満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • ファンティック  ×
  • ノートン  ×
  • ATV(バギー)  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.35
走り
3.81
ルックス
4.73
メンテナンス
3.06
積載性
3.35
とりまわし
3.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.18点
  • 900R Ninjaは価格高騰中なので、程度の良い個体は高くてとても手が出せませんが、750Rであれば何とか手の届く範囲で購入できます。外装は社外品があり 【続きを見る】
  • 慣れると楽チンなフロント16インチホイール900Rと比較すると少し高めで開いたハンドルと少し前目なステップがツーリングにぴったり
  • デザインが独特でとてもかっこいい。900Rは今も人気で,アフターパーツも多い。カスタムし甲斐があり,いろいろやってみたくなるところ。自分でカスタ 【続きを見る】
  • 何よりこのスタイル(子供の頃このスタイルに憧れていた時期があるので)。もともと世界最速車(の兄弟)だったので高速では振動も無く、カウルの防風 【続きを見る】
  • アフターパーツには事困らず。限定カラーのライムだったので目立ち度高かった。
  • サイコーにカッコいいルックス
  • ネック加工25度 ZRX1200エンジン改
  • 改造でお金が掛かりますが賭けた分だけ満足度アップです!
  • 昔見た映画「TOP GUN]でトムクルーズが乗ってたのを思い出すスタイリングと回して楽しいエンジン音が気分を盛り上げてくれます。
  • やっぱりスタイル
  • とにかくカッコイイ
  • 当時では国内最大排気量!NINJAといちおう胸張っていえる(笑)バーハンドルでらくらくツーリング
  • 900R Ninjaは価格高騰中なので、程度の良い個体は高くてとても手が出せませんが、750Rであれば何とか手の届く範囲で購入できます。外装は社外品があり 【続きを見る】
  • 慣れると楽チンなフロント16インチホイール900Rと比較すると少し高めで開いたハンドルと少し前目なステップがツーリングにぴったり
  • デザインが独特でとてもかっこいい。900Rは今も人気で,アフターパーツも多い。カスタムし甲斐があり,いろいろやってみたくなるところ。自分でカスタ 【続きを見る】
燃費
3.67
走り
4.75
ルックス
5.00
メンテナンス
3.67
積載性
1.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
97.50点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.10
走り
4.40
ルックス
4.50
メンテナンス
2.97
積載性
3.17
とりまわし
3.03

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.57点
  • 他にカブらない。このバイク自体知らない人ばかり。見た目ノーマルにこだわり。トルクは1200ccあるので、ラク。
  • まずルックスが最高。乗り味としても、何だかんだどんな走りもそつなくこなせるバイクだと思う。ある程度回した時のエンジンの元気の良さは気持ちが良 【続きを見る】
  • 元世界最速だっただけの事はあり結構スピードは出ましたね~流石にエンジン唸ってましたが・・・。取り回しも慣れるとスイスイです。
  • 自分にベストマッチしているのでしょうか、新車購入以降ずっと乗ってます。乗れば乗るほどに楽しく付き合えます。それなりに速く、ツーリングはもちろ 【続きを見る】
  • 当時750cc以上のバイクは外車か逆車しかなく注目度は高かった。所有期間が短く、あまり長距離も乗っていないので本当の良さはあまりわからない。
  • 初めての大型バイク!
  • 速い、デカイ、誰ともかぶらない
  • なんともメリケンなサウンド開けた時のなんとも言えないフィーリング。ほんとに風になれると思えた。あえてカーカーではなく、バンス管を入れてた俺。
  • デザイン
  • デカイ!重い!ハンドル遠い!
  • 前後17インチ化
  • めっちゃはやい。バイクは。青い塗装がかっこいい!(コケて、黒になっちゃうけどね…)
  • 他にカブらない。このバイク自体知らない人ばかり。見た目ノーマルにこだわり。トルクは1200ccあるので、ラク。
  • まずルックスが最高。乗り味としても、何だかんだどんな走りもそつなくこなせるバイクだと思う。ある程度回した時のエンジンの元気の良さは気持ちが良 【続きを見る】
  • 元世界最速だっただけの事はあり結構スピードは出ましたね~流石にエンジン唸ってましたが・・・。取り回しも慣れるとスイスイです。
燃費
3.53
走り
3.94
ルックス
4.65
メンテナンス
2.82
積載性
3.00
とりまわし
3.06

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.54点
  • 一般道を40~60km/hで走っても苦にならない。ハーレーやW1と分かるキャブトンマフラーからの音に酔いしれる。
  • まだ納車前なので数多くは語れませんが…。サウンドが違う!振動が違う!以上、エンジンを掛けた時の感想です。
  • ロー、セカンの加速時とスピードダウンする際のひとふかしの排気音は最高! 今のバイクに比べると小さく見えるが筋肉質で且つタンクやエンジン、ミッ 【続きを見る】
  • カッコ良い。長距離乗っても疲れない。60~80kmhくらいの速度で流すと、振動と音が気持ちよい。100kmh以上の速度も簡単に出るが、振動が酷いのであまり 【続きを見る】
  • スタイル排気音
  • なんといっても あの 切れのいい サウンド
  • 排気音と振動は最高です、陸運局公認の排気音です。
  • 轟音?かなり離れた場所でもいるのが判るくらい独特な音がします。ハーレーやトラとは違った良さが有ります。アクセルOFF時に聞こえるべベルギアのヒ 【続きを見る】
  • 現在のバイクにはない、まさにオートバイ(鉄馬)という感じ。エンジンの中でいかにも爆発が起こっているんだなという振動、音、油臭さ。一番いいのは 【続きを見る】
  • 一般道を40~60km/hで走っても苦にならない。ハーレーやW1と分かるキャブトンマフラーからの音に酔いしれる。
  • まだ納車前なので数多くは語れませんが…。サウンドが違う!振動が違う!以上、エンジンを掛けた時の感想です。
  • ロー、セカンの加速時とスピードダウンする際のひとふかしの排気音は最高! 今のバイクに比べると小さく見えるが筋肉質で且つタンクやエンジン、ミッ 【続きを見る】

125位 KL250/カワサキ

KL250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

KL250/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.73
走り
3.82
ルックス
4.27
メンテナンス
4.00
積載性
3.09
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.20点
  • セローと同じ様に作ったらしいカワサキのツインカムエンジンの良さとローギアでの低速走行とか、何と言っても前に乗っていたホンダ・XLR125Rの【乾燥 【続きを見る】
  • 〇シートの座り心地が良くツーリング向いています。〇スムーズで振動の少ないエンジン〇人気がない事で盗難の心配がなく気軽に駐車しておけます。
  • バランサーがないタイプなので、脈動感が強い
  • 1/4 MkIIのエンジンは、単気筒の心地良い振動です。FCRキャブに替えていますが燃費も良く楽しいバイクです
  • カワサキらしい角張ったスタイル。古いオフ車らしい分厚いシート。マッタリした性格の負圧キャブ。ひと通り手を加えれば永くつき合えるバイクになりま 【続きを見る】
  • 軽い!トルクがあるので、ギヤを間違えてもグイグイ走る!6速ギヤなので、高速巡航が楽!
  • 当時の2本サスのオフ車の中では走破性は良かったと思います。
  • セローと同じ様に作ったらしいカワサキのツインカムエンジンの良さとローギアでの低速走行とか、何と言っても前に乗っていたホンダ・XLR125Rの【乾燥 【続きを見る】
  • 〇シートの座り心地が良くツーリング向いています。〇スムーズで振動の少ないエンジン〇人気がない事で盗難の心配がなく気軽に駐車しておけます。
燃費
3.00
走り
3.25
ルックス
2.83
メンテナンス
3.33
積載性
2.08
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
58.83点
  • やはり軽いので林道を走っていて楽にコントロールできます。転んでもなかなかにタフなので壊れにくいと思います。
  • コンパクトな車格。でも重たすぎるから長所と言っていいのか疑問。他にいい所あるかな?この項目は50文字以上書かないといけないのだが、あまりにも良 【続きを見る】
  • 足つきは良いほうではないですが、着座位置とハンドル位置の関係からか、走っている間は125ccくらいにコンパクトに思えます。まだ走行300kmくらいで林 【続きを見る】
  • フラットシートのため好きな位置に座りやすく色々なライティングポジションを取れる、低速のパワーが強く取り回しが125cc並み
  • 軽量コンパクトでシート形状が良く動きやすい。空冷エンジンは高回転まで回らないが、低回転でトルクがあり、オフロード走りに最高。
  • ・まだ同じバイクが走ってるのを見かけたことがない。・林道を常識ある速度で走るには何も問題ない。・シートがフラットなのでポジション変更が楽。・ 【続きを見る】
  • 安い以外に長所が見つからない。しいて言うなら、車体剛性が高いので、高速道路でオフ車としては安定している事くらい。正直不具合を一つ一つ潰してい 【続きを見る】
  • ポジションの自由度と低速域、意外に高速も期待以上の安定性だったw何といってもオイラ好みのスタイルが決め手だがよ!
  • オフロード入門機として必要充分な車体構成と走り。空冷、2バルブ、インジェクション、6速、ABS付きで50万を切るお値段。急かされるようにエンジンを 【続きを見る】
  • やはり軽いので林道を走っていて楽にコントロールできます。転んでもなかなかにタフなので壊れにくいと思います。
  • コンパクトな車格。でも重たすぎるから長所と言っていいのか疑問。他にいい所あるかな?この項目は50文字以上書かないといけないのだが、あまりにも良 【続きを見る】
  • 足つきは良いほうではないですが、着座位置とハンドル位置の関係からか、走っている間は125ccくらいにコンパクトに思えます。まだ走行300kmくらいで林 【続きを見る】
moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:

KLX250ES/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.33
走り
4.44
ルックス
4.33
メンテナンス
3.33
積載性
2.44
とりまわし
4.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • 規制前のフルパワー国産4スト、エンジンサウンドもパワーも感覚的に自然です。今はもう珍しい車両になったので何処に行っても目立つ上に声を掛けられ 【続きを見る】
  • 車体が安い!古い年式でも新しい年式との共用パーツが多い、アナログメーターの機械感がいい紫のフレーム30馬力!中〜高回転が得意なエンジンですが下 【続きを見る】
  • パワフルなエンジンのおかげで林道では気持ち良く走ることが出来ます。そして林道にカワサキグリーンはとっても似合ってます。
Z750(水冷)

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥539,000 〜 ¥539,000
バイクタイプ:
ネイキッド/ツアラー/ストリートファイター

Z750(水冷)/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.42
走り
4.21
ルックス
4.26
メンテナンス
3.16
積載性
2.16
とりまわし
3.42

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.92点
  • ノーマルマフラーでもしっとり濃厚サウンド。ケツのカチ上がり具合曲線美が最高峰。国内では750Sが多目で同じお友達やパーツは少ないもののヨーロッパ 【続きを見る】
  • 回すのが楽しいバイク。下はスカスカですが、常用域ではどこからでもよく回ります。素直な特性で気持ちよく走れます。不人気車ということですが、たし 【続きを見る】
  • マイナーで、あまり出先で出会わない。同じバイクに乗っている方とうちとけが早い。だけど乗ってみたら楽しいバイク。
  • 750でも100psオーバーの余裕のパワー、素直なハンドリングと良く効くブレーキ
  • とにかくスタイリングがカッコいい。コンパクトにまとまっているがパワー感も丁度いい。
  • 軽い、十分なパワー。よく曲がる。
  • 750(ナナハン)
  • 軽量コンパクトで、取り回しは抜群ですね、
  • ・ポジションがツーリングで楽・峠も楽しめる
  • メッタにかぶらない車種200キロ弱の軽量メーターが260キロまであるw
  • インライン4の750としては異例のコンパクトさ
  • ZX-9R直系のエンジンなだけあって、パワーバンドに入ったときのパワーフィーリングは最高です。SS風なたたずまい。そしてコンパクトで扱いやすい。SS 【続きを見る】
  • ノーマルマフラーでもしっとり濃厚サウンド。ケツのカチ上がり具合曲線美が最高峰。国内では750Sが多目で同じお友達やパーツは少ないもののヨーロッパ 【続きを見る】
  • 回すのが楽しいバイク。下はスカスカですが、常用域ではどこからでもよく回ります。素直な特性で気持ちよく走れます。不人気車ということですが、たし 【続きを見る】
  • マイナーで、あまり出先で出会わない。同じバイクに乗っている方とうちとけが早い。だけど乗ってみたら楽しいバイク。
燃費
3.22
走り
4.11
ルックス
4.89
メンテナンス
4.11
積載性
3.22
とりまわし
3.11

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.50点
  • 2本出しマフラーから重低音のサウンド、力強いトルク空冷独特の楽しみ満載したバイクです。現在はマーシャルの集合マフラー
  • 溢れるトルク、18インチで軽くなった取り回しなど、体重移動で自在に動くバイクの魅力満載で、重低音の排気音やエンジン音など存在感のあるバイクです
  • 迫力とライムグリーン クランクバランス取りは必須 振動が段違いになくなり、ロングランでも疲れません
  • ドロドロしたエンジンフィーリングが素敵Z系最後のメーカー純正フルチューンマシン(GPz1100と同じ心臓)→純正でハイカム、ビッグバルブ、ハイコンプ 【続きを見る】
  • 2本出しマフラーから重低音のサウンド、力強いトルク空冷独特の楽しみ満載したバイクです。現在はマーシャルの集合マフラー
  • 溢れるトルク、18インチで軽くなった取り回しなど、体重移動で自在に動くバイクの魅力満載で、重低音の排気音やエンジン音など存在感のあるバイクです
燃費
4.13
走り
3.33
ルックス
4.60
メンテナンス
4.33
積載性
2.93
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
70.38点
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
  • ・取り回しが良く、運転しやすい・キャブトンマフラーのサウンドが良い・飛ばして走るバイクでないのでゆったりした運転ができる・足着きが良い・クラ 【続きを見る】
  • 乗りやすい。大きなカブのような感じ。仕上げも中々いいです。
  • 足つきもよく、構造がシンプルな分初心者でも簡単なメンテナンスやカスタムがしやすい。SRやロイヤルエンフィールド、ボンネビル(トライアンフ)など 【続きを見る】
  • ・スタイル、カラー・珍しいロングストロークのエンジン・取り回しの良さ・燃費・乗り心地の良さ・なんといってもゆっくり走りたくなる乗り味(40~60 【続きを見る】
  • 空冷単気筒ロングストロークの鼓動感幅広いカスタム排気音肩肘張らずに乗れるカブの延長感オフロードも行ける前後ドラムブレーキサドル型シート、セパ 【続きを見る】
  • 王道なこれぞクラシックバイクといった雰囲気のスタイル。軽くて取り回しも楽で足つきも一切の不安がない。街乗りはもちろん隘路も気軽に入っていける 【続きを見る】
  • レトロなデザイン。プラスチックが少なくてオモチャっぽさがない。足つき、取り回しが良くて気軽に乗れる。
燃費
2.67
走り
4.42
ルックス
4.31
メンテナンス
3.00
積載性
2.25
とりまわし
3.92

このモデルのオーナー評価

総合評価
71.14点
  • 2サイクル、タンデムツインエンジンはピーキーでパワーバンドに入ると加速感が半端なかった。また。フロント16インチで旋回性も良くワインディングは 【続きを見る】
  • 独特の排気音と気持ちがいい2ストの加速ですかねー。低速のトルクが無いのは、ご愛嬌(2ストバカ)唯一無二のタンデムツインエンジン。縦2本マフラー。
  • 唯一無二のエンジン軽くて乗りやすいレーサーレプリカなのにポジションが楽CDI変えてマップ色々試したらパワー出て来て楽しくなって来た。
  • タンデムツインとロータリーリードバルブ
  • パワーバンドに入ってからの加速感。存在感。癖のあるエンジンをかけられた時の安堵感(笑)音と振動。思ったより少ない白煙。ここかと思えばまたまたコ 【続きを見る】
  • 2ストの加速感、900忍者に似たデザイン、キャブが右側に2個ともあるので、調整がしやすいエンジンとタンクの間に隙間が多いので、プラグ交換がしやす 【続きを見る】
  • なにがなくても、タンデムツイン!
  • ケロケロケロ日の丸テール
  • 他に類を見ないタンデムツインエンジン!振動も少なく2ストのドッカンパワーが楽しい♪あの当時の、カワサキらしいスタイル!
  • なかなかいません自分と同じ歳です
  • 唯一無二が大好きな人間としては、タンデムツインは、魅力的です・・・。
  • 文字や文章で伝えようとしても、なかなかうまく表現できない、KR独特の乗り味。
  • 2サイクル、タンデムツインエンジンはピーキーでパワーバンドに入ると加速感が半端なかった。また。フロント16インチで旋回性も良くワインディングは 【続きを見る】
  • 独特の排気音と気持ちがいい2ストの加速ですかねー。低速のトルクが無いのは、ご愛嬌(2ストバカ)唯一無二のタンデムツインエンジン。縦2本マフラー。
  • 唯一無二のエンジン軽くて乗りやすいレーサーレプリカなのにポジションが楽CDI変えてマップ色々試したらパワー出て来て楽しくなって来た。
燃費
2.40
走り
3.40
ルックス
4.20
メンテナンス
2.40
積載性
3.40
とりまわし
1.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.33点
  • やはりVツインの鼓動と音です。巨体をグイグイと引っ張るトルクフルなエンジン、60~70キロで巡行している時のエンジン音と鼓動感、ノーマルですが排気 【続きを見る】
  • ハーレーに負けないスタイル。大排気ならではのパワーと鼓動感。乗りやすいポジションでマッタリと長距離走るのは楽です。
  • トルクモリモリでとにかく真っすぐは楽、高速も楽、ハーレーとならんでも見劣りしない(っと思っているだけ)
  • HDを超える排気量と今風なアメリカン・ルック。
  • 存在感は十分!今まで乗っていたビグスクとサイズはさほど変わらないし、足つきも悪くない。ライディンングポジションが楽で、トルクフルな事もあり、 【続きを見る】
  • やはりVツインの鼓動と音です。巨体をグイグイと引っ張るトルクフルなエンジン、60~70キロで巡行している時のエンジン音と鼓動感、ノーマルですが排気 【続きを見る】
燃費
4.33
走り
3.50
ルックス
4.30
メンテナンス
4.41
積載性
2.55
とりまわし
4.90

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.29点
  • ブロックタイヤを付けて林道巡りをしています。行き止まりでも簡単にUターン出来るので、自転車感覚でどんどん進んでいけるのが楽しいです。また、燃 【続きを見る】
  • 旧型KSR 110 よりパワーアップしている感じです。発電機が改良されていてエンジンの負担が小さくなって発電量もアップしているとか。カムシャフトやCD 【続きを見る】
  • 原付感覚で乗れてちょっと無茶もできる。車体が軽く足つきが良いので取り回しが楽。無駄な寄り道や多少のダートも躊躇しないで入っていける気軽さが〇 【続きを見る】
  • 小さくてもカワサキ車。ホンダも乗っているがカワサキから始まったバイク人生だけに特別な思い入れが有る。1人乗りと開き直った車体はコンパクトで扱 【続きを見る】
  • スリムなルックスでかっこいいです!ただし、人が乗るとなぜかかっこ悪くなる不思議!あと、速度は街乗りでは十分です!静かだし!
  • ストライカーキャノンタイプマフラー
  • ママチャリより小さいので置き場所に困らないが買い物の荷物を積むのには困る(笑)シートの硬さが絶妙で300km程度の日帰りツーリングにも十分使える 【続きを見る】
  • 軽い小さいナイスなスタイル(^^)
  • 気軽に走れて、とにかく楽しい。少し手を入れればどんどん速くなるのが面白く、改造しがいがある。
  • ビジュアル的に一目ぼれ
  • ブロックタイヤを付けて林道巡りをしています。行き止まりでも簡単にUターン出来るので、自転車感覚でどんどん進んでいけるのが楽しいです。また、燃 【続きを見る】
  • 旧型KSR 110 よりパワーアップしている感じです。発電機が改良されていてエンジンの負担が小さくなって発電量もアップしているとか。カムシャフトやCD 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.67
積載性
3.33
とりまわし
3.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • 形式名がD1と言ってもZ2の改良型、やはり最高にカッコイイ!今と違って当時のナナハンは値打ちとオーラがあったし乗ってるだけで楽しかった。
  • マニアからすれば偽物と言われるかもしれませんが一応Z2系エンジン搭載で丸タンクこちらの方が安くて頑丈で良い(浮いた分カスタムできる)FX仕様 【続きを見る】
燃費
5.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
5.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

136位 KX250F/カワサキ

KX250F

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

KX250F/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.25
走り
4.86
ルックス
4.75
メンテナンス
3.93
積載性
1.52
とりまわし
4.32

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.16点
  • KXも2021年からとうとうセルフスターターが付いた。引き取りに行って初めて押してみたら物凄く軽く感じた。走りに期待!
  • モトクロッサーにしては他メーカーより低速トルクがあり、エンデューロレースでも乗りやすい印象でした。現行ではXモデル(エンデュランサー)が販売さ 【続きを見る】
  • 競技用ならではの軽量性とパワー。単気筒とは思えない吹け上がりと音量。他社と比べてどう違うかは不明。
  • 圧倒的なトルク、パワー!
  • パワー!
  • カワサキデザイン
  • ツインインジェクターの強烈な加速 いえ、中速域の太いトルクも非常に魅力的ですよ。乗り換えて初めてよさに気づきました。
  • 流石にレーサーはかっこいいですよね~走りもメンテナンス性も良く、大満足です
  • 加速
  • 性能。公道用のバイクしか乗ったこと無い方は人生経験として死ぬまでに一度乗って見ることをおすすめします。
  • さすがは、モトクロッサーという感じで、走行性能、スタイルともに最高!
  • 国内のDTレースで使用している人が居ないので目立つ
  • KXも2021年からとうとうセルフスターターが付いた。引き取りに行って初めて押してみたら物凄く軽く感じた。走りに期待!
  • モトクロッサーにしては他メーカーより低速トルクがあり、エンデューロレースでも乗りやすい印象でした。現行ではXモデル(エンデュランサー)が販売さ 【続きを見る】
  • 競技用ならではの軽量性とパワー。単気筒とは思えない吹け上がりと音量。他社と比べてどう違うかは不明。
燃費
3.00
走り
2.88
ルックス
4.00
メンテナンス
3.25
積載性
2.00
とりまわし
2.38

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.67点
  • なんと言っても音ですね。他の国産アメリカンにはない3拍子が出ます。走りに関しても、CRキャブに加速ポンプがついてるので思ったより悪くなかったで 【続きを見る】
  • シルエットの良さ。カスタムパーツが多かった。三拍子。
燃費
4.50
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
5.00
積載性
2.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
89.00点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

139位 ER-6f/カワサキ

ER-6f

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー

ER-6f/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.98
走り
4.04
ルックス
4.57
メンテナンス
3.11
積載性
2.53
とりまわし
4.08

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.50点
  • 今までキャブ車しか乗っていなかったので、インジェクション車の始動の良さ、大型なのに車体が軽く感じるし、取り回しも楽。ツアラータイプなので、姿 【続きを見る】
  • 大型だけど足つきがよく軽量で取り回しがしやすい。アナログメーターが気に入っている。パワーかあるので高速も楽に乗れる。
  • 400ccクラス(乾燥重量178kg)の車体に、650ccのトルクフルなパラツインエンジン。インジェクションでチョーク要らず、始動性も非常に良くアクセルの 【続きを見る】
  • とにかく出会わない。『こんなバイクあったね』とか『名車でなく謎車』と言われます。箱根や奥多摩やイベントなどバイクの多い場所へ頻繁に行ってます 【続きを見る】
  • とにかくめずらしい存在であること。乗り始めてから3年経ったが、いまだに遭遇したことがない。カワサキのコーヒーブレイクミーティングに2回参加する 【続きを見る】
  • ・ライポジだけでにんまりしてしまうバイクは初めてです。・ほどよいパワーと機動性で街中はスイスイいけます。
  • 見た目とか乗りやすさとか
  • 尖った所がないので、非常に楽にツーリングができる
  • とにかくカッコいい!車重も軽くて取り回しもしやすいです。燃費も良く、価格も控えめなので経済的でもあります。
  • 独特な流線型をしたタンク。キャンディーライムグリーンの目を惹く色合いと引き締まったブラックの絶妙的なバランス。どこまでも気持ちよく回せる軽い 【続きを見る】
  • 見た目がド・ストライクでした!格好良く、しかも、ポジションはツアラーなので楽。
  • ・ツインなので、低速からの加速が気持ち良い。・インジェクションで始動性、燃費は◎。普通に25km/L位かな。
  • 今までキャブ車しか乗っていなかったので、インジェクション車の始動の良さ、大型なのに車体が軽く感じるし、取り回しも楽。ツアラータイプなので、姿 【続きを見る】
  • 大型だけど足つきがよく軽量で取り回しがしやすい。アナログメーターが気に入っている。パワーかあるので高速も楽に乗れる。
  • 400ccクラス(乾燥重量178kg)の車体に、650ccのトルクフルなパラツインエンジン。インジェクションでチョーク要らず、始動性も非常に良くアクセルの 【続きを見る】

140位 FX400R/カワサキ

FX400R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

FX400R/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.10
走り
3.80
ルックス
4.20
メンテナンス
3.40
積載性
3.11
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.50点
  • この頃の年式のバイクのパワーはパンチがありとても楽しいです。程度の良いものはなかなか無いので大切に乗りこなして後世に残してあげたいと思います 【続きを見る】
  • ・水冷直4のスムーズな吹け上がりと音。・GPZと同じ様な黒×金のカラーリングにカウルレスの無骨なデザイン。・記憶では16インチの悪癖もそう強くは 【続きを見る】
  • ネイキッドなのに、角灯のデザイン。GPZ400R譲りの走り。
  • 走り スタイル メンテナンスのし易さ
  • マフラーの音がイカしてます
  • 今時のネイキッドにはない雰囲気があります
  • やっぱりネイキッドスタイルですね。ブラックのカラーも戦闘的で似合います。
  • この頃の年式のバイクのパワーはパンチがありとても楽しいです。程度の良いものはなかなか無いので大切に乗りこなして後世に残してあげたいと思います 【続きを見る】
  • ・水冷直4のスムーズな吹け上がりと音。・GPZと同じ様な黒×金のカラーリングにカウルレスの無骨なデザイン。・記憶では16インチの悪癖もそう強くは 【続きを見る】

141位 ニンジャ 300/カワサキ

ニンジャ 300

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ

ニンジャ 300/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.20
走り
4.25
ルックス
4.60
メンテナンス
3.50
積載性
2.00
とりまわし
4.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.25点
  • ・見た目・圧倒的に乗りやすいこと、また乗っていて楽しく、軽くて取り回しも良いこと。・音は頼りないが低回転でも思ったよりトルクが有る・燃費はそ 【続きを見る】
  • 燃費がよいみたい( 〃▽〃)

142位 エリミネーター250/カワサキ

エリミネーター250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

エリミネーター250/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.93
走り
4.07
ルックス
4.32
メンテナンス
2.30
積載性
2.57
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.09点
  • 街中で見かける事が稀な所が良いカスタムパーツが、無いのでオリジナリティ感が出やすい見た目とは、裏腹に動力性能が、高い足つき性抜群(シート高69 【続きを見る】
  • 水冷エンジンの40馬力!デザインもGPXよりは好き。トルクが太い!(ギヤ比だけど)
  • 色々自分でいじれて楽しい。馬力がある、速い、心地良よい、軽い、足つきがいい、ドラッグマシンならではの男臭さが良い。
  • 8000rpmくらいからトルクが乗ってきて速い雰囲気が出る(速くはない)装備で150kgくらいしかないので取り回しは軽快 ハンドリングも軽い後輪重心でし 【続きを見る】
  • 軽い、足つき良好、デザインが独特意外とパワフル気軽に乗れる自分流カスタムがしやすい 部品がないので自分で試行錯誤しながら楽しむ価格がリーズナ 【続きを見る】
  • ノーマルでかっこいい。気持ちいい加速感。乗車姿勢の楽さは他の追随を許さないと思う。排気音が静か。
  • カッコいいw
  • 規制前の40ps!400ccと充分張り合え10000万回転からのツインカムパワーはもう強烈。ぬやゆkmまでは出せました。長距離もシートのでかさと低重心であま 【続きを見る】
  • 奮い立たせ考えさせるそんな奴!
  • 渋い!大きい!
  • イージーライダーに憧れて、車検の無いハーレータイプを購入。
  • ワイルド! 脚着き性、それなりに加速も有ります(゜∇^d)!!
  • 街中で見かける事が稀な所が良いカスタムパーツが、無いのでオリジナリティ感が出やすい見た目とは、裏腹に動力性能が、高い足つき性抜群(シート高69 【続きを見る】
  • 水冷エンジンの40馬力!デザインもGPXよりは好き。トルクが太い!(ギヤ比だけど)
  • 色々自分でいじれて楽しい。馬力がある、速い、心地良よい、軽い、足つきがいい、ドラッグマシンならではの男臭さが良い。
燃費
3.33
走り
3.78
ルックス
4.33
メンテナンス
3.38
積載性
2.67
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.60点
  • 小さいFX!(^-^)
  • 旧な所
  • あの頃のバイクはパワーもあり燃費も良かった。
  • こんなかっこいいマフラー今では無い。まっすぐラッパ!!
  • 小さいFX!(^-^)
  • 旧な所
燃費
4.00
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
4.00
積載性
3.33
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • 「きわだつZ」今のバイクにはないルックス!シンプルかつ繊細でこれぞバイク!という形。キックとセルがあり、キックで始動するのがいかにもバイクら 【続きを見る】
  • ツインは適度にトルクがあって扱いやすいです。
燃費
3.00
走り
4.67
ルックス
4.67
メンテナンス
3.33
積載性
3.33
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • ホイール、マフラー、ステップなど変えるだけで別物に…更に6速化で違うバイクになり乗り易く走るのが楽しくなります。
  • カスタムパーツが豊富で楽しめる、何よりスタイルが良い、走りも良いが流石に新車の時よりパワーが落ちていますシート下のスペースが大きく重宝してま 【続きを見る】
燃費
3.25
走り
4.50
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
62.50点
  • 2サイクル、3気筒特有の走りが良い。加速や振動の等が凄いですが、何年乗っても全然飽きの来ないバイクです。
  • カッコいい
  • 当時物のノーマル

147位 KSR-1/カワサキ

KSR-1

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ミニバイク

KSR-1/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.38
走り
4.19
ルックス
4.36
メンテナンス
4.03
積載性
1.63
とりまわし
4.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.25点
  • 小さくて軽くてオモチャのような外観が良い。通勤通学には最高でした。小さいなりにもワインディングも楽しめた良いバイクでした。
  • ふつーに速い、正直驚いた。そして何より軽い。小回りがきくのは大きい。メインがニンジャというのもあるけど、軽さは正義。
  • ギュッと詰まって、良いデザイン。2サイクルで育った世代なので2サイクル最高。装備もカタログ上は凄い、倒立フォーク、ユニトラックサス、前後ディス 【続きを見る】
  • 手の内にある様に思うパワーを存分に出して走らすのが良いねですね!
  • 軽量 コンパクト パワフルエンジンw 狭い道でもスイス~イっと走って行けます。
  • スキー場の道中、アイスバーン、積雪の中、気を付ければ車以上に走れました。
  • 見た目のみ!
  • 軽くて速いっ!ウォータージャケットを着たとは言え、AR系のエンジンは青春時代を思い出しますっ!
  • 自作フェンダーレスが上手くマッチしたとこ
  • カワサキの数少ない原動付き二輪それだけで十分!
  • トルクがあって乗りやすい
  • かるくてとり回しがいいそこそこ早いかっこいい!
  • 小さくて軽くてオモチャのような外観が良い。通勤通学には最高でした。小さいなりにもワインディングも楽しめた良いバイクでした。
  • ふつーに速い、正直驚いた。そして何より軽い。小回りがきくのは大きい。メインがニンジャというのもあるけど、軽さは正義。
  • ギュッと詰まって、良いデザイン。2サイクルで育った世代なので2サイクル最高。装備もカタログ上は凄い、倒立フォーク、ユニトラックサス、前後ディス 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
3.67
ルックス
4.33
メンテナンス
3.83
積載性
3.33
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.60点
  • ルックス最高!ローレプカラーもお気に入りです、ノーマルの2本出しマフラーも今となっては個性的ですね。
  • 素直な吹け上がりで、ドッシリとしながらも走らせると楽しいです。世間では不人気車ですが、丸型でもなく角型でもないバランスの取れたデザインと、素 【続きを見る】
  • 空冷4気筒希少車(不人気)

149位 バルカン1500/カワサキ

バルカン1500

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
アメリカン/クルーザー

バルカン1500/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
4.00
ルックス
4.25
メンテナンス
2.50
積載性
3.13
とりまわし
2.63

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.63点
  • スタートダッシュ。
  • トルクがあるので、立ちこけなし。
  •  思ったより、馬力があり、しかも走ってしまうと軽く感じてしまう。それに、やはり、所有感そのもの。巨艦バルカン。とにかく、かっこいい。バニアケ 【続きを見る】
  • ダイナより大きさは感じます。60キロぐらいでのゴツゴツな感じがグッド、高速なら100キロまで快適、燃料ポンプ以外パーツ的には古めかしい感じが良い 【続きを見る】
  • スタートダッシュ。
  • トルクがあるので、立ちこけなし。

150位 KDX250SR/カワサキ

KDX250SR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

KDX250SR/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.38
走り
4.32
ルックス
4.05
メンテナンス
3.65
積載性
1.69
とりまわし
3.73

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.19点
  • 大柄な車体に、圧倒的な加速力が素晴らしい! ただし、あまりスピードは出ないので、過度の期待は禁物。もう一台の愛車が重いだけに、取り回しはラクラ 【続きを見る】
  • 2ストならではのあの音とパワー初期型ならサイレンサーとチャンバー変えるだけで化け物乗ってて楽しさしかない
  • 早い。デザインがかっこいい。圧巻の40馬力を誇る250トレール車はもう二度と現れないのでは?燃費も普通の街乗りでも10切らないです。13くらい?まる 【続きを見る】
  • 恐ろしいパワー、恐ろしい音(騒音)
  • 走って楽しい2スト250!
  • 分離給油でキャブをPWK38に、アクセルワイヤーが短く、キャブ側、スロットル側のスペーサーナットを取り外し、何とか長さを確保しました。あと、イン 【続きを見る】
  • 2St53PS仕様
  • 速い
  • なんといってもPWK38ですね。同じ車種を2台持ち、1台はモタード仕様、もう一台をオフ専用にしています。両車ともPWK38を、モタード仕様を分離給油、オ 【続きを見る】
  • 腐っても2スト加速は抜群です。
  • バカっ速い。しんでしまいます。あと車格が大きいので無駄に高身長の僕でも窮屈にならない。
  • 2stの加速、軽量最近のバイクにはない魅力があります。2stの音、匂い、白煙!最高です。高速道路も走れます。
  • 大柄な車体に、圧倒的な加速力が素晴らしい! ただし、あまりスピードは出ないので、過度の期待は禁物。もう一台の愛車が重いだけに、取り回しはラクラ 【続きを見る】
  • 2ストならではのあの音とパワー初期型ならサイレンサーとチャンバー変えるだけで化け物乗ってて楽しさしかない
  • 早い。デザインがかっこいい。圧巻の40馬力を誇る250トレール車はもう二度と現れないのでは?燃費も普通の街乗りでも10切らないです。13くらい?まる 【続きを見る】
121 〜 150 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。