満足度ランキング

ウェビックバイク選びの閲覧数を元に、バイクの人気、満足度、価格などをランキング形式でご紹介しています。

現在の絞り込み条件
  • カワサキ  ×
  • MV アグスタ  ×
  • ロードホッパー  ×
  • イタルジェット  ×
  • スコマディ  ×
比較するチェックして比較を押すと車両比較をおこなえます。最大5車両
閉じる
燃費
3.23
走り
4.49
ルックス
4.78
メンテナンス
2.91
積載性
1.96
とりまわし
3.29

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.11点
  • エンジンとタンク周りのギュッと圧縮されたかのようなボリューム感と、戦闘機のHUDっぽいデザインのメーター周りがお気に入りです。走っているときの 【続きを見る】
  • ストリートファイターらしいスタイル。低速トルクと高回転でのパワーのバランスが良い。乗ってみると意外にコンパクトで、慣れたら扱いやすいバイク。
  • 4気筒、倒立フォーク、フルパワー、リミッター無し、燃料計付き、周りと被らない、斜め後ろからの眺めが好き
  • コンパクトで軽量、取り回し良好、カワサキらしい独特なデザイン、コストパフォーマンス高い、ホワイトに一目ぼれ。250ccに間違えられるので、自分 【続きを見る】
  • デザインのカッコよさ!旧車よりは乗りやすいし、転がしてるときに車重はあまり感じない。価格が手ごろでそれなりに速い。
  • やばい
  • とにかく乗っていて楽しい。エンジンを使いきれる。
  • エンジンは最高。低速トルクも十分で高回転まで滑らかに回転が上がり、パワーもしっかりついていきます。タイKAWASAKI製なので設定価格がリーズナブル 【続きを見る】
  • スタイル抜群。見た目だけじゃなく扱いやすさも良。パワーに不足なし。大型ハイオク車ながら燃費もそこそこ良い。
  • スタイルがいい。安い。そこそこ速い。ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 【続きを見る】
  • 何と言ってもスタイル!緑を探してもらいました。リーズナブルなお値段。純正マフラーの重低音。純正ミラーは意外と見やすい。荷掛けフックは便利。重 【続きを見る】
  • かっこいい!以外とジェントルな出力
  • エンジンとタンク周りのギュッと圧縮されたかのようなボリューム感と、戦闘機のHUDっぽいデザインのメーター周りがお気に入りです。走っているときの 【続きを見る】
  • ストリートファイターらしいスタイル。低速トルクと高回転でのパワーのバランスが良い。乗ってみると意外にコンパクトで、慣れたら扱いやすいバイク。
  • 4気筒、倒立フォーク、フルパワー、リミッター無し、燃料計付き、周りと被らない、斜め後ろからの眺めが好き
燃費
3.76
走り
4.31
ルックス
4.64
メンテナンス
3.60
積載性
3.13
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.09点
  • アメリカンスタイル故に足つき性に心配がない。パワーや取り回しに特に不満はない。リアキャリアを付けてトップケースとサイドバッグを付ければ積載性 【続きを見る】
  • 不人気ゆえに街中でほとんど遭遇しない。これを長所ととるか短所ととるかは人それぞれだが、あまり人と被りたくないので個人的には満足点のひとつ。バ 【続きを見る】
  • ニンジャと共通の650ccエンジンなので、パワーやトルクには不満ありません。高速巡行もほぼ振動なしで快適です。コーナリングも非常にスムーズです。 【続きを見る】
  • どこまで走っても疲れないところ。歯切れのいいエンジン音。加速力も十分で、見た目以上に走りが良い。
  • 多分140直ぐ出ます。全体に車体低くどっしりしてます。足付き良好。燃費良いのかな?ノーマルシートですが背中や腰は痛くなりません。峠も倒して良く 【続きを見る】
  • 足つきも良く、パワフルな低速で街中での使い勝手も良い感じです。マイナー車なので他の人と被ることがありません。
  • 見る人の感性によるけどかっこいいと自分は思う。2022年モデルはキャンディクリムゾンレッド(実際見るとかなり暗くワインレッドのほうがしっくりくる 【続きを見る】
  • 加速もノビも良く、コーナーもスイスイ曲がる。取り回しも非常にラク。試乗して貰ったバイク先輩方も凄い乗りやすいな!なんて褒めてくれます。こちと 【続きを見る】
  • 全体的のシルエットとバランスが最高です。ライトの形が独特で良い。レブル人気すぎてバルカンSに乗ってる人をほとんど見ないのが逆に良い。クルーザ 【続きを見る】
  • 流れるような車体フォルムがカッコイイと思います。乗車姿勢も楽だし、緊張せずにゆるっと運転できます。絶対的な速さはないけど、景色を見渡しながら 【続きを見る】
  • 見た目の印象とは違い曲がるバイク。エンジンも変に低回転へ振っていなくて良し。車重を見ると230kg近い数値だが、重心位置が低い為か押し歩き含めて 【続きを見る】
  • 楽ちんです。足付き良い、アメリカンなのに良く回るエンジン、走りもまぁ良い。ルックスも実物は結構良い。
  • アメリカンスタイル故に足つき性に心配がない。パワーや取り回しに特に不満はない。リアキャリアを付けてトップケースとサイドバッグを付ければ積載性 【続きを見る】
  • 不人気ゆえに街中でほとんど遭遇しない。これを長所ととるか短所ととるかは人それぞれだが、あまり人と被りたくないので個人的には満足点のひとつ。バ 【続きを見る】
  • ニンジャと共通の650ccエンジンなので、パワーやトルクには不満ありません。高速巡行もほぼ振動なしで快適です。コーナリングも非常にスムーズです。 【続きを見る】
燃費
4.22
走り
3.79
ルックス
4.00
メンテナンス
3.88
積載性
4.12
とりまわし
3.88

このモデルのオーナー評価

総合評価
81.22点
  • レアなバイクなのでノーマル車両ではカスタムパーツがほぼ無いが、ゼファー仕様にすると言うカスタムなら仕様変更後も更にカスタムの幅がめちゃ広がり 【続きを見る】
  • 空冷4気筒、空冷エンジン、ポルシェ?見た目も良いと思います。排気音も何とも言えない、静かやけど重厚感感じました。2年半乗ってチョ-ク使わず冬で 【続きを見る】
  • スタイルが好き。青メタがきれい。購入車両の程度がものすごきいいのがありがたい。バイク屋さんに感謝です。希少車で他に見かけることがまずないので 【続きを見る】
  • 空冷ナナハンなんで、整備性が良いです。カウルも最小限。積載力もあって、シート下にパンク修理セット、薄手のレインウェアを入れてます。
  • もうこれで充分なパワーです。燃費もツーリングで25km以上走る、熟成を過ぎて枯れ枯れでエンジンはオイル管理をきちんとすれば、基本的な故障はしない 【続きを見る】
  • 奇をてらってないオーソドックスな90年代ネイキッドのスタイルサイズ重量が400並でエンジンがナナハン空冷マルチサウンド2バルブゆえに良好な燃費に加 【続きを見る】
  • やはり4発のトルクとスムーズさはいい。5速30キロからでもスルスルと加速するので楽に走れる。ザッパー系とは思えない自己主張の無さも魅力。暖気も近 【続きを見る】
  • ホンダ党なのにはまってしまったが、ZX-9Rに乗り始め、やっぱりこれでは遅い、曲がらない、止まらない、アイドリングはゴロゴロしているが、走り出す 【続きを見る】
  • ・コンパクトな車体・熟練されたザッパー系エンジン・マイナー車であるところ※オールマイティーなバイクだと思いますが、所有欲は満たされないかもし 【続きを見る】
  • 思った通り軽快なハンドリングで峠も楽しく、高速ではハーフカウル付きのおかげで走りやすいです。見た目も今ではお気に入りです。
  • 乗りやすいパワーも手頃
  • エンジンの存在感があって、バイクらしい雰囲気がある。カワサキ空冷4気筒の中でも販売台数が少ないので、他人と被らない。ゼファー750の派生モデルな 【続きを見る】
  • レアなバイクなのでノーマル車両ではカスタムパーツがほぼ無いが、ゼファー仕様にすると言うカスタムなら仕様変更後も更にカスタムの幅がめちゃ広がり 【続きを見る】
  • 空冷4気筒、空冷エンジン、ポルシェ?見た目も良いと思います。排気音も何とも言えない、静かやけど重厚感感じました。2年半乗ってチョ-ク使わず冬で 【続きを見る】
  • スタイルが好き。青メタがきれい。購入車両の程度がものすごきいいのがありがたい。バイク屋さんに感謝です。希少車で他に見かけることがまずないので 【続きを見る】
燃費
4.00
走り
3.50
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
3.00
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • 昔憧れたバイクです。とにかくスタイルがカッコ良い。音も最高です。しかしこの歳になって手に入れるとは思いませんでしたw
  • 基本的にはZ400FXだけどFXじゃない所が面白い?
燃費
3.65
走り
3.35
ルックス
4.58
メンテナンス
2.94
積載性
2.74
とりまわし
2.58

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.19点
  • マフラー・ハンドル・ペイント・サス・シート他フルカスタム  構造変更済で車検OK
  • 迫力、存在感。エンジンの鼓動。3拍子。
  • 流用部品が結構ある色んな形に変えられる
  • 国産アメリカンの中だったらバルカンが最高。マフラーとアイドリング調整次第で三拍子チックな音が出る。
  • 大きい車体ですが、実にスイスイ走ってくれます。バンクは浅いですが、アメリカンレベルでそこそこヒラヒラと走って、燃費が27~32キロと優秀でし 【続きを見る】
  • なんといっても唯一無二のデザイン(当時)&クラス最大級の車挌おかげでちょっとした駐停車中にはモテモテです(主におっさん)
  • Lo&Long!
  • バルカン特有の三拍子!!
  • アメリカンなのにセパハン!!
  • いーカンジの三拍子サラウンド(^-^)
  • 見るたびニヤけるほどの色気
  • スタイルに音でしょう。ハーレーと間違えられます。
  • マフラー・ハンドル・ペイント・サス・シート他フルカスタム  構造変更済で車検OK
  • 迫力、存在感。エンジンの鼓動。3拍子。
  • 流用部品が結構ある色んな形に変えられる

96位 F3 675/MV アグスタ

F3 675

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

F3 675/MV アグスタ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.22
走り
4.56
ルックス
4.83
メンテナンス
2.22
積載性
1.44
とりまわし
3.44

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.73点
  • 見た目だけは良い。見た目だけは。といっても、初代のF4の焼き直しみたいなもの。おかげで、新車が出ても見た目はそれほど変化しない。
  • 上記です。
  • ルックスはもちろんだが、軽さ、操縦性の良さはトップクラスだと思う。YZF-R25と同じくらい車体がコンパクトなので、非常に扱いやすい。
  • 排気音、外観
  • デザインはピカイチ!所有感はとても大きいです!
  • タンブリーニ!!兎に角かっこいい♪
  • シャープでスリムなデザイン、&3本だしマフラー!
  • とにかくコンパクト!
  • スタイルは一目ぼれです。あと、とにかくエキゾーストの音は最高です。国産車にはこの迫力はないと思います。逆回転クランクの独特のハンドリングは正 【続きを見る】
  • カッコイイし音も良いし良いことしかない!走る宝石と言われるだけあってどこに行っても注目されるし所有感を満たしてくれる!
  • 日本国内に50台
  • 見た目だけは良い。見た目だけは。といっても、初代のF4の焼き直しみたいなもの。おかげで、新車が出ても見た目はそれほど変化しない。
燃費
3.30
走り
3.70
ルックス
4.91
メンテナンス
3.90
積載性
2.70
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.75点
  • かっこよすぎ意外と燃費がいい(20km/リッター)
  • かっこいい!Z1000MK2よりも生産台数が少なく持っているだけでも自慢ができる。意外と壊れにくく丈夫でリプロパーツもあるので今後の不安もあまりない 【続きを見る】
  • ツーリングに出かけて数あるバイクの中ひととかぶらない!絶版車の割に同系の車種が多いので比較的部品が入手可能、Z系はカスタムでもノーマルでも中 【続きを見る】
  • 珍しい。
  • カッコいいい。音もいい。存在感がある。部品が選び放題。価値がある。スポーツ走行もツーリングもこなす。タンデムも快適(らしい)。
  • 全開走行でも、悲鳴をあげないフレームとエンジンいまだに、パーツが出回っている走行中の、バイクとの格闘感が楽しい
  • かっこよすぎ意外と燃費がいい(20km/リッター)
  • かっこいい!Z1000MK2よりも生産台数が少なく持っているだけでも自慢ができる。意外と壊れにくく丈夫でリプロパーツもあるので今後の不安もあまりない 【続きを見る】
  • ツーリングに出かけて数あるバイクの中ひととかぶらない!絶版車の割に同系の車種が多いので比較的部品が入手可能、Z系はカスタムでもノーマルでも中 【続きを見る】
燃費
2.80
走り
3.84
ルックス
4.72
メンテナンス
2.64
積載性
2.24
とりまわし
3.40

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.89点
  • なんと言ってもそのカッコ!インパクト絶大!!斜後ろからのボリューム感たるや垂涎。どっしりとした構えが大好き♡
  • エリミネーター のひばり工房カスタムバイクなので、被ることが皆無です。前輪のサスペンションにハイパープロを入れてるので、良く曲れて快適です。
  • ◯何よりスタイル、天上天下唯我独尊!◯今のバイクには無い機械の塊感◯ライダーに媚びないところ(エンジンの真横にステップがありハイカットシューズ 【続きを見る】
  • なんと言っても、スタイル!!ロー&ロングのスタイルでステップが前じゃないドラッガースタイルが◎!走りもまあまあ、コーナーもそこそこ楽しめます 【続きを見る】
  • 長所は、加速もよく走り、エンジンがとても安定してて乗りやすい点。
  • エンジンは非常にスムースに回ります。気持ちいいです。一般道、幹線道路、高速、過不足ないちょうどいいパワーだと思います。性能、スタイルの割に中 【続きを見る】
  • 適合パーツほとんどないのでパズル組み立てるみたいなバイクでしょうか
  • 実用性は二の次水溜りで後方に立ち上がる水柱あっと言う間に空になる漢気溢れる片道切符なタンク。ハイオク?ニトロでしょう(気分だけは)乾式クラッ 【続きを見る】
  • 賛否両論ありますがスタイル。走りもパワーがあり満足してます。エンジンもビキニカウルも黒で全身ブラックがカッコいいです。
  • 他にはないスタイル!低く、長く、400には見えない迫力!特にSEは真っ黒の外装にビキニカウル。これほど個性的なバイクは他いないと思います。長距離 【続きを見る】
  • 同じ車両にすれ違ったことは稀!
  • スタイル
  • なんと言ってもそのカッコ!インパクト絶大!!斜後ろからのボリューム感たるや垂涎。どっしりとした構えが大好き♡
  • エリミネーター のひばり工房カスタムバイクなので、被ることが皆無です。前輪のサスペンションにハイパープロを入れてるので、良く曲れて快適です。
  • ◯何よりスタイル、天上天下唯我独尊!◯今のバイクには無い機械の塊感◯ライダーに媚びないところ(エンジンの真横にステップがありハイカットシューズ 【続きを見る】
F4 RR

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥1,980,000 〜 ¥2,860,000
バイクタイプ:
スーパースポーツ/レプリカ/海外メーカー

F4 RR/MV アグスタ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
3.56
積載性
1.33
とりまわし
3.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
92.00点
  • フルモデルチェンジから10年経つが見た目、デザインが素晴らしい。最終年式の2019年式には、上下オートシフターのオプションが付いてくる。ほぼサーキ 【続きを見る】
  • ルックスが最高!
燃費
4.39
走り
3.30
ルックス
4.45
メンテナンス
3.73
積載性
2.87
とりまわし
3.91

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.39点
  • 普段使いに加え、ツーリングもいける。シフトをチャンチャン上げていけば平地で50~60km/h巡行が快適。見た目は中型。ホイールベースが長く直進安定性 【続きを見る】
  • 125ccなのに大きく見える車体でサイドバックを付ければなお大きく見える。燃費は30km/Lをコンスタントに出ており、タンク容量も大きいので、巡行距 【続きを見る】
  • のんびりと走るのに適しています。最近は、子どもを乗せて地元をツーリングしています。125ccなので大きさは小さいですが、取り回しは軽いので気に入 【続きを見る】
  • 空冷単気筒で整備性に優れ、カスタムもかなりしやすい。維持費最高。常に30後半の燃費。マフラー改でサウンド最高。11~13馬力で街乗り十分、高回転も 【続きを見る】
  • ルックスは文句なしのかっこよさ。タンクはマッシブで迫力あります。重さもそこまで重くなく、取り回しも楽チン。気軽にバイクを楽しむのにぴったりで 【続きを見る】
  • 大きな原付二種。マッチョ過ぎずバランスの取れたデザイン。ノーマルが美しいバイク!乗り心地も良くちょっとしたツーリングも楽しめます。クラッチや 【続きを見る】
  • すべて満足
  • 大きく見えてかっこが良い。バルカンSで使用したサイドバックが使えて満足。整備(いじる程度ですが)しやすい。
  • ルックスが最高!!排気音も静かで、近所迷惑にならなそうです(´ω`)
  • 発進時のトルクが意外と厚く、そこからエンジンも良く回ります。(KCA撤去、A3のCDIへ変更済、ドライブ側スプロケを15T→14Tへ変更済)幹線道路を流すレベルであれば 【続きを見る】
  • アメリカンなのに軽い。単気筒だから当たり前か。
  • 娘さんが乗っていた。
  • 普段使いに加え、ツーリングもいける。シフトをチャンチャン上げていけば平地で50~60km/h巡行が快適。見た目は中型。ホイールベースが長く直進安定性 【続きを見る】
  • 125ccなのに大きく見える車体でサイドバックを付ければなお大きく見える。燃費は30km/Lをコンスタントに出ており、タンク容量も大きいので、巡行距 【続きを見る】
  • のんびりと走るのに適しています。最近は、子どもを乗せて地元をツーリングしています。125ccなので大きさは小さいですが、取り回しは軽いので気に入 【続きを見る】
燃費
2.79
走り
3.83
ルックス
4.43
メンテナンス
2.36
積載性
2.36
とりまわし
4.14

このモデルのオーナー評価

総合評価
80.33点
  • 超高回転型エンジン。たしかレブリミット14000だったような・・・典型的な小排気量・高出力エンジンです。400ccくらいのバイクまでならストレスなく一 【続きを見る】
  • 旧車の部類に入るほどかなり古いバイクだが不人気で安く入手できるので旧車が欲しくて予算無い人には良いかも走行性能は、かなり高いと思います。私も 【続きを見る】
  • とにかく軽量コンパクトで取り回しが楽。押して歩く時ももちろん、走っているときでも軽量コンパクトさは際立っていて非常に軽快に走ります。見た目が 【続きを見る】
  • カッコいいスタイル。とても軽いし、足つきは抜群。高回転型だが、40psを出せるエンジン。エンジンを回せばそこそこ早いし、良く走る。
  • 大型バイクに飽きてきていたので、逆に新鮮。車体も軽いのでストレスがない。スピードは出ないが、所有感を満たすカワサキの珍車。
  • ドラッグマシーンだけのこともあり48PSでぶっちぎりですGPXエンジンですのでアメリカンスタイルなのに爆速です。
  • アメリカンスタイルで乗ってて楽。40PSあるのもポイント。高速道路でも余裕がある。もともとがドラッグマシンのレプリカだから直進安定性は抜群。
  • 特に無し。
  • ローアンドロングな車体
  • 後姿が海老フライ
  • 結構速い 燃費も私のエリミはリッター25キロ走った。まあスプロケ変えて速度重視にしたからかもしれません
  • なんといってもパワー!加速感!シグナルスタートで一気にぶっちぎれます!見た目も武骨で、さすが漢KAWASAKIと自己満できます(笑)
  • 超高回転型エンジン。たしかレブリミット14000だったような・・・典型的な小排気量・高出力エンジンです。400ccくらいのバイクまでならストレスなく一 【続きを見る】
  • 旧車の部類に入るほどかなり古いバイクだが不人気で安く入手できるので旧車が欲しくて予算無い人には良いかも走行性能は、かなり高いと思います。私も 【続きを見る】
  • とにかく軽量コンパクトで取り回しが楽。押して歩く時ももちろん、走っているときでも軽量コンパクトさは際立っていて非常に軽快に走ります。見た目が 【続きを見る】

102位 KLX250SR/カワサキ

KLX250SR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

KLX250SR/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.96
走り
4.38
ルックス
4.46
メンテナンス
3.83
積載性
2.48
とりまわし
4.30

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.21点
  • 見た目もカッコ良く、オフロードでの走りも最高です。車体の重量も100キロちょっとで非常に軽いです。
  • 初期型31psはやはり速い。戦う4stは伊達じゃない。年式を感じさせない足回りと走破性。フルサイズオフローダーのシート高は跨ってるだけでワクワクす 【続きを見る】
  • モタードの井上210のタイヤがまだ200kしか走行してないらしく、もったいないのでこれで乗ることにした。自分が200k乗ってみて、アスファルトではと 【続きを見る】
  • 基本エンデューロレーサーなので他の市販4stOFFの中でも軽いです。TS200、ランツァの方がトルクの山が急なので速く感じますが、最高速以外負けてない 【続きを見る】
  • デカールが派手でイケてる!
  • モトクロスコースのジャンプを飛べる足回り。スリムで軽量な車体。最近のバイクよりハイパワー。
  • レーサー直系のE/Gは、リミッターまで一気に回る。バッテリーレスのため、とにかく軽い。フレーム、シートがとてもスリム。ギヤ比がクロスでどこでも 【続きを見る】
  • シンプルに速い。軽い。セルが付いてなく、構造がシンプルで整備性が良い。KLX250/Dトラッカー初期型と比較してもまだパワーがある。
  • 脚まわりとエンジン。燃費が良いツーリングで36km/L位。
  • バッテリーレスなのでメンテが楽。セルも無いので軽い。壊れても大体自分で治せる・・・そろそろ部品が無くなってきているが。加速が良い(新しいKLXとは 【続きを見る】
  • SRでセル付き
  • 高回転のパワーと丈夫さ全体的なデザインサスペンション性能(前後リバルブ済の上で)
  • 見た目もカッコ良く、オフロードでの走りも最高です。車体の重量も100キロちょっとで非常に軽いです。
  • 初期型31psはやはり速い。戦う4stは伊達じゃない。年式を感じさせない足回りと走破性。フルサイズオフローダーのシート高は跨ってるだけでワクワクす 【続きを見る】
  • モタードの井上210のタイヤがまだ200kしか走行してないらしく、もったいないのでこれで乗ることにした。自分が200k乗ってみて、アスファルトではと 【続きを見る】

103位 GPz400F/F2/カワサキ

GPz400F/F2

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ツアラー/絶版名車(1980年〜)

GPz400F/F2/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.21
走り
3.57
ルックス
4.29
メンテナンス
3.43
積載性
3.14
とりまわし
3.36

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.40点
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪
  • スタイルがカッコいい!ドヒュンって感じが良い。
  • 当時はネイキットモデルが殆ど無かった時代だったので、希少性がよかったかな。
  • 空冷2バルブの四気筒であること。紛れもないカワサキ「Z」であること。頑丈です。古いのでセコい故障は必ず起きると思いますが、致命的な弱点は思い浮 【続きを見る】
  • 殆ど全て。
  • アンチダイブ、タンク上のマイコン制御液晶モニター、ハザード・ポジションランプ等の最新装備。スタイリング。
  • スタイル全般♪
燃費
3.82
走り
3.46
ルックス
4.28
メンテナンス
2.64
積載性
3.46
とりまわし
3.56

このモデルのオーナー評価

総合評価
76.74点
  • まだ入手したばかりで「バラバラ」にした状態なので不明ですが、GPZ-RからNinja250Rまで基本的に同じエンジンなのはメリットかも?
  • 見た目が良い。中古車の数が多く、比較的安く買うことができる。音が良い。足つきが良い。タンク容量が多く、1回の給油で結構走る。
  • まさにカワサキ(=゚ω゚)ノ耕運機サウンドと言われてますね(;^ω^)(マジ耕運機だべ)だがそこがイイ!(/・ω・)/
  • メンテの部分ですが、交換用部品もninja250等のものが流用できたり、よくあるオイル漏れによるシール交換等もパーツが出そろっているのでちょっとした 【続きを見る】
  • 「ツアラー」とのコンセプト通り何でもできるオールラウンダー。何をしても非常に気持ちの良いバイクなので大型バイクがいらなく感じるほど。古いバイ 【続きを見る】
  • パワーアップを求めて、吸気系をエアファンネル仕様にして、メインジェットをノーマルより30番以上UPしたにも関わらず、20Km/lを超える燃費は良いです 【続きを見る】
  • 250の中でも比較的大きな車体に大きなタンク航続距離が300Km位な所。大きめなカウルにより防風効果が高い。以前乗っていたネイキッドと比べるとかなり 【続きを見る】
  • ・カウルによる防風効果。いまのところ風を気にしたことはない。・パッと見て250ccクラスには見えない。知らない人だと大型とか言う。・ノーマル状態 【続きを見る】
  • ポジションが楽で運転が楽でした。                                 
  • インナーカウルの小物入れ、燃費、積載性。見た目の割に軽い。
  • 荷物が積める。フルカウルのため風が当たらない。燃費がよい。耕耘機。
  • 7000回転からの加速感が250ccとはおもえないパワフル!
  • まだ入手したばかりで「バラバラ」にした状態なので不明ですが、GPZ-RからNinja250Rまで基本的に同じエンジンなのはメリットかも?
  • 見た目が良い。中古車の数が多く、比較的安く買うことができる。音が良い。足つきが良い。タンク容量が多く、1回の給油で結構走る。
  • まさにカワサキ(=゚ω゚)ノ耕運機サウンドと言われてますね(;^ω^)(マジ耕運機だべ)だがそこがイイ!(/・ω・)/
燃費
3.93
走り
4.36
ルックス
3.79
メンテナンス
3.71
積載性
3.71
とりまわし
3.79

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.67点
  • ハーフカウルのおかげで風防性能が高い。車格があって安定感がある。振動が少ない。他人と被らないのにZRX1200Rのおかげでアフターパーツが多い。デュ 【続きを見る】
  • オールラウンドの単車と思っています。山では少々の無理も効いて楽しいし、ツーリングではとても楽で疲れにくいですね。ZRXは人気車種なので、部品や 【続きを見る】
  • 長時間走っても疲れない。高速こみだたと、500km、600kmぐらいはいける。Zrxに乗っているという満足感。
  • 地元じゃめったに見ないレア(マイナーとも言う)なバイク中古だけど前オーナーが綺麗に乗っていてくれたおかげでピカピカ
  • 全て!
  • 長時間及び高速走行はハーフウルのおかげで楽だと思います。
  • ハーフカウルのおかげで風防性能が高い。車格があって安定感がある。振動が少ない。他人と被らないのにZRX1200Rのおかげでアフターパーツが多い。デュ 【続きを見る】
  • オールラウンドの単車と思っています。山では少々の無理も効いて楽しいし、ツーリングではとても楽で疲れにくいですね。ZRXは人気車種なので、部品や 【続きを見る】
  • 長時間走っても疲れない。高速こみだたと、500km、600kmぐらいはいける。Zrxに乗っているという満足感。
燃費
3.90
走り
4.23
ルックス
4.28
メンテナンス
3.62
積載性
2.69
とりまわし
4.54

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.37点
  • オレンジというのもありましたが、被らずに目立ちました。バイク乗りで無い方からよく声をかけられました。エンンジがガチャピンです。
  • 650ccの割に鼓動が有って、楽しい。昨年マトリスのRサス交換、今年FフォークOHついでにハイパープロスプリングを装着。別のバイクの様に乗りやすくな 【続きを見る】
  • -良いトコ-◇ワインディング:めっちゃ楽しい!良く曲がり、素直なコです。◇加速力:650ccのツインなのですが、想像以上に早いです。◇燃費:26/km 【続きを見る】
  • トルクとパルス感。とにかく加速が気持ち好い。
  • 滅多に出会わない(笑)
  • 軽い!イマドキなスタイル!
  • とってもスリムで足つき性がいい大型とは思えない取り回しのよさスピードがアナログでタコがデジタルなヘンテコなメーター面白いデザインの横置きリア 【続きを見る】
  • この年式になってスタイルがグッと良くなったと思います。
  • 特徴的なオフセットタイプのリアショックとツインパイプのスイングアーム。馬力もそこそこ、重さもそこそこ、だけど全域に渡って乗りやすい、誰が乗っ 【続きを見る】
  • 国産車でここまでグラマラスな車種があるだろうか?
  • 希少性安い維持費(低燃費に少ないオイル量等)意外にカスタムパーツが豊富(ドレスアップ系が多いが)
  • 取り回しが楽、全ての操作が軽い!リターンライダーに優しい!
  • オレンジというのもありましたが、被らずに目立ちました。バイク乗りで無い方からよく声をかけられました。エンンジがガチャピンです。
  • 650ccの割に鼓動が有って、楽しい。昨年マトリスのRサス交換、今年FフォークOHついでにハイパープロスプリングを装着。別のバイクの様に乗りやすくな 【続きを見る】
  • -良いトコ-◇ワインディング:めっちゃ楽しい!良く曲がり、素直なコです。◇加速力:650ccのツインなのですが、想像以上に早いです。◇燃費:26/km 【続きを見る】

107位 KDX200SR/カワサキ

KDX200SR

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード

KDX200SR/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.19
走り
4.26
ルックス
4.23
メンテナンス
3.95
積載性
2.10
とりまわし
4.19

このモデルのオーナー評価

総合評価
82.07点
  • エンデューロレーサー譲りのふところの深い足回り。どんな悪路でも走破してくれそうです。2ストのエンジンですが、KIPSがしっかりと働いていれば低回 【続きを見る】
  • ・信じられない加速を見せる。免許が足りない。・意外と良い足回り。ヌタヌタのマディからガレガレの岩場まで、あまり不安を感じずに走破できる。
  • ・220や250のほうがいいかと思っていたが排気量不足は感じない・軽いので立ちごけの心配がない
  • 排気デバイスが他社ではコンピューター制御になっているが、KDXは機械式なので、メンテを怠らなければデバイスは快調を維持できる。バッテリーレスで 【続きを見る】
  • 林道ツーリング用のトレールバイクから、本格的なコースを走れるバイクへとオフロードの世界を変えた、その性能。タフなフロント&リアサスペンション 【続きを見る】
  • 加速が良く、信号ダッシュは2ストオンロードもちぎれた。
  • さすがのサス
  • デザイン、パワー、全てかなぁ。
  • カワサキったらライムグリーンでしょう~!
  • 2stの爆発的な加速。軽くて扱いやすい。傷ついても気にならない。
  • 外見が気に入っているのでいつ見てもアガる。250ccクラスとしてはパワーも十分で一般道の走行にはストレスがない。
  • リッターバイクにも怯まない加速力、林道で振り回せる車体!
  • エンデューロレーサー譲りのふところの深い足回り。どんな悪路でも走破してくれそうです。2ストのエンジンですが、KIPSがしっかりと働いていれば低回 【続きを見る】
  • ・信じられない加速を見せる。免許が足りない。・意外と良い足回り。ヌタヌタのマディからガレガレの岩場まで、あまり不安を感じずに走破できる。
  • ・220や250のほうがいいかと思っていたが排気量不足は感じない・軽いので立ちごけの心配がない
燃費
3.15
走り
3.95
ルックス
4.45
メンテナンス
4.00
積載性
2.55
とりまわし
3.25

このモデルのオーナー評価

総合評価
77.15点
  • フルノーマルは地味だが、カスタムするとなかなか男前になる。速く走らなくても楽しいと感じる。北米仕様の丸タンク
  • 素人整備でなんとかなってしまう整備性の良さ。いじり倒せる。自分が気に入ってる。デカイけどジャストフィット
  • 異音少ない セル一発 音
  • Z系にはないフレーム剛性の高さは、通勤での走行でも実感できます。シビアなレースで使うなどでない限り、溶接を伴うようなフレーム補強を後から行う 【続きを見る】
  • 丸タンク
  • スタイル一応、「Z」であることカスタムベースとしてはそこそこ面白いです。               
  • ぜ~んぶイイ
  • 本物のR1です(*^^)v
  • 塗装
  • 当時のスタイルでKERKERメガホンのMバッフル装着ですが旧車ならではの、現行バイクには決して出せない渋い雰囲気と排気音がシビれる。
  • フルノーマルは地味だが、カスタムするとなかなか男前になる。速く走らなくても楽しいと感じる。北米仕様の丸タンク
  • 素人整備でなんとかなってしまう整備性の良さ。いじり倒せる。自分が気に入ってる。デカイけどジャストフィット

109位 ザンザス/カワサキ

ザンザス

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
ネイキッド/絶版名車(1980年〜)

ザンザス/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
3.26
走り
4.41
ルックス
4.45
メンテナンス
3.21
積載性
2.88
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.55点
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
  • 唯一無二のスタイリング!見る人が見ればカッコいい!!圧倒的な加速!ベースがレーサーレプリカのZXRだからなのか、整備性は悪くないと思う。
  • 唸るような豪快な加速力、希少車なので誰とも被らない。ゴツいアルミフレームに尖ったテールラインがカッコいい
  • ロングツーリングでも疲れにくく乗りやすい。加速だけならzxr400 よりも早い!
  • レア感からくる所有欲、楽しい速い、フレームのインパクト、デザインの良さ(顔面整形したけど、今となってはそのままでも良かったかなと思う時もある 【続きを見る】
  • マイナー車ゆえに目立つ!何となくだが、2605台しか売れてないのが特別な気がして、所有欲が満たされてる。 リアショックは抜けてるが、それでも結構 【続きを見る】
  • ZXR400エンジンに純正FCR仕様にしていましたが、めちゃめちゃ面白いバイクでした。
  • これから探す!
  • 400ccネイキッドの中でならなかなか速いです。(ただし1速のみ)400とは思えない車体の小ささを武器に峠では大型バイクをかもってます。ちなみにローで 【続きを見る】
  • やはりアルミフレームの直4ネイキッドというところ。ZXR400ベースなので、部品など流用出来るところ。
  • すれ違うバイクの人に二度見されることがある。加速は良い!ポジション等も含め乗りやすいバイクだど思う。
  • 【エンジン】・病みつきになる加速感。ストファイとオーソドックスネイキッドは方向性が異なるが、CB400SFと比較しても圧倒的に速かった。・重厚感の 【続きを見る】
  • ・所有欲を満たす希少性・とにかく速い。そして止まらない。そんなに死にたいのか・乗り心地は非常にいい。眠くなるレベル。快適性はそりゃ最近のバイ 【続きを見る】
燃費
2.50
走り
4.00
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
2.50
とりまわし
2.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
95.00点
  • すぐ壊れるww
W800 CAFE

ウェビック バイク選び掲載価格:
¥838,000 〜 ¥1,142,900
バイクタイプ:
クラシックタイプ/ネイキッド/カフェレーサー

W800 CAFE/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクを見る

燃費
3.78
走り
3.44
ルックス
4.67
メンテナンス
2.89
積載性
3.22
とりまわし
3.33

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.00点
  • ロングストロークでトルクに振られたエンジンのため、下道を100kmほど走っても疲れ知らずですし、峠道を走るときでもトルクを使ってギュッとコーナー 【続きを見る】
  • 航続距離、扱いやすさ、佇まい、停車時の取り回し。燃費:下道25km/L前後  高速は走ってないので不明乗車姿勢以外で、如何に乗り手にストレスを与え 【続きを見る】
  • ・KAWASAKI伝統のバーチカルツインサウンド、360度クランクの鼓動を感じながら、50~60KM/Hで流すのが気持ちいい!!・メーカーカスタムの 【続きを見る】
  • クラッチ操作だけでも発進できる低速トルク。アシストスリッパークラッチは軽いタッチ。渋滞時に極低速でもふらつかず、安定した車体。燃費はまあまあ 【続きを見る】
  • ロングストロークでトルクに振られたエンジンのため、下道を100kmほど走っても疲れ知らずですし、峠道を走るときでもトルクを使ってギュッとコーナー 【続きを見る】
  • 航続距離、扱いやすさ、佇まい、停車時の取り回し。燃費:下道25km/L前後  高速は走ってないので不明乗車姿勢以外で、如何に乗り手にストレスを与え 【続きを見る】
燃費
3.77
走り
4.48
ルックス
4.26
メンテナンス
3.55
積載性
4.61
とりまわし
3.35

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.67点
  • Z1000&Ninja1000譲りのパワー、高速道路で何のストレスも感じないウィンドプロテクション、ワインディングでは大柄な車体を寝かせてグイグイ曲がり何 【続きを見る】
  • TDM程ではないが、大柄な割りに小回りが利く。直進安定性が良く高速走行では1??kmでも80kmほどの感覚。KTRCのおかげでフラットダートくらい安心 【続きを見る】
  • まず見かけない希少バイク
  • 走りが凄く素直
  • 何もかも、好み。自分の力量で扱い切れそうな感じ+αのパワーとトルク。十二分に速いけど、素直なハンドリングで扱いやすく安定感、安心感がすごい。 【続きを見る】
  • 低速でも安定した走りロングライドしても疲れ辛い
  • 希少車!トルクフルで走りやすい。
  • Z1000&Ninja1000譲りのパワー、高速道路で何のストレスも感じないウィンドプロテクション、ワインディングでは大柄な車体を寝かせてグイグイ曲がり何 【続きを見る】
  • TDM程ではないが、大柄な割りに小回りが利く。直進安定性が良く高速走行では1??kmでも80kmほどの感覚。KTRCのおかげでフラットダートくらい安心 【続きを見る】
燃費
3.29
走り
4.14
ルックス
4.57
メンテナンス
3.86
積載性
2.43
とりまわし
4.43

このモデルのオーナー評価

総合評価
86.20点
  • Z2をかもれました(笑)650軽かったです。
  •  丸Zのルックス&フレームの強化。
  • ザッパーです                                              
燃費
3.89
走り
4.22
ルックス
4.36
メンテナンス
4.25
積載性
2.00
とりまわし
4.67

このモデルのオーナー評価

総合評価
87.50点
  • 6速ギヤはクルーズ用のため,パワーバンドに入れない低燃費走行では44km/Lをマーク。ハイペースな走行でも40km/Lを超える予想外の低燃費性能。なお6速 【続きを見る】
  • 136kgという軽量な車体に、17インチのオンロードタイヤで軽快な乗り心地が素晴らしいバイク。ブラックのボディカラーに、ゴールドのホイールが見た目 【続きを見る】
  • とにかく軽く、細い車体から何処でも入って行ける感覚。数値上の馬力は少なくとも、SP忠男のパワーボックス+DELTAマフラーで元気な音と日常の 【続きを見る】
  • 38km/Lの脅威の燃費。とにかく軽い。何をするにも不安なく走れる。中速域までのエンジンは元気。
  • いまは国産では唯一のモタードバイク。しかも販売期間がわずか半月間という超希少なバイクです。自転車感覚で乗れる軽さと取り回しのし安さ。セローよ 【続きを見る】
  • 最初乗った時は、排気量並み(230cc)の頼りない感じに思っていましたが、慣らし進めていくうちにだんだんエンジンにアタリが付いてきたのか、トル 【続きを見る】
  • 6速ギヤはクルーズ用のため,パワーバンドに入れない低燃費走行では44km/Lをマーク。ハイペースな走行でも40km/Lを超える予想外の低燃費性能。なお6速 【続きを見る】
  • 136kgという軽量な車体に、17インチのオンロードタイヤで軽快な乗り心地が素晴らしいバイク。ブラックのボディカラーに、ゴールドのホイールが見た目 【続きを見る】
  • とにかく軽く、細い車体から何処でも入って行ける感覚。数値上の馬力は少なくとも、SP忠男のパワーボックス+DELTAマフラーで元気な音と日常の 【続きを見る】
燃費
3.60
走り
3.82
ルックス
4.64
メンテナンス
3.30
積載性
2.80
とりまわし
3.80

このモデルのオーナー評価

総合評価
85.83点
  • カワサキらしい角ばったスタイル、生きてると感じるエンジン音、もともと販売台数が少なかったが最近はめったに見かけなくなった。人気はF X に負ける 【続きを見る】
  • カッコイイ。400ccのバイクで一番格好良いと思う。跨った時に「このバイクならどこまでも行ける!」と、瞬間的に感じました。実際に長距離ツーリング 【続きを見る】
  • 武骨な角ばったGSタンクUNITRACK-SUSPENTIONというモノサスの出始めでした。
  • 今のバイクにはない排気音が非常に魅力的♪
  • カワサキらしい角ばったスタイル、生きてると感じるエンジン音、もともと販売台数が少なかったが最近はめったに見かけなくなった。人気はF X に負ける 【続きを見る】
  • カッコイイ。400ccのバイクで一番格好良いと思う。跨った時に「このバイクならどこまでも行ける!」と、瞬間的に感じました。実際に長距離ツーリング 【続きを見る】
燃費
3.92
走り
3.42
ルックス
4.08
メンテナンス
4.08
積載性
3.00
とりまわし
4.18

このモデルのオーナー評価

総合評価
79.44点
  • 前後ドラムブレーキ、キラキラ光るスポークと鉄製のリム。セパレートのシートにフォークブーツ。ロングストロークの穏やかなエンジン特性。他のエスト 【続きを見る】
  • 250にしては大きなサイズで鉄鉄したパーツを多用し重そうなバイクですが、シートが低く足つきが良いので鈍重感は少なく、ギヤ比のチョイスも良い感じ 【続きを見る】
  • 見た目が古臭い前後ドラムブレーキが好みです、これまでも前後ドラムブレーキが好きでSRもそうでしたそれとS50年代のcb125jxは125Kのドラム加工 【続きを見る】
  • 街中での取り回し、低中回転のトルク、乗り易さいずれも良い。低回転域では鼓動感を楽しめ回転の上昇とともに振動が抑制されるので、90km/h程度であれ 【続きを見る】
  • 見た目
  • 前後ドラムブレーキ、キラキラ光るスポークと鉄製のリム。セパレートのシートにフォークブーツ。ロングストロークの穏やかなエンジン特性。他のエスト 【続きを見る】
燃費
4.50
走り
4.50
ルックス
4.50
メンテナンス
4.00
積載性
4.00
とりまわし
4.50

このモデルのオーナー評価

総合評価
93.00点
  • 元々ドカのハイパーモタードを所有していたけど、オンロードで遊ぶには限界を感じでオフロードへ。気楽に乗れる、普段遣いに小回りがきく、どこへでも 【続きを見る】
  • 長所:・前車セロー225との比較になりますが、オンロードでは各ギアの守備範囲が広くてギヤチェンジをサボれます。セローより車体の剛性感が高く、良 【続きを見る】

118位 KDX125R/カワサキ

moto_no_image_154.gif?v=20200519

ウェビック バイク選び掲載価格:
バイクタイプ:
オフロード/モタード/レーサー/競技用

KDX125R/カワサキ の

販売中の新車・中古バイクは現在 0 台です

燃費
2.50
走り
4.57
ルックス
4.43
メンテナンス
3.00
積載性
1.33
とりまわし
4.17

このモデルのオーナー評価

総合評価
78.75点
  • 軽量ハイパワー2ストで、フロントがアクセルオンでウイリーします何せ速い! 細い車体で街中でもすり抜けが簡単でした
  • 2ストのエンジン音がグー!
  • 軽くて速い!
燃費
3.00
走り
5.00
ルックス
5.00
メンテナンス
4.00
積載性
4.00
とりまわし
3.75

このモデルのオーナー評価

総合評価
83.33点
オーナーの評価
この車両にはオーナーインプレッションがまだありません
燃費
3.00
走り
4.00
ルックス
5.00
メンテナンス
2.50
積載性
1.50
とりまわし
4.00

このモデルのオーナー評価

総合評価
90.00点
  • カッコいい!それだけ!(笑)スクーターのくせに何も積めないし、見た目の割に走りは普通だし、燃費も125としては全然良くないし、とにかく見た目全振 【続きを見る】
  • スパルタンなイタリアデザイン。ハブステア、片持フロント、足下にむき出しのフロントフォーク
91 〜 120 件を表示

ランキングを条件で絞り込む

車両情報
対象年式
集計期間
メーカー別ランキング
メーカー絞り込み解除
バイクタイプ別ランキング
タイプ絞り込み解除
排気量別ランキング
排気量絞り込み解除
最低価格帯で探す
 - 
戻る
最大の5台を超えています!
以下の現在選択されている車両の削除を行ってから、新たに選択をして下さい。

    カワサキ、MV アグスタ、ロードホッパー、イタルジェット、スコマディ他 関連試乗インプレ・レビュー 全ての記事を見る