽い、取り回し簡単、足つきベタベタ、白い車体とパープルのホイールの組み合わせが美しい不人気ゆえ人とかぶらないセローのパーツや情報がそのまま流 【続きを見る】
  • 数値以上にパワフルな走りFフェンダー(下の小さいトコ)がいい。足つきとりまわし気軽に乗れてボチボチ楽しい。
  • なんといっても足つきですね。モタード内でもこのレベルのはそうそういないんじゃないでしょうか。ハイシートにしても普通に足が付きます
  • ・とにかく軽い:免許を取れるなら楽に取り回し可能。・整備性がいい:シート裏のボルト2本緩めたらシートが外れる。次にサイドカバーなどを外したら 【続きを見る】
  • まず軽い自転車の様に曲がる作りが面倒くさくないので整備しやすい珍しいのでなかなか他人とかぶらない。あんまり壊れない
  • 極低燃費! *超キャブレター仕様車級ハザード装備!工具&書類積載スペース有り!*2019.8月 燃費記録を51.45km/Lへ更新!.
  • とにかく軽く取り回しが楽々で、車庫の出し入れが苦になりません。軽くてスポークホイールが相まって出だしの加速が良く楽しい。燃費が良いのは、助か 【続きを見る】
  • 速くはありませんが、乗り心地もよく、走るのがとても楽しくてずっと乗ってられます。マイナー車ですが基本的にはセローなのでアフターパーツも豊富で 【続きを見る】
  • 純正キャリアを付けたら理想の足バイク。セローのパーツが色々と使えるので、カスタムも楽しめる。取り回しとハンドリングが良く小回りが効くのでスラ 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

セロー225S/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
4.50
ルックス
4.50
メンテナンス
4.50
積載性
2.50
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 燃費が良い・取り回しが良い・軽い・街乗りが楽(大きいカブみたい…)壊れても修理が楽・アフターパーツも純正パーツもまだ出る自分で修理したり調整 【続きを見る】
燃費
3.98
走り
4.49
ルックス
4.47
メンテナンス
3.07
積載性
4.37
とりまわし
2.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.08点
  • パニアはかなり積載能力がある。走りはシャフトドライブにより滑らか。見た目も悪くなく、大型スクリーンにより防風効果は抜群。25リッタータンクだし 【続きを見る】
  • ・とにかく楽。・電動ウインドスクリーンが快適。・コーナリングの安定感が素晴らしい。・パワフルだが出力特性がマイルドで扱いやすい。・重い(装備 【続きを見る】
  • ・積載量!ヘルメットがパニアに収まります!・表情豊かなデザイン・意外と軽くヒラヒラと走れる特性・車格の割りには小回りもよし!フルロックフルバ 【続きを見る】
  • 全部
  • オートクルーズに電動スクリーン
  • 高速の長距離がすごく楽、コンスタントで無給油 450km程度新車で6年で冷却水吹き出しのトラブルのみで 38,000kmで売却。車重の関係もあり二人乗りも 【続きを見る】
  • 電動スクリーンのおかげで高速で疲れ知らず
  • 高速安定性はいいね!滑る様に走ります。
  • 快適、積載性抜群、燃費が良い
  • シャフトドライブ
  • 国内仕様のツアラー車でスタイリングや本体の装備内容、走行性(燃費含む)の面では言う事なし。顔が若干大きくなったものの二連ライトもアウディっぽ 【続きを見る】
  • とにかく!!「楽」の一言!大型スクリーンのおかげで冬もそれほど寒くない。積載量がパニア3つなので最高!
  • パニアはかなり積載能力がある。走りはシャフトドライブにより滑らか。見た目も悪くなく、大型スクリーンにより防風効果は抜群。25リッタータンクだし 【続きを見る】
  • ・とにかく楽。・電動ウインドスクリーンが快適。・コーナリングの安定感が素晴らしい。・パワフルだが出力特性がマイルドで扱いやすい。・重い(装備 【続きを見る】
  • ・積載量!ヘルメットがパニアに収まります!・表情豊かなデザイン・意外と軽くヒラヒラと走れる特性・車格の割りには小回りもよし!フルロックフルバ 【続きを見る】

116位 RS50/アプリリア

RS50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク/海外メーカー

RS50/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.19
走り
4.02
ルックス
4.50
メンテナンス
2.65
積載性
1.76
とりまわし
3.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.52点
  • まぁ他人とは被らないです。エンジン自体のモデルレンジが長いので、パワー系のアフターパーツは多いです。
  • 原付に見えない車体のデカさ。スピード。カッコ良さ。車免許しかない、原付免許しかないって人にとって2輪の楽しさを骨の髄まで教えてくれるバイクだ 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車体規格、パワー、スピード何よりカッコいいし大きいだけあって走行中は安定そこらの原チャには(いろんな意味で)負けません。
  • 安定感のある乗り心地 デザイン
  • 50cc と思えないルックス、豪華装備。・倒立フォーク・後方排気・二眼・デジタルメーター他多数。
  • 原付には見えない見た目、一応外車であること
  • 2スト
  • 50ccとは思えない
  • 250ccクラスのボディサイズで乗っていて窮屈感が無いところ。
  • 見た目がもう最高🎶高回転域は加速気持ちいい!
  • 50CCとは見えない外見こいつを手にするとバイクをメンテナンスできるようになる(自分でやるしかない)
  • 2st、レーサーレプリカ
  • まぁ他人とは被らないです。エンジン自体のモデルレンジが長いので、パワー系のアフターパーツは多いです。
  • 原付に見えない車体のデカさ。スピード。カッコ良さ。車免許しかない、原付免許しかないって人にとって2輪の楽しさを骨の髄まで教えてくれるバイクだ 【続きを見る】
  • 50ccとは思えない車体規格、パワー、スピード何よりカッコいいし大きいだけあって走行中は安定そこらの原チャには(いろんな意味で)負けません。
燃費
2.81
走り
4.38
ルックス
4.21
メンテナンス
2.96
積載性
2.66
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.52点
  • カッコ良すぎとにかく加速がメチャ速です。下手な大型バイクより加速よし。車重が軽いのでいろいろと楽です。
  • 2stにしては低速から回さなくてもモーっと進んでいくフレンドリー感が好き現行の250ccよりは鋭い加速…2stの匂い
  • 昔の時代を感じる速さの為に絞った危険な匂いを放つ2stの加速は病みつきにさせる不便さや安定感の薄さの代償がこのバイクの魅力
  • ・40馬力も出る2ストであること。街乗りでも速い速い!・両足べったり・今見てもトレールの中で一番カッコイイと思う・セル付き(軟弱!と言われても 【続きを見る】
  • オンロードでの動力性能向上いうほど致命的な故障無しヤマハだからか、まだ純正部品があって安心(なかなかランツアから卒業できない?)燃費は2倍の 【続きを見る】
  • 軽くて速い、足付きが良い、セル付き、燃費が良い、オンロードタイヤで通勤とベストマッチしている。KDXやCRMと比べるとカリカリに乗らなくて良いので 【続きを見る】
  • 2ストなのにセル付き、アタックでエンストした時に楽。4ストよりは軽いので扱いも楽。足付きも良い方かな?やっぱりチャンバー の音は最高!
  • クラス最高の馬力とビンテージであり希少となった2ストエンジンには少なくとも50年以上のバイク歴者にとっては乗らなくてはならない使命感も有りまし 【続きを見る】
  • スタートからの瞬発力が鬼。どんなバイクや車にもほぼ負けない、ただし100mぐらいまで。ロードでもサイドスタンド擦るまで倒しても不安感なし。
  • やはり2stであるということ。同排気量の4stとはかけ離れた加速性能です。それと良い状態で入手できたこと。22年前の新車で走行600kはなかなか無 【続きを見る】
  • 2st Powerしかし2stにしては扱いやすい。後は2stだからって加速感は今時の大型には敵わないけど、ロマンあふれる所。ヤマハさんのバイクって感じ。
  • 一からレストアし新車に近い状態に自分でした。出だしは、大型並みのダッシュ力。車重が軽く軽快で乗りやすくセル付き。2スト版セロー。
  • カッコ良すぎとにかく加速がメチャ速です。下手な大型バイクより加速よし。車重が軽いのでいろいろと楽です。
  • 2stにしては低速から回さなくてもモーっと進んでいくフレンドリー感が好き現行の250ccよりは鋭い加速…2stの匂い
  • 昔の時代を感じる速さの為に絞った危険な匂いを放つ2stの加速は病みつきにさせる不便さや安定感の薄さの代償がこのバイクの魅力
燃費
3.67
走り
3.04
ルックス
3.71
メンテナンス
3.52
積載性
4.54
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
73.57点
  • 一番は積載量で次にメンテのやりやすさ走行時の安定感。後は個人的な意見ですがルックスが私の好みです、もっと世間一般に言うカッコいいバイクはいっ 【続きを見る】
  • 原付にしては大きい
  • 燃費がよく荷物もタップリ積めてすごく頑丈
  • フロントが12インチで他のスクーターに比べると格段に安定性があり荷物積載時も安定してる!
  • 過積載OK
  • 大型リアキャリア直線基調のシャープなデザイン純正装備のサイドスタンド飾りっ気のないホワイトのボディ大容量フューエルタンク
  • 積載量がスゴい!買い物に重宝します( ´ ▽ ` )ノ
  • 配達に便利
  • 3AA(Bw's)エンジンなので、部品を流用してパワーアップ。50ccとしては色々と豪華なフレームやホイール。
  • 積載性も良く重心が低いおかげか、安定性は良く走るのが楽しいです。タイヤが太いのも他の原付より安定性に貢献しているなという感じが。
  • 屋根とボックス黄色ナンバー
  • 前後12インチ(Gアク用)+270mmRショックに変更でF.Rを固めて車高も上げて倒し易くしました。
  • 一番は積載量で次にメンテのやりやすさ走行時の安定感。後は個人的な意見ですがルックスが私の好みです、もっと世間一般に言うカッコいいバイクはいっ 【続きを見る】
  • 原付にしては大きい
  • 燃費がよく荷物もタップリ積めてすごく頑丈
FZR1000

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,650,000 〜 ¥1,650,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

FZR1000/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
4.28
ルックス
4.32
メンテナンス
2.90
積載性
2.64
とりまわし
2.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.89点
  • 同じ年式のFZR1000に出会ったことがない。飽きのこないデザイン。高速走行性能は最高です。さすが高速ツアラー!
  • 身長185センチ以上の方にお勧め。特に自分は身長190センチ御座いますので、坂道での足こぎバックも楽勝。
  • ヤマハのジェネシス5バルブエンジンはストレスなく吹けあがるところが気持ちいい。走行安定性抜群のフレーム。安心感が違います。
  • 今に無いスタイルなので目立つ。トルクが有るのでスタート(出だし)が楽!アクセル、フカス事無くスタート出来る。
  • ジェネシス5バルブエンジンがよかったかな。燃費もよかったし、ハンドリングもよかったし、加速もよかった。
  • カウルの防風効果がすごくよくて少し伏せればほとんど体に風があたらない、小雨でも少し伏せるだけでほとんど体が濡れない、飾りじゃないちゃんとした 【続きを見る】
  • ハンドルアップでツアラー
  • カラーリング
  • 必要にして十分な性能
  • 安い速いなかなか壊れない!
  • バンスカラーにペイント!
  • ヤマハ党なのでFZ750の次に好きなバイクでした。
  • 同じ年式のFZR1000に出会ったことがない。飽きのこないデザイン。高速走行性能は最高です。さすが高速ツアラー!
  • 身長185センチ以上の方にお勧め。特に自分は身長190センチ御座いますので、坂道での足こぎバックも楽勝。
  • ヤマハのジェネシス5バルブエンジンはストレスなく吹けあがるところが気持ちいい。走行安定性抜群のフレーム。安心感が違います。
RS 660

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥891,000 〜 ¥1,815,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

RS 660/アプリリア の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.62
走り
4.62
ルックス
4.92
メンテナンス
3.31
積載性
2.38
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.86点
  • ・独特なデザインとカラーリング・軽量な車体を生かした機動性・加速(特に中速域)・パワーバンドの広いエンジン(扱いやすい)・カラー液晶で視認性 【続きを見る】
  • ほぼほぼオンリーワンで野生のRS660を見たのは1回のみ(笑)走りやすく乗りやすい。高速が楽なのも勿論、街乗りでも気を使わなくていい。ただ、真夏の渋 【続きを見る】
  • 183kgの軽さを活かした速さ。ずっと見ていられるイタリアンデザイン。上下クイックシフター、クルーズコントロールなど電子制御フル装備。ふかふかシ 【続きを見る】
  • 電子制御モリモリなところがいい。オートクルーズも高速では非常に便利。オートシフターが絶妙。サーキットでシフトダウンで緊張しなくていい。車体が 【続きを見る】
  • ド派手カラーリング目立つ。ロングに行ってもシートが、柔らかく滑らないので楽。車体が軽くて取り回しも楽。UP Dowのクイックシフター
  • さすがイタリア人!デザインがめちゃくちゃいい。電子制御もりもりで、痒いところに手が届くのもよいと思う(4輪では一般的になりつつあるハイ・ロー自 【続きを見る】
  • イタリア車なのでデザインは最高!他人のバイクとかぶりにくい!走りは軽くて乗りやすいしシートもふんわりで長時間乗っていてもお尻が痛くない!
  • デザインが秀逸、だと思う。色使いもこれまで見たことないしそしてエンジン。軽快に回って高回転の鼓動感が爽快!絶対的なパワーはさておき体感的な速 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい270度クランクのエンジンフィーリングは気に入ってます。オートシフターも絶品です。流石電子制御のアプリリアって感じです。
  • 低速から中速に掛けて扱い易い出力特性。ハンドリングが素直なので街乗りし易い。ワインディングも素直なハンドリングで非常に快適。中低速の丁度いい 【続きを見る】
  • 通勤からサーキットのスポーツ走行まで、全ての場面で本当に楽しく乗れるのが最大の長所。どこを走っても満足感が大きいです。見た目はDUCATIのような 【続きを見る】
  • ・独特なデザインとカラーリング・軽量な車体を生かした機動性・加速(特に中速域)・パワーバンドの広いエンジン(扱いやすい)・カラー液晶で視認性 【続きを見る】
91 〜 120 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。