満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • ホンダ  ×
  • スズキ  ×
  • ベネリ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
4.50
走り
4.17
ルックス
4.50
メンテナンス
2.33
積載性
3.67
とりまわし
3.83

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
  • フロアトンネルがあるため、フレーム剛性が良い事に期待。水冷エンジンで振動も少ない。燃費が良いeSP+エンジン。塗装の質感、装備が豪華で足 【続きを見る】
  • 意外と出足が良い。また、エンジンブレーキが思ったよりも効くので意外と運転しやすいかも。これはe:HEVの特性なのかPCX自体のセッティングがそうなの 【続きを見る】

302位 ACCESS 125/スズキ

ACCESS 125

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
原付二種スクーター

ACCESS 125/スズキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.50
走り
4.00
ルックス
3.00
メンテナンス
3.50
積載性
4.00
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 見た目が不人気で新車(販売開始時)の大安売り…なので他メーカーの中古車と同じくらいで買えてよかった…
  • 原付2種の中では低価格の部類であること。早朝および遅い時間の通勤ということもあり、燃費が50km/Lオーバー。リアキャリアが標準装備なので、リ 【続きを見る】
燃費
4.67
走り
2.67
ルックス
3.00
メンテナンス
5.00
積載性
3.33
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
60.00点
  • とにかく燃費が良い。自分で直せば良し悪しが直ぐに体感できる。カスタムパーツが豊富だから自分好みに構成できる。
  • 圧倒的燃費の良さと普通自動車免許で乗れるお手軽バイク、2ストとかスクーターに比べると加速は遅いけど原付としては充分
燃費
4.61
走り
3.28
ルックス
4.52
メンテナンス
3.60
積載性
1.55
とりまわし
4.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.14点
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
  • ちっこくて可愛い、ついでにちょっとかっこいいいじれば以外にポテンシャル高い(社外のキャブレターとポート加工、バルブ加工で、80.03km/h、空吹かし 【続きを見る】
  • デザインが気に入っています。
  • 誰も乗っていないので目立ち度抜群な所!
  • 部屋に置ける。GSの若い兄ちゃんに、いつも「これ、何て言うバイクですか?」と、尋ねられる
  • とにかくちっちゃい!!小っちゃくって小回りが利いてよく走る!安全運転が楽しくなってしまう小っちゃさ!?
  • 毎日が大冒険になります…いつも使ってるはずの道が別世界のように(笑)あとツーリング行ってバイクから少し離れただけで大きいお友だちに囲まれ 【続きを見る】
  • なんてたってGAG
  • カコイイ!
  • 小さくマイナーバイクなのでカワサキカラーにしても似合う。
  • 小さい!スズキ!レーサーレプリカ!お手軽にいじれそう!(そうでもなかった…)ほとんどの部分がノーマルじゃないので後はわからない!
  • ギャグで買ったけど、ノーマルマフラー加工(部屋取っ払い手術)とキャブセッティングだけで体感速度だは200キロオーバー(実際に並走だけど計ってもらっ 【続きを見る】
  • カッコよくてどこか可愛げがある見た目がいい感じ!ネイキッド化しても渋さが光るいいヤツです。 ……女性や子供ウケも良い感じです(小声)笑ってしま 【続きを見る】
燃費
2.35
走り
4.08
ルックス
4.51
メンテナンス
3.33
積載性
2.11
とりまわし
3.86

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.44点
  • 83年NS2Bカラーに自家塗装。シートはケツが痛くなりにくく長距離でも疲れにくい。                                 【続きを見る】
  • 2stらしい軽い加速や独特の排気音、軽さゆえの取り扱いやすさ。そしてセパハンではないのでポジションも楽。意外に巨大なタンク(19リットル)で、長 【続きを見る】
  • KZ100、ゼファー1100、Z400FXにも乗っていますが、軽くて速くて、2ストめちゃめちゃ面白い。
  • 古き良き時代のバイク!今のバイクとは違い、個性的に感じてカッコいいです。2ストの加速感は、もう一台所有の隼に引けを取らないほど楽しいです。
  • パワーバンド(7000回転以上)に入れるとなかなか速い。パワーバンド以下でも車の後ろについていくくらいなら問題ない。
  • NSRが出てきた後も魅力的なバイクだと思う。特に純正マフラーの形状(カウルの中にマフラー有り)。でもNSRも含め一番の長所は車両検査がないことで、 【続きを見る】
  • 挙動にクセはありますが、ポジションが緩くて乗りやすかったです。ホンダV型2st車全般の、低回転でも不足を感じず、高回転では2st車らしい特性。
  • 良き時代の2サイクル車両。7千回転からのドッカンパワー。。足回りをNSRにしたので太足仕様。魔改造車両につき真似しても自己責任でお願いします。(笑 【続きを見る】
  • ポジションがNSRの様にきつくなく、でも2stとして気持ちの良いエンジンの吹き上がり!33年前に戻った(若返った)気がする。ハンドリング良いいよ!
  • NS500譲りのデザインが良い。パワーバンドの加速がなかなか。
  • いかにも昔の2stな感じの処
  • F3のベースモデルなのでイジれば速い。
  • 83年NS2Bカラーに自家塗装。シートはケツが痛くなりにくく長距離でも疲れにくい。                                 【続きを見る】
  • 2stらしい軽い加速や独特の排気音、軽さゆえの取り扱いやすさ。そしてセパハンではないのでポジションも楽。意外に巨大なタンク(19リットル)で、長 【続きを見る】
  • KZ100、ゼファー1100、Z400FXにも乗っていますが、軽くて速くて、2ストめちゃめちゃ面白い。
NC700X

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥408,000 〜 ¥598,000
バイクタイプ:
ツアラー/アドベンチャー/ビッグオフ

NC700X/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.82
走り
3.71
ルックス
3.93
メンテナンス
3.41
積載性
4.52
とりまわし
4.06

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.79点
  • ツーリング燃費がとても良いので、14Lタンク容量がちょうどよく思えるところや、前後片側ブレーキなので手入れがしやすい事
  • トップケース付いててもスタイルの崩れないアドベンチャーっぽいデザイン。マスの集中と異常なまでに倒れたシリンダーの配置で低重心のエンジン配置の 【続きを見る】
  • 見た目は戦闘機のようで、シャープな感じ。本来燃料タンクのあるところが収納になっているのはありがたい。パーツも多く出ているので、修理は容易。取 【続きを見る】
  • 燃費が良く、シングルブレーキのためコスパがいい。ダートやちょっとしたガレ場なら車高が高いので結構行けます。
  • 燃費のよさに感動。山道をグングン上っても 30km/L 。街乗りでは、26km/L 。運転の技術を磨けばもっとよくなるかなぁ。
  • 純正ローダウン仕様で安心の足つき重心が低く、168cm短足でも楽に乗れる。メットイン・スペースがいろいろ便利だった。燃費も抜群です
  • 長距離ツーリングに向いている。燃費がいいいろいろ入る
  • 取り回しが楽で、乗りやすい
  • 中古で買った時点で純正フルパニア仕様だったので、凄まじく荷物が乗る。タンデムで二人分のキャンプ道具と、タンデマーのヘルメットまで積載できる。 【続きを見る】
  • メットイン燃費トルクはそれなりにあるので加速十分重心低く取り回しやすい
  • 装備が最初から充実していた。モリワキ・マフラーまで。ETCも便利だし、ナビも十分な性能があります。
  • 楽に移動することに特化したツアラー。尖がった挙動がまったくない。流れをリードできる適度なパワー。真夏の信号待ちでもエンジン熱はそれほど熱くな 【続きを見る】
  • ツーリング燃費がとても良いので、14Lタンク容量がちょうどよく思えるところや、前後片側ブレーキなので手入れがしやすい事
  • トップケース付いててもスタイルの崩れないアドベンチャーっぽいデザイン。マスの集中と異常なまでに倒れたシリンダーの配置で低重心のエンジン配置の 【続きを見る】
  • 見た目は戦闘機のようで、シャープな感じ。本来燃料タンクのあるところが収納になっているのはありがたい。パーツも多く出ているので、修理は容易。取 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.92
ルックス
4.42
メンテナンス
2.83
積載性
4.25
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.00点
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
  • 車体の大きさ!
  • スタイリング
  • ルックス
  • 屋根付きビッグスクーター
  • SSだけに、カスタムしなくてもいいぐらいです。走行安定がバツグン
  • 走りの満足点は通勤時やはり250ccクラスのパワーは最高です!見た目も2灯ヘッドライトで前から見た感じもバランスが良い。
  • まず見た目が素晴らしいです。250ccスクーターの中では一番サイズが大きいのではないでしょうか?走りについて不満はまったくありません。主に通勤用 【続きを見る】
燃費
3.44
走り
4.12
ルックス
3.76
メンテナンス
3.94
積載性
1.13
とりまわし
4.69

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.54点
  • ちょい乗り、里山散歩にちょうど良い。もう製造されることがない貴重な2ストトライアル、素人が乗るには十分なパワー
  • ほぼ林道しか走りません。車体が軽く足つきも良いので走破性はかなり高いです。タンク容量が6.5リットル。満タンで130キロ程度走ります。
  • 軽い パワーがある こんなに軽いバイク他にないでしょ 原付並みです。バイクらしいスタイル タンクはあの形がいい 
  • およそ、行けるかな?と悩む所であれば、大抵走行できてしまう。但し少しは技術(フロントアップは朝飯前、30cmくらいのステアケースが通過できる)が 【続きを見る】
  • 軽い車台?まだ、性能を使い切れていない。旧くても初心者には、十分な性能を発揮してくれます。ステップアップに最適。
  • 乾燥重量89kgの軽い車体が魅力。自転車感覚で取り回しできる。ライディングポジションはトライアル車のそれだけど舗装路を普通に走ることにも意外と違 【続きを見る】
  • とにかく軽くて悪路走破性が高い。回転を上げなくても斜面を登っていく。2ストのパンパンという音がたまらない。
  • 今でも走破性はなかなか
  • 自転車並みの車重。軽い。扱いやすい。低回転型のエンジンのため、2ストながらリッター20km以上の高燃費。現行トライアル車には到底及ばないが、十 【続きを見る】
  • 不要な物は全てそぎ落とした、と言えるぐらいの潔さ。(トライアル車は皆そうですが)実は真後ろから見るとタンクからシート・リアフェンダーのライン 【続きを見る】
  • 低速の鬼トルク、超絶軽量でまず走ってないww、シンプルでカッコよい、空冷2st最高です。意外に燃費も良いしオイルも喰わない。
  • 階段
  • ちょい乗り、里山散歩にちょうど良い。もう製造されることがない貴重な2ストトライアル、素人が乗るには十分なパワー
  • ほぼ林道しか走りません。車体が軽く足つきも良いので走破性はかなり高いです。タンク容量が6.5リットル。満タンで130キロ程度走ります。
  • 軽い パワーがある こんなに軽いバイク他にないでしょ 原付並みです。バイクらしいスタイル タンクはあの形がいい 
燃費
3.07
走り
4.25
ルックス
4.46
メンテナンス
2.25
積載性
5.00
とりまわし
2.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.58点
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。
  • 迫力あり。以前GL1200のサイドカーを持ってたのですが、それより若干大きいです。何と言ってもフロントのアールズフォークが安定した走りをさせてくれ 【続きを見る】
  • 整備する楽しみと磨く楽しみ。ゆったり流せるしタンデム走行も楽でお土産が沢山積めますよ。乗らなくてもオブジェになります。
  • とにかく目を引く、冬は暖かい。豪華、慣れればそんな大きさ重さ感じないけどやっぱり短所にはなる。見た目より軽快
  • スタイル、荷物の収納量、乗りやすい、楽。
  • 走り出せば素晴らしい!!低振動でキャブとは想えない軽々と回るエンジン。電動リバース、低重心で巨体の割には取り回しも上々。見た目、カタログ馬力以 【続きを見る】
  • ルックス・存在感最高
  • 水平対向6気筒エンジン2速発進でも十分なトルク乗り心地と走行安定性エアサスの車高調整機能シートが高級ソファみたい全身を包込む大きな車体大容量ト 【続きを見る】
  • 積載性は抜群で、高速移動は疲れ知らずです。
  • SA/PAでフェラーリ並みに注目される。
  • 走り出してしまえば重さはそれほど感じられず風も当たらず高級なサルーンにでも乗ってるような感覚です。シルキー6のフィーリングも最高です。
  • 車両を手で押すと重いですが、走りだせばとても軽やかな車両です。見た目はそれぞれの好みがあるかと思いますが、ツーリング向きのデザインかと思いま 【続きを見る】
  • トランク、サドルバッグ等の収納が沢山あり、いろいろな追加装備取付けが出来ます。お土産が思う存分買えます。
燃費
4.07
走り
3.86
ルックス
4.27
メンテナンス
2.93
積載性
3.34
とりまわし
3.97

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.92点
  • 無印やけど加速良し回せば走る ポジションが良い(ビッグスクーター特有のだらーんとした乗り方では無く背筋ピンッとなる)
  • エンジン音は静かでゆったり乗れる。リアボックスが付いているので何でも放り込んで気楽に出かけられる。シート下も大きいがヘルメットが形状によって 【続きを見る】
  • 機動性の良い、乗りやすいバイクです。見かけが良い。(個人差あると思います)
  • タンデムするとき後ろのシートも広く安全性も高いかな?不人気少数派ゆえのかぶりが少ない点がいいと思う。
  • スクーターならではの気軽さ、Sマチックによるスポーティーな?走り、マイナー車だけにあまり見かけない
  • 玉数が少ないから目立つかな?燃費がいい
  • シュッとしたケツ!BIGスクーターにありがちな、あのボテっとしたテール周りが嫌で、FAZEに即決しました。
  • まだ走ってるの見かけたことがないコンビニに止まってるとバイク乗りの人にこのスクーター名前なんですかと聞かれたことが4回ほどある
  • めっちゃ、速く走れるスクーターです。タイヤの選択で、峠道なら400には負けません!但し、車重はあるので、限界越えにはご注意を!
  • TYPE-Sなので用途に応じた走りができます。
  • 日常的に乗ることができる
  • 微妙にバランスがとれている方だと思います
  • 無印やけど加速良し回せば走る ポジションが良い(ビッグスクーター特有のだらーんとした乗り方では無く背筋ピンッとなる)
  • エンジン音は静かでゆったり乗れる。リアボックスが付いているので何でも放り込んで気楽に出かけられる。シート下も大きいがヘルメットが形状によって 【続きを見る】
  • 機動性の良い、乗りやすいバイクです。見かけが良い。(個人差あると思います)
燃費
3.20
走り
3.80
ルックス
3.80
メンテナンス
3.80
積載性
3.40
とりまわし
3.20

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.00点
  • KATANAの前身らしい。需要があったのか、家の前に停めて置いたら盗まれた!250ccで乗りやすかった。フォン!と吹かしてギアを入れるとクラッチ 【続きを見る】
  • すこぶる燃費が良かった。最後は、エンジンからオイル漏れを起こしてしまって、埼玉の先輩が欲しいというのであげちゃいました。今は高価になってビッ 【続きを見る】
燃費
4.43
走り
3.86
ルックス
4.50
メンテナンス
3.71
積載性
1.62
とりまわし
4.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.58点
  • 小さくて、とにかく目立つバイクですし…小さい利点を生かした小回りや…街乗りの様なチョイ乗りする形での利用目的では、最高なバイクな上に、更には…駐車 【続きを見る】
  • なるべく純正チックに
  • 目立つ.思ったより乗りやすい。
  • さすが!HONDAの横型エンジン!面白い。
  • NSR50の足回りに変えはしましたが、175cmの自分が乗っても程よい小ささで走りやすいバイクです。また、モンキーとNSR50のパーツをいいとこどりできる 【続きを見る】
  • 小さくて、とにかく目立つバイクですし…小さい利点を生かした小回りや…街乗りの様なチョイ乗りする形での利用目的では、最高なバイクな上に、更には…駐車 【続きを見る】
ST250

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥278,000 〜 ¥548,000
バイクタイプ:
ストリート/クラシックタイプ/ネイキッド

ST250/スズキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
4.59
走り
3.27
ルックス
4.27
メンテナンス
4.01
積載性
2.67
とりまわし
4.37

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.72点
  • レトロっぽい外見サイドバッグが似合う前傾じゃなくてのんびり走れるまあまあ構いやすい色々と低刺激
  • 一見して薄味なバイクだが噛めば噛むほど味が出る不思議な魅力があるアジアの頑丈なバイクというフレーズにうたれてシックデザインの前後フェンダーに 【続きを見る】
  • エンジンのデザインと丈夫な所。今のオートバイには少ない個性、愛着が湧く所。キャブレター仕様。手を入れると程応えてくれる隠れたポテンシャル。
  • 何の無理もないバイクだった。シンプル。おじさんによく誉められていた。シートをセミダブルのものに交換していた。思ったより上までトルクがあるので 【続きを見る】
  • 気楽に乗れるし、スピードも中々出る 初心者にはオススメの最高の一台です!
  • レトロっぽいデザインが良い。耐久力も高く燃費も良いし、3年ほど乗って現在までに故障知らず。積載性もよく、二人乗りで4泊5日の長距離の高速や山道 【続きを見る】
  • 燃費が化け物
  • 荷台があるので重量物や嵩張るものも運べる、また雨の日も泥はねで足が汚れない。
  • レトロなルックス。無印STは中古が安い。軽く取り回しが容易。
  • 全体的な造形がシンプルで好みです
  • 燃費がいいデザイン軽い
  • 乗りやすい
  • レトロっぽい外見サイドバッグが似合う前傾じゃなくてのんびり走れるまあまあ構いやすい色々と低刺激
  • 一見して薄味なバイクだが噛めば噛むほど味が出る不思議な魅力があるアジアの頑丈なバイクというフレーズにうたれてシックデザインの前後フェンダーに 【続きを見る】
  • エンジンのデザインと丈夫な所。今のオートバイには少ない個性、愛着が湧く所。キャブレター仕様。手を入れると程応えてくれる隠れたポテンシャル。
燃費
4.17
走り
3.92
ルックス
3.92
メンテナンス
3.58
積載性
3.17
とりまわし
3.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.29点
  • 大きな車体からくるゆったりとしたポジション、ウインドプロテクションの効果が大きいハーフカウル、下から扱いやすいエンジン。パワーは無いので加速 【続きを見る】
  • コスト(安いがそれほど安っぽくはない)初スズキ(中国産だが特に気にならない)大柄(乗っててポジションが楽)特性(低ギアのトルクがあり発進が楽 【続きを見る】
  • ・高燃費で懐に優しいです(最大で35.9km/lでました)・250ccクラスにしては重いほうですが、取り回しは難しくありません・低速トルクが強いため発進時 【続きを見る】
  • 燃費が良い、セミカウルが大きくてポジションも楽なので長距離でも疲れにくい、低速トルクが太い
  • ツーリングに最適、エンジン回せばパワフル
  • 大きな車体からくるゆったりとしたポジション、ウインドプロテクションの効果が大きいハーフカウル、下から扱いやすいエンジン。パワーは無いので加速 【続きを見る】
FTR250

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ストリート/ダートトラック

FTR250/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.06
走り
4.11
ルックス
4.17
メンテナンス
3.94
積載性
1.61
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.50点
  • やはりトリコロールがお気に入りで、車体が軽くスニーカーみたいなバイクです。もちろんダートトラッカーレース用のマシンなので本格的にされる方には 【続きを見る】
  • me06エンジンで激速‼︎自作バックステップでドリフトも楽ちん♫
  • 孤高のダブルクレードルフレーム。燃費が良い
  • ダートトラッカーマジかっけー!プロリンクの周りがFTR223と違ってかっこいい!そしてちょっとパワーが有る。
  • オフロードも走れちゃう!
  • FTRのじゃない方(笑)速い曲がる止まる、一年放置でも一発始動する可愛い奴(笑)高校生の時に223が発売になり、その当時250は、40万近くしていました。 【続きを見る】
  • 1.ルックス2.すげー曲がりやすい!、コーナーが楽しい!3.パワフルなエンジン4.整備が楽!5.ダートで本気を感じさせてくれる!
  • 軽い車体に、よく回る元気なエンジン。
  • 昔から、欲しかったから・・・。安いのは高くついた・・・。
  • このバイクだとバンクさせることに恐怖を感じない。次の交差点でステップ擦ろーぐらいの感覚で簡単にステップを擦れる。それぐらい操りやすいバイクで 【続きを見る】
  • スリムな車体、低い重心、楽な姿勢で乗れるところ
  • 純正四角ヘッドライト
  • やはりトリコロールがお気に入りで、車体が軽くスニーカーみたいなバイクです。もちろんダートトラッカーレース用のマシンなので本格的にされる方には 【続きを見る】
  • me06エンジンで激速‼︎自作バックステップでドリフトも楽ちん♫
  • 孤高のダブルクレードルフレーム。燃費が良い

316位 XRV750アフリカツイン/ホンダ

XRV750アフリカツイン

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/アドベンチャー/ビッグオフ

XRV750アフリカツイン/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.82
走り
3.98
ルックス
4.62
メンテナンス
3.14
積載性
4.02
とりまわし
2.87

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.67点
  • 高速移動、下道散策、林道走行まで可能。特にダート走行では路面を掴むツインエンジンの良さが味わえる。おとなしくツーリングすれば満タンで400km走 【続きを見る】
  • 走りだしたら重量は気になりません。何せ宗一郎イズムが残ってるバイクだと思ってますのでテンションがあがります♪
  • なんといっても迫力のある車体です燃費などはあまり考えたことがないのでいいのか悪いのか解りませんが23Lタンクは非常に気に入っています古いバイク 【続きを見る】
  • 89年のパリ・ダカールのチャンピオン!NXRのレプリカなので,所有感が満足。最近,人気のアドベンチャーの先駆けかな!?自分が低い身長なので,トップ 【続きを見る】
  • 大きい意外と取り回しがいい。林道素人でも結構走れる。
  • 疲れにくい、走り出すと意外と取り回しは軽い、燃費が良い、ちょっと古めかしいデザインがとても気に入っている。燃料ポンプ、カウンターシャフト、レ 【続きを見る】
  • 乗車姿勢が楽、高速でも楽なカウル、東京で譲り受けて兵庫県までラクに走って帰れました。お尻の痛さ以外は…
  • ロングツーリングでも疲れない。サイドとトップにパニアケースを付けてもよく似合います。タイヤを替えたら250ccみたいに軽く走れるようになってツー 【続きを見る】
  • NXRレプリカの堂々とした車格!
  • なんと言っても楽なポジション視界良好 長距離疲れません昔のバイクなので自分でメンテしやすいです  
  • 林道ナイトランが楽しくなるH4二灯ライト。低速から扱いやすくシルキーなVツイン。高速道路楽ちん。
  • ポジションが楽。風よけもいい。動いてしまえは重さは感じない。タンク幅がいい感じに風よけになる。逆輸入車の2次減速比は林道ではポジティブ。
  • 高速移動、下道散策、林道走行まで可能。特にダート走行では路面を掴むツインエンジンの良さが味わえる。おとなしくツーリングすれば満タンで400km走 【続きを見る】
  • 走りだしたら重量は気になりません。何せ宗一郎イズムが残ってるバイクだと思ってますのでテンションがあがります♪
  • なんといっても迫力のある車体です燃費などはあまり考えたことがないのでいいのか悪いのか解りませんが23Lタンクは非常に気に入っています古いバイク 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
3.38
ルックス
4.10
メンテナンス
3.30
積載性
2.95
とりまわし
3.57

このモデルのオーナー評価

総合評価
75.63点
  • 扱いやすい。
  • 伸びのある走り!足付き良し!
  • パワー(←購入当時は)、デザイン
  • 軽い、ボディライン、回した時の加速と音
  • 軽いので取り回しが楽。
  • ルックス、空冷2発
  • TSCCという燃焼効率をあげたエンジンを搭載し、ツインエンジンの味を堪能させて頂きました。旅をするのに最適なバイクでした。
  • 250cc、29ps。どう転んでも速くはない(遅い)。でもSUZUKIのDOHCはよく回りました。写真軍は多少運転も落ち着き、その名の通り、トラデ 【続きを見る】
  • 当時のクウォーターでは大柄だった
  • 250ccとは思えない車格。オーソドックスなネイキッドスタイルで、ツーリングには最適です。整備性が良く、消耗品の交換から、カスタムまで全部自分 【続きを見る】
  • BMW風なデザイン。しかし、世間では不評・・・
  • まぁ、一応刀もどきのところでしょうか?
  • 扱いやすい。
  • 伸びのある走り!足付き良し!
  • パワー(←購入当時は)、デザイン
燃費
3.20
走り
4.20
ルックス
4.70
メンテナンス
3.21
積載性
2.50
とりまわし
3.53

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.28点
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
  • 四発の中ではおそらく一番軽い。足つきも良好。160cmでも大丈夫!レプリカのエンジンベースのため、パワーもある!
  • 4気筒400ccのバイクのスタンダードだったと思います。
  • 400v後期、おそらく400ネイキッド最速ですね。速さではなくスタイルに惚れてるので燃費の悪さも、メンテナンスのしづらさも含めて可愛いやつです。
  • 今でも、最高に好みのスタイル♪
  • ルックスは最高です。今でも抜群のスタイルだと思います。今も同じようなスタイルのバイクを求めています。
  • 標準がセパレートハンドル仕様で軽い車体である事と街で見かけないこのスタイルが好みです。VC機構も面白い。
  • デザインと、VCエンジン。低速も高速もパワフル。ヘッドライトが90/100Wもあり、明るい。
  • 赤いエンジンヘッドのVCエンジン
  • セパハンにロケットカウルといういわゆるカフェレーサースタイル。今見ても中々カッコいいと思います。
  • GPR300からα-13SPに履き替えたところ、どこまでも寝るバイクになったので非常にワインディングが楽しい。
  • 走りはパワフルでまったく申し分ないですおしゃれなフレームでとてもメカメカしい見た目でエンジンも美しくとてもルックスが好みです、さらに音も最高 【続きを見る】
  • 素直なコーナリングと直進安定性。回せばそれなりにふけ上がるエンジン(確かGSX-Rと一緒だった?)。きれいに塗装されたパイプフレーム。
燃費
3.94
走り
3.89
ルックス
4.56
メンテナンス
3.82
積載性
3.61
とりまわし
3.78

このモデルのオーナー評価

総合評価
88.56点
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
  •  4発のように急かされないが、どの回転域からでも良く回るエンジン。ストレスが無い。飛ばす気にならない。素直で安定したハンドリング。小柄な自分 【続きを見る】
  • 他の車両にはないスタイルが気に入っています。
  • 2本サス、フレーム形状、前後17インチ、Vツイン。
  • 前傾姿勢なところ
  • 街中で、見かけない「なんと言うバイクですか?」と聞かれると嬉しくなる低速トルクがあり、街乗りが楽
  • 安心感のある乗り心地。程よいvツインの鼓動感渋カッコイイ丈夫なエンジン
  • どこにいっても、それ?なんて言うバイクですかと聞かれます(笑)一般的に、遅いパワー不足などと言われてますが以外に走ると思います。特に5千回転以 【続きを見る】
  • 想像以上に乗りやすく、タコメーターも付いていて、シートもでかく、ツーリングもタンデムも楽チンだった。
  • 何者にも縛られないスタイル。ネイキッドのようで、アメリカンのようで。ツーリングだろうが街中だろうが、まず人と被らない。え?スポーツスター?何 【続きを見る】
  • とにかく見た目が気に入りました。希少車のためか、すれ違いでガン見してもらえます。あまり詳しくはありませんが、400ccのVツインエンジンの国産車 【続きを見る】
  • Vツインエンジンの安心感を教わりました。とにかく頑丈。壊れない。走れない様な事には絶対ならない。全ての性能で満点は無いけれど及第点を下回る点 【続きを見る】
  • 80km/hまでならリッターにも何とかついて行けます。自称バイク好きでも車名がワカラナイ。レブまでガンガン回る元気なエンジン。コーナーではアクセル 【続きを見る】
燃費
-
走り
-
ルックス
-
メンテナンス
-
積載性
-
とりまわし
-

このモデルのオーナー評価

総合評価
-
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません

321位 XLR125R/ホンダ

XLR125R

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

XLR125R/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.18
走り
3.72
ルックス
4.14
メンテナンス
3.86
積載性
2.76
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.19点
  • 貰った時から多数のカスタム。ヘッドライトは特にお気に入り。二輪免許取って2ヶ月で林道デビューしたが、コケずに走ってくれた。
  • 原付二種では今や日本製のフルサイズオフロードは製造していないのでレア度が増します。タンク容量も9Lと大きく燃費も良く300kmは無給油で走れます 【続きを見る】
  • まだ自分に合わせるためバラバラにして少しづつ改造しています。エンジンは良く回るので、回して運転される方で125CCなのでファミリーバイク特約を利 【続きを見る】
  • スタイルが良い エンジン排気量の汎用性が多く150cc~230ccまで楽しめる 足回りがしっかりしている リヤサスのストロークが長いのは良いが、沈み 【続きを見る】
  • 足つきが良い
  • 軽くて燃費良し。何よりも足回りがヨロシ!
  • 軽快な走り。ガレ場でも打たないエンジン高。適度なパワー&走破性。転倒しても壊れない!!
  • ノーマルのXLR125Rを購入し、フルカスタムしました。エンジンは223ccに載せ替え、サスは前後共にXR250 ME06の物に交換していました。もう、手を入れる 【続きを見る】
  • ポンコツ過ぎてレストア楽しいれす(^p^)
  • 保険がファミリーバイクのため安い!燃費も良い!車格が大きくオフもそこそこ楽しめる!素人オフには楽しめる速さ!
  • 燃費がいい。維持費が安い。車重が軽いので取り回しが良い。オフ車にしては足つきが良い。新車で買ってから今まで16年経つが、故障したことがあまり無 【続きを見る】
  • 4st125ccだけど、ちゃんとオフ車です。オフロードコースもそこそこ安心して走れます。
  • 貰った時から多数のカスタム。ヘッドライトは特にお気に入り。二輪免許取って2ヶ月で林道デビューしたが、コケずに走ってくれた。
  • 原付二種では今や日本製のフルサイズオフロードは製造していないのでレア度が増します。タンク容量も9Lと大きく燃費も良く300kmは無給油で走れます 【続きを見る】
  • まだ自分に合わせるためバラバラにして少しづつ改造しています。エンジンは良く回るので、回して運転される方で125CCなのでファミリーバイク特約を利 【続きを見る】

322位 シルクロード(CT250S)/ホンダ

シルクロード(CT250S)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/ビンテージモトクロス

シルクロード(CT250S)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.92
走り
3.67
ルックス
4.42
メンテナンス
3.75
積載性
3.92
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.63点
  • 直進安定性よし。旋回性能よし。燃費よし。見かけによらずスーパーコーナリングマシン。何も意識せずただ流すだけでタイヤの端までズルムケ。油断して 【続きを見る】
  • 1981年製で大切にされていなかったであろう個体の割に元気でした。山に行って小川に落ちて逆さまになってもすぐにエンジン掛かりました。
  • もっさりしたスタイルだが、他にはない個性がある。今人気のレトロスタイルのスクランブラー。~60km/h、~4000rpm弱位でダダダッと走る時のフィーリン 【続きを見る】
  • 純正タンデムシート(輸出仕様)
  • すべて最高
  • トコトコ林道ツーリングにはオススメ。小高い丘や防火帯を走破出来ます。エンジンもXL250S(初期型XL)のエンジンなんで、少々のトレイルがイケる車です 【続きを見る】
  • 古代 シーラカンス スタイル
  • 全て!
  • オンオフを問わずに何処でも走れる!案外走破性はよく、寝かしてアクセル捻れば林道でもよく曲がってくれます普通に林道を走るには充分ですレトロでク 【続きを見る】
  • 悪路より 舗装路の方が軽快に走れる 
  • 直進安定性よし。旋回性能よし。燃費よし。見かけによらずスーパーコーナリングマシン。何も意識せずただ流すだけでタイヤの端までズルムケ。油断して 【続きを見る】
  • 1981年製で大切にされていなかったであろう個体の割に元気でした。山に行って小川に落ちて逆さまになってもすぐにエンジン掛かりました。
燃費
4.29
走り
3.25
ルックス
3.45
メンテナンス
3.21
積載性
4.71
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.21点
  • メットインスペースが広大!多く見かける車種で、目立たないのがよい。(通勤バイクは目立ちたくないから)
  • 水冷の静かさに驚いた、シート下の容量は十分(容量的にPCXは使い物にならない)、燃費も40km/l以上と良い。ホンダのキーシャッターがヤマハのに比べ良 【続きを見る】
  • シート下の収納容量がすごい。燃費が42km/L。速く走らなくてもいい大人(オッサン)向けの落ち着いたのデザイン。さすがホンダ、現在走行4.5万Kmで故障 【続きを見る】
  • 積載性
  • 静かで燃費が良い。→ Realizeマフラーにしたのでうるさくなった。
  • 軽すぎない重すぎない車体。
  • メットインが大きい。ブレーキの効きが良い。パーキングブレーキが付いている。
  • シート下の35Lメットインスペースが広すぎていい!!取り回しは言う事なし!何気に広いタンデムシート!低燃費! チョイ乗りでも45km/L超えてます 【続きを見る】
  • 走りを忘れさせてくれる抜群の積載量!カブの後ろに箱付けるより断然載る。
  • とにかく通勤には文句なしに100点!!
  • すんごく広いメットイン
  • 積載能力最高!日帰りツーリング程度なら余裕。シートが肉厚で疲れない。よく見ると、デザインが秀逸。中国製だが、質感は高い。やんちゃなデザインが 【続きを見る】
  • メットインスペースが広大!多く見かける車種で、目立たないのがよい。(通勤バイクは目立ちたくないから)
  • 水冷の静かさに驚いた、シート下の容量は十分(容量的にPCXは使い物にならない)、燃費も40km/l以上と良い。ホンダのキーシャッターがヤマハのに比べ良 【続きを見る】
  • シート下の収納容量がすごい。燃費が42km/L。速く走らなくてもいい大人(オッサン)向けの落ち着いたのデザイン。さすがホンダ、現在走行4.5万Kmで故障 【続きを見る】

324位 MD50 (郵政カブ)/ホンダ

MD50 (郵政カブ)

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ビジネスバイク

MD50 (郵政カブ)/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
4.00
走り
2.67
ルックス
5.00
メンテナンス
4.67
積載性
4.33
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 取り回しも良いし積載性も抜群。低燃費。私の主に乗っているMD50は20~30kgの物を積んだ状態で脅威の燃費100km以上を叩き出している。そして何よりも頑 【続きを見る】
燃費
3.50
走り
3.70
ルックス
4.50
メンテナンス
3.80
積載性
2.80
とりまわし
4.10

このモデルのオーナー評価

総合評価
84.22点
  • 全体的に満足してますサウンド 中排気量のマルチ感 昔白バイだったのも納得ノーマルに域は脱してますが お気に入りの一台です。
  • 軽くてパワーもあるし乗りやすい42年大事にして乗っています
  • コーナリング性能は現代のバイクと比較しても秀逸だと思う。足付き、重さ、取り回しの良さは還暦近くなっても問題なく扱える。このあたりが長く乗れる 【続きを見る】
  • エキパイの造形美空冷4発、キャブ車、丸目1灯ウィンカーを点けると「ピー、ピー」とブザー音が鳴るとこ速度警告灯が赤く光るとこ日本人の体格に合わせ 【続きを見る】
  • 超希少車!(750FOURよりも玉がなく激レア)初年度1974年式 550FOURフルオリジナル-絶滅危惧種-
  • いつでもセル一発で始動、よく走り、よく曲がり、よく止まる、実にホンダらしい優等生です。CB750も以前所有しておりましたが、やはり日本人体型に合 【続きを見る】
  • マイナー車種!!静かなる??男のCB550徳利、4本マフラー
  •  なんといっても4本だしマフラー。細部の質感も非常に高いです。現代のバイクにはないオーラが漂っている所がイケテル!
  • 全体的に満足してますサウンド 中排気量のマルチ感 昔白バイだったのも納得ノーマルに域は脱してますが お気に入りの一台です。
XR50モタード

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥120,000 〜 ¥437,800
バイクタイプ:
ミニバイク/オフロード/モタード/4stミニ/ミニモト

XR50モタード/ホンダ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.83
走り
3.49
ルックス
4.26
メンテナンス
4.46
積載性
2.06
とりまわし
4.74

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.07点
  • 整備性の高さと整備情報やパーツの入手性は特筆に値すると感じました。初心者の私でもボアアップやカムシャフトなどの交換などのカスタムやチェーン交 【続きを見る】
  • 自分的にはまずルックスが最高で、特段遅いということもなく、フレームやエンジンがHONDAエイプと殆ど同じこともあって、パーツも豊富でメンテしやす 【続きを見る】
  • 長所オフロードバイクなので、砂利道など色々な所へ行ける。縦型エンジンなので、面白いバイク、車体が軽いため、乗り回しがいい。
  • 小さいので小回りが利き遊ぶのにちょうど良い
  • エンジンは丈夫だと思う。4万5千キロ走っても異音無し。流石にホンダの代表的な縦型エンジンだとは思う。キャブレターも外しやすいので楽。
  • タイトなコーナーの速さ
  • とにかく楽でした。モタードなんで大抵の悪路は走れました。
  • 良くも悪くもオモチャのようなもの。気軽に楽しめるバイク弄り。エイプの兄弟として、エンジン周り等パーツが豊富で情報もまずまず多い。
  • 無茶してもコケない(笑)
  • プラモ感覚で遊べる
  • 足つき・軽量
  • 軽い!
  • 整備性の高さと整備情報やパーツの入手性は特筆に値すると感じました。初心者の私でもボアアップやカムシャフトなどの交換などのカスタムやチェーン交 【続きを見る】
  • 自分的にはまずルックスが最高で、特段遅いということもなく、フレームやエンジンがHONDAエイプと殆ど同じこともあって、パーツも豊富でメンテしやす 【続きを見る】
  • 長所オフロードバイクなので、砂利道など色々な所へ行ける。縦型エンジンなので、面白いバイク、車体が軽いため、乗り回しがいい。
燃費
4.68
走り
4.15
ルックス
4.19
メンテナンス
3.04
積載性
2.62
とりまわし
4.52

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.86点
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
  • 車幅が細いので、すり抜け可能です。車重が軽く取り回し良好、ヒラヒラ曲がります。速度は120位は普通に出ます。乗ってる人があまりいないので、他人 【続きを見る】
  • 軽量、コンパクト
  • ツーリング先で他人と被ることが極めて低い!オンリーワン感がグッド!
  • 走行200キロのものを中古で購入し、慣らしから始めて16700キロまで乗りましたが、排気量の割に元気に回る単気筒エンジンでどこにでも連れて行ってくれ 【続きを見る】
  • 150なのでカスタムしなくてもミニバイクとしてはパワフル
  • マフラー交換程度でメーター読み160近く出る
  • 絶対数が少ないので珍しい存在。
  • 軽くて取り回しの良いサイズ。デザインがすごく私好みでカッコイイ♪アイドリングは静かで、回せば充分なトルクとサウンド。純正でショートマフラー。
  • 使いきれるパワー、自分の腕と根性にベストマッチ。タイヤをバトラックスに換えたら、最高です。燃費は多少犠牲になっても、マフラーを換えるとさらに 【続きを見る】
  • とにかく顔が良い150cc故車体が細くめっちゃ軽いレーサーレプリカが欲しいけど実車を見ると「なんか太くない?」って感じる人にもおすすめ
  • 車重118kg.キャブ車(2009年式)⇒ 車重135kg.FI車(2016年式)、車格も大きくなり安定感が断然増したにも関わらず燃費は前車と同等以上です。高速道路 【続きを見る】
  • とにかく軽い、燃費がよい、どこにでも気軽にのっていける、運転感覚ヒラヒラで攻めなくても街中で楽しい。やはりパワー感が125Rとは全然異なる。乗 【続きを見る】
燃費
3.83
走り
3.67
ルックス
4.83
メンテナンス
3.83
積載性
3.17
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.53点
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】
  • レアなバイクなので、ほぼ被ることがないです。(ソロツーで一度だけ見かけたことがあります。)取り回しがいいので乗りやすいと思います。
  • 速さを求める人には不向きなエンジンです。カタログに書いてあったとおり、のんびりを楽しむバイク。驚くほど振動の消されたシングルエンジン。急坂を 【続きを見る】
  • パワーないからガンガン開けていける振動多すぎないから長距離もイケるチョイ乗りも億劫にならない車重単気筒400の低速トルク引っ張りに引っ張れば150 【続きを見る】
  • ・各部の造り込みはSRより遥かに良い。・フルノーマルでもカスタム車に見えなくもない。・サベージのエンジンパーツで650化でき、低速トルクを楽し 【続きを見る】
  • ルックスが最高!
  • まず希少性。未だ出会ったことなし。そしてスタイル。タンクの形状。ペイントカラー:ブラックに見えていた塗装はブルーブラックメタリック。
  • セルスターターなので楽。冬でも一発。マンションなのでエンジン音が大人な感じで助かる。まず人とかぶらない。
  • とにかく形が好きです。
  • エンジン、エキパイ、マフラー、タンク、フェンダー、フレーム、ブレーキ、リム、・・・・・兎に角全てがカッコ良い。単気筒400ccなのでゆっくりトコ 【続きを見る】
  • ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れ 【続きを見る】
燃費
3.81
走り
3.63
ルックス
4.03
メンテナンス
3.00
積載性
3.59
とりまわし
3.59

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.13点
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
  • 安定性、アクセルを開けるとなんのストレスもなくスピードが上がる。
  • 安定性。
  • とにかく楽。80km/hまでならかなり速く、ストレスはありません。燃費もリッター30kmは超えるので、11Lタンクですが航続距離は長めです。
  • デザインがシャープで好き。
  • 後ろの見た目がシャープな感じ。そこそこ燃費良い。余り乗ってる人が居ない。HONDAクオリティ。ハンドルマウントミラー。
  • 身長160cmの短足おじさんでも何とかなるボディサイズ。
  • エンジンノイズが少なく癖の無い乗りやすさトルク感はあるが癖がない事で加速感はあまり感じないのにスルスルと伸びてあっという間にスピードが出る
  • まだ、よくわからない…。
  • サイドカウル
  • エンジンは中高域の伸びが気持ち良く、街乗り、高速ともいい感じ。デュアルヘッドランプ(LED換装済み)はとても明るく、真っ暗な高速も安心。燃費(2 【続きを見る】
  • これまでの125ccスクーターと比べ、パワーあります。高速乗れます。デザインも新しさを感じます。ヘッドランプLED化で夜も安心。グリップヒーターも装 【続きを見る】
  • 長時間乗っていても疲れにくいし楽。積載できるので旅やキャンプに行くときは便利。他のビックスクーターと比べると比較的スマートなのでとりまわしは 【続きを見る】
燃費
3.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.00
積載性
3.00
とりまわし
5.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
100.0点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
301 〜 330 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    ホンダ、スズキ、ベネリ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る