満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • ベスパ  ×
  • ウラルモト  ×
  • ヨシムラ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
2.50
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
2.50
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • すぐ壊れるww
Z750(水冷)

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥539,000 〜 ¥539,000
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/ストリートファイター

Z750(水冷)/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.42
走り
4.21
ルックス
4.26
メンテナンス
3.16
積載性
2.16
とりまわし
3.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.92点
  • ノーマルマフラーでもしっとり濃厚サウンド。ケツのカチ上がり具合曲線美が最高峰。国内では750Sが多目で同じお友達やパーツは少ないもののヨーロッパ 【続きを見る】
  • 回すのが楽しいバイク。下はスカスカですが、常用域ではどこからでもよく回ります。素直な特性で気持ちよく走れます。不人気車ということですが、たし 【続きを見る】
  • マイナーで、あまり出先で出会わない。同じバイクに乗っている方とうちとけが早い。だけど乗ってみたら楽しいバイク。
  • 750でも100psオーバーの余裕のパワー、素直なハンドリングと良く効くブレーキ
  • とにかくスタイリングがカッコいい。コンパクトにまとまっているがパワー感も丁度いい。
  • 軽い、十分なパワー。よく曲がる。
  • 750(ナナハン)
  • 軽量コンパクトで、取り回しは抜群ですね、
  • ・ポジションがツーリングで楽・峠も楽しめる
  • メッタにかぶらない車種200キロ弱の軽量メーターが260キロまであるw
  • インライン4の750としては異例のコンパクトさ
  • ZX-9R直系のエンジンなだけあって、パワーバンドに入ったときのパワーフィーリングは最高です。SS風なたたずまい。そしてコンパクトで扱いやすい。SS 【続きを見る】
  • ノーマルマフラーでもしっとり濃厚サウンド。ケツのカチ上がり具合曲線美が最高峰。国内では750Sが多目で同じお友達やパーツは少ないもののヨーロッパ 【続きを見る】
  • 回すのが楽しいバイク。下はスカスカですが、常用域ではどこからでもよく回ります。素直な特性で気持ちよく走れます。不人気車ということですが、たし 【続きを見る】
  • マイナーで、あまり出先で出会わない。同じバイクに乗っている方とうちとけが早い。だけど乗ってみたら楽しいバイク。

123位 KDX125R/カワサキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/レーサー/競技用

KDX125R/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
4.57
ルックス
4.43
メンテナンス
3.00
積載性
1.33
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.75点
  • 軽量ハイパワー2ストで、フロントがアクセルオンでウイリーします何せ速い! 細い車体で街中でもすり抜けが簡単でした
  • 2ストのエンジン音がグー!
  • 軽くて速い!
燃費
4.50
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
2.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.50
走り
3.50
ルックス
4.83
メンテナンス
3.18
積載性
3.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.33点
  • LXは他のベスパより小径のタイヤで、古いヴェスパの雰囲気が一番残っている気がします。大きい丸目ヘッドライトが可愛いと家族に評判です。このLX125 【続きを見る】
  • 以外と出足は良いと思います。速い遅いでは無く、アクセルに付いてきてスッと発進する部分は私の感性に合っています。車重が軽いので乗り心地が取り立 【続きを見る】
  • 人とあまりかぶらないおしゃれなスクーターで自己満足。乗っている人間は全くおしゃれではないのですが、サンダルで乗るのはやめました。特に気を遣う 【続きを見る】
  • とにかく見た目がお洒落という点とパワーがあるところが長所だと思います。街で見かけたら注目浴びると思います。
  • 所有感に尽きる。国産のスクーターの方が大きいし、馬力も有るかもしれないが、ベスパだじぇ。ベスパの所有感は何物にも代えがたい。どうせピンクナン 【続きを見る】
  • ・飽きのこない、シンプルでもオシャレなデザイン・所有欲を満たしてくれるスチールボディー
  • 久しぶりのスクーター。気負わず乗れて以前のRS4125より距離が伸びそうです。
  • デザインが良く、細部にわたり質感が良い。
  • LXは他のベスパより小径のタイヤで、古いヴェスパの雰囲気が一番残っている気がします。大きい丸目ヘッドライトが可愛いと家族に評判です。このLX125 【続きを見る】

126位 GPz400F/F2/カワサキ

GPz400F/F2

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/絶版名車(1980年〜)

GPz400F/F2/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.21
走り
3.57
ルックス
4.29
メンテナンス
3.43
積載性
3.14
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.40点
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪
  • スタイルがカッコいい!ドヒュンって感じが良い。
  • 当時はネイキットモデルが殆ど無かった時代だったので、希少性がよかったかな。
  • 空冷2バルブの四気筒であること。紛れもないカワサキ「Z」であること。頑丈です。古いのでセコい故障は必ず起きると思いますが、致命的な弱点は思い浮 【続きを見る】
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

KLX250ES/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.44
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
2.44
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 規制前のフルパワー国産4スト、エンジンサウンドもパワーも感覚的に自然です。今はもう珍しい車両になったので何処に行っても目立つ上に声を掛けられ 【続きを見る】
  • 車体が安い!古い年式でも新しい年式との共用パーツが多い、アナログメーターの機械感がいい紫のフレーム30馬力!中〜高回転が得意なエンジンですが下 【続きを見る】
  • パワフルなエンジンのおかげで林道では気持ち良く走ることが出来ます。そして林道にカワサキグリーンはとっても似合ってます。
燃費
3.33
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.67
積載性
3.33
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 形式名がD1と言ってもZ2の改良型、やはり最高にカッコイイ!今と違って当時のナナハンは値打ちとオーラがあったし乗ってるだけで楽しかった。
  • マニアからすれば偽物と言われるかもしれませんが一応Z2系エンジン搭載で丸タンクこちらの方が安くて頑丈で良い(浮いた分カスタムできる)FX仕様 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • ホイール、マフラー、ステップなど変えるだけで別物に…更に6速化で違うバイクになり乗り易く走るのが楽しくなります。
  • カスタムパーツが豊富で楽しめる、何よりスタイルが良い、走りも良いが流石に新車の時よりパワーが落ちていますシート下のスペースが大きく重宝してま 【続きを見る】
燃費
3.53
走り
3.94
ルックス
4.65
メンテナンス
2.82
積載性
3.00
とりまわし
3.06

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.54点
  • 一般道を40~60km/hで走っても苦にならない。ハーレーやW1と分かるキャブトンマフラーからの音に酔いしれる。
  • まだ納車前なので数多くは語れませんが…。サウンドが違う!振動が違う!以上、エンジンを掛けた時の感想です。
  • ロー、セカンの加速時とスピードダウンする際のひとふかしの排気音は最高! 今のバイクに比べると小さく見えるが筋肉質で且つタンクやエンジン、ミッ 【続きを見る】
  • カッコ良い。長距離乗っても疲れない。60~80kmhくらいの速度で流すと、振動と音が気持ちよい。100kmh以上の速度も簡単に出るが、振動が酷いのであまり 【続きを見る】
  • スタイル排気音
  • なんといっても あの 切れのいい サウンド
  • 排気音と振動は最高です、陸運局公認の排気音です。
  • 轟音?かなり離れた場所でもいるのが判るくらい独特な音がします。ハーレーやトラとは違った良さが有ります。アクセルOFF時に聞こえるべベルギアのヒ 【続きを見る】
  • 現在のバイクにはない、まさにオートバイ(鉄馬)という感じ。エンジンの中でいかにも爆発が起こっているんだなという振動、音、油臭さ。一番いいのは 【続きを見る】
  • 一般道を40~60km/hで走っても苦にならない。ハーレーやW1と分かるキャブトンマフラーからの音に酔いしれる。
  • まだ納車前なので数多くは語れませんが…。サウンドが違う!振動が違う!以上、エンジンを掛けた時の感想です。
  • ロー、セカンの加速時とスピードダウンする際のひとふかしの排気音は最高! 今のバイクに比べると小さく見えるが筋肉質で且つタンクやエンジン、ミッ 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
2.88
ルックス
4.00
メンテナンス
3.25
積載性
2.00
とりまわし
2.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.67点
  • なんと言っても音ですね。他の国産アメリカンにはない3拍子が出ます。走りに関しても、CRキャブに加速ポンプがついてるので思ったより悪くなかったで 【続きを見る】
  • シルエットの良さ。カスタムパーツが多かった。三拍子。
燃費
3.67
走り
4.75
ルックス
5.00
メンテナンス
3.67
積載性
1.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
5.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.50
積載性
3.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.00点
  • フルサイズのモトクロス、エンデューロマシンより一回り小さい。ほんのちょっとした差ですが、その小ささでマシンが格段に扱いやすくなります。インジ 【続きを見る】
Gear-Up

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥2,100,000 〜 ¥3,480,000
バイクタイプ:
クラシックタイプ/海外メーカー/トライク/サイドカー

Gear-Up/ウラルモト の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.38
走り
3.00
ルックス
4.75
メンテナンス
3.38
積載性
5.00
とりまわし
3.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.83点
  • 年に数回しか同型に出会わない孤独感。停車の度に足を出さなくて良い、低速の安定感。自立するため停車時も超安定。バックギアがあるため駐車も楽々。 【続きを見る】
  • どっしりと のんびりと走るには良いです。今までのNS50Fとは、あらゆる点で異なりますので、頭の切り替えが・・・大変です。
  • 嫌と言う程、目立ちまくり!元々軍用車両で個性的なルックス。
  • 圧倒的存在感ω兎に角悪目立ちする超強力オッサンホイホイω抜群の誘引力唯一無二のロシア製軍用ベース側車付きバイクシンプルで整備性に優 【続きを見る】
  • 年に数回しか同型に出会わない孤独感。停車の度に足を出さなくて良い、低速の安定感。自立するため停車時も超安定。バックギアがあるため駐車も楽々。 【続きを見る】
  • どっしりと のんびりと走るには良いです。今までのNS50Fとは、あらゆる点で異なりますので、頭の切り替えが・・・大変です。
燃費
3.29
走り
4.14
ルックス
4.57
メンテナンス
3.86
積載性
2.43
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.20点
  • Z2をかもれました(笑)650軽かったです。
  •  丸Zのルックス&フレームの強化。
  • ザッパーです                                              

136位 ZZR600/カワサキ

ZZR600

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

ZZR600/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.11
走り
4.42
ルックス
4.47
メンテナンス
2.89
積載性
4.16
とりまわし
3.47

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.47点
  • ZZR400Nで感じた勾配中のパワーバンド維持は意識しなくても良くなる位解消されます。また、ZZR400Nはツアラーと言うカテゴリーでしたが、ZZR600Eはス 【続きを見る】
  • 絶妙な曲面で構成されたカウルは最高です。高速道路での安定性は文句なし。正立フォークなのに減衰力調整が付いてたのは有り難いです。
  • エンジンはZX-6Rと同じなのでさすがに速いです。もちろんS1000RRには及びませんが、町乗りでは十分すぎるパワフルさを発揮してくれます。
  • 見た目400と同一で歴代ZZR中一番バランスが良いデザイン。パワーは段違い。公道ならリッタークラスよりも断然乗りやすい。
  • 長距離移動もスクリーンがあるので楽で、低速はファジーな部分があるので扱いやすい高回転型エンジンなので5000RPM以上は別の車両に感じれるほど6速50 【続きを見る】
  • 乗り慣れたバイクなので、運転に関して意識する必要が無いため、周囲の交通状況や路面の確認に集中できる。結構取り回し易く走行安定性が良い
  • あまり見かけない、デカイ、加速いい。
  • パワーがあり見た目以上によく走ります。ツアラーとしての装備も使いやすくツーリングに最適。
  • フルカウルで高速クルージングが楽 取り回しが良い 消耗品交換と基本整備のみでトラブルなく8万キロ超え
  • 600ccのツアラーのわりにパワーがあると思う。下手なSSやリッターオーバー車を追い回すぐらいの性能はある。
  • ほとんど見かけない。同型
  • 見た目のスタイル
  • ZZR400Nで感じた勾配中のパワーバンド維持は意識しなくても良くなる位解消されます。また、ZZR400Nはツアラーと言うカテゴリーでしたが、ZZR600Eはス 【続きを見る】
  • 絶妙な曲面で構成されたカウルは最高です。高速道路での安定性は文句なし。正立フォークなのに減衰力調整が付いてたのは有り難いです。
  • エンジンはZX-6Rと同じなのでさすがに速いです。もちろんS1000RRには及びませんが、町乗りでは十分すぎるパワフルさを発揮してくれます。
燃費
2.87
走り
4.44
ルックス
4.50
メンテナンス
4.13
積載性
1.79
とりまわし
4.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.78点
  • 安かった。タマは無いが出てくるとものすご安い。パーツは出ない。見た目はかっこいい。音もかっこいい。ハードエンデューロは修行。モトクロスしまし 【続きを見る】
  • 軽く、速い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 【続きを見る】
  • 加速
  • 早い軽い
  • 丈夫!低燃費!(笑)どこでも走れます(^^)/オフロードでもこのクラスでは本格派では無いでしょうか?
  • とにかく丈夫!!なかなか逝かない・・・。
  • フェリーが安い速い軽い
  • 安かった。タマは無いが出てくるとものすご安い。パーツは出ない。見た目はかっこいい。音もかっこいい。ハードエンデューロは修行。モトクロスしまし 【続きを見る】
  • 軽く、速い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 【続きを見る】
燃費
4.13
走り
3.33
ルックス
4.60
メンテナンス
4.33
積載性
2.93
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.38点
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
  • ・取り回しが良く、運転しやすい・キャブトンマフラーのサウンドが良い・飛ばして走るバイクでないのでゆったりした運転ができる・足着きが良い・クラ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。大きなカブのような感じ。仕上げも中々いいです。
  • 足つきもよく、構造がシンプルな分初心者でも簡単なメンテナンスやカスタムがしやすい。SRやロイヤルエンフィールド、ボンネビル(トライアンフ)など 【続きを見る】
  • ・スタイル、カラー・珍しいロングストロークのエンジン・取り回しの良さ・燃費・乗り心地の良さ・なんといってもゆっくり走りたくなる乗り味(40~60 【続きを見る】
  • 空冷単気筒ロングストロークの鼓動感幅広いカスタム排気音肩肘張らずに乗れるカブの延長感オフロードも行ける前後ドラムブレーキサドル型シート、セパ 【続きを見る】
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

140位 KL250/カワサキ

KL250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

KL250/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.73
走り
3.82
ルックス
4.27
メンテナンス
4.00
積載性
3.09
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.20点
  • セローと同じ様に作ったらしいカワサキのツインカムエンジンの良さとローギアでの低速走行とか、何と言っても前に乗っていたホンダ・XLR125Rの【乾燥 【続きを見る】
  • 〇シートの座り心地が良くツーリング向いています。〇スムーズで振動の少ないエンジン〇人気がない事で盗難の心配がなく気軽に駐車しておけます。
  • バランサーがないタイプなので、脈動感が強い
  • 1/4 MkIIのエンジンは、単気筒の心地良い振動です。FCRキャブに替えていますが燃費も良く楽しいバイクです
  • カワサキらしい角張ったスタイル。古いオフ車らしい分厚いシート。マッタリした性格の負圧キャブ。ひと通り手を加えれば永くつき合えるバイクになりま 【続きを見る】
  • 軽い!トルクがあるので、ギヤを間違えてもグイグイ走る!6速ギヤなので、高速巡航が楽!
  • 当時の2本サスのオフ車の中では走破性は良かったと思います。
  • セローと同じ様に作ったらしいカワサキのツインカムエンジンの良さとローギアでの低速走行とか、何と言っても前に乗っていたホンダ・XLR125Rの【乾燥 【続きを見る】
  • 〇シートの座り心地が良くツーリング向いています。〇スムーズで振動の少ないエンジン〇人気がない事で盗難の心配がなく気軽に駐車しておけます。

141位 ニンジャ 300/カワサキ

ニンジャ 300

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

ニンジャ 300/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.20
走り
4.25
ルックス
4.60
メンテナンス
3.50
積載性
2.00
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.25点
  • ・見た目・圧倒的に乗りやすいこと、また乗っていて楽しく、軽くて取り回しも良いこと。・音は頼りないが低回転でも思ったよりトルクが有る・燃費はそ 【続きを見る】
  • 燃費がよいみたい( 〃▽〃)

142位 ゼファー550/カワサキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

ゼファー550/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.00
走り
3.50
ルックス
4.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
99.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.00
走り
3.25
ルックス
2.83
メンテナンス
3.33
積載性
2.08
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
58.83点
  • やはり軽いので林道を走っていて楽にコントロールできます。転んでもなかなかにタフなので壊れにくいと思います。
  • コンパクトな車格。でも重たすぎるから長所と言っていいのか疑問。他にいい所あるかな?この項目は50文字以上書かないといけないのだが、あまりにも良 【続きを見る】
  • 足つきは良いほうではないですが、着座位置とハンドル位置の関係からか、走っている間は125ccくらいにコンパクトに思えます。まだ走行300kmくらいで林 【続きを見る】
  • フラットシートのため好きな位置に座りやすく色々なライティングポジションを取れる、低速のパワーが強く取り回しが125cc並み
  • 軽量コンパクトでシート形状が良く動きやすい。空冷エンジンは高回転まで回らないが、低回転でトルクがあり、オフロード走りに最高。
  • ・まだ同じバイクが走ってるのを見かけたことがない。・林道を常識ある速度で走るには何も問題ない。・シートがフラットなのでポジション変更が楽。・ 【続きを見る】
  • 安い以外に長所が見つからない。しいて言うなら、車体剛性が高いので、高速道路でオフ車としては安定している事くらい。正直不具合を一つ一つ潰してい 【続きを見る】
  • ポジションの自由度と低速域、意外に高速も期待以上の安定性だったw何といってもオイラ好みのスタイルが決め手だがよ!
  • オフロード入門機として必要充分な車体構成と走り。空冷、2バルブ、インジェクション、6速、ABS付きで50万を切るお値段。急かされるようにエンジンを 【続きを見る】
  • やはり軽いので林道を走っていて楽にコントロールできます。転んでもなかなかにタフなので壊れにくいと思います。
  • コンパクトな車格。でも重たすぎるから長所と言っていいのか疑問。他にいい所あるかな?この項目は50文字以上書かないといけないのだが、あまりにも良 【続きを見る】
  • 足つきは良いほうではないですが、着座位置とハンドル位置の関係からか、走っている間は125ccくらいにコンパクトに思えます。まだ走行300kmくらいで林 【続きを見る】
燃費
2.40
走り
3.40
ルックス
4.20
メンテナンス
2.40
積載性
3.40
とりまわし
1.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.33点
  • やはりVツインの鼓動と音です。巨体をグイグイと引っ張るトルクフルなエンジン、60~70キロで巡行している時のエンジン音と鼓動感、ノーマルですが排気 【続きを見る】
  • ハーレーに負けないスタイル。大排気ならではのパワーと鼓動感。乗りやすいポジションでマッタリと長距離走るのは楽です。
  • トルクモリモリでとにかく真っすぐは楽、高速も楽、ハーレーとならんでも見劣りしない(っと思っているだけ)
  • HDを超える排気量と今風なアメリカン・ルック。
  • 存在感は十分!今まで乗っていたビグスクとサイズはさほど変わらないし、足つきも悪くない。ライディンングポジションが楽で、トルクフルな事もあり、 【続きを見る】
  • やはりVツインの鼓動と音です。巨体をグイグイと引っ張るトルクフルなエンジン、60~70キロで巡行している時のエンジン音と鼓動感、ノーマルですが排気 【続きを見る】
燃費
2.83
走り
4.54
ルックス
4.69
メンテナンス
4.31
積載性
1.20
とりまわし
4.62

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.22点
  • ミニモトですが、やはりレーサー!!足回りが違いますね。…、、、、、、!、、、、、、、、、、、
  • 軽い速い楽しいミニモトサイズで車にも乗せやすい
  • 2ストならではピーキーなパワー特性が好きです。フルサイズのモトクロッサーから乗り換えたので、軽くて楽しい。総合的な性能は、大人の体格で乗って 【続きを見る】
  • 何と言ってもスタイルが抜群。ピーキーさは流石レーサーです。
  • レーサーでも維持費が安いです。購入時から腰上OH部品が1セット付いてくるのがありがたい!使いこなせば結構速いです!
  • ミニモトですが、やはりレーサー!!足回りが違いますね。…、、、、、、!、、、、、、、、、、、
燃費
3.75
走り
3.25
ルックス
5.00
メンテナンス
4.25
積載性
2.50
とりまわし
4.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • とにかく、グラマラスな色っぽい曲線美(理解してくれる人は極少数)所有欲が満たされる。おしゃれ。欠点があっても欠点として認識出来ない(笑)
  • スタイル、思ったよりトルクがある、ハンドシフトの面白さ
燃費
4.00
走り
3.86
ルックス
5.00
メンテナンス
3.50
積載性
3.00
とりまわし
3.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • チャリより遠くへ行くために購入。見た目は好き嫌いありますが、私は好きですねーたぶん国産の125の方がはしるんじゃないかな?比較したことないので 【続きを見る】
  • サスが特徴でなかなかいい感じ。固くもなくかといってそんなに柔らかい感じもしないです。メーターもとても見やすいですね。
  • プリマベーラという完成したデザインがとにかく良いです。スタートダッシュはそもそも遅いのでエレガントさが優先され、信号スタートダッシュで爆走し 【続きを見る】
燃費
4.31
走り
3.81
ルックス
4.13
メンテナンス
2.75
積載性
4.50
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.64点
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!
  • マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホバーバイクとイメージが共通していて単純にカッコいい!マイケル・ベイ監督の「アイランド」に出てたホ 【続きを見る】
  • 航続距離が500km前後で高速も110km/hぐらいまでならある程度安定して巡航可能。コーナーも攻めることはできないが楽しく流すことができて非常に良かっ 【続きを見る】
  • 見た目デカイのに、走行してみると意外と重さを感じさせない。(軽量ではないが)オフ車乗りに優しいポジション。楽で良い。立派なキャリアが付いてる。 【続きを見る】
  • 250ccとは思えない車格。他のライダーさんによく「でかいね」と言われる。所有欲満たしてくれます。乗っている人も少ないのでウケがいいですインドネ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。エンジンがモーターのように回る燃費は最高35km/lふつうで28km/l純正のLEDフォグは明るかった。
  • リッター30km/17Lで400km普通に走り切れる。見た目に反し取り回しがとても楽。ハンドルが高いので疲れにくい。クラッチがとても軽い。ツーリングで9 【続きを見る】
  • ニンジャ250R譲りの33psエンジン、高速も100km巡行は苦にならないですね。しかもライディングポジションが楽で疲れません!
燃費
3.49
走り
3.83
ルックス
4.07
メンテナンス
3.26
積載性
3.66
とりまわし
2.64

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.61点
  • エンジン回転フィールが好きだ。ホイ-ルベースが長く、見た目がのびやかで好き。走りは普通。流す走り方が合ってる。シート下の小物入れが大きくで重 【続きを見る】
  • 国内仕様より低速トルクなく、同型エンジンのZRX1100 と走り出しが違ったがそれでも低回転でも粘るエンジンで3000回転も回せば街中は十分。マフラー変 【続きを見る】
  • オートマジック社製のカスタムGPZ1100(水冷)。アッパーカウルのみの変更ではなく、外装全て載せ替えで見た目の違和感が全くない、この車両は見事です 【続きを見る】
  • 大柄な感じでこの頃の年代の車両デザインが嫌いじゃない。逆車と言う事もあり、パワーはありました。部品については、他車との共有部品もありある程度 【続きを見る】
  • ノーマルの面影はありません。メインフレーム以外、全てに手が入ってました。
  • スタイル
  • ツーリングマシンなだけあって、常用速度でのフィーリングが最高。思いの外、連続コーナーでの切り返しの反応が素直。
  •  同じバイクをほとんど見かけないのが良い。 峠を速く走るタイプのマシンではないが、ツーリング性能はとても高い。自分にとっては隼よりもツーリン 【続きを見る】
  • 一番は、ほとんど見かけないことです。それと、ロングツーリングでも疲れにくいこと。性能面でも、よく走るバイクです。
  • なんといってもルックス
  • 希少車(笑)低速からモリモリくるトルクバランスが良い(個人的主観)実はZZRと同じパワートレイン、ポテンシャルは十分!意外と燃費が良い
  • スタイル・音
  • エンジン回転フィールが好きだ。ホイ-ルベースが長く、見た目がのびやかで好き。走りは普通。流す走り方が合ってる。シート下の小物入れが大きくで重 【続きを見る】
  • 国内仕様より低速トルクなく、同型エンジンのZRX1100 と走り出しが違ったがそれでも低回転でも粘るエンジンで3000回転も回せば街中は十分。マフラー変 【続きを見る】
  • オートマジック社製のカスタムGPZ1100(水冷)。アッパーカウルのみの変更ではなく、外装全て載せ替えで見た目の違和感が全くない、この車両は見事です 【続きを見る】

150位 Z750スペクター/カワサキ

Z750スペクター

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

Z750スペクター/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.00
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
2.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
98.00点
  • カスタムしなくても、街中に溢れてない個性。足付きの良さ。快適直4。ザッパーエンジンなので部品の多くがゼファーと同じで入手が安泰。
  • まず、同じバイクには会わない。くらい。(笑)
121 〜 150 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。