満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ヤマハ  ×
  • BMW  ×
  • ロイヤルエンフィールド  ×
  • ガスガス  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

271位 XT500/ヤマハ

XT500

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス/ダートトラック

XT500/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.63
走り
4.22
ルックス
4.67
メンテナンス
4.00
積載性
3.13
とりまわし
4.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.00点
  • 見た目が、良くて旅先で良く話かけられ、自己満足できた。
  • スタイル 加速性能 ハンドリングの軽さ
  • スタイルかな走りはそれなりです街のりは楽で軽いです
  • 加速感、音
  • アクセルを開けたときのはじける感じがいい
  • 見た目が、良くて旅先で良く話かけられ、自己満足できた。
ビーノ125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

ビーノ125/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.60
ルックス
4.40
メンテナンス
4.00
積載性
3.80
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • 登録台数が少ない?
  • 燃費はまあまあ
  • デザインかな。友人から偶然譲ってもらったバイクです。
  • めったに見ない!
  • 125ccのスクーターの中では、一番デザインが良い。スピードーメーターは140キロメーター。
  • すべてが気に入っているみたいです
  • 登録台数が少ない?
  • 燃費はまあまあ
  • デザインかな。友人から偶然譲ってもらったバイクです。
燃費
3.43
走り
4.64
ルックス
4.43
メンテナンス
3.07
積載性
4.21
とりまわし
2.93

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.30点
  • 18年前のバイクでクルーズコントロールやグリップヒーター、シートヒーターが付き、可動式のスクリーンがとても良い仕事してくれて、1000キロ/日ツー 【続きを見る】
  • 高速巡行は快適です。パニア&トップケースで積載性は不満ありません。Kは意外に速いです。ウインドプロテクション効果は特筆するほどではないですが1 【続きを見る】
  • 装備が充実している
  • 長距離でも疲れない。走り出したら重さは感じない
  • 高速でも、街中でも、急かされません。人に優しいバイクで、しかも、早く走れるところ。
  • 18年前のバイクでクルーズコントロールやグリップヒーター、シートヒーターが付き、可動式のスクリーンがとても良い仕事してくれて、1000キロ/日ツー 【続きを見る】
F700GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥660,000 〜 ¥880,000
バイクタイプ:
海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

F700GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.58
走り
4.19
ルックス
4.58
メンテナンス
3.62
積載性
4.73
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.81点
  • 足つきもよく、長距離つかれにくく乗りやすい。ツーリングメインですが、ONロード峠のコーナーも少し攻めてます結構良い感じ林道も結構走れます。
  • 長所;これぞアドベンチャーの基本形ともいうべくスタイリング。本気で川の中やガレ場を走るよりは、オンロード寄りなのでタイヤパンクの心配も少なく 【続きを見る】
  • 足つきが良い。                                           
  • 振動が少なく、燃費も良いエンジン長距離でもお尻が痛くならないシート楽なポジション荷物が、たくさん積めるのんびり景色を見ながら走っても楽しい
  • 林道等も走れて燃費も良い、ローダウン仕様なので足つきもべた足車重もスポーツスターに比べて軽いので気軽に出かけられる。純正のバニアケースも良く 【続きを見る】
  • 誰でも気持ちよくツーリングに出かけることができます。パニアケースを付けると積載量も大幅にアップします。
  • シート高
  • ローダウン仕様なので足つきがいい。 両膝が軽く曲がる程度に足がつく。(身長172cm 体重75キロ)このため、ダートの轍は両足ついて乗り切れるし、 【続きを見る】
  • BMWステータス(笑)
  • 見た目とハンドルの切れ角の大きさ
  • 足付きバツグン!燃費も自分の乗り方だと25km/ℓ以上 パニア付けてますんで積載性も良好 結構軽いんで取り回しも楽です。
  • 乗りやすく長距離もラク。スーパーナチュラルなハンドリング。燃費もいい。28km/Lそしてスタイル最高
  • 足つきもよく、長距離つかれにくく乗りやすい。ツーリングメインですが、ONロード峠のコーナーも少し攻めてます結構良い感じ林道も結構走れます。
  • 長所;これぞアドベンチャーの基本形ともいうべくスタイリング。本気で川の中やガレ場を走るよりは、オンロード寄りなのでタイヤパンクの心配も少なく 【続きを見る】
  • 足つきが良い。                                           

275位 YZ80/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

YZ80/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
3.50
ルックス
3.50
メンテナンス
4.50
積載性
1.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 軽い車体に凄まじいパワー!典型的なドッカンパワーで、高回転域に達した途端、ロケットのような加速をします。サイドスタンド標準装備もナイス!
  • やっぱ2ストのドンとくる加速!倒れても起こすのに疲れない小柄な車体                                      【続きを見る】
  • 維持費がかからない (動かさないから)

276位 フィラノ/ヤマハ

フィラノ

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

フィラノ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
3.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
4.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 給油口が膝あたりで良いキーシリンダーからカギを抜くことなく給油、シートオープンできる。通勤に使うわけではないので十分な加速、パワー感。インジ 【続きを見る】

277位 ビラーゴ1100/ヤマハ

ビラーゴ1100

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

ビラーゴ1100/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.56
走り
4.22
ルックス
3.78
メンテナンス
3.67
積載性
3.11
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.43点
  • メタリックの部品が多く、あおられるようなこともなく、マイペースで走っていられること。ドライブシャフトのせいで戦闘機のような感じ。
  • バイクは乗ってみないと分からない。シートのできのよさ。スタンド付きの整備のし易さ。シャフトドライブのメンテナンスの良さ。エンジンなどの耐久性 【続きを見る】
  • 希少車 92年式逆輸入車(ヨーロッパ仕様)かぶったことがなかった。

278位 R1100GS/BMW

R1100GS

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

R1100GS/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
4.00
ルックス
4.75
メンテナンス
2.50
積載性
4.75
とりまわし
2.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
71.67点
  • でかい。ボリューム感最高。最近のバイクのようにとんがりすぎていないユルさが良い。またがったときにエンジンが左右に張り出した眺めが、昔の複葉機 【続きを見る】
  • 地道だと 21/ℓ
  • 目立つ。これでもかって位の積載性。
  • スタイル
  • でかい。ボリューム感最高。最近のバイクのようにとんがりすぎていないユルさが良い。またがったときにエンジンが左右に張り出した眺めが、昔の複葉機 【続きを見る】
  • 地道だと 21/ℓ
TDR80

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

TDR80/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.90
走り
3.97
ルックス
4.30
メンテナンス
3.38
積載性
2.50
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.96点
  • 2018年まではサーキットで走ってましたが今は街乗り、峠、ワインディングを流してる感じです 現在マロッシのボアアップキットのおかげで250cc単気 【続きを見る】
  • 引張れば100くらい出ます。よく走っていると、車に煽られます。車体が小さいからバカにしてるんですね。そんな時は、2つ落としてフル加速するんです。 【続きを見る】
  • 車格のわりに窮屈さが無く意外とロングに走れる!(身長178)根強いファンが多く流用パーツ情報も豊富なのが良い。ノーマルでも低速から高速までスム 【続きを見る】
  • 12インチミニの中では大柄で乗りやすい。
  • TDR250とTDR80ともに、スタイルがいい
  • チョイ乗りに十分なパワーと車体
  • ツーリングバイク
  • 2ストエンジンの特徴であるパワーバンドの気持ちいい加速感軽くて小さいのでどこにでも入って行けるカウルがあるので体への空気抵抗は少ない
  • 保険料安い前後ディスク2stデュアルパーパス
  • 古い車体ですが元気に走ってくれてます
  • 載っていいた頃でも希少なマシンでした。
  • 結構速い。今思えば腰高で、ミニモタードのはしりか・・・私のは最初からオンタイヤ(しかもK300GPだったと思う)で何しろ遊べた。前後ディスクブレー 【続きを見る】
  • 2018年まではサーキットで走ってましたが今は街乗り、峠、ワインディングを流してる感じです 現在マロッシのボアアップキットのおかげで250cc単気 【続きを見る】
  • 引張れば100くらい出ます。よく走っていると、車に煽られます。車体が小さいからバカにしてるんですね。そんな時は、2つ落としてフル加速するんです。 【続きを見る】
  • 車格のわりに窮屈さが無く意外とロングに走れる!(身長178)根強いファンが多く流用パーツ情報も豊富なのが良い。ノーマルでも低速から高速までスム 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
3.00
ルックス
4.00
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.00点
  • とにかく静かなので夜中でも近所に気兼ねしないで乗れる。あと、意外だったが、小さいヘルメット(おわん型)ならシート下に入ります。
燃費
3.57
走り
4.00
ルックス
4.43
メンテナンス
3.43
積載性
3.71
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • 数値的には、サンダーエースの198キロ、R1の178キロに比べ、一番重い車重ですが、全く逆で、トリッカー感覚で走れます。 ヤマハハンドリングの凄さを 【続きを見る】
  • スムーズな加速で気を抜くとすぐ法定速度を超えますそして静か特に癖はなく長距離ツーリングも楽だと思います。
  • 直列4気筒、フルカウルでアップハン、シートも低い。海外モデルなのでフルパワー。でも扱いきれないほどではない余裕のミドルクラスということ。
燃費
3.33
走り
4.33
ルックス
4.70
メンテナンス
2.56
積載性
3.22
とりまわし
1.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.57点
  • 有り余るトルクと意外といい燃費、高くて目を引き、他人とほとんど被らない。2000回転から2500回転が気持ちよく走る。それ以上回すとどこまでも加速す 【続きを見る】
  • 長所も短所も色々ありますが、このバイクを持っている人は、それぞれがよく似た事を伝えて、教えてくれていますので、ほぼ同じです。私的には、重くて 【続きを見る】
  • あまり乗ってるのを見かけない今までに3台ほどしか見かけたことがない国内、空冷最大排気量!!直進走行時の安定感は最高!!
  • Vツインエンジンの造形 加速
  • 同じバイクに出会わないw
  • 他に乗っている人にあまり会うことが無いくらい希少車。どんなバイクにも負けないような威圧感とフォルム。優越感に浸れます。
  • エンジンの造形が美しい。ノーマルでも十分迫力のあるマフラー音。クルーザーなのに意外と峠が楽しい。
  • 有り余るトルクと意外といい燃費、高くて目を引き、他人とほとんど被らない。2000回転から2500回転が気持ちよく走る。それ以上回すとどこまでも加速す 【続きを見る】
  • 長所も短所も色々ありますが、このバイクを持っている人は、それぞれがよく似た事を伝えて、教えてくれていますので、ほぼ同じです。私的には、重くて 【続きを見る】

283位 K75C/BMW

K75C

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

K75C/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.67
走り
4.67
ルックス
3.67
メンテナンス
3.67
積載性
5.00
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 30年以上経っていても色あせないデザイン。トルクフルな低速走行とノーマルでも実は速い戦闘力。風防は小さくても高性能でずっしりと安定した車体はロ 【続きを見る】
  • 独特のデザイン、軽快な感じ。エンジンの質感の良さ。塊感。ツーリングが楽&楽しい
  • 抜群の操縦性能。
燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
3.00
メンテナンス
3.00
積載性
1.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • スプリンターといえるほど、きびきびしている。グリップヒーターは寒い時期に、思ったよりありがたい(癒し系。ハンドルウォーマーと併用したい)。無 【続きを見る】

285位 F800ST/BMW

F800ST

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー

F800ST/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.24
走り
4.14
ルックス
3.90
メンテナンス
3.10
積載性
4.19
とりまわし
4.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.33点
  • ほどほどの車格に、ほどほどの馬力と排気量。かといって物足りなさを感じるわけではありません。乗り手への要求も少ないので「しれーっ」と走らせてい 【続きを見る】
  • ・回転に比例したパワー・フラットトルク・ハンドリング・積載性
  • 今まで20車種以上様々なバイクに乗って来ましたが、これ程いかなるシチュエーションで走っても楽しいと思ったバイクはF800STただ一台!走って使いきれ 【続きを見る】
  • 音が静か。ベルトはメンテナンスフリー。
  • 乗り心地が良く気持ちよく走れる
  • 車検証には220kgと記載されているが、低重心設計により非常に取り回しが楽である。 ワインディングの走りも軽快で楽しく、ツーリングを色々な角度か 【続きを見る】
  • 高速はやはり楽です。安定してます。燃費も素晴らしい。
  • ベルトドライブ、重心の低さ。
  • ナンシーに多数遭遇します。
  • 取り回し及び乗ってて楽
  • ほどほどの車格に、ほどほどの馬力と排気量。かといって物足りなさを感じるわけではありません。乗り手への要求も少ないので「しれーっ」と走らせてい 【続きを見る】
  • ・回転に比例したパワー・フラットトルク・ハンドリング・積載性
R100

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

R100/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
3.50
ルックス
4.75
メンテナンス
4.75
積載性
3.75
とりまわし
4.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 人の感覚に近い鼓動感や走りなど、うまく表現できませんが機械よりも有機的な感覚のバイクです。疲れない、との点ではいまのBMWのバイクよりも優れて 【続きを見る】
  • 頑丈。
  • Simple is best の 一つのカタチですね。正しい整備さえしてあれば、バッテリーに電気があり、新鮮なガソリンが供給されている限り、厳冬期でも一発点 【続きを見る】
燃費
3.43
走り
4.14
ルックス
4.36
メンテナンス
3.64
積載性
2.64
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.40点
  • 2サイクルのエンジンの吹きあがり最高だった。乗り心地もふんわり気持ち良かった。長時間走っても尻が痛くなった経験はない。
  • 取り回しが楽♪ポジションも楽♪走りも楽(しい)♪
  • 軽くて小さくて扱いやすい。頑張ればキャンプツーリングにも行ける。2stなので6000rpmを下回ると大変だけれどもちゃんと回してあげると一般道の流れに 【続きを見る】
  • パワーバンド入ってからは意外と早かった。
  • 50CCの割に速い。あっというまにメーター振り切りました。
  • 曲がる曲がるオフも走れる最高!
  • 古いバイクですが、2ストらしいバイク。 ライディングポジションも楽チンで無理なく乗れます。
  • 組み上げた当初の予想(20km/l~)を大幅に上回る燃費!下からのトルクで乗りやすい!
  • 2サイクルのエンジンの吹きあがり最高だった。乗り心地もふんわり気持ち良かった。長時間走っても尻が痛くなった経験はない。

288位 SRX250/ヤマハ

SRX250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

SRX250/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.12
走り
3.69
ルックス
4.23
メンテナンス
3.96
積載性
2.50
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.80点
  • 一年たっても、キャブレター微調整中です。純正仕様のありがたを痛感しています。マフラーの抜け具合、太さ長さサイレンサー、インナーサイレンサー等 【続きを見る】
  • ぱっとめは、良くなりました。最初は、単純に、キャブレターのみで苦労しました。キャブレターも、5個入手の頃から、ノウハウが解り始めて、20個を超 【続きを見る】
  • スリムで軽く、とても乗りやすく、エンジンも良く回って、走りも軽快。トリコロールからーの限定車でカッコイイ!!
  • 古き良き時代のモデルで、市場に沢山出回っていますので、レトロでレアな、パーツもオークション等で、沢山物色出来ます。こちらのショップで、新品マ 【続きを見る】
  • 若いころにRZ250初期モデルを乗り回していました。6000回転から8000回転のふきあがりによいしれていたものでしたが、2スト独特のオイルが垂れて、い 【続きを見る】
  • 軽快だけどガッシリした感触のフレームと前後17インチの足回り。あとは燃料タンクの造形美!!これだけでもう3WP型に一目惚れ。マグネシウム製のヘッ 【続きを見る】
  • 車体が軽い。高回転まで回すとソコソコ速い。
  • 今見てもイタリアンでスタイリッシュ。乗りやすかった。
  • シングルなので車体がスリム。
  • コンパクトな車体ですので私が乗ると小さく見えてしまいます。でも軽くて単気筒の鼓動もそれなりにあり取り回しもとても楽で良いバイクだと思います。 【続きを見る】
  • とにかくシンプルで軽量、スリム。それでいてDOHCエンジンはパワフルでよく回る。足つき性も悪くないし、取り回しはらくちん。
  • 軽くて取り回しがすごく楽。良く曲がる。単気筒でメンテナンスが楽。とことこ走る。可愛い。
  • 一年たっても、キャブレター微調整中です。純正仕様のありがたを痛感しています。マフラーの抜け具合、太さ長さサイレンサー、インナーサイレンサー等 【続きを見る】
  • ぱっとめは、良くなりました。最初は、単純に、キャブレターのみで苦労しました。キャブレターも、5個入手の頃から、ノウハウが解り始めて、20個を超 【続きを見る】
  • スリムで軽く、とても乗りやすく、エンジンも良く回って、走りも軽快。トリコロールからーの限定車でカッコイイ!!
燃費
4.00
走り
2.33
ルックス
4.20
メンテナンス
3.22
積載性
2.30
とりまわし
4.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
62.00点
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。
  • 小さい、軽い♪、スタイリッシュ!
  • 電動なので給油に行く手間が省けるので、近所のガソリンスタンドが減少傾向の自分にはとっても便利。
  • おばちゃん車上等!永遠のヤンキー車のイメージが離れないですね。こんな小さな車両に大柄なオーナーのギャップが良いです・・・。
  • 車体が軽いので、ゼロ加速でフロントが浮き上がります!全く速さを感じさせないルックスで街中を爆走します(笑)
  • 軽い、早い、安い。ヤマハのスクーターのはしり。当時のスクーターは、パッソルうだらけでした。

290位 TXT250/ガスガス

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
海外メーカー/レーサー/競技用/トライアル

TXT250/ガスガス の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.20
走り
4.22
ルックス
4.33
メンテナンス
3.00
積載性
1.00
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.13点
  • ロングヒルクライム意外ならほぼ無敵。
  • ぴょんぴょんできます。
  • とにかく軽い! 買った当初は、飛びまくっていた(笑)トラブルらしいトラブルがない放置後も簡単なメンテで再起動してくれる
  • 外見は03とほとんど同じだけどかなり改善してます。特に前後サスは03と全く別物で振られにくくなった。超軽量の扱いやすさはそのまま。エンジンは極め 【続きを見る】
  • '02はPROの中でも一番軽い
  • ロングヒルクライム意外ならほぼ無敵。

291位 FZX750/ヤマハ

FZX750

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

FZX750/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.29
走り
4.43
ルックス
4.57
メンテナンス
4.00
積載性
3.64
とりまわし
4.07

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.33点
  • なめられがちですが、見かけによらず結構速いです。同じ車両を見かけることが全く無いところも良いです。見た目そのまま、個性のかたまり。
  • ナローな車体にマッシブな4気筒エンジン。ニュートラルなハンドリング特性に、小径ホイール特有の取り回しやすさ。これらの日本という道に最適化され 【続きを見る】
  • カッコ良いと思うけどなぁ。足回りとエンジン変わっているので良く曲がり、止まるよ。エアクリからマフラーにかけての『z』が良いと思うけどなぁ。
  • とにかく気持ち良く回るエンジンが最高の美点です。他に所持しているリッターに、絶対的な加速ではもちろん敵いませんが、こちらは別の楽しさが有りま 【続きを見る】
  • ヒュンヒュン回るエンジン。気持ち悪いくらい滑らかです。バイクって30年前にはもうここまで完成されてたんですね。今乗ってもまったく不都合無いです 【続きを見る】
  • めったに見ない!!シートが低く、足がベッタリ着く!77馬力はとてもパワフル!!
  • 独特なデザイン、メッキパーツ。高性能エンジン。ポジションが楽。足付きがいい。
  • 見た目も良いし、まず街中で同じバイクに遭遇する事がない。形が特徴的なので、外車の様に見られたりする
  • 年式の割には、いい加速力です、ポジションが楽で長距離向きです。
  • 一応外装は全て北欧仕様でまとめてあります。幻のレッドです。以前V-Max1200を所有しておりましたが、こちらの方が速いです。知る人ぞ知るFZX750フ 【続きを見る】
  • なめられがちですが、見かけによらず結構速いです。同じ車両を見かけることが全く無いところも良いです。見た目そのまま、個性のかたまり。
  • ナローな車体にマッシブな4気筒エンジン。ニュートラルなハンドリング特性に、小径ホイール特有の取り回しやすさ。これらの日本という道に最適化され 【続きを見る】
燃費
4.10
走り
4.14
ルックス
4.33
メンテナンス
3.40
積載性
3.60
とりまわし
4.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.10点
  • 円式が2015で少し古いですが、全てにおいて品質(?)作り(?)が、とてもこだわり抜いて作っているのが感じられます。いろんなバイクに乗ってきたが 【続きを見る】
  • 見た目については文句なし。これを超える自分好みのデザインは今のところでてきてないです。キャリアはトップ、サイドともにあるので積載性は特に不満 【続きを見る】
  • 扱いやすいく、楽しい。
  • 適度なパワー、各パーツの高級感、走行中の扱いやすさ、割と静かなエンジン音、純正ボックスのデザイン、ガソリンタンク位置、長距離走行時の疲労感の 【続きを見る】
  • 乗りやすい。足付き良く初心者でも問題なく乗れます、私もビックバイクは 初めて乗りますが 試乗して驚きました 自分のバイクの様に試乗車を操るこ 【続きを見る】
  • ほんとに楽。気負わずマイペースで使える。かといって遅くない(速くもないけど)フロント倒立フォークで劇的に進化。SSやオーバーリッターに疲れた 【続きを見る】
  • 全て
  • 気軽に乗れるBMW
  • パニアケース付けたらタンデムには最高
  • ミドルクラスらしい適切なパワーネイキッドの割に風の抵抗が少なく高速が楽タイヤの選択肢が多い直進安定性が非常に高い好みもあるけど意外と排気音が 【続きを見る】
  • 見た目がメカメカしい異形ヘッドライト!スペック表には現れない性能w乗らないと良さが分からないワンタッチで外れる純正パニアケース
  • 国産には少ない(無い?)ミドルスポーティーツイン。ドカには敵わないが、排気音がなかなか元気、外車の特権か。実際軽いんだが、体感的に数値以上に 【続きを見る】
  • 円式が2015で少し古いですが、全てにおいて品質(?)作り(?)が、とてもこだわり抜いて作っているのが感じられます。いろんなバイクに乗ってきたが 【続きを見る】
  • 見た目については文句なし。これを超える自分好みのデザインは今のところでてきてないです。キャリアはトップ、サイドともにあるので積載性は特に不満 【続きを見る】
  • 扱いやすいく、楽しい。
燃費
-
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
-
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.40
走り
4.60
ルックス
4.20
メンテナンス
3.60
積載性
3.60
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.33点
  • 4発なのに23km/Lを叩きだす高燃費、17Lタンク容量の大きさ、レギュラーガソリン、なによりシートの素晴らしさ。
  • コンパクトな車格と扱いやすいエンジンで通勤で街中を乗るのにちょうどいいです。なかなか見かけない車種なので人と被りにくいのもGood!好みではなか 【続きを見る】
  • マフラーサイレンサー部分が足元にある為、結構ノーマルマフラーでもいい音します。車重が200kgぐらいなので取り回しもそこそこ良く、シート高が低く 【続きを見る】
  • 加速力
  • ・良くも悪くも、希少車。同車種に出くわしたことがない。・好みのルックス。・車両価格が格安のわりにパフォーマンスが良い。
  • 4発なのに23km/Lを叩きだす高燃費、17Lタンク容量の大きさ、レギュラーガソリン、なによりシートの素晴らしさ。

295位 FZR400/ヤマハ

FZR400

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

FZR400/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.03
走り
4.33
ルックス
4.30
メンテナンス
2.70
積載性
2.23
とりまわし
3.27

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.70点
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い
  • 400のわりに速い、曲がる、止まるリミッターカットのみで最高速200km/h以上車体の剛性楽しい、気分良いなれれば乗りやすい
  • 後にも先にもないルックスとカラーリング。キャブをFCRに交換したことによりパワーと燃費が断然UP!!
  • ふんだんに使われてるレーシングパーツ。特に純正でFCR装着、クロスミッション、ハイカム、強化クラッチ、調整式前後サスペンションなど。
  • 低いシート高のおかげでストップ&ゴーの多い街乗りが以外と楽。軽い車重、短いホイールベースで良く曲がり良く止まる車体。
  • エンジン高回転時のパワー感。10,000rpmからトルク感が増します。ザ・レーサーレプリカという感じ。また、車体はかなりコンパクトです。
  • TZR250(3MA)に比べたら姿勢は楽。EXUPのおかげで低速もある。
  • デビル官の音が最高です!
  • レーシーだが、ツーリングにも行けるポジション。スタイリングもお気に入り。
  • もろにレーシングマシンの格好。
  • 当時流行っていたレーサーレプリカ。とにかくカッコよかった!400CCで59PSのジェネシスエンジンの排気音もいい音でした。個人的にはこのゴロワーズカ 【続きを見る】
  • クリスチャンサロン仕様のゴロワーズ!OVERの集合がいい音出してました^^
  • 操作性が、良い

296位 R100CS/BMW

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー

R100CS/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

297位 R1150RT/BMW

R1150RT

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー

R1150RT/BMW の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.72
走り
4.33
ルックス
4.33
メンテナンス
2.72
積載性
4.83
とりまわし
2.72

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.47点
  • 大形カウルとシートで走っていて楽。安定性もありブレーキの効きも良い。フルパニアで積載力も十分。一応外車なので「ドヤれる」かな?
  • 風は確かに浴びない。しかし音はかなりする。恐ろしくパワフルなマシンであり、旧車しかしらないわたくしにとっては怒涛の加速である。/1000キロ走っ 【続きを見る】
  • 長距離走行しても疲れにくい。重い割には、燃費もまあまあ。でかくて重い割には、ワインディングも苦にならない。
  • 像みたいな車格。25Lタンクは500km走れます。古さを感じさせない装備。伝統のフラットツインは、”いつかはびーえむ”に相応しいモデルです。など、所有 【続きを見る】
  • 直進安定性は抜群。車のブレはほとんどない。シールドが自動で上下するので状況に応じて操作することでロングツーでも疲れない。
  • 大排気量車なので、余裕のある走り。ヨーロッパで鍛えられたツアラー車だけあって、高速道路での安定性能が抜群。サイドケース、トップケースと余裕の 【続きを見る】
  • 抜群の所有感いつまでも見ていられる美しいスタイル見た目よりは取り回しが楽 センタースタンドも楽々かけられる長距離は楽
  • 何時まで乗り続けていても疲れをあまり感じない。1日1000キロは嘘ではありませんよ。
  • とにかく曲がりやすい。乗りやすさはこれまでのバイクで最高。
  • 防風効果が高い、燃料タンク大きく航続距離が長い、走り出すと軽く感じる操安性が高い。
  • ロングツアラーの迫力あるデザインパニアケースの十分過ぎる積載性意外と低燃費。(現在平均値20km/l)空冷ボクサーのマイルドなエンジン特性BMW特有の 【続きを見る】
  • 高速が楽。
  • 大形カウルとシートで走っていて楽。安定性もありブレーキの効きも良い。フルパニアで積載力も十分。一応外車なので「ドヤれる」かな?
  • 風は確かに浴びない。しかし音はかなりする。恐ろしくパワフルなマシンであり、旧車しかしらないわたくしにとっては怒涛の加速である。/1000キロ走っ 【続きを見る】
  • 長距離走行しても疲れにくい。重い割には、燃費もまあまあ。でかくて重い割には、ワインディングも苦にならない。
燃費
4.75
走り
3.63
ルックス
3.38
メンテナンス
3.25
積載性
2.63
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 安い!抜群の始動性!燃費が良い!疲れにくい!ポジションがラクチン!車体が軽い!ふた昔前の125よりよく走る!トップギアで車の流れにのってもエン 【続きを見る】
  • FIなのでチョーク無しで一発始動&燃費良好。まだ慣らし中なので高回転まで回していないが、14リッタータンクで楽々500キロ以上の航続距離がある。ハ 【続きを見る】
  • 車体が安い新車で21万ほどで、ショップの保険やらもろもろ入れても26万で買えました125ccにしてはデカいパッと見カッコイイタコメーターはアナログだ 【続きを見る】
  • 高燃費、大容量タンク。リッター52kmを叩き出し14lタンクで500km走行も軽々こなす。コスパと機動力のバランスは素晴らしい。
  • デザイン燃費
  • YBR125Kより安定しています。低速時の曲がり方に不自然さがありません。軽いし運動性は高いと思います。ニーグリップもしやすいです。当たり前ですが 【続きを見る】
  • 安い!抜群の始動性!燃費が良い!疲れにくい!ポジションがラクチン!車体が軽い!ふた昔前の125よりよく走る!トップギアで車の流れにのってもエン 【続きを見る】
  • FIなのでチョーク無しで一発始動&燃費良好。まだ慣らし中なので高回転まで回していないが、14リッタータンクで楽々500キロ以上の航続距離がある。ハ 【続きを見る】
  • 車体が安い新車で21万ほどで、ショップの保険やらもろもろ入れても26万で買えました125ccにしてはデカいパッと見カッコイイタコメーターはアナログだ 【続きを見る】

299位 XT600Z テネレ/ヤマハ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XT600Z テネレ/ヤマハ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.17
走り
4.33
ルックス
4.83
メンテナンス
4.33
積載性
4.33
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.50点
  • パニア付ければ、まぁどこでも行けます。無くても行けます。優しめな林道も行けます。コケても何とかなる。燃費も23km/lでタンクも容量多いし旅バイク 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • ブレーキは良く効いた。コーナーもよく決まる
271 〜 300 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。