満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • ビモータ  ×
  • マラグーティ  ×
  • スコマディ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

151位 FZR400RR/ヤマハ

FZR400RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

FZR400RR/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.83
ルックス
4.50
メンテナンス
2.60
積載性
2.00
とりまわし
3.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • エンジンはよく回りコーナーリングも軽快です。見た目は最高にカッコいいです。昔のレーサーレ昔のレーサーレプリカのスタイルですがデルタボックスフ 【続きを見る】
  • なにしろかっこいい.ポジションもきついのですが,速くてうれしかった.ただ,これに乗るとスピード違反につかまりやすい.
  • エグザップついていてなかなか面白く 私が乗っていた最終後期ならフロントライトダブルプロジェクターと割と近代的なルックスですそれとメーター読み 【続きを見る】
  • 高回転までまわるエンジン、小ぶりな車体のであるが、使いきれないほどのパワーがある。
  • プロジェクターライトの初期モデル
  • エンジンはよく回りコーナーリングも軽快です。見た目は最高にカッコいいです。昔のレーサーレ昔のレーサーレプリカのスタイルですがデルタボックスフ 【続きを見る】
SCR950

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥798,000 〜 ¥828,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/ダートトラック

SCR950/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.20
走り
3.90
ルックス
5.00
メンテナンス
3.78
積載性
2.33
とりまわし
2.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • エンジンの程よいドコドコ感とサウンドで気分良く走れます。スペック上の最大出力は50馬力ほどと控えめですが、スロットルを開ければ十二分に加速しま 【続きを見る】
  • 用途は日帰りツーリングから数泊の中長距離ツーリング。何といっても乗車中に感じる空冷Vツインのエンジンフィール(鼓動や音質など)が心地よく、こ 【続きを見る】
  • とにかく見た目。クラシカルな雰囲気、空冷Vツインの大排気量。ノーマルマフラーでも低い重低音とドコドコ感。
  • 見た目がかっこいい                                                            
  • BOLTに比べて視点が高い。他に見かけない。正面から見たらまんまBOLT。でっかいSRみたいな何か。
  • 空冷2気筒と大柄な車格が、バイクに乗り始めた初心者時代を思い出させてくれます。スピードを出さなくても、すごく楽しい。バイクに乗るだけでワクワ 【続きを見る】
  • エンジンの程よいドコドコ感とサウンドで気分良く走れます。スペック上の最大出力は50馬力ほどと控えめですが、スロットルを開ければ十二分に加速しま 【続きを見る】
  • 用途は日帰りツーリングから数泊の中長距離ツーリング。何といっても乗車中に感じる空冷Vツインのエンジンフィール(鼓動や音質など)が心地よく、こ 【続きを見る】
  • とにかく見た目。クラシカルな雰囲気、空冷Vツインの大排気量。ノーマルマフラーでも低い重低音とドコドコ感。
TDM900

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥560,185 〜 ¥728,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

TDM900/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.62
走り
4.23
ルックス
4.18
メンテナンス
3.25
積載性
4.29
とりまわし
3.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.70点
  • 長所:エンジンに力がある。カタログ値より良いと思う。ギャップの乗り越えなどストロークが多いのでいなせる。フロントフォークの突き出し調整などで 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽で眺めが良い。タンデムシートの乗り心地が良い。荷物がたくさん積める。燃費が良い。エンジン音が良い。購入前から、ドンツキが・・・とよ 【続きを見る】
  • 最初は見た目で購入したものの(20年前はマルチパーパスが珍しかった)実際に乗ってみると、低速から中速、そして高回転時の表情が別モノで新鮮でした 【続きを見る】
  • 燃費タンク用量、400km/L走れますレスポンス、加速がが気持ちいいエンジン峠SSと同等に走れるめったに被らない二~三日のツーリングではまず遭遇しない 【続きを見る】
  • ポジションが楽で疲れない 峠もガンガン行けるカウルにクチバシ付けたらアドベンチャー系になってしもたけど走りはアルプスローダーのまま
  • 長距離がほんとにいいです 高速なら500キロ無給油 1回の休憩で疲れなく走れる 燃費もタンデムで23キロ ソロで最高25キロ ただし気温15度以上(イ 【続きを見る】
  • 姿勢が楽な上に燃費も良くタンク容量も20lあり、長距離にもってこいなバイク。峠道でもヒラヒラと曲る事ができ、トルクの太さもあって下手なSSより綺 【続きを見る】
  • ★270度位相クランクが生む90度Vツインと同じフィーリングが良い感じです。★燃費も抜群で、過去の所有車では最高の20km/L以上を常に叩き出 【続きを見る】
  • 個性的なスタイル。結構好み。扱いやすいツインエンジン。ラクラクポジション。で、意外と速い。しかも好燃費。20Lデカタンクなので航続距離が長い。
  • やたらと燃費がいい。ソコソコハイペースにも付いていける。のんびりも苦痛じゃなく、何にでも使えます。フラットダート位なら走れてしまう。
  • かっこいい! あちこち行ってみましたが、同じバイクに出会ったことが無い。「珍しいバイクですね」と言われると、ちょっと嬉しい(あほでんな)GIVI 【続きを見る】
  • トコトコ走るのも、ワインディングを走るのも楽しい。
  • 長所:エンジンに力がある。カタログ値より良いと思う。ギャップの乗り越えなどストロークが多いのでいなせる。フロントフォークの突き出し調整などで 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽で眺めが良い。タンデムシートの乗り心地が良い。荷物がたくさん積める。燃費が良い。エンジン音が良い。購入前から、ドンツキが・・・とよ 【続きを見る】
  • 最初は見た目で購入したものの(20年前はマルチパーパスが珍しかった)実際に乗ってみると、低速から中速、そして高回転時の表情が別モノで新鮮でした 【続きを見る】
燃費
3.42
走り
3.50
ルックス
3.81
メンテナンス
2.88
積載性
4.12
とりまわし
2.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.06点
  • 一人暮らしの買い物ならばトランクに普通に積める高速道路も普通に120km/h巡航が可能荷物満載、タンデムでも十分よく走る
  • 走っている間はとにかく疲れにくいです 120kmh以上は余裕です どーゆう訳か100kmh超えるとエンジンの唸り振動が収まるちょっと変なバイク
  • 400だけあって結構きびきび走ってくれる。バンク角もそれなりにある。T-MAXがスポーツ進化型ならGマジェ400はスクーターの長所を底上げした正統 【続きを見る】
  • 乗ることに疲労を感じない!
  • ツーリングには良いかと・・・
  • ムダにデカイ
  • ハンドル下ポケットにレインコートが入る収納スペース、またシート下にもフルフェイスヘルメットのほかにデイバックが入るくらいの収納スペースがある 【続きを見る】
  • スタイルがカッコイイ。安定性が良くハンドリングもよく運転しやすい。
  • スタイリングがとにかく好みDIO110だと朝の天気予報を見てレインウェアを入れるかどうか迷っていたので常にフロントポケットに入れっぱなしに出来るの 【続きを見る】
  • やっぱり速い
  • ・高速域での加速、最高速は250のスクーターよりも良いので快適・意外と荷物が載る・Wディスクで高速時の制動も良い!・消耗品の持ちの良さ・オイル交換までの距 【続きを見る】
  • 楽よ~!
  • 一人暮らしの買い物ならばトランクに普通に積める高速道路も普通に120km/h巡航が可能荷物満載、タンデムでも十分よく走る
  • 走っている間はとにかく疲れにくいです 120kmh以上は余裕です どーゆう訳か100kmh超えるとエンジンの唸り振動が収まるちょっと変なバイク
  • 400だけあって結構きびきび走ってくれる。バンク角もそれなりにある。T-MAXがスポーツ進化型ならGマジェ400はスクーターの長所を底上げした正統 【続きを見る】

155位 XV1700ロードスター/ヤマハ

XV1700ロードスター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1700ロードスター/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.75
走り
4.25
ルックス
4.75
メンテナンス
3.75
積載性
4.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  •  ハーレーより、排気量が多い(笑)。メンテナンスが楽。3速からの加速が快感。ともかく、たくさん積める。太っていてもめだたない。磨きがいがある 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
3.83
積載性
2.67
とりまわし
4.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
  • 軽くてコーナーリングが楽しい。それなりに回して走っても40km/lを切らない燃費。個人的に、見た目メッチャカッコイイ!
  • デザインは気に入っています。いかついストリートファイターっちゅう感じが強いです。155CCとは言うものの追い越し車線を走ることに不安を感じない走 【続きを見る】
  • 155ccだが、見た目は250ccクラスに近いサイズ。走りは200ccオフロードクラス相当?公道で走っていてほとんどのシチュエーションで動力不足を感じるこ 【続きを見る】
  • 車体、クラッチが軽いので、楽。燃費が、恐ろしく良い。平均54km/L。並行輸入車のためか、同じMT15に出会わない。
  • 特にこれとった長所はない。売りつけた店員はエンジンが面白いですよと言っていたが、所詮シングルでは限界がある。
燃費
4.91
走り
3.55
ルックス
4.36
メンテナンス
3.55
積載性
2.45
とりまわし
4.09

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
  • オフロードバイクの中では安価に購入できる方だと思います。取り回しし易いし見た目もカッコいいです。燃費は約40KM、タンク8Lなので安心です。
  • まず燃費が最高。実測で1L/45kmぐらい走ってくれます。見た目はWR250のそれを継承したような形。マフラーが左出しなのも珍しさがあっていいですね。適 【続きを見る】
  • 30年前のオフ車からの乗り換えだったので乗りやすさにビックリしてます!林道でも大活躍してくれます。見た目はWRなのですが、走りはセローの弟みた 【続きを見る】
  • リッター58kmの鬼燃費!エンプティ給油で5リットルしか入りませんが、そこに至る走行距離に頭バグりますw
  • メータに時計が付いてたり、トリップメータがあったり、燃料計までついてます。インジェクションの始動性抜群。
  • ○万能。ガレ場から高速、狭い駐車場までどんな場所へも一緒にいける。○燃費がよすぎる。下道ならコンスタントに50km/Lをたたきだし、航続距離は400km 【続きを見る】
  • 価格の安さとデザインが満足VVAはほとんど分かりませんが6速あるので一般道は快適に走れます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • オフロードバイクの中では安価に購入できる方だと思います。取り回しし易いし見た目もカッコいいです。燃費は約40KM、タンク8Lなので安心です。
  • まず燃費が最高。実測で1L/45kmぐらい走ってくれます。見た目はWR250のそれを継承したような形。マフラーが左出しなのも珍しさがあっていいですね。適 【続きを見る】

158位 TY125/ヤマハ

TY125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/トライアル

TY125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.17
走り
3.17
ルックス
4.67
メンテナンス
3.67
積載性
1.17
とりまわし
4.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

159位 リモコンジョグ/ヤマハ

リモコンジョグ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

リモコンジョグ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.08
走り
3.62
ルックス
4.08
メンテナンス
3.31
積載性
3.46
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.63点
  • スーパーへの買い物。前後カゴも簡単に付きそう、後ろは普通に荷台付けられる。規制前の部品使えばパワーは出せる。見た目はシュッとしてる。
  • 2ストなので加速が最高ルックスも最高パーツが豊富リモコンで後輪ロックができる軽くて操作性がいい
  • ・2stはやっぱり軽い・自分である程度メンテできる・意外と社外パーツが出てる・メットインが広め(フルフェイスも入る)
  • 加速は4stより比べ物になりません 走っててとっても楽しいです。リモコンジョグzr なのでリモコンで鍵穴を開けたりシートを開けたりできるのもいい 【続きを見る】
  • モンスターカラーに自分で塗った所!
  • 2stスクーターを今現在所有、維持している事実弄れば弄るだけ速くなるところ(ヘッド面研だけで激変)4stスクーターにはない加速感、車体の軽さ
  • 加速がいい
  • さすが2st最終型ジョグ、メットイン初期の頃の車体と比べるといろいろな所が改善されている。アクシス90よりコンパクトな車体にアクシス90より大容 【続きを見る】
  • ZRではないものの、マフラーとCDI交換でメーター振り切るパワー(現在は静音マフラーのためメーター振り切らず)
  • 白いホイールが純正ってのが。
  • スーパーへの買い物。前後カゴも簡単に付きそう、後ろは普通に荷台付けられる。規制前の部品使えばパワーは出せる。見た目はシュッとしてる。
  • 2ストなので加速が最高ルックスも最高パーツが豊富リモコンで後輪ロックができる軽くて操作性がいい
燃費
3.59
走り
4.12
ルックス
4.80
メンテナンス
3.36
積載性
2.94
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.63点
  • ・整備性良好。・何でもこなせる素性の良いエンジン、車体。・ダウンドラフトの官能的な吸気音が堪らない。・シルキーに澱む事なくカチ回るナナハンエ 【続きを見る】
  • タンクが平でタンクバックを置きやすいです。シートからテールカウルが直線的で荷物を積みやすいです。一応逆車のため少し高速で速いです。FZ750Pのト 【続きを見る】
  • 重心が低く長く見え、他のバイクに無い印象を与える。750ccという排気量が丁度よく、ストレスのない加速と、リッターオーバーバイクと異なり程よく回 【続きを見る】
  • デザインが他にない感じで今見ても充分カッコいいという点。また、それなりに積載しても無給油で400キロ以上走れるのでロングツーリングにもつかえま 【続きを見る】
  • 2000回転ぐらいの粘りもあるが、のびのいいエンジン。7000回転からが気持ちいいですよ。始動も快調です。
  • 誰にも似ていない個性的なスタイリング。エディー・ローソンのデイトナ仕様を意識してカスタムしていた。古いバイクにしては性能も良く、後継機種のパ 【続きを見る】
  • 180km/hでも安定した走行性能。その速度域でもカウルのおかげで風圧はきつくない。フロント16インチホイールのためコツを掴めばコーナーリングが楽し 【続きを見る】
  • かっこいいし、長距離でも疲れない
  • 先ずは、デザイン&スタイルそして、革新的な、ツインカム5バルブエンジンこれは、後にも先ヤマハだけで、ヤマハも、今現在は、もう5バルブエンジンは 【続きを見る】
  • 1985年1FM。時代は進んでもさすがは往年のレプリカ。気持ちよい回転の上がりかた、5バルブジェネシスエンジンの官能的なエキゾーストノートは気持ちの 【続きを見る】
  • 逆車、オーバーホール済、フルパワー
  • カッコイイ
  • ・整備性良好。・何でもこなせる素性の良いエンジン、車体。・ダウンドラフトの官能的な吸気音が堪らない。・シルキーに澱む事なくカチ回るナナハンエ 【続きを見る】
  • タンクが平でタンクバックを置きやすいです。シートからテールカウルが直線的で荷物を積みやすいです。一応逆車のため少し高速で速いです。FZ750Pのト 【続きを見る】
  • 重心が低く長く見え、他のバイクに無い印象を与える。750ccという排気量が丁度よく、ストレスのない加速と、リッターオーバーバイクと異なり程よく回 【続きを見る】
燃費
3.66
走り
4.13
ルックス
3.63
メンテナンス
3.33
積載性
3.67
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.72点
  • 2ストなので立ち上がりが早く出だしが早い、リミッターがついていない、車重が軽いので扱いやすい特に女性向きか。
  • 古めかしいルックスが最高。でも見た目より早いので70kmくらい出てしまいます。燃費もそんなに悪くない。
  • 古いタイプだったので2st特有の音と最高速かなり使われていたせいか、どっかが壊れていてめっちゃ速かった
  • とにかく軽いので不満のない加速。自分の体重より軽い。
  • 規制前7.2psフルパワーエンジンフィンが赤色見た目は好き嫌いが真っ二つに分かれると思いますが自分はこの見た目が大好きです野暮ったさもありつつコ 【続きを見る】
  • 2ST
  • ・やっぱり2スト!速い前オーナーがリミッターカットしてたみたいで理性のが大切。・スタイル結構かわいい
  • パワーがある、小回りがきく、
  • 頑丈パーツが豊富メットインがでかいタンクもでかい意外とパワフルガソリンメーター
  • ウィリーしやすい YAMAHAスクーターのスタートダッシュ最高軽い駆動系が丈夫
  • 見た目が可愛らしいところ!車重も軽くて2ストだからパワフル!
  • 見かけだおしでない速さ
  • 2ストなので立ち上がりが早く出だしが早い、リミッターがついていない、車重が軽いので扱いやすい特に女性向きか。
  • 古めかしいルックスが最高。でも見た目より早いので70kmくらい出てしまいます。燃費もそんなに悪くない。
  • 古いタイプだったので2st特有の音と最高速かなり使われていたせいか、どっかが壊れていてめっちゃ速かった
燃費
3.14
走り
4.14
ルックス
4.00
メンテナンス
3.86
積載性
2.57
とりまわし
4.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • かわいいのに元気よく走る。未だに多くの部品を入手できる。ほとんどの箇所がSST無しにメンテナンス可能。SST自体も安価に入手し易い。
  • 軽やかな吹け上がり、余裕のパワー感。やはりゼロハンの原付は2stが良いと思う。多くのスポーツ性をアピールするスクーターが不自然に尖ったりハネて 【続きを見る】
  • 長所ZRと同じエンジンで速いしかわいい。満足な点周りに乗っている人がいない。良く走るし、良く回る。
  • 車体が軽いんだぜ!
  • かわいいのに元気よく走る。未だに多くの部品を入手できる。ほとんどの箇所がSST無しにメンテナンス可能。SST自体も安価に入手し易い。
  • 軽やかな吹け上がり、余裕のパワー感。やはりゼロハンの原付は2stが良いと思う。多くのスポーツ性をアピールするスクーターが不自然に尖ったりハネて 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
3.17
ルックス
3.83
メンテナンス
3.50
積載性
3.67
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.75点
  • 引っ越した後、通勤が不便になるので買いました〜緑が好きなので、一目惚れ購入。デラックスにしかこの緑がなかったので、こっちにしたけど、満足です 【続きを見る】
  • ・サスペンションが純正で乗り心地が良いです。・前輪がディスクブレーキなので安心です。最近の50ccスクーターは、ドラムブレーキばかりですかね…後 【続きを見る】
  • 走行距離が1000キロ程度で、もらいました。近所の買い物に便利です。フロントがディスクブレーキというのは安心感がありあます。
  • メットインがそこそこ広い。良く走るし燃費が良い。
  • 引っ越した後、通勤が不便になるので買いました〜緑が好きなので、一目惚れ購入。デラックスにしかこの緑がなかったので、こっちにしたけど、満足です 【続きを見る】
  • ・サスペンションが純正で乗り心地が良いです。・前輪がディスクブレーキなので安心です。最近の50ccスクーターは、ドラムブレーキばかりですかね…後 【続きを見る】
燃費
3.58
走り
3.71
ルックス
4.67
メンテナンス
3.86
積載性
2.52
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.63点
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。
  • 小さい。可愛い。お手軽。車載もできる。(かも)2スト。モンキーとは違う。流用部品で改造が楽しい。専用6インチタイヤはIRCが今も供給してくれている 【続きを見る】
  • ヤマハ
  • 直線番長!
  • 12V セル付です。
  • 世界初?前後6インチディスクブレーキ
  • 小さい。遅くはない。楽しい。
  • 6インチタイヤのクイックさ路地裏グランプリはこいつで優勝(笑)小さいのにポジションはゆったりでモンキーより楽に乗れるどこでもウイリー すごく 【続きを見る】
  • 軽い、小さい!ハッチバックでも頑張れば積める!3馬力しかないけど軽い車体には十分でウイリーも簡単
  • ウイリー⇔ジャックナイフの連続技ができる。
燃費
3.55
走り
4.45
ルックス
4.73
メンテナンス
3.41
積載性
2.94
とりまわし
3.94

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • 街乗りでも扱いやすい。低速でも安定してる。アクセルを丁寧に扱えば街乗りでも楽々取り回せる。が、乱暴に扱えば牙をむきます。ハーフカウルが可愛い 【続きを見る】
  • 小回りはきくし、ハンドリング、乗り味もスムーズなのでかなり乗りやすい変な癖もなく初めての大型バイクとして選択は間違っていなかったと思います。 【続きを見る】
  • 2週間程キャンプとビジホ泊を交えてツーリングしても大して疲れない。4気筒はやっぱり気持ちいい。猫みたいなヘッドライトが好き
  • ysp浜松にて、中古バイク探していたら、赤のフェザー8!あれ、赤の設定あったっけ?前に乗っていたオーナーが純正色が嫌だ、という訳で赤に!元の色は 【続きを見る】
  • ・見た目が格好いい・猫目がかわいい・4気筒・比較的タンデムしやすい・マイナー車種故に人と被ることが少ない
  • ・見た目・素直に走る・曲がる・止まる・人と被らない・長距離も苦じゃない
  • ・エンジン、シャーシ・走行バランス・風防・エンジン音・燃費
  • イケメンなルックス                                                              【続きを見る】
  • 顔は歴代フェーザーでも一番イケメンだと思う。
  • 市街地、ツーリング、高速走行と色んなシュチェーションで希望に応える走りを楽しめます。
  • パワーと車重のバランスがベスト(2002年式FJRで懲りたので)
  • ツアラースタイル。まずは気軽に乗れることが一番です。
  • 街乗りでも扱いやすい。低速でも安定してる。アクセルを丁寧に扱えば街乗りでも楽々取り回せる。が、乱暴に扱えば牙をむきます。ハーフカウルが可愛い 【続きを見る】
  • 小回りはきくし、ハンドリング、乗り味もスムーズなのでかなり乗りやすい変な癖もなく初めての大型バイクとして選択は間違っていなかったと思います。 【続きを見る】
  • 2週間程キャンプとビジホ泊を交えてツーリングしても大して疲れない。4気筒はやっぱり気持ちいい。猫みたいなヘッドライトが好き
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

XJR1200R/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.38
走り
4.13
ルックス
4.63
メンテナンス
4.00
積載性
3.38
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.17点
  • 今は無き大型空冷4気筒のヤマハ車、しかもハーフカウル付き。大型免許取った時から密かに狙ってました。取り回しも思ったより軽く、センタースタンド 【続きを見る】
  • 大きめのハーフカウル!高速走行などのロングツーリングでもあまり疲れを感じさせない。そしてとにかくデカイ!
  • とても乗りやすいですよ(^^)
  • 大型のアッパーカウルのお陰で高速走行はとても快適。重量級マシンであるが、走行中の取り回しの良さは400cc並。
  • 今は無き大型空冷4気筒のヤマハ車、しかもハーフカウル付き。大型免許取った時から密かに狙ってました。取り回しも思ったより軽く、センタースタンド 【続きを見る】
  • 大きめのハーフカウル!高速走行などのロングツーリングでもあまり疲れを感じさせない。そしてとにかくデカイ!
燃費
3.64
走り
3.50
ルックス
4.41
メンテナンス
3.55
積載性
3.14
とりまわし
3.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • この太足をウイリーさせられるほどのポテンシャルと極めて被りにくいルックス、2stの楽しさが詰まった一台
  • 50ccの中では車体が大きく走行安定性も良い。   2眼ヘッドライトが特徴的なデザインである。 いっときビックスクーターや原2のシグナスあたりに買 【続きを見る】
  • 何と言ってもデザイン。今でもヨーロッパではBWSオリジナルとして販売しているほどの素晴らしいデザイン。外装の取り外しが簡単。空冷2サイクルだ 【続きを見る】
  • 見た目が良いケド…
  • 見た目が良いケド…
  • 見た目が良いケド…
  • 燃費、乗り回しやすさと積載量。思ったより倒せるプーリーほかちょいちょい変えてあるが、メーター読み80km/h弱位までリニアにゆっくり加速していく謎 【続きを見る】
  • 元祖太足スクーター、2眼で愛らしい表情といい、青白ツートンのカラーリングといい、とにかくカワイイ。走りも鋭く、駆動系のセッティングを変更した 【続きを見る】
  • いがいと根性いれればロングツーリングも。河川敷のオフロードコースだって楽しめる♪
  • この太足をウイリーさせられるほどのポテンシャルと極めて被りにくいルックス、2stの楽しさが詰まった一台
  • 50ccの中では車体が大きく走行安定性も良い。   2眼ヘッドライトが特徴的なデザインである。 いっときビックスクーターや原2のシグナスあたりに買 【続きを見る】
  • 何と言ってもデザイン。今でもヨーロッパではBWSオリジナルとして販売しているほどの素晴らしいデザイン。外装の取り外しが簡単。空冷2サイクルだ 【続きを見る】
燃費
3.80
走り
3.17
ルックス
3.28
メンテナンス
3.49
積載性
3.72
とりまわし
4.39

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.00点
  • YAMAHAらしい落ち着いた見た目と、かもなく不可もなく、謙虚なスクーターだなって思います。片道15キロくらいの通勤でも申し分なく、買い物でもステッ 【続きを見る】
  • シルバーは最強の地味さがある。私の知る限りスクーター史に燦然と輝く国内市販車最後の前カゴ装着可能機種である。排気音は早朝の団地内でも暖機可能 【続きを見る】
  • 軽量コンパクトで小回りが効くこと。足つきも良く、ステップボード周りもフラットで、窮屈感が無い事。燃費も良いです。思いのほか速かった。メーター 【続きを見る】
  • 他125ccより車体にゆとりがあり安定しており乗りやすい。10インチタイヤの為小回りがよく効く。70-80km/hまでは余裕があるがそれ以上になると苦しい加 【続きを見る】
  • 原付2種であること。この安心感は大変重要。車格がそれなりにあって、乗り心地が快適。シートにステッチが入っていてかっこいい。
  • 買い物等の普段のゲタのつもりが週末のプチツーリングの相棒に。。購入時にリコール対処未実施が解り、最寄りのYSPで吸排気バルブ、プラグ、ヘッド 【続きを見る】
  • コンパクトで軽量、とにかく取り回しがラク。見た目も至って普通なので、気兼ねなく使い倒せます。ポジションも自由度が高いので体形を選ばず乗ること 【続きを見る】
  • この車種に限ったことではないけど安いし近所のコンビニいくときにすごく便利他県に引っ越した際売りました
  • シグナスより速く、アドレスより安定。4ストでアクシスより扱いやすいくせにレスポンスはいい
  • マイルドな乗り味!初心者でも安心ではないでしょうか?何より価格が安いですよね。近所の下駄に最高の相棒です!
  • 燃費は合格点、通勤に使えば強い味方になりそう♪
  • 前が15~6年前の2STのJOGだったので燃費が倍以上なのがうれしいです!
  • YAMAHAらしい落ち着いた見た目と、かもなく不可もなく、謙虚なスクーターだなって思います。片道15キロくらいの通勤でも申し分なく、買い物でもステッ 【続きを見る】
  • シルバーは最強の地味さがある。私の知る限りスクーター史に燦然と輝く国内市販車最後の前カゴ装着可能機種である。排気音は早朝の団地内でも暖機可能 【続きを見る】
  • 軽量コンパクトで小回りが効くこと。足つきも良く、ステップボード周りもフラットで、窮屈感が無い事。燃費も良いです。思いのほか速かった。メーター 【続きを見る】

169位 ジョグ90/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

ジョグ90/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.27
走り
3.93
ルックス
3.53
メンテナンス
3.40
積載性
2.67
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.13点
  • 90ccなので速かった
  • ウイリーマラソン用にタンクを改良しています。
  • あんまり綺麗に塗装できなかったが、自家塗装のアンテナ3カラー
  • ちょいのりに最高けっこう速い
  • シートかなあ・・・・
  • ノーマルメーターは80kmまでしか表示がなく、見た目もかっこ悪いのでアクシス90用のメーターに変えました。
  • 90ccなので速かった
  • ウイリーマラソン用にタンクを改良しています。
  • あんまり綺麗に塗装できなかったが、自家塗装のアンテナ3カラー

170位 XV1600 ロードスター/ヤマハ

XV1600 ロードスター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

XV1600 ロードスター/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.44
走り
4.17
ルックス
4.72
メンテナンス
3.61
積載性
3.56
とりまわし
2.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.27点
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
  • 全部
  • でかくてカッコいいクルーザー
  • ヤマハが4年の歳月を費やして徹頭徹尾フィーリングにこだわって仕上げた感性を喜ばすエンジンは、わずか2000回転で最大トルク12.9キロを出し、1スト 【続きを見る】
  • エンジンの形・振動・音がいい、トルクの塊で5足2000回転で95Km、一発一発で押されるような感覚が気持ちが良く長距離でも疲れない
  • 鼓動が気持ち良い
  • 今からイジリまくるのでまだ、イケてるとは言えませんね!
  • これから、色々いじっていこうと思っているので、まだイケてるとは言えませんね~。
  • 自分なりに 全身かな?
  • 車体がでかい。低回転がかなり強い。2000回転で98km/h。ドコドコ感。1300回転あたりからでもグイグイ押してくれる(要キャブセッティング)。
  • でかくてかっこいい。ドラッグスタークラシックよりも大きいです。大排気なので高速道路も楽々余裕を持って走れます。音はノーマルマフラーでもドコド 【続きを見る】
  • とにかくかっこいい。トルクが太すぎ。台数が少ないから人とカブらない。そして安い。ヤマハが美しい。空冷OHVがとにかくいい音。
  • 排気音(社外マフラー装着時)エンジンバイブレーション、車体造形のの美しさ、各部の質感。
燃費
4.08
走り
4.54
ルックス
4.31
メンテナンス
4.08
積載性
4.23
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.14点
  • 必要にして十分な馬力とトルク。400cc並みの重量。ホイールベースが短く、ハンドルもネイキッド並みに切れるので取り回しが良い。乗車姿勢が楽なので 【続きを見る】
  • 街乗り、ツーリング、ワインディング、通勤何でも軽快にこなすオールマイティー優秀すぎて可愛くない。笑
  • 車体のサイズが400並でリッターバイクより取り回しが楽で燃費もリッター18なので中々です。ツーリングだと20キロ以上はいくと思います。シート下の容 【続きを見る】
  • YAMAHA 水冷 4発 中間排気量。 R1や、R6は魅力的だが、もっと気軽に乗りたいと思うと、選択肢はこれなのです。ブルーの車体に、海外から直輸入のスク 【続きを見る】
  • ・FZ400ベースでありながら600ccフルパワー95ps・見た目以上に速く走れる.峠も高速の巡行も過不足なし・バッグをつけなくともコンビニの買い物レベル 【続きを見る】
  • まさにオールマイティなバイク!通勤、ツーリング、峠のワインディング、サーキットでのブン回し、何でも出来る。しかも、維持費が400並み。
  • 取り回しの良いところ、燃費の良い所。
  • メンテのしやすさ、オールラウンドな性格。
  • シート下の積載量が多い。ツーリングからサーキットまで意外とオールラウンダー。乗ってる人が少ないので目立つ。400ccでもサイズが大きい。絶版車な 【続きを見る】
  • デザインがとても気に入っています。燃費が良い。乗っていて全然疲れない。
  • 必要にして十分な馬力とトルク。400cc並みの重量。ホイールベースが短く、ハンドルもネイキッド並みに切れるので取り回しが良い。乗車姿勢が楽なので 【続きを見る】
  • 街乗り、ツーリング、ワインディング、通勤何でも軽快にこなすオールマイティー優秀すぎて可愛くない。笑
燃費
3.17
走り
4.39
ルックス
4.48
メンテナンス
3.73
積載性
2.07
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.04点
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!
  • 軽いので取り回しが楽。その辺を走り回るのにちょうどよい。そこそこ速い。セルスタートが楽。中々見かけない。
  • kawai
  • ・2サイクルじゃないとこんなテンション上がるエンジン音出ません。・足つきべたべた。これで立ちゴケする人は多分いない。・多分オンロードバイクに 【続きを見る】
  • バックシフト&逆シフトのレーサー仕様!
  • 転倒をそこまで恐れなく走れる。レーサーの中ではTZMは少ない。
  • この車体を製作している鈴鹿の某ファクトリー様の技術。プロライダーの方も絶賛のです。(JSB車両に似た感覚らしいです)ベース車両:TZM50エンジン: 【続きを見る】
  • ピッタリセッティングが決まればものすごく速い。
  • 取り回しが楽チン!
  • 時間とお金をかければNSRよりタイムがでる!
  • 長所としてはノーマルで完成されていて十分に速く、楽しめるところです。パワーバンドに入ったときの加速感や、旋回時の安定性、サスペンションなどは 【続きを見る】
  • とにかく楽しいアクセルを全開にしてパワーバンドを維持して走るコーナーでブレーキングしながら膝をだして半クラあてながら立ち上がる2stの排気音…踊 【続きを見る】
  • 2サイクエンジン 自分で全てメンテナンス及びチューンが可能なところですね〜パワーバンドに入ると125ccのスクーターより速いですよ!

173位 YSR50/ヤマハ

YSR50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

YSR50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.64
走り
3.43
ルックス
4.38
メンテナンス
3.50
積載性
1.29
とりまわし
4.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!
  • スクラップからのレストア途中なので、外装のみなので、良く分からないけど、12インチレプリカスタイルなだけで満足!
  • スタイル
  • とりあえず、小さくてかわいい!!
  • TECH21カラーなので目立つ
  • 外見のかっこよさ+12インチの楽しさがわかります
  • 1ktとそっくりミニなので、色々できる(膝すりの練習等)こけてもダメージが少ない
  • やっぱり今に無いこのルックス
  • なんと言ってもインターカラー!そしてDUCATI999純正ブレーキマスター!入れてもいないMOTULのステッカー!欠品で買えなかったAFAMのステッカー!
  • 珍しいテック21カラー
  • 小柄なうえに、旋回性やキビキビ動きます2st空冷エンジン!
燃費
4.13
走り
3.29
ルックス
4.35
メンテナンス
3.83
積載性
1.97
とりまわし
4.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.37点
  • Vツインならではの駆動感、パルス感軽くて気軽に乗り出せるスピード、パワー以外のバイクの楽しみを教えてくれた。このバイクでV2好きになった。
  • エンジンは、ドコドコとVツイン特有の振動が楽しめる低回転から、予想以上に回って振動が消えてスムースな乗り心地が楽しめる高回転まで、どういうシ 【続きを見る】
  • 素朴なバイクかと思いきやエンジンの特性はMC41とほぼ同じで街中で走りやすいバイクです。
  • カッコかわいくてよく走る
  • ルックスが落ち着いていていい感じ
  • ルックス。軽い。燃費良し。L35くらい。あまり同車種をみない。
  • 軽い
  • 見た目はいいと思うのです
  • セパハンでなかなかのイケメンに変身
  • 燃費。10万キロでリングとピストンを交換しました。今でものんびりツーリングではリッター40を越えることがあります。コーナーリングが楽しいです。
  • 意外にパワーがでる
  • 2本出しマフラー!V型2気筒!
  • Vツインならではの駆動感、パルス感軽くて気軽に乗り出せるスピード、パワー以外のバイクの楽しみを教えてくれた。このバイクでV2好きになった。
  • エンジンは、ドコドコとVツイン特有の振動が楽しめる低回転から、予想以上に回って振動が消えてスムースな乗り心地が楽しめる高回転まで、どういうシ 【続きを見る】
  • 素朴なバイクかと思いきやエンジンの特性はMC41とほぼ同じで街中で走りやすいバイクです。
GT50

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥253,000 〜 ¥275,000
バイクタイプ:
ミニバイク/絶版名車(〜1979年)/ビンテージモトクロス

GT50/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.53
走り
3.50
ルックス
4.19
メンテナンス
4.13
積載性
2.69
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.82点
  • 2stなので走りが楽しい。
  • ミニトレの愛称にふさわしく小さくても本格的なルックス。
  • ちっこいのにパワーがあり小回りもきいて楽しかった!
  • 結構パワフルで面白いバイクでしたね
  • たぶん当時は多く売られた車両なんでしょうかね、オークションではいまだに解体パーツが出てくる!同型式エンジンシリーズを載せた車両も多く、パーツ 【続きを見る】
  • レトロ感満載!
  • ミニトレの愛称。70年代レジャーバイク
  • 2ストらしく加速は楽しい。
  • 50ccとは思えないほど力強い走りをしてくれます。法定速度は軽く越えますが、法定速度でも走れます。
  • 2stなので走りが楽しい。
  • ミニトレの愛称にふさわしく小さくても本格的なルックス。
  • ちっこいのにパワーがあり小回りもきいて楽しかった!
燃費
3.64
走り
4.00
ルックス
4.57
メンテナンス
2.93
積載性
4.14
とりまわし
2.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.83点
  • 今まで以上にキャンプ道具積載しても安定して走行でき 荒れたキャンプ場の道も走りやすい車体の大きさは アホデカイ 初代V-MAXなら小さく見えます 【続きを見る】
  • 高速での安定性ときたらリッターバイク並みですねぇ。特にフロントの落ち着きは輪っか2つのなせる技。市街地ですり抜ける際、左前の輪っかが縁石に擦 【続きを見る】
  • 前輪が流れてしまいそうな路面や横風でも、どっしりとした安心感。ヘルメットでもビジネスバッグでも入ってしまうラゲッジスペース。大きい割に軽快で 【続きを見る】
  • 見た目の迫力があり大型バイク並みの存在感。高速がめちゃくちゃ楽、疲労が少ない。荷物が乗る、操縦性が独特で面白い。重いのにそこそこ速い。雨の日 【続きを見る】
  • トリシティ125/155に比べてずっとパワフル。坂道で減速するような事もないし、高速でも余裕あるパワー。前二輪と車重で安定性も大型同等。慣れてしま 【続きを見る】
  • 今まで以上にキャンプ道具積載しても安定して走行でき 荒れたキャンプ場の道も走りやすい車体の大きさは アホデカイ 初代V-MAXなら小さく見えます 【続きを見る】
燃費
3.71
走り
2.93
ルックス
4.57
メンテナンス
3.64
積載性
1.86
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.33点
  • 円や楕円などオーソドックスな形状のパーツの組み合わせで車両全体がデザインされ、どの景色にも溶け込む。ガソリンタンクがスリムなので、威圧感が低 【続きを見る】
  • 125としてはかなりデカい意外と軽快に走る。重心が低いから乗りやすい。加速も3桁までスムーズ燃費は30前後スプロケ変更(2.352)で42まで伸びた音。至 【続きを見る】
  • 250と共通の大柄な車体は、小排気量車にありがちなふらふら感が無い世界最小Vツイン市販車だが、ナンバー見ないと125だとは思われない40Km/Lは走る。 【続きを見る】
  • V型2気筒エンジンのサウンドが最高。マフラー音も迫力ある低音が気持ちいい。
  • 125には見えない逆輸入車
  • ビラーゴでフロントダブルディスク
  • 燃費good!かっこいい!
  • 125なのに大柄な車体 いっちょまえにVツイン 意外と粘る125エンジン  ストップ&ゴー、高回転多様でこの燃費 125にしかないゴールドキャストホイ 【続きを見る】
  • アメリカンなスタイル。125なのに大きく見える所。燃費が良い所。
  • 125ccと言ったらスクーターでしょうか、普通は。でもそんなのつまんない、格好良くない。125でルックスで選ぶとヤマハかカワサキのアメリカンしかない 【続きを見る】
  • 円や楕円などオーソドックスな形状のパーツの組み合わせで車両全体がデザインされ、どの景色にも溶け込む。ガソリンタンクがスリムなので、威圧感が低 【続きを見る】
  • 125としてはかなりデカい意外と軽快に走る。重心が低いから乗りやすい。加速も3桁までスムーズ燃費は30前後スプロケ変更(2.352)で42まで伸びた音。至 【続きを見る】
燃費
3.18
走り
4.07
ルックス
4.58
メンテナンス
3.24
積載性
2.73
とりまわし
4.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.09点
  • 中古でしか買えないということに加えて、基本納車整備では触らない所が経年劣化している。 買うなら納車前にレギュレータ、右のスイッチボックスジェ 【続きを見る】
  • ・美しすぎるシルエット・ストレスなく回る250cc直列4気筒・マイナー車であるところ※ヤマハのバイクは美しい!と思います。
  • まさに二重人格なバイク。普段は温厚なのに、9000回転を超えたら別人格!あの唸るエンジン音を聞いてしまったら他のバイクにはもう乗れない(笑)あと 【続きを見る】
  • (1)人生初の並列4発は想像通りのなめらかなエンジンフィール(2)遠くからでも区別がつくヤマハマルチのサウンド(3)売り文句通りの躍動感あるシルエット 【続きを見る】
  • なんでもできるオールマイティさがこのバイクの長所・250マルチの突き抜ける加速感・低速寄りで粘り強いエンジン・取り回しの良いコンパクトな車体・ 【続きを見る】
  • 250cc4気筒40馬力!エンジンから出るエキパイもただ直線なだけでなく、こだわりを感じます。F1サウンドと謳われたFZ250からFZR250と引き継がれたジェ 【続きを見る】
  • 足つきがいい!よく走り、よく曲がる!FZRと同じエンジンなので音も良い!
  • イルカをデザインしたといわれる綺麗で流れるようなフォルム、八千回転を超えると爆発的に出る馬力、4発で2本出しマフラーのパラレル音w
  • ヒュンヒュン音。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  • 小さい小物入れと250マルチとは思えないトルク感、マルチならではの乗り心地と高速域での強さ
  • 何よりも2本出しマフラー。いけてます。
  • 250cc並列4気筒最高のトルクだったと思う
  • 中古でしか買えないということに加えて、基本納車整備では触らない所が経年劣化している。 買うなら納車前にレギュレータ、右のスイッチボックスジェ 【続きを見る】
  • ・美しすぎるシルエット・ストレスなく回る250cc直列4気筒・マイナー車であるところ※ヤマハのバイクは美しい!と思います。
  • まさに二重人格なバイク。普段は温厚なのに、9000回転を超えたら別人格!あの唸るエンジン音を聞いてしまったら他のバイクにはもう乗れない(笑)あと 【続きを見る】
燃費
2.32
走り
3.45
ルックス
3.05
メンテナンス
2.58
積載性
3.10
とりまわし
3.89

このモデルのオーナー評価

総合評価
67.92点
  • 50ccの割には加速は良いです。まあ、2stのアドバンテージか。最高速もCDI変えてやればそこそこ出ます。
  • 軽くて乗り易い。2サイクルエンジンなので加速が良い。買い物などのチョイ乗りに便利。ヘルメットが積載出来る
  • どこでも止めれる
  • 割と速い
  • 下駄がわりにはサイコー
  • ナンバーに貼られた自賠責のシール(紫色)に合わせた紫色のリアショック☆
  • 小さい車体でよく走る。                                                            【続きを見る】
  • 50ccスクーターならではの素晴らしい取り回し。そこそこの加速。
  • 50ccの割には加速は良いです。まあ、2stのアドバンテージか。最高速もCDI変えてやればそこそこ出ます。
燃費
5.00
走り
3.75
ルックス
4.00
メンテナンス
3.50
積載性
2.75
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 何と言っても一番の長所は燃費の良さですね。リッター40キロを下回った事が有りません。以前乗ってたジクサー150と変わりません。空冷単気筒エンジン 【続きを見る】
  • コスパが良い。250CC空冷単気筒の良さが活かされたバイク。低回転の粘りがあり、発進・低速が扱いやすい。
  • とにかく燃費が良いリッター40km/lを超える。癖が少なく、安心して走れる。見た目がゴツイのが良い。センタースタンドがあるので、チェーン清掃が楽。
  • 250cc単気筒ということもあり低回転からトルクフルで走ってくれます。エンジンはセローと一緒でメンテナンスもしやすい。おまけにオイルクーラーま 【続きを見る】
  • 何と言っても一番の長所は燃費の良さですね。リッター40キロを下回った事が有りません。以前乗ってたジクサー150と変わりません。空冷単気筒エンジン 【続きを見る】
  • コスパが良い。250CC空冷単気筒の良さが活かされたバイク。低回転の粘りがあり、発進・低速が扱いやすい。
151 〜 180 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。