満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • スズキ  ×
  • KTM  ×
  • デルビ  ×
  • VENT  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
250EXC-F SIXDAYS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥880,000 〜 ¥1,570,000
バイクタイプ:
オフロード/モタード/海外メーカー/レーサー/競技用

250EXC-F SIXDAYS/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.06
走り
4.71
ルックス
4.65
メンテナンス
4.24
積載性
2.59
とりまわし
4.24

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.50点
  • 軽い 本当に軽いって大事ですよ レーサーパワーでナンバーが取れるのが最高 6速なので自走も問題ないです
  • 軽い 本当に軽いって大事ですよ レーサーパワーでナンバーが取れるのが最高 6速なので自走も問題ないです
  • 250EXC-Fと言うところメンテのしやすさガソリン残量が分かるタンク(1番気に入ってるかもしれん)
  • とにかく軽い!パワーも良し!ジャンプもぬかるんだ道もなんなその!エンストも全然しないし取り回しも楽
  • 足回りのキャパシティと炸裂するパワー感。トレール車とは比になりません。ブラントネームに恥じないスペック
  • スタイリングが最高。しなやかに良く動くサスペンションが最高。ハンドリング最高。オフにおいては笑いが止まらないくらい楽しい。six days の特別装 【続きを見る】
  • 以前YZ250FX(17年)を所有していましたがすべての面でEXC-F(17年)のほうが乗りやすい(つまり速い)かつ楽に走れました。
  • メチャクチャかっこいい。速い。同じバイクとすれ違うことはまずない。エンデューロレースマシンを公道で乗れるというこの上ない優越感。もう標準装備 【続きを見る】
  • サス、エンジンとも市販車では最高峰ではないでしょうかハイスペックながらも扱いやすく、初心者こそ選ぶべき一台
  • かっこいい。速い。
  • ルックス&走り
  • とにかく乗りやすい。疲れない。開けると遅くはない
  • 軽い 本当に軽いって大事ですよ レーサーパワーでナンバーが取れるのが最高 6速なので自走も問題ないです
  • 軽い 本当に軽いって大事ですよ レーサーパワーでナンバーが取れるのが最高 6速なので自走も問題ないです
  • 250EXC-Fと言うところメンテのしやすさガソリン残量が分かるタンク(1番気に入ってるかもしれん)
燃費
4.00
走り
4.35
ルックス
4.55
メンテナンス
3.15
積載性
2.63
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.00点
  • 時代を感じさせるフォルム。宇宙人的な面。シルバーだから余計滑っとした感じが良き。前のオーナーさんがつけたアンダーカウル。これあるとないとじゃ 【続きを見る】
  • デザインは賛否両論分かれるが、TLを継承した独特のフェアリング形状は唯一無二のデザインである。楕円アルミダイヤモンドフレームや、アルミのスイン 【続きを見る】
  • そこそこの馬力で400/650に互換が多くグラディウス DL650 2nd 3ndSV650の部品が結構使える400とは違うエンジン特性 トルクで走る感じで回して引っ張 【続きを見る】
  • 車体軽い エンジンよく回る 適度に速い 壊れない とにかく人と被らない 逆車だけど新品パーツは手に入りやすい
  • 燃費が良い、かつ航続距離が長いことです。MTシリーズとか新型SV650の軽量を売りにするミドルクラスはタンク容量が小さいので購入の選択肢から外れま 【続きを見る】
  • Vツインならではの鼓動感と街乗りツーリング共に十分な性能。PAとかでも他人と被らない。
  • 4発しか乗ってこなかったこともありVツインのフィーリングはカルチャーショック!モリモリの中速トルクとヒラッヒラ感車重もホントに大型か!と言うく 【続きを見る】
  • 国産車ではスズキしかないエンジン。不人気車で安い!
  • シンプルVツイン。キャブ車でBTL無し。軽量でワイドなトルクバンド。Vツインでも高回転型。低振動で上迄スムーズに回る。頑丈な車体。峠で遊んでも不 【続きを見る】
  • 古さを感じさせないデザインと排気音の静かなところ。尚且つ燃費がよくて、回すとチャントパワーが付いてい来る。車体の軽さも長所ですね。
  • ・スズキの中では悪くないスタイリング・大型だけど、小柄なサイズ・純正マフラーでも結構いい音(1000の方は結構しょぼい)
  • 程よいパワーと程よい軽さ。程よい前傾。程よい燃費(22L/kmくらい)いろいろ、ちょうど良い。
  • 時代を感じさせるフォルム。宇宙人的な面。シルバーだから余計滑っとした感じが良き。前のオーナーさんがつけたアンダーカウル。これあるとないとじゃ 【続きを見る】
  • デザインは賛否両論分かれるが、TLを継承した独特のフェアリング形状は唯一無二のデザインである。楕円アルミダイヤモンドフレームや、アルミのスイン 【続きを見る】
  • そこそこの馬力で400/650に互換が多くグラディウス DL650 2nd 3ndSV650の部品が結構使える400とは違うエンジン特性 トルクで走る感じで回して引っ張 【続きを見る】

123位 RM125/スズキ

RM125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
レーサー/競技用

RM125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
1.86
走り
4.78
ルックス
4.22
メンテナンス
4.44
積載性
1.57
とりまわし
4.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.86点
  • 古くてもモトクロッサ
  • びっくりするほど速い市販車とは別物
  • 黄色
GS1200SS

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,580,000 〜 ¥3,488,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/絶版名車(1980年〜)

GS1200SS/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.57
走り
3.98
ルックス
4.79
メンテナンス
3.78
積載性
2.59
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.30点
  • 所有欲を満たしてくれる有無を云わせぬ外観油冷というメカニズム同排気量スポーツに比べると走りはマイルドな感じがするので漢のバイクというのは言い 【続きを見る】
  • 写真、画像で見るより小さく軽く、取り回しが良い。形が変わっていて珍しい。乗りやすい。初心者向け。足付きはいい。
  • やはりGS1200ssのデザイン油冷エンジンの荒削りな一面、繊細にも感じるフィーリングに虜
  • 乗りやすい。(トルクがある)整備性が良い。燃費が良い。
  • 少ない!会わない!絶版不人気珍車
  • 見た目 燃費(街乗り平均19キロ、高速なら23キロくらい走る) なんだかんだで他の油冷部品流用可能で退屈しない。中古がなぜが高騰しててお得感があ 【続きを見る】
  • 油冷エンジンのトルクモリモリ感は初めて所持した大型バイクとして衝撃的でした。ルックスは第1回鈴鹿八耐のヨシムラレーサーのようで好きでした。乗 【続きを見る】
  • スズキらしいアクの強いデザイン。カウルがでかいので高速ツーリングが楽々。油冷エンジンが楽しい。
  • 無骨な表情
  • 見た目最高
  • ルックス
  • エンジンスタイリング
  • 所有欲を満たしてくれる有無を云わせぬ外観油冷というメカニズム同排気量スポーツに比べると走りはマイルドな感じがするので漢のバイクというのは言い 【続きを見る】
  • 写真、画像で見るより小さく軽く、取り回しが良い。形が変わっていて珍しい。乗りやすい。初心者向け。足付きはいい。
  • やはりGS1200ssのデザイン油冷エンジンの荒削りな一面、繊細にも感じるフィーリングに虜
燃費
3.20
走り
4.20
ルックス
4.70
メンテナンス
3.21
積載性
2.50
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.28点
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
  • 四発の中ではおそらく一番軽い。足つきも良好。160cmでも大丈夫!レプリカのエンジンベースのため、パワーもある!
  • 4気筒400ccのバイクのスタンダードだったと思います。
  • 400v後期、おそらく400ネイキッド最速ですね。速さではなくスタイルに惚れてるので燃費の悪さも、メンテナンスのしづらさも含めて可愛いやつです。
  • 今でも、最高に好みのスタイル♪
  • ルックスは最高です。今でも抜群のスタイルだと思います。今も同じようなスタイルのバイクを求めています。
  • 標準がセパレートハンドル仕様で軽い車体である事と街で見かけないこのスタイルが好みです。VC機構も面白い。
  • デザインと、VCエンジン。低速も高速もパワフル。ヘッドライトが90/100Wもあり、明るい。
  • 赤いエンジンヘッドのVCエンジン
  • セパハンにロケットカウルといういわゆるカフェレーサースタイル。今見ても中々カッコいいと思います。
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
燃費
3.83
走り
3.67
ルックス
4.83
メンテナンス
3.83
積載性
3.17
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.53点
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】
  • レアなバイクなので、ほぼ被ることがないです。(ソロツーで一度だけ見かけたことがあります。)取り回しがいいので乗りやすいと思います。
  • 速さを求める人には不向きなエンジンです。カタログに書いてあったとおり、のんびりを楽しむバイク。驚くほど振動の消されたシングルエンジン。急坂を 【続きを見る】
  • パワーないからガンガン開けていける振動多すぎないから長距離もイケるチョイ乗りも億劫にならない車重単気筒400の低速トルク引っ張りに引っ張れば150 【続きを見る】
  • ・各部の造り込みはSRより遥かに良い。・フルノーマルでもカスタム車に見えなくもない。・サベージのエンジンパーツで650化でき、低速トルクを楽し 【続きを見る】
  • ルックスが最高!
  • まず希少性。未だ出会ったことなし。そしてスタイル。タンクの形状。ペイントカラー:ブラックに見えていた塗装はブルーブラックメタリック。
  • セルスターターなので楽。冬でも一発。マンションなのでエンジン音が大人な感じで助かる。まず人とかぶらない。
  • とにかく形が好きです。
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】
燃費
3.80
走り
2.31
ルックス
4.23
メンテナンス
4.12
積載性
2.41
とりまわし
4.70

このモデルのオーナー評価

総合評価
72.52点
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 
  • ・見た目がゆるキャラ的な仕様なのがいい。・パワーがないので速度違反を心配する事がない。・完全に自転車の延長線上にあるので取り回しは楽。
  • 軽くて小さいのでトランポりやすい軽くて小さいので林道が行き止まりでもラクラク反転軽くて小さいので林道で壊れてもラクラク押し歩けるBMXペグを付 【続きを見る】
  • こんなに程度の良いチョイノリは見た事がないとよく言われる。確かに周りを見ても不動車で放置されているものをよく見かける気がする。動くだけでも希 【続きを見る】
  • とても軽く手で持ち上がる所。バッテリーが無いので数か月乗らなくてもすぐエンジン掛かります。バイクとして考えず、電動自転車、電動キックボードと 【続きを見る】
  • 単なる安かろう悪かろうのバイクだと思いがちだが、バラしてみるとこれほど「予算や目的を達成するために創意工夫された」バイクはないと感じられる。 【続きを見る】
  • 発売当初から酷評のチョイノリですけど、オイル交換とタペット調整、キャブレター清掃だけでちゃんと走りましたwスズキが国産に拘って作った原付それ 【続きを見る】
  • 残念ながら、最初期型のせいか、満足な点はありません。しかしながら、修理していく過程で比較的安く勉強できるものがあります。
  • ルックスが愛らしい。 完全にネタキャラ
  • 軽い・コンパクト・手軽
  • 原付最軽量でとにかく軽い、かついで登れる。山で遭難したときに最悪捨てて帰ってこれる気軽さ(捨てないけど)基本見向きもされない車両なので、盗難 【続きを見る】
  • 構造が単純なところ。あと軽い。燃費もまあそれなりにいい。スズキがコストカットという目的の達成のため血眼になって開発したバイクなのでいろんな意 【続きを見る】
  • 可愛くてとにかく車体も安いそして軽い、取り回しは自転車よりも楽 散歩や買い物にはピッタリでメンテナンスもし易い 

128位 ACCESS 125/スズキ

ACCESS 125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

ACCESS 125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.50
走り
4.00
ルックス
3.00
メンテナンス
3.50
積載性
4.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 見た目が不人気で新車(販売開始時)の大安売り…なので他メーカーの中古車と同じくらいで買えてよかった…
  • 原付2種の中では低価格の部類であること。早朝および遅い時間の通勤ということもあり、燃費が50km/Lオーバー。リアキャリアが標準装備なので、リ 【続きを見る】
890 ADVENTURE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,300,000 〜 ¥1,890,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

890 ADVENTURE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
5.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
  • フロントのアップフェンダーアドベンチャーでもダートを見据えてるバイクとして足回り完璧大型オフアドの同クラスと比べ軽い!

130位 ストリートマジック/スズキ

ストリートマジック

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付スクーター

ストリートマジック/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.94
走り
3.78
ルックス
4.42
メンテナンス
3.66
積載性
1.89
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
74.35点
  • ワイドなホイールで自動車用の12インチスタッドレスタイヤを装着出来る。アイスバーンや雪上走行ではバイク用のスノータイヤとは比べ物にならないくら 【続きを見る】
  • なんといってもスクーターらしからぬルックスが魅力!初期型の角目ライトが古臭く感じたけど見慣れると愛嬌があって可愛い。バンク角も深いのでスポー 【続きを見る】
  • 個性的なスクーター7.2馬力
  • 速い!
  • 良く走る!
  • 初期型シートで尻の強化を。
  • 気軽に乗れて、ニーグリップが出来る。スクーターっぽくないスクーター!?
  • 跨って乗れるスクーター
  • 横から見たデザイン
  • 構造など異端!!機械いぢり、街乗り、エクストリームもどきと幅広く楽しめる。
  • またがれるスクーター
  • ニーグリップできるスクーター
  • ワイドなホイールで自動車用の12インチスタッドレスタイヤを装着出来る。アイスバーンや雪上走行ではバイク用のスノータイヤとは比べ物にならないくら 【続きを見る】
  • なんといってもスクーターらしからぬルックスが魅力!初期型の角目ライトが古臭く感じたけど見慣れると愛嬌があって可愛い。バンク角も深いのでスポー 【続きを見る】
  • 個性的なスクーター7.2馬力
燃費
3.90
走り
3.20
ルックス
3.50
メンテナンス
2.70
積載性
4.80
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.43点
  • スクーターなのでシートが大きくメットインも68リットル収納可能チェンジ操作も不要で足を伸ばして運転できるから楽です
  • むやみに豪華装備。激重い車重のおかげか、横風に煽られる恐怖が少ない。燃費は高速36km/l、街乗り28km/lで、フュージョン程ではないがまずまず。
  • 脚を伸ばしたまま運転ができるので、長距離運転が楽です。高速ではロングスクリーンの影響もあり快適に巡航できます。
  •  特に大きな問題はなく、消耗品の交換だけで済んでいる。
  • 往復100キロの通勤に丁度いいサイズと走り。大容量の積載スペース。リッター28キロの好燃費。大型スクリーンとグリップヒーターで快適!
  • なんってってもA3のアタッシュケースがケツの下に収まります。これってA3の図面を折らないでモロ持って行けるのよね!
  • ・メットインスペースが大きい
  • スクーターなのでシートが大きくメットインも68リットル収納可能チェンジ操作も不要で足を伸ばして運転できるから楽です
  • むやみに豪華装備。激重い車重のおかげか、横風に煽られる恐怖が少ない。燃費は高速36km/l、街乗り28km/lで、フュージョン程ではないがまずまず。
1290 SUPER ADVENTURE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,800,000 〜 ¥2,799,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

1290 SUPER ADVENTURE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.20
走り
4.60
ルックス
4.80
メンテナンス
3.20
積載性
4.60
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 必要な装備はほとんど付いているのと、このデザイン+カラーが私好み。160PSのパワーがあるが低速から乗りやすいし、多くのガソリンが入るため 【続きを見る】
  • 長距離ツーリングが疲れにくいです。ゆとりのあるパワー(っと言うより過激なパワー)!25年振りのリターンライダーですが、すんなりと運転ができました 【続きを見る】
  • クルコンはもちろん、クイックシフターやコーナリングライトなどツーリングを楽にしてくれる装備が多数付いている
  • 車重が軽い、実際試乗した時の軽さは150kgくらいにしか感じない、パワー(トルク)があるので、障害物を乗り越えるときに楽にフロントをあげられる。B 【続きを見る】
  • 狂ってます。こんなバイクは世の中に出しちゃいかんですね。1290 Super DUKE Rと同じエンジンですから野獣です。慣らし中ですが1速~3速でリフトします 【続きを見る】
  • 必要な装備はほとんど付いているのと、このデザイン+カラーが私好み。160PSのパワーがあるが低速から乗りやすいし、多くのガソリンが入るため 【続きを見る】
燃費
4.36
走り
3.12
ルックス
4.36
メンテナンス
4.16
積載性
4.72
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.28点
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】
  • カブほどではないが、抜群の積載性。(でもシート下等の積載性はゼロ)大きな箱を付けても、違和感なし。何といっても軽い!(装備重量132kg)13Lのタンク 【続きを見る】
  • 燃費もそこそこで、さらにタンクが大きく余裕の航続距離でした。足つきもオフとして考えたら非常によく乗りやすかった。
  • みんなが振り返る迷彩色カラー。幅広リヤキャリア&特設BOXの積載力は頼もしい。ヘッドライトガード兼キャリアにはバネで小物を押さつけることができ 【続きを見る】
  • 作りが簡素(ショボいとも言う)。車体は軽い。足つきは両足べったりです。迷彩柄は目立つ。燃費は良い。高速道路も走れる(走りたくはない)下駄バイク 【続きを見る】
  • 各種ガードや泥除け、大きなキャリアなど、実用性が非常に高い。
  • イジリやすいし燃費がいいです。軽いので取り回しがラクです。
  • 大型バイク顔負けの積載性
  • 燃費は長距離なら40km/Lを超える。なんでも積めるし、二人乗りも楽。転んでも壊れない。維持費が安い。
  • でかいキャリア。抜群の足つき性。燃費。働くバイクっぽい見た目。
  • 唯一無二のミリタリーテイストなルックス。軽いオフなら余裕でこなす足回り。フロントキャリア・ドデカリアキャリアがもたらす積載性。ベッタベタの足 【続きを見る】
  • 足つきの良さ。どこでも走ってしまう。遅い。燃費は抜群トコトコツーリングには最高なバイク。一度手放したがまた乗りたくなって購入。前回はジェベル 【続きを見る】
  • オフ車なのに丸目でヤボったくない。車体が小さいので足つきが良く取り回しやすい。デカイタンクに高燃費で300キロは楽々ノー給油。丈夫で大きなリア 【続きを見る】

134位 バーディー 80 (4サイクル)/スズキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

バーディー 80 (4サイクル)/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.60
走り
3.60
ルックス
4.40
メンテナンス
4.60
積載性
4.60
とりまわし
4.60

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 爺さんになったら乗ろうと思っていたビジバイ。ちょっと早く出会ったけど、低速コーナーをトコトコ楽しい♪何処にでも入って行けるので小道の探検に丁 【続きを見る】
  • 外観・・・リアの灯火類のデザインが良いメンテナンス性・・・ビジネスバイクなだけあって簡単にメンテナンスができる燃費・・・4ストロークなので燃 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.92
ルックス
4.42
メンテナンス
2.83
積載性
4.25
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
  • 車体の大きさ!
  • スタイリング
  • ルックス
  • 屋根付きビッグスクーター
  • SSだけに、カスタムしなくてもいいぐらいです。走行安定がバツグン
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
燃費
3.33
走り
4.67
ルックス
5.00
メンテナンス
2.33
積載性
2.00
とりまわし
4.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.00点
  • トルクがあり坂道でもシフトの必要が無く、ライディングポジションもゆったりしており乗っていて楽しいしストレスが無かった。
  • ここまでスリムなVツインアメリカンは他にありません。細部までこだわったデザインも最高です!!
TS200R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TS200R/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.42
走り
4.36
ルックス
4.15
メンテナンス
3.45
積載性
2.31
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.86点
  • とにかく軽く、瞬時に立ち上がる俊敏なエンジン。目線を確実にトレースして行く素直なバイク。125ccクラスの車体にパワフルな200ccエンジンを搭載する 【続きを見る】
  • やはり本格オフロードの風格。最近ではない本気のスタイルが最高です。そしてエンジンは4ストでは味わえない2ストらしいパワフルな吹け上がり。ブレー 【続きを見る】
  • とにかく軽く、良く回るエンジン。オフ車の中でも車体がコンパクトで、エンデューロレースに参戦しましたが、そこでも速かったです。
  • ツーツーリングもオフロードコースもエンデューロも走れます。手放せない重宝な一台です。見たまんまのオフロードバイイク
  • ここぞのときの馬力、オイル交換は楽。
  • 軽かったのに、パワフルRH ほどではなかったけど、MXコースでも楽しめた。
  • 2stではあるが、下からトルクが出るタイプで乗りやすい
  • 下があまり無く、ゲロの坂道は苦手かなぁ。加速は途中からドッカンときます。恐らく排気デバイスの開度との関係があるのでは?乗ってて面白いですよ!
  • ボイセンラドバルブは素晴らしいパフォーマンスをだしてます。中低速のレスポンスがパワフル。
  • サイズ感が丁度よく、ちょい乗りからツーリングまで使い切れるエンジン。そこそこパワーあります。デザインも可愛くて気に入ってます。積載性はアフタ 【続きを見る】
  • 加速>>>!!
  • 音と加速とオイルの匂い!
  • とにかく軽く、瞬時に立ち上がる俊敏なエンジン。目線を確実にトレースして行く素直なバイク。125ccクラスの車体にパワフルな200ccエンジンを搭載する 【続きを見る】
  • やはり本格オフロードの風格。最近ではない本気のスタイルが最高です。そしてエンジンは4ストでは味わえない2ストらしいパワフルな吹け上がり。ブレー 【続きを見る】
  • とにかく軽く、良く回るエンジン。オフ車の中でも車体がコンパクトで、エンデューロレースに参戦しましたが、そこでも速かったです。

138位 690 DUKE R/KTM

690 DUKE R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/海外メーカー/ストリートファイター

690 DUKE R/KTM の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.07
走り
4.50
ルックス
4.36
メンテナンス
3.64
積載性
2.86
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.13点
  • 軽い。取り回しが良い。速い。前のバイクと比較してハンドルの前が断崖絶壁のように落ちており最初は不安でしたが慣れましたq
  • ・用途   ワインディングとツーリングの両立  2次バランサーの恩恵。国産250ccの1気筒より振動は少ないかも。・走り   軽さと電子デバイス。 【続きを見る】
  • 軽くてパワフル。スタイリング。装着されているパーツが豪華。車体が勝っている剛性感。シートが思ったより快適。操作系の扱いやすさ。エストレヤより 【続きを見る】
  • 何よりサスペンションの動きがいいです。フリクションの小ささを感じられます。固くしても乗り心地が良いです。トラクションも良いし、アクセル開けて 【続きを見る】
  • とりあえず軽い車体(みなさん言ってると思いますが。)シングルが高回転に入ったときの独特のエンジン音剛性が高くしなやかなフレーム、ブレーキのタ 【続きを見る】
  • 軽量&アップライトなポジションで扱い易く、楽しく乗れる。バイク自体が個性的なうえ、Rモデルで装備が充実しているので、所有満足度が高い。クロモ 【続きを見る】
  • 絶対的に軽量な事
  • 軽い。取り回しが良い。速い。前のバイクと比較してハンドルの前が断崖絶壁のように落ちており最初は不安でしたが慣れましたq
  • ・用途   ワインディングとツーリングの両立  2次バランサーの恩恵。国産250ccの1気筒より振動は少ないかも。・走り   軽さと電子デバイス。 【続きを見る】
燃費
3.41
走り
4.29
ルックス
4.15
メンテナンス
2.76
積載性
4.68
とりまわし
2.66

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.77点
  • 通勤、ツーリング、峠遊びも一台でこなせちゃう万能スクーター。カッコは…だけど。荷物は最高レベルに入るので、泊まりツーリングでも、コンビニ行く 【続きを見る】
  • ほんの少し経験出来れば満足という感覚で、当初は車検の2年間限定と決めていました。しかしあまりの魅力に取り付かれて都合4年間所有してしまいました 【続きを見る】
  • 荷物が沢山積める。高速巡行が楽。
  • 小物入れ&シート下収納が半端無いです。ウエストバックとかリュックが要りません。
  • 荷物もたくさん入るし、速いし、街乗りにとても便利。利便性は抜群!
  • 結構ひらひらと走ります。加速も問題なし。安定感も抜群です。何より買い物に行ける。
  • 運転ラクチンシートヒーター・グリップヒーター車体が安定している
  • ロングツーリング特に高速では非常に快適です
  • ・カットフロアボードのおかげでとても安心できる足付き性・シートヒーター、グリップヒーター、電動スクリーンが標準装備
  • カスタム多すぎて書ききれませんが、安っぽいのが嫌いなので基本、大人が乗る高級カスタム仕様にしています。ほとんどワンオフが多く、自分で設計しNC 【続きを見る】
  • 長距離走っても楽に走れる。リアボックスを付ければ泊まりでツーリングも余裕です。燃費も街乗り18~19km/lとなかなか。ツーリングなどでは25km/l以上 【続きを見る】
  • 運転していて疲れない
  • 通勤、ツーリング、峠遊びも一台でこなせちゃう万能スクーター。カッコは…だけど。荷物は最高レベルに入るので、泊まりツーリングでも、コンビニ行く 【続きを見る】
  • ほんの少し経験出来れば満足という感覚で、当初は車検の2年間限定と決めていました。しかしあまりの魅力に取り付かれて都合4年間所有してしまいました 【続きを見る】
  • 荷物が沢山積める。高速巡行が楽。
燃費
2.94
走り
4.36
ルックス
4.45
メンテナンス
3.25
積載性
2.35
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.36点
  • ルックスは125の国産バイクの中では1番カッコいい!パワーバンドの加速は楽しすぎます。スズキ特有の音がたまりません!
  • 見た目がVJ22Aと似ててカッコイイ少し太めな2stサウンドが癖になる倒立フォークに湾曲スイングアーム、セル装備という何気に豪華仕様
  • 125ccとは思えない車格とパワー。250ガンマ(VJ22)の片肺のみという感覚なので、キャブを流用して改造できる。
  • 125クラス最速クラス。ニッチ過ぎて同車種に出会った事はありません(笑)パワーバンドで走る楽しみは、2st ならではです。
  • 当時単車に対する知識が足りず、とにかく走れりゃ良かった若輩者だったため、記録も残しておらず具体的なことは覚えていません。ただ軽くて乗りやすく 【続きを見る】
  •  とにかく軽くてパワーがあるところ。峠道の下りのブレーキングからコーナーリングが軽いために怖くなく色々な動きができる。22psあるので、昇りも苦 【続きを見る】
  • 非常に古いデザインですが、今となっては逆に新鮮です。125の2ストが思っていた以上に速くてビックリした。燃費は今のところリッター26km程度です。
  • 音!加速!匂い!維持費! 整備性も悪くなくカウルつけたままプラグ交換も出来るので楽です!もっと楽しみたい
  • 峠!特に細かいコーナーでは最速!2ST独特のパワーバンドからの加速が最高エンジンパーツ等は、スズキのオフ車のものも使えるからメンテナンスはまだ 【続きを見る】
  • 125ccとはいえ2stの加速。街乗りでのスタートは軽快で速かった。.
  • ラッキーストライク、パワーバンドの加速
  • ネイキッドが渋い
  • ルックスは125の国産バイクの中では1番カッコいい!パワーバンドの加速は楽しすぎます。スズキ特有の音がたまりません!
  • 見た目がVJ22Aと似ててカッコイイ少し太めな2stサウンドが癖になる倒立フォークに湾曲スイングアーム、セル装備という何気に豪華仕様
  • 125ccとは思えない車格とパワー。250ガンマ(VJ22)の片肺のみという感覚なので、キャブを流用して改造できる。
ST250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥278,000 〜 ¥548,000
バイクタイプ:
ストリート/クラシックタイプ/ネイキッド

ST250/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.59
走り
3.27
ルックス
4.27
メンテナンス
4.01
積載性
2.67
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.72点
  • レトロっぽい外見サイドバッグが似合う前傾じゃなくてのんびり走れるまあまあ構いやすい色々と低刺激
  • 一見して薄味なバイクだが噛めば噛むほど味が出る不思議な魅力があるアジアの頑丈なバイクというフレーズにうたれてシックデザインの前後フェンダーに 【続きを見る】
  • エンジンのデザインと丈夫な所。今のオートバイには少ない個性、愛着が湧く所。キャブレター仕様。手を入れると程応えてくれる隠れたポテンシャル。
  • 何の無理もないバイクだった。シンプル。おじさんによく誉められていた。シートをセミダブルのものに交換していた。思ったより上までトルクがあるので 【続きを見る】
  • 気楽に乗れるし、スピードも中々出る 初心者にはオススメの最高の一台です!
  • レトロっぽいデザインが良い。耐久力も高く燃費も良いし、3年ほど乗って現在までに故障知らず。積載性もよく、二人乗りで4泊5日の長距離の高速や山道 【続きを見る】
  • 燃費が化け物
  • 荷台があるので重量物や嵩張るものも運べる、また雨の日も泥はねで足が汚れない。
  • レトロなルックス。無印STは中古が安い。軽く取り回しが容易。
  • 全体的な造形がシンプルで好みです
  • 燃費がいいデザイン軽い
  • 乗りやすい
  • レトロっぽい外見サイドバッグが似合う前傾じゃなくてのんびり走れるまあまあ構いやすい色々と低刺激
  • 一見して薄味なバイクだが噛めば噛むほど味が出る不思議な魅力があるアジアの頑丈なバイクというフレーズにうたれてシックデザインの前後フェンダーに 【続きを見る】
  • エンジンのデザインと丈夫な所。今のオートバイには少ない個性、愛着が湧く所。キャブレター仕様。手を入れると程応えてくれる隠れたポテンシャル。
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
2.45
走り
4.38
ルックス
4.13
メンテナンス
3.90
積載性
1.81
とりまわし
3.77

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.68点
  • 2ストらしい刺激的な走り。林道走破性能の高さ。車体の軽さ。他車メーカーの2ストオフ車よりも、比較的パーツが購入しやすい気がする。林道走行してい 【続きを見る】
  • リメッサのステージ2仕様にしているので軽くてパワフル!車体は剛性が有りながら適度にしなやかで走る道は選びません。最高速もロードバイク並みなの 【続きを見る】
  • 脚つきが困難なほど 跳ね上がってカッコイイ車格 購入後50キロ走行後 不動状態 になってしまい、後から報告します。笑
  • 暴力的なパワー確か40PS(笑) パワースライドで林道を走れる アグレッシブなスタイリング 一人乗りに特化した潔さ サスペンションの走破性
  • ルックスと走りは満足。整備性も良い。部品も今のところそこそこ有る。注目度満点。加速にそなえてそれに答えてくれるバイクはサイコー!!
  • スズキの黄色いオフ車に乗りたかったのでRMXの硬派なカッコ良さにはとても満足している。RMXの二段ロケット加速はハイオクではそのクセは薄まる。16L 【続きを見る】
  • 当時、レーサーベースで市販車
  • まだ乗って居ないので。
  • 背中を蹴られるような加速?
  • 加速は流石250の2stといった感じ、しかしめちゃくちゃに暴れるような感じでは無いので、慣れてしまえば扱いやすい。オフロードをガンガン攻める気持ち 【続きを見る】
  • 軽い、速い。
  • パワーと換えた足回り
  • 2ストらしい刺激的な走り。林道走破性能の高さ。車体の軽さ。他車メーカーの2ストオフ車よりも、比較的パーツが購入しやすい気がする。林道走行してい 【続きを見る】
  • リメッサのステージ2仕様にしているので軽くてパワフル!車体は剛性が有りながら適度にしなやかで走る道は選びません。最高速もロードバイク並みなの 【続きを見る】
  • 脚つきが困難なほど 跳ね上がってカッコイイ車格 購入後50キロ走行後 不動状態 になってしまい、後から報告します。笑
燃費
3.60
走り
3.38
ルックス
4.10
メンテナンス
3.30
積載性
2.95
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.63点
  • 扱いやすい。
  • 伸びのある走り!足付き良し!
  • パワー(←購入当時は)、デザイン
  • 軽い、ボディライン、回した時の加速と音
  • 軽いので取り回しが楽。
  • ルックス、空冷2発
  • TSCCという燃焼効率をあげたエンジンを搭載し、ツインエンジンの味を堪能させて頂きました。旅をするのに最適なバイクでした。
  • 250cc、29ps。どう転んでも速くはない(遅い)。でもSUZUKIのDOHCはよく回りました。写真軍は多少運転も落ち着き、その名の通り、トラデ 【続きを見る】
  • 当時のクウォーターでは大柄だった
  • 250ccとは思えない車格。オーソドックスなネイキッドスタイルで、ツーリングには最適です。整備性が良く、消耗品の交換から、カスタムまで全部自分 【続きを見る】
  • BMW風なデザイン。しかし、世間では不評・・・
  • まぁ、一応刀もどきのところでしょうか?
  • 扱いやすい。
  • 伸びのある走り!足付き良し!
  • パワー(←購入当時は)、デザイン
790 ADVENTURE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,190,000 〜 ¥1,680,000
バイクタイプ:
ツアラー/海外メーカー/アドベンチャー/ビッグオフ

790 ADVENTURE/KTM の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.43
走り
4.57
ルックス
4.14
メンテナンス
3.14
積載性
3.86
とりまわし
3.71

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.00点
  • ・400オフ車感覚でハードな林道も行ける・高速を使い泊りの荷物を積んで林道散策はサイコー・構えず乗れる大型アドベンチャー
  • 燃料タンク20Lで、450km程度の日帰りツーリングは無給油で走破可。乗車姿から1日乗っても辛くなる事はない。
  • 電制フル装備で安心安定性抜群積載性良好フルLED燃費良好(23-30km/h)見やすいメーター

146位 ウルフ250/スズキ

ウルフ250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド

ウルフ250/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.27
走り
4.64
ルックス
4.73
メンテナンス
3.33
積載性
1.92
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.43点
  • バブル時代、馬力規制が有名無実な最後の年、1988年。この時に作られたレーサーレプリカRGV250Γのネイキッド版。最高の性能、最高のスタイリング。超 【続きを見る】
  • 見た目がかっこいい。軽くてとりまわしがいい。乗ったことのある他の2ストと比べて整備性はまだマシ。ガンマの部品が付くので擬似カウルレスガンマが 【続きを見る】
  • 構造が比較的シンプルなので、キャブの清掃やセッティング、エンジンばらしなど一通りやってみた。このバイクのおかげで整備をかなり勉強できた。V型 【続きを見る】
  • 排気音がホンダやヤマハとは異なり個人的には好き。7000回転からの加速が痺れる。車重が軽いので扱いやすい。
  • なんと言っても2stが大好きなのでパワーバンドの加速感!爽快の一言!免許取った17歳の頃から大好きなスタイリング!26年越しにやっと巡り合えましたw 【続きを見る】
  • ネイキッドなのでラフに乗れるしメンテが楽ですアップハンにして楽な姿勢で乗れますドノーマルだけど下手な大型を簡単にロックオンできます!過激なパ 【続きを見る】
  • パラ2とはいえやっぱり面白いこのころの250は速いです。
  • まんまレーサーフレームです。
  • パワーバンドに入った時の加速がたまらないです。同時に所有しているNS250よりも低速トルクもあり乗っていて楽しいですね。
  • 時代的に非常に解りづらいコンセプトで不人気ながら、兄弟に人気だったRGV−Γがあるので純正、中古のパーツが比較的に豊富。速い。安っぽさが無く、作 【続きを見る】
  • 軽い、軽くて速過ぎる!
  • 速い、信号ダッシュ最速
  • バブル時代、馬力規制が有名無実な最後の年、1988年。この時に作られたレーサーレプリカRGV250Γのネイキッド版。最高の性能、最高のスタイリング。超 【続きを見る】
  • 見た目がかっこいい。軽くてとりまわしがいい。乗ったことのある他の2ストと比べて整備性はまだマシ。ガンマの部品が付くので擬似カウルレスガンマが 【続きを見る】
  • 構造が比較的シンプルなので、キャブの清掃やセッティング、エンジンばらしなど一通りやってみた。このバイクのおかげで整備をかなり勉強できた。V型 【続きを見る】
TS125R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

TS125R/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.88
走り
4.24
ルックス
3.80
メンテナンス
3.40
積載性
2.25
とりまわし
4.12

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.10点
  • 倒しても110kgぐらいだから震えてても起こせるし、低排気量2STの軽さでヒラヒラ+全開が心地よい。賛否はあれど2STの音。
  • だいぶ転倒しましたが、壊れない頑丈なバイクでした。車両も軽く大変取り回しやすく、2st特有のピーキーさもマイルドで扱いやすいマシンでした。上位 【続きを見る】
  • 2stは走りもサイコーで、いじるのも楽しい。見た目は古くて手のかかる車両だが、愛着は湧くので中々手放せない。
  • 短所のほうが多すぎて、全てにおいて「強いて言えば」という前置きが付く・4st125ccよりもパワーがある(22馬力)・兄弟車のTS200Rと部品がほぼ共用なの 【続きを見る】
  • TS200Rとフレームが一緒2ストらしい走りを楽しめます。もう四半世紀以上前の古いバイクとなってしまいましたが、スズキさんが部品供給をしてくれるの 【続きを見る】
  • 昔のオフ車らしいテールが下がったデザイン。2スト単気筒の心地よいサウンド。高回転でのパワーの出方。
  • 2stの加速感は気持ちいいです
  • さすがに2stだけあってパワーがあった足回りも倒立サスを奢るなどなかなか125とは思えない贅沢さ125cc故の軽量な車体もオンオフ問わず◎
  • 125ccなのに22馬力w。加えて車体が軽い。100kgちょい。2サイクル。たいへんだが、自分で直し、研究し、治具を作って乗っているライダーなら、まぁ、 【続きを見る】
  • 速い エンデューロレースでも十分な戦闘力ジャンプも飛べる。
  • パワーバンド時のドッカン加速、オイルの焼ける匂いは2st乗りの特権!そこそこ速かった(゚ω゚ノ)ノ ヒィィ!!林道でも乗り易かった。
  • 基本的にどこへ行っても同じバイクの人は会うことがない。燃費も20/L程度でまぁまぁ。白煙が少ない。どのオイルを入れても問題なく走れる。バッテリー 【続きを見る】
  • 倒しても110kgぐらいだから震えてても起こせるし、低排気量2STの軽さでヒラヒラ+全開が心地よい。賛否はあれど2STの音。
  • だいぶ転倒しましたが、壊れない頑丈なバイクでした。車両も軽く大変取り回しやすく、2st特有のピーキーさもマイルドで扱いやすいマシンでした。上位 【続きを見る】
  • 2stは走りもサイコーで、いじるのも楽しい。見た目は古くて手のかかる車両だが、愛着は湧くので中々手放せない。
燃費
3.28
走り
4.23
ルックス
4.23
メンテナンス
3.84
積載性
3.26
とりまわし
4.02

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.19点
  • スタイル、軽さ、ヨシムラST1をインストールした油冷の素晴らしさ。流石GSXR系エンジン、加速が特にいい。峠もヒラヒラ。ソニックシルバーのファイナ 【続きを見る】
  • 乗りやすく(曲がるし、止まるし、加速も良い)、故障が少なく、かっこいい。KATANA好きは見かけたら即購入をお勧めします。
  • リッターバイクの割には、とても乗りやすいです。パワー不足は当然ありませんし、公道を流す分には十分です。デザインも好みです。
  • 誰も知らない、この無名っぷりが良い。あと油冷だからエンジン音も空冷に近い良い音。リッターバイクの中でも扱いやすい車種だと思う。
  • 今となっては古いネイキッドスタイルですが、個人的に好みです。中古車体が安かった分、カスタムにつぎ込めます(≧▽≦)地味なバイクだけど、必要十分過 【続きを見る】
  • 軽くて小さめの車体
  • コンパクトな車体。見た目リッターバイクに見えない。
  • 何せとりまわしが楽トルクが結構あるので街乗りしやすいです
  • 何と言ってもコンパクト&ハイパワーで取り回し、足つきも楽々、ちょい乗りコンビニや通勤にも気兼ねなく利用してます(o^▽^o)マイナー車で人と同じは 【続きを見る】
  • ユニコーンによるカタナ外装
  • トルクがあるのでオートマ走行ができる。渋滞が楽ワインディング気持ちいい。ジギジギ言う(俗にいうゴリゴリ感)腰、首が楽
  • まず、デザインはどこから見ても刀にしか見えない、スズキ伝統の油冷エンジンは見た目も良いしパワーも良し。
  • スタイル、軽さ、ヨシムラST1をインストールした油冷の素晴らしさ。流石GSXR系エンジン、加速が特にいい。峠もヒラヒラ。ソニックシルバーのファイナ 【続きを見る】
  • 乗りやすく(曲がるし、止まるし、加速も良い)、故障が少なく、かっこいい。KATANA好きは見かけたら即購入をお勧めします。
  • リッターバイクの割には、とても乗りやすいです。パワー不足は当然ありませんし、公道を流す分には十分です。デザインも好みです。
燃費
3.64
走り
4.15
ルックス
4.30
メンテナンス
3.35
積載性
3.30
とりまわし
3.85

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.46点
  • おおむね満足です!見た目も走りも乗り心地も良いと思います!2005年式から燃料がデジタルで見れるようになったのも良いところだと思います!
  • 旧車の中では早い!!タンクがカッコいい!!カフェにはもってこい!!最近ビックリする位安く無い。スズキのバイクはデッカい!!最高!!空冷のエン 【続きを見る】
  • 飽きないスタイル、取り回し易さ、他人とかぶらない所、中古価格が今なら未だ安い
  • マジで現存台数が少ない。見た目が真っ赤で通常の3倍の機動力。ハンスムートン本人がデザインした奇抜なデザイン。今やっと時代に追いついた感がある 【続きを見る】
  • 昭和な感じ
  • 軽い。当時の、古いバイクは、車体が、今の250CC並で、本当に、400CCあるのかと思うくらいに、車体がスリムであり、極めて軽い。通勤や、ツーリングに 【続きを見る】
  • クロスミッションが入ってた
  • パワー、デザイン
  • 爬虫類みたいアクセルをひねった時にグリグリっと反応する「機械感」堂々とした車格感
  • GS650Sカタナの影響を受けたデザイン。DOHC16V4気筒
  • 当時、スズキ2気筒エンジンでパワーありました
  • 2気筒だからというのも有るが、細くて軽くて扱いやすい!街乗りはかなり楽しいかも!?なんといっても同じバイクに擦れ違わない!!バイク好きには珍しが 【続きを見る】
  • おおむね満足です!見た目も走りも乗り心地も良いと思います!2005年式から燃料がデジタルで見れるようになったのも良いところだと思います!
  • 旧車の中では早い!!タンクがカッコいい!!カフェにはもってこい!!最近ビックリする位安く無い。スズキのバイクはデッカい!!最高!!空冷のエン 【続きを見る】
  • 飽きないスタイル、取り回し易さ、他人とかぶらない所、中古価格が今なら未だ安い
燃費
4.10
走り
3.75
ルックス
4.27
メンテナンス
3.29
積載性
2.23
とりまわし
3.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.67点
  • 他には無い個性的な見た目。峠道を走るのが気持ち良いハンドリング。油冷単気筒でドライサンプの凝ったエンジン。350の倒立フォークと違って正立フォ 【続きを見る】
  • モデルテェンジされることなく消えた、後にも先にもない only one の車体。ジレラ サトゥルノと生みの親が同じ。軽量でそこそこパワフルなシングルス 【続きを見る】
  • 構造が簡単で初心者でもいじり易い 故障個所も見つけ易い足つきは多分クラス最高 小さい短足おじさんでも べた足ノーマル排気音は最悪ですが マフ 【続きを見る】
  • 軽い、意外と速い(120kmぐらいまでは)足つきがいいので立ちゴケする気がしないかなり乗りやすい
  • 純然たるカフェレーサー!
  • 峠でも簡単にヒザスリマシン!こんなにスイスイと楽に攻め立てられると思いませんでした。ツーリングタイヤで十分。サイズは沢山から選べます。こりゃ 【続きを見る】
  • とにかくスタイルがイイ!!ちょっと気を遣えば燃費は30km/lオーバー!滅多に見かけない!飛ばさなくても飛ばしてる感が味わえるw
  • シングルの振動もあり、高回転なのでまた面白い。峠は鬼の様に速いです。
  • バイカーズステーション2002年9月(180号)で掲載されたNRS社のGoose250です
  • 高回転型油冷シングル250cc!スタイルは歴代シングルスポーツで最高かと思う。フレームデザインも個性的。
  • 250→350にエンジン スワップ★彡倒立フロントフォーク★彡
  • カッコいい!!
  • 他には無い個性的な見た目。峠道を走るのが気持ち良いハンドリング。油冷単気筒でドライサンプの凝ったエンジン。350の倒立フォークと違って正立フォ 【続きを見る】
  • モデルテェンジされることなく消えた、後にも先にもない only one の車体。ジレラ サトゥルノと生みの親が同じ。軽量でそこそこパワフルなシングルス 【続きを見る】
  • 構造が簡単で初心者でもいじり易い 故障個所も見つけ易い足つきは多分クラス最高 小さい短足おじさんでも べた足ノーマル排気音は最悪ですが マフ 【続きを見る】
121 〜 150 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    スズキ、KTM、デルビ、VENT他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る