満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • カワサキ  ×
  • ビューエル  ×
  • スコルパ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる

241位 GPz400F/F2/カワサキ

GPz400F/F2

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/絶版名車(1980年〜)

GPz400F/F2/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.21
走り
3.57
ルックス
4.29
メンテナンス
3.43
積載性
3.14
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.40点
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪
  • スタイルがカッコいい!ドヒュンって感じが良い。
  • 当時はネイキットモデルが殆ど無かった時代だったので、希少性がよかったかな。
  • 空冷2バルブの四気筒であること。紛れもないカワサキ「Z」であること。頑丈です。古いのでセコい故障は必ず起きると思いますが、致命的な弱点は思い浮 【続きを見る】
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪
燃費
3.91
走り
3.55
ルックス
4.18
メンテナンス
4.00
積載性
2.91
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.38点
  • 前後ドラムブレーキ、キラキラ光るスポークと鉄製のリム。セパレートのシートにフォークブーツ。ロングストロークの穏やかなエンジン特性。他のエスト 【続きを見る】
  • 250にしては大きなサイズで鉄鉄したパーツを多用し重そうなバイクですが、シートが低く足つきが良いので鈍重感は少なく、ギヤ比のチョイスも良い感じ 【続きを見る】
  • 見た目が古臭い前後ドラムブレーキが好みです、これまでも前後ドラムブレーキが好きでSRもそうでしたそれとS50年代のcb125jxは125Kのドラム加工 【続きを見る】
  • 街中での取り回し、低中回転のトルク、乗り易さいずれも良い。低回転域では鼓動感を楽しめ回転の上昇とともに振動が抑制されるので、90km/h程度であれ 【続きを見る】
  • 見た目
  • 前後ドラムブレーキ、キラキラ光るスポークと鉄製のリム。セパレートのシートにフォークブーツ。ロングストロークの穏やかなエンジン特性。他のエスト 【続きを見る】

243位 ウルフ50/スズキ

ウルフ50

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

ウルフ50/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.79
走り
4.36
ルックス
4.50
メンテナンス
3.21
積載性
2.14
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.44点
  • 原付にしては大容量タンク・・本当に原付か?11リットル程やはり2ストの加速感・・低速はまぁ・・
  • とにかく乗るのが楽しかった
  • ルックス、7.2ps水冷単気筒エンジン、ハリケーンチャンバー
  • パワーバンドの加速がいい
  • ・速い(純正メーターが80km/hまで刻まれている)・珍車(自分のとスズキ歴史館以外で実物を見た事が無い)・時代を先取りしすぎたアップマフラー(笑) 【続きを見る】
  • やはり2stのけしからん走り、6000からのパワーバンドで未知のエリア!♂ ダミーフレームカバーでフレームが大きく見える、メーターが他にはない車っぽ 【続きを見る】
  • 低速からあるトルク。軽い車体から来る取り回しのよさ。純正パーツはまだ出る。
  • 軽量Nチビと同じくらいでは?
  • とにかく丈夫なのとスズキらしいかぶらないデザイン、好きな人には愛されるバイクだと思います(^^)
  • 中古部品は安いね~
  • 原付にしては大容量タンク・・本当に原付か?11リットル程やはり2ストの加速感・・低速はまぁ・・
  • とにかく乗るのが楽しかった
燃費
3.00
走り
3.25
ルックス
2.83
メンテナンス
3.33
積載性
2.08
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
58.83点
  • やはり軽いので林道を走っていて楽にコントロールできます。転んでもなかなかにタフなので壊れにくいと思います。
  • コンパクトな車格。でも重たすぎるから長所と言っていいのか疑問。他にいい所あるかな?この項目は50文字以上書かないといけないのだが、あまりにも良 【続きを見る】
  • 足つきは良いほうではないですが、着座位置とハンドル位置の関係からか、走っている間は125ccくらいにコンパクトに思えます。まだ走行300kmくらいで林 【続きを見る】
  • フラットシートのため好きな位置に座りやすく色々なライティングポジションを取れる、低速のパワーが強く取り回しが125cc並み
  • 軽量コンパクトでシート形状が良く動きやすい。空冷エンジンは高回転まで回らないが、低回転でトルクがあり、オフロード走りに最高。
  • ・まだ同じバイクが走ってるのを見かけたことがない。・林道を常識ある速度で走るには何も問題ない。・シートがフラットなのでポジション変更が楽。・ 【続きを見る】
  • 安い以外に長所が見つからない。しいて言うなら、車体剛性が高いので、高速道路でオフ車としては安定している事くらい。正直不具合を一つ一つ潰してい 【続きを見る】
  • ポジションの自由度と低速域、意外に高速も期待以上の安定性だったw何といってもオイラ好みのスタイルが決め手だがよ!
  • オフロード入門機として必要充分な車体構成と走り。空冷、2バルブ、インジェクション、6速、ABS付きで50万を切るお値段。急かされるようにエンジンを 【続きを見る】
  • やはり軽いので林道を走っていて楽にコントロールできます。転んでもなかなかにタフなので壊れにくいと思います。
  • コンパクトな車格。でも重たすぎるから長所と言っていいのか疑問。他にいい所あるかな?この項目は50文字以上書かないといけないのだが、あまりにも良 【続きを見る】
  • 足つきは良いほうではないですが、着座位置とハンドル位置の関係からか、走っている間は125ccくらいにコンパクトに思えます。まだ走行300kmくらいで林 【続きを見る】
燃費
3.16
走り
4.00
ルックス
3.74
メンテナンス
2.77
積載性
3.58
とりまわし
4.48

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.23点
  • 限定カラーというのもありとにかく目立ちます。最近はメーカーも限定をあんまり出さないのでなおさら。まず出会わないですメットインにライトがついて 【続きを見る】
  • かっこよかった!
  • 昭和カラーとも言えるモスグリーン
  • 限定(3000台?)のラキストカラー。V100エンジン搭載済なので、そこそこ速いです。ポジションランプとか、全体のデザインが派手で気に入ってます。
  • 高校生の時、友人が乗ってていいなーって思った。なんか品が良い。
  • 2stならではのe/gサウンド
  • 小回りが利く
  • 小回りが利く。
  • アドレスV125エンジン スワップためエンジンパーツ類に選択肢ある 
  • メットインライト大容量メットイン顔つき
  • カクカクなデザインとモノコックボデーですかねf^_^;)w
  • 出だしでは負けん。簡単にフロント浮く。
  • 限定カラーというのもありとにかく目立ちます。最近はメーカーも限定をあんまり出さないのでなおさら。まず出会わないですメットインにライトがついて 【続きを見る】
  • かっこよかった!
  • 昭和カラーとも言えるモスグリーン
燃費
3.50
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.83
積載性
3.33
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.60点
  • ルックス最高!ローレプカラーもお気に入りです、ノーマルの2本出しマフラーも今となっては個性的ですね。
  • 素直な吹け上がりで、ドッシリとしながらも走らせると楽しいです。世間では不人気車ですが、丸型でもなく角型でもないバランスの取れたデザインと、素 【続きを見る】
  • 空冷4気筒希少車(不人気)

247位 バーディー 80 (4サイクル)/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

バーディー 80 (4サイクル)/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.60
走り
3.60
ルックス
4.40
メンテナンス
4.60
積載性
4.60
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 爺さんになったら乗ろうと思っていたビジバイ。ちょっと早く出会ったけど、低速コーナーをトコトコ楽しい♪何処にでも入って行けるので小道の探検に丁 【続きを見る】
  • 外観・・・リアの灯火類のデザインが良いメンテナンス性・・・ビジネスバイクなだけあって簡単にメンテナンスができる燃費・・・4ストロークなので燃 【続きを見る】
燃費
3.63
走り
3.75
ルックス
4.19
メンテナンス
2.87
積載性
4.69
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.25点
  • 毎日通勤用として使用しています。パワーがある。スタイルは抜群です。燃費は通勤で26Km/Lでツーリングで28Km/L位です。
  • トルクでトコトコ走る感が最高に楽ちんでそこそこ早いかもしれません?自分はシングルエンジンの鼓動(振動)が大好きなので心地良く感じます。
  • スタイルの良さに満足しています。CK44も所持していましたが少し大き過ぎます。CK43くらいが丁度良いです。
  • とにかく荷物が入り、バイクでありながらなんでも積めます。車体が大きい分とてつもなく安定した走りです。
  • 400ccクラスのビッグスクーターの中ではシート高が低いので取り回しがかなり良い事と、他のヤマハ、ホンダのビッグスクーターよりルックスは良いと思 【続きを見る】
  • 400なので高速も余裕 プーリーは星野設計WR21g
  • 免許自体はマニュアルで取ったのですが、オートマは色々とかなり楽です。シート下もフルフェイスが2個入る程の容量が(まだ隙間に小物が入る余裕も)あ 【続きを見る】
  • 大柄な車体でゆったりしたライディングポジが取れるので、ロングツーリングもらくちん。
  • 毎日通勤用として使用しています。パワーがある。スタイルは抜群です。燃費は通勤で26Km/Lでツーリングで28Km/L位です。
燃費
3.60
走り
3.38
ルックス
4.10
メンテナンス
3.30
積載性
2.95
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.63点
  • 扱いやすい。
  • 伸びのある走り!足付き良し!
  • パワー(←購入当時は)、デザイン
  • 軽い、ボディライン、回した時の加速と音
  • 軽いので取り回しが楽。
  • ルックス、空冷2発
  • TSCCという燃焼効率をあげたエンジンを搭載し、ツインエンジンの味を堪能させて頂きました。旅をするのに最適なバイクでした。
  • 250cc、29ps。どう転んでも速くはない(遅い)。でもSUZUKIのDOHCはよく回りました。写真軍は多少運転も落ち着き、その名の通り、トラデ 【続きを見る】
  • 当時のクウォーターでは大柄だった
  • 250ccとは思えない車格。オーソドックスなネイキッドスタイルで、ツーリングには最適です。整備性が良く、消耗品の交換から、カスタムまで全部自分 【続きを見る】
  • BMW風なデザイン。しかし、世間では不評・・・
  • まぁ、一応刀もどきのところでしょうか?
  • 扱いやすい。
  • 伸びのある走り!足付き良し!
  • パワー(←購入当時は)、デザイン
燃費
3.86
走り
3.23
ルックス
3.27
メンテナンス
3.09
積載性
3.91
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.38点
  • まず燃費が良いと思った。リッター30kmは安定して走ると思う。うまくすれば35kmくらい。でも、今時そんなの普通なのかな。わからない。車体が小さくコ 【続きを見る】
  • ちょうどいい大きさなので、取り回しが楽。               高速も走れるが80km/h以上は怖い。
  • 積載性抜群!!!フラットなステップボードとフラットなシート♪♪♪そしてリアキャリア標準装備で何でも積める♪♪♪これに前籠なんて付けた日にはwww
  • 足元に20L灯油缶を載せられる位に積載良し。ヘルメットインスペースがあり、さらに積載良し!小回りもあぁまぁ出来る
  • 燃費が良い。街乗りでもリッター35キロは走る。自動車専用道路も走れる。boxを含めた積載能力がすごい、小回りがきく、保険を含め維持費が安い。
  • 歩行者として歩道を押し歩きしても苦にならないが125と同じ車体なのに駐輪場では一般2輪用へ行くのは損した気分。いまだに台湾で現役なため中華パーツ 【続きを見る】
  • 置き場に困らない 高速乗れる 軽い販売当時は高いバイクで 不人気車中古で安く手に入る!!
  • 燃費がリッター辺り30kmもあるので燃費の面でかなり助かってる。タンクの容量が8L程なので、給油回数が少ないのも助かる。片道25kmを往復して2日に1回 【続きを見る】
  • とにかく荷物がたくさん積める。スクーターが売れた理由がやっとわかった。日常の足としては非常に便利だったのねえ。150ccだと、それなりに馬力もあ 【続きを見る】
  • 今は150ccスクーターもそこそこありますが、当時はほぼ皆無。街乗りすり抜け、買い物、高速使用と何でもこなせる車両ってそうそうないです。よく不満 【続きを見る】
  • 60キロぐらいで流すには、良い2輪。スクーターは楽。燃費は今のところ27キロぐらい。カブトのexceedがメットインスペースに入らないです。昔のヘルメ 【続きを見る】
  • いざという時高速に乗れる
  • まず燃費が良いと思った。リッター30kmは安定して走ると思う。うまくすれば35kmくらい。でも、今時そんなの普通なのかな。わからない。車体が小さくコ 【続きを見る】
  • ちょうどいい大きさなので、取り回しが楽。               高速も走れるが80km/h以上は怖い。
  • 積載性抜群!!!フラットなステップボードとフラットなシート♪♪♪そしてリアキャリア標準装備で何でも積める♪♪♪これに前籠なんて付けた日にはwww
燃費
3.60
走り
3.82
ルックス
4.64
メンテナンス
3.30
積載性
2.80
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • カワサキらしい角ばったスタイル、生きてると感じるエンジン音、もともと販売台数が少なかったが最近はめったに見かけなくなった。人気はF X に負ける 【続きを見る】
  • カッコイイ。400ccのバイクで一番格好良いと思う。跨った時に「このバイクならどこまでも行ける!」と、瞬間的に感じました。実際に長距離ツーリング 【続きを見る】
  • 武骨な角ばったGSタンクUNITRACK-SUSPENTIONというモノサスの出始めでした。
  • 今のバイクにはない排気音が非常に魅力的♪
  • カワサキらしい角ばったスタイル、生きてると感じるエンジン音、もともと販売台数が少なかったが最近はめったに見かけなくなった。人気はF X に負ける 【続きを見る】
  • カッコイイ。400ccのバイクで一番格好良いと思う。跨った時に「このバイクならどこまでも行ける!」と、瞬間的に感じました。実際に長距離ツーリング 【続きを見る】
燃費
3.41
走り
4.29
ルックス
4.15
メンテナンス
2.76
積載性
4.68
とりまわし
2.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.77点
  • 通勤、ツーリング、峠遊びも一台でこなせちゃう万能スクーター。カッコは…だけど。荷物は最高レベルに入るので、泊まりツーリングでも、コンビニ行く 【続きを見る】
  • ほんの少し経験出来れば満足という感覚で、当初は車検の2年間限定と決めていました。しかしあまりの魅力に取り付かれて都合4年間所有してしまいました 【続きを見る】
  • 荷物が沢山積める。高速巡行が楽。
  • 小物入れ&シート下収納が半端無いです。ウエストバックとかリュックが要りません。
  • 荷物もたくさん入るし、速いし、街乗りにとても便利。利便性は抜群!
  • 結構ひらひらと走ります。加速も問題なし。安定感も抜群です。何より買い物に行ける。
  • 運転ラクチンシートヒーター・グリップヒーター車体が安定している
  • ロングツーリング特に高速では非常に快適です
  • ・カットフロアボードのおかげでとても安心できる足付き性・シートヒーター、グリップヒーター、電動スクリーンが標準装備
  • カスタム多すぎて書ききれませんが、安っぽいのが嫌いなので基本、大人が乗る高級カスタム仕様にしています。ほとんどワンオフが多く、自分で設計しNC 【続きを見る】
  • 長距離走っても楽に走れる。リアボックスを付ければ泊まりでツーリングも余裕です。燃費も街乗り18~19km/lとなかなか。ツーリングなどでは25km/l以上 【続きを見る】
  • 運転していて疲れない
  • 通勤、ツーリング、峠遊びも一台でこなせちゃう万能スクーター。カッコは…だけど。荷物は最高レベルに入るので、泊まりツーリングでも、コンビニ行く 【続きを見る】
  • ほんの少し経験出来れば満足という感覚で、当初は車検の2年間限定と決めていました。しかしあまりの魅力に取り付かれて都合4年間所有してしまいました 【続きを見る】
  • 荷物が沢山積める。高速巡行が楽。
燃費
4.10
走り
3.75
ルックス
4.27
メンテナンス
3.29
積載性
2.23
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • 他には無い個性的な見た目。峠道を走るのが気持ち良いハンドリング。油冷単気筒でドライサンプの凝ったエンジン。350の倒立フォークと違って正立フォ 【続きを見る】
  • モデルテェンジされることなく消えた、後にも先にもない only one の車体。ジレラ サトゥルノと生みの親が同じ。軽量でそこそこパワフルなシングルス 【続きを見る】
  • 構造が簡単で初心者でもいじり易い 故障個所も見つけ易い足つきは多分クラス最高 小さい短足おじさんでも べた足ノーマル排気音は最悪ですが マフ 【続きを見る】
  • 軽い、意外と速い(120kmぐらいまでは)足つきがいいので立ちゴケする気がしないかなり乗りやすい
  • 純然たるカフェレーサー!
  • 峠でも簡単にヒザスリマシン!こんなにスイスイと楽に攻め立てられると思いませんでした。ツーリングタイヤで十分。サイズは沢山から選べます。こりゃ 【続きを見る】
  • とにかくスタイルがイイ!!ちょっと気を遣えば燃費は30km/lオーバー!滅多に見かけない!飛ばさなくても飛ばしてる感が味わえるw
  • シングルの振動もあり、高回転なのでまた面白い。峠は鬼の様に速いです。
  • バイカーズステーション2002年9月(180号)で掲載されたNRS社のGoose250です
  • 高回転型油冷シングル250cc!スタイルは歴代シングルスポーツで最高かと思う。フレームデザインも個性的。
  • 250→350にエンジン スワップ★彡倒立フロントフォーク★彡
  • カッコいい!!
  • 他には無い個性的な見た目。峠道を走るのが気持ち良いハンドリング。油冷単気筒でドライサンプの凝ったエンジン。350の倒立フォークと違って正立フォ 【続きを見る】
  • モデルテェンジされることなく消えた、後にも先にもない only one の車体。ジレラ サトゥルノと生みの親が同じ。軽量でそこそこパワフルなシングルス 【続きを見る】
  • 構造が簡単で初心者でもいじり易い 故障個所も見つけ易い足つきは多分クラス最高 小さい短足おじさんでも べた足ノーマル排気音は最悪ですが マフ 【続きを見る】
燃費
2.83
走り
3.67
ルックス
3.83
メンテナンス
3.83
積載性
2.33
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.67点
  • 足つき性の良さ。直系Z系のパーツは比較的豊富のため流用が聞くことが多い。当時のZ2やFXに比べると生産台数が少ないといわれているが現在のバイ 【続きを見る】
  • ザッパー系はコンパクトで取り回しが良い。出先で同じバイクにはまず遭遇しない。弄るとカッコよくなる。
  • シンプルでコンパクトな空冷ナナハン。
燃費
3.20
走り
4.20
ルックス
4.70
メンテナンス
3.21
積載性
2.50
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.28点
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
  • 四発の中ではおそらく一番軽い。足つきも良好。160cmでも大丈夫!レプリカのエンジンベースのため、パワーもある!
  • 4気筒400ccのバイクのスタンダードだったと思います。
  • 400v後期、おそらく400ネイキッド最速ですね。速さではなくスタイルに惚れてるので燃費の悪さも、メンテナンスのしづらさも含めて可愛いやつです。
  • 今でも、最高に好みのスタイル♪
  • ルックスは最高です。今でも抜群のスタイルだと思います。今も同じようなスタイルのバイクを求めています。
  • 標準がセパレートハンドル仕様で軽い車体である事と街で見かけないこのスタイルが好みです。VC機構も面白い。
  • デザインと、VCエンジン。低速も高速もパワフル。ヘッドライトが90/100Wもあり、明るい。
  • 赤いエンジンヘッドのVCエンジン
  • セパハンにロケットカウルといういわゆるカフェレーサースタイル。今見ても中々カッコいいと思います。
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
燃費
3.50
走り
3.83
ルックス
4.05
メンテナンス
3.25
積載性
3.67
とりまわし
2.61

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.73点
  • エンジン回転フィールが好きだ。ホイ-ルベースが長く、見た目がのびやかで好き。走りは普通。流す走り方が合ってる。シート下の小物入れが大きくで重 【続きを見る】
  • 国内仕様より低速トルクなく、同型エンジンのZRX1100 と走り出しが違ったがそれでも低回転でも粘るエンジンで3000回転も回せば街中は十分。マフラー変 【続きを見る】
  • 大柄な感じでこの頃の年代の車両デザインが嫌いじゃない。逆車と言う事もあり、パワーはありました。部品については、他車との共有部品もありある程度 【続きを見る】
  • ノーマルの面影はありません。メインフレーム以外、全てに手が入ってました。
  • スタイル
  • ツーリングマシンなだけあって、常用速度でのフィーリングが最高。思いの外、連続コーナーでの切り返しの反応が素直。
  •  同じバイクをほとんど見かけないのが良い。 峠を速く走るタイプのマシンではないが、ツーリング性能はとても高い。自分にとっては隼よりもツーリン 【続きを見る】
  • 一番は、ほとんど見かけないことです。それと、ロングツーリングでも疲れにくいこと。性能面でも、よく走るバイクです。
  • なんといってもルックス
  • 希少車(笑)低速からモリモリくるトルクバランスが良い(個人的主観)実はZZRと同じパワートレイン、ポテンシャルは十分!意外と燃費が良い
  • スタイル・音
  • ロングホイールベースで安定した走りですが、峠でも意外なほどの旋回力を発揮。ツーリングではおおむね23Km/Lの燃費低速トルクが分厚いため、どのよう 【続きを見る】
  • エンジン回転フィールが好きだ。ホイ-ルベースが長く、見た目がのびやかで好き。走りは普通。流す走り方が合ってる。シート下の小物入れが大きくで重 【続きを見る】
  • 国内仕様より低速トルクなく、同型エンジンのZRX1100 と走り出しが違ったがそれでも低回転でも粘るエンジンで3000回転も回せば街中は十分。マフラー変 【続きを見る】
  • 大柄な感じでこの頃の年代の車両デザインが嫌いじゃない。逆車と言う事もあり、パワーはありました。部品については、他車との共有部品もありある程度 【続きを見る】

257位 GSX-S150/スズキ

GSX-S150

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

GSX-S150/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.80
走り
4.60
ルックス
4.20
メンテナンス
4.60
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.75点
  • R/S125の弱点、低速での弱さが無くなって快適です。パッと見たときは125に見えるところも好きなポイントです。150のステッカーかナンバーを見ないと判 【続きを見る】
  • 小さく軽い車格なので取り回しはとても軽い。S125とほとんど同じ構成ながら高速道路に入ることができる。よってその高回転エンジンを存分に楽しめる。 【続きを見る】
  • 街中の走行は最高。取り回しが楽。高速に乗れる。125ccは乗れないので。加速がよい。利便性。すり抜けができる。(街中では一番重要)
燃費
4.36
走り
3.12
ルックス
4.36
メンテナンス
4.16
積載性
4.72
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.28点
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】
  • カブほどではないが、抜群の積載性。(でもシート下等の積載性はゼロ)大きな箱を付けても、違和感なし。何といっても軽い!(装備重量132kg)13Lのタンク 【続きを見る】
  • 燃費もそこそこで、さらにタンクが大きく余裕の航続距離でした。足つきもオフとして考えたら非常によく乗りやすかった。
  • みんなが振り返る迷彩色カラー。幅広リヤキャリア&特設BOXの積載力は頼もしい。ヘッドライトガード兼キャリアにはバネで小物を押さつけることができ 【続きを見る】
  • 作りが簡素(ショボいとも言う)。車体は軽い。足つきは両足べったりです。迷彩柄は目立つ。燃費は良い。高速道路も走れる(走りたくはない)下駄バイク 【続きを見る】
  • 各種ガードや泥除け、大きなキャリアなど、実用性が非常に高い。
  • イジリやすいし燃費がいいです。軽いので取り回しがラクです。
  • 大型バイク顔負けの積載性
  • 燃費は長距離なら40km/Lを超える。なんでも積めるし、二人乗りも楽。転んでも壊れない。維持費が安い。
  • でかいキャリア。抜群の足つき性。燃費。働くバイクっぽい見た目。
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】

259位 DR800S/スズキ

DR800S

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

DR800S/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.40
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.80
積載性
4.40
とりまわし
3.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.88点
  • 乗りやすい適度なパワー感大きなセローみたいな乗り味エンジンの振動はそれほどでもない。デザインは30年前とは思えない。
  • 単気筒バイクなので、意外とコンパクトで軽い。ほかのビッグオフより重心が高いせいかダートでの挙動がおだやかで、扱いやすかった。希少車のため、と 【続きを見る】
  • ・デザインが最高 現代のクロスツアラーの元祖 口ばしデザインは全部ここから始まっています。 20余年たった今でも古さを感じさせないデザインは  【続きを見る】
  • スタイルばつぐんナナメマエ以外はね
  • 乗りやすい適度なパワー感大きなセローみたいな乗り味エンジンの振動はそれほどでもない。デザインは30年前とは思えない。
  • 単気筒バイクなので、意外とコンパクトで軽い。ほかのビッグオフより重心が高いせいかダートでの挙動がおだやかで、扱いやすかった。希少車のため、と 【続きを見る】
燃費
2.94
走り
4.43
ルックス
4.45
メンテナンス
3.04
積載性
2.62
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.28点
  • L型2気筒、ハニカムギアのヒューヒュー音とマフラーからのドコドコ音が心地良いです。回せば回るし、ノンビリ走っても飽きないですね!リアビューがカ 【続きを見る】
  • 個人的にハーフカウルが好きなので良い。ライバル車両はFZ1 FAZER等だと思うが、Vツインで細身。トルク感が心地よい。ジト目フェイスがクセになる。
  • 周りと被らない!特に純正オレンジのsv1000sはなかなか被らないと思います!ブイツイン特有のどこどこ感、トルクフルで楽しめるので最高です!!
  • 何といっても軽い。車体は200kg前後。もう旧車に入ると思うけれど、劣らない加速。4000以上は滅多に回さない。純正でも排気音は大きめ。バッフル付き 【続きを見る】
  • 圧倒的なデザイン。自称「世界一SEXYなバイク」。圧倒的な加速感。走り出すその様はまるで競走馬。圧倒的な軽さ。リッターツアラーで189kgは反則級。
  • エッジのきいたスタイル。テールランプの独特な縦二本。アッという間に回るエンジン。手に入れてまだ日が浅いですが毎日眺めてため息が出ています。時 【続きを見る】
  • ちびっこや外人さんにカッコいい言われるw同車種と遭遇率ゼロwセミカムギアのたまらない音。4発とまた違う気持ちいい加速感とツインの鼓動。顔がか 【続きを見る】
  • 乗りやすいリッターツイン後期型は希少後ろからの見た目抜群セパハンなので周囲から速そうに見られます
  • 乗っていてあまりストレスを感じさせないバイク。後ろから見たテールランプが気に入ってます。大型にしては小柄で軽い車体かな?中低速の加速は良く、 【続きを見る】
  • 周りがマルチばかりの中あえてのV型2気筒エンジン
  • 軽い車体でとても、乗りやすい。シャープでかっこいい、デザイン。
  • エンジンが面白い。低回転ではアメリカンのようなドロドロとしたフィーリング、回していくとギュイーンとスポーツバイクらしい加速。一台で二度おいし 【続きを見る】
  • L型2気筒、ハニカムギアのヒューヒュー音とマフラーからのドコドコ音が心地良いです。回せば回るし、ノンビリ走っても飽きないですね!リアビューがカ 【続きを見る】
  • 個人的にハーフカウルが好きなので良い。ライバル車両はFZ1 FAZER等だと思うが、Vツインで細身。トルク感が心地よい。ジト目フェイスがクセになる。
  • 周りと被らない!特に純正オレンジのsv1000sはなかなか被らないと思います!ブイツイン特有のどこどこ感、トルクフルで楽しめるので最高です!!

261位 スカイウェイブ650LX/スズキ

スカイウェイブ650LX

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビッグスクーター

スカイウェイブ650LX/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.45
走り
4.20
ルックス
3.80
メンテナンス
2.95
積載性
4.68
とりまわし
2.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.69点
  • 走り出せばとても快適、ルックスはとても良いと思います。高速の安定性はとても良く寒くても大型の可動式スクリーンとグリップヒーター&シートヒータ 【続きを見る】
  • お土産は買い放題に近いです。燃費は車重が重いわりに頑張っているのではないかなと感じています。シフトチェンジがないので遠くまで行っても疲れませ 【続きを見る】
  • 何といってもオートマモードがすごく楽、そのうえでスクーターといえないほどの速さ、ワイディングも苦も無く走れる。積載性もかにのもの。燃費もまあ 【続きを見る】
  • 疲れない ニ気筒エンジンは振動もなく高速でも速いし楽 お尻も痺れない ウインドシールドも大きく雨も気にせずに走れる メットインスペースも広い 【続きを見る】
  • NOクラッチで運転が楽でリアボックス付けてますから荷物がたくさん入る。グリップヒーターとシートヒーター装備だから冬も快適!加速感も650ccの 【続きを見る】
  • 電動風防を上げると、風切り音が激減します。
  • 大柄な車体の割に、走り出すと意外とヒラヒラと軽快に走ること。シート下収納が大きくスクエア形状のためになんでも放り込める。ワインディングロード 【続きを見る】
  • タンデムキャンプの装備を積載できて高速道路でも車の流れで走る事が出来る。以外にスポーティーで軽やかに走る。
  • 高速巡行が楽ですね、積載性も100点
  • 高速巡行が非常に楽です。見た目も恰好が良いと思います。グリップヒーターとシートヒーターは冬場は大変助かります。街中であまり見かけないです。
  • 存在感が抜群大きな車体・重量に関係のない加速グリップヒーター、シートヒーター標準装備で冬も快適大きなスクリーンで高速走行も風圧で体に負担が少 【続きを見る】
  • 積載量は形状の為か,Silverwingよりも私に合っている.タンデムの多い私にはピリオンステップも○!季節を問わず,豪華標準装備に満足.
  • 走り出せばとても快適、ルックスはとても良いと思います。高速の安定性はとても良く寒くても大型の可動式スクリーンとグリップヒーター&シートヒータ 【続きを見る】
  • お土産は買い放題に近いです。燃費は車重が重いわりに頑張っているのではないかなと感じています。シフトチェンジがないので遠くまで行っても疲れませ 【続きを見る】
  • 何といってもオートマモードがすごく楽、そのうえでスクーターといえないほどの速さ、ワイディングも苦も無く走れる。積載性もかにのもの。燃費もまあ 【続きを見る】
燃費
3.65
走り
4.43
ルックス
4.40
メンテナンス
2.88
積載性
2.47
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.89点
  • 紅いクラブを応援してるので赤いバイクが欲しかった。スポンサーのメーカーじゃないのは諦めた。低速トルクモリモリなので乗りやすい、積載性はパニア 【続きを見る】
  • とにかく低速トルクが太いのでツーリングには最適。排気音もCBに負けないくらいに迫力があって痺れます。
  • 下からトルクのあるエンジンで街乗りから高速まで余裕がある。燃費が良い20km/lくらい?乗り始めたばかりなのでこれからです。
  • 気軽に乗れる。音が静か。ハーフカウル付。ABSブレーキ。中古車に程度のいいバイクが多く安い。
  • 他のリッターバイクと比べると100馬力と少しおとなしめと感じるかもしれませんが、最大トルクを3500回転で発揮するエンジンは、私にとっては暴れ馬で 【続きを見る】
  • 程よく早い。高速域でも安定している。ぶっとい低速トルク!半クラノーアクセルでもジンワリ進む。
  • ロンツー、下道、高速と一通りなんでもできる。リッターオーバーバイクとしては格安。性能は間違いなくお値段以上でした。国産車なので基本的に量販店 【続きを見る】
  • 低速からトルクがある。加速。
  • 乗って実感、長距離番長。高速、下道御構い無し。コスパ傑作、買って損無し。ツーリング用途の教科書的バイク。
  • 低速トルクモリモリの万能バイクです。街乗りから中長距離ツーリングのオールラウンダーでタンデム走行も楽です。
  • ここがイマイチ以外は平均点を超えてると思います。
  • ・ハーフカウルのデザイン・同クラスと比較しコンパクトである・トルクフルで走りが楽ちん・モノサスであること・加速
  • 紅いクラブを応援してるので赤いバイクが欲しかった。スポンサーのメーカーじゃないのは諦めた。低速トルクモリモリなので乗りやすい、積載性はパニア 【続きを見る】
  • とにかく低速トルクが太いのでツーリングには最適。排気音もCBに負けないくらいに迫力があって痺れます。
  • 下からトルクのあるエンジンで街乗りから高速まで余裕がある。燃費が良い20km/lくらい?乗り始めたばかりなのでこれからです。

263位 KMX125/カワサキ

KMX125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

KMX125/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.50
走り
4.50
ルックス
4.00
メンテナンス
3.50
積載性
2.88
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 写真で見てポチって買ったが、実物は想像以上のかなりのポンコツなので、本当にまともに走れるのか心配。また、そこそこ後ろ指さされない程度に再生で 【続きを見る】
  • ・カワサキのグリーンがお気に入り。・軽量な車体、2スト22馬力で、街中では十分。・車高、シートが高いので、見通しが良い。街乗りがしやすい。・私 【続きを見る】
  • とにかく速い.無茶すれば高速道路を巡航可能な速度は出せる.特筆すべきなのは加速.バイク,車に限らず,信号からの発進で負けることはまず無い.軽く, 【続きを見る】
  • KDXにはないエンジンバランサー搭載で2ストとは思えない低振動、乗り心地がとても良く長距離乗っても疲れない、燃費はおよそ28km/L。しかしパワーバン 【続きを見る】
  • 軽くて速くて取り回しが良いところ。近所の子供達からは仮面ライダーブラックのバイクに似てると言われていたところ。(笑)
  • 125ccながら22馬力のエンジン、クラス初のリアディスクブレーキ、ユニトラックサス。加速がめちゃくちゃ良い、
  • ちょうどいいサイズ!
  • フラットなトルク特性でパワフル良好な燃費
  • 写真で見てポチって買ったが、実物は想像以上のかなりのポンコツなので、本当にまともに走れるのか心配。また、そこそこ後ろ指さされない程度に再生で 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
2.88
ルックス
4.00
メンテナンス
3.25
積載性
2.00
とりまわし
2.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.67点
  • なんと言っても音ですね。他の国産アメリカンにはない3拍子が出ます。走りに関しても、CRキャブに加速ポンプがついてるので思ったより悪くなかったで 【続きを見る】
  • シルエットの良さ。カスタムパーツが多かった。三拍子。
燃費
2.94
走り
4.36
ルックス
4.45
メンテナンス
3.25
積載性
2.35
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.36点
  • ルックスは125の国産バイクの中では1番カッコいい!パワーバンドの加速は楽しすぎます。スズキ特有の音がたまりません!
  • 見た目がVJ22Aと似ててカッコイイ少し太めな2stサウンドが癖になる倒立フォークに湾曲スイングアーム、セル装備という何気に豪華仕様
  • 125ccとは思えない車格とパワー。250ガンマ(VJ22)の片肺のみという感覚なので、キャブを流用して改造できる。
  • 125クラス最速クラス。ニッチ過ぎて同車種に出会った事はありません(笑)パワーバンドで走る楽しみは、2st ならではです。
  • 当時単車に対する知識が足りず、とにかく走れりゃ良かった若輩者だったため、記録も残しておらず具体的なことは覚えていません。ただ軽くて乗りやすく 【続きを見る】
  •  とにかく軽くてパワーがあるところ。峠道の下りのブレーキングからコーナーリングが軽いために怖くなく色々な動きができる。22psあるので、昇りも苦 【続きを見る】
  • 非常に古いデザインですが、今となっては逆に新鮮です。125の2ストが思っていた以上に速くてビックリした。燃費は今のところリッター26km程度です。
  • 音!加速!匂い!維持費! 整備性も悪くなくカウルつけたままプラグ交換も出来るので楽です!もっと楽しみたい
  • 峠!特に細かいコーナーでは最速!2ST独特のパワーバンドからの加速が最高エンジンパーツ等は、スズキのオフ車のものも使えるからメンテナンスはまだ 【続きを見る】
  • 125ccとはいえ2stの加速。街乗りでのスタートは軽快で速かった。.
  • ラッキーストライク、パワーバンドの加速
  • ネイキッドが渋い
  • ルックスは125の国産バイクの中では1番カッコいい!パワーバンドの加速は楽しすぎます。スズキ特有の音がたまりません!
  • 見た目がVJ22Aと似ててカッコイイ少し太めな2stサウンドが癖になる倒立フォークに湾曲スイングアーム、セル装備という何気に豪華仕様
  • 125ccとは思えない車格とパワー。250ガンマ(VJ22)の片肺のみという感覚なので、キャブを流用して改造できる。
燃費
2.50
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
2.50
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • すぐ壊れるww
燃費
3.20
走り
3.80
ルックス
3.80
メンテナンス
3.80
積載性
3.40
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • KATANAの前身らしい。需要があったのか、家の前に停めて置いたら盗まれた!250ccで乗りやすかった。フォン!と吹かしてギアを入れるとクラッチ 【続きを見る】
  • すこぶる燃費が良かった。最後は、エンジンからオイル漏れを起こしてしまって、埼玉の先輩が欲しいというのであげちゃいました。今は高価になってビッ 【続きを見る】

268位 ウルフ250/スズキ

ウルフ250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

ウルフ250/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.27
走り
4.64
ルックス
4.73
メンテナンス
3.33
積載性
1.92
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.43点
  • バブル時代、馬力規制が有名無実な最後の年、1988年。この時に作られたレーサーレプリカRGV250Γのネイキッド版。最高の性能、最高のスタイリング。超 【続きを見る】
  • 見た目がかっこいい。軽くてとりまわしがいい。乗ったことのある他の2ストと比べて整備性はまだマシ。ガンマの部品が付くので擬似カウルレスガンマが 【続きを見る】
  • 構造が比較的シンプルなので、キャブの清掃やセッティング、エンジンばらしなど一通りやってみた。このバイクのおかげで整備をかなり勉強できた。V型 【続きを見る】
  • 排気音がホンダやヤマハとは異なり個人的には好き。7000回転からの加速が痺れる。車重が軽いので扱いやすい。
  • なんと言っても2stが大好きなのでパワーバンドの加速感!爽快の一言!免許取った17歳の頃から大好きなスタイリング!26年越しにやっと巡り合えましたw 【続きを見る】
  • ネイキッドなのでラフに乗れるしメンテが楽ですアップハンにして楽な姿勢で乗れますドノーマルだけど下手な大型を簡単にロックオンできます!過激なパ 【続きを見る】
  • パラ2とはいえやっぱり面白いこのころの250は速いです。
  • まんまレーサーフレームです。
  • パワーバンドに入った時の加速がたまらないです。同時に所有しているNS250よりも低速トルクもあり乗っていて楽しいですね。
  • 時代的に非常に解りづらいコンセプトで不人気ながら、兄弟に人気だったRGV−Γがあるので純正、中古のパーツが比較的に豊富。速い。安っぽさが無く、作 【続きを見る】
  • 軽い、軽くて速過ぎる!
  • 速い、信号ダッシュ最速
  • バブル時代、馬力規制が有名無実な最後の年、1988年。この時に作られたレーサーレプリカRGV250Γのネイキッド版。最高の性能、最高のスタイリング。超 【続きを見る】
  • 見た目がかっこいい。軽くてとりまわしがいい。乗ったことのある他の2ストと比べて整備性はまだマシ。ガンマの部品が付くので擬似カウルレスガンマが 【続きを見る】
  • 構造が比較的シンプルなので、キャブの清掃やセッティング、エンジンばらしなど一通りやってみた。このバイクのおかげで整備をかなり勉強できた。V型 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
4.00
積載性
3.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • 「きわだつZ」今のバイクにはないルックス!シンプルかつ繊細でこれぞバイク!という形。キックとセルがあり、キックで始動するのがいかにもバイクら 【続きを見る】
  • ツインは適度にトルクがあって扱いやすいです。
燃費
3.67
走り
4.75
ルックス
5.00
メンテナンス
3.67
積載性
1.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
241 〜 270 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    スズキ、カワサキ、ビューエル、スコルパ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る